DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web...

45
質質 [1]DPC/PDPS 質質質質質質 質質質質質質質質質質質 2015-6-27(質質質質質質 質質質 1 質質 質質質質質質質質) (質質質質質質質質質質質 1 質質質質質質質質質質質質) 質質質質質質質質質質HIRA質 質 質 質 質 質 質 質 質 質 質 質 質 、1。。。。、一。、。。(2015-7-241DPC 質質質質質 質質 質質 DPC 質 (1)質質質質 1-1-1. 質質質 質質質 質質質 質質質質 質質質 質質質 質質. 1-1-1. 質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質 - 質質質質 質質質 - 質質質質質質質質質質 質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質質 質質質質質質質質質質質質質質質 質質質質質質質質質質質 、、 - 質質 DRG 質質質 質質質 - 質質 DRG 質質質質質質 質質質質質DPC 質質質質質質質質質 DPC 質質質質質質質質質 質 質 質質質質質質質質質質質質質質質質 ・。 質質質質質質質質 質質 、。 1 質質質質質質質質質質質質 1質質 、。 1 質質質質質質質質質質質質質 1質質 、。 - 質質質 質質質質質 質質質質 100%(質質質)質 質質質質 質質質質質 質質質質 質質·質質 質質 質質質質 質質質 質質 - 質質質質質質質質質質質質質 100%(質質質)質 質質 、・。 質質質質質 1 質質質質質質質質質質質質質質質質質質質 ・。、、、。 質質質 DPC 質質質質質質質質質質2014質質質質質 質質質質質質質質質質質質質質 質質質質質質質質質質 質質質質質質質質質質 3、、、一 - 지지지지지지 지지지지 지지지지 지지지 지지지 지지지지지 지지지지 - 지지지지지지지지지지지지지지지지지지지지지지지지지지지지지지지지지지지 ⇒DPC 質質質質質質質質質質 質質質質質質質質質質質質質質質質質質 質質質質質 質質質質質質質質質 、()、 DPC 質 質 。、DPC 質質質質質質質質 質質質質質 1

Transcript of DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web...

Page 1: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

[質問1]DPC/PDPS に関する質問韓国健康保険審査評価院(2015-6-27)

(진단군분류에 근거한 1 일당 정액보수산정제도)(診断群分類を根拠にした 1 日当たり定額報酬算定制度)

★で記述した回答は韓国 HIRA からの質問に対して、医療情報を業とする民間の1企業に事業推進のために学んで得た知識をもとに記述を依頼したものである。制度の対する評価は立場によっても相違する。国の方針を必ずしも代弁したものでもない。複雑な規定を誤って解釈した内容が含まれているかもしれない。しかし、制度を理解するための一助には確かになっている。公式な見解を求めるなら別途正式ルートで確認されることを期待して、他山の石となることを目指して記載したものである。複雑な制度の理解のために参考になれば幸いである。(2015-7-24)

[1] DPC 분류체계에 대한 이해 DPC 分類体系に対する理解

(1)【개요】【概要】1-1-1. 정교한 분류로 지불의 정확성을 판단할 수있는 근거.1-1-1. 精巧な分類で支払いの正確性が判断できるとする根拠。

- 정교함의 장점은 - 精巧であることの長所。

⇒★ 過去の患者診療データを集計した結果に基づき診断群分類を定義しているため、母集団がどの程度のばらつきで、どの程度の医療資源を投入するか理解している。精巧・精緻な分類は、母集団のばらつきを少なくするためであり、その結果、定められた入院期間、1 日点数は精緻なもので、包括された診療報酬に対する不平不満が生じにくくなっている。

- 기존 DRG 방식의 한계점 - 既存 DRG 方式の限界点。

⇒★ 質問は既存 DPC 方式でよいか。現在の DPC 方式の代表的な欠点・限界は以下のようなものが挙げられる。・ 症例によっては医療資源投入量が極端に多くなるが、その場合の収入を保障する制度

がない・ 精緻な分類を定義しているため、コーディング作業等が非常に複雑。・ 1 日あたりの包括点数であり、1 入院でないため、在院日数の短縮インセンティブが希薄。

・ 1 入院で複数疾患を診た場合に、1疾患分の収入しか考慮されず、いったん退院させる等の非効率化が生じている。

1

Page 2: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

- 수술등 의사행위는 행위수가 100%(비포괄)를 산정토록 되어있는데 진단군에 수술·처치 분류 포함하여 설계한 이유 - 手術等の医師行為は行為数価 100%(非包括)で算定するのに、診断群は手術・処置の分類を含めた設計になっている理由。

⇒★ 手術を行う 1 入院の診療内容はクリニカルパスが備わっているので在院日数・医療資源投入内容のばらつきが少ない。そのため、手術以外の報酬は包括とし、手術部分を包括とすれば十分な医療が実施されない等の患者に不利益が生じる懸念があるため、包括の対象外となっている。

ただし、DPC 包括対象外の疾患では、2014年度から短期滞在手術基本料3として、白内障の眼内レンズ挿入術や、ポリペクトミーなど、一部の手術入院は手術手技・材料費用も含め、1入院の包括制度になっている。

- 지불정확성외 진단분류 세분화로 진료비 지출이 증가하지는 않았는지 - 支払いの正確性の外に診断分類の細分化が診療費支出を増加させなかったのか

⇒DPC★ 制度に参加する時点で、出来高払い時代の収入を保障する係数(調整係数)が設定されたので、DPC 制度実現によって日本の医療費が増加した可能性は否めない。また、DPC データの提出に対して診療報酬上のインセンティブを設けてため、医療費が増加した可能性はある。

1-1-2. ?년 18MDC, 2,927 분류, 포괄대상: 516질환, 2,241 분류1-1-2. ?年: 18MDC、2,927 分類、包括対象:516疾患、2,241 分類。 - 현재 진단군분류는 개수 - 現在の診断群分類の個数。

⇒2,873★ 分類(2014年度)

2

Page 3: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

出所:平成 26年度 DPC 参加病院説明会資料

- 2년 마다 진단군 분류 정교화, 체계화 작업 중이면 계속 분류개수를 늘려갈 것인 지 - 2年ごとに診断群分類精巧化、体系化が作業中であるが、継続して分類個数は増やしていくか。

⇒★ 前年の診療データによって、ばらつきが大きい疾患は細分化し、複数コード間でばらつきが少ない場合は統合されるため、必ずしも増えるとは言えない。しかし、最近は分子標的薬や生物学的製剤が数多く出てきているため、診断群分類は増える傾向にある。

3

Page 4: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

出所:平成 26年度 DPC 参加病院説明会資料

- 진단분류 세분화에 따른 문제점, 행위별수가와 차이점 - 診断分類の細分化による問題点、行為別数価との差異点。

⇒★ 細分化によって複雑さが増しているので医療現場におけるコーディング作業の負荷が増大している。特に、処置等の医療行為による分岐、副傷病による分岐は、疾患ごとに異なった非常に複雑な体系となっている。

1-1-4. 진단군 분류에 이용자료1-1-4. 診断群分類の利用資料。

⇒★ 制度:電子点数表等 データ:厚生労働省のウェブサイトに集計データを公開。

- 전체병원의 자료? - 全体病院の資料?

