DB2 V9.5/V9.7からV10.1へうまく移行するためのガイド ~移...

146
© 2012 IBM Corporation Information Management IBM Software Group DB2 V9.5/V9.7からV10.1へうまく移行するためのガイド ~移行における推奨事項、考慮事項一覧~ 20129302.00

Transcript of DB2 V9.5/V9.7からV10.1へうまく移行するためのガイド ~移...

  • © 2012 IBM Corporation

    Information Management

    IBM Software Group

    DB2 V9.5/V9.7からV10.1へうまく移行するためのガイド ~移行における推奨事項、考慮事項一覧~

    2012年9月30日 第2.00版

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    2

    本資料掲載事項は、ある特定の環境・使用状況においての正確性がIBMによって確認されていますが、すべての環境において同様の結果が得られる保証 はありません。これらの技術を自身の環境に適用する際には、自己の責任において十分な検証と確認を実施いただくことをお奨めいたします。

    © Copyright IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd. 2009, 2012 / © IBM Corporation 2012

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    3

    はじめに この資料は ISE発行の資料「DB2 V8からV9.5/V9.7へうまく移行するためのガイド」をV10.1用に改定したもので

    す。

    DB2 V10.1を新規導入、およびDB2 V9.5またはV9.7からDB2 V10.1にアップグレードするにあたっての推奨事項、考慮事項がまとめられています。 (2012年9月現在) V9.1以前からV10.1に移行する場合は、 「DB2 V8からV9.5/V9.7へうまく移行するためのガイド」と合わせてご覧ください。

    当資料では、V10.1に移行する事により該当する可能性のある障害情報については基本的には扱っていません(重要情報は一部記載)。テクニカルフラッシュをご確認いただき障害情報をチェックしてください。 http://ibm.com/jp/domino01/mkt/cnpages1.nsf/page/default-view-db2-all?Open&Count=20

    プラットフォームサポート情報や既知問題については以下のサイトをご覧ください。

    AIX http://ibm.com/support/docview.wss?rs=71&context=SSEPGG&uid=swg21165448&loc=en_US&cs=utf-

    8&lang=en

    Linux http://www.ibm.com/developerworks/wikis/display/im/DB2+and+DB2+Connect+10.1+for+Linux+-+Supported+Environments

    対象とする読者 – V10.1を新規に導入するお客様 – V9.5またはV9.7からV10.1にアップグレードするお客様

    対象とする製品 – DB2 V10.1 for Linux/UNIX/Windows

    http://ibm.com/jp/domino01/mkt/cnpages1.nsf/page/default-view-db2-all?Open&Count=20http://ibm.com/jp/domino01/mkt/cnpages1.nsf/page/default-view-db2-all?Open&Count=20http://ibm.com/jp/domino01/mkt/cnpages1.nsf/page/default-view-db2-all?Open&Count=20http://ibm.com/jp/domino01/mkt/cnpages1.nsf/page/default-view-db2-all?Open&Count=20http://ibm.com/jp/domino01/mkt/cnpages1.nsf/page/default-view-db2-all?Open&Count=20http://ibm.com/jp/domino01/mkt/cnpages1.nsf/page/default-view-db2-all?Open&Count=20http://ibm.com/jp/domino01/mkt/cnpages1.nsf/page/default-view-db2-all?Open&Count=20http://ibm.com/support/docview.wss?rs=71&context=SSEPGG&uid=swg21165448&loc=en_US&cs=utf-8&lang=enhttp://ibm.com/support/docview.wss?rs=71&context=SSEPGG&uid=swg21165448&loc=en_US&cs=utf-8&lang=enhttp://ibm.com/support/docview.wss?rs=71&context=SSEPGG&uid=swg21165448&loc=en_US&cs=utf-8&lang=enhttp://www.ibm.com/developerworks/wikis/display/im/DB2+and+DB2+Connect+10.1+for+Linux+-+Supported+Environmentshttp://www.ibm.com/developerworks/wikis/display/im/DB2+and+DB2+Connect+10.1+for+Linux+-+Supported+Environmentshttp://www.ibm.com/developerworks/wikis/display/im/DB2+and+DB2+Connect+10.1+for+Linux+-+Supported+Environments

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    4

    [変更履歴]

    2012/8/9 第1.0 版 「DB2 V9.5/V9.7からV10.1へうまく移行するためのガイド」X章のみ発行 2012/9/30 第2.0 版 A,B,C,D,E,F,G章を加えて再発行 X章の一部ページの移動/再編成

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    5

    当資料の構成

    当資料は技術情報を以下のX、およびA~Gのカテゴリに分け、最初に各カテゴリごとに一覧表示をしています。

    – DB2 V10.1の提案を担当される方:X 、A~Cを中心に、情報をご参照ください。 – DB2 V10.1の導入・設計・開発・運用、および、V9.5/V9.7からの移行作業を実施される方:すべてのカ

    テゴリについて情報をご参照ください。

    各項目にはその情報の「対象」を記載してありますので、その欄を参照して必要な情報かどうかを判断して頂くことができますが、移行計画時には念のためにすべての情報に一通り目を通すことをお勧めします。

    カテゴリ – X. 特に注意が必要な事項

    • このカテゴリでは、影響度の大きい、またはほとんどのお客様で考慮が必要と思われる項目を集めました

    – A. 事前の確認事項 – B. 構成上の注意事項 – C. V10.1導入時の注意事項 – D. 移行作業時の注意事項 – E. リソースに関する注意事項 – F. アプリケーションに関する注意事項 – G. 運用上の注意事項 – 付録.構成可能なクライアント・サーバー一覧

    DB2 V9.5/V9.7/V10.1エディションごとのご使用条件 主要なサーバー・エディション別対応機能 DB2 オプション製品 略語 参考資料

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    6

    目次の構成

    目次には、該当項目がV9.5/V9.7のどちらからの移行の場合に影響があるかおよび、関連するプラットフォームに関する情報が記載されています。

    関連するプラットフォーム

    プラットフォーム列には、「すべて」、「L」、「U」、「W」、「他」、の記載があります。 – L :Linux – U :AIX, HP-UX, Solaris – W :Windows – すべて :上記すべてのプラットフォーム – 他 :AIXのみ、UNIXでもビット数にかかわるなど、上記の記号で表記できない場合

    DB2 オプション製品 略語の意味については、「付録 DB2オプション製品略語」ページを参照してください。

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    7

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    X. 特に注意が必要な事項 (一覧)

    No. 表題 V9.5から移行

    V9.7から移行

    プラット

    フォーム(*)

    X-1 サポートされるオペレーティング・システム ◯ ◯ すべて

    X-2 異なるバージョン間でのクライアント・サーバー構成 ◯ ◯ すべて

    X-3 廃止された機能の一覧(1/3) - DB2機能、DB2データベース製品、フィーチャー ◯ ◯ すべて

    X-4 廃止された機能の一覧(2/3) - API、コマンド、レジストリ変数、構成パラメーター ◯ ◯ すべて

    X-5 廃止された機能の一覧(3/3) - DB2 V9.1、V9.5、V9.7 で廃止された機能 ◯ すべて

    X-6 非推奨になった機能の一覧(1/3) - DB2機能、DB2データベース製品 ◯ ◯ すべて

    X-7 非推奨になった機能の一覧(2/3) コマンド、ステートメント、レジストリ変数、構成パラメーター ◯ ◯ すべて

    X-8 非推奨になった機能の一覧(3/3) - DB2 V9.1、V9.5、V9.7 で非推奨になった機能 ◯ すべて

    X-9 アプリケーションに関する重要事項 ◯ ◯ すべて

    X-10 DB2 サーバーのアップグレード前のタスクとアップグレード後のタスク ◯ ◯ すべて

    X-11 構成パラメーターのデフォルト値の変更 ◯ ◯ すべて

    X-12 DB2 JDBC Type2 Driverの廃止 ◯ ◯ すべて

    X-13 コントロール・センターの廃止 ◯ ◯ すべて

    X-14 タイプ1索引の廃止 ◯ すべて

    * : L = Linux / U = AIX, HP-UX, Solaris / W = Windows / すべて = L + U + W / 他 = ビット数や条件による

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    8

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    X. 特に注意が必要な事項 (一覧)

    No. 表題 V9.5から移行

    V9.7から移行

    プラット

    フォーム(*)

