Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修...

32
Dialysis Diary 生 活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生

Transcript of Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修...

Page 1: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

Dialysis Diary生活ハンドブック

血液透析患者さんのための

監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生

Page 2: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

透析生活をはじめる前に日本では現在約33万人の方が透析を受けています。そのうち透析歴20年以上の人は約2万6千人、最も長い人で49年4ヵ月という報告があります1)。透析を受けながら職場復帰されている方もたくさんいらっしゃり、全国にある透析施設4,400以上を利用して旅行もできるようになりました。透析生活は車の運転にたとえられます。目的地まで安全に運転するためには、運転手に共通したルールや自律した行動が必要です。それによって、自分自身を危険から守ることができ、快適に運転して目的地にたどり着けます。透析治療における目的地というのは、患者さんそれぞれが自分らしい生活を送る毎日のことです。まずは初心者マークの気持ちで、透析生活のルールを知ることから始めましょう。日常点検や緊急時についても、覚えておいたほうがよいでしょう。わからないことや不安なことがあれば、遠慮せずに医師やまわりの医療スタッフに相談するようにしましょう。

1)新田孝作ほか(日本透析医学会統計調査委員会):わが国の慢性透析療法の現況(2017年12月31日現在):透析会誌 51(12):699-766, 2018

きちんと守りましょう

毎日気をつけましょう

相談しましょう

透析日、食事、水分、服薬

シャントの状態、血圧、体重

医療費、緊急時の対応、仕事、旅行など

2

Page 3: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

透析液供給装置

血液

血液

ポンプ

ダイアライザー

透析液

血液透析のしくみ腎臓には、血液中の老廃物や余分な水分を取り除くなど、さまざまなはたらきがあります*。血液透析とは、血液をいったん体の外に取り出して、ダイアライザーと呼ばれる透析機器を通して血液中の老廃物や余分な塩分・水分を取り除き、再び血液を体内に戻す治療法です。あなたの腎臓に代わって、血液をきれいに(①②)してくれます。

血液を出し入れするための血管を「シャント」といいます。日頃から感染しないように清潔に保ち、シャント側の腕に時計をつけることや、重い荷物を持つことは避けるようにしましょう。シャントが流れているかどうか、シャント部分の音(ザーザー音)に注意し、異変を感じたら、すみやかに医師や医療スタッフに連絡してください。

シャントの状態を確認しましょう。

*腎臓の主なはたらき①尿を作る(余分な水分や老廃物の排泄)②体内の水分やイオンバランスを調節③内分泌機能・レニンの産生(血圧の調節)・エリスロポエチン(造血ホルモン)の産生・ビタミンDを活性(骨の形成) など

=過剰な水分    =不要な老廃物

3

Page 4: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

食事のルールを守りましょう

●水分と塩分の摂りすぎに注意しましょう毎日起床時や寝る前に体重をチェックしましょう。飲んでよい水の量の目安になります。塩分をとりすぎると、のどが渇いて自然と水分をとりすぎてしまいます。食塩やしょう油の代わりに、レモンや酢、香辛料を使うなどして味に変化をもたせましょう。食塩やしょう油は、調理のときではなく食卓で使うようにすると、少量でも味を強く感じることができます。

●たんぱく質を十分にとりましょう痩せないようにしっかり食べましょう

たんぱく質は、体重1kgあたり1日1.2gは食べるようにしましょう。揚げ物や炒め物のメニューも加えるなどして、カロリーを十分にとるようにしましょう。

たんぱく質を多く含む食品肉、魚、貝、豆腐、卵、牛乳、チーズ、など

*ドライウエイトとは、①余分な水分がたまっていない、②血圧が正常、③むくみがない、といった、心臓に負担がかからず、体調がよいと感じられるときの体重のことです。

体重増加は、ドライウエイト*の5%までを目標に。

(透析前の体重)(ドライウエイト)_____kg × 1.05 =_____kg

●水分 500~600mL程度●塩分 6g以下

1日の目安量

4

Page 5: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

カリウムを多く含む食品生のフルーツ(バナナ、メロン、キウイなど)、野菜、いも類

リンを多く含む食品肉類、乳製品(ヨーグルト、牛乳、チーズなど)、魚類(イワシ丸干し、うなぎ、魚卵など)、 加工肉(ハム、ソーセージなど)、カップラーメン、など

●カリウムを控えましょう。調理法で工夫しましょう野菜はなるべく火を通してゆでこぼし、生野菜の場合は細かく刻んで水にさらします。生のフルーツは食べすぎないようにしましょう。果汁100%ジュースやドライフルーツにはカリウムが濃縮されているので控えましょう。