⇒DPC★ 参加病院および準備病院の集計データは、厚生労働省のウェブサイトで公開。

DPC 대상병원 자료DPC 対象病院資料 - 조사참가병원(DPC 대상병원)의 수집자료로만 만들어지는지 - 調査参加病院(DPC 対象病院)の収集資料だけ作られるのか

⇒DPC★ 対象病院と DPC 参加準備病院の資料が作られる。

4

Page 5: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

- 자율적 자료제출 기관만 - 自律的資料提出機関だけ

⇒★ 提出機関のみ。ただし DPC 制度に参加するためには、データ提出が必須である。

- 일부 패널병원을 지정하는지 여부 - 一部パネル病院を指定するのかどうか。

⇒★ パネル病院のような指定はない。

1-1-5. 약제 진단군 분류에 대해1-1-5. 薬剤診断群分類に対して。

⇒★ 特定の薬剤を用いた場合に、1入院の在院日数、医療資源投入量のばらつきが大きい場合、その薬剤のみの分岐が設定される。例えば、抗がん剤治療のコードにおいて、新規の分子標的薬が登場した場合、医療費が非常に高額になって、これまでの設定点数では不十分なため、その薬剤の分岐が新しく設定される。

1-1-6. DPC 진단군 분류체계의 지불제도외의 다른 활용도1-1-6. DPC 診断群分類体系の支払制度以外に他への活用度。

⇒DPC★ 制度により収集したデータは国の医療政策に活用されている。

1-1-7. DPC 진단군 분류체계에 선진의료(전액본인부담)실시 경우 코드 부여방법1-1-7. DPC 診断群分類体系に先進医療(全額本人負担)実施の場合のコード付与方法。

⇒DPC★ 対象外のため、診断群分類のコーディングは行わない。ただし DPC調査対象のため、データは作成する。 -예)일부병원이 CP적용사례를 DPC 15번코드로 표기 -例)一部の病院が CP適用事例を DPC 15番コードで表記。

⇒★ 質問の意味不明。

1-1-8. DRG 는 건당포괄방식, DPC 는 1 일당 점수+ 행위수가로 1-1-8. DRG は件当たり包括方式、DPC は 1 日当たり点数+ 行為数価で 향후 DPC 로 진료표준화가 된다면 DRG 지불제도로 전환 가능성에 대하여 今後 DPC で診療が標準化したら DRG 支払制度に転換する可能性について。⇒ 2014★ 年度診療報酬改定で導入された「短期滞在手術基本料3」は1入院包括方式(下の資料参照)。また、D 方式についても、1入院包括方式に類する制度設計である。

5

Page 6: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

6

Page 7: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

7

Page 8: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

1-1-9. 정신과, 재활의학과 등의 분류체계 별도 존재여부1-1-9. 精神科やリハビリテーションなどの分類体系が別途存在するかどうか。

⇒DPC★ 算定病床に入院した場合は、精神科やリハビリテーション科の対象患者であっても DPC 制度の対象になっている。ただし、この疾患の患者はほとんどが DPC 対象外の精神科病棟やリハビリテーション病棟に入院するので、その数は少ない。

1-1-10. 고액약제비 진단군 경우1-1-10. 高額薬剤費診断群の場合- 「특정진단군분류」란?- 「特定診断群分類」とは何か?

⇒★ 診断群分類において、医療資源投入量のばらつきを評価した場合に、分散が大きいもの(分子標的薬、生物学的製剤など)が対象となる。

- 약제비만 포괄점수화하여 입원기간 1 에 넣는지 - 薬剤費だけ包括点数化して入院期間 1 に入れるのか。

⇒★ 点数設計が薬剤費を補償できるように行われている。

- 시범사업의 효과는- 試験事業の効果は。

⇒★ 薬剤費が補償される設計になっているので一般的に受け入れられている。

(2)【기본 DPC】【基本 DPC】1-2-1. DPC 코드 구성 앞자리 상병 4자리 분류코드(진단명 분류)의 특징1-2-1. DPC コード構成前段の 4桁分類コード(診断名分類)の特徴。 - KCD(ICD-10)와 수술,처치 접목하여 Grouper시 질병군이 생성되는 DRG 체계와 다른점 - KCD(ICD-10)と手術、処置を繋いで Grouper時に疾病群が生成されることが DRG体系との相違点。 - 질병코드외의 다른 코드들은 고정되어 있지 않은 이유 - 疾病コード以外の他のコードは固定されていない理由。

⇒★ 下記 14桁の構成資料参照

(3)【입원종별】【入院種別】1-3-1. DPC 코드 7번째 입원종별 폐지(2006년)로 13자리로 운영되고 있는지 여부, 입원종별이 코딩에 필요한지 여부, 수가에 영향을 미친정도1-3-1. DPC コードの 7桁目の入院種別が廃止(2006年)されたのに 13桁で運営しないのは何故。入院種別がコーデングに必要ではないのかどうか。数価への影響程度は。

⇒★ 最初から 14桁を定義し、使用する・しないに関わらず 14桁で運用することになっている。

8

Page 9: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

(4)【수술 등 서버분류】【手術などサーバーの分類】1-4-1. 9, 10번째 수술의 종류 01~06,98,99까지 리스트, 외과수술, 내과시술, 구분여부, 내과계 코딩은, 정신과? 1-4-1. 9、10桁目の手術の種類 01~06,98,99 までのリスト、外来手術、内科施術、区分の要否、内科系コーデング、精神科は?

⇒★ 電子点数表参照。

1-4-2. DRG와 비교 매우 정교한 점이 특징--TABLE TREE 확인1-4-2. DRG と比べて非常に精巧な点が特徴--TABLE TREE で確認。

⇒★ 電子点数表参照。

1-4-3. 수술처지 1과 2 는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태1-4-3.手術・処置 1 と 2 は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4 は形態- 0,1,2,3,4 점수 반영 기준, 측도 등- 0,1,2,3,4 点数反映基準、側度 など

⇒★ 電子点数表参照。

(5)【중증도】【重篤度】1-5-1. DPC 코드 14번째 중증도 유무는 주로 어떤 질병군에 발생하는지, 14번을 결정짓는 요인은 무엇인지, 수가 차이가 많이나는지

9

Page 10: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

1-5-1. DPC コード 14桁目の重篤度の有無は主にどんな疾病群で発生するのか、14桁目を決める要因は何か、数価の差によることが多いのか。(중증도체계, 산정방법)(重篤度体系、算定方法)

⇒★ 電子点数表参照。JCS、リハビリ有無、片眼・両眼、初回・再手術、膵炎の重症度合い等。決める要因は、在院日数・医療資源投入量のばらつき等による。

1-5-2. DPC 에서 중증도 발생 분포1-5-2. DPC での重篤度の発生分布。

⇒2014★ 年度公開、2013年度実績参照。

(6)【기타】【その他】1-6-1. 급성기, 아급성기, 만성기 구분이 가능한지1-6-1. 急性期、亜急性期、慢性期の区分が可能か。 - DPC 는 급성기 질병군 진단분류 체계 - DPC は急性期疾病群診断分類体系か。

⇒DPC★ 制度は急性期の病床を対象としている。(ただし、急性期病床に、亜急性期・慢性期の患者が入院している場合は、急性期の患者として扱われる)。

1-6-2. 2,927 분류에 516질환(2,241 분류)는 외과계만 적용되는지1-6-2. 2,927 分類に 516疾患(2,241 分類)は外科系だけに適用されるのか。

⇒★ 内科系も含まれている。

1-6-3. 부상병명, 중증도 자리가 수가결정에 미치는 영향1-6-3. 負傷病名、重篤度の桁が数価決定に及ぼす影響は - PCCL과 다른점 - PCCL との相違点は?

⇒★ 1つの診断群分類の中で、重症度、医療・看護必要度(≒PCCL)が大きく異なることは想定されていない。大きく異なる場合は複数の診断群分類に分離される。

1-6-4. 질병군 분류조건(진단, 수술, 처치 등)과 내용의 세부적으로 분류별 카테고리나 알고리즘 제공여부1-6-4. 疾病群分類条件(診断、手術、処置など)と内容の詳細な分類別カテゴリーやアルゴリズムが提供できるかどうか。

⇒★ 電子点数表は自由にダウンロードできる。しかし、診断群分類を定義した背景のデータは非公開である。

1-6-5. 분류체계 개정요건과 주기, 원칙 등 주체1-6-5. 分類体系改訂要件と周期、原則など主体。

10

Page 11: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

⇒★ 医科の診療報酬改定は 2年ごとに行われる。分類体系の見直し等は、厚生労働省の検討組織である「中央社会保険医療協議会(中医協)」の中の診療報酬調査専門組織である「DPC評価分科会」で検討される。新規薬剤や医療材料などの保険収載やDPC 制度への反映はこの協議会で検討される。

1-6-6. 신의료기술 반영여부, 방법, 시기 등1-6-6. 新医療技術反映の可否、方法、時期など。 - 신의료기술 반영할 경우 신의료기술의 정의, 평가지표? - 新医療技術を反映する場合の新医療技術の定義、評価指標?

