健康保険 被扶養者 (異動) 届...正 こ の 届 書 が 複 写 式 で な い 場 合...

5
フリガナ 千円 - (氏) (名) (氏) (名) (氏) (名) ◆ 被扶養者になる場合は、個人番号(マイナンバー)を必ず記入してください。 なお、被扶養者でなくなった場合は、記入しなくてもかまいません。 ㋙配偶者の個人番号(マイナンバー) 昭 5 平 7 1.就職 3.75歳到達 5.その他( 2.所得増加 4.死亡( 日) 日) 生年月日 ㋒性別 ⑨被扶養者でない配偶者を有するときに記入してください (氏) (名) 昭 5 平 7 令 9 健康保険 被扶養者 (異動) 常務理事 事務長 課長 係長 被保険者の氏名 資格取得年月日 生年月日 昭 5 平 7 ⑦標準報酬月額 ⑤性別 男 1 女 2 配偶者の 年間収入 ㋜被扶養者でなくなった理由 令和 西日本パッケージング健康保険組合 2019.05 1.就職 3.75歳到達 5.その他( 2.所得増加 4.死亡( 日) 日) 1.就職 3.75歳到達 5.その他( 2.所得増加 4.死亡( 日) 日) 1.出生 2.離職 3.その他 日提出 上記のとおり被保険者から被扶養者の届出があり、内容を確認しましたので提出します。 日提出 令和 ㋕収入(年間) ㋘被扶養者になった理由 都道府県から記入してください ㋜被扶養者でなくなった理由 ㋛被扶養者でなくなった日 1 2 1.出生 2.離職 3.その他 ㋘被扶養者になった理由 5 7 9 生年月日 ㋒性別 ㋓続柄 ㋔職業 ㋗被扶養者になった日 ㋗被扶養者になった日 ㋓続柄 ㋔職業 ㋕収入(年間) ㋖手当金等の受給の有無 1.なし 2.出産手当金 3.傷病手当金 4.その他( ㋛被扶養者でなくなった日 ㋗被扶養者になった日 ㋛被扶養者でなくなった日 ㋖手当金等の受給の有無 男 1 女 2 都道府県から記入してください 1.同居 2.別居 (右の欄に住所を記載) 住 民 票 の 住 所 都道府県から記入してください 1.同上 2.異なる場合は記入 - ㋘被扶養者になった理由 1.婚姻( 日) 2.被扶養者の離職 3.被扶養者の所得減少 4.その他( ) ㋜被扶養者でなくなった理由 1.なし 2.出産手当金 3.傷病手当金 4.その他( - 生年月日 ㋒性別 ㋓続柄 ㋔職業 ㋕収入(年間) ㋖手当金等の受給の有無 5 7 9 - 1.同居 2.別居 (右の欄に住所を記載) 1 2 1.なし 2.出産手当金 3.傷病手当金 4.その他( 1.同居 2.別居 (右の欄に住所を記載) 都道府県から記入してください ㋝被扶養者の個人番号(マイナンバー) 当該「異動届」提出年の1月1日の住所 都道府県から記入してください【注意:個人番号で「課税(非課税)証明書」を市町村から取得します】 住 民 票 の 住 所 都道府県から記入してください 1.同上 2.異なる場合は記入 - 1.同上 2.異なる場合は記入 - - 当該「異動届」提出年の1月1日の住所 都道府県から記入してください【注意:個人番号で「課税(非課税)証明書」を市町村から取得します】 1.同上 2.異なる場合は記入 - フリガナ フリガナ 1 当該「異動届」提出年の1月1日の住所 都道府県から記入してください【注意:個人番号で「課税(非課税)証明書」を市町村から取得します】 2 ㋝被扶養者の個人番号(マイナンバー) フリガナ 住 民 票 の 住 所 都道府県から記入してください 1.同上 2.異なる場合は記入 - 1.同上 2.異なる場合は記入 - 受付印 都道 府県

Transcript of 健康保険 被扶養者 (異動) 届...正 こ の 届 書 が 複 写 式 で な い 場 合...

