県内市町村の定員と給与の状況について (平成25...

28
県内市町村の定員と給与の状況について 県内市町村の定員と給与の状況について 県内市町村の定員と給与の状況について 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (平成25年) (平成25年) (平成25年) (グラフ・図表編) (グラフ・図表編) (グラフ・図表編) (グラフ・図表編)

Transcript of 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25...

Page 1: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

県内市町村の定員と給与の状況について県内市町村の定員と給与の状況について県内市町村の定員と給与の状況について県内市町村の定員と給与の状況について

(平成25年)(平成25年)(平成25年)(平成25年)

(グラフ・図表編)(グラフ・図表編)(グラフ・図表編)(グラフ・図表編)

Page 2: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

6

120

260

221

220

142

136

101

90

58

49

52

33

30

25

29

24

61

33

29

23

0 50 100 150 200 250 300

3人台4人台5人台6人台7人台8人台9人台10人台11人台12人台13人台14人台15人台16人台17人台18人台19人台20人~24人台24人~29人台30人~39人以上40人以上平成25年全国市町村人口1千人あたり職員数と奈良県内市町村の状況平成25年全国市町村人口1千人あたり職員数と奈良県内市町村の状況平成25年全国市町村人口1千人あたり職員数と奈良県内市町村の状況平成25年全国市町村人口1千人あたり職員数と奈良県内市町村の状況

御杖村 東吉野村(↓1,645位:23.83人) (↓1,647位:23.98人) 曽爾村 十津川村(↑1,666位:26.41人) (↑1,672位:27.11人) 下北山村 川上村 天川村(↑1,698位:.31.60人) (↓1,701位:32.26人) (↑1,718位:39.05人)

生駒市(↑122位:4.98人)

安堵町(↑1,274位:11.74人) 明日香村(↓1,408位:14.05人)

県内市町村県内市町村県内市町村県内市町村人口1千人人口1千人人口1千人人口1千人あたり職員数あたり職員数あたり職員数あたり職員数【【【【7.19人7.19人7.19人7.19人】】】】少

○比較的人口が多く、住宅地域が密集している団体ほど、人口1千人あたり職員数は小さくなる傾向がある。○人口が少ない団体ほど、人口1千人あたり職員数が多くなる傾向がある。○公営企業会計及び消防部門の職員数を除いた職員数で算出。○平成25年度定員管理調査の職員数と住民基本台帳に基づく人口(平成25年3月31日現在)に基づき算出。

団体数(全国)

山添村(↑1,551位:18.21人)

天理市 平群町 大淀町 河合町(↓897位:8.41人) (↓924位:8.64人) (↓935位:8.70人) (↑961位:8.91人)高取町 川西町 五條市(↓1,110位:10.07人) (↑1,135位:10.27人) (↓1,165位:10.62人) 御所市(↓994位:9.22人) 田原本町 桜井市 葛城市 上牧町(↑623位:7.09人) (↓692位:7.31人) (↑693位:7.32人) (↑762位:7.72人)

三宅町 吉野町 下市町(↓1,378位:13.45人) (↑1,379位:13.47人) (↓1,392位:13.74人)

黒滝村 上北山村 野迫川村(↑1,722位:42.40人) (↑1,729位:49.28人) (↓1,736位:63.14人)資料1資料1資料1資料1

宇陀市(↑1,306位:12.16人)

斑鳩町 奈良市 大和高田市 橿原市 三郷町(↑418位:6.11人) (↑422位:6.14人) (↓468位:6.39人) (↓484位:6.45人) (↓489位:6.47人)王寺町 香芝市 大和郡山市 広陵町(↑188位:5.26人) (↓240位:5.40人) (↓265位:5.49人) (↓272位:5.52人) 全国市町村全国市町村全国市町村全国市町村人口1千人人口1千人人口1千人人口1千人あたり職員数あたり職員数あたり職員数あたり職員数【【【【6.30人6.30人6.30人6.30人】】】】

Page 3: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

4.98

5.26

5.40

5.49

5.52

6.11

6.14

6.39

6.45

6.47

7.09

7.31

7.32

7.72

8.41

8.64

8.70

8.91

9.22

10.07

10.27

10.62

11.74

12.16

13.45

13.47

13.74

14.05

18.21

23.83

23.98

26.41

27.11

31.60

32.26

39.05

42.40

49.28

63.14

5.16

5.51

5.38

5.58

5.17

6.27

6.25

6.41

6.40

6.59

7.27

7.41

7.60

7.77

8.34

8.55

8.42

9.16

9.15

9.95

10.51

10.31

12.03

12.54

13.28

13.66

13.36

13.29

18.35

23.24

23.36

26.92

28.78

30.80

30.44

38.51

41.05

52.39

50.00

0 10 20 30 40 50 60 70

生駒市王寺町香芝市大和郡山市広陵町斑鳩町奈良市大和高田市橿原市三郷町田原本町桜井市葛城市上牧町天理市平群町大淀町河合町御所市高取町川西町五條市安堵町宇陀市三宅町吉野町下市町明日香村山添村御杖村東吉野村曽爾村十津川村下北山村川上村天川村黒滝村上北山村野迫川村県内市町村の人口1千人あたり職員数の対前年比較県内市町村の人口1千人あたり職員数の対前年比較県内市町村の人口1千人あたり職員数の対前年比較県内市町村の人口1千人あたり職員数の対前年比較(H24→H25)

H24

1000人あたり職員数人あたり職員数人あたり職員数人あたり職員数H25

1000人あたり職員数人あたり職員数人あたり職員数人あたり職員数

j○前年より1000人あたり職員数が増えた団体は19団体、減少した団体は20団体であった。○比較的人口が多く、住宅地域が密集している団体ほど、人口1千人あたり職員数は小さくなる傾向がある。○人口が少ない団体ほど、人口1千人あたり職員数が多くなる傾向がある。○公営企業会計及び消防部門の職員数を除いた職員数で算出。資料2資料2資料2資料2

Page 4: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

  ※ 平成16年から17年にかけての葛城市の職員の増は、市町村合併時に消防組合を吸収したことによるもの。40

50

60

70

80

90

100

110

H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25

県内県内県内県内12市の市の市の市の職員数の推移職員数の推移職員数の推移職員数の推移 葛城市(0.0)橿原市(▲12.6)大和高田市(▲13.3)生駒市(▲16.4)香芝市(▲17.5)五條市(▲17.7)全国市町村計(▲19.6)桜井市(▲20.2)奈良市(▲22.7)天理市(▲25.8)大和郡山市(▲34.0)御所市(▲38.7)宇陀市(▲39.4)県内市町村の職員数が最も多かった平成8年を100として、その後の各団体の職員数を比較合併を行った団体の合併前の数値については、構成団体の数値を合算したもの※職員数は各年度4月1日現在 ( )内の数値は、H.8 とH.25の比較増減ポイント数を示す。

資料3ー①

Page 5: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

40

50

60

70

80

90

100

110

H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25

県内県内県内県内15町の職員数の推移町の職員数の推移町の職員数の推移町の職員数の推移 川西町(▲13.8)安堵町(▲15.1)田原本町(▲15.4)全国市町村計(▲19.6)三宅町(▲20.1)吉野町(▲23.8)広陵町(▲24.3)斑鳩町(▲25.1)平群町(▲25.2)上牧町(▲27.2)三郷町(▲29.2)大淀町(▲30.3)河合町(▲32.6)王寺町(▲35.9)高取町(▲36.4)下市町(▲38.7)

資料3ー②

県内市町村の職員数が最も多かった平成8年を100として、その後の各団体の職員数を比較

※職員数は各年度4月1日現在 ( )内の数値は、H.8 とH.25 の比較増減ポイント数を示す。

Page 6: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

40

50

60

70

80

90

100

110

120

H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25

県内県内県内県内12村の職員数の推移村の職員数の推移村の職員数の推移村の職員数の推移 野迫川村(▲16.3)全国市町村計(▲19.6)天川村(▲19.8)十津川村(▲20.1)曽爾村(▲20.9)御杖村(▲21.4)黒滝村(▲26.3)下北山村(▲26.8)東吉野村(▲27.8)山添村(▲30.6)明日香村(▲34.1)川上村(▲35.1)上北山村(▲37.3)

資料3ー③

県内市町村の職員数が最も多かった平成8年を100として、その後の各団体の職員数を比較※職員数は各年度4月1日現在 ( )内の数値は、H.8 とH.25 の比較増減ポイント数を示す。

Page 7: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

 奈良県内各市町村の職員数の健康診断表(全国平均を目安に「健康」と「要治療」に区分) 資料4資料4資料4資料4全国平均以上 全国平均未満

減少増加

「要治療」であるが前年度よりも減少 「健康」でかつ前年度よりも減少

大和郡山市△211

△178

+33 安堵町△12

△2

+10 広陵町 △54

△59 +5人斑鳩町 △36

△38 +2人吉野町△8

△4

+4人 生駒市△18

△12

+6人高取町 △7△7

変動なし

王寺町 △16△13

△3人大和高田市△15+20

△35人葛城市香芝市△118△40

△78人三郷町 △14△13

△1人大淀町 △16△14

△2人山添村* △10△7

△3人 川西町 △6△4

△2人河合町 △7△4

△3人

曽爾村* +8

+6 +2人

奈良市 +380

+356 +24人

野迫川村* +20

+19 +1人天川村* +27

+22

+5人橿原市 +82

+65 +17人 天理市 +98

+72 +26人

黒滝村* +18

+15 +3人五條市 +54

+46 +8人上北山村* +21

+18 +3人桜井市 +59

+24 +35人

下北山村* +12

+9 +3人十津川村* +14

△3 +17

三宅町 +4

△3 +7人

宇陀市+112

+92△20人平群町+31

+27△4人 御杖村*+10

+8△2人上牧町+18

+12△6人 御所市+19

+14△5人

*小規模団体(人口5千人未満)においては、全国平均との差が過大になる傾向(計算上の誤差)があるため参考値とされる。市町村名平成23年度全国平均との差 平成24年度-平成23年度(全国平均との差の増減)平成24年度全国平均との差※各項目の見方

7団体

9団体

14団体

6団体

○職員数が全国平均より少ない団体は16団体で、このうち9団体が前年度よりも減少し、6団体が増加、1団体は変動なし。○職員数が全国平均より多い団体は23団体で、このうち7団体が前年度よりも減少し、14団体が増加、2団体は変動なし。※ 全国平均:人口規模と産業構造が似た全国の市町村(類似団体)ごとに算出した職員数の平均値※ 平成24年定員管理調査の職員数と類似団体別職員数(平成24年4月1日現在)に基づき算出。△88△50

△38人

東吉野村* +2

△2 +4人

川上村* 18

18

変動なし明日香村 18

18

変動なし

田原本町+40

+32△8人

「要治療」でかつ前年度よりも増加 「健康」であるが前年度よりも増加

下市町+2

+1△1人

県内市町村計+438

+434 +4人

このグラフは、各市町村の職員数を全国平均との比較の視点から、次のように分類して作成したもの。「健康」:職員数が全国平均未満「要治療」:職員数が全国平均以上

Page 8: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

県内12市の部門別職員数の類似団体との比較県内12市の部門別職員数の類似団体との比較県内12市の部門別職員数の類似団体との比較県内12市の部門別職員数の類似団体との比較

-50

0

50

100

150

200

250

議会・総務・税務▲8 民生208衛生137農林水産労働・商工▲28土木▲6教育46奈良市奈良市奈良市奈良市(総超過数 +349)

-20

-15

-10

-5

0

5

10

15

議会・総務・税務▲20 民生15衛生6農林水産労働・商工▲5土木▲6教育▲5大和高田市大和高田市大和高田市大和高田市(総超過数 ▲15人)

