予約の多い本 9月の図書館カレンダー - Wakkanai ·...

4
先月4日~8日に、映画「借りぐらしのアリエッティ」の公開を記念して、「宮崎駿が選んだ50 冊の直筆推薦文展」が東京・池袋で開催されました。これは、岩波少年文庫の 400 冊を超える作品 の中から、宮崎駿さんが 3 ヶ月かけて選びぬいた50冊と、それぞれにつけた直筆の推薦文を展示 するという催しです(北海道では、今月4日から19日まで、ルスツリゾートで展示されます)。 宮崎さんは、少年時代に「借りぐらしのアリエッティ」の原作である、メアリー・ノートン作の 「床下の小人たち」を読んで感銘を受け、1970年頃に映画化を企画したそうです。約40年間 あたためられた脚本は、今年7月に映画となって公開され、公開第 3 週には累積動員 300 万人を突 破するほどの人気を博し、現在も公開中となっています。 宮崎さんは、大人になってからも児童文学を愛読しており、映画を作る際のインスピレーション 源として大切にしているそうです。宮崎さんのように、児童文学を読む大人というのは多くないか もしれませんが、子どものころに読んだ本から受けた感動や、登場人物の言葉、衝撃的な一場面な どは、大人になっても覚えているものですよね。しかし、部分的な印象しか残っておらず、あらた めて思い出そうとしても「どんな話だったっけ?」と考え込んでしまうような本が多くありません か? 今年の読書の秋には、宮崎さんにあやかって、子どものころに読んだ児童文学をもう一度読み返 してみてはいかがでしょうか。 予約の多い本 9月の図書館カレンダー 1 小暮写真館/宮部みゆき 1 2 3 4 2 プラチナデータ/東野圭吾 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 3 夜行観覧車/湊かなえ 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 4 カッコウの卵は誰のもの/東野圭吾 は休館です。 5 天地明察/冲方丁 は祝日開館(18時まで)です。 30 日は月末図書整理のため、 休館いたします。

Transcript of 予約の多い本 9月の図書館カレンダー - Wakkanai ·...

先月4日~8日に、映画「借りぐらしのアリエッティ」の公開を記念して、「宮崎駿が選んだ50

冊の直筆推薦文展」が東京・池袋で開催されました。これは、岩波少年文庫の 400冊を超える作品

の中から、宮崎駿さんが 3ヶ月かけて選びぬいた50冊と、それぞれにつけた直筆の推薦文を展示

するという催しです(北海道では、今月4日から19日まで、ルスツリゾートで展示されます)。

宮崎さんは、少年時代に「借りぐらしのアリエッティ」の原作である、メアリー・ノートン作の

「床下の小人たち」を読んで感銘を受け、1970年頃に映画化を企画したそうです。約40年間

あたためられた脚本は、今年7月に映画となって公開され、公開第 3週には累積動員 300万人を突

破するほどの人気を博し、現在も公開中となっています。

宮崎さんは、大人になってからも児童文学を愛読しており、映画を作る際のインスピレーション

源として大切にしているそうです。宮崎さんのように、児童文学を読む大人というのは多くないか

もしれませんが、子どものころに読んだ本から受けた感動や、登場人物の言葉、衝撃的な一場面な

どは、大人になっても覚えているものですよね。しかし、部分的な印象しか残っておらず、あらた

めて思い出そうとしても「どんな話だったっけ?」と考え込んでしまうような本が多くありません

か?

今年の読書の秋には、宮崎さんにあやかって、子どものころに読んだ児童文学をもう一度読み返

してみてはいかがでしょうか。

予約の多い本

9月の図書館カレンダー

1 小暮写真館/宮部みゆき 日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4

2 プラチナデータ/東野圭吾 5 6 7 8 9 10 11

12 13 14 15 16 17 18

3 夜行観覧車/湊かなえ 19 20 21 22 23 24 25

26 27 28 29 30

4 カッコウの卵は誰のもの/東野圭吾

は休館です。

5 天地明察/冲方丁 は祝日開館(18時まで)です。

※30日は月末図書整理のため、

休館いたします。

おすすめの新刊(一般書)

『乙女の密告』

赤染 晶子/著 新潮社

京都の大学で「アンネの日記」を教

材にドイツ語を学ぶ乙女たち。日本式

の努力と根性を愛するバッハマン教

授のもと、スピーチコンテストに向け

励んでいる。ところが教授と女学生の

間に黒い噂が流れ…。今年の芥川賞

受賞作。『新潮』掲載を書籍化。

『池上彰の学べるニュース 1』

池上 彰/著 「そうだったのか!

