図書館まつり -...

1
町立図書館は、本年開館 8 年を迎えます。(平成 18 年 3 月開館) 今年も趣向を凝らした催しを用意して、みなさまのお越しをお待ちしています。 場所 カルスタすぎと 主催 杉戸町立図書館(主管:図書館まつり実行委員会) 協力 図書館友の会、おはなしボランティア、あおいふうせん、杉戸町美術家協会 各陶芸サークル・生け花他サークル、各演奏サークル、茶房ほほえみほか イ ベ ン ト 場 所 時 間 内  容 オープニングセレモニー エントランス 9 時 30 分〜 オープニング 図書館クイズ 12 時〜 12 時 30 分 ①小学生以下の部 ②一般の部 ※賞品あり 図書リサイクルコーナー 喫茶 コーナー前 オープニングセレモニー 終了後〜 16 時 30 分まで 【図書館友の会】 お好きな本をお持ち帰りいただけます。 バンド演奏(ハワイアン他) 多目的 ホール 10 時〜 10 時 25 分 出演/サウンド・シェアーズ リコーダー演奏 10 時 25 分〜 10 時 50 分 出演/ナチュラルズ ハーモニカ演奏 10 時 50 分〜 11 時 15 分 出演/ハーモニーつかさ ミュージックベル演奏 11 時 15 分〜 11 時 40 分 出演/ティンカーベル ゴスペルコーラス 11 時 40 分〜 12 時 05 分 出演/グローリー ヒップホップダンス 13 時 30 分〜 14 時 出演/ダンスサークル (EDS) 映画上映 14 時 15 分〜 16 時 05 分 ( 開場/ 14 時 10 分〜 ) 「ブタがいた教室」妻夫木聡× 26 人の子ども たち (116 分 ) おはなし会 おはなしの へや 午前の部/ 10 時 30分〜 11 時 午後の部/ 13 時〜 13 時 30 分 午前の部/あおいふうせん 午後の部/おはなしボランティア 絵本の読み聞かせや紙芝居など 第8回 展示コーナー:9時 30 分~ 16 時 30 分 【集会室 1・2】 陶芸あすなろ陶芸クラブ、杉戸陶芸会、まほろば陶芸クラブ、紫陽花 フラワーアレンジメントフラワーサークル「花もよう」 プリザーブドフラワー花サークル「Bloom」 【集会室 3】図書館友の会による、遊べる「布絵本」と「布おもちゃ」の展示 【オープンギャラリー】 美術・工芸杉戸町美術家協会会員の作品展示(※ 3 月 16 日㈰までの継続展示) パネル 「ぬいぐるみの図書館お泊まり会」、「図書館五七五」のパネル展示 茶房「ほほえみ」:10時~販売終了まで コーヒーやクッキーの販売おいしいコーヒーやクッキーをどうぞ! 問合せ カルスタすぎと ☎ (33)4056 図書館まつり 3 9 日㈰ 9時30分~16時30分 「すぎと・まごころとどけ隊」は、日常生活にお困りの高齢者の方に家事援助サービスを提供する、地域 の皆さまによる会員制の助け合いサービスです。 高齢者等 (利用会員) ボランティア (協力会員) 支援 支援 協定 利用券 (350 円/ 30 分 ) を購入 ③サービス依頼 ①相談・サービス依頼 ⑤利用券にて謝礼 ④サービス提供 ⑥利用券を商品券 (500 円/ 1 時間 ) に交換 ⑦商品券で買い物 杉戸町 杉戸町社会福祉協議会 杉戸町商工会 杉戸町における地域支え合いの仕組み サービス内容 住居の掃除、軽易な身の回りの世話、食 事の支度、話し相手、買い物など サービスを利用できる人 利用会員 日常生活において家事援助を 必要とする高齢者 協力会員 社会福祉に理解があり、熱意 をもって協力できる方 <料金> 杉戸町商工会との協働により、杉戸町内 の加盟店舗で利用できる商品券です。 協力会員説明会 説明会後その場で登録できます。 日時 2 月 24 日㈪ 13 時 30 分〜 15 時 場所 すぎとピア 杉戸町社会福祉協議会 ☎ (32)7402 問合せ 『すぎと・ まごころ とどけ隊』 すぎとふれあい家事援助サービス サービス時間 会員区分 費用・謝礼 月〜金曜日 9 時〜 17 時 (土・日・祝日およ び年末年始を除く) 利用会員 30 分あたり 350 円 協力会員 1 時間あたり 地域商品券 500 円 ファミリー・サポート・センター説明会兼講習会 ファミリー・サポート・センター ☎・FAX(32)8232 問合せ ファミリー・サポート・センターでは、育児を手助けしてほしい方(依頼会員)と育児のお手伝い が出来る方(提供会員)が相互に育児の援助活動を行っています。 料金*依頼会員は提供会員に直接報酬を支払います 援 助 時 間 報 酬 額 月〜金曜日 7 時~ 19 時 30 分あたり350 円 土・日曜日、祝日および年末年始 上記以外の時間 30 分あたり450 円 カルスタすぎと 問合せ 町立図書館 ☎ (33) 4056 生涯学習センター・町立図書館 2 月の休館日 3日 ㈪・10日 ㈪・12日 ㈬・17日 ㈪・24日 ㈪・28日 ㈮ 日時 2 月 16 日㈰ 15 時〜 場所 カルスタすぎと多目的ホール 内容 16 ミリフィルム 郷土歴史映画(アニメと実写) 「さきわか物語古代東国」 上映時間:約 25 分(途中フィルム交換なし) ※入場無料(先着順) 子ども映画会 日時 第 1・3 土曜日 14 時〜 14 時 30 分 第 3 水曜日 11 時〜 11 時 30 分 第 4 土曜日 14 時 30 分〜 15 時(素話中心) 通常の第 2 水曜日のおはなし会は、第 3 水曜日に 変更になりますのでご注意ください。また、都合 により日程が変更となる場合があります。 場所 カルスタすぎとおはなしのへや 内容 本の読み聞かせ、紙しばい、手あそびなど 対象 乳幼児親子、小学生 おはなしかい 育児援助内容 ・保育園や放課後児童クラブの送迎、帰宅後の預かり ・病院や健診、その他外出時の援助など 会員の種類と対象 依頼会員(サービスを依頼したい会員) 6 か月から小学 4 年生までの子どもを子育て中で、 町内在住・在勤の方 提供会員(サービスを提供できる会員) *有償ボランティア 町内在住の方(資格・経験・性別不問) 説明会兼講習会 日時 2 月 27 日㈭ 13 時〜 16 時 30 分 場所 杉戸子育て支援センターたんぽぽ 内容 ・「地域でささえる子育て」の DVD 鑑賞 ・センターの概要と会則 保育の心構えと幼児との接し方、幼児の 健康管理と緊急時の接し方 対象 育児サービスに関心がある方、すでに会員 登録している方 定員 10 名 ※託児あり(事前申込必要) あなたも地域の 子育てに参加して みませんか? 6 広報すぎと 平成 26 年 2 月号 広報すぎと 平成 26 年 2 月号 7