●リンにも気をつけましょうリンはたんぱく質の多い食品や、乳製品、小魚、加工食品(食品添加物)に多く含まれています。リンが高くならないように、たんぱく質の目安量や、低リン食品について栄養士と相談しましょう。

こんなときは、すぐに病院へ連絡しましょう。

●くちびるや舌がしびれる ●手足がだるい ●けいれん  ●動悸がする、脈が乱れる ●吐き気、など

血中のカリウムが高くなると、このような症状があらわれます。処方されている薬を飲んで、すぐに病院へ連絡しましょう。

5

Page 6: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

毎日の生活で気をつけること毎日血圧を測る習慣をつけると、体の状態を知るのに役立ちます。シャントは透析を続けるためにとても大切な命綱なので、日頃から異常がないか確認しましょう。口腔ケア、手洗いなど、感染の予防も心がけましょう。

●適度な運動・食事1日30~60分のウォーキングを目安に体を動かしましょう。食事もバランスよく、適量を食べるようにしましょう(p4参照)。

●血圧を測る1日2回、時間を決めて測りましょう。

●シャントの管理(p3参照)シャントの部分が赤くなっていないか、血液の流れる音(ザーザー音)に異変はないか、朝晩確認しましょう。

6

Page 7: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

合併症の予防と治療合併症の多くは日頃から食事や血圧などに気をつけ十分な透析をすることにより予防でき、発生時期を遅らせることができます。合併症によっては、服薬で防いだり、治療できるものもあります。

リンとカルシウムがハイドロキシアパタイトとして沈着すると、血管がかたくなり、動脈硬化や心臓・脳血管の病気の原因になるともいわれています。

●心臓・脳血管の病気狭心症、心筋梗塞、心不全、脳卒中などがあり、日頃の血圧や体重・食事の管理が大切です。血中コレステロールや中性脂肪、糖質を管理して予防します。

●貧血飲み薬や注射薬で治療します。

●骨や血管の病気体内でリンとカルシウムのバランスがくずれると、骨がもろくなったり(骨粗しょう症や骨折)、血管にリンとカルシウムが沈着(石灰化)して血管がかたくなり、もろくなります。また、石灰化により血管が狭くなり、手足がしびれるなどの症状があらわれたりします。予防するためには、食事の管理が大切です。

正常な血管

石灰化して血管が硬くなる

=カルシウム      =リン

ハイドロキシアパタイト

7

Page 8: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

知っておきたいこと、備えておきたいこと

●医療費助成制度が利用できます高額療養費制度や、特定疾病療養費などの公的助成制度が利用できます。加入している健康保険の各保険者(国民健康保険、共済組合、船員保険など)および、お住まいの地域の保健所に相談しましょう。

●旅行や出張先でも透析が受けられます主治医や透析スタッフと、よく相談しましょう。

万一に備えて、透析カード(災害手帳)は いつも携帯するようにしましょう。

災害や事故は、いつ、どこで起こるかわかりません。日頃から、

準備・確認しておきましょう。*透析カードは、各自治体や医療機関により名称が異なります。緊急連絡先・飲んでいる薬・透析条件など、自分の情報が最新のものか、定期的に確認するようにしましょう。

●透析カード(災害手帳)*

●いつも飲んでいる薬●避難所や病院などへの移動手段、家族の連絡先、など

8

Page 9: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

わたしの血液透析条件 (   年   月   日現在)

    年    月    日

    週    回/    時間

       mL/分

有(           ) ・ 無

前希釈(     mL)

後希釈(     mL)

有(           ) ・ 無

有(    年    月迄) ・ 無

有(    年     月) ・ 無

①         U

②         U

③         U

           U/h

  型 Rh(  +  ・  -  )

     (  +  ・  -  )

     (  +  ・  -  )

     (  +  ・  -  )

透析導入日

ダイアライザー

透析時間

血流量

HDFの併用

 希釈方法

PDの併用

PDの経験

腎移植の経験

種類

初回

抗凝固薬

持続

血液型

HBs抗原

HCV抗体

TPHA

9

Page 10: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

●ESA投与記録

種 類月/日

単 位 回数 / 週

10

Page 11: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

●インスリン投与記録

月/日 種 類 単 位 投与方法

11

Page 12: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

●併用薬剤

12

Page 13: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

●禁忌・アレルギーなど

●合併症糖尿病 (  +  ・  -  )

高血圧 (  +  ・  -  )