    X-15 UPGRADEコマンドによる移行 ○ ○ すべて

    X-16 BACKUP/RESTOREコマンドによる移行 ○ ○ すべて

    X-17 DB2 V9.5からの逆移行のためのツールは提供されない ○ ○ すべて

    * : L = Linux / U = AIX, HP-UX, Solaris / W = Windows / すべて = L + U + W / 他 = ビット数や条件による

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    9

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    A. 事前の確認事項 (一覧)

    No. 表題 9.5から移行

    9.7から移行

    プラット

    フォーム(*)

    A-1 アップグレードとインスタンス・タイプの変更 ○ ○ すべて

    A-2 32ビットおよび64ビット・サポートの変更点 ○ ○ すべて

    A-3 V9.5/V9.7 rootインストールからV10.1非rootインストールに移行することはできない ○ ○ LU

    A-4 Windows x64 上の 32 ビット版および 64 ビット版は同一サーバー上では共存できない ○ ○ W

    A-5 Windows、UNIX/Linux間の移行は非サポート ○ ○ すべて

    A-6 UNIX、Linux間のBACKUP/RESTOREのサポートに関して ○ ○ L、U

    A-7 HADRでのスタンバイ・データベースのUPGRADE DATABASEによる移行は非サポート ○ ○ すべて

    A-8 XML Extender の廃止 ○ すべて

    A-9 Net Search Extenderが非推奨になった ○ ○ すべて

    * : L = Linux / U = AIX, HP-UX, Solaris / W = Windows / すべて = L + U + W / 他 = ビット数や条件による

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    10

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    B.構成上の注意事項(一覧)

    No. 表題 V9.5から移行

    V9.7から移行

    プラット

    フォーム(*)

    B-1 レジストリ、環境変数のデフォルト値の変更 ◯ ◯ すべて

    B-2 num_iocleanersの計算ロジックが変更された ◯ ◯ すべて

    B-3 Logretainおよびuserexit構成パラメータが廃止された ◯ ◯ すべて

    B-4 レプリケーションセンターがスタンダアロン・ツールになった ◯ ◯ すべて

    B-5 Unicode Standard バージョン 4.0.0 の Unicode 照合アルゴリズムに基づく照合の一部が非推奨になった

    ◯ ◯ すべて

    B-6 SMS永続表スペースが非推奨になった ◯ ◯ すべて

    B-7 32 ビット・クライアント・サポートが廃止された (HP-UX) ◯ ◯ HP-UX

    B-8 Query Patrollerが廃止された ◯ ◯ すべて

    B-9 Microsoft Visual Studio 2005 のサポートの廃止された ◯ ◯ すべて

    B-10 ホスト系(主にIBM System Z と IBM iサーバー上の)DB2へのアクセス時の考慮点 ◯ ◯ すべて

    B-11 DB作成時にデフォルトでストレージグループ(IBMSTOGROUP)が作成される ◯ ◯ すべて

    B-12 Kerberos 認証サポートが変更された ◯ ◯ UNIX

    * : L = Linux / U = AIX, HP-UX, Solaris / W = Windows / すべて = L + U + W / 他 = ビット数や条件による

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    11

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    B.構成上の注意事項(一覧)

    No. 表題 V9.5から移行

    V9.7から移行

    プラット

    フォーム(*)

    B-13 DB2SE_USA_GEOCODER が廃止された ◯ ◯ すべて

    B-14 IBM DB2 Geodetic Data Management Feature が廃止された ◯ ◯ すべて

    B-15 索引ルートページの構造が変更されルートページのデータ量が増加した ◯ すべて

    B-16 ALTER TABLE / CREATE TABLE のデフォルトの圧縮の動作の変更 ◯ ◯ すべて

    B-17 デフォルトでリアルタイム統計情報収集が有効になっている ◯ すべて

    * : L = Linux / U = AIX, HP-UX, Solaris / W = Windows / すべて = L + U + W / 他 = ビット数や条件による

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    12

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    C. V10.1 導入時の注意事項(一覧)

    No. 表題 V9.5から移行

    V9.7から移行

    プラット

    フォーム(*)

    C-1 インストールでの、プラットフォーム固有のユーティリティーは非サポート(Unix、Linux) ○ ○ L、U

    C-2 インストール状況照会での、プラットフォーム固有のユーティリティーは非サポート(Unix、+Linux)

    ○ ○ L、U

    C-3 アンインストールでの、プラットフォーム固有のユーティリティーは非サポート(Unix、Linux) ○ ○ L、U

    C-4 IBM データ・サーバー・クライアントはサーバー製品のCDからも導入可能 ○ ○ すべて

    C-5 non-rootユーザー(root権限を持たないユーザー)でのDB2導入が可能(Linux、UNIX) ○ ○ LU

    C-6 Windowsでは管理権限がないユーザーでも特定の製品に関してインストール可能 ○ ○ W

    C-7 db2lnコマンドを使用すると他のDB2コピーが機能しなくなる ○ ○ L、U

    C-8 ライセンス登録に関して ○ ○ すべて

    C-9 日本語サポートに関して ○ ○ すべて

    C-10 一部のオペレーティング・システムのサポート廃止 ○ ○ L、U

    C-11 カーネル・パラメーターの変更(Linux) ○ ○ L

    C-12 Group-ID(gid)が100-65535の範囲以外だと、db2icrtが失敗する ○ ○ U

    C-13 インスタンス・ユーザーのrloginが無効に設定されているとdb2icrtが失敗する ○ ○ U(AIX)

    C-14 NSE使用時のfencedユーザーのグループ ○ ○ L、U

    C-15 インストール開始前の前提条件を検査するdb2prereqcheck コマンドの登場 ○ ○ すべて

    C-16 db2_install コマンドが非推奨になりました(Linux、 UNIX) ○ ○ L、U

    * : L = Linux / U = AIX, HP-UX, Solaris / W = Windows / すべて = L + U + W / 他 = ビット数や条件による

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    13

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    C. V10.1 導入時の注意事項(一覧)

    No. 表題 V9.5から移行

    V9.7から移行

    プラット

    フォーム(*)

    C-17 db2cluster_prepareコマンドの新規パラメーター追加 ◯ ◯ 他

    C-18 db2icrt, db2iupdt の -j、 -mnet、 -cfnet、 -instance_shared_mount パラメーター追加 ◯ ◯ 他

    C-19 db2setupの –c パラメーターの追加 ◯ ◯ すべて

    C-20 db2valの –d パラメーターの非推奨化と –t パラメーターの追加 ◯ ◯ L、U

    C-21 installFixPackコマンドの変更点(Linux、UNIX) L、U

    C-22 installFixPack の-pパラメーター、 –H パラメーターの追加 ◯ ◯ L、U

    C-23 新しい応答ファイル・キーワードの追加 ◯ ◯ すべて

    C-24 IBM Tivoli System Automation for Multiplatforms (SA MP) の自動的なインストールと 応答ファイル・キーワード INSTALL_TSAMP の非推奨化

    ◯ ○ すべて

    C-25 DB2 pureScale® のインストールを DB2 Server Edition のインストール・プロセスに統合 ◯ ◯ すべて

    C-26 IBM Data Studio のインストールを DB2 インストール・プロセスに統合 ◯ ◯ すべて

    C-27 DB2 Spatial Extender は現在、DB2 データベース製品のメディアに含まれている ◯ ◯ すべて

    C-28 WindowsおよびLinux上のデータベース・サーバーのロケールのデフォルトの変更 ◯ 他

    * : L = Linux / U = AIX, HP-UX, Solaris / W = Windows / すべて = L + U + W / 他 = ビット数や条件による

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    14

    DB2 10.1 導入・移行考慮点ガイド

    D. 移行作業時の注意事項(一覧)

    No. 表題 9.5から移行

    9.7から移行

    プラット

    フォーム(*)

    D-1 DB2サーバーのアップグレードに関するディスク・スペース要件 ○ ○ すべて

    D-2 non-rootユーザー(root権限を持たないユーザー)による導入で作成されたインスタンスの移行はサポートされていない(Linux、UNIX)

    ○ ○ LU

    D-3 RESTRICT_ACCESS が YES に設定されているDBは、V9.5への移行後、非DBADMユーザーに対してSYSDEFAULTUSERWORKLOAD のUSAGE特権を付与する

