ふるさと意識をはぐくむ - 帝国書院...酒々井町教育委員会...

2
酒々井町教育委員会 教育ファシリテーター  いち いく ふるさと意識をはぐくむ 「酒 学」の推進 使稿使調階  No.38 10 町役場の職員による「酒々井のまちづくり」の説明 小学校6年生のプログラム「酒々井のまちづくり」 (4時間扱い) 酒々井学プログラム 【6学年】 社会科 テーマ 社会科「わたしたちの生活と政治」(町民の願いを実現する政治)で町の政治の働きに関心 を持ち、生活には地方公共団体や国の政治の働きが反映していることを理解する。町のくら しの現状に対して関心を持ち、町民としての参画意識に基づく活動を行う。(主権者教育) HP125 過程 学習活動 ・内容 「発問」 ・指導 資料 「みなさんは酒々井町に対してどのような ・「酒々井の町 願いを持っていますか?」 づくり」シート ・くらし・福祉・教育・観光 ・アンケートをもとに発表させる。 ・産業・環境・防災・安全等 「町民の願いはどのように実現されると思 いますか?」 ・各自の考えを黒板で説明し ・公共施設を建設するという想定でシート 合う。 に記入させる。 町民の願いはどのように実現されるのだろうか 調 「教科書の事例をもとに公共施設が建設さ れるまでの流れをまとめてみましょう」 ・町民の願い ・記入内容を発表し合い、拡大したワーク ・町役場の働き シートを完成させる。 ・町議会の働き ・税金の働き 「役場の方からプリミエール酒々井が建設 ・企画財政課の されるまでの流れを説明してもらいます」 職員 ・ワークシートに記入する。 ・他市の事例と比較して確認させる。 ・ワークシート ・プリミエール酒々井の事例をもとに作成 させる。 「酒々井町のまちづくりの計画について、 ・しすいのまち 説明してもらいます」 づくり(第5次 町総合計画) 酒々井町は町民にとってくらしやすい町だろうか 「酒々井町のくらしやすさについてシート ・「酒々井町へ に書きましょう」 の願い」シート ・くらしやすい(町のよさ) ・改善点を整理して、町をよりよくしたい ・町制施行 125 ・くらしにくい(町の改善点) という視点で調査計画を立てさせる。 周年 夏季 8 「夏休みに町民のくらしの目線で町を観察 休業 して改善したいことをまとめましょう」 酒々井町のくらしをよくするための方法について考えよう! ・模擬議会での発表者を選挙で選ぶ。 ・投票箱

Transcript of ふるさと意識をはぐくむ - 帝国書院...酒々井町教育委員会...