その他

脂質異常症 (  +  ・  -  )

●既往歴心筋梗塞・狭心症 (  +  ・  -  ) [           ]

脳卒中・脳梗塞 (  +  ・  -  ) [          ]

四肢切断 (  +  ・  -  ) [          ]

大腿骨近位部骨折 (  +  ・  -  ) [          ]

その他 (喫煙歴、飲酒習慣など)

13

Page 14: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

●検査記録 年

/ / / / / / / / / / / /月/日

体重増加分(kg)

除水分(kg)

心胸比(%)

BUN(mg/dL)

カリウム(mEq/L)

カルシウム(mg/dL)

リン(mg/dL)

アルブミン(g/dL)

Hb(g/dL) ・ Ht(%)

PTH(pg/mL)

検査値

体重(kg)

血圧(mmHg)

β2ミクログロブリン(mg/L)

クレアチニン(mg/dL)

14

Page 15: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

●検査記録 年

/ / / / / / / / / / / /月/日

体重増加分(kg)

除水分(kg)

心胸比(%)

BUN(mg/dL)

カリウム(mEq/L)

カルシウム(mg/dL)

リン(mg/dL)

アルブミン(g/dL)

Hb(g/dL) ・ Ht(%)

PTH(pg/mL)

検査値

体重(kg)

血圧(mmHg)

β2ミクログロブリン(mg/L)

クレアチニン(mg/dL)

15

Page 16: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

●検査記録 年

/ / / / / / / / / / / /月/日

体重増加分(kg)

除水分(kg)

心胸比(%)

BUN(mg/dL)

カリウム(mEq/L)

カルシウム(mg/dL)

リン(mg/dL)

アルブミン(g/dL)

Hb(g/dL) ・ Ht(%)

PTH(pg/mL)

検査値

体重(kg)

血圧(mmHg)

β2ミクログロブリン(mg/L)

クレアチニン(mg/dL)

16

Page 17: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

●検査記録 年

/ / / / / / / / / / / /月/日

体重増加分(kg)

除水分(kg)

心胸比(%)

BUN(mg/dL)

カリウム(mEq/L)

カルシウム(mg/dL)

リン(mg/dL)

アルブミン(g/dL)

Hb(g/dL) ・ Ht(%)

PTH(pg/mL)

検査値

体重(kg)

血圧(mmHg)

β2ミクログロブリン(mg/L)

クレアチニン(mg/dL)

17

Page 18: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

●検査記録 年

/ / / / / / / / / / / /月/日

体重増加分(kg)

除水分(kg)

心胸比(%)

BUN(mg/dL)

カリウム(mEq/L)

カルシウム(mg/dL)

リン(mg/dL)

アルブミン(g/dL)

Hb(g/dL) ・ Ht(%)

PTH(pg/mL)

検査値

体重(kg)

血圧(mmHg)

β2ミクログロブリン(mg/L)

クレアチニン(mg/dL)

18

Page 19: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

●検査記録 年

/ / / / / / / / / / / /月/日

体重増加分(kg)

除水分(kg)

心胸比(%)

BUN(mg/dL)

カリウム(mEq/L)

カルシウム(mg/dL)

リン(mg/dL)

アルブミン(g/dL)

Hb(g/dL) ・ Ht(%)

PTH(pg/mL)

検査値

体重(kg)

血圧(mmHg)

β2ミクログロブリン(mg/L)

クレアチニン(mg/dL)

19

Page 20: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

●検査記録 年

/ / / / / / / / / / / /月/日

体重増加分(kg)

除水分(kg)

心胸比(%)

BUN(mg/dL)

カリウム(mEq/L)

カルシウム(mg/dL)

リン(mg/dL)

アルブミン(g/dL)

Hb(g/dL) ・ Ht(%)

PTH(pg/mL)

検査値

体重(kg)

血圧(mmHg)

β2ミクログロブリン(mg/L)

クレアチニン(mg/dL)

20

Page 21: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

●検査記録 年

/ / / / / / / / / / / /月/日

体重増加分(kg)

除水分(kg)

心胸比(%)

BUN(mg/dL)

カリウム(mEq/L)

カルシウム(mg/dL)

リン(mg/dL)

アルブミン(g/dL)

Hb(g/dL) ・ Ht(%)

PTH(pg/mL)

検査値

体重(kg)

血圧(mmHg)

β2ミクログロブリン(mg/L)

クレアチニン(mg/dL)

21

Page 22: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

●検査記録 年

/ / / / / / / / / / / /月/日

体重増加分(kg)

除水分(kg)