    ○ ○ すべて

    D-4 レジストリー変数の移行上の制限 ○ ○ すべて

    D-5 ARRAY、BINARY、DECFLOAT、VARBINARY、XMLという名前のUDTで、MIGRATE DATABASEが失敗する

    ○ ○ すべて

    D-6 データベース移行でのSQL1243W 警告メッセージ ○ ○ すべて

    D-7 アップグレード後に表書き込みされるイベン・トモニター表のアップグレードが必要 ○ ○ すべて

    D-8 権限についての注意点 ○ すべて

    D-9 SSL設定の変更について ○ すべて

    D-10 AES暗号化の設定について ○ すべて

    D-11 データベースのアップグレードと索引圧縮機能について ○ すべて

    D-12 V9.5以前に作成されたXML表の移行 ○ すべて

    D-13 V9.5 から V10.1 へのアップグレードで索引が破損する場合がある ○ すべて

    * : L = Linux / U = AIX, HP-UX, Solaris / W = Windows / すべて = L + U + W / 他 = ビット数や条件による

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    15

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    E.リソースに関する注意事項 (一覧)

    No. 表題 V9.5から移行

    V9.7から移行

    プラット

    フォーム(*)

    E-1 複合索引が含まれる表の照会パフォーマンスの改善 ◯ ◯ すべて

    E-2 圧縮機能での見積表関数の変更 ◯ ◯ すべて

    E-3 ラージ表スペースのRIDのサイズの増加 ◯ ◯ すべて

    E-4 Currently Commited使用時のログ・バッファー・サイズ ◯ ◯ すべて

    * : L = Linux / U = AIX, HP-UX, Solaris / W = Windows / すべて = L + U + W / 他 = ビット数や条件による

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    16

    DB2 10.1 導入・移行考慮点ガイド

    F. アプリケーションに関する注意事項(一覧)

    No. 表題 9.5から移行

    9.7から移行

    プラット

    フォーム(*)

    F-1 XMLデータに対する全文検索 ○ ○ すべて

    F-2 開発環境のソフトウエア・サポートの変更点 ○ ○ すべて

    F-3 IBM Data Server Driver for JDBC and SQLJ のバージョン間での JDBC の相違点 ○ ○ すべて

    F-4 JDBCでXML列データの取り出しおよび更新時のDB2Xmlデータタイプは推奨されない ○ ○ すべて

    F-5 Scan Sharingによるアンサーセットの並び順の変動 ○ すべて

    F-6 Currently CommittedによるCSアプリケーションのロック競合の緩和 ○ すべて

    F-7 いくつかのシステム・カタログ・ビュー、システム定義の管理ルーチンおよび管理ビューの追加および変更

    ○ すべて

    F-8 追加、変更されたシステム・カタログ・ビュー、組み込み関数、グローバル変数、組み込み管理ルーチンとビュー、データ・タイプの変更

    ○ ○ すべて

    F-9 一部のカタログ・ビューと組み込みルーチンが、メンバー情報を含むように変更された ○ ○ すべて

    F-10 新しい SYSIBM 関数は、同じ名前を持つ非修飾のユーザー定義関数をオーバーライドする ○ すべて

    F-11 一部の組み込みストリング関数における Unicode データベースでの結果データ・タイプの変更 ○ ○ すべて

    F-12 型なし NULL キーワード指定が ID 名に解決されることがなくなった ○ すべて

    F-13 CHAR(decimal-expression) スカラー関数からの戻りについての動作が変更された ○ すべて

    F-14 DOUBLE(string-expression) スカラー関数の戻りについての動作が変更された ○ すべて

    * : L = Linux / U = AIX, HP-UX, Solaris / W = Windows / すべて = L + U + W / 他 = ビット数や条件による

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    17

    DB2 10.1 導入・移行考慮点ガイド

    F. アプリケーションに関する注意事項(一覧)

    No. 表題 9.5から移行

    9.7かrら移行

    プラット

    フォーム(*)

    F-15 DEFAULT キーワード指定が変更された ○ すべて

    F-16 Java ルーチンでの IBM Software Developer's Kit (SDK) 1.4.2 のサポートは推奨されなくなった

    ○ すべて

    F-17 妥当性検査済XML文書におけるデータタイプの扱い ○ すべて

    F-18 XMLデータのキャストや比較時のエラー SQL16061Nの抑止 ○ ○ すべて

    F-19 特定の IBM Data Server Driver キーワードのデフォルト値または動作の変更 ○ ○ すべて

    F-20 自動クライアント・リルートの特定の IBM Data Server Driver キーワードのデフォルト値の変更 ○ ○ すべて

    F-21 CREATE GLOBAL TEMPORARY TABLE ステートメントおよび DECLARE GLOBAL TEMPORARY TABLE ステートメントの変更

    ○ ○ すべて

    F-22 DB2 コマンドと SQL ステートメントの変更点のサマリー ○ ○ すべて

    * : L = Linux / U = AIX, HP-UX, Solaris / W = Windows / すべて = L + U + W / 他 = ビット数や条件による

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    18 18

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    G. 運用上の注意事項(一覧)

    No. 表題 V9.5から移行

    V9.7から移行

    プラット

    フォーム(*)

    G-1 いくつかのモニター機能は非推奨となった ◯ すべて

    G-2 パーティション表からのdetach操作が非同期となった(V9.7 FP1以降) ◯ ◯ すべて

    G-3 WLMのエージェント優先順位は非推奨となった ◯ ◯ すべて

    G-4 WLMの集約しきい値名が変更された。(TOTALDBPARTITIONCONNECTIONS およびTOTALSCPARTITIONCONNECTIONS)

    ◯ ◯ すべて

    G-5 db2flsn および db2rfpen コマンドの -file パラメーターが廃止された ◯ ◯ すべて

    G-6 pureScale環境およびDPF環境でデフォルトの診断ログ・パスが分割された ◯ ◯ すべて

    G-7 自動統計プロファイルが非推奨となった ◯ ◯ すべて

    G-8 LIST APPLICATIONSコマンドの出力の変更 ○ ○ すべて

    * : L = Linux / U = AIX, HP-UX, Solaris / W = Windows / すべて = L + U + W / 他 = ビット数や条件による

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    19

    概要

    DB2 V10.1でサポートされるオペレーティング・システムは、Linux, AIX, HP-UX, Solaris, Windowsです。

    各オペレーティング・システムにおけるシステム要件については、以下の「詳細情報のリンク」欄を参照してください。特に Linux については developerWorks 内の記事「DB2 and DB2 Connect 10.1 for Linux - Supported Environments」も参照してください。

    対象

    すべて

    対応策の概要

    DB2 V10.1のシステム要件に適合するOSレベル、FIXレベルへのバージョンアップは、データベースのバージョンアップ前に完了してください。

    詳細情報のリンク

    [Information Center: DB2 データベース製品のインストール要件]

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.server.doc/doc/r0025127.html

    [Information Center:一部のオペレーティング・システムのサポート廃止]

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0056204.html

    [developerWorks:DB2 and DB2 Connect 10.1 for Linux - Supported Environments]

    http://www.ibm.com/developerworks/wikis/display/im/DB2+and+DB2+Connect+10.1+for+Linux+-+Supported+Environments

    備考

    DB2 V10.1 では次のオペレーティング・システムがサポートされなくなりました : AIX 5.3 / HP-UX 11v2 / Solaris 9 / Ubuntu 8.0.4.x

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. X-1 カテゴリ 特に注意が必要な事項 更新日

    タイトル サポートされるオペレーティング・システム 2012/6/30

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.server.doc/doc/r0025127.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0056204.htmlhttp://www.ibm.com/developerworks/wikis/display/im/DB2+and+DB2+Connect+10.1+for+Linux+-+Supported+Environmentshttp://www.ibm.com/developerworks/wikis/display/im/DB2+and+DB2+Connect+10.1+for+Linux+-+Supported+Environmentshttp://www.ibm.com/developerworks/wikis/display/im/DB2+and+DB2+Connect+10.1+for+Linux+-+Supported+Environments

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    20

    概要

    異なるバージョン間でのクライアント・サーバー構成に関しては、添付資料「構成が可能なクライアント・サーバー一覧」を参照してください。以下の「詳細情報のリンク」欄にリンクを記載します。