⇒★ 中医協の(薬価専門部会、保険医療材料専門部会)で検討される。

1-6-7. 자료수집 방법(진단군분류에 대응한 EMR 및 전자청구시스템에 관한 연구반): 구체적 업무내용1-6-7. データ収集方法(診断群分類に対応した EMR及び電子請求システムに関する研究班):具体的業務内容。

⇒★ 厚生労働科学研究費補助金(政策科学推進研究事業)の指定研究班が継続的に研究を行っている(研究代表者の名前で松田班、伏見班と呼ばれている)。

1-6-8. 대상기관의 DPC 질환 비중(평균적으로)1-6-8. 対象機関の DPC疾患比重(平均的な)。

⇒★ 質問の意味不明。

1-6-9. 과다, 과소 등 부정확한 코딩 확인 방법 등1-6-9. 過多、過小など不正確なコーデングの確認方法など。

⇒★ 提出データの形式チェック・プログラムは公開されている。コーディングの適正化に関しては DPC 評価分科会でも検討されており、2014年 4月に「コーディングテキスト」が作成・配布されている。

(7)【대상환자】【対象患者】1-7-1. 포괄산정 제외 환자의 범위1-7-1. 包括算定除外患者の範囲- 특정입원료(회복기 재활병동입원료, 정신, 결핵, 요양병동 입원)- 特定入院料(回復期リハビリテーション病棟入院料、精神、結核、療養病棟入院)

⇒★ 対象外。

- 특게진료료: 재활 및 정신과 전문요법이 행위별 산정항목- 特掲診療料:リハビリテーション及び精神科専門療法は行為別算定項目か。

⇒★ 対象外。

11

Page 12: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

1-7-2. 심폐소생술 시행환자 포함여부1-7-2. 心肺蘇生術施行患者は含むか。

⇒★ 含なれる。

- 24시간 이내 사망환자는 제외인데- 24時間以内の死亡患者は除外。

⇒★ そのとおり。

1-7-3. 응급수가에 대하여1-7-3. 応急数価について。

⇒★ 質問の意味不明。

1-7-4. 포괄수가제가 도입된 특정기능병원이란?1-7-4. 包括数価制を導入した特定機能病院とは?

⇒★ 特定機能病院のすべてが DPC を導入している。(DPC は最初に特定機能病院を対象に始められた。)

1-7-13. DPC 의 장점 및 단점, 다른나라 지불제도와 비교시1-7-13. DPC の長所及び短所、他の国の支払制度との比較

⇒★長所・ 出来高制度から包括払い制度への移行が、医療機関の収入や経営に悪影響を及ぼすこ

となく行われる。・ 疾患の特性に適合させて、D 方式や 1 入院包括制度などを組み合わせることで、効率的な医療を促している。

・ ストラクチャー評価を「機能評価係数Ⅰ」で、プロセス・アウトカムの間接的な評価等を「機能評価係数Ⅱ」で、それぞれ重み付けを行うことによって、医療の質向上を促す仕組みになっている。

短所・ 診断群分類の定義が複雑(医療者にとっても非常に難しく、患者が理解するには程遠

い)。・ 調整係数の影響等で、医療費の抑制にはあまり貢献していない。・ 症例によっては医療資源投入量が極端に多くなるが、その場合に収入が保障される

制度がない。・ 1 日あたりの包括点数であって、1 入院の包括点数ではないので、在院日数短縮のインセンティブは希薄である。

・ 1 入院で複数の疾患が対象の場合でも 1疾患分の報酬しか考慮されていないので、いったん退院させる等の処理も生じている。

12

Page 13: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

・ 包括化のため、審査支払機関における医療資源の投入内容の審査が困難になっている。

1-7-14. 자원 효율화, 의료서비스 질향상 평가결과, 문제점 보완 방법, 향후 설계 등1-7-14. 資源の効率化、医療サービス質向上評価結果、問題点補完方法、今後の設計など。

⇒★ 機能評価係数Ⅱに、医療資源の効率化や医療サービスの質向上の観点でのインセンティブが設定されており、この係数が適宜見直されている。制度設計の複雑さに関しては、CCPマトリックス(下記参照)の検討が行われている。

13

Page 14: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

14

Page 15: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

15

Page 16: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

[2]DPC/PDPS 수가에 대한 이해DPC/PDPS 数価に対する理解

(1)【포괄/행위영역 구분원칙】【包括/行為領域の区分原則】2-1-1. 포괄/행위별 산정 구분원칙(행위, 약제, 치료재료)2-1-1. 包括/行為別の算定区分原則(行為、薬剤、治療材料)

-처치 기본점수 1000 점 미만/이상인 이유-処置基本点数が 1000 点未満/以上の理由。

⇒★ 包括点数のばらつきを抑える目安として、1000 点が設定されたと考えられる。

-(포괄영역의 가격인상)1000 점이 고정값인지, 점수 상승시 구분이 변하는지, 1000 점(1점=10엔)환산 금액, 점수와 비용은 별개로 보는지 -(包括領域の価格引き上げ)1000 点は固定価格か、点数上昇時に区分が変わるのか、1000 点(1 点=10円)換算金額、点数と費用は別個と見るか。

⇒★ 出来高診療報酬点数表の診療行為点数は 2年ごとに見直されるが、1000 点は固定的に扱われている。

-약제, 치재는 모두 포괄인지, 신의료기술 급여시 수가변경은?-薬剤、治療材料はすべて包括か、新医療技術給与時の数価変更は? *행위: 진료보수 점수표에 근거, 약과 치료재료의 근거 *行為:診療報酬点数表に根拠、薬剤と治療材料の根拠

⇒★ 手術・処置で用いる薬剤・材料の算定に関しては出来高の診療報酬点数表の規定に従っている。新規保険収載の薬剤等で、DPC 制度への影響が大きい場合、包括対象外のコードとなる。

-항암제, 고가 재료, pet 등 진료비변이 약, 치재, 장비 구분-抗癌剤、高価材料、pet など診療費変異 薬剤、治療材料 装備 区分。

⇒★ 基本的にはすべて包括。ただし、疾患により、その医療行為の選択が一般的な抗がん剤やSPECT の有無などによって、診断群分類が分岐するように設定されている。

16

Page 17: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

-입원기본료의 가산(의학관리료, 간호보조, 진료록관리체계 등)은 행위별 산정항목인 이유-入院基本料の加算(医学管理料、看護補助、診療録管理体系など)が行為別算定項目である理由。

⇒★ ストラクチャー評価の一部(病院全体を評価する項目)は「機能評価係数Ⅰ」に組み込まれている。一方、患者ごとに算定される加算等は、出来高で算定している。

-특정입원료를 포괄산정부분에 별도점수 가산형태인데 행위별수가로 별도산정으로 하지않은 이유, 부여점수기준에 대하여-特定入院料が包括算定部分で別途点数加算形態なのに、行為別数価で別途算定しない理由、付与点数基準について。

⇒★ 患者個別に算定するストラクチャー項目として扱われている。点数基準は出来高と同等の収入となるように設定されている。

-특정입원료가산은 고도의 의료를 실시하는 시설을 이용하는 경우 별도 점수를 포괄산정부분에 가산하는 형태라면 고도의 의료를 별도 규정하고 있는지-特定入院料加算は高度の医療を行う施設を利用する場合に別途点数を包括算定部分に加算する形なので、高度な医療は別途規定していると思うがどうか。