-20

-10

0

10

20

30

40

50

60

議会・総務・税務▲14 民生48衛生▲4農林水産労働・商工▲13土木23教育58天理市天理市天理市天理市(総超過数 +98人)

-10

0

10

20

30

40

50

60

議会・総務・税務17 民生▲9衛生58農林水産労働・商工3土木14教育▲1橿原市橿原市橿原市橿原市(総超過数 +82人)

-10-505

101520253035

議会・総務・税務▲9 民生34衛生32農林水産労働・商工4土木3教育2桜井市桜井市桜井市桜井市(総超過数 +66人)

人口規模と産業構造が似た全国の市町村(類似団体)ごとに算出した職員数の平均値と県内各市町村の職員数を部門ごとに比較。プラスの値は平均値より職員数が上回っていることを、マイナスの値は平均値より職員数が下回っていることを表している。

教育・民生の分野で大きく超過。教育部門の主な要因は類似団体と比べ幼稚園及び教育施設の数が多く、そこに配置されている職員。民生部門の主な要因は類似団体と比べ保育園の数が多く、そこに配置されている職員。 衛生部門で大きく超過。主な超過の要因はごみの収集、処理。民生部門・衛生部門で大きく超過。民生部門は4か所ある保育所職員と給食調理員、衛生部門はごみ収集・処理が主な要因。

県内市町村で最も超過数が大きい。民生部門・衛生部門で大きく超過している。民生部門では、保育園の保育士・給食調理員・用務員、衛生部門では、ごみの収集・処理が主な要因。 民生部門で超過はあるものの、全体として類似団体と比較して職員数は下回っている。民生部門の超過の要因は保育士と給食調理員。-80

-65

-50

-35

-20

-5

10

議会・総務・税務▲80 民生▲13衛生5農林水産労働・商工▲24土木▲11教育▲7

大和郡山市大和郡山市大和郡山市大和郡山市(総超過数 ▲130人)ほぼ全ての分野で超過数はマイナス。資料5-①資料5-①資料5-①資料5-①

Page 9: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

-20-15-10-505

101520

議会・総務・税務▲10 民生16衛生▲3農林水産労働・商工17土木8教育▲15五條市五條市五條市五條市(総超過数 +13人)

-15-10-505

10152025

議会・総務・税務0 民生24衛生18農林水産労働・商工▲12土木▲2教育▲14御所市御所市御所市御所市(総超過数 +14人)

-30

-20

-10

0

10

20

30

議会・総務・税務0 民生▲24衛生3農林水産労働・商工▲13土木10教育23生駒市生駒市生駒市生駒市(総超過数 ▲1人)

-50

-40

-30

-20

-10

0

10

議会・総務・税務▲46 民生▲14衛生▲4農林水産労働・商工▲28土木▲17教育▲9香芝市香芝市香芝市香芝市(総超過数 ▲118人)

-30

-25

-20

-15

-10

-5

0

5

議会・総務・税務▲29 民生▲28衛生0農林水産労働・商工▲12土木▲6教育4葛葛葛葛城市城市城市城市(総超過数 ▲71人)

-505

101520253035

議会・総務・税務31 民生32衛生▲2農林水産労働・商工▲5土木13教育23宇陀市宇陀市宇陀市宇陀市(総超過数 +92人)

農林水産・労働・商工部門と民生部門で超過。農林水産・労働・商工部門では、地籍調査、害獣対策に職員を多く配置していること、民生部門については、市内に保育所が8か所あることが要因。 民生部門・衛生部門で大きく超過。民生部門は市内に7か所ある保育所が、衛生部門についてはごみ収集・処理が主な要因。教育部門で大きく超過。9か所ある幼稚園が要因。

全ての部門において類似団体と比較して少ない人員となっている。教育部門を除いて、類似団体と比較して、ゼロ又はマイナス。

民生部門、議会・総務・税務部門、教育部門で大きく超過。民生部門は保育所の職員、総務部門は合併の関係で地域事務所に人員を配置、教育部門では幼稚園の職員と給食センターの職員が主な超過の要因。

Page 10: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

県内15町の部門別職員数の類似団体との比較県内15町の部門別職員数の類似団体との比較県内15町の部門別職員数の類似団体との比較県内15町の部門別職員数の類似団体との比較

-8

-6

-4

-2

0

2

4

6

議会・総務・税務▲3 民生6衛生4農林水産労働・商工▲6土木▲1教育▲2安堵町安堵町安堵町安堵町(総超過数 ▲2人)

-8

-6

-4

-2

0

2

4

6

議会・総務・税務▲8 民生5衛生0農林水産労働・商工▲4土木▲2教育3川西町川西町川西町川西町(総超過数 ▲6人)

-4

-2

0

2

4

6

8

議会・総務・税務▲1 民生6衛生5農林水産労働・商工▲3土木0教育▲3三宅町三宅町三宅町三宅町(総超過数 +4人)

-6

-3

0

3

6

9

12

15

議会・総務・税務6 民生13衛生11農林水産労働・商工▲2土木3教育▲4平群町平群町平群町平群町(総超過数 +27人)

民生部門・衛生部門で大きく超過。超過の主な要因は保育所職員の配置とごみ収集。-10

-7

-4

-1

2

5

8

議会・総務・税務▲1 民生▲2衛生7農林水産労働・商工▲6土木▲3教育▲9三郷町三郷町三郷町三郷町(総超過数 ▲14人)全体として超過数はマイナス。ただし、衛生部門での超過の要因はごみ収集・処理。

-25

-20

-15

-10

-5

0

5

10

議会・総務・税務▲22 民生▲3衛生6農林水産労働・商工▲7土木▲2教育▲8斑鳩町斑鳩町斑鳩町斑鳩町(総超過数 ▲36人)

総超過数は大きくマイナス。ただし、衛生部門での超過の要因はごみ収集・処理。全体として超過数はマイナス。民生部門・衛生部門で超過。主な要因は福祉施設・保健センターの職員。 全体としては超過数はマイナス。民生部門・教育部門で超過。主な要因は人権文化センター・子どもセンターの職員。

民生部門・衛生部門で超過。主な要因はつながり総合センターの職員。

資料5-②資料5-②資料5-②資料5-②

Page 11: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

-10

-5

0

5

10

15

20

25

議会・総務・税務9 民生▲1衛生3農林水産労働・商工▲6土木2

教育25田原本町田原本町田原本町田原本町(総超過数 +32人)

-8

-6

-4

-2

0

2

4

議会・総務・税務▲5 民生0衛生3農林水産労働・商工▲6土木▲2教育3高取町高取町高取町高取町(総超過数 ▲7人)

-10

-6

-2

2

6

10

14

18

議会・総務・税務4 民生▲10衛生18農林水産労働・商工▲6土木▲6教育12上牧町上牧町上牧町上牧町(総超過数 +12人)

-10

-6

-2

2

6

10

14

議会・総務・税務▲6 民生▲3衛生▲6農林水産労働・商工▲6土木▲9教育14王寺町王寺町王寺町王寺町(総超過数 ▲16人)

-14

-12

-10

-8

-6

-4

-2

0

議会・総務・税務▲13 民生▲11衛生▲11農林水産労働・商工▲5土木▲10教育▲4広陵町広陵町広陵町広陵町(総超過数 ▲54人)

-10

-6

-2

2

6

10

議会・総務・税務▲9 民生10衛生▲1農林水産労働・商工▲7土木5教育▲5河合町河合町河合町河合町(総超過数 ▲7人)

総超過数は県内町村で最も大きい。教育部門で大きく超過。主な要因は町内に5か所ある幼稚園の職員、文化財技師、唐子・鍵ミュージアム職員。 全体として超過数はマイナス。衛生部門・教育部門で超過。主な要因はごみ収集職員と町内に2か所ある幼稚園の職員。 衛生部門・教育部門で超過。主な要因はごみ収集・処理。学校ごとに配置されている用務員と給食調理員。全体として超過数はマイナス。唯一超過しているのは教育部門。 県内町村の中で超過数のマイナスが最も大きい。全ての分野で超過数はマイナス。

全体として超過数はマイナス。民生部門での超過の要因は、福祉会館・包括センター・児童館など施設数が多くあること。

Page 12: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

-12

-8

-4

0

4

8

12

16

議会・総務・税務12 民生▲10衛生▲5農林水産労働・商工▲1土木▲4教育4吉野町吉野町吉野町吉野町(総超過数 ▲4人)

-9

-6

-3

0

3

6

9

議会・総務・税務▲9 民生6衛生▲7農林水産労働・商工▲8土木▲6教育8大淀町大淀町大淀町大淀町(総超過数 ▲16人)

-4

-2

0

2

4

6

8

議会・総務・税務8 民生▲2衛生▲3農林水産労働・商工0土木▲2教育0下市町下市町下市町下市町(総超過数 +1人)

全体として超過数はマイナス。総務部門で大きく超過。ケーブルテレビ作成の職員や派遣職員を総務課付けにしていることが主な要因。教育部門は町内に2か所ある幼稚園職員。

全体としては超過数はマイナス。教育部門の主な超過の要因は各小・中学校ごとに配置されている給食調理員。総務部門で超過。主な要因は、ケーブルテレビの運営を担当する職員がいることなど。

Page 13: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

県内12村の部門別職員数の類似団体との比較県内12村の部門別職員数の類似団体との比較県内12村の部門別職員数の類似団体との比較県内12村の部門別職員数の類似団体との比較

-15-12-9-6-30369

議会・総務・税務▲14 民生8衛生2農林水産労働・商工▲1土木▲2教育▲3山添村山添村山添村山添村(総超過数 ▲10人)

-2

-1

0

1

2

3

4

議会・総務・税務4 民生3衛生0農林水産労働・商工▲2土木2教育1曽爾村曽爾村曽爾村曽爾村(総超過数 +8人)

-4

-2

0

2

4

6

8

議会・総務・税務7 民生3衛生▲2農林水産労働・商工▲1土木0教育1御杖村御杖村御杖村御杖村(総超過数 +8人)

-2

0

2

4

6

8

10

議会・総務・税務2 民生▲1衛生5農林水産労働・商工2土木2教育8明日香村明日香村明日香村明日香村(総超過数 +18人)

0

1

2

3

4

5

6

7

議会・総務・税務7 民生1衛生1農林水産労働・商工1土木3教育5黒滝村黒滝村黒滝村黒滝村(総超過数 +18人)

-2

0

2

4

6

8

10

議会・総務・税務10 民生0衛生2農林水産労働・商工8土木0教育7天川村天川村天川村天川村(総超過数 +27人)

民生部門で超過。主な要因は、村内に3か所あるへき地保育所。教育部門で超過。主な要因は文化財の保護・発掘に従事する職員。

総務部門・民生部門で超過。主な要因は村内に3か所あるへき地保育所。 総務部門は担当業務が幅広いため超過。民生部門の主な要因は、低年齢保育や時間外保育拡充のため。

総務部門は担当業務が幅広く超過。教育部門の超過の主な要因は村費負担の小学校教諭等。 総務部門は担当業務が幅広く超過。商工部門の主な要因は複数ある観光施設に配置されている職員等。

資料5-③資料5-③資料5-③資料5-③

※人口5千人未満の小規模な団体の取扱い人口5千人未満の小規模な団体については、類似団体の計算上、超過人数・超過率が過大に示される傾向があるため、参考値として緑のレーダーチャートで記載しています。

Page 14: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

※人口5千人未満の小規模な団体の取扱い人口5千人未満の小規模な団体については、類似団体の計算上、超過人数・超過率が過大に示される傾向があるため、参考値として緑のレーダーチャートで記載しています。

-2

0

2

4

6

8

10

議会・総務・税務9 民生2衛生0農林水産労働・商工4土木2教育3野迫川村野迫川村野迫川村野迫川村(総超過数 +20人)

-9

-6

-3

0

3

6

9

12

議会・総務・税務▲6 民生5衛生▲2農林水産労働・商工3土木5教育9十津川村十津川村十津川村十津川村(総超過数 +14人)