Transcript of 図書館まつり -...

Page 1: 図書館まつり - Sugito町立図書館は、本年開館8年を迎えます。(平成18年3月開館) 今年も趣向を凝らした催しを用意して、みなさまのお越しをお待ちしています。場所

 町立図書館は、本年開館 8年を迎えます。(平成 18年 3月開館) 今年も趣向を凝らした催しを用意して、みなさまのお越しをお待ちしています。場所 カルスタすぎと主催 杉戸町立図書館(主管:図書館まつり実行委員会)協力 図書館友の会、おはなしボランティア、あおいふうせん、杉戸町美術家協会   各陶芸サークル・生け花他サークル、各演奏サークル、茶房ほほえみ�ほか

イ ベ ン ト 場 所 時 間 内  容

オープニングセレモニー

エントランス

9時 30 分〜 オープニング

図書館クイズ 12時〜 12 時 30 分①小学生以下の部②一般の部 ※賞品あり

図書リサイクルコーナー喫茶

コーナー前オープニングセレモニー終了後〜 16時 30 分まで

【図書館友の会】お好きな本をお持ち帰りいただけます。

バンド演奏(ハワイアン他)

多目的ホール

10時〜 10 時 25 分 出演/サウンド・シェアーズ

リコーダー演奏 10時 25 分〜 10 時 50 分 出演/ナチュラルズ

ハーモニカ演奏 10時 50 分〜 11 時 15 分 出演/ハーモニーつかさ

ミュージックベル演奏 11時 15 分〜 11 時 40 分 出演/ティンカーベル

ゴスペルコーラス 11時 40 分〜 12 時 05 分 出演/グローリー

ヒップホップダンス 13時 30 分〜 14 時 出演/ダンスサークル (EDS)

映画上映14 時 15 分〜 16 時 05 分( 開場/ 14 時 10 分〜 )

「ブタがいた教室」妻夫木聡× 26 人の子どもたち (116 分 )

おはなし会おはなしのへや

午前の部/10時30分〜11時午後の部/13時〜13時30分

午前の部/あおいふうせん午後の部/おはなしボランティア絵本の読み聞かせや紙芝居など

第 8 回

▶ 展示コーナー:9時 30 分~ 16 時 30 分  【集会室 1・2】�陶芸�あすなろ陶芸クラブ、杉戸陶芸会、まほろば陶芸クラブ、紫陽花         フラワーアレンジメント�フラワーサークル「花もよう」         プリザーブドフラワー�花サークル「Bloom」  【集会室 3】図書館友の会による、遊べる「布絵本」と「布おもちゃ」の展示  【オープンギャラリー】�美術・工芸�杉戸町美術家協会会員の作品展示(※3月16日㈰までの継続展示)            �パネル�「ぬいぐるみの図書館お泊まり会」、「図書館五七五」のパネル展示▶ 茶房「ほほえみ」:10 時~販売終了まで  コーヒーやクッキーの販売�おいしいコーヒーやクッキーをどうぞ!