⇒★ 質問の意味不明。

17

Page 18: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

-특정입원료중 상급병실입원의료관리료는 환자 별도부담이 아닌 이유-特定入院料中、上級病室入院医療管理料が患者の別途負担でない理由。

⇒★ 入院医療管理料は医学的に上級室が必要な場合に算定するので保険が適用される。患者の希望によって入室する個室等の差額ベッド代は患者負担になっている。

2-1-2. 포괄/행위 구분이 절대기준으로 DPC 도입시부터 현재까지 동일 원칙으로 구분하는지2-1-2. 包括/行為区分は絶対基準として DPC 導入時から現在まで同一原則で区分しているか。

⇒★ 細部は改正ごとに調整が行われているが、基本的な基準は変わっていない。

- 진단군별로 포괄/비포괄 구분이 다른지 여부 -診断群別で包括/非包括区分が違うのかどうか。

⇒★ 基本は同じである。

2-1-3. 비포괄(수술등)영역 100%보상이 과잉진료여부2-1-3. 非包括(手術等)領域で 100%補償が過剰診療かどうか。

⇒★ 過剰かどうかの審査は審査支払機関の審査事項であり、過剰と判断された場合は査定が行われる。DPC 制度上の議論ではない。

(2)【정상군 및 재원일수 설정】【正常群及び在院日数設定】2-2-1. 정상군 범위: 평균재원일수+2*표준편차까지2-2-1. 正常群範囲:平均在院日数+2×標準偏差まで

⇒★ そのとおり。

- 정상군 범위 설정 표본기관 선정방법, 절차등- 正常群区域設定標本機関選定方法、手続き等

⇒★ 全DPC 対象病院のデータで設定される。

- 하단설정은? - 下端設定は?

⇒★ 期間の最短なら、包括の最短は 1 日である。

상단열외는 행위별수가上端例外は行為別数価。⇒入院期間Ⅲ(平均在院日数+2SD)を超えた場合は、出来高による請求が行われる。

- 에피소드 합산방법(진단시작 시점: 외래 혹은 입원)- エピソード合算方法(診断開始時点:外来あるいは入院)

⇒★ エピソードベースの支払いはまだ検討されていない。

18

Page 19: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

2-2-2. 정상군 입원기간 1, 입원기간 2(평균입원일수), 입원기간 32-2-2. 正常群入院期間 1、入院期間 2(平均入院日数)、入院期間 3

⇒★ 下図参照。

- 재원일수 산출기준(전국병원의 평균재원일수?.. 병상수 미반영?)- 在院日数算出基準(全国病院の相加平均在院日数か?..病床数未反映か?)

⇒★ 全症例の平均値(相加平均)。

- 재원일수 하단일/평균일/상단일 조정방법- 在院日数 下端日/平均日/上端日 調整方法。

⇒★ 上図参照。

- 정상군 범위를 95%,상하단 각 5% 기준 적용하는지- 正常群範囲を 95%、上下端各 5% 基準適用するのか。

⇒★ 質問の意味不明。

- DPC 입원기간 3= 평균재원일수+2*표준편차 - DPC 入院期間 3=平均在院日数+2×標準偏差。

⇒★ そのとおり。

19

Page 20: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

2-2-3. 기본형과 입원초기의 자원투입량에 따른 방식에서2-2-3. 基本型と入院初期の資源投入量による方式で

- 입원초기 의료자원의 투입량이 큰경우와 작은경우의 기준- 入院初期医療資源の投入量が大きい場合と小さい場合の基準。

⇒★ 抗がん剤などの薬剤費が補償されない場合を対象に B 方式が検討されている。A 方式で設定された点数と、実際の 1 日目、2 日目等の点数の乖離状況(平均・分散等)に応じて、B・C・D 方式が検討されてきた。D 方式は、在院日数の短縮や、医療資源投入内容のばらつき等が DPC 評価分科会で評価され、フォローアップが行われている。

큰 경우(응급: 고정비용이 높은 질병군), 작은 경우(?)기준 大きい場合(応急:固定費用が高い疾病群)、小さな場合(?)基準。

⇒★ 上記参照。

-입원초기의 자원투입량에 따른 방식 수가산정방법-入院初期の資源投入量による方式 数価算定方法。

⇒★ 上記参照。

2-2-4. DPC 대상병원은 급성기 병원이 전제라면 진단분류군 중 상단일수 확인(최대 장기인 진단분류군 등)

20

Page 21: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

2-2-4. DPC 対象病院は急性期病院が前堤なら診断分類群の中で上端日数確認(最大長期の診断分類群など)

⇒★ 質問の意味不明。

(3)【기준수가 산출】【基準数価算出】□ 수가산출 프로세스에 대하여 □ 数価算出プロセスについて2-3-1. 병원 그룹 1,2,3 의 기준수가가 각각 설정되어있는지 여부2-3-1. 病院グループ 1,2,3 の基準数価がそれぞれ設定されているのかどうか。

- 기준수가 산출을 위한 표본기관 선정방법- 基準数価算出のための標本機関選定方法。

⇒★ すべての DPC 算定病院が対象。

- 의료기관을 그룹화(1,2,3)하는 변수와 조건 - 医療機関をグループ化(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)する変数と条件。

⇒★ 下記参照。

21

Page 22: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

2-3-2. 평균점수 대상기관, 산출과정, 산출방식 등2-3-2. 平均点数対象機関、算出課程、算出方式など。★上記資料参照。

- 2년마다 수가개정이 이루어지는지(조정인지, 산출인지)- 2年ごとに数価改訂が行われているのか(調整か、算出か)。

⇒★ そのとおり。

- DPC 기준점수, 일당점수는 없고 1 일당 평균점수만 있는지- DPC 基準点数、日当たり点数はなくて 1 日当たり平均点数だけがあるのか。

⇒★ 質問の意味不明。

- 1 일당 평균점수로 입원기간 비용조정(15% 가산,감산)시 문제점은 없는지- 1 日当たり平均点数で入院期間費用調整(15% 加算,減算)時に問題点はないのか。

⇒★ 質問の意味不明。

2-3-3. 기준수가 산출 및 조정시기, 수가산출 주체, 관리는2-3-3. 基準数価算出及び調整時期、数価算出主体、管理は。

⇒4★ 月から点数改正が行われる年の 2~3月に厚生労働省が算定して告示する。(実際の作業は厚生労働省から受託を受けた会社((株)健康保険医療情報総合研究所(prrism)が行っている。)

22

Page 23: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

2-3-4. 행위별기반의 기준수가라면 원가와의 수가수준은2-3-4. 行為別基盤の基準数価があれば原価との数価水準は。

⇒★ 質問の意味不明。

2-3-5. 수가수준에대해 의료계의 불만은 없는지2-3-5. 数価水準について医療界の不満はないのか。

⇒★ 数価水準=機能評価係数? 医療機関からの不満は多数ある。

2-3-6. 수가산출식: 2-3-6. 数価算出式:- 신포괄수가: 포괄수가*조정계수+행위별수가+가산금- 新包括数価:包括数価×調整係数+行為別数価+加算金。

⇒★ 下図参照。

- 포괄수가=기준수가+(환자입원일수- 평균입원일수)*일당수가- 包括数価=基準数価+(患者入院日数- 平均入院日数)×1 日当たり数価。

⇒★ 質問の意味不明。

- DPC= 1 일당점수*입원일수*의료기관계수+특정입원료가산- DPC= 1 日当たり点数×入院日数×医療機関係数+特定入院料加算。

23

Page 24: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

⇒★ 上図参照。

2-3-7. 행위별 청구기반을 바탕으로 포괄수가 산출에 문제점은?2-3-7. 行為別請求基盤を土台とした包括数価算出での問題点は? -원가자료 기반의 수가산출은? -原価資料基盤の数価算出は?