-1

0

1

2

3

4

5

議会・総務・税務3 民生2衛生1農林水産労働・商工1土木1教育4下北山村下北山村下北山村下北山村(総超過数 +12人)

0

1

2

3

4

5

6

議会・総務・税務6 民生3衛生1農林水産労働・商工4土木3教育4上北山村上北山村上北山村上北山村(総超過数 +21人)

0

123

45

678

議会・総務・税務6 民生2衛生1農林水産労働・商工1土木0教育8川上村川上村川上村川上村(総超過数 +18人)

-3

-2

-1

0

1

2

3

4

5

議会・総務・税務5 民生▲1衛生0農林水産労働・商工▲3土木1教育0東吉野村東吉野村東吉野村東吉野村(総超過数 +2人)

総務部門は担当業務が幅広く超過。農林水産部門の超過の主な要因は主要産業である林業に関連する業務に従事する職員等。教育・民生部門で大きく超過。主な要因は4か所あるへき地保育所と各学校ごとに配置された給食調理員、村としては珍しい福祉事務所が設置されているため。

各部門で少しずつ超過。教育部門の超過の主な要因は、へき地保育所やスクールバス運転手や給食調理員の配置等。

総務部門は担当業務が幅広く超過。教育部門の主な超過の要因は、給食調理員やスクールバス運転手等。総務部門は担当業務が幅広く超過。

総務部門は担当業務が幅広く超過。農林水産部門の超過の主な要因は主要産業である林業に関連する業務に従事する職員等。

Page 15: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

6

3

3

5

6

11

8

22

45

112

363

293

99

100

101

108

104

87

81

83

47

29

26

0 20 40 60 80 100 120 140 160 180 200 220 240 260 280 300 320 340 360 380

90.0未満90.0~90.9

91.0~91.9

92.0~92.9

93.0~93.9

94.0~94.9

95.0~95.9

96.0~96.9

97.0~97.9

98.0~98.9

99.0~99.9

100.0~100.9

101.0~101.9

102.0~102.9

103.0~103.9

104.0~104.9

105.0~105.9

106.0~106.9

107.0~107.9

108.0~108.9

109.0~109.9

110.0~110.9

111.0~平成25年全国市区町村における奈良県内各市町村のラスパイレス指数の状況

○全国の市町村とラスパイレス指数を比較すると、生駒市、王寺町、御所市、大和高田市などが高く、天川村や下北山村などが低くなっている。○全国平均以上の団体数は6、全国平均以下の団体数は33となっている。※ 本表のラスパイレス指数は、国家公務員の時限的な(平成24年4月~平成26年3月末)給与改定特例法による措置を反映した7月1日時点の値(橿原市は平成25年10月1日、明日香村は平成25年8月1日からの給与減額実施後の数値)。

団体数(全国)

王寺町 105.3(↓1313位)

宇陀市 98.8 黒滝村 98.0(↑186位) (↓110位)東吉野町 100.6 十津川村 100.5 大淀町 100.4 天理市 100.3 曽爾村 100.3 葛城市 100.2 吉野町 100.0 川上村 100.0(↓789位) (↓766位) (↓732位) (↑706位) (↓706位) (↓673位) (↓585位) (↓585位)

河合町 97.7 斑鳩町 97.5 三宅町 97.3(↓86位) (↑79位) (↓70位)

桜井市 103.9 三郷町 103.6 高取町 103.3(↑1169位) (↓1144位) (↓1107位)

天川村 94.2 下北山村 94.0(↓28位) (↓24位)上北山村 96.7 田原本町 96.6 上牧町 96.6(↓58位) (↑54位) (↓54位)

全国平均103.5

全国平均以上

全国平均以下

広陵町 101.6 橿原市 101.4 野迫川村 101.2(↓939位) (↑919位) (↓903位)

※括弧内は、全国1,742団体における順位。↑は前年順位より上昇。↓は前年順位より低下したことを示す。

資料6資料6資料6資料6

生駒市 108.9(↓1630位) 御所市 104.5 大和高田市 104.2(↓1231位) (↓1199位)香芝市 102.1(↑986位)

明日香村 99.9 奈良市 99.8 御杖村 99.8 大和郡山市 99.6 山添村 99.6 五條市 99.5 平群町 99.5 安堵町 99.5 川西町 99.4 下市町 99.4(↓541位) (↑499位) (↓499位) (↑398位) (↑398位) (↓366位) (↑366位) (↓366位) (↑331位) (↓331位)

【ラスパイレス指数】地方公務員の一般行政職の給料額と国の行政職俸給表(一)の適用職員の俸給額とを、国家公務員の職員構成を基準として、学歴別・経験年数別に対比させて算出したもので、国を100とした場合の地方公務員の給与水準。

Page 16: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

○前年度より上昇した団体は14、低下した団体は24、同じが1団体となっている。○上牧町、野迫川村、広陵町の上昇ポイントが大きく、一方、平群町、斑鳩町、大和郡山市の低下ポイントが大きい。※ 本表のラスパイレス指数は、国家公務員の時限的な(平成24年4月~平成26年3月末)給与改定特例法による措置を反映した平成24年4月1日及び平成25年7月1日時点の値(橿原市は平成25年10月1日、明日香村は平成25年8月1日からの給与減額実施後の数値)。

団体数(全国)

香芝市(1,734

広陵町 高取町 平群町下北山村 下市町

田原本町 葛城黒滝村 橿原市

御所市 上牧町 五條市 明日香村 河合町 曽爾村 山添村(1,587位) (1,594位) (1,607位) (1,612位) (1,628位) (1,635位) (1,641位)

上北山村 天川村 桜井市 御杖村 天理市 吉野町(826位) (826位) (845位) (859位) (888位) (910位)川上村 斑鳩町 三宅町 大淀町 安堵町

大和高田市 王寺町 東吉野村 奈良市 野迫川村

三郷町 十津川

大和郡山市 川西町

生駒市

全国平均9.2全国平均以下

全国平均以上

宇陀市(1,701

資料7資料7資料7資料7

108.9

105.3

104.5

104.2

103.9

103.6

103.3

102.1

101.6

101.4

101.2

100.6

100.5

100.4

100.3

100.3

100.2

100.0

100.0

99.9

99.8

99.8

99.6

99.6

99.5

99.5

99.5

99.4

99.4

98.8

98.0

97.7

97.5

97.3

96.7

96.6

96.6

94.2

94.0

108.9

103.6

104.1

102.7

107.4

102.3

103.0

106.5

99.5

108.2

97.7

101.9

100.6

102.0

107.4

101.4

99.8

99.4

105.5

102.6

104.9

102.3

108.1

103.6

100.9

108.9

100.1

100.1

99.9

103.8

98.4

97.9

106.4

96.8

95.3

101.6

92.5

93.6

92.5

90.0 95.0 100.0 105.0 110.0 115.0

生駒市生駒市生駒市生駒市

王寺町王寺町王寺町王寺町

御所市御所市御所市御所市

大和高田市大和高田市大和高田市大和高田市

桜井市桜井市桜井市桜井市

三郷町三郷町三郷町三郷町

高取町高取町高取町高取町

香芝市香芝市香芝市香芝市

広陵町広陵町広陵町広陵町

橿原市橿原市橿原市橿原市

野迫川村野迫川村野迫川村野迫川村

東吉野村東吉野村東吉野村東吉野村

十津川村十津川村十津川村十津川村

大淀町大淀町大淀町大淀町

天理市天理市天理市天理市

曽爾村曽爾村曽爾村曽爾村

葛城市葛城市葛城市葛城市

吉野町吉野町吉野町吉野町

川上村川上村川上村川上村

明日香村明日香村明日香村明日香村

奈良市奈良市奈良市奈良市

御杖村御杖村御杖村御杖村

大和郡山市大和郡山市大和郡山市大和郡山市

山添村山添村山添村山添村

五條市五條市五條市五條市

平群町平群町平群町平群町

安堵町安堵町安堵町安堵町

川西町川西町川西町川西町

下市町下市町下市町下市町

宇陀市宇陀市宇陀市宇陀市

黒滝村黒滝村黒滝村黒滝村

河合町河合町河合町河合町

斑鳩町斑鳩町斑鳩町斑鳩町

三宅町三宅町三宅町三宅町

上北山村上北山村上北山村上北山村

田原本町田原本町田原本町田原本町

上牧町上牧町上牧町上牧町

天川村天川村天川村天川村

下北山村下北山村下北山村下北山村

全国平均(103.5)以上全国平均(103.5)以上全国平均(103.5)以上全国平均(103.5)以上

ララララススススパパパパイイイイレレレレスススス指指指指数数数数 高高高高低低低低

県内市町村ラスパイレス指数の対前年比較(県内市町村ラスパイレス指数の対前年比較(県内市町村ラスパイレス指数の対前年比較(県内市町村ラスパイレス指数の対前年比較(HHHH24242424.4.4.4.4→→→→HHHH25252525.7.7.7.7))))

全国平均(103.5)以下全国平均(103.5)以下全国平均(103.5)以下全国平均(103.5)以下

【ラスパイレス指数】地方公務員の一般行政職の給料額と国の行政職俸給表(一)の適用職員の俸給額とを、国家公務員の職員構成を基準として、学歴別・経験年数別に対比させて算出したもので、国を100とした場合の地方公務員の給与水準。

Page 17: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

 ○県平均のラスパイレス指数は、過去5年間いずれの年も、市・町村とも全国平均を下回っている。 ○市町村のラスパイレス指数は、平成21年から23年にかけて県平均・全国平均ともに、おおむね横這  いであったが、平成24年に大きく上昇。平成25年は給与減額措置の影響により低下した。 ※ 平成24年及び25年のラスパイレス指数は、給与改定特例法により、国家公務員給与が平均7.8%  減額を反映した値。

市平均町村平均市平均町村平均 103.3(95.5)平成25年7月102.0(97.7)99.4(92.8)96.891.1

※ 平成24年及び25年の括弧内の数値は、国家公務員の時限的な(平成24年4月~平成26年3月末)給与改定平成24年4月平成22年4月

奈良県内市町村のラスパイレス指数の推移奈良県内市町村のラスパイレス指数の推移奈良県内市町村のラスパイレス指数の推移奈良県内市町村のラスパイレス指数の推移

106.9(98.8)95.1  特例法による措置が無いとした場合の参考値。96.090.8 101.4(95.4)98.4 105.2(97.2)100.4(92.7) 104.0(98.5)95.394.6

※ ラスパイレス指数の平均値は、各団体の職員数による加重平均。全国奈良県区  分 98.8

平成21年4月 91.798.8平成23年4月96.5

96.0

96.8

96.5

105.2(97.2)

102.0(97.7)

90.8

91.1

91.7

100.4(92.7)

99.4(92.8)

98.4

98.8 98.8

106.9(98.8)

104.0(98.5)

94.6

95.1

95.3

103.3(95.5)

101.4(95.4)

90.0

92.0

94.0

96.0

98.0

100.0

102.0

104.0

106.0

108.0

H21.4 H22.4 H23.4 H24.4 H25.7

全国市平均全国市平均全国市平均全国市平均全国町村平均全国町村平均全国町村平均全国町村平均県内市平均県内市平均県内市平均県内市平均県内町村平均県内町村平均県内町村平均県内町村平均

資料8資料8資料8資料8

【ラスパイレス指数】地方公務員の一般行政職の給料額と国の行政職俸給表(一)の適用職員の俸給額とを、国家公務員の職員構成を基準として、学歴別・経験年数別に対比させて算出したもので、国を100とした場合の地方公務員の給与水準。