Page 1: ふるさと意識をはぐくむ - 帝国書院...酒々井町教育委員会 教育ファシリテーター 一いち 場 ば 郁 いく 夫 お ふるさと意識をはぐくむ

酒々井町教育委員会 教育ファシリテーター 一いち

場ば

 郁いく

夫お

ふるさと意識をはぐくむ「酒

々す

井い

学」の推進

ここに教育あり

﹁酒々井学﹂とは

 酒々井町の教育施策の基本理念

にもとづいて2017年度より実

施している事業で、町の地域素材

を使い、教科等の学習内容と関連

づけて作成した学習プログラムを

通して実践する地域学習・地域活

動です。酒々井町の歴史・文化・

自然等について知ることで、郷土

に対して愛着と誇りをもち、町民

としてのふるさと意識をはぐくむ

ことをねらいとしています。

 酒々井町には、酒々井小学校、

大おお

室むろ

台だい

小学校の2つの小学校があ

ります。本稿では、2018年度

に2校の6年生(合計6クラス、

191名)が取り組んだプログラ

ムを紹介します。

実践事例﹁酒々井のまちづくり﹂

ねらい

 小学校6年生対象の「酒々井の

まちづくり」は、町の現状に関心

をもち、町民としての視点にもと

づいた参画意識をはぐくむ活動で

す。社会科の単元「わたしたちの

生活と政治(町民の願いを実現す

る政治)」で町の政治のはたらき

を学習し、地方公共団体や国の政

治が生活に大きく影響しているこ

とを理解したうえで、自分たちの

町づくりを考えることで主権者意

識をはぐくみたいと考えています。

町役場のはたらき

 7月、町役場の企画財政課の職

員が講師として小学校をおとずれ、

町立図書館「プリミエール酒々井」

が町民の声を受けてつくられたこ

とや、町民の願いを実現する行政

のしくみについて解説しました。

また、町づくりの理念や町の将来

像、目標実現のための施策をまと

めた﹃酒々井町総合計画(子ども

版)﹄を使い、行政の町づくり計

画について具体的に説明しました。

講師は「役場だけでまちづくりを

するのは難しい。みなさんもまち

づくりについて考えてほしい」と

よびかけました。暮らしと行政と

のかかわりを知り、児童は身近な

生活環境を調べようとする目的意

識をもつことができました。

階 No.38    10

町役場の職員による「酒々井のまちづくり」の説明 小学校6年生のプログラム「酒々井のまちづくり」

(4時間扱い)

酒々井学プログラム 【6学年】

社会科 テーマ 酒々井のまちづくり

ね 社会科「わたしたちの生活と政治」(町民の願いを実現する政治)で町の政治の働きに関心

ら を持ち、生活には地方公共団体や国の政治の働きが反映していることを理解する。町のくら

い しの現状に対して関心を持ち、町民としての参画意識に基づく活動を行う。(主権者教育)

【資料】しすいのまちづくり・広報ニューしすい・議会だより・町 HP・町制施行 125 周年

過程 学習活動 と ・内容 「発問」 と ・指導 資料

つ 1.酒々井町に対する願いを発 「みなさんは酒々井町に対してどのような ・「酒々井の町

か 表し合う。 願いを持っていますか?」 づくり」シート

む ・くらし・福祉・教育・観光 ・アンケートをもとに発表させる。

1 ・産業・環境・防災・安全等

2.公共施設を建設するまでの 「町民の願いはどのように実現されると思

流れを考える。 いますか?」

・各自の考えを黒板で説明し ・公共施設を建設するという想定でシート

合う。 に記入させる。

町民の願いはどのように実現されるのだろうか

調 3.教科書の事例をもとにワー 「教科書の事例をもとに公共施設が建設さ

べ クシートに記入する。 れるまでの流れをまとめてみましょう」

る ・町民の願い ・記入内容を発表し合い、拡大したワーク

1 ・町役場の働き シートを完成させる。

・町議会の働き

・税金の働き

4.「プリミエール酒々井」を 「役場の方からプリミエール酒々井が建設 ・企画財政課の

事例に建設までの経緯を聞く。されるまでの流れを説明してもらいます」 職員

・ワークシートに記入する。 ・他市の事例と比較して確認させる。 ・ワークシート

ま 5.町民の願いが実現されるま ・プリミエール酒々井の事例をもとに作成

と でをフローチャートにする。 させる。

め 6.酒々井町のまちづくり計画 「酒々井町のまちづくりの計画について、 ・しすいのまち

1 について説明を聞く。 説明してもらいます」 づくり(第5次

町総合計画)

酒々井町は町民にとってくらしやすい町だろうか

発 7.各自の考えとその理由をワ 「酒々井町のくらしやすさについてシート ・「酒々井町へ

展 ークシートに記入する。 に書きましょう」 の願い」シート

・くらしやすい(町のよさ) ・改善点を整理して、町をよりよくしたい ・町制施行 125・くらしにくい(町の改善点) という視点で調査計画を立てさせる。 周年

夏季 8.各自、町内を観察して改善 「夏休みに町民のくらしの目線で町を観察

休業 点をワークシートに記入する。して改善したいことをまとめましょう」

酒々井町のくらしをよくするための方法について考えよう!