⇒★ 診療行為ごとの原価は DPC 評価分科会では検討されていない。診療行為ごとの診療報酬点数は中医協の専任事項となっており、事務局(厚生労働省保険局医療課)が提示した原案を決定している。

2-3-8. 수가산출에 임의비급여를 포함하는지2-3-8. 数価算出には任意非給与を含むのか。

⇒★ 「任意非給与」の意味不明。

2-3-9. 최근 단가로 보정하여 사용하는지 여부2-3-9. 最近の単価に補正して使用するのかどうか。

⇒★ 質問の意味不明。

자료정제 과정은 필요없는지..정확도가 높은지, 資料生成過程は必要ないか..正確さは十分か。

⇒★ 診断群分類ごとの集計結果が公表されており、正確かどうかは別として母集団の状況は客観的に把握できるようになっている。正確かどうか、適正かどうかの論議は「DPC 評価分科会」で検討されている。

- 자료 제출이 년 4회(3.6.9.12월)로 데이터를 축적해두면 수가산출시기에 단가보정 등 작업은 - 資料提出が年 4 回(3.6.9.12月)でデータを蓄積しておけば数価算出時期に単価補正などの作業は。

⇒★ 質問の意味不明。

2-3-10. 약제, 치료재료가 대부분 포괄영역으로 수가산출시 반영요인(실거래가인지 상한가인지 )2-3-10. 薬剤、治療材料が大部分包括領域で数価算出の時の反映要因は(実取引価格なのか上限値なのか )。

⇒★ 薬価(薬剤)、償還価格(材料)を基準に DPC の点数が定められている。医療機関の取引価格とは無関係である。

2-3-11. DPC 의 포괄수가는 행위별수가 대비 수가수준은, 의료기관계수 포함/미포함 수준 등

24

Page 25: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

2-3-11. DPC の包括数価は行為別数価対比数価の水準は、医療機関係数は、包含/未包含水準かなど。

⇒★ 質問の意味不明。

2-3-12. 응급수가 별도 존재여부2-3-12. 応急数価が別途存在するかどうか。

⇒★ 機能評価係数Ⅱの項目として、救急医療係数が設定されている。

2-3-13. 세분화된 진단분류군(DPC)에 따라 DRG와 또는 행위별 수가수준이 차이2-3-13. 細分化された診断分類群(DPC)によって 、DRG と、または行為別数価水準が相違するか。

⇒★ 質問不明。

2-3-14. DPC 수가가 행위별 수가의 보존을 충분히 하고 있는지, 원가대비 보존율은 어느정도인지2-3-14. DPC 数価が行為別数価の保存を充分に行っているのか、原価対比の保存率はどの位なのか。

⇒★ 質問の意味不明。

(4)【질병군 수가】【疾病群数価】2-4-1. 저빈도 질병군 수가 산출방법2-4-1. 低頻度疾病群数価算出方法。

⇒★ 全国集計が行われている。症例数が極端に少ない疾患は、診断群分類の設定見直しが行われている。

2-4-2. 중증도에 따른 역전보정2-4-2. 重篤度による逆転補正。

⇒★ 質問の意味不明。

2-4-3. 수가산출 「표본기관」의 극단값(비용열외) 제외 비중,2-3-3. 数価算出 「標本機関」の極端値(費用列外?例外か) 除外比重、 전체기관 자료로 평균수가 산출 경우 상·하 열외 全体機関資料で相加平均数価算出の場合の上・下例外

⇒★ 在院日数の長期化のみはアウトライヤーとして除外、それ以外は計算に含まれている。

[3]DPC 의료기관계수 대한 이해DPC 医療機関係数に対する理解

25

Page 26: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

□ 의료기관계수: 의료기관의 진료능력에 따른 차등을 두기 위한 장치 □ 診療機関係数:医療機関の診療能力による差等を置くためのしくみ

3-1. 의료기관 계수 설정이유3-1. 医療機関係数設定理由- 진단군 분류에 근거한 포괄과 행위별로 수가보상이 충분하지못해 의료기관 계수를 산정토록 한 것인지 여부- 診断群分類に根拠を置いた包括と行為別では数価補償が十分ではなくて医療機関係数を算定するようにしたのはなぜか。

⇒★ 包括・出来高(非包括)の制度に関わらず、ストラクチャー評価等の項目があり、それらを反映するために係数が導入されている。また、プロセス・アウトカムに対するインセンティブとして、係数が適宜使用されている。

-정책적으로 DPC 확대 수단인지-政策的に DPC 拡大するための手段なのか。

⇒★ 調整係数は DPC導入促進の意味合いが強いと考えられる。

3-2. DPC 제도 평가를 통한 가감을 도입하지 않은 이유3-2. DPC 制度評価を通じて加減を導入しない理由は。

⇒★ 質問の意味不明。3-3. 기능평가계수, 기초계수, 잠정조정계수로 지급되는 비용-최대/최소 여부3-3. 機能評価係数、基礎係数、暫定調整係数で支給される費用の最大/最少額は。

⇒★ 係数の最大・最小については別資料参照。

3-4. 잠정계수 수렴화 방법3-4. 暫定係数収斂化の方法は- 잠정계수가 병원별로, 환자특성별(내과, 외과,정신과)로 설계여부- 暫定係数価病院別に、患者特性別(内科、外科、精神科)で設計できないのはなぜか。

⇒★ 暫定調整係数は病院全体の収入保障のための制度であり、患者ごとの個別の保障制度ではないためと考えられる。

- 2010년부터 단계적으로 ~2018년 폐지 예정인데 폐지후 지불의 정확도를 어떻게 높여나갈지 여부, 수가조정기전 및 방법, 병원의 불만사항 등- 2010年から段階的に~2018年の廃止予定とのことであるが、廃止後の支払いの正確さをどのように高めて行くのか。数価調整メカニズム及び方法、病院の不満事項など

⇒★ 下図参照。暫定調整係数廃止により経営の安定化が困難なほどの係数変動が予想される医療機関に対しては、激変緩和措置の検討も行われている。

26

Page 27: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

27

Page 28: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

- 2018년 이후 DPC 참여기관의 특성반영은 어떤 방법을 통해?- 2018年以後 DPC 参加機関の特性反映はどのような方法で通じるのか?

⇒★ 質問の意味不明。

현재) A 기관 잠정조정계수= A 의 조정계수-A가 속한 의료기관군의 기초계수*0.75(결과보고 45쪽 참고)現在) A機関暫定調整係数=A の調整係数―A が属した医療機群の基礎係数×0.75(結果報告 45ページ参照)

⇒★ 質問の意味不明だが、下記資料が参考になりそうなので挿入した。

28

Page 29: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

3-5. 의료기관계수 도출방법, 항목별 가중치 설정 방법, 대상자료조정기전 3-5. 診療機関係数導出方法、項目別加重値設定方法、対象資料調整メカニズム

⇒★ 下記資料のように、機能評価係数Ⅱの 7項目は全DPC 算定病院において各係数を乗じた診療報酬が均等になるように調整が行われている。

29

Page 30: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

30

Page 31: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

31

Page 32: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

3-6. 수가산출식: 입원하루점수*일*의료기관별 계수3-6. 数価算出式:入院1日点数×日×医療機関別係数- 신포괄수가: 포괄수가(기준수가+일당수가)*조정계수+행위별수가+가산금- 新包括数価:包括数価(基準数価+日当たり数価)×調整係数+行為別数価+加算金⇒★ 前述の資料参照。

3-7. 기능계수에 부과되는 보험부담금을 별도 책정하는지, 환자본인부담금 발생여부3-7. 機能係数に賦課される保険負担金を別途策定するのか、患者本人負担金が発生するのか。