Page 18: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

123456789101112団 体 名 H21.4 順位 H22.4 順位 H23.4 順位 H24.4 順位 H25.7 順位奈 良 市 95.7 6 96.4 8 96.7 6 104.9 7 99.8 9大和高田市 94.7 9 95.2 10 93.1 11 102.7 10 104.2 3大和郡山市 99.2 3 99.7 2 99.6 2 108.1 3 99.6 10天 理 市 97.9 5 99.6 3 99.6 2 107.4 4 100.3 7橿 原 市 100.3 1 97.9 5 96.4 7 108.2 2 101.4 6桜 井 市 95.5 7 99.0 4 98.9 4 107.4 5 103.9 4五 條 市 91.6 11 93.7 11 93.2 10 100.9 11 99.5 11御 所 市 95.4 8 95.3 9 94.9 9 104.1 8 104.5 2生 駒 市 100.0 2 100.1 1 100.2 1 108.9 1 108.9 1香 芝 市 98.2 4 96.8 6 97.1 5 106.5 6 102.1 5葛 城 市 90.5 12 91.2 12 91.6 12 99.8 12 100.2 8宇 陀 市 93.7 10 96.8 6 96.1 8 103.8 9 98.8 12※ 橿原市は給与減額実施後の平成25年10月1日時点の数値。

奈良県内12市のラスパイレス指数順位の推移(過去5カ年分)奈良県内12市のラスパイレス指数順位の推移(過去5カ年分)奈良県内12市のラスパイレス指数順位の推移(過去5カ年分)奈良県内12市のラスパイレス指数順位の推移(過去5カ年分)

6

8

6

7

99

10

11

10

33

2 2

3

10

5

3

2

4

7

1

5

7

2

6

7

4 4

5

4

11 11

10

11 11

8

9 9

8

22

1 1 1 1

4

6

5

6

5

12 12 12 12

8

10

6

8

9

12

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

H21.4 H22.4 H23.4 H24.4 H25.7

橿原市大和郡山市天理市桜井市

宇陀市

御所市

奈良市香芝市生駒市

葛城市

大和高田市

五條市

○ 県内12市のラスパイレス指数の順位については、生駒市において比較的高い順位で推移している。○一方、葛城市及び五條市においては、比較的低い順位で推移している。資料9ー①資料9ー①資料9ー①資料9ー①

Page 19: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

123456789101112団 体 名 H21.4 順位 H22.4 順位 H23.4 順位 H24.4 順位 H25.7 順位平 群 町 91.5 5 92.4 5 93.2 6 108.9 1 99.5 7三 郷 町 95.5 2 94.5 4 94.8 3 102.3 5 103.6 2斑 鳩 町 97.0 1 97.5 1 97.2 1 106.4 2 97.5 12安 堵 町 88.9 11 89.8 12 90.8 11 100.1 8 99.5 7川 西 町 91.0 6 91.4 7 93.7 5 100.1 8 99.4 9三 宅 町 88.8 12 90.0 11 91.1 9 96.8 14 97.3 13田 原 本 町 90.8 7 91.3 8 91.9 8 101.6 7 96.6 14高 取 町 89.6 10 91.5 6 92.9 7 103.0 4 103.3 3上 牧 町 80.5 15 80.4 15 80.2 15 92.5 15 96.6 14王 寺 町 94.1 3 94.6 3 95.0 2 103.6 3 105.3 1広 陵 町 90.8 7 90.8 9 91.1 9 99.5 11 101.6 4河 合 町 87.9 14 88.2 14 89.1 14 97.9 13 97.7 11吉 野 町 88.3 13 89.4 13 90.2 13 99.4 12 100.0 6大 淀 町 94.0 4 94.8 2 94.2 4 102.0 6 100.4 5下 市 町 90.0 9 90.1 10 90.3 12 99.9 10 99.4 9

奈良県内15町のラスパイレス指数順位の推移(過去5カ年分)奈良県内15町のラスパイレス指数順位の推移(過去5カ年分)奈良県内15町のラスパイレス指数順位の推移(過去5カ年分)奈良県内15町のラスパイレス指数順位の推移(過去5カ年分)

5 5

6

1

7

2

4

3

5

2

1 1 1

2

12

11

12

11

8

7

6

7

5

8

9

12

11

9

14

13

7

8 8

7

14

10

6

7

4

3

15 15 15 15

14

3 3

2

3

1

7

9 9

11

4

14 14 14

13

11

13 13 13

12

6

4

2

4

6

5

9

10

12

10

9

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

H21.4 H22.4 H23.4 H24.4 H25.7

斑鳩町

王寺町高取町三郷町

川西町安堵町

田原本町

大淀町平群町吉野町下市町

広陵町

上牧町三宅町河合町

○ 県内15町のラスパイレス指数の順位については、王寺町及び三郷町において、比較的高い順位で推移している。○ 一方、上牧町及び河合町においては、比較的低い順位で推移している。資料9ー②資料9ー②資料9ー②資料9ー②

Page 20: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

123456789101112団 体 名 H21.4 順位 H22.4 順位 H23.4 順位 H24.4 順位 H25.7 順位山 添 村 93.6 5 94.3 3 94.8 3 103.6 2 99.6 8曽 爾 村 95.0 2 92.9 7 93.6 6 101.4 6 100.3 4御 杖 村 94.3 4 93.7 5 94.3 4 102.3 4 99.8 7明 日 香 村 93.6 5 93.9 4 93.9 5 102.6 3 99.9 6黒 滝 村 90.5 8 91.0 8 92.5 7 98.4 8 98.0 9天 川 村 87.5 10 86.7 10 86.5 10 93.6 11 94.2 11野 迫 川 村 89.8 9 89.1 9 89.6 9 97.7 9 101.2 1十 津 川 村 92.9 7 93.3 6 92.5 7 100.6 7 100.5 3下 北 山 村 85.9 11 85.6 11 85.2 12 92.5 12 94.0 12上 北 山 村 82.2 12 83.0 12 86.3 11 95.3 10 96.7 10川 上 村 95.6 1 96.0 2 97.5 1 105.5 1 100.0 5東 吉 野 村 94.6 3 96.8 1 96.4 2 101.9 5 100.6 2※ 明日香村は給与減額実施後の平成25年8月1日時点の数値。

奈良県内12村のラスパイレス指数順位の推移(過去5カ年分)奈良県内12村のラスパイレス指数順位の推移(過去5カ年分)奈良県内12村のラスパイレス指数順位の推移(過去5カ年分)奈良県内12村のラスパイレス指数順位の推移(過去5カ年分)

5

3 3

2

8

2

7

6 6

44

5

4 4

7

5

4

5

3

6

8 8

7

8

9

10 10 10

11 11

9 9 9 9

1

7

6

7 7

3

11 11

12 12 1212 12

11

10 10

1

2

1 1

5

3

1

2

5

2

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

H21.4 H22.4 H23.4 H24.4 H25.7

山添村明日香村御杖村

東吉野村野迫川村

黒滝村

十津川村曽爾村川上村

下北山村上北山村天川村

○ 県内12村のラスパイレス指数の順位については、川上村及び東吉野村において、比較的高い順位で推移している。○ 一方、下北山村、上北山及び天川村においては、比較的低い順位で推移している。資料9ー③資料9ー③資料9ー③資料9ー③

Page 21: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

 奈良県内各市町村のラスパイレス指数(参考値)の健康診断表(全国平均を目安に「健康」と「要治療」に区分)全国平均(103.5)以上 全国平均(103.5)未満

「要治療」であるが前年度よりも低下 「健康」でかつ前年度よりも低下桜井市 103.9

107.4

△3.5ポイント

市町村名平成24年4月ラスパイレス指数 平成25年7月ラスパイレス指数-平成24年4月ラスパイレス指数

平成25年7月ラスパイレス指数※各項目の見方1団体

23団体

4団体

○ラスパイレス指数が全国平均以上の団体は6団体で、このうち1団体が前年よりも低下し、1団体が変動なし、4団体が上昇。○ラスパイレス指数が全国平均未満の団体は33団体で、このうち23団体が前年よりも低下し、10団体が上昇。※ 本表のラスパイレス指数は、国家公務員の時限的な(平成24年4月~平成26年3月末)給与改定特例法による措置を反映した平成24年4月1日及び平成25年7月1日時点の値(橿原市は平成25年10月1日、明日香村は平成25年8月1日からの給与減額実施後の数値)。

御所市104.5

104.1 +0.4ポイント王寺町105.3

103.6 +1.7ポイント 大和高田市104.2

102.7 +1.5ポイント

香芝市 102.1

106.5

△4.4ポイント 橿原市 101.4

108.2

△6.8ポイント 東吉野村 100.6

101.9

△1.3ポイント 十津川村 100.5

100.6

△0.1ポイント 大淀町 100.4

102.0

△1.6ポイント曽爾村 100.3

101.4

△1.1ポイント天理市 100.3

107.4

△7.1ポイント

三郷町103.6

102.3 +1.3ポイント 高取町103.3

103.0 +0.3ポイント 広陵町101.6

99.5 +2.1ポイント野迫川村101.2

97.7 +3.5ポイント 葛城市100.2

99.8 +0.4ポイント 吉野町100.0

99.4 +0.6ポイント三宅町

97.3

96.8 +0.5ポイント 上北山村96.7

95.3 +1.4ポイント 上牧町96.6

92.5 +4.1ポイント 天川村93.6

94.2

+0.6ポイント 下北山村94.0

92.5 +1.5ポイント「健康」であるが前年度よりも上昇

このグラフは、各市町村のラスパイレス指数を全国平均との比較の視点から、次のように分類して作成したもの。「健康」:ラスパイレス指数が全国平均未満「要治療」:ラスパイレス指数が全国平均以上

資料10資料10資料10資料10

川上村 100.0

105.5

△5.5ポイント 明日香村 99.9

102.6

△2.7ポイント

10団体

生駒市 108.9

108.9

変動なし「要治療」でかつ前年度よりも上昇

奈良市 99.8

104.9

△5.1ポイント御杖村 99.8

102.3

△2.5ポイント 山添村 99.6

103.6

△4.0ポイント大和郡山市 99.6

108.1

△8.5ポイント 五條市 99.5

100.9

△1.4ポイント安堵町 99.5

100.1

△0.6ポイント平群町 99.5

108.9

△9.4ポイント下市町 99.4

99.9

△0.5ポイント川西町 99.4

100.1

△0.7ポイント 宇陀市 98.8

103.8

△5.0ポイント 黒滝村 98.0

98.4

△0.4ポイント河合町 97.7

97.9

△0.2ポイント 斑鳩町 97.5

106.4

△8.9ポイント 田原本町 96.6

101.6

△5.0ポイント

上昇

Page 22: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

○国家公務員の官職と級 6級5級4級3級2級1級係員 係員 主任 係長 課長補佐 課長補佐① 奈良市、生駒市 ② 大和郡山市、桜井市6級 6級5級 5級4級 4級3級 3級2級 2級1級 1級係員 係員 主任 係長 課長補佐 課長補佐 係員 係員 主任 係長 課長補佐 課長補佐 ③ 香芝市 ④ 安堵町7級6級 6級5級 5級4級 4級3級 3級2級 2級1級 1級係員 係員 主任 係長 課長 係員 係員 主任 係長 課長補佐 課長※ 部分が「わたり」に該当します。  ※ 上記各団体の表の実線は、国家公務員の官職に準拠した標準的な職名と級。  ※ 上記の各団体の職名は、職務・職責が同等な国家公務員の官職に分類し表示したものです。

地方公務員給与の「わたり」とは、職務に対応する級よりも上位の級に格付けすることをいい、次の(1)又は(2)のいずれかにより給与を支給する場合が該当します。(1) 給与決定に際し、級別職務分類表及び級別標準職務表に適合しない級へ格付を行うこと。(2) (1)の他、実質的にこれと同一の結果となる級別職務分類表、級別標準職務表又は給料表を定めること。奈良県内市町村の「わたり」の状況について