池上彰の学べるニュース」スタッフ

/著 海竜社

世界を見抜く本物の力がつく!

国家予算、地球温暖化、連立政権、

国際情勢、デフレなど、新聞やテレ

ビのニュースでは理解しにくいテー

マを池上彰がわかりやすく解説。同

名テレビ番組の公式参考書。

『最強の人生指南書』

斎藤 孝/著 祥伝社

西郷隆盛が座右の書としていた

ことでも有名な、幕末の儒学者・佐

藤一斎の「言志四録」。幕末維新

の志士たちが学んだこの書から、

「学習法」「仕事術」「人間関係・リ

ーダー論」「人生論」に関する言葉

を選んで紹介する。

『探査機はやぶさ7年の全軌跡』

ニュートンプレス

地球からおよそ3億キロメートル

離れた天体までの往復飛行をなしと

げ、2010年6月に帰還した探査機

「はやぶさ」。その打ち上げから大気

圏再突入まで、苦難の旅の全容を

紹介。スタッフのインタビューも収

録。

『絵でわかる漢方医学』

入江 祥史/著 講談社

漢方の「理論」「病理」「診察法」「治

療」「漢方薬」をコンパクトにまとめた基

本書。陰陽・五行理論、五臓六腑、八綱

分類、気・血・水理論、四診といった漢

方独特の知識・技術を豊富なイラストで

わかりやすく説明する。

『赤ちゃんの科学』

マーク・スローン/著

早川 直子/訳

日本放送出版協会

なぜヒトのお産はたいへんなの

か、出産経験のある女性が分娩室

に付き添うだけでお産の「質」が向

上するのはなぜか。出産と新生児

のフシギについて、自身の体験もま

じえつつ、医学、歴史、生物学、社

会学などの側面から描く。

『もし高校野球の女子マネージャー

がドラッカーの『マネジメント』を読ん

だら』

岩崎 夏海/著 ダイヤモンド社

野球部のマネージャーのみなみ

は、偶然ドラッカーの経営書「マネジ

メント」に出会う。はじめは難しさにと

まどうが、野球部を強くするのにドラ

ッカーが役立つことに気づき…。

ドラッカーの教えをもとに甲子園を

目指す青春物語。

今話題になっている一冊。

おすすめの新刊(絵本)

【かくれているのなにかななにかな】

リスベット・スレ―ヘルス さく

小学館しょうがくかん

はっぱのうしろ、しげみや水草みずくさ

、野原の は ら

なかにかくれているのはなにかな?

ページに丸まる

いあながあいていて、あな

から見み

える虫むし

や動物どうぶつ

をあてられるかな?