Page 1: 健康保険 被扶養者 (異動) 届...正 こ の 届 書 が 複 写 式 で な い 場 合 は、 2 枚 目 の「 健 康 保 険 被 扶 養 者 確 認 通 知 書」 に

フリガナ 年 月 日 年 月 日 千円

〒       -

年 月 日

(氏) (名)

〒 

〒  〒 

年 月 日 年 月 日

(氏) (名)

〒 年 月 日

〒  〒 

年 月 日 年 月 日

(氏) (名)

〒  年 月 日

〒  〒 

◆ 被扶養者になる場合は、個人番号(マイナンバー)を必ず記入してください。

年 月 なお、被扶養者でなくなった場合は、記入しなくてもかまいません。〒 -

( )

◆ ㋙配偶者の個人番号(マイナンバー)

昭 5

平 7

1.就職3.75歳到達5.その他(

2.所得増加4.死亡(  年  月  日)       年  月  日)

㋑ 生年月日  ㋒性別

年 月

⑨被扶養者でない配偶者を有するときに記入してください ⑧ 被 保 険 者 の 住 所

(氏) (名)昭 5平 7令 9

健康保険 被扶養者 (異動) 届常務理事 事務長 課長 係長 係

被保険者欄

① 記 号 ② 番 号 ③ 被保険者の氏名  ⑥ 資格取得年月日④ 生年月日

昭 5

平 7

⑦標準報酬月額⑤性別

男 1 ・

女 2

円配偶者の年間収入

㋜被扶養者でなくなった理由

月令和 年

西日本パッケージング健康保険組合2019.05

1.就職3.75歳到達5.その他(

2.所得増加4.死亡(  年  月  日)       年  月  日)

1.就職3.75歳到達5.その他(

2.所得増加4.死亡(  年  月  日)       年  月  日)

1.出生2.離職3.その他

     社 会 保 険 労 務 士 の 提 出 代 行 者 印    

日提出

電 話

事 業 所 所 在 地

事 業 所 名 称

 上記のとおり被保険者から被扶養者の届出があり、内容を確認しましたので提出します。

日提出

事 業 主 氏 名 ㊞

令和

㋕収入(年間)

㋘被扶養者になった理由

㋚ 住  所 : 都道府県から記入してください

㋜被扶養者でなくなった理由

㋛被扶養者でなくなった日

男 1 ・

女 2

1.出生2.離職3.その他

㋘被扶養者になった理由

昭 5平 7令 9

㋑ 生年月日  ㋒性別 ㋓続柄 ㋔職業 ㋗被扶養者になった日

㋗被扶養者になった日

㋓続柄 ㋔職業 ㋕収入(年間) ㋖手当金等の受給の有無

1.なし2.出産手当金3.傷病手当金4.その他(          )

㋛被扶養者でなくなった日

㋗被扶養者になった日

㋛被扶養者でなくなった日

㋖手当金等の受給の有無

男 1 ・

女 2

㋚ 住  所 : 都道府県から記入してください

㋐ 被 扶 養 者 の 氏 名

1.同居2.別居 (右の欄に住所を記載)

㋐ 被 扶 養 者 の 氏 名

㋠ 住 民 票 の 住 所 : 都道府県から記入してください

 1.同上 2.異なる場合は記入

-

㋘被扶養者になった理由

1.婚姻(   年   月   日)2.被扶養者の離職3.被扶養者の所得減少4.その他(             )

㋜被扶養者でなくなった理由

1.なし2.出産手当金3.傷病手当金4.その他(          )

-

㋐ 被 扶 養 者 の 氏 名 ㋑ 生年月日  ㋒性別 ㋓続柄 ㋔職業 ㋕収入(年間) ㋖手当金等の受給の有無

昭 5平 7令 9

-1.同居2.別居 (右の欄に住所を記載)

