Ê Ð K Ð ¢ 2 l n F£ - fujisawa-kanko.jp · 0 è Ðw a G® Ðw a + 1® ~ úò, × µw ÿ ÇÄ þ...

1
御岩屋道通り 龍野ヶ岡 自然の森 児玉神社 江島神社 (奥津宮) 江島神社 (中津宮) 江の島湘南港 ヨットハウス 湘南港 相模湾 P P P P P23 民宿旅館 重助 P23 民宿 海上亭 岩本楼本館 P7 P7 恵比寿屋 P5 江の島岩屋 P5 龍恋の鐘(恋人の丘) 江島神社(辺津宮) P4 江の島シーキャンドル P5 P5 江の島サムエル・コッキング苑 江の島 ヨットハーバー P8 P9 でいとう丸 P4・7 あさひ本店 丸秋商店 P25 冨士見亭 P5 江ノ島 魚見亭 P6 江の島エスカー P4 P6 しらす問屋 とびっちょ 江の島本店 民宿ゑじま P23 江の島アイランドスパ P7 P5 LONCAFE P5 LONCAFE P6 しまカフェ 江のまる P6 しまカフェ 江のまる Café Madu 江の島店 P22 P20 丸だい 仙水 P7 中村屋羊羹店 P7 中村屋羊羹店 紀の国屋本店 P4・7 紀の国屋本店 P4・7 P25 江の島ガラスHOOK P25 江の島ガラスHOOK P4 江の島弁財天仲見世通り P20 藤浪 P20 海旬処 魚華 2号店 P20 海花亭 P5 遊覧亭 P13 そば道場 松本館 P13 P5 遊覧船べんてん丸乗り場 P5 サザエを玉子で とじた江の島 丼1080円。磯 の香りが広がる o2人で鐘を鳴らすと幸せになるという 島岩屋 ◉えのしまいわや 歴史を知る洞窟探検 6 弘法大師や源頼朝も信仰の地として訪れた といわれ、弁財天信仰のルーツ。洞窟内に は江の島の歴史を紹介するギャラリーもあ り、探検気分で見学できる。 K藤沢市江の島2G500円J9~16時(季節、イベント などにより延長あり) i無休(荒天時は臨時休業あり) t0466-24-4141 (片瀬江の島観光案内所) 稚児 ◉ちごがふち かながわの景勝 50 選! 7 波の浸食によってできた岩 場。鎌倉相承院の稚児白 菊が、悲恋により身を投げ たことが名前の由来とされ る。トイレも完備されてい るので安心。 K藤沢市江の島2-5GJi散策自由[設備]トイレ、 オムツ交換台、オストメイト対応トイレ(利用時間は 江の島岩屋営業時間と同じ) 龍恋◉りゅうれんのかね 恋人たちの聖地 5 「天女と五頭龍伝説」にち なんだ恋を叶える鐘。見晴ら しのいい恋人の丘の高台にあ り、映画『陽だまりの彼女』 のロケ地にもなった。 K藤沢市江の島2-5GJi見学 自由[設備]トイレ ※1冊につき5名様まで有効 2018年7月31日まで 入場料 10%OFF 創業当時から変わらない のは、店から眺める絶景。 1日の中でも特に美しいの が夕暮れ時だとか。料理 と一緒に景色も楽しんで。 K藤沢市江の島2-5-5k 小田急江ノ島線片瀬 江ノ島駅から徒歩25 J10時 ~ 日 没i 不定休pなし 冨士見亭 ◉ふじみてい 名物丼で ランチを サムエル コッキング◉えのしまさむえる ・ こっきんぐえん 江の島のシンボルから絶景を 4 シーキャンドル (展望灯台) ◉えのしましーきゃんどる(てんぼうとうだい) 江の島シーキャンドルには屋内・屋外の展望フロ アがあり、360度の大パノラマが楽しめる。イギ リスの貿易商サムエル・コッキング氏による明治時 代の温室の遺構や藤沢市と姉妹・友好都市のエリ アも見学してみたい。 K藤沢市江の島2-3-28G江の島サムエル・コッキング 苑入苑料200円、江の島シーキャンドル昇塔料300円 J9 ~ 20時(入苑は閉苑の30分前まで) i無休[設備] トイレ、オムツ交換台、オストメイト対応トイレ t0466-23-2444 (江ノ島遊園事業所) ※1冊につき5名様まで有効 2018年7月31日まで 江の島サムエル・ コッキング苑入苑料 江の島シーキャンドル昇塔料 10%OFF o苑内には四季折々の 花が咲き誇る 外はカリカリ、中はトロリとしたフレンチト ーストが人気。絶景も楽しんで! K藤沢市 江の島2-3-38 江の島サムエル・コッキング 苑内(要入苑料200円)k小田急江ノ島線片 瀬江ノ島駅から徒歩25分J11~20時(土・ 日曜、祝日は10時~)i不定休 pなし LONCAFE ◉ろんかふぇ ここで ひと息 ※1冊につき1名様有効 2018年7月31日まで お会計の5%OFF (LONCAFE全店で使用可) ※1冊につき5名様まで有効 2018年7月31日まで 1000円以上で お会計の5%OFF 2種のベリーとオリ ジナルソースのフレ ンチトースト(ドリ ンク付き)1285円 江の島から見る 富士山は最高だ! oロマンチックな夕日スポットとしても知られる n文化財として貴重な石像物も展示 n中で第1岩屋と第2岩屋に 分かれている。岩屋からは こんな景色も 江の島に伝わる、天女と龍の恋物語。五つの頭 を持つ恐ろしい龍が鎌倉に住み、悪行の限りを 尽くして村人を苦しめていた。ある日、海が荒れ ると島(江の島)が現れ、天から美しい天女(弁 財天)が舞い下りる。一目で恋に落ちた龍は、 求婚するが、悪行を理由に結婚を断られてしまう。 悲しんだ龍は心を入れ替え、人々のために尽くし、 ついに心を許した天女と結ばれたという。 天女と五頭龍伝説 稚児ヶ淵と江の島弁天橋間を運航する 遊覧船。所要時間は片道10分。江の島 岩屋方面へ直接アクセスでき、クルー ジングも爽快。乗り場は江の島弁天橋 と稚児ヶ淵の2カ所。 G片 道400 Ji不定 期運航のた め要問合せ t0466-24-4141 (片瀬江の島観光案内所) 遊覧船べんてん丸 フリー Wi-Fiスポットで観 光の情報収集や、SNSの 利用も快適に 江の島の Wi-Fiスポット GOAL 展望フロアの高 さは海抜約 100m。相模湾 を一望できる t0466-28-3636 t0466-22-4334 o岩屋への行き帰り に立ち寄りたい 5