心胸比(%)

BUN(mg/dL)

カリウム(mEq/L)

カルシウム(mg/dL)

リン(mg/dL)

アルブミン(g/dL)

Hb(g/dL) ・ Ht(%)

PTH(pg/mL)

検査値

体重(kg)

血圧(mmHg)

β2ミクログロブリン(mg/L)

クレアチニン(mg/dL)

22

Page 23: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

●検査記録 年

/ / / / / / / / / / / /月/日

体重増加分(kg)

除水分(kg)

心胸比(%)

BUN(mg/dL)

カリウム(mEq/L)

カルシウム(mg/dL)

リン(mg/dL)

アルブミン(g/dL)

Hb(g/dL) ・ Ht(%)

PTH(pg/mL)

検査値

体重(kg)

血圧(mmHg)

β2ミクログロブリン(mg/L)

クレアチニン(mg/dL)

23

Page 24: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

●検査記録 年

/ / / / / / / / / / / /月/日

体重増加分(kg)

除水分(kg)

心胸比(%)

BUN(mg/dL)

カリウム(mEq/L)

カルシウム(mg/dL)

リン(mg/dL)

アルブミン(g/dL)

Hb(g/dL) ・ Ht(%)

PTH(pg/mL)

検査値

体重(kg)

血圧(mmHg)

β2ミクログロブリン(mg/L)

クレアチニン(mg/dL)

24

Page 25: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

●検査記録 年

/ / / / / / / / / / / /月/日

体重増加分(kg)

除水分(kg)

心胸比(%)

BUN(mg/dL)

カリウム(mEq/L)

カルシウム(mg/dL)

リン(mg/dL)

アルブミン(g/dL)

Hb(g/dL) ・ Ht(%)

PTH(pg/mL)

検査値

体重(kg)

血圧(mmHg)

β2ミクログロブリン(mg/L)

クレアチニン(mg/dL)

25

Page 26: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

●検査記録 年

/ / / / / / / / / / / /月/日

体重増加分(kg)

除水分(kg)

心胸比(%)

BUN(mg/dL)

カリウム(mEq/L)

カルシウム(mg/dL)

リン(mg/dL)

アルブミン(g/dL)

Hb(g/dL) ・ Ht(%)

PTH(pg/mL)

検査値

体重(kg)

血圧(mmHg)

β2ミクログロブリン(mg/L)

クレアチニン(mg/dL)

26

Page 27: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

●検査記録 年

/ / / / / / / / / / / /月/日

体重増加分(kg)

除水分(kg)

心胸比(%)

BUN(mg/dL)

カリウム(mEq/L)

カルシウム(mg/dL)

リン(mg/dL)

アルブミン(g/dL)

Hb(g/dL) ・ Ht(%)

PTH(pg/mL)

検査値

体重(kg)

血圧(mmHg)

β2ミクログロブリン(mg/L)

クレアチニン(mg/dL)

27

Page 28: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

●検査記録 年

/ / / / / / / / / / / /月/日

体重増加分(kg)

除水分(kg)

心胸比(%)

BUN(mg/dL)

カリウム(mEq/L)

カルシウム(mg/dL)

リン(mg/dL)

アルブミン(g/dL)

Hb(g/dL) ・ Ht(%)

PTH(pg/mL)

検査値

体重(kg)

血圧(mmHg)

β2ミクログロブリン(mg/L)

クレアチニン(mg/dL)

28

Page 29: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

●検査記録 年

/ / / / / / / / / / / /月/日

体重増加分(kg)

除水分(kg)

心胸比(%)

BUN(mg/dL)

カリウム(mEq/L)

カルシウム(mg/dL)

リン(mg/dL)

アルブミン(g/dL)

Hb(g/dL) ・ Ht(%)

PTH(pg/mL)

検査値

体重(kg)

血圧(mmHg)

β2ミクログロブリン(mg/L)

クレアチニン(mg/dL)

29

Page 30: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

Memo

30

Page 31: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

氏 名

緊急連絡先

年       月       日 生      歳

自宅・他

続柄

続柄

☎ (       )       ―       

☎ (       )       ―       

住 所

連絡先

施 設 名

31

Page 32: Dialysis Diary...Dialysis Diary 生活ハンドブック 血液透析患者さんのための 監修 奈良県立医科大学 腎臓内科学 教授 鶴屋 和彦 先生透析生活をはじめる前に

kk-19-05-25417(1904) / NSP0628A19G2019年7月作成

それぞれの薬の役割を理解して、決められたとおり服薬しましょう