⇒★ 係数等を乗じている診療報酬は病院の請求額であり、患者負担・保険者負担は別の議論である。

3-8. 의료기관계수를 높이기 위한 부정적인 방법을 동원하는지3-8. 診療機関係数を高めるための否定的な方法を動員するのか。

⇒★ 質問の意味不明。

3-9. 의료기관 계수의 정의, 산출식, 가중치, 구체적 평가방법 등3-9. 医療機関係数の定義、算出式、加重値、具体的評価方法など- 기초계수, 기능계수 Ⅰ, Ⅱ가(의료기관군 그룹으로 설계된지여부- 基礎係数、機能係数 Ⅰ、Ⅱ値(医療機関群グループで設計されたかどうか。

32

Page 33: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

⇒★ 基礎係数、ならびに機能評価係数Ⅱの一部(保険診療係数、複雑性係数、カバー率係数、地域医療係数)は病院群別である。

-기초계수는 일종의 환산지수로 매년 반영못함에 대한 불만사항-基礎係数は一種の換算指数として毎年反映出来ないことに対する不満事項。

⇒DPC★ 病院Ⅰ群、Ⅱ群、Ⅲ群として、各群を一律評価することに対し、同一群内でも診療機能や対象疾患、病院規模など、全く異なる病院が含まれているため、評価として不適切であるとの不満や指摘が、絶えず提起されている。

-기초계수는 2년치 행위별 실적에 근거하여 산출하고 있는데 계속 행위별수가와 연계하여 조정할 것인지-基礎係数は 2年分の行為別実績に基づいて算出しているが、継続行為別数価と連携して調整するのか。

⇒★ 基礎係数は後から算定される。連携した調整は行われていない。

-기초계수=평균행위수가 점수*개정률인데 병원종별가산 포괄수가 포함여부, 진료능력에 따른 기초계수만 부여하는지 여부-基礎係数=平均行為数価点数×改訂率なのに、病院種別加算包括数価を含んでいるのかどうか。診療能力による基礎係数だけ付与するのかどうか。

⇒★ 包括範囲の点数のみを対象として計算しており、包括対象外の各種加算は含まれて

33

Page 34: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

いない。

-의료기관 분류기준: 진료밀도, 의사연수일정기간실시, 고도의료기술실시, 증환자진료실시 医療機関分類基準:診療密度、医師研修一定期間実施、高度医療技術実施、重症度患者診療実施

34

Page 35: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

35

Page 36: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

- DPC 실시기관만 의료기관을 그룹화하여 분류하는지(미실시기관은 종별가산 형태인지)- DPC 実施機関だけ医療機関をグループ化して分類するのか(未実施機関は種別加算形態なのか)

⇒★ そのとおり。DPC 対象外の病院には、基礎係数に相当する係数は存在しない。

-기능계수 Ⅱ의 효율성(재원일수 단축노력)은 한계가 있을텐데제도 도입초기부터 지속이유, 의료기관 군별로 재원일수 단축노력(평균일수?) 을 다르게 적용하는 지 여부(산출식, 정의 등)-機能係数Ⅱの効率性(在院日数短縮の努力)は限界があるはずだが、制度導入初期から継続して行っているのはなぜか、医療機関群別で在院日数の短縮努力(平均日数は?)を別の方法で適用するかどうか(算出式、定義など)。

⇒★ 限界があることは周知であり、議論して見直すべしとの意見も提起されている。

--기능계수 Ⅱ의 벽지의료(볼모지의료)의 정의--機能係数Ⅱの僻地医療(볼모지人質?医療)の定義

⇒★ 「へき地医療拠点病院の指定」又は社会医療法人認可における「僻地医療の要件※」を満たしていることを評価している。※『へき地(僻地)保健医療対策等実施要綱』に定められている。

36

Page 37: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

3-10. 의료기관계수 산출·조정도 수가산출 및 조정시기와 동일한지3-10. 医療機関係数算出・調整度数価算出及び調整時期と同一か

⇒★ 同一である。

3-11. 의료기관 그룹별(1,2,3) 기능계수 지표, 가중치 동일한지, 불만사항3-11. 医療機関グループ別(1,2,3) 機能係数指標、加重値は同一か、不満事項は。-의료기관 그룹별 진료형태(급성기, 만성기 혼재)가 다를텐데 -医療機関はグループ別に診療形態(急性期、慢性期混在)で違うはずだが。

⇒DPC★ 制度は、急性期だけが対象である。そのため、係数等の計算も急性期だけが対象であり、院内に急性期以外の病棟があっても不利益は生じない。急性期であっても高度医療を提供する施設と、提供しない施設まで各種の施設が存在するので、係数の評価が画一的であることには不満が存在する。

3-12.  별도보상(인센티브 형태)이 아닌 기능계수를 수가로 보상하는 이유3-12. 別途補償(インセンティブ形態)でない機能係数を数価で保障する理由は。

⇒★ 質問の意味不明。

3-13.  DPC 제도가 안정화되면 병원 효율화(재원일수 감소, 행위량 감소 등) 부분을 기능계수로 보상수준을 유지, 상향하는지3-13. DPC 制度が安定化すれば病院の効率化(在院日数減少、行為量の減少など)の部分を機能係数で補償水準を維持、上向するのか - 합법적인 효율화(행위량감소, 저가약대체 등)에 대한 보상기전 - 合法的な効率化(行為量減少、低価薬への代替など)に関する補償メカニズム

⇒★ 収入が同一でも、医療行為量の減少やジェネリックへの切り替えなど、病院のコスト抑制に繋がる取り組みは病院のインセンティブになっている。

3-14.  기능계수에 대한 부담은 보험자인지 환자도 부담하는지 여부 3-14. 機能係数に対する負担は保険者なのか、患者も負担するのかどうか。

⇒★ 係数は病院が保険者に請求する額に乗じるので、保険者の負担になり、その一部を負担している患者の負担にもなっている。

3-15.  DPC 시행초기 참여장려금(EMR구축 비용)의 보상수준은3-15. DPC 施行初期参加奨励金(EMR構築費用)の補償水準は。

⇒★ 特にない。

[4]DPC 수가산출 자료에 대한 이해DPC 数価算出資料に対する理解

37

Page 38: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

4-1. 각 병원에서 제출된 자료를 근거로 2년마다 수가 산출여부4-1. 各病院が提出した資料を根拠に 2年ごとの数価を算出しているのかどうか。 - 제출자료에 금액에 대한 내용이 없는 이유? - 提出資料に金額に関する内容がないのはなぜか?

⇒★ 質問の意味不明だが、D・E・Fファイルには医療行為・請求内容(点数)が記載されている

4-2. 자료제출 EF화일은 행위별수가에 의한 진료보수체계 자료라면 청구데이터와 동일 자료로 포괄/행위별 청구 방법을 동일하게 고시하는지 여부..일자별 청구아닐시 반송 등...4-2. 資料として提出される EFファイルが行為別数価による診療報酬体系の資料であるなら、請求データと同一資料で包括/行為別請求方法を同一にして告示できるのではないか・・。日付別請求でない時に返送など...