男 1 ・

女 2

1.なし2.出産手当金3.傷病手当金4.その他(          )

1.同居2.別居 (右の欄に住所を記載)

㋚ 住  所 : 都道府県から記入してください◆ ㋝被扶養者の個人番号(マイナンバー)

㋟ 当該「異動届」提出年の1月1日の住所 : 都道府県から記入してください【注意:個人番号で「課税(非課税)証明書」を市町村から取得します】 ㋠ 住 民 票 の 住 所 : 都道府県から記入してください

 1.同上 2.異なる場合は記入

-  1.同上 2.異なる場合は記入

-

-

配偶者である被扶養者欄

㋟ 当該「異動届」提出年の1月1日の住所 : 都道府県から記入してください【注意:個人番号で「課税(非課税)証明書」を市町村から取得します】

 1.同上 2.異なる場合は記入

-

フリガナ

フリガナ

その他の被扶養者欄

1

㋟ 当該「異動届」提出年の1月1日の住所 : 都道府県から記入してください【注意:個人番号で「課税(非課税)証明書」を市町村から取得します】

2

◆ ㋝被扶養者の個人番号(マイナンバー)

フリガナ

㋠ 住 民 票 の 住 所 : 都道府県から記入してください

 1.同上 2.異なる場合は記入

-  1.同上 2.異なる場合は記入

-

◎この届書が複写式でない場合は、2枚目の「健康保険

被扶養者確認通知書」にも必ず記入してください。

◎配偶者を届ける場合、別途、国民年金第3号被保険者の届出書が必要です。

★ ★

★ ★

受付印

★★

★★

都 道

府 県

★ ★

★ ★

★ ★

Page 2: 健康保険 被扶養者 (異動) 届...正 こ の 届 書 が 複 写 式 で な い 場 合 は、 2 枚 目 の「 健 康 保 険 被 扶 養 者 確 認 通 知 書」 に

フリガナ 年 月 日 年 月 日 千円

〒       -

フリガナ 年 月 日

(氏) (名)

〒      

〒  〒 

フリガナ 年 月 日

(氏) (名)

〒      

〒  〒 

フリガナ 年 月 日

(氏) (名)

〒      

〒  〒 

年 月

〒 -

( )

㋟ 当該「異動届」提出年の1月1日の住所 : 都道府県から記入してください【注意:個人番号で「課税(非課税)証明書」を市町村から取得します】 ㋠ 住 民 票 の 住 所 : 都道府県から記入してください

 1.同上 2.異なる場合は記入

-  1.同上 2.異なる場合は記入

㋐ 被 扶 養 者 の 氏 名

年 月 日

年 月 日

- 年 月 日

㋚ 住  所

西日本パッケージング健康保険組合2019.05

西日本パッケージング健康保険組合理事長電 話

年 月 日提出

事 業 主 氏 名 様

事 業 所 所 在 地

事 業 所 名 称 令和

日提出令和

㋐ 被 扶 養 者 の 氏 名

㋛被扶養者でなくなった日 ㋜被扶養者でなくなった理由

1.同居2.別居 (右の欄に住所を記載)

1.就職3.75歳到達5.その他(

2.所得増加4.死亡(  年  月  日)       年  月  日)

年 月

㋛被扶養者でなくなった日 ㋜被扶養者でなくなった理由

1.同居2.別居 (右の欄に住所を記載)

1.就職3.75歳到達5.その他(

2.所得増加4.死亡(  年  月  日)       年  月  日)

㋚ 住  所

-

㋑ 生年月日  ㋒性別 ㋓続柄 ㋘被扶養者になった理由

昭 5平 7令 9

男 1 ・

女 2

1.なし2.出産手当金3.傷病手当金4.その他(          )