    対象

    バージョンアップするにあたり、異なるバージョンのクライアントとサーバーが混在する環境

    対応策の概要

    クライアント ・サーバーの構成を確認し、変更してください。

    詳細情報のリンク

    [当資料内:構成が可能なクライアント・サーバー一覧]

    構成可能なクライアント・サーバー一覧

    備考

    DB2 V10.1 では、DB2 V8.1 および V8.2 クライアントからのアクセスはサポートされなくなりました。

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. X-2 カテゴリ 特に注意が必要な事項 更新日

    タイトル 異なるバージョン間でのクライアント・サーバー構成 2012/6/30

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    21

    概要

    DB2 V10.1で廃止された機能は以下のとおりです。

    DB2機能 32 ビット・クライアント・サポート (HP-UX ) DB2 JDBC Type 2 ドライバー (注: DB2 JDBC Type 2 Driver の代わりに IBM Data Server Driver for JDBC and SQLJ を使用してJDBC タイプ 2 および JDBC タイプ 4 接続を行うことができます。) DB2SE_USA_GEOCODER

    Microsoft Systems Management Server による分散インストール・サポート (Windows) 一部のオペレーティング・システム バージョン接尾部が付いた SQL 管理ルーチンの一部 IMPORT コマンドおよび EXPORT コマンドにおける入出力ファイルのワークシート・フォーマット (WSF) Visual Studio 2005 のサポート

    DB2 データベース製品またはフィーチャー Query Patroller

    コントロール・センター・ツール IBM DB2 Geodetic Data Management Feature

    対象

    各機能が稼動していたプラットフォームすべて

    対応策の概要

    各章に記載されているそれぞれの対応方法を参照してください。

    詳細情報のリンク

    [Information Center:バージョン 10.1 で廃止された機能] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023234.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. X-3 カテゴリ 特に注意が必要な事項 更新日

    タイトル 廃止された機能の一覧(1/3) - DB2機能、DB2データベース製品、フィーチャー 2012/6/30

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023234.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023234.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023234.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    22

    概要

    DB2 V10.1で廃止された機能は以下のとおりです(続き)。

    API、コマンド、コマンド・パラメーター、レジストリー変数、構成パラメーター COBOL、FORTRAN、REXX でのデータベース・ヒストリー・レコードを管理する DB2 API サポートの廃止 db2imigr コマンドおよび db2ckmig コマンド db2flsn コマンドおよび db2rfpen コマンドの -file パラメーター db2iupdt コマンドの -s パラメーター REORG INDEXES コマンドの CONVERT パラメーターと、関連する DB2 API データ構造のパラメーター値 一部のレジストリー変数と環境変数

    廃止されたレジストリー変数および環境変数 http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0052379.html

    一部のデータベース構成パラメーター 非推奨または廃止されたデータベース構成パラメーター http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058741.html

    対象

    各機能が稼動していたプラットフォームすべて

    対応策の概要

    各章に記載されているそれぞれの対応方法を参照してください。

    詳細情報のリンク

    [Information Center:バージョン 10.1 で廃止された機能] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023234.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. X-4 カテゴリ 特に注意が必要な事項 更新日

    タイトル 廃止された機能の一覧(2/3) - API、コマンド、レジストリ変数、構成パラメーター 2012/6/30

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0052379.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058741.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023234.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023234.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023234.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    23

    概要

    DB2 V9.7以前のバージョンからDB2 V10.1にアップグレードする場合は、以下の各バージョンで廃止された機能についても注意してください。

    DB2 V9.7 で廃止された機能の一覧 [Information Center:廃止された機能] http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023234.html

    DB2 V9.5 で廃止された機能の一覧 [Information Center:V9.5 の新機能: 廃止された機能] http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r5/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023234.html

    DB2 V9.1 で廃止された機能の一覧 [Information Center:V9.1 の新機能: 廃止された機能] http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9/topic/com.ibm.db2.udb.rn.doc/doc/c0023234.htm

    対象

    各機能が稼動していたプラットフォームすべて

    対応策の概要

    各章に記載されているそれぞれの対応方法を参照してください。

    詳細情報のリンク

    [Information Center:バージョン 10.1 で廃止された機能] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023234.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. X-5 カテゴリ 特に注意が必要な事項 更新日

    タイトル 廃止された機能の一覧(3/3) - DB2 V9.1、V9.5、V9.7 で廃止された機能 2012/6/30

    http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023234.htmlhttp://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r5/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023234.htmlhttp://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9/topic/com.ibm.db2.udb.rn.doc/doc/c0023234.htmhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023234.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023234.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023234.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    24

    概要

    DB2 V10.1で非推奨になった機能は以下のとおりです。これらの機能は将来のリリースで廃止される可能性があります。

    DB2機能 アクティビティー・モニター・ルーチン サービス・クラスのエージェント優先順位 Unicode 規格バージョン 4.00 に基づく照合 INSTALL_TSAMP 応答ファイル・キーワード SMS ユーザー表スペース 自動統計プロファイル バージョン接尾部が付いた SQL 管理ルーチンの一部 SNAPHADR 管理ビューおよび SNAP_GET_HADR 表関数

    DB2データベース製品 Net Search Extender

    対象

    各機能が稼動していたプラットフォームすべて

    対応策の概要

    各章に記載されているそれぞれの対応方法を参照してください。

    詳細情報のリンク

    [Information Center:バージョン 10.1 で非推奨になった機能] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023496.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. X-6 カテゴリ 特に注意が必要な事項 更新日

    タイトル 非推奨になった機能の一覧(1/3) DB2機能、DB2データベース製品 2012/6/30

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023496.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023496.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023496.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    25

    概要

    DB2 V10.1で非推奨になった機能は以下のとおりです。これらの機能は将来のリリースで廃止される可能性があります(続き)。 コマンド、コマンド・パラメーター、ステートメント、レジストリー変数、構成パラメーター、モニター・エレメント db2IdentifyType1 コマンド db2_install コマンド dynexpln コマンド PRUNE LOGFILE コマンド CREATE DATABASE コマンドの一部のパラメーター db2icrt コマンド、db2iupdt コマンド、db2cluster_prepare コマンドの -m および -cf パラメーターで、ホスト名とネットワーク名の両方を指定する形式 db2pdcfg コマンドの -flushbp パラメーター db2pd コマンドの -tcbstat パラメーターによる列の出力の 1 つ REORG INDEXES/TABLE コマンドの CLEANUP ONLY パラメーターと RECLAIM EXTENTS ONLY パラメーターの ONLY キーワード ALTER DATABASE ステートメント 一部のレジストリー変数と環境変数 DB2_EXTENDED_OPTIMIZATION レジストリー変数での ENHANCED_MULTIPLE_DISTINCT 設定 一部のデータベース構成パラメーター HADR に関するいくつかのモニター・エレメント トラブルシューティング・ツールの -global オプション

    対象

    各機能が稼動していたプラットフォームすべて

    対応策の概要

    各章に記載されているそれぞれの対応方法を参照してください。

    詳細情報のリンク

    [Information Center:バージョン 10.1 で非推奨になった機能] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023496.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. X-7 カテゴリ 特に注意が必要な事項 更新日

    タイトル 非推奨になった機能の一覧(2/3) コマンド、ステートメント、レジストリ変数、構成パラメーター 2012/6/30

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023496.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023496.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023496.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    26

    概要

    DB2 V9.7以前のバージョンからDB2 V10.1にアップグレードする場合は、以下の各バージョンで非推奨になった機能や廃止された機能についても注意してください。これらの機能は将来のリリースで廃止される可能性があります。

    DB2 V9.7 で非推奨になった機能の一覧 Information Center:推奨されない機能 http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023496.html

    DB2 V9.5 で非推奨になった機能の一覧 [Information Center:V9.5 の新機能: 推奨されない機能] http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r5/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023496.html

    DB2 V9.1 で非推奨になった機能の一覧 [Information Center:V9.1 の新機能: 推奨されない機能] http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9/topic/com.ibm.db2.udb.rn.doc/doc/c0023496.htm

    対象

    各機能が稼動していたプラットフォームすべて

    対応策の概要

    各章に記載されているそれぞれの対応方法を参照してください。

    詳細情報のリンク

    [Information Center:バージョン 10.1 で非推奨になった機能] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023496.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. X-8 カテゴリ 特に注意が必要な事項 更新日