楽たの

しいしかけ絵本え ほ ん

【ふねがきた】

笠野か さ の

裕一ゆういち

さく 福音館ふくいんかん

書店しょてん

港みなと

に大おお

きな船ふね

がやってきた。

作業員さぎょういん

やトラック、フォークリフトなど

が待ちま

受う

ける中、たくさんの人たちと

車、さまざまな貨物か も つ

が降お

りてくる。

港はたちまち大にぎわい・・・。よく見

ると、お話はなし

が見えてくる絵本です。

親子お や こ

で探さが

してみてください。

【うさぎのうさぼうときょーふのママだ

いおう】

ケイト・クリス 文ぶん

サラ・クリス 絵え

灰はい

島じま

かり 訳や く

主婦し ゅ ふ

の友社と も し ゃ

お片かた

づけをしないで、ママに外出がいしゅつ

禁きん

止し

を言い

い渡わた

されたうさぼう。こっそ

り窓まど

から抜ぬ

け出だ

して、「うちには怖こわ

ママ・ヒドラがいるんだ」と、言い

いふら

し、サーカスのみせものとして、チケ

ットを売う

ってしまいました。

【かちかちやま】

広松ひろまつ

由希子ゆ き こ

文ぶん

あべ 弘士ひ ろ し

絵え

岩崎いわさき

書店しょてん

おじいさんが畑はたけ

で豆まめ

まきをしていると、

悪わる

いたぬきが邪魔じ ゃ ま

をします。そこで、たぬ

きを捕つか

まえ、かついで家いえ

に帰かえ

りましたが、

たぬきはおじいさんのいない隙すき

に、ことば

たくみにおばあさんをだまして、なわをほ

どかせると・・・。あべ弘士ひ ろ し

さんの迫力はくりょく

ある

絵とともに、理不尽り ふ じ ん

さも、残酷ざんこ く

さも含ふ く

んだ

昔話むかしばなし

の世界がいきいきと広がります。

【ヒヤシンスひめ】

フローレンス・パリー・ハイド 文ぶん

レイン・スミス 絵え

野坂の ざ か

悦子え つ こ

訳や く

光村みつむら

教育きょういく

図書と し ょ

ヒヤシンス姫ひめ

には悩なや

みがありまし

た。それは体からだ

が浮う

かんでしまうこ

と。そのせいで、いつも重おも

い「お姫ひめ

様さま

」の格好かっこう

をしなければなりません

でしたし、外そと

にもいけませんでした。

でもある日、公園こうえん

で風船ふうせん

やさんを見

かけた姫は・・・。

【のっぺらぼう】

杉山すぎやま

亮あきら

作さ く

苅部か る べ

武たけ

宏ひろ

絵え

たきぎをとりに山やま

に来たき

男おとこ

の子こ

は、母はは

親おや

の言い

いつけを守まも

らずに、山奥やまおく

へ入りは い

込こ

んでしまいます。

日ひ

が暮く

れたので、急いそ

いで山を降お

りよう

と、途中と ち ゅう

のぼろ家で道を尋たず

ねると・・・。

語かた

り継つ

がれる日本のおばけ話のスタンダ

ード。怖こわ

い話はなし

が好す

きな子にお薦すす

め。

図書館トピックス

全国的な猛暑が話題になっていますが、稚内でも今年は 26 度を超える暑い日が続いています。

夏バテしないよう健康管理に気を配り、珍しく長い夏を楽しみましょう。

夏休みを振り返って・・・

「なつやすみはおまかせ」と題して、工作・自由研究・手芸など、宿題に役立つ本を展示しまし

た。すっかりおなじみになっている、この展示。今年も休みに入る前から借りに来て下さる方が多

く、途中で何度も補充しました。夏休みが終わっても200冊以上の本が貸出中になっています。

特に、これと併せて紹介した「平成22年度版 北海道青少年のための200冊」や、「読書感

想文コンクール」のための課題図書はあっと言う間に、ほとんどが貸し出され、関心の高さがうか

がえました。

「図書館クイズチャレンジ」にも、元気なお友達が参加してくれました。

本を使って調べるクイズに、夢中になって取り組んでいました。

市内の他の行事と、重なってしまったせいか人数は少し少なめでしたが、高得点が続出で、楽し

かったという声が聞けましたよ。

またやりますので、みんなでチャレンジしてみてください。

≪館内展示≫ ☆ 「戦争を知る、平和を思う ―夏の 100 冊―」

平和学習に役立つようにと、毎年この季節に展示しています。

広島・長崎に落とされた原子爆弾に関する本や、東京大空襲・沖縄戦、樺太からの引き上げ

にまつわる物語。また、戦争中の日本人の生活を知る本や、学童疎開などに関する資料のほ

か、ナチスによって行われたユダヤ人へのホロコーストなど、第二次世界大戦に焦点をあて

て、紹介しています。

9月30日(木)まで、場所は児童新刊コーナーの、向かい側です。

(ベトナム戦争やイランイラク戦争、その他の戦争について調べたい方は、スタッフに相談してください。)

≪職場体験実習≫

例年、この時期になると、職場体験実習の中学生や、インターンシップの高校生・

大学生が図書館を訪れ、カウンター業務や書架整理、絵本読み聞かせなどの体験

実習をする姿が、見られるようになります。カウンター内の人数がやけに多かったり、

実習生が緊張したり、とまどったりして、利用者の方をお待たせすることもあるかと

思いますが、どうか、ご理解ください。また、ほとんどのかたがご理解を示し、温かく

見守って下さることに、この場を借りて感謝申し上げます。