1.出生2.離職3.その他

㋔職業 ㋕収入(年間) ㋖手当金等の受給の有無 ㋗被扶養者になった日

㋗被扶養者になった日 ㋘被扶養者になった理由

昭 5平 7令 9

男 1 ・

女 2

1.なし2.出産手当金3.傷病手当金4.その他(          )

1.出生2.離職3.その他

㋑ 生年月日  ㋒性別 ㋓続柄 ㋔職業 ㋕収入(年間) ㋖手当金等の受給の有無

1.同居2.別居 (右の欄に住所を記載)

1.就職3.75歳到達5.その他(

2.所得増加4.死亡(  年  月  日)       年  月  日)

㋘被扶養者になった理由

1.なし2.出産手当金3.傷病手当金4.その他(          )

1.婚姻(   年   月   日)2.被扶養者の離職3.被扶養者の所得減少4.その他(             )

㋔職業 ㋕収入(年間)

年 月 日

年 月 日

㋚ 住  所

被保険者欄

① 記 号 ② 番 号 ③ 被保険者の氏名 ④ 生年月日 ⑤性別

㋜被扶養者でなくなった理由

㋐ 被 扶 養 者 の 氏 名 ㋑ 生年月日  ㋒性別 ㋓続柄

昭 5

平 7

男 1 ・

女 2

 ⑧ 被 保 険 者 の 住 所

㋖手当金等の受給の有無 ㋗被扶養者になった日

⑨被扶養者でない配偶者を有するときに記入してください

-

配偶者の年間収入

健康保険 被扶養者確認通知書

(名)昭 5

平 7

男 1 ・

女 2

(氏)

㋛被扶養者でなくなった日

⑦標準報酬月額 ⑥ 資格取得年月日

-  1.同上 2.異なる場合は記入

-

昭 5平 7令 9

-

1

2

その他の被扶養者欄

配偶者である被扶養者欄

㋟ 当該「異動届」提出年の1月1日の住所 : 都道府県から記入してください【注意:個人番号で「課税(非課税)証明書」を市町村から取得します】 ㋠ 住 民 票 の 住 所 : 都道府県から記入してください

 1.同上 2.異なる場合は記入

-  1.同上 2.異なる場合は記入

-

㋟ 当該「異動届」提出年の1月1日の住所 : 都道府県から記入してください【注意:個人番号で「課税(非課税)証明書」を市町村から取得します】 ㋠ 住 民 票 の 住 所 : 都道府県から記入してください

 1.同上 2.異なる場合は記入

★ ★

★ ★

受付印

★★

都 道

府 県

★ ★

★ ★

★ ★

★★

★★

Page 3: 健康保険 被扶養者 (異動) 届...正 こ の 届 書 が 複 写 式 で な い 場 合 は、 2 枚 目 の「 健 康 保 険 被 扶 養 者 確 認 通 知 書」 に