    タイトル 非推奨になった機能の一覧(3/3) - DB2 V9.1、V9.5、V9.7 で非推奨になった機能 2012/6/30

    http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023496.htmlhttp://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r5/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023496.htmlhttp://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9/topic/com.ibm.db2.udb.rn.doc/doc/c0023496.htmhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/c0023496.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    27

    概要

    DB2 V10.1 の新しい機能をサポートする変更点や、DB2 V9.1、V9.5、V9.7 の既存の機能を廃止する変更点は、アプリケーション、スクリプト、ツールに影響を与える可能性があります。

    以下の[詳細情報のリンク]の「データベース・アプリケーションのアップグレードに関する重要事項」を参照してください。

    バージョンごとにマニュアルに変更点が記載されていますので、例えばV9.5からV10.1へのバージョンアップの場合は、V9.7とV10.1の両方のマニュアルを確認しててください。同様に V9.1からV10.1へのバージョンアップの場合は、V9.5、V9.7、V10.1のマニュアルを確認してください。

    対象

    すべて

    対応策の概要

    詳細情報のリンクを参照して アプリケーション、スクリプト、ツールに与える影響を把握し、必要に応じて対応を検討ください。

    詳細情報のリンク

    [V10.1][Information Center:データベース・アプリケーションのアップグレードに関する重要事項] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/c0023412.html

    [V9.7][Information Center:データベース・アプリケーションのアップグレードに関する重要事項] http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/c0023412.html

    [V9.5][Information Center:データベース・アプリケーションのマイグレーションに関する重要事項] http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r5/topic/com.ibm.db2.luw.qb.migration.doc/doc/c0023412.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. X-9 カテゴリ 特に注意が必要な事項 更新日

    タイトル アプリケーションに関する重要事項 2012/6/30

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/c0023412.htmlhttp://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/c0023412.htmlhttp://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r5/topic/com.ibm.db2.luw.qb.migration.doc/doc/c0023412.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    28

    概要

    DB2サーバーのバージョンアップの前、バージョンアップの後で、いくつかのタスクを行う必要があります。詳細情報のリンクを参照してください。

    対象

    すべて

    対応策の概要

    詳細情報のリンクを参照し、バージョンアップの前、バージョンアップの後に必要な作業を検討し、計画を立ててください。

    詳細情報のリンク

    [Information Center: DB2 サーバーのアップグレード前タスク] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0050541.html

    [Information Center: DB2 サーバーのアップグレード後タスク] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0050542.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. X-10 カテゴリ 特に注意が必要な事項 更新日

    タイトル DB2 サーバーのアップグレード前のタスクとアップグレード後のタスク 2012/6/30

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0050541.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0050542.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    29

    概要

    データベース構成パラメーター、データベース・マネージャー構成パラメーターの中には、V10.1でデフォルト値が変更されたものがあります。詳細は以下の「詳細情報のリンク」欄のリンクを参照してください。

    また、V10.1以前のリンクも確認してください。以下の「詳細情報のリンク」欄では、それぞれの時点での変更が掲載されています。

    対象

    すべて

    対応策の概要

    各構成パラメーターについて設定値を再検討ください。

    詳細情報のリンク

    [V10.1][Information Center:変更されたデータベース構成パラメーター] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0052508.html

    [V9.7][Information Center:いくつかのデータベース構成パラメーターが変更された] http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0052508.html

    [V9.5][Information Center:一部のデータベース構成パラメーターの変更] http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r5/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0052508.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. X-11 カテゴリ 特に注意が必要な事項 更新日

    タイトル 構成パラメーター デフォルト値の変更 2012/6/30

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0052508.htmlhttp://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0052508.htmlhttp://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r5/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0052508.htmlhttp://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r5/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0052508.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    30

    概要

    DB2 JDBC Type 2 ドライバー (Linux、UNIX、および Windows オペレーティング・システム用) は廃止されました。代わりに IBM Data Server Driver for JDBC and SQLJ を使用してJDBC タイプ 2 および JDBC タイプ 4 接続を行うことができます。

    Java アプリケーションまたはルーチンをコンパイルするために DB2 JDBC Type 2 Driver を使用した場合、ドライバーが見つからないためエラーを受け取ります。

    対象

    すべて

    対応策の概要

    DB2 JDBC Type 2 Driver の代わりに IBM Data Server Driver for JDBC and SQLJ を使用してJDBC タイプ 2 および JDBC タイプ 4 接続を行うことができます。

    参照できる環境にある場合は、ISE 発行の SIL 「移行ガイド - DB2 V8からV9.5への移行対応版」内の補足資料「JDBCドライバー移行の考慮点」も参照してください。

    詳細情報のリンク

    [Information Center:DB2 JDBC Type 2 Driver の廃止] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058719.html

    SIL (ISE発行) 「移行ガイド - DB2 V8からV9.5への移行対応版 (SIL-09-021N)」内の補足資料「JDBCドライバー移行の考慮点」

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. X-12 カテゴリ 特に注意が必要な事項 更新日

    タイトル DB2 JDBC Type2 Driverの廃止 2012/6/30

    http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058719.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058719.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    31

    概要

    コントロール・センターとすべての関連コンポーネント (ウィザード、アドバイザーなど) が廃止されました。これに合わせて関連するDB2 インストール用のコマンドと応答ファイル・キーワードも廃止されました。

    対象

    すべて

    対応策の概要

    IBM® Data Studio および IBM Optim™ のツールは、コントロール・センター・ツールで実行できたタスクと同様のタスクを実行します。 これらの推奨ツールは、そのようなタスクを実行するための拡張された機能を提供します。 コントロール・センター・ツールの代わりに、以下のいずれかのツールを使用してください。

    – IBM Data Studio (*1)

    – IBM InfoSphere® Data Architect

    – IBM InfoSphere Optim Database Administrator (*1)

    – IBM InfoSphere Optim Development Studio (*1)

    – IBM InfoSphere Optim Performance Manager (*2)

    – IBM InfoSphere Optim Performance Manager Extended Edition

    *1 : すべてのエディションに含まれます。 *2 : DB2 Advanced Enterprise Server Edition または IBM InfoSphere Warehouse に含まれます。

    詳細情報のリンク

    [Information Center:コントロール・センター・ツールが廃止された] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058731.html

    [V9.7]Information Center: 推奨ツールとコントロール・センター・ツールの対応表] http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/index.jsp?topic=/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0054250.html%23i0054250__cc-tools-

    mappings

    備考 DB2 V9.7以前のコントロール・センターを使って DB2 V10.1 データベースに接続する操作はサポートされていません。

    IBM Data Studio V2.xまでは別々の製品だった以下の製品が、IBM Data Studio V3.1では統合されました。

    ・IBM Data Studio (クライアント・コンポーネント) ・Optim Development Studio ・Optim Database Administrator

    ・IBM Data Studio Health Monitor(Webコンソール・コンポーネント)

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. X-13 カテゴリ 特に注意が必要な事項 更新日

    タイトル コントロール・センターの廃止 2012/6/30

    http://ublib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058731.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058731.htmlhttp://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/index.jsp?topic=/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0054250.html%23i0054250__cc-tools-mappingshttp://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/index.jsp?topic=/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0054250.html%23i0054250__cc-tools-mappingshttp://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/index.jsp?topic=/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0054250.html%23i0054250__cc-tools-mappingshttp://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/index.jsp?topic=/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0054250.html%23i0054250__cc-tools-mappingshttp://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/index.jsp?topic=/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0054250.html%23i0054250__cc-tools-mappingshttp://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/index.jsp?topic=/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0054250.html%23i0054250__cc-tools-mappings

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    32

    概要

    タイプ 1 索引は DB2 V9.7 で廃止されました。DB2 V9.5 から DB2 V10.1 にアップグレードする場合、アップグレード前に、既存のタイプ 1 索引をタイプ 2 索引に変換することを検討してください。

    タイプ 1 索引を持つ可能性があるデータベースは、DB2 UDB V7 以前で作成され、DB2 V9.5 にアップグレードされたデータベース、または DB2_INDEX_TYPE2 レジストリー変数が OFF に設定されたインスタンスの下にあるデータベースです。

