クラウドソーシング@Coedo

9
クラウドソーシングを受注側・発注側の 両方を体験して作った 検品ツールの紹介・協力者募集 20131030株式会社マインディア 代表 西小倉宏信

Transcript of クラウドソーシング@Coedo

Page 1: クラウドソーシング@Coedo

クラウドソーシングを受注側・発注側の 両方を体験して作った

検品ツールの紹介・協力者募集

2013年10月30日 株式会社マインディア 代表 西小倉宏信

Page 2: クラウドソーシング@Coedo

本日の5項目1. 自己紹介

2. 【受注側】時給制が安心

3. 【発注者】時給制は検品が大変

4. 検品ツールを開発

5. 協力者募集

Page 3: クラウドソーシング@Coedo

1. 自己紹介

• 2007年に「株式会社マインディア」創業、代表就任

• 【自社】自分の事典作成 mindia.jp

• 【自社】Githubのような文章管理 ruffnote.com

• 【開発】教員のノウハウ共有サイト edupedia.jp

Page 4: クラウドソーシング@Coedo

2.【受注側】時給制が安心• 固定報酬制だと失注したらそれまでの見積にかけた費用は頂けない(ことが多い)

• リアル受託開発であれば失注しても人間関係が生まれて次に繋がったけど、クラウドソーシングにもそれを期待するの??

Page 5: クラウドソーシング@Coedo

3.【発注者】時給制は検品が大変

受注者 作業の度にタイムカードを押して作業画面のキャプチャを送る

発注者 上記と納品物を見比べながら作業の費用対効果を測定→大変

Page 6: クラウドソーシング@Coedo

4-1. 検品ツールを開発

※デモします

・作業内容を細分化して登録(Github issuesにもコピー保存) ・作業者はその項目毎にタイムカードが押せる ・発注者はその項目を見るだけで進捗、  費やした時間工数を把握

Page 7: クラウドソーシング@Coedo

4-2. 今後の開発予定

• 作業内容をGithubだけでなくRedmine, Backlog, Chatwork などタスクとも同期

• 検討中、着手許可済などのステータス設定 • UIをJSでカスタマイズできるように

• oDeskなど、APIを提供しているクラウドソーシングサービスと作業時間情報の同期

• プロジェクト全体の進捗や必要工数の見える化

Page 8: クラウドソーシング@Coedo

5. 協力者募集!

• 【コードを書く方】オープンソース化するんで助けてくださいw

• 【コードは書かない方】現在この開発には社内工数を使わず、経費によるクラウドソーシング経由でのみ開発しています。したがって寄付、広告出稿など絶賛募集中でございます

Page 9: クラウドソーシング@Coedo

ご清聴ありがとうございました

情報交換お気軽に! 西小倉宏信

[email protected] twitter.com/pandeiro245

facebook.com/pandeiro245