問合せ

カルスタすぎと ☎ (33)�4056

図書館まつり3月9日㈰ 9時30分~ 16時30分

 「すぎと・まごころとどけ隊」は、日常生活にお困りの高齢者の方に家事援助サービスを提供する、地域の皆さまによる会員制の助け合いサービスです。

高齢者等

(利用会員)ボランティア

(協力会員)

支援 支援

協定

②利用券 (350円/ 30分) を購入

③サービス依頼

①相談・サービス依頼

⑤利用券にて謝礼

④サービス提供

⑥利用券を商品券 (500 円/ 1 時間 )  に交換

⑦商品券で買い物

杉戸町

杉戸町社会福祉協議会 杉戸町商工会

商 店

◆ 杉戸町における地域支え合いの仕組み ◆サービス内容

 住居の掃除、軽易な身の回りの世話、食事の支度、話し相手、買い物�など

サービスを利用できる人

・�利用会員 日常生活において家事援助を必要とする高齢者・�協力会員 社会福祉に理解があり、熱意をもって協力できる方

<料金>

※�杉戸町商工会との協働により、杉戸町内の加盟店舗で利用できる商品券です。

協力会員説明会

説明会後その場で登録できます。 日時 2月 24 日㈪    13 時 30 分〜 15 時 場所 すぎとピア 杉戸町社会福祉協議会 ☎ (32)�7402

問合せ

『すぎと・まごころとどけ隊』すぎとふれあい家事援助サービス

サービス時間 会員区分 費用・謝礼

月〜金曜日9時〜17時

(土・日・祝日および年末年始を除く)

利用会員30分あたり350円

協力会員1時間あたり

地域商品券500円※

ファミリー・サポート・センター説明会兼講習会

ファミリー・サポート・センター ☎・FAX�(32)�8232問合せ

 ファミリー・サポート・センターでは、育児を手助けしてほしい方(依頼会員)と育児のお手伝いが出来る方(提供会員)が相互に育児の援助活動を行っています。

料金�*依頼会員は提供会員に直接報酬を支払います

援 助 時 間 報 酬 額

月〜金曜日 7時~19時 30分あたり�350円土・日曜日、祝日および年末年始 上記以外の時間 30分あたり�450円

カルスタすぎと 問合せ

町立図書館 ☎ (33) 4056

生涯学習センター・町立図書館

♠ �2 月の休館日3日 ㈪・10日 ㈪・12日 ㈬・17日 ㈪・24日 ㈪・28日 ㈮

日時 2月 16 日㈰ 15 時〜場所 カルスタすぎと�多目的ホール内容 16ミリフィルム 郷土歴史映画(アニメと実写)   「さきわか物語�古代東国」   上映時間:約 25分(途中フィルム交換なし)   ※入場無料(先着順)

子ども映画会日時 第 1・3土曜日 14 時〜 14 時 30 分第 3水曜日 11 時〜 11 時 30 分第 4土曜日 14 時 30 分〜 15 時(素話中心)※�通常の第 2水曜日のおはなし会は、第 3水曜日に変更になりますのでご注意ください。また、都合により日程が変更となる場合があります。

場所 カルスタすぎと�おはなしのへや内容 本の読み聞かせ、紙しばい、手あそび�など対象 乳幼児親子、小学生

おはなしかい

育児援助内容

 ・保育園や放課後児童クラブの送迎、帰宅後の預かり ・病院や健診、その他外出時の援助など

会員の種類と対象

 ・�依頼会員(サービスを依頼したい会員)  �6か月から小学 4年生までの子どもを子育て中で、町内在住・在勤の方

 ・�提供会員(サービスを提供できる会員)  *有償ボランティア  町内在住の方(資格・経験・性別不問)

説明会兼講習会

日時 2月27日㈭ 13 時〜16 時 30分場所 杉戸子育て支援センター�たんぽぽ内容 ・「地域でささえる子育て」のDVD鑑賞   ・センターの概要と会則   ・�保育の心構えと幼児との接し方、幼児の

健康管理と緊急時の接し方対象 �育児サービスに関心がある方、すでに会員

登録している方定員 10名 ※託児あり(事前申込必要)

あなたも地域の子育てに参加してみませんか?

6広報すぎと平成 26年 2月号

広報すぎと平成 26年 2月号

7