    対象

    すべて

    対応策の概要

    まずdb2IdentifyType1 コマンドを発行してタイプ1索引が存在するかどうかを確認します。

    タイプ1索引が存在する場合には、ファイル出力されるコマンドを実行してタイプ1索引をタイプ2索引に変換します。

    [Information Center:タイプ 1 の索引からタイプ 2 の索引への変換] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0050553.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. X-14 カテゴリ 特に注意が必要な事項 更新日

    タイトル タイプ 1 索引の廃止 2012/6/30

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0050553.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    33

    概要

    db2iupgradeおよびUPGRADE DATABASEコマンドを使用したデータベース移行は、V9.5, V9.7からの移行のみサポートされます。

    対象

    すべて

    対応策の概要

    V9.1より以前のバージョンからの移行については、V10.1データベースを新規に作成して、EXPORT/LOADコマンドによるデータ移行を行ってください。あるいは、V9.5またはV9.7に一度移行してから、UPGRADEコマンド、BACKUP/RESTOREコマンドを使用して、V10.1への移行を行ってください。

    詳細については、別途「DB2 10.1移行手順ガイド」を参照して下さい。

    詳細情報のリンク

    [Information Center:DB2 サーバーのアップグレードに関する制約事項]

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/c0007191.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. X-15 カテゴリ 特に注意が必要な事項 更新日

    タイトル UPGRADEコマンドによる移行 2012/9/30

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/c0007191.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0050553.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/c0007191.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    34

    概要

    RESTOREコマンドを使用したデータベース移行は、V9.5/V9.7かつオフライン・バックアップからの移行のみサポートされます。

    旧バージョンのログを使用したロールフォワードは不可能なため、オンライン・バックアップによる移行はサポートされません。

    対象

    すべて

    対応策の概要

    V9.1より以前のバージョンからの移行については、V10.1データベースを新規に作成して、EXPORT/LOADコマンドによるデータ移行を行ってください。あるいは、V9.5またはV9.7に一度移行してから、UPGRADEコマンド、BACKUP/RESTOREコマンドを使用して、V10.1への移行を行ってください。

    詳細については、別途「DB2 10.1移行手順ガイド」を参照して下さい。

    詳細情報のリンク

    [Information Center:DB2 サーバーのアップグレードに関する制約事項]

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/c0007191.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. X-16 カテゴリ 特に注意が必要な事項 更新日

    タイトル BACKUP/RESTOREコマンドによる移行 2012/9/30

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/c0007191.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0050553.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/c0007191.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    35

    概要

    DB2 V10.1からの逆移行のためのツールは提供されません。

    移行計画の中で、フォールバック手順についても検討する必要があります。

    対象

    すべて

    対応策の概要

    下記の情報を参照し、フォールバック手順の計画を事前に行ってください。

    詳細情報のリンク

    [Information Center:DB2 サーバーの逆アップグレード]

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0022267.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. X-17 カテゴリ 特に注意が必要な事項 更新日

    タイトル 逆移行のためのツールは提供されない 2012/9/30

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0022267.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    36

    概要

    アップグレード時にインスタンス・タイプを変更することが可能です。

    例えば、V9.5Workgroup Server Edition(以降WSE)のインスタンスを利用していて、V10.1へのアップグレード時にEnterprise Server Edition(以降ESE)のインスタンスに変更が可能です。

    ※下位のインスタンス・タイプへのマイグレーションは避けて下さい。(以下備考を参照して下さい。)

    対象

    すべて

    対応策の概要

    特別な手順は必要ありません。

    例えば、AIX環境でdb2iiupgradeコマンドでアップグレードをする場合、通常と同様、以下の手順になります。

    1. V10.1の製品(ESE)を導入

    2. WSEインスタンスをdb2iupgradeコマンドを実行(このときに、自動的にESEのインスタンスに変更されます。)

    [Information Center:DB2 サーバーのアップグレードに関する制約事項]

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/c0007191.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. A-1 カテゴリ 事前の確認事項 更新日

    タイトル アップグレードとインスタンス・タイプの変更 2012/9/30

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/c0007191.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    37

    概要

    DB2 V10.1では、インスタンスのビット・サイズは、インスール先のプラットフォームおよびオペレーティングシステムによって決まります。

    インスタンスの作成時またはアップグレード時には、インスタンスのビット・サイズを指定することができません。

    対象

    すべて

    対応策の概要

    32 ビットのインスタンスを 64 ビット・システム上の DB2 バージョン 10.1 にアップグレードする場合は、アプリケーションおよびルーチンが正常に稼働するために、非互換の問題に対処する必要があります。

    [Information Center:32 ビットと 64 ビットの DB2 サーバーのサポートの変更点]

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/c0022266.html

    [Information Center: DB2 32 ビット・サーバーから 64 ビット・システムへのアップグレード (Windows)]

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0011000.html

    [Information Center:32 ビット・データベース・アプリケーションを 64 ビット・インスタンスで実行するようにマイグレーションする]

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0023419.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. A-2 カテゴリ 事前の確認事項 更新日

    タイトル 32ビットおよび64ビット・サポートの変更点 2012/9/30

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/c0022266.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0011000.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0023419.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    38

    概要

    V10.1非rootインストールへは、V9.5/V9.7非rootインストールからのアップグレードがサポートされています。

    root インストールからV10.1 非 root インストールへのアップグレードは、サポートされていません。

    対象

    Linux, UNIX

    対応策の概要

    Linux および UNIX 上で、V9.5/V9.7の非 root インストールをV10.1 にアップグレードするには、DB2 V10.1 を非 root ユーザーとしてインストールしてから、データベースを 非root インストールにアップグレードすることが必要です。

    [Information Center:非 root インストールのアップグレード] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0053604.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. A-3 カテゴリ 事前の確認事項 更新日

    タイトル V9.5/V9.7 rootインストールからV10.1非rootインストールに移行することはできない 2012/9/30

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0053604.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    39

    概要

    DB2 は、Windows(x64) にインストールする場合、DB2 32 ビット版および 64 ビット版の共存はサポートしていません。DB2 32 ビットと 64 ビットのレジストリーは異なった場所に格納されるためです。DB2 64 ビット版をインストールすると、32 ビット版はシステムから除去されます。

    対象

    Windows

    対応策の概要

    両方の版が必要な場合は、異なるサーバーに導入してください。

    [Information Center:同一のコンピューターでの複数の DB2 コピー (Windows)]

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.server.doc/doc/c0022772.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. A-4 カテゴリ 事前の確認事項 更新日

    タイトル Windows x64 上の 32 ビット版および 64 ビット版は同一サーバー上では共存できない 2012/9/30

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.server.doc/doc/c0022772.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    40

    概要

    WindowsからUNIXまたは Linux、UNIXまたは Linuxから WindowsへのBACKUP/RESTOREコマンドによる移行はサポートされません。

    対象

    すべて

    対応策の概要

    上記プラットフォーム間の移行は、V10.1で新規にデータベースを作成して、データをEXPORT/LOADコマンドなどのデータ移動ユーティリティーを使用して行ってください。

    [Information Center:異なるオペレーティング・システムおよびハードウェア・プラットフォーム間のバックアップおよびリストア操作]

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.admin.ha.doc/doc/c0005960.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. A-5 カテゴリ 事前の確認事項 更新日

    タイトル Windows、UNIX/Linux間の移行は非サポート 2012/9/30

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.admin.ha.doc/doc/c0005960.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    41

    概要

    Linux、UNIXでは、同一のエンディアン間で、BACKUP/RESOTREがサポートされます。

    ビッグ・エンディアン:

    AIX、HP-UX(IA-64)、Solaris (SPARC) , Linux (zSeries、pServer)

    リトル・エンディアン:

    Solaris (x64), Linux (IA-64、AMD64 Intel EM64T、32-bit x86)

    対象

    すべて

    対応策の概要

    異なるエンディアン間での移行は、V9.5で新規にデータベースを作成して、データをEXPORT/LOADコマンドなどのデータ移動ユーティリティーを使用して行ってください。

    [Information Center:異なるオペレーティング・システムおよびハードウェア・プラットフォーム間のバックアップおよびリストア操作]

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.admin.ha.doc/doc/c0005960.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. A-6 カテゴリ 事前の確認事項 更新日

    タイトル UNIX、Linux間のBACKUP/RESTOREのサポートに関して 2012/9/30

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.admin.ha.doc/doc/c0005960.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    42