(2) の具体的な例として、国家公務員の官職と職務・職責が同等な職の級の格付けが、国家公務員の本省の格付けを超えている場合があげられます(県内の市町村はこの例に該当)。例) 国の係員係員係員係員に相当する職を3級以上に格付け3級以上に格付け3級以上に格付け3級以上に格付け国の主任主任主任主任に相当する職を4級以上に格付け4級以上に格付け4級以上に格付け4級以上に格付け国の係長係長係長係長に相当する職を5級以上に格付け5級以上に格付け5級以上に格付け5級以上に格付け国の課長補佐課長補佐課長補佐課長補佐に相当する職を7級以上に格付け職を7級以上に格付け職を7級以上に格付け職を7級以上に格付け

資料11資料11資料11資料11

Page 23: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

【大卒】 【短卒】 【高卒】奈良市 奈良市 奈良市生駒市 生駒市 生駒市宇陀市 宇陀市 宇陀市五條市 五條市御所市 御所市平群町 平群町三宅町 三宅町高い低い 吉野町 吉野町 下市町下市町 下市町 十津川村十津川村 十津川村 東吉野村東吉野村

+4,400円+4号給(1-9)+2,900円+2号給(1-17)-6,600円-4号給(1-21) -4,400円-4号給(1-5)  国基準-2,900円-2号給(1-13)+6,600円+4号給(1-29)

奈良県内市町村の初任給について○国の初任給基準を上回っている団体は、大学卒で3団体(3市)、短大卒と高校卒ではそれぞれ7団体(5市2町)となっている。○一方、国の初任給基準を下回っている団体は、大学卒で3団体(2町1村)、短大卒と高校卒ではそれぞれ4団体(2町2村)となっている。○国の初任給基準と比較した給料月額の超過額は、大学卒では6,600円(4号高)、短卒では2,900円(2号高)、高校卒では4,400円(4号高)となっている。・ 国家公務員の初任給基準一般職試験(大卒者) 1級25号俸一般職試験(短大卒者) 1級15号俸一般職試験(高卒者) 1級5号俸

資料12資料12資料12資料12

Page 24: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

県内市町村の職員数の状況(H25.4.1時点)県内市町村の職員数の状況(H25.4.1時点)県内市町村の職員数の状況(H25.4.1時点)県内市町村の職員数の状況(H25.4.1時点)H25年 H24年 H20年 増減数 増減率(%) 増減数 増減率(%) 超過人数 超過率(%)奈良市 2,940 3,000 3,208 ▲ 60 ▲ 2.00 ▲ 268 ▲ 8.35 380 12.7 奈良市大和高田市 942 929 1,023 13 1.40 ▲ 81 ▲ 7.92 ▲ 15 ▲ 1.6 大和高田市大和郡山市 632 636 726 ▲ 4 ▲ 0.63 ▲ 94 ▲ 12.95 ▲ 178 ▲ 28.0 大和郡山市天理市 734 732 809 2 0.27 ▲ 75 ▲ 9.27 98 13.4 天理市橿原市 903 889 907 14 1.57 ▲ 4 ▲ 0.44 82 9.2 橿原市桜井市 564 569 617 ▲ 5 ▲ 0.88 ▲ 53 ▲ 8.59 59 10.4 桜井市五條市 524 510 559 14 2.75 ▲ 35 ▲ 6.26 54 10.6 五條市御所市 304 306 369 ▲ 2 ▲ 0.65 ▲ 65 ▲ 17.62 14 4.6 御所市生駒市 831 848 945 ▲ 17 ▲ 2.00 ▲ 114 ▲ 12.06 ▲ 12 ▲ 1.4 生駒市香芝市 480 473 510 7 1.48 ▲ 30 ▲ 5.88 ▲ 118 ▲ 24.9 香芝市葛城市 350 356 351 ▲ 6 ▲ 1.69 ▲ 1 ▲ 0.28 ▲ 88 ▲ 24.7 葛城市宇陀市 674 709 815 ▲ 35 ▲ 4.94 ▲ 141 ▲ 17.30 92 13.0 宇陀市市 計 9,878 9,957 10,839 ▲ 79 ▲ 0.79 ▲ 961 ▲ 8.87 368 3.7 市 計山添村 86 87 90 ▲ 1 ▲ 1.15 ▲ 4 ▲ 4.44 ▲ 10 ▲ 11.5 山添村平群町 190 190 208 0 0.00 ▲ 18 ▲ 8.65 27 14.2 平群町三郷町 170 172 176 ▲ 2 ▲ 1.16 ▲ 6 ▲ 3.41 ▲ 14 ▲ 8.1 三郷町斑鳩町 194 199 203 ▲ 5 ▲ 2.51 ▲ 9 ▲ 4.43 ▲ 36 ▲ 18.1 斑鳩町安堵町 101 103 105 ▲ 2 ▲ 1.94 ▲ 4 ▲ 3.81 ▲ 2 ▲ 1.9 安堵町川西町 106 106 114 0 0.00 ▲ 8 ▲ 7.02 ▲ 6 ▲ 5.7 川西町三宅町 107 109 109 ▲ 2 ▲ 1.83 ▲ 2 ▲ 1.83 4 3.7 三宅町田原本町 269 275 303 ▲ 6 ▲ 2.18 ▲ 34 ▲ 11.22 32 11.6 田原本町曽爾村 53 55 55 ▲ 2 ▲ 3.64 ▲ 2 ▲ 3.64 8 14.5 曽爾村御杖村 55 55 62 0 0.00 ▲ 7 ▲ 11.29 8 14.5 御杖村高取町 84 84 90 0 0.00 ▲ 6 ▲ 6.67 ▲ 7 ▲ 8.3 高取町明日香村 89 85 94 4 4.71 ▲ 5 ▲ 5.32 18 21.2 明日香村上牧町 203 205 237 ▲ 2 ▲ 0.98 ▲ 34 ▲ 14.35 12 5.9 上牧町王寺町 141 145 179 ▲ 4 ▲ 2.76 ▲ 38 ▲ 21.23 ▲ 16 ▲ 11.0 王寺町広陵町 209 195 219 14 7.18 ▲ 10 ▲ 4.57 ▲ 54 ▲ 27.7 広陵町河合町 184 189 220 ▲ 5 ▲ 2.65 ▲ 36 ▲ 16.36 ▲ 7 ▲ 3.7 河合町吉野町 227 227 231 0 0.00 ▲ 4 ▲ 1.73 ▲ 4 ▲ 1.8 吉野町大淀町 370 374 405 ▲ 4 ▲ 1.07 ▲ 35 ▲ 8.64 ▲ 16 ▲ 4.3 大淀町下市町 111 111 120 0 0.00 ▲ 9 ▲ 7.50 1 0.9 下市町黒滝村 42 41 45 1 2.44 ▲ 3 ▲ 6.67 18 43.9 黒滝村天川村 73 74 74 ▲ 1 ▲ 1.35 ▲ 1 ▲ 1.35 27 36.5 天川村野迫川村 36 31 32 5 16.13 4 12.50 20 64.5 野迫川村十津川村 123 128 129 ▲ 5 ▲ 3.91 ▲ 6 ▲ 4.65 14 10.9 十津川村下北山村 41 41 49 0 0.00 ▲ 8 ▲ 16.33 12 29.3 下北山村上北山村 37 40 47 ▲ 3 ▲ 7.50 ▲ 10 ▲ 21.28 21 52.5 上北山村川上村 63 62 73 1 1.61 ▲ 10 ▲ 13.70 18 29.0 川上村東吉野村 57 58 59 ▲ 1 ▲ 1.72 ▲ 2 ▲ 3.39 2 3.4 東吉野村町村計 3,421 3,441 3,728 ▲ 20 ▲ 0.58 ▲ 307 ▲ 8.23 70 2.0 町村計県内市町村計 13,299 13,398 14,567 ▲ 99 ▲ 0.74 ▲ 1,268 ▲ 8.70 438 3.3 県内市町村計全国市町村計 1,249,749 1,258,734 1,338,623 ▲ 8,985 ▲ 0.71 ▲ 88,874 ▲ 6.64 全国市町村計奈良県【参考】 16,733 16,874 17,240 ▲ 141 ▲ 0.84 ▲ 507 ▲ 2.94 奈良県【参考】奈良県内市町村の総職員数の推移(※各年の4月1日現在の人数)年度 25年度 24年度 23年度 22年度 21年度 20年度 19年度 18年度 17年度総職員数 13,299 13,398 13,477 13,748 14,148 14,567 15,004 15,320 15,753対前年増減 ▲99 ▲79 ▲271 ▲400 ▲ 419 ▲ 437 ▲ 316 ▲ 433 ▲ 39216年度 15年度 14年度 13年度 12年度 11年度 10年度 9年度 8年度16,145 16,511 16,768 16,988 17,120 17,190 17,208 17,324 17,415▲ 366 ▲ 257 ▲ 220 ▲ 132 ▲ 70 ▲ 18 ▲ 116 ▲ 91 87

