Code for iizukaとオープンデータ

29
Code for Iizuka オープンデータ 近畿大学 山崎重一郎

Transcript of Code for iizukaとオープンデータ

Code for Iizuka と

オープンデータ

近畿大学 山崎重一郎

Code for Iizuka Code for Japan

の フェローになろう!

e-Zuka Tech Studio と飯塚市が フェローシップの認定? フェローの育成を行う

今日は、その最初のプログラムかも~

オープンデータ オープン~って何? ライセンスの話 マシン可読性とデータの存在

Code for Iizuka 二つの「Code」 Codeの持続可能性 フェローシップ

オープンソース

ぼくたち情報系技術者は 息をしていれば、ソースコード書いている ちょっといいコードを書いたら githubに登録(リポジトリ) ライセンスをつけて公開する

    

オープンソース ぼくたち情報系技術者は日常的に オープンソースのお世話になっている コードからいろんなことを学んでいる

自分のコードをオープンにすれば 使ってもらえる 改良してもらえる 互恵的な人の繋がりの輪がひろがる

    

GCC Linux Apache Ruby ...

オープンソース ぼくたち情報系技術者は ソースコードの民主的な利用が価値を生み出すこと 集合知のパワーを たぶん一番よく理解しています

    

オープンサイエンス ぼくたち研究者は 息をしていれば、何か研究データを創りだしている

研究データの共有プロジェクト =オープンサイエンス

    

GenBank ヒトゲノム地図の研究成果集積拠点 バーミュダー原則:研究費助成=成果をここに集約 一人/数日:最もプライバシセンシティブな情報 共有ガイドラインを設定して公開

インフルエンザ・ゲノム情報 必要なのにまだオープンじゃない 九工大のバイオインフォマティックセンターなど 飯塚市の医工連携プロジェクトに期待大!! 飯塚がインフルエンザ・ウィルス・