    概要

    HADRでの、スタンバイ・データベースは、Rollforward pending状態のため、UPGRADE DATABASEコマンドによる移行は、サポートされません。

    V10.1移行後の1次データベースからバックアップ/リストアが必要です。

    対象

    すべて

    対応策の概要

    1次データベースを移行後に、スタンバイ・データベースを再作成し、1次データベースとスタンバイ・データベースでHADRを初期化してください。

    例えば以下のような手順となります。

    1. 1次データベース側で、既存インスタンスをdb2iupgradeにて、V10.1インスタンスへ移行します。この時点でHADRはSTOPされStandardになります。

    2. 1次データベースに対して、UPGRADE DATABASEを実行します。

    3. 1次データベースのバックアップを取得します。

    4. 既存 スタンバイ・データベースをドロップします。

    5. スタンバイ・データベース側で、インスタンスをdb2iupgradeにて、V10.1インスタンスへ移行します。

    6. スタンバイ・データベース側で、1次データベースで取得したバックアップをリストアします。

    7. 1次データベースとスタンバイ・データベースで、HADR構成でスタートします。

    [Information Center: DB2サーバーのマイグレーション後タスク]

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0050542.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. A-7 カテゴリ 事前の確認事項 更新日

    タイトル HADRでのスタンバイ・データベースのUPGRADE DATABASEによる移行は非サポート 2012/9/30

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0050542.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    43

    概要

    XML ExtenderはV9.7以降廃止されました。

    対象

    すべて

    対応策の概要

    XMLアプリケーションはpureXML機能を使用してください。

    [Information Center:XML Extender から pureXML へのマイグレーション]

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0023285.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. A-8 カテゴリ 事前の確認事項 更新日

    タイトル XML Extenderの廃止 2012/9/30

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0023285.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    44

    概要

    Net Search Extenderは非推奨になりました。将来のバージョンで除去される可能性があります。

    対象

    すべて

    対応策の概要

    全文検索アプリケーションは、DB2 Text Searchへの移行を検討してください。

    [Information Center:Net Search Extender が非推奨になった]

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058722.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. A-9 カテゴリ 事前の確認事項 更新日

    タイトル Net Search Extenderが非推奨になった 2012/9/30

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058722.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    45

    概要

    レジストリ、環境変数のデフォルト値がV9.5,V9.7とV10で変更されています。

    詳細は、下記「詳細情報のリンク」をご確認ください。

    また、非推奨となったパラメーター、新しく追加されたパラメーターも記載されていますので併せてご確認ください。

    対象

    すべて

    対応策の概要

    各レジストリおよび環境変数について、設定値を再検討ください。

    詳細情報のリンク

    [V10][Information Center:変更されたレジストリー変数および環境変数] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0052034.html

    [v9.7][Information Center:いくつかのレジストリー変数および環境変数の変更]

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0052034.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行考慮点ガイド

    No. B-1 カテゴリ 構成上の注意事項 更新日

    タイトル レジストリ、環境変数のデフォルト値の変更 2012/9/20

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0052034.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0052034.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0052034.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0052034.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    46

    概要

    V10.1 では、num_iocleaners DB構成パラメーターの値をAUTOMATIC にした場合、物理CPUコアの数に基づいてページ・クリーナーの数が計算されるように変更されました。以前のリリースでは、論理CPUの数が使用されていました。(HP-UX プラットフォームでは、現在でも論理 CPU の数が使用されます)

    対象

    HP-UX以外の環境

    対応策の概要

    設定値がAUTOMATICの場合は、非同期ページ・クリーナーの数が変わる可能性を認識してパフォーマンス・テストを行ってください。 移行前のクリーナー数と同じとする場合は、リンク先の情報から現行の値を算出し、num_iocleaners DB構成パラメーターに固定値で設定してください。

    詳細情報のリンク

    [Information Center: 変更されたデータベース構成パラメーター]

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0052508.html

    [Information Center: num_iocleaners - 非同期ページ・クリーナーの数構成パラメーター]

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.admin.config.doc/doc/r0000332.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行 考慮点ガイド

    No. B-2 カテゴリ 構成上の注意事項 更新日

    タイトル num_iocleanersの自動算出方法の変更 2012/9/22

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0052508.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.admin.config.doc/doc/r0000332.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    47

    概要

    Logretainおよびuserexit構成パラメータは廃止され、1 次ログ・アーカイブ方式構成パラメーター logarchmeth1 に置き換わりました。

    対象

    すべて

    対応策の概要

    ロールフォワード・リカバリー用にアクティブ・ログ・ファイルを保持するには、コマンド UPDATE DB CFG USING logarchmeth1 LOGRETAIN を発行することにより、logarchmeth1 を LOGRETAIN に設定してください。 logarchmeth2 は OFF に設定される必要があります。

    ユーザー出口プログラムを介してログ・アーカイブを使用可能にするには、コマンド UPDATE DB CFG USING logarchmeth1 USEREXIT を発行することにより、logarchmeth1 を USEREXIT に設定してください。logarchmeth2 は OFF に設定される必要があります。

    詳細情報のリンク

    [Information Center:非推奨または廃止されたデータベース構成パラメーター] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058741.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行考慮点ガイド

    No. B-3 カテゴリ 構成上の注意事項 更新日

    タイトル Logretainおよびuserexit構成パラメータが廃止された 2012/9/20

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058741.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    48

    概要

    レプリケーション・センターがスタンドアロン・ツールになりました。

    バージョン 10.1 では、Linux および Windows オペレーティング・システム上のスタンドアロン・ツールとしてレプリケーション・センターを使用できます。 以前のリリースでは、(コントロール・センターなど) 他の管理ツールと共にグループ化されていました。 管理ツールは廃止されました。

    対象

    すべて

    対応策の概要

    レプリケーション・センターをインストールするには、すべての DB2 データベース製品で標準インストールまたはカスタム・インストールを必ず選択してください。

    レプリケーション・センターを開始するには db2rc コマンドを発行します。 また、Windows オペレーティング・システムでは「スタート」メニューも使用できます。

    詳細情報のリンク

    [Information Center:スタンドアロン・ツールになったレプリケーション・センター] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058720.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行考慮点ガイド

    No. B-4 カテゴリ 構成上の注意事項 更新日

    タイトル レプリケーションセンターがスタンダアロン・ツールになった 2012/9/20

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058720.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    49

    概要

    CREATE DATABASE コマンドの COLLATE USING パラメーターでは、UCA400_NO、UCA400_LSK、および UCA400_LTH キーワードが非推奨になりました。

    対象

    全て

    対応策の概要

    新しい Unicode データベースを作成するとき、サポートされるロケール依存の UCA に基づく照合を使用してください。 詳しくは『Unicode 照合アルゴリズムに基づく照合』のリンクを参照してください。

    既存の Unicode データベースの場合、『非 Unicode データベースを Unicode に変換する』のタスクで説明されているのと同様の手順に従ってデータベースを再作成することにより、サポートされるロケール依存の UCA に基づく照合に変換できます。

    詳細情報のリンク

    [Information Center:Unicode Standard バージョン 4.0.0 の Unicode 照合アルゴリズムに基づく照合が非推奨になった] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058749.html

    [Information Center:Unicode 照合アルゴリズムに基づく照合] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.admin.nls.doc/doc/r0050489.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行考慮点ガイド

    No. B-5 カテゴリ 構成上の注意事項 更新日

    タイトル Unicode Standard バージョン 4.0.0 の Unicode 照合アルゴリズムに基づく照合の一部が非推奨になった

    2012/9/20

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058749.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.admin.nls.doc/doc/r0050489.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    50

    概要

    ユーザーによって定義される永続表スペースとして、システム管理スペース (SMS) 表スペース・タイプが非推奨になりました。

    対象

    すべて

    対応策の概要

    新しいデータベースを作成するときには、CREATE TABLESPACE ステートメントまたは CREATE DATABASE コマンドを使用して、表スペース・タイプが DMS または自動ストレージであるユーザー表スペースを使用してください。

    既存の SMS 永続表スペースに関しては、SMS ユーザー表スペースが廃止になる前に、DMS 表スペースまたは自動ストレージ表スペースへの変換を始めてください。 CURSOR ファイル・タイプを指定した LOAD コマンドまたは db2move コマンドを使用して、SMS 表スペースから自動ストレージまたは DMS 表スペースに表を移動することができます。