Transcript of Ê Ð K Ð ¢ 2 l n F£ - fujisawa-kanko.jp · 0 è Ðw a G® Ðw a + 1® ~ úò, × µw ÿ ÇÄ þ...

御岩屋道通り

江の島大橋

江の島弁天橋

龍野ヶ岡自然の森

児玉神社

江島神社(奥津宮)

江島神社(中津宮)

江の島湘南港ヨットハウス

湘南港

相 模 湾

P

P

P

P

P23 民宿旅館 重助

P23 民宿 海上亭

岩本楼本館 P7

P7 恵比寿屋

P5 江の島岩屋 P5 龍恋の鐘(恋人の丘)

江島神社(辺津宮) P4

江の島シーキャンドル P5

P5 江の島サムエル・コッキング苑

江の島ヨットハーバーP8 P9 でいとう丸

P4・7 あさひ本店

丸秋商店 P25

冨士見亭 P5

江ノ島 魚見亭 P6

江の島エスカー P4

P6 しらす問屋 とびっちょ江の島本店

民宿ゑじま P23

江の島アイランドスパ P7

P5 LONCAFE P5 LONCAFE

P6 しまカフェ 江のまる P6 しまカフェ 江のまる

Café Madu江の島店 P22

P20 丸だい 仙水

P7 中村屋羊羹店 P7 中村屋羊羹店

紀の国屋本店 P4・7紀の国屋本店 P4・7

P25 江の島ガラスHOOKP25 江の島ガラスHOOK

P4 江の島弁財天仲見世通り

P20 藤浪 P20 海旬処 魚華 2号店

P20 海花亭

稚児ヶ淵

P5

遊覧亭 P13

そば道場 松本館 P13

遊覧船べんてん丸乗り場

P5

遊覧船べんてん丸乗り場 P5

サザエを玉子でとじた江の島丼1080円。磯の香りが広がる

o2人で鐘を鳴らすと幸せになるという

江の島岩屋◉えのしまいわや

歴史を知る洞窟探検

6弘法大師や源頼朝も信仰の地として訪れたといわれ、弁財天信仰のルーツ。洞窟内には江の島の歴史を紹介するギャラリーもあり、探検気分で見学できる。

K藤沢市江の島2G500円J9 ~ 16時(季節、イベントなどにより延長あり)i無休(荒天時は臨時休業あり)

t0466-24-4141(片瀬江の島観光案内所)稚児ヶ淵◉ちごがふち

かながわの景勝50選!