健康保険被扶養者(異動)届の記入にあたって

【記入上の注意】

1. この届書は、複写式になっていますので、文字をボールペンを用いて楷書ではっきり記入してください。

この届書が複写式でない場合は、正・副 同じ内容をボールペンを用いて楷書ではっきり記入してください。なお、副の個人番号(マイナンバー)を記入する必要はありません。

2. ★印の箇所は、該当する項目の数字等を○で囲んでください。 年 月 日

3. 生年月日や資格取得年月日など年月日を記入する場合は、たとえば、令和元年5月7日の場合は、 0 1 0 5 0 7 のように記入してください。

4. ◆印の㋙及び㋝には、個人番号(マイナンバー)を記入してください。なお、被扶養者でなくなる場合は、記入は不要です。

【記入の方法】

1. ①と②は、健康保険被保険者証(保険証)に記載されている「記号」と「番号」を記入してください。

2. ⑨は、被扶養者でない配偶者を有するとき、「配偶者の年収」を記入してください。

3. ㋓は、被保険者との続柄を、「夫」、「妻」、「父」、「母」、「長男」、「長女」、「祖父」、「祖母」などと記入してください。

4. ㋔は、その実態がわかるように、「主婦」、「年金受給者」、「小学生」、「中学生」、15歳以上の学生の場合は「高校○年」等と記入してください。

5. ㋕収入については、年金(障害・遺族)も含まれます。

6. ㋖は、現在、出産手当金や傷病手当金等を受給している場合は、該当に○で囲んでください。

7. ㋗は、被保険者資格取得届と同時に提出する方については、⑥の「資格取得年月日」を記入し、

それ以外は、㋘の理由の「婚姻年月日」や「出生年月日」などの年月日を記入してください。

8. ㋛は被扶養者でなくなったときは、㋜の理由の「就職」などの年月日を記入してください。

なお、75歳に到達し後期高齢者医療の被保険者となった場合は、㋜の「75歳到達」に、

一定の障害をお持ちで広域連合の認定を受け、後期高齢者医療の被保険者となった場合は、「その他」を○で囲んで「障害認定」と記入してください。

㋜が死亡の場合は、死亡年月日を記入し、㋛には、死亡年月日の翌日を記入してください。

㋟当該「異動届」提出年の1月1日時点の住所を、都道府県から記入してください。

  ⇒被扶養者認定時、「課税(非課税)証明書」が必要な場合は、個人番号(マイナンバー)を利用し市町村から取得します。

   「課税(非課税)証明書」取得のため、1月1日時点の住所が必要です。1月1日時点でお住まいの市町村へ年末調整や確定申告を届けているためです。

㋠ 「㋚住所」と異なる場合に、都道府県から記入してください。

【この届書に添付して提出するもの】

1. 16歳以上の方を被扶養者として届け出る場合(高校生を除く)は、その方が被保険者によって生計を維持されていることを証明できる「課税(非課税)証明書」など。

  ⇒個人番号(マイナンバー)を利用し市町村から「課税(非課税)証明書」を取得しますので、添付する必要はありません。

年金受給者は、現在の年金受給額がわかる「年金額改定通知書」の写し又は「年金振込通知書」の写し。

大学生は、在学証明書又は学生証の写し。高校生は「㋔職業」の欄に「高校生○年」と記入することで添付の必要はありません。

退職による届出の場合は、「雇用保険被保険者離職票1と2」の写し及び「申立書」又は「雇用保険被保険者資格喪失確認通知書」の写しなど。

2. 被保険者の直系尊属、配偶者、子、孫及び兄姉弟妹以外の方を被扶養者として届け出る場合は、その方が被保険者と同一世帯に属していることを証明できる「住民票」など。

3. 就職等により被扶養者でなくなったときや被扶養者の氏名等に変更があったときに届け出る場合は、その方の「被保険者証」。

※ 主として被保険者の収入で生計を維持しているかを確認しますので、同居を条件としない方にも、全世帯が記載の「住民票」を提出していただくことがあります。

その他事例により、各種提出書類が必要となりますので、詳しくは西日本パッケージング健康保険組合へご確認ください。

※ やむを得ず当該被保険者証を添付できない場合は、「健康保険被保険者証回収不能・滅失届」を添付してください。

※ 被保険者の届出が、配偶者(20歳以上60歳未満)の場合、「国民年金第3号被保険者届」が必要です。届出用紙は、当健康保険組合のHPまたは日本年金機構のHPから取り寄せて、

日本年金機構へ届出してください。なお、収入の増加又は離婚したという理由により配偶者を削除した(被扶養者でなくなった)場合も、届出が必要です。

また、「国民年金第3号被保険者届」には、当健康保険組合が被扶養者の認定日を確認(証明)する欄がありますので、「被扶養者(異動)届」と一緒に提出していただければ証明をします。