類似団体超過人数(参考H24) 市町村名市町村名 前年との比較

※人口5千人未満の小規模団体については、参考値として記載しています。

総職員数(各年とも4月1日時点) 5年前との比較 資料13資料13資料13資料13

Page 25: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

<市の部>24.4.1 23.4.1 増減超過人数 超過人数 24-23 H24 H23 H24 H23 H24 H23 H24 H23 H24 H23 H24 H23 H24 H23 H24 H23 H24 H23 H24 H23 H24 H23奈良市 380 356 24 3 3 14 7 -25 -27 208 209 137 135 -1 -1 -28 -31 1 -6 -6 -5 46 43 31 29 奈良市天理市 98 72 26 0 0 -14 -19 0 -3 48 49 -4 -8 0 0 -9 -14 -4 -5 23 20 58 52 0 0 天理市宇陀市 92 112 -20 1 -1 21 23 9 11 32 37 -2 1 0 0 -2 -2 -3 -4 13 16 23 31 0 0 宇陀市橿原市 82 65 17 -1 -1 18 13 0 0 -9 -34 58 50 0 0 0 3 3 5 14 17 -1 12 0 0 橿原市桜井市 59 24 35 -1 -1 -10 -23 2 -4 34 47 32 47 0 0 3 -13 1 -3 3 -6 2 -9 -7 -11 桜井市五條市 54 46 8 0 -1 -7 -7 -3 -3 16 10 -3 -1 0 0 21 22 -4 -5 8 7 -15 -14 41 38 五條市御所市 14 19 -5 0 0 -1 -4 1 3 24 26 18 19 0 0 -7 -9 -5 -6 -2 -2 -14 -8 0 0 御所市生駒市 -12 -18 6 0 -1 4 -17 -4 -5 -24 -51 3 0 -1 -1 -5 -3 -7 -7 10 21 23 42 -11 4 生駒市大和高田市 -15 20 -35 -1 -1 -19 -19 0 -1 15 29 6 21 0 0 -4 -2 -1 1 -6 -2 -5 -6 0 0 大和高田市葛城市 -88 -50 -38 -1 0 -24 -9 -4 0 -28 -38 0 2 0 0 -7 2 -5 -1 -6 -3 4 6 -17 -9 葛城市香芝市 -118 -40 -78 -1 -1 -37 -18 -8 -4 -14 -4 -4 1 0 0 -16 0 -12 -6 -17 -10 -9 2 0 0 香芝市大和郡山市 -178 -211 33 -1 -1 -68 -76 -11 -13 -13 -8 5 3 1 -1 -15 -22 -10 -12 -11 -16 -7 -14 -48 -51 大和郡山市県内市計 368 395 -27 -2 -123 -43 289 246 -1 -69 -46 23 105 -11 県内市計<町村の部>24.4.1 23.4.1 増減超過人数 超過人数 24-23 H24 H23 H24 H23 H24 H23 H24 H23 H24 H23 H24 H23 H24 H23 H24 H23 H24 H23 H24 H23 H24 H23田原本町 32 40 -8 0 0 6 9 3 3 -1 2 3 3 0 0 -4 -4 -2 0 2 2 25 25 0 0 田原本町平群町 27 31 -4 1 1 4 3 1 1 13 16 11 10 0 0 -2 -2 0 1 3 3 -4 -2 0 0 平群町明日香村 18 18 0 -1 0 5 5 -2 -2 -1 -1 5 6 0 0 -2 -1 4 4 2 1 8 6 0 0 明日香村上牧町 12 18 -6 1 1 3 6 0 1 -10 -7 18 17 0 0 -5 -5 -1 -1 -6 -7 12 13 0 0 上牧町三宅町 4 -3 7 0 -1 -3 -4 2 1 6 3 5 5 0 0 -3 -2 0 0 0 -1 -3 -4 0 0 三宅町下市町 1 2 -1 0 0 8 5 0 0 -2 -1 -3 -4 0 0 -1 -1 1 1 -2 0 0 2 0 0 下市町安堵町 -2 -12 10 0 0 -3 -3 0 -2 6 3 4 0 0 0 -4 -4 -2 -2 -1 -2 -2 -2 0 0 安堵町吉野町 -4 -8 4 0 0 9 6 3 2 -10 -13 -5 -5 0 0 -2 -2 1 1 -4 -4 4 7 0 0 吉野町川西町 -6 -4 -2 0 0 -8 -3 0 0 5 2 0 0 0 0 -4 -3 0 0 -2 -2 3 2 0 0 川西町河合町 -7 -4 -3 0 0 -9 -4 0 1 10 10 -1 1 0 0 -7 -6 0 0 5 0 -5 -6 0 0 河合町高取町 -7 -7 0 0 0 -4 -7 -1 -1 0 -1 3 3 0 0 -4 -2 -2 -2 -2 -2 3 5 0 0 高取町三郷町 -14 -13 -1 1 1 0 -1 -2 -2 -2 2 7 8 0 0 -5 -5 -1 -1 -3 -3 -9 -12 0 0 三郷町王寺町 -16 -13 -3 1 1 -6 -5 -1 -1 -3 -3 -6 -5 0 0 -5 -5 -1 -1 -9 -5 14 11 0 0 王寺町大淀町 -16 -14 -2 -1 -1 -7 -6 -1 -2 6 7 -7 -7 0 0 -7 -6 -1 -1 -6 -6 8 8 0 0 大淀町斑鳩町 -36 -38 2 -1 0 -18 -16 -3 -3 -3 -6 6 6 0 0 -4 -4 -3 -3 -2 -2 -8 -10 0 0 斑鳩町広陵町 -54 -59 5 0 0 -11 -16 -2 -2 -11 -7 -11 -13 1 0 -6 -7 0 0 -10 -10 -4 -4 0 0 広陵町(参考値) 天川村 27 22 5 0 0 10 6 0 0 0 -1 2 2 0 0 1 1 7 9 0 0 7 5 0 0 天川村人口5千人 上北山村 21 18 3 1 1 5 6 0 0 3 2 1 1 0 0 3 2 1 1 3 3 4 2 0 0 上北山村未満の団体 野迫川村 20 19 1 1 1 8 7 0 0 2 2 0 0 0 0 3 4 1 0 2 3 3 2 0 0 野迫川村川上村 18 18 0 0 0 5 4 1 0 2 3 1 0 0 0 0 0 1 3 0 -1 8 9 0 0 川上村黒滝村 18 15 3 1 0 4 3 2 2 1 1 1 1 0 0 0 0 1 0 3 3 5 5 0 0 黒滝村十津川村 14 -3 17 1 1 -5 -7 -2 -2 5 3 -2 -6 0 0 5 2 -2 -3 5 2 9 7 0 0 十津川村下北山村 12 9 3 0 0 2 1 1 1 2 2 1 0 0 0 1 1 0 0 1 0 4 4 0 0 下北山村御杖村 8 10 -2 0 0 7 9 0 0 3 4 -2 -2 0 0 -1 -2 0 0 0 1 1 0 0 0 御杖村曽爾村 8 6 2 0 0 2 2 2 2 3 2 0 -2 0 0 -1 1 -1 -1 2 0 1 2 0 0 曽爾村東吉野村 2 -2 4 0 0 4 2 1 1 -1 -1 0 -1 0 0 -2 -1 -1 -1 1 1 0 -2 0 0 東吉野村山添村 -10 -7 -3 -1 -1 -14 -12 1 2 8 7 2 2 0 0 -1 0 0 0 -2 -2 -3 -3 0 0 山添村県内町村計 70 39 31 4 -6 3 31 33 1 -57 0 -20 81 0 県内町村計県計 438 434 4 2 -129 -40 320 279 0 -126 -46 3 186 -11 県計参考:類似団体と比較した超過人数とは ※人口5千人未満の小規模な団体の取扱い人口5千人未満の小規模な団体については、類似団体の計算上、超過人数・超過率が過大に示されるため、参考値として記載しています。全国の市町村を人口規模と産業構造により類似団体としてグループ分けをし、同じ類似団体の中で各部門ごとの配置職員数の平均値を算出したものをベースにして、比較しようとする団体の人口に応じた配置職員数を計算し、実際の職員数との比較をしたもの。

民生 衛生 労働 農林水産 商工税務

団体名消防民生

団体名土木 教育 消防類似団体比較超過人数(普通会計ベース24.4.1時点及び23.4.1時点)議会 総務

団体名

団体名

類似団体比較超過人数(普通会計ベース24.4.1時点及び23.4.1時点)総務議会 土木商工 教育税務 衛生(合計) (部門別)

(合計) (部門別)

労働 農林水産 資料14資料14資料14資料14

Page 26: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

団体名 議会 総務・企画 税務 民生 衛生 労働 農水 商工 土木 小計 教育 消防 小計 病院 水道 下水道 その他 小計奈良市 19 365 96 599 451 3 20 37 241 1,831 439 400 839 13 190 50 77 330 3,000大和高田市 5 69 26 122 69 0 4 4 35 334 111 0 111 424 20 7 33 484 929大和郡山市 6 77 30 140 78 3 11 6 48 399 99 77 176 0 24 11 26 61 636天理市 6 96 30 142 47 0 15 10 66 412 147 0 147 104 34 7 28 173 732橿原市 7 163 44 162 136 2 12 16 91 633 163 0 163 0 42 24 27 93 889桜井市 4 68 25 131 86 0 12 8 34 368 76 74 150 0 17 12 22 51 569五條市 4 66 17 102 40 0 39 6 35 309 48 100 148 0 20 6 27 53 510御所市 4 56 18 79 50 0 8 5 21 241 28 0 28 0 16 5 16 37 306生駒市 7 113 38 132 64 1 7 6 89 457 162 140 302 2 38 24 25 89 848香芝市 5 80 27 108 56 0 6 2 37 321 90 0 90 0 22 8 32 62 473葛城市 4 54 17 47 50 0 11 6 21 210 66 44 110 0 11 4 21 36 356宇陀市 5 98 29 107 34 0 19 7 40 339 94 0 94 194 22 6 54 276 709市計 76 1,305 397 1,871 1,161 9 164 113 758 5,854 1,523 835 2,358 737 456 164 388 1,745 9,957山添村 1 12 6 20 9 0 9 2 3 62 14 0 14 0 0 0 11 11 87平群町 3 33 11 46 27 0 4 2 14 140 31 0 31 0 5 5 9 19 190三郷町 3 33 9 34 32 0 1 1 11 124 27 0 27 0 7 5 9 21 172斑鳩町 2 29 11 40 38 0 4 2 16 142 36 0 36 0 8 6 7 21 199安堵町 2 16 7 32 18 0 2 2 4 83 11 0 11 0 2 1 6 9 103川西町 2 19 8 16 9 0 3 0 6 63 29 0 29 0 4 2 8 14 106三宅町 2 18 8 29 13 0 3 1 7 81 17 0 17 0 3 3 5 11 109田原本町 3 57 19 21 37 0 5 1 19 162 75 0 75 0 14 9 15 38 275曽爾村 1 14 4 10 2 0 2 1 4 38 10 0 10 3 1 0 3 7 55御杖村 1 18 2 10 1 0 3 2 4 41 6 0 6 4 1 0 3 8 55高取町 2 20 6 9 10 0 2 1 4 54 21 0 21 0 2 2 5 9 84明日香村 1 20 3 4 13 0 3 8 7 59 21 0 21 0 2 1 2 5 85上牧町 3 40 12 33 38 0 2 1 6 135 50 0 50 0 8 4 8 20 205王寺町 3 29 10 15 9 1 1 1 5 74 50 0 50 0 11 2 8 21 145広陵町 3 36 15 28 19 2 3 3 13 122 55 0 55 0 9 2 7 18 195河合町 3 34 12 52 18 0 2 0 19 140 34 0 34 0 6 4 5 15 189吉野町 2 36 11 15 10 0 7 5 4 90 30 0 30 89 6 2 10 107 227大淀町 2 36 11 45 12 0 2 1 8 117 46 0 46 182 13 6 10 211 374下市町 2 28 6 6 11 0 5 5 6 69 20 0 20 0 4 3 15 22 111黒滝村 1 8 3 2 3 0 2 2 4 25 11 0 11 2 1 0 2 5 41天川村 1 20 2 3 8 0 5 9 2 50 15 0 15 6 0 1 2 9 74野迫川村 1 9 1 3 0 0 4 1 3 22 4 0 4 0 0 0 5 5 31十津川村 3 23 3 20 11 0 12 4 13 89 24 0 24 0 3 0 12 15 128下北山村 1 8 2 7 2 0 3 1 2 26 8 0 8 3 0 0 4 7 41上北山村 1 9 1 5 2 0 4 2 4 28 6 0 6 0 0 0 6 6 40川上村 1 15 3 7 4 0 3 4 3 40 13 0 13 0 0 0 9 9 62東吉野村 1 18 4 4 5 0 3 1 4 40 13 0 13 0 2 0 3 5 58町村計 51 638 190 516 361 3 99 63 195 2,116 677 0 677 289 112 58 189 648 3,441市町村計 127 1,943 587 2,387 1,522 12 263 176 953 7,970 2,200 835 3,035 1,026 568 222 577 2,393 13,398

合計平成24年度部門別職員数の状況(参考資料)区分 普    通    会    計 特    別    会    計一般行政部門 特別行政 公営企業 資料15資料15資料15資料15