1 9.各自の考えを発表し合う。 ・模擬議会での発表者を選挙で選ぶ。 ・投票箱

10-11:階38:ここに教育_2k-2.indd 10 18/10/12 11:39

Page 2: ふるさと意識をはぐくむ - 帝国書院...酒々井町教育委員会 教育ファシリテーター 一いち 場 ば 郁 いく 夫 お ふるさと意識をはぐくむ

町への願い

 児童は夏休みの課題として、町

の生活環境の課題を調べて改善す

るプランを考え、シート「酒々井

町への願い」にまとめました。そ

して9月に各学級で意見を発表し

合いました。1学期の学習内容を

生かし、よりよい町づくりのプラ

ンを主体的に発表できました。

「こども模擬選挙」

 全員の発表を聞き、児童は実際

に議会に要望を提出する「こども

模擬議会」の代表者を選びます。

選挙管理委員会から借用した記載

台と投票箱、実物を模して作成し

た投票用紙を使用して、各クラス

1名を選出します。本格的な選挙

を模擬的に体験させて、主権者意

識の芽生えをうながしました。

「こども模擬議会」

 10月3日、各小・中学校の代表

者16名が議会で一般質問を行いま

した。小学校は模擬選挙で選ばれ

た6名が、①踏切渋滞の緩和対策、

②児童館の設置、③街灯の設置、

④町営プール等の設置(ゴミ処理

場の熱利用等)、⑤商店街の活性

化についての質問をしました。

 質問にあたっては、内容が似て

いるほかの児童のプランも取り入

れ、学級の代表者としての自覚を

もたせるようにしました。

成果と今後の展望

 児童が今まで見過ごしていた生

活環境の課題を住民目線で見直し、

行政に反映させるという主権者教

育の一端を展開することができま

した。代表を務めた児童は、

 模擬議会では町長さんなどのた

くさんの人がいてとてもきんちょ

うしました。でも自分の意見を

しっかりと言えたのでよかったで

す。これからは積極的に自分たち

のまわりのことに目を向けながら

酒々井町をよりよくできることは

何かを考えていきたいと思います。

などと作文に書いていました。今

後は、実際の生活のなかでの主体

的な行動につながっていくように

したいと思います。そのためには、

公民的資質をはぐくむうえでも、

児童・生徒が単に要望を提出する

だけでなく、町のために自分たち

にできることを考えて実践できる

ようにプログラムを改善し、児

童・生徒の地域への参画意識をよ

り高めていきたいと考えています。

 また、※「よりよい学校教育を通

してよりよい社会を創る」という

理念にもとづいて、学校と行政機

関等との連携を強化し、「社会に

開かれた教育課程」の実現に努め

たいと思います。

 こうしたことも含め本事業を町

全体で推進するため、学校と教育

委員会の推進チームで開発した学

習プログラムの指導書「酒々井学

のすすめ」を作成し、来年度の実

践に向けて準備を進めています。

11    階 No.38

- 1 -

こども模擬議会代

者選挙投

かいだいひようしやせんきよとうひよう

意】

ちゆう

い一

候補者の氏名は欄内に一人書くこと。

こう

しや

めい

らんない

ひと

候補者でない者の氏名は書かないこと。

こう

しや

もの

めい

候補者氏名こう ほ しや し めい

「こども模擬選挙」の投票のようす(左)と投票用紙(右)

シート「酒々井町への願い」(左)と、シートにもとづいて発表する児童のようす(下)。発表はクラスごとに行いました。※�「ちびっこ天国」は、現在休園している酒々井町の大型プールのことです。

「こども模擬議会」で質問をする児童のようす

※『小学校学習指導要領(平成29年告示)』前文より

10-11:階38:ここに教育_2k-2.indd 11 18/10/12 11:39