⇒★ 請求用のレセプトと D・EFファイルが重複しているのではいか、という意味か。DPC データはあくまでも厚生労働省が DPC の調査目的のためのものとして提出を求めて DPC 制度が始まった姿が現在もそのままになっている。レセプトの形式を改めて、DPC の調査と請求が同一の様式で実現するのが本来の姿と

考えられる。

- 자료의 정확도 검증방법- 資料の正確さの検証方法は。⇒前述のとおり。

4-3. D화일을 받는 이유... 4-3. Dファイルを受ける理由...의료자원 현황관리, 청구데이터와 별도 자료 필요여부, EF화일과 다른점医療資源現況管理、請求データと別の資料として必要でないかどうか、EFファイルと違う点は。

⇒★ 下記参照。レセプトの様式が、手書きしたレセプトを目視で審査していた時代のままのため、実施日ごとの形式になっていない。Dファイルは診療行為を実施日ごとに整理した形式になっている。手書きして目視で審査していた紙レセプトの形式を改め、レセプトの電子的審査にも、DPC の調査目的にも適した形式に改めるのが本来の姿と考えられる。

38

Page 39: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

4-4. 준비병원에서 대상병원으로 지정되면 모든 기관에서 제출된 자료의 정확도가 높은지4-4. 準備病院が対象病院に指定されると、すべての病院の提出する資料の正確度が高いのか。

⇒★ 準備病院は指定されるものではなく、病院が自ら手を挙げてなる形式である。正確性が担保されるわけではないが、チェックソフト等により、最低限の質は担保されることになっている。

4-5. 준비기간 2년, 제출자료 많은데도 불구하고 자발적 참여이유4-5. 2年の準備期間中に提出する資料が多いにもかかわらず、自発的に参加する理由はなにか。

⇒★ 暫定調整係数等によって出来高時代の収入が保障され、効率的な診療を行うインセンティブが備わっていると考えられるためと思われる。

4-6. DPC 대상병원 및 준비병원 제출자료를 모두 수가산출자료로 활용하는지4-6. DPC 対象病院及び準備病院が提出した資料をすべて数価算出資料として活用するのか。

⇒★ そのとおりと思われる。

39

Page 40: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

[5]DPC 조정기전에 대한 이해DPC 調整メカニズムに対する理解

5-1. 2018년 잠정조정계수 폐지 예정, 이에따른 DPC 수가 조정기전5-1. 2018年に暫定調整係数の廃止が予定されているが、これに伴う DPC 数価調整メカニズムは?。

⇒★ 前述の資料参照。

- 단기조정방안, 장기조정방안- 短期調整方案、長期調整方案。

⇒★ 質問の意味不明。

- 진료비용이 감소되는 행태변화, 진료비용이 늘어나는 행태변화 반영 등- 診療費用が減少する行態変化、診療費が増える行態変化の反映など。

⇒★ 診断群分類ごとに医療資源投入内容が集計される。診療費用が減少すれば 1 日あたりの設定点数が引き下げられ、逆なら引き上げられる。

- 효율화되어가는 부분을 기능계수 가산만으로 보상수준의 충족여부- 効率化されていく部分が機能係数加算だけで補償水準を充足しているのかどうか。

⇒★ 十分でない場合も多い。暫定調整係数がなくなり、機能評価係数Ⅱのウエイトが高まれば、現状よりは適切なインセンティブが効くようになると考えられている。

[6]DPC 관련 기타 사항DPC 関連その他事項6-1. 행위/약제/치료재료 비중 및 개수6-1.行為/薬剤/治療材料比重及び個数신포괄수가: 2014년 기본진료료 28.20%, 행위료 41%, 약품비 27%, 재료대 4% 행위수가 10,832 개 약제 17,115 개, 전문: 15,596+일반 1,519 약제 17,115 개, 전문: 15,596+일반 1,519 재료 23,956 개(별도산정불가 427 개, 인체조직 1,624 개(급여 1598+비급여 86)新包括数価:2014年基本診療料 28.20%、行為料 41%、薬品費 27%、材料代 4%行為数価 10,832個、薬剤 17,115個、専門:15,596+一般 1,519材料 23,956個(別途算定不可 427個、人体組織 1,624個(給与 1598+非給与 86)

6-3. DPC 대상병원이 되기위해 2년 준비과정이 꼭 필요한 이유6-3.DPC 対象病院になるために 2年の準備過程が必ず必要である理由。 - DPC 대상병원 선정(준비기관) 매뉴얼 제공여부 - DPC 対象病院選定(準備機関) マニュアルを提供願えるかどうか。

⇒★ 以下の資料参照してください。・ 平成 27年度「DPC導入の影響評価に係る調査」実施説明資料 平成 27年 4月 2

40

Page 41: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

日・ 平成 26年度 DPC 参加病院 説明会

6-4. DPC를 한 목적이 의료정보의 투명화 및 정보화 6-4.DPC をする目的が医療情報の透明化及び情報化 - 정보화 내용을 기관에 피드백하는 방법, 제공시기, 제공정보 범위 - 情報化内容を機関にフィードーバックする方法、提供時機、提供情報区域

⇒★ 集計したデータは毎年公開されている(毎年年 8月~9月ごろ)。全DPC病院で集計したデータ(医療機関の特定はできない)は、細かな情報まで保持している。また、医療機関別のデータも個人を特定できないよう症例数の少ないものは除外されるものの、件数や平均在院日数の情報が開示される。

6-5. 요양급여비용 열외군(입원초기 자원투입량에 따른 방식, 고액약제비 진단군 경우로 대치)6-5.療養給与費用例外群(入院初期資源投入量に応じた方式、高額薬剤費診断群の場合に置き換える)

⇒★ 質問の意味不明。

6-6. DPC 모형 및 수가산출 방법 등에 대한 개선요구는 없는지6-6.DPCモデル及び数価算出方法などに対する改善要求はないのか。

⇒DPC★ 病院群の設定や、機能評価係数Ⅱの算定方法等に対する不満は前述のとおり種々提起されている。

6-7. DPC 제도가 국민에게 호감인 이유6-7.DPC 制度が国民に好感である理由は。

⇒★ 制度が難解であり、一般市民が理解できる状態には至っていない。日本の保険制度では高額療養費制度が充実しており、入院疾患の大部分が高額療養費制度の適用範囲内に入るので患者負担額は医療保険点数の多寡に係わらず一定限度以下になり、制度への無関心を助長する状態にある。

6-8. DPC 제도 미 실시 불이익 (구체적으로)6-8.DPC 制度を実施しない場合の不利益は?(具体的に)

⇒★ 出来高制度を続けた場合、効率化のインセンティブがない等の不利益が生じることを病院は危惧している。また、7 対 1 入院基本料(ICU などを除いた一般急性期病棟における看護配置の最高基準)を選定した場合は、出来高制であってもデータ提出は義務化されているので、過剰診療等を継続することはできず、DPC 制度へ移行が勧誘される仕組みになっていると考えられる。

41

Page 42: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

6-9. DPC 영향평가에서 의료의 질 저하, 향상 등이 확인되었다면 구체적인 지표의 변화(자료 받을 것): 의료의 질, 비용, 공급자행태변화, 행정적 영향 등6-9.DPC 影響評価で医療の質低下、向上などが確認されたら具体的な指標の変化(資料を受けること):医療の質、費用、供給者行態変化、行政的影響など

⇒★ 再入院が問題になっている。

-(의료제공량 변화, 재정절감효과 등)재원일수, 재입원율, 외래로의 전이 , 사망률, 재수술율, 환자구성변화, 중증도 변화, 행위량변화-(医療提供量変化、財政節減効果など)在院日数、再入院率、外来への転移 、死亡率、再手術率、患者構成変化、重篤度変化、行為量変化- 외래전이, 조기퇴원 분석방법, 수가에 반영여부- 外来転移、早期退院分析方法、数価に反映するかどうか。

⇒★ 外来への移行はまだ検討が十分ではないようである。早期退院については機能評価係数Ⅱの効率性係数によって評価されている。

6-10. 신포괄수가제는 지방의료원을 대상으로 시행중으로 비급여라는 관리할수 없는 영역을 가지고 있다. 6-10.新包括数価制は地方医療院を対象として施行中に非給与という管理ができない環境を持っている。수가에 포함된 비급여, 수가 미포함(별도 환자부담) 비급여에 대한 견해数価に含まれた非給与、数価含まれない(別途患者負担) 非給与に対する見解

⇒★ 質問の意味不明。6-11. 신의료기술이 급여권으로 진입하면 수가에 반영시기가 별도 정해져있는지, 기본 포괄/비포괄이 구분에 따라가는지6-11.新医療技術が給与圏に進入すると数価に反映する時機が別途決まっているのか、基本包括/非包括が区分に付いて行くのか。

⇒★ 前述のとおり、新規保険収載項目については、既存の診断群分類に加えるか否かが検討される。点数のばらつきが大きい場合は、包括対象外として規定される。

6-12. DPC 퇴출병원이 있는지 여부, 있다면 퇴출사유의 주요인6-12.DPC 退出病院があるのかどうか。あるなら退出事由の主要因は?