    詳細情報のリンク

    [Information Center:SMS 永続表スペースが非推奨になった] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058748.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行考慮点ガイド

    No. B-6 カテゴリ 構成上の注意事項 更新日

    タイトル SMS永続表スペースが非推奨になった 2012/9/20

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058748.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    51

    概要

    DB2® バージョン 10.1 から、HP-UX オペレーティング・システム上の 32 ビット・クライアント・サポートが廃止されました。

    対象

    HP-UX 32ビットクライアントを使用している場合のみ

    対応策の概要

    HP-UX オペレーティング・システム上の 32 ビット・アプリケーションのサポートが廃止されました。 バージョン 10.1 にアップグレードする前に、ネイティブ 64 ビット HP-UX Itanium ベースの環境でアプリケーションを実行できるように、32 ビット・アプリケーションを 64 ビットにアップグレードする必要があります。

    詳細情報のリンク

    [Information Center:32 ビット・クライアント・サポートが廃止された (HP-UX)] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058619.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行考慮点ガイド

    No. B-7 カテゴリ 構成上の注意事項 更新日

    タイトル 32 ビット・クライアント・サポートが廃止された (HP-UX) 2012/9/20

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058619.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    52

    概要

    Query Patroller が廃止されたため、ワークロード管理ソリューションとして DB2® ワークロード・マネージャーを代わりに使用する必要があります。

    対象

    Query Patrollerを使用している場合

    対応策の概要

    ワークロード管理ソリューションとして DB2® ワークロード・マネージャーを使用してください。

    Query Patroller から DB2 ワークロード・マネージャーへのマイグレーション方法については、以下のいずれかのタスクを参照してください。

    ・サンプル・スクリプトを使用した Query Patroller から DB2 ワークロード・マネージャーへのマイグレーション

    ・Query Patroller から DB2 ワークロード・マネージャーへのマイグレーション

    詳細情報のリンク

    [V10.1][Information Center:Query Patroller が廃止された] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058730.html

    [V9.7][サンプル・スクリプトを使用した DB2 Query Patroller から DB2 ワークロード・マネージャーへのマイグレーション] http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/topic/com.ibm.db2.luw.admin.wlm.doc/doc/t0056572.html

    [V9.7][Query Patroller から DB2 ワークロード・マネージャーへのマイグレーション] http://publib.boulder.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0053461.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行考慮点ガイド

    No. B-8 カテゴリ 構成上の注意事項 更新日

    タイトル Query Patrollerが廃止された 2012/9/20

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0058730.htmlhttp://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/topic/com.ibm.db2.luw.admin.wlm.doc/doc/t0056572.htmlhttp://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9r7/topic/com.ibm.db2.luw.qb.upgrade.doc/doc/t0053461.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    53

    概要

    Microsoft Visual Studio 2005 のサポート期間が終了したため、Visual Studio 2005 のサポートが廃止されました。

    対象

    すべて

    対応策の概要

    Visual Studio 2005 の代わりに、Visual Studio 2008 または Visual Studio 2010 を使用してください。Visual Studio 2005 の既存のプロジェクトは、Visual Studio 2008 または Visual Studio 2010 に変換できます。

    詳細情報のリンク

    [Information Center:Microsoft Visual Studio 2005 のサポートの廃止] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0060222.html

    備考

    DB2 10.1 導入・移行考慮点ガイド

    No. B-9 カテゴリ 構成上の注意事項 更新日

    タイトル Microsoft Visual Studio 2005 のサポートが廃止された 2012/9/20

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.wn.doc/doc/i0060222.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    54

    概要

    DB2 Connect™ 製品を使用して System z® または System i® データ・サーバー上の DB2® データにアクセスする前に、データ・サーバーが要件を満たしていることを確認してください。

    対象

    ホスト系DBへアクセスする場合

    対応策の概要

    DB2 Connect™ 製品を使用して System z® または System i® データ・サーバー上の DB2® データにアクセスする場合は、リンク先の情報を参照し、データ・サーバーが要件を満たしていることを確認してください。

    詳細情報のリンク

    [Information Center:DB2 Connect の System i およびメインフレーム・サポート] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.dbconn.doc/doc/r0011119.html

    [DB2 Connect と DB2 for z/OS接続マトリックス(社内)] http://w3-06.ibm.com/jp/domino60/mkt/cmi3_tc0.nsf/doc/001D02AA

    [DB2 Connect と DB2 for iSeries接続マトリックス(社内)] http://w3-06.ibm.com/jp/domino60/mkt/cmi3_tc0.nsf/doc/001EEB99?OpenDocument&ExpandSection=1#_Section1

    備考

    DB2 10.1 導入・移行考慮点ガイド

    No. B-10 カテゴリ 構成上の注意事項 更新日

    タイトル ホスト系(IBM System Z と IBM iサーバー)のDB2接続のサポート 2012/9/20

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.qb.dbconn.doc/doc/r0011119.htmlhttp://w3-06.ibm.com/jp/domino60/mkt/cmi3_tc0.nsf/doc/001D02AAhttp://w3-06.ibm.com/jp/domino60/mkt/cmi3_tc0.nsf/doc/001D02AAhttp://w3-06.ibm.com/jp/domino60/mkt/cmi3_tc0.nsf/doc/001D02AAhttp://w3-06.ibm.com/jp/domino60/mkt/cmi3_tc0.nsf/doc/001EEB99?OpenDocument&ExpandSection=1http://w3-06.ibm.com/jp/domino60/mkt/cmi3_tc0.nsf/doc/001EEB99?OpenDocument&ExpandSection=1http://w3-06.ibm.com/jp/domino60/mkt/cmi3_tc0.nsf/doc/001EEB99?OpenDocument&ExpandSection=1

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    55

    概要

    データベースを作成する際、特に指定しない限りIBMSTOGROUP という名前のデフォルト・ストレージ・グループが自動的に作成されます。

    自動ストレージ管理表スペースは、そのストレージ定義のストレージ・グループを使用します。

    V10に移行する際も、自動ストレージ管理表スペースがある場合は、IBMSTOGROUPが自動的に作成されます。

    ※AUTOMATIC STORAGE NO 節によって作成されるデータベースは、デフォルト・ストレージ・グループを持ちません。

    対象

    すべて

    対応策の概要

    IBMSTOGROUPの定義を変更したい場合、またデフォルトのストレージグループを変更したい場合はALTER STOGROUPステートメントを使用して変更してください。

    詳細情報のリンク

    [Information Center:ストレージグループ] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.admin.dbobj.doc/doc/c0058994.html

    [Information Center:データベースの作成] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.admin.dbobj.doc/doc/t0004916.html

    [Information Center:デフォルト・ストレージ・グループ] http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.admin.dbobj.doc/doc/c0059094.html

    備考

    ストレージグループはデータを保管できるストレージ・パスの名前付きセットです。 ストレージ・グループは、データベース・システムで使用可能なさまざまなストレージのクラスを表すように構成されます。 データに最適なストレージ・グループに表スペースを割り当てることができます。 ストレージ・グループを使用するのは、自動ストレージ表スペースだけです。

    注: V10データベースをAUTOMATIC STORAGE NO 節を指定して作成することは可能ですが、AUTOMATIC STORAGE 節は推奨されておらず、今後のリリースで除去される可能性があります

    DB2 10.1 導入・移行考慮点ガイド

    No. B-11 カテゴリ 構成上の注意事項 更新日

    タイトル DB作成時にデフォルトでストレージグループ(IBMSTOGROUP)が作成される 2012/9/20

    http://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.admin.dbobj.doc/doc/c0058994.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.admin.dbobj.doc/doc/t0004916.htmlhttp://pic.dhe.ibm.com/infocenter/db2luw/v10r1/topic/com.ibm.db2.luw.admin.dbobj.doc/doc/c0059094.html

  • © 2012 IBM Corporation

    IBM Software Group

    56

    概要

    このリリースでは、いくつかの UNIX オペレーティング・システムでの Kerberos 認証サポートが変更されました。

    対象

    Unixシステム

    対応策の概要

    Solaris および Linux オペレーティング・システムのユーザーは、まず IBM NAS Toolkit に備わっている Kerberos パッケージを除去した後、オペレーティン