Page 27: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

H25.4.1現在  県内市町村のラスパイレス指数及び関連支給状況一覧H25.4.1現在  県内市町村のラスパイレス指数及び関連支給状況一覧H25.4.1現在  県内市町村のラスパイレス指数及び関連支給状況一覧H25.4.1現在  県内市町村のラスパイレス指数及び関連支給状況一覧級の格付け 人数 級の格付け 人数 級の格付け 人数奈良県奈良県奈良県奈良県 100.4100.4100.4100.4 △8.4 108.7108.7108.7108.7 100.4 △4.77~△9.77%△4.77~△9.77%△4.77~△9.77%△4.77~△9.77% △0.5~△3.0% △3.77%△3.77%△3.77%△3.77% 4.23% 8.00% 104.9 108.1 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 9 × 奈良県奈良県奈良県奈良県奈良市奈良市奈良市奈良市 99.899.899.899.8 △5.1 105.6105.6105.6105.6 97.5 △3.77~△10.0%△3.77~△10.0%△3.77~△10.0%△3.77~△10.0% △2.0~△5.0% 0.0%0.0%0.0%0.0% 10.0% 10.0% 105.6 105.0 5級まで5級まで5級まで5級まで 316 4級まで4級まで4級まで4級まで 171 ---- ---- 487 10 × × 奈良市奈良市奈良市奈良市大和高田市大和高田市大和高田市大和高田市 104.2104.2104.2104.2 +1.5 104.6104.6104.6104.6 96.5 ---- △1.5% △6.0%△6.0%△6.0%△6.0% 0.0% 6.0% 98.7 104.0 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 7 × 大和高田市大和高田市大和高田市大和高田市大和郡山市大和郡山市大和郡山市大和郡山市 99.699.699.699.6 △8.5 108.0108.0108.0108.0 99.8 △4.77~△9.77%△4.77~△9.77%△4.77~△9.77%△4.77~△9.77% - △3.0%△3.0%△3.0%△3.0% 7.0% 10.0% 105.1 107.4 5級まで5級まで5級まで5級まで 62 ---- ---- ---- ---- 62 8 × 大和郡山市大和郡山市大和郡山市大和郡山市天理市天理市天理市天理市 100.3100.3100.3100.3 △7.1 108.3108.3108.3108.3 100.1 △4.77~△9.77%△4.77~△9.77%△4.77~△9.77%△4.77~△9.77% - △7.0%△7.0%△7.0%△7.0% 5.0% 12.0% 101.5 107.7 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 8 × 天理市天理市天理市天理市橿原市橿原市橿原市橿原市 101.4101.4101.4101.4 △6.8 107.7107.7107.7107.7 99.5 △4.77~△9.77%△4.77~△9.77%△4.77~△9.77%△4.77~△9.77% △3.0~△5.0% 0.0%0.0%0.0%0.0% 6.0% 6.0% 107.7 107.1 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 8 × 橿原市橿原市橿原市橿原市桜井市桜井市桜井市桜井市 103.9103.9103.9103.9 △3.5 108.0108.0108.0108.0 99.8 △2.0~△4.0%△2.0~△4.0%△2.0~△4.0%△2.0~△4.0% - 0.0%0.0%0.0%0.0% 3.0% 3.0% 108.0 107.6 5級まで5級まで5級まで5級まで 22 ---- ---- ---- ---- 22 8 × 桜井市桜井市桜井市桜井市五條市五條市五條市五條市 99.599.599.599.5 △1.4 100.8100.8100.8100.8 93.2 △0.9%△0.9%△0.9%△0.9% - 0.0%0.0%0.0%0.0% 0.0% 0.0% 100.8 100.3 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 7 × × 五條市五條市五條市五條市御所市御所市御所市御所市 104.5104.5104.5104.5 +0.4 104.5104.5104.5104.5 96.5 ---- △3.0% △3.0%△3.0%△3.0%△3.0% 0.0% 3.0% 101.5 103.9 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 8 × × 御所市御所市御所市御所市生駒市生駒市生駒市生駒市 108.9108.9108.9108.9 0.0 109.2109.2109.2109.2 100.8 ---- △1.0~△2.0% 0.0%0.0%0.0%0.0% 6.0% 6.0% 109.2 108.6 5級まで5級まで5級まで5級まで 179 4級まで4級まで4級まで4級まで 86 ---- ---- 265 8 × 生駒市生駒市生駒市生駒市香芝市香芝市香芝市香芝市 102.1102.1102.1102.1 △4.4 107.3107.3107.3107.3 99.2 △1.82~△6.82%△1.82~△6.82%△1.82~△6.82%△1.82~△6.82% - 0.0%0.0%0.0%0.0% 3.0% 3.0% 107.3 106.8 6級まで6級まで6級まで6級まで 70 5級まで5級まで5級まで5級まで 42 3級まで3級まで3級まで3級まで 4 116 8 × 香芝市香芝市香芝市香芝市葛城市葛城市葛城市葛城市 100.2100.2100.2100.2 +0.4 100.5100.5100.5100.5 92.8 ---- - 0.0%0.0%0.0%0.0% 3.0% 3.0% 100.5 100.0 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 7 × 葛城市葛城市葛城市葛城市宇陀市宇陀市宇陀市宇陀市 98.898.898.898.8 △5.0 104.4104.4104.4104.4 96.4 △4.77~△9.77%△4.77~△9.77%△4.77~△9.77%△4.77~△9.77% △2.5~△5.0% 0.0%0.0%0.0%0.0% 3.0% 3.0% 104.4 103.9 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 7 × × 宇陀市宇陀市宇陀市宇陀市県内市平均県内市平均県内市平均県内市平均 102.0102.0102.0102.0 △3.2 105.8105.8105.8105.8 97.7 104.2 105.2 計計計計 649 計計計計 299 計計計計 4 952 計 5団体 計 0団体 計 11団体 県内市平均県内市平均県内市平均県内市平均全国市平均全国市平均全国市平均全国市平均 104.0104.0104.0104.0 △2.9 106.6106.6106.6106.6 98.5 106.7 106.1 全国市平均全国市平均全国市平均全国市平均山添村山添村山添村山添村 99.699.699.699.6 △4.0 104.0104.0104.0104.0 96.0 △4.6%△4.6%△4.6%△4.6% - 0.0%0.0%0.0%0.0% 0.0% 0.0% 104.0 103.4 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 6 山添村山添村山添村山添村平群町平群町平群町平群町 99.599.599.599.5 △9.4 99.899.899.899.8 92.2 △6.0~△8.0%△6.0~△8.0%△6.0~△8.0%△6.0~△8.0% - 0.0%0.0%0.0%0.0% 3.0% 3.0% 99.8 99.2 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 6 × × 平群町平群町平群町平群町三郷町三郷町三郷町三郷町 103.6103.6103.6103.6 +1.3 103.7103.7103.7103.7 95.7 ---- - 0.0%0.0%0.0%0.0% 3.0% 3.0% 103.7 103.1 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 7 × 三郷町三郷町三郷町三郷町斑鳩町斑鳩町斑鳩町斑鳩町 97.597.597.597.5 △8.9 104.1104.1104.1104.1 96.2 △3.9~△7.8%△3.9~△7.8%△3.9~△7.8%△3.9~△7.8% - 0.0%0.0%0.0%0.0% 3.0% 3.0% 104.1 103.5 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 7 × 斑鳩町斑鳩町斑鳩町斑鳩町安堵町安堵町安堵町安堵町 99.599.599.599.5 △0.6 100.2100.2100.2100.2 92.5 ---- - 0.0%0.0%0.0%0.0% 3.0% 3.0% 100.2 99.6 ---- ---- ---- ---- 3級まで3級まで3級まで3級まで 15 15 6 × 安堵町安堵町安堵町安堵町川西町川西町川西町川西町 99.499.499.499.4 △0.7 99.499.499.499.4 91.7 ---- - 0.0%0.0%0.0%0.0% 3.0% 3.0% 99.4 98.8 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 7 川西町川西町川西町川西町三宅町三宅町三宅町三宅町 97.397.397.397.3 +0.5 98.298.298.298.2 90.7 ---- - 0.0%0.0%0.0%0.0% 3.0% 3.0% 98.2 97.8 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 6 × 三宅町三宅町三宅町三宅町田原本町田原本町田原本町田原本町 96.696.696.696.6 △5.0 99.099.099.099.0 91.5 △1.2%△1.2%△1.2%△1.2% - 0.0%0.0%0.0%0.0% 3.0% 3.0% 99.0 98.5 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 7 田原本町田原本町田原本町田原本町曽爾村曽爾村曽爾村曽爾村 100.3100.3100.3100.3 △1.1 101.7101.7101.7101.7 93.8 △0.5~△2.0%△0.5~△2.0%△0.5~△2.0%△0.5~△2.0% - 0.0%0.0%0.0%0.0% 0.0% 0.0% 101.7 101.2 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 5 × 曽爾村曽爾村曽爾村曽爾村御杖村御杖村御杖村御杖村 99.899.899.899.8 △2.5 102.6102.6102.6102.6 94.8 △2.0%△2.0%△2.0%△2.0% - 0.0%0.0%0.0%0.0% 0.0% 0.0% 102.6 101.9 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 5 × 御杖村御杖村御杖村御杖村高取町高取町高取町高取町 103.3103.3103.3103.3 +0.3 103.3103.3103.3103.3 95.4 ---- - 0.0%0.0%0.0%0.0% 0.0% 0.0% 103.3 102.8 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 7 × 高取町高取町高取町高取町明日香村明日香村明日香村明日香村 99.999.999.999.9 △2.7 103.0103.0103.0103.0 95.0 △1.5~△6.0%△1.5~△6.0%△1.5~△6.0%△1.5~△6.0% - 0.0%0.0%0.0%0.0% 0.0% 0.0% 103.0 102.4 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 7 明日香村明日香村明日香村明日香村上牧町上牧町上牧町上牧町 96.696.696.696.6 +4.1 96.596.596.596.5 89.1 ---- △5.0~△10.0% 0.0%0.0%0.0%0.0% 3.0% 3.0% 96.5 95.9 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 7 × 上牧町上牧町上牧町上牧町王寺町王寺町王寺町王寺町 105.3105.3105.3105.3 +1.7 104.3104.3104.3104.3 96.2 ---- - 0.0%0.0%0.0%0.0% 3.0% 3.0% 104.3 103.7 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 7 王寺町王寺町王寺町王寺町広陵町広陵町広陵町広陵町 101.6101.6101.6101.6 +2.1 101.6101.6101.6101.6 93.8 ---- - 0.0%0.0%0.0%0.0% 3.0% 3.0% 101.6 101.0 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 7 広陵町広陵町広陵町広陵町河合町河合町河合町河合町 97.797.797.797.7 △0.2 97.797.797.797.7 90.1 ---- - 0.0%0.0%0.0%0.0% 3.0% 3.0% 97.7 97.1 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 7 河合町河合町河合町河合町吉野町吉野町吉野町吉野町 100.0100.0100.0100.0 +0.6 99.999.999.999.9 92.2 ---- - 0.0%0.0%0.0%0.0% 0.0% 0.0% 99.9 99.4 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 6 吉野町吉野町吉野町吉野町大淀町大淀町大淀町大淀町 100.4100.4100.4100.4 △1.6 102.5102.5102.5102.5 94.6 △1.0~4.0%△1.0~4.0%△1.0~4.0%△1.0~4.0% - 0.0%0.0%0.0%0.0% 0.0% 0.0% 102.5 101.9 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 7 大淀町大淀町大淀町大淀町下市町下市町下市町下市町 99.499.499.499.4 △0.5 99.699.699.699.6 91.8 ---- - 0.0%0.0%0.0%0.0% 0.0% 0.0% 99.6 98.9 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 6 下市町下市町下市町下市町黒滝村黒滝村黒滝村黒滝村 98.098.098.098.0 -0.4 98.498.498.498.4 90.7 ---- - 0.0%0.0%0.0%0.0% 0.0% 0.0% 98.4 98.2 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 5 黒滝村黒滝村黒滝村黒滝村天川村天川村天川村天川村 94.294.294.294.2 +0.6 93.993.993.993.9 86.7 ---- - 0.0%0.0%0.0%0.0% 0.0% 0.0% 93.9 93.3 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 5 天川村天川村天川村天川村野迫川村野迫川村野迫川村野迫川村 101.2101.2101.2101.2 +3.5 101.1101.1101.1101.1 93.4 ---- - 0.0%0.0%0.0%0.0% 0.0% 0.0% 101.1 100.8 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 5 野迫川村野迫川村野迫川村野迫川村十津川村十津川村十津川村十津川村 100.5100.5100.5100.5 △0.1 100.4100.4100.4100.4 92.7 ---- - 0.0%0.0%0.0%0.0% 0.0% 0.0% 100.4 100.2 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 5 十津川村十津川村十津川村十津川村下北山村下北山村下北山村下北山村 94.094.094.094.0 +1.5 94.094.094.094.0 86.7 ---- - 0.0%0.0%0.0%0.0% 0.0% 0.0% 94.0 93.5 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 5 下北山村下北山村下北山村下北山村上北山村上北山村上北山村上北山村 96.796.796.796.7 +1.4 96.796.796.796.7 89.2 ---- - 0.0%0.0%0.0%0.0% 0.0% 0.0% 96.7 96.7 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 5 上北山村上北山村上北山村上北山村川上村川上村川上村川上村 100.0100.0100.0100.0 △5.5 104.2104.2104.2104.2 96.1 △4.0%△4.0%△4.0%△4.0% - 0.0%0.0%0.0%0.0% 0.0% 0.0% 104.2 104.2 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 5 川上村川上村川上村川上村東吉野村東吉野村東吉野村東吉野村 100.6100.6100.6100.6 △1.3 102.4102.4102.4102.4 94.5 △1.8%△1.8%△1.8%△1.8% - 0.0%0.0%0.0%0.0% 0.0% 0.0% 102.4 101.8 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- 5 東吉野村東吉野村東吉野村東吉野村県内町村平均県内町村平均県内町村平均県内町村平均 99.499.499.499.4 △1.0 100.5100.5100.5100.5 92.8 100.5 100.0 計計計計 0 計計計計 0 計計計計 15 15 計 2団体 計 0団体 計 8団体 県内町村平均県内町村平均県内町村平均県内町村平均全国町村平均全国町村平均全国町村平均全国町村平均 101.4101.4101.4101.4 △1.9 103.2103.2103.2103.2 95.4 103.4 102.7 全国町村平均全国町村平均全国町村平均全国町村平均県内市町村平均県内市町村平均県内市町村平均県内市町村平均 100.3100.3100.3100.3 △1.7 102.3102.3102.3102.3 94.4 101.6 101.6 計計計計 649 計計計計 299 計計計計 19 967 計 7団体 計 0団体 計 19団体 県内市町村平均県内市町村平均県内市町村平均県内市町村平均全地方公共団体平均全地方公共団体平均全地方公共団体平均全地方公共団体平均 103.5103.5103.5103.5 △3.5 106.9106.9106.9106.9 98.8 106.7 106.3 全地方公共団体平均全地方公共団体平均全地方公共団体平均全地方公共団体平均※1 橿原市は平成25年10月1日、明日香村は平成25年8月1日からの給与減額実施後の数値。※3 本年の給料削減率は、国の要請に基づく給与減額実施後の数値。