⇒DPC★ 算定の要件を満たさなくなった場合は退出させられる。主には 7 対 1、10 対 1入院基本料以外への機能転換、退院患者数と一般病床数の比率が基準を満たさなくなった等の理由による場合が多いようである。

- 메뉴얼 제공여부 - そのマニュアルの提供。

⇒★ コーディングテキスト等、基本的なマニュアルは厚生労働省のウェブサイトからダウンロードできる。

42

Page 43: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

6-13. 외래진료 자료수집도 병행하는 이유(외래 정액수가?)6-13.外来診療データの収集も並行して行う理由は(外来にも定額数価の計画があるのか?)

⇒★ 現状は、入院中の診療行為の効率化が外来への移行によって行われているのではないかなどの確認が目的であり、外来診療報酬の設定に用いられている状態ではないと考えられる。

6-14. DPC 대상기관이 미실시기관보다 의료의 질이 높다고 보는 이유(기능계수로만 판단하는지, 별도 의료의 적정성평가는 없는지)6-14.DPC 対象機関が未実施機関より診療の質が高いとする理由は(機能係数だけで判断するのか、別途医療の適正性評価はないのか。)

⇒DPC★ 対象病院と対象外病院における診療の質の差異が一概に論じられる状態ではない。また、DPC 対象病院相互間でも、機能評価係数等はあくまでも特定の評価基準であり、診療の質が比較できるものとは考えられない。

6-15. 환자본인부담이 행위별 수가기관보다 낮지 않음에도 만족도가 높은 이유, 인식전환에 정부(후생성)가 기울인 노력은6-15.患者本人負担額が行為別数価の医療機関より低くないにも関わらず、満足度が高い理由、患者の認識転換に政府(厚生労働省)はどんな努力を傾けたのか。 - 환자만족도, DPC 인지도 높은기관에 별도 가산여부 - 患者満足度、DPC 認知度が高い医療機関には別途の加算をするかどうか。

⇒★ 患者の満足度によるインセンティブは設けられてはいない。

6-16. 진단군분류개정과 수가조정이 2년마다 동시 정기적으로 이루어지는지6-16.診断群分類の改正と数価調停が 2年ごとに同時に定期的に成し遂げられるのか。

⇒2★ 年ごとに同時に改定されている。

6-17. DPC 관련한 연구분야6-17.DPC 関する研究分野は。

⇒★ 前述の研究班がリードしている。その他、大学や政府系機関において研究目的であれば、厚生労働省の保有しているデータを利用することが可能で、医療政策、医療の質の評価、医療経済学等の分野に生かされている。

6-18. DPC 도입함에 따른 의무기록사(진료정보관리사)의 고용율6-18.DPC導入により医務記録士(診療情報管理士)の雇用率。⇒下記厚生労働省のアンケート調査結果参照

43

Page 44: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

6-19. DPC 대상기관 현지조사 실시여부, 조사내용 등 6-19.DPC 対象医療機関の現地調査実施しているのかどうか、調査内容等。

⇒★ 保険医療機関が諸規定に従っているか否かは厚生労働省の重要管轄事項なので、必要な場合は現地調査が行われている。DPC 算定か出来高算定かには関係がない。

6-20. 신의료기술 신청항목 년도별 자료(행위, 약제, 치료재료)6-20.新医療技術申請項目の年度別資料(行為、薬剤、治療材料) - 급여, 비급여 항목 분포 - 給与、非給与項目の分布。

⇒★ 保険収載・保険未収載という意味か?

[7]비급여 진료비 관리 기능 非給与診療費管理機能혼합의료금지 원칙==> 혼합의료 허용으로 정책변화

44

Page 45: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

混合医療は禁止が原則==>混合医療許容に政策変更

7-1. 선진의료 A: 안전성, 유효성 인정으로 의료기관에서 시행7-1.先進医療 A:安全性、有効性を認定して医療機関で施行 선진의료 B: 안전성, 유효성 불충분 시행 의료기관 제한 先進医療 B:安全性、有効性が不十分、施行医療機関制限-선진의료 A 안전성, 유효성 검증완료시 까지 실시할 수없는지-先進医療 A 安全性、有効性検証完了時まで実施できない。-경제성(효율성) 부분은 언제 평가하는지-経済性(効率性) 部分はいつ評価するか-선진의료 A와 B 보험도입이전 전액본인부담-先進医療 A と B 保険導入以前全額本人負担-선진의료(신의료기술)신청, 도입,절차,방법, 평가기준, DPC 반영-先進医療(新医療技術)申請、導入,手続き,方法、評価基準、DPC反映-선진의료에 대해 2년마다 보험급여 도입여부 검토-先進医療に対して 2年ごとに保険給与導入可否検討

⇒★ 下図参照。なお、先進医療は保険外診療のため DPC 制度には反映されない。

45

Page 46: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

7-2. DPC 수가에서 선진의료가 급여화 될때7-2.DPC 数価で先進医療が給与化する時は。

46

Page 47: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

- 포괄/행위별 구분원칙에 따라가는지 - 包括/行為別の区分原則に基づいて行っているか。-기존 급여권 항목과 대체가능한 경우 -既存給与圏項目と代替可能な場合

⇒★ 保険に収載されると DPC の対象となる。

7-3. 선진의료 A와 B 에 대한 가격관리 여부, 관리주체7-3.先進医療 A と B に対する価格管理可否、管理主体- 선정요양에 대한 가격 관리기전 여부- 選定療養に対する価格管理メカニズムはどうか。

⇒★ 前述のフロー図参照。

7-4. 선별급여제도(위험분담제)는 없는지7-4.選別給与制度(危険分担制)はないのか

⇒★ ない。

7-5. 선진의료에서 행·약·치 진료비 분포, 진단군 분류에서의 진료비 분포 등 7-5.先進医療で行為・薬剤・材料費の診療費分布、診断群分類での診療費分布など

⇒DPC★ のデータでは集計されていないと思われる。

7-6. 의료기관의 임의비급여는 없는지7-6.医療機関の任意非給与はないか - 임의비급여:①항목의 임의비급여②급여기준초과③별도산정불가④허가사항초과⑤심사삭감 - 任意非給与:①項目の任意非給与、②給与基準超過、③別途算定不可、④許可事項超過、⑤審査削減

⇒★ 任意で一部分を自費にすることは基本にはない。

7-7. 일본 건강보험제도에 있어서 비급여 정의, 기준, 의료기관의 수용성 부분, 법정비급여를 규정하고 있는지(선정요양이 해당)7-7.日本の健康保険制度において非給与定義、基準、医療機関の受容性部分、法整備給与を規定しているのか(選定療養が該当)-급여율(보장율)이 높은지, 수가로 보상수준, 선진의료 A와 B외 법정비급여 관리는 하지않는지-給与率(保障率)が高いのか、数価で補償水準、先進医療 A と B のほかは法定非給与管理はしていないのか。

⇒★ 質問の意味不明。

7-8. 보험외 진료는 평가요양과 선정요양만 있고 기타 보험외 진료는 어떤 것 종류?7-8.保険外診療は評価療養と選定療養だけあり、その他の保険外診療はどんな種類があるか?

⇒★ 自由診療(美容外科等)は保険外診療である。

7-9. DPC 대상기관은 보험진료와 보험외 진료 혼합진료금지 원칙 적용 여부7-9.DPC 対象機関は保険診療と保険外診療の混合診療禁止は原則適用しているのかどう

47

Page 48: DPC 분류체계에 대한 이해nisiya2121.sakura.ne.jp › ... › (62)hiraQ1.docx · Web view수술처지 1과 2는 의료자원의 필요성 반영하여 0,1,2,3,4 형태 1-4-3.手術・処置1と2は診療資源の必要性の反映、0,1,2,3,4

か。⇒★ 自費診療は原則として DPC 算定対象外である。

48