Page 4: 健康保険 被扶養者 (異動) 届...正 こ の 届 書 が 複 写 式 で な い 場 合 は、 2 枚 目 の「 健 康 保 険 被 扶 養 者 確 認 通 知 書」 に

〒 -

〒 -

-

( )

※同居の場合も住民票の住所を記入してください。

〒 -

⑥ (フリガナ)

事業主等受付年月日

  届出内容に応じて、該当・非該当(変更)のいずれかを○で囲み、記入してください。

氏名

年 月

令和 年 月

令和 年 月

-

日提出

電話番号

届出記入の個人番号(基礎年金番号)に誤りがないことを確認しました。

-

提出者情報

事業所名  称

事業主氏  名

配偶者の加入制度

理由 1. 配偶者の就職  4. 収入減少 2. 婚姻        5. その他 3. 離職         ( )

1.自宅  2.携帯  3.勤務先  4.その他

備 考

年 月 日

※海外居住者は国内協力者住所を記入してください。なお、協力者が親族の場合は協力者氏名及び続柄を⑭備考に記入してください。

第3号被保険者でなくなった日

住所

第3号被保険者になった日

 31.厚生年金保険・健康保険 36.地方公務員等共済組合     30.厚生年金保険・船員保険 32.国家公務員共済組合   37.日本私立学校振興・共済事業団

7. 平成9. 令和

国民年金

年(フリガナ)

住所

様式コード

① この届書記載のとおり届出します。

4 3 0 0

⑤個人番号を記入した場合は、住所記載は不要です。

個人番号[基礎年金番号]

5. 昭和7. 平成9. 令和

1.男性 2.女性

日本年金機構

氏名

事業所所在地

社会保険労務士記載欄

③日

 氏 名 等

性別 生年月日

性別(続柄)

外国籍

日本年金機構理事長あて

(フリガナ)

1.夫 3.夫(未届)2.妻 4.妻(未届)

5. 昭和7. 平成9. 令和

月 日 ③

令和

 健康保険証の発行元に確認を受けてください。 ※届書記載の配偶者が協会けんぽ加入者の場合は、確認不要です。

7. 平成9. 令和

 1.留学       4. 海外婚姻 2.同行家族    5. その他(         ) 3.特定活動

 1.国内転入(令和   年   月   日) 2.その他(               )

海外特例要件に非該当となった日

外国人通称名※届書の提出は配偶者(第2号被保険者)に委任します□

(氏 名)

 1. 死亡 (令和    年    月    日) 2. 離婚 3. 収入増加 6. その他(       )

理由

1. 同居・

2. 別居

電話番号

個人番号[基礎年金番号]

(「⑨第3号被保険者になった日」と同じ場合は、記載の必要はありません)

医療保険者記入欄

所在地

名  称

代表者等氏名

年 月 日

組合(保険者)番号  06272017

上記のとおり第3号被保険者関係届の届出がありましたので提出します。

大阪市中央区森ノ宮中央一丁目16番16号

西日本パッケージング健康保険組合

 理 事 長  三 木 秀 一

電 話 06-6941-4635

届出記載の第3号被保険者は、健康保険組合又は共済組合に加入している者の被扶養者であることを確認する。

認定年月日 令和

海外特例要件に該当した日

理由

540 0003

第3号被保険者関係届

生年月日

年 月 日 ⑯

理由

9. 令和

年 月

9. 令和

都道

府県

(第2号被保険者)

配偶者欄

第3号被保険者欄

提出者情報

医療保険者記入欄

B.

A.

該当

非該当(変更)

2.海外特例要件非該当

1.海外特例要件該当

右の⑮~⑱の欄は、

海外へ転出した場合や

海外から転入した場合に

いずれかを〇で囲み、記

入してください。

Page 5: 健康保険 被扶養者 (異動) 届...正 こ の 届 書 が 複 写 式 で な い 場 合 は、 2 枚 目 の「 健 康 保 険 被 扶 養 者 確 認 通 知 書」 に