7波の浸食によってできた岩場。鎌倉相承院の稚児白菊が、悲恋により身を投げたことが名前の由来とされる。トイレも完備されているので安心。

K藤沢市江の島2-5GJi散策自由[設備]トイレ、オムツ交換台、オストメイト対応トイレ(利用時間は江の島岩屋営業時間と同じ)

龍恋の鐘◉りゅうれんのかね

恋人たちの聖地

5「天女と五頭龍伝説」にちなんだ恋を叶える鐘。見晴らしのいい恋人の丘の高台にあり、映画『陽だまりの彼女』のロケ地にもなった。K藤沢市江の島2-5GJi見学自由[設備]トイレ

※1冊につき5名様まで有効2018年7月31日まで

入場料10%OFF

ク ー ポ ン済

創業当時から変わらないのは、店から眺める絶景。1日の中でも特に美しいのが夕暮れ時だとか。料理と一緒に景色も楽しんで。K藤沢市江の島2-5-5k小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩25分J10時 ~ 日 没i不定休pなし

冨士見亭◉ふじみてい

名物丼でランチを

江の島サムエル ・コッキング苑◉えのしまさむえる・こっきんぐえん

江の島のシンボルから絶景を

4江の島シーキャンドル(展望灯台)◉えのしましーきゃんどる(てんぼうとうだい)

江の島シーキャンドルには屋内・屋外の展望フロアがあり、360度の大パノラマが楽しめる。イギリスの貿易商サムエル・コッキング氏による明治時代の温室の遺構や藤沢市と姉妹・友好都市のエリアも見学してみたい。

K藤沢市江の島2-3-28G江の島サムエル・コッキング苑入苑料200円、江の島シーキャンドル昇塔料300円J9 ~20時(入苑は閉苑の30分前まで)i無休[設備]トイレ、オムツ交換台、オストメイト対応トイレ

t0466-23-2444(江ノ島遊園事業所)

※1冊につき5名様まで有効2018年7月31日まで

江の島サムエル・ コッキング苑入苑料

江の島シーキャンドル昇塔料10%OFF

ク ー ポ ン済

o苑内には四季折々の花が咲き誇る

外はカリカリ、中はトロリとしたフレンチトーストが人気。絶景も楽しんで!K藤沢市江の島2-3-38 江の島サムエル・コッキング苑内(要入苑料200円)k小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩25分J11 ~ 20時(土・日曜、祝日は10時~)i不定休 pなし

LONCAFE◉ろんかふぇ

ここでひと息

※1冊につき1名様有効2018年7月31日まで

お会計の5%OFF(LONCAFE全店で使用可)

ク ー ポ ン済

※1冊につき5名様まで有効2018年7月31日まで

1000円以上でお会計の5%OFF

ク ー ポ ン済

2種のベリーとオリジナルソースのフレンチトースト(ドリンク付き)1285円

江の島から見る富士山は最高だ!

oロマンチックな夕日スポットとしても知られる

n文化財として貴重な石像物も展示

n中で第1岩屋と第2岩屋に分かれている。岩屋からはこんな景色も

江の島に伝わる、天女と龍の恋物語。五つの頭を持つ恐ろしい龍が鎌倉に住み、悪行の限りを尽くして村人を苦しめていた。ある日、海が荒れると島(江の島)が現れ、天から美しい天女(弁財天)が舞い下りる。一目で恋に落ちた龍は、求婚するが、悪行を理由に結婚を断られてしまう。悲しんだ龍は心を入れ替え、人々のために尽くし、ついに心を許した天女と結ばれたという。

天女と五頭龍伝説

稚児ヶ淵と江の島弁天橋間を運航する遊覧船。所要時間は片道10分。江の島岩屋方面へ直接アクセスでき、クルージングも爽快。乗り場は江の島弁天橋と稚児ヶ淵の2カ所。

G片 道400円Ji不 定期運航のため要問合せ

t0466-24-4141(片瀬江の島観光案内所)

遊覧船べんてん丸

フリー Wi-Fiスポットで観光の情報収集や、SNSの利用も快適に

江の島のWi-Fiスポット

GOAL

展望フロアの高さ は 海 抜 約100m。相模湾を一望できる

t0466-28-3636

t0466-22-4334

o岩屋への行き帰りに立ち寄りたい

5