地域手当の支給状況当該団体の地域手当支給率地域手当の国基準との差 わたりの状況地域手当補正後ラスパイレス指数

※2 「参考値」は、国家公務員の時限的な(平成24年4月~平成26年3月末)給与改定特例法による措置が無いとした場合の値。● 平成25年1月24日の閣議決定「公務員の給与改定に関する取扱いについて」により、平成25年度における地方公務員の給与については、国家公務員の給与減額支給措置を踏まえ、各地方公共団体において速やかに国に準じて必要な措置を講ずるよう要請されている。

団 体 名 主事等が国の格付(2級)を超えている級 団 体 名行政職給料表H25年度級数対象職員数計係長等が国の格付(4級)を超えている級国の指定基準に基づく地域手当支給率給料(本俸)削減の状況 ※3H25.4時点ラスパイレス指数

※4 級の最高号給を超え、給料表に金額が定められていない所に昇給することをいう(奈良市が平成25年度に廃止したため、平成26年3月現在で枠外昇給を実施している県内市町村はない)。

H25.7時点ラスパイレス指数※1 H25.4時点参考値※2左の前年比(H25-H24) 主な職名 《参考》技能労務職給料表(×:行政職給料表と未分離)主任等が国の格付(3級)を超えている級ラスパイレス指数に指定職を含めた場合の試算値 初任給基準(×:国より高) 枠外昇給(×:有り)※4前年の状況

資料16資料16資料16資料16

Page 28: 県内市町村の定員と給与の状況について (平成25 …県内市町村の定員と給与の状況について (平成25年) (グラフ・図表編) 6 120 260

H24.4.1現在 県内市町村別 技能労務職の職員数及び給与の状況H24.4.1現在 県内市町村別 技能労務職の職員数及び給与の状況H24.4.1現在 県内市町村別 技能労務職の職員数及び給与の状況H24.4.1現在 県内市町村別 技能労務職の職員数及び給与の状況国 3,479 307,506 49.7 3,689 321,662 49.5 - - - - - - - - - 国奈良県 118 419,400 50.5 137 429,911 50.7 - - - 413,883 1.67 55.7 415,123 2.01 54.0 奈良県1 奈良市 433 467,802 47.1 458 454,930 46.7 543,023 1.88 45.8 355,518 1.43 50.2 404,200 1.96 49.0 奈良市2 大和高田市 80 367,298 43.9 85 358,712 43.3 396,125 1.37 43.5 303,327 1.22 44.8 345,300 1.67 43.2 大和高田市3 大和郡山市 66 375,355 44.4 68 387,631 43.8 392,732 1.36 44.7 319,367 1.29 41.6 - - - 大和郡山市4 天理市 64 370,493 51.3 65 374,464 50.6 391,101 1.36 44.8 343,127 1.38 56.3 391,023 1.89 53.3 天理市5 橿原市 106 393,138 42.0 108 372,255 40.8 419,458 1.46 42.2 303,450 1.22 40.7 417,567 2.02 48.3 橿原市6 桜井市 83 368,828 43.3 88 368,997 43.2 386,435 1.34 41.2 328,107 1.32 44.2 348,980 1.69 50.0 桜井市7 五條市 29 327,841 50.0 31 318,006 49.3 354,975 1.23 46.6 - - - 323,120 1.56 55.4 五條市8 御所市 48 347,879 43.5 48 371,162 42.5 359,172 1.25 43.2 - - - - - - 御所市9 生駒市 31 333,746 42.1 34 353,891 42.7 371,033 1.29 44.6 320,525 1.29 40.9 - - - 生駒市10 香芝市 56 357,362 48.8 59 350,931 48.3 379,415 1.32 48.3 - - - 343,000 1.66 51.8 香芝市11 葛城市 25 329,888 43.4 25 317,556 42.4 349,832 1.21 40.2 258,920 1.04 57.7 - - - 葛城市12 宇陀市 63 333,184 49.8 71 338,173 50.0 * * * 352,900 1.42 50.8 * * * 宇陀市県内市平均 90 364,401 45.8 95 363,892 45.3 394,846 1.37 44.1 320,582 1.29 47.5 367,599 1.78 50.1 県内市平均1 山添村 7 321,314 58.8 7 318,214 57.8 - - - 289,825 1.17 58.7 * * * 山添村2 平群町 18 388,894 46.3 19 354,011 46.0 401,280 1.39 45.0 371,820 1.50 47.6 - - - 平群町3 三郷町 17 323,377 40.0 17 313,012 39.0 322,231 1.12 39.0 * * * - - - 三郷町4 斑鳩町 25 374,236 52.2 26 380,992 51.6 392,044 1.36 50.8 321,150 1.30 55.4 - - - 斑鳩町5 安堵町 9 326,211 48.1 9 320,144 47.1 363,317 1.26 44.1 * * * - - - 安堵町6 川西町 8 310,013 43.8 9 291,356 44.7 331,420 1.15 41.6 * * * - - - 川西町7 三宅町 6 285,517 43.3 6 279,217 42.3 298,340 1.04 40.0 * * * - - - 三宅町8 田原本町 29 280,972 44.9 29 272,056 43.9 319,946 1.11 39.5 238,050 0.96 45.3 251,167 1.22 52.8 田原本町9 曽爾村 3 337,400 52.9 3 332,900 51.9 - - - - - - - - - 曽爾村10 御杖村 4 348,675 48.7 5 340,200 50.6 - - - - - - - - - 御杖村11 高取町 8 342,226 45.0 9 328,667 45.7 343,843 1.19 43.1 * * * - - - 高取町12 明日香村 7 317,886 47.0 7 315,043 46.0 299,420 1.04 44.7 * * * - - - 明日香村13 上牧町 37 308,046 46.7 39 285,699 46.3 329,866 1.14 43.8 281,071 1.13 51.7 277,325 1.34 53.7 上牧町14 王寺町 7 272,914 52.8 7 264,700 51.8 - - - 219,050 0.88 54.3 * * * 王寺町15 広陵町 9 293,989 55.4 10 288,320 54.9 * * * 251,400 1.01 53.3 287,167 1.39 57.9 広陵町16 河合町 9 352,210 49.3 10 345,190 47.5 399,800 1.39 43.5 - - - * * * 河合町17 吉野町 24 219,380 45.4 21 206,556 47.5 - - - 186,733 0.75 52.4 * * * 吉野町18 大淀町 38 231,229 45.6 41 234,486 45.3 * * * 202,369 0.82 47.8 * * * 大淀町19 下市町 14 282,528 50.3 16 275,008 51.6 313,250 1.09 56.7 * * * * * * 下市町20 黒滝村 2 * * 3 280,834 48.1 * * * - - - * * * 黒滝村21 天川村 10 244,710 50.7 11 262,782 53.3 287,367 1.00 51.3 137,725 0.56 48.3 * * * 天川村22 野迫川村 1 * * 1 * * - - - - - - - - - 野迫川村23 十津川村 16 307,888 51.3 16 302,501 50.3 * * * 300,323 1.21 52.9 - - - 十津川村24 下北山村 5 247,700 55.3 5 247,200 54.3 - - - 240,367 0.97 55.9 - - - 下北山村25 上北山村 2 * * 3 237,433 56.4 - - - * * * * * * 上北山村26 川上村 8 279,301 55.3 11 288,992 55.4 - - - 218,766 0.88 57.2 * * * 川上村27 東吉野村 3 320,233 59.0 4 336,225 59.1 - - - * * * * * * 東吉野村県内町村平均 12 318,124 51.7 13 296,221 49.6 338,625 1.17 44.9 250,665 1.01 52.4 271,886 1.32 54.8 県内町村平均全国平均 - - - - - - 418,975 1.45 46.3 343,724 1.39 48.2 370,304 1.79 50.1 全国平均類似民間データ - - - - - - 288,205 (全国平均) 44.7 247,855 (全国平均) 42.4 206,591 (全国平均) 53.5 類似民間データ●奈良県においては平成21年4月に給料表を同職種の国家公務員に適用される行政職俸給表(二)に準じたものに改定し、給料表の最高額を約2割引き下げた。 現在は経過措置として見直し前の額を保障しているが、平成25年度以降は段階的に下げていく。※1 類似民間データは非常勤職員のデータを含んだ賃金構造基本統計調査の直近3カ年(平成21年~平成23年)の平均数値であり、年齢、業務内容、雇用形態等の点において技能労務職員データと完全に一致しているものではなく、あくまでも一つの参考として利用しているものである。※2 上記の平均年齢及び平均給与月額については総務省の公表数値に基づくものであるため、各団体が公表している数値と異なる場合がある。※3 県及び市町村の平均給与月額は、平均給料月額と月ごとに支払われることとされている全手当の額を合計したもの。なお、公表されている国の平均給与月額には、時間外勤務手当や特殊勤務手当等が含まれていない。※4 個人情報保護の観点から、対象となる職員数が1~2人の場合は、当該団体の欄はアスタリスク(*)とし、その他数値のない欄についてはハイフン(-)としている。※5 全国平均は総務省が公表している全都道府県・指定都市・市・町村・特別区の平均を指す。

市町村名H24 H23 平均給与月額(円) 類似民間データ比 平均年齢(歳) 平均給与月額(円) 類似民間データ比平均給与月額(円) 平均年齢(歳) うち用務員 平均年齢(歳)技能労務職員数 平均給与月額(円) 平均年齢(歳) 技能労務職員数 平均年齢(歳) 平均給与月額(円) 類似民間データ比団体名 全職種全職種全職種全職種 うち清掃職員 うち学校給食員

資料17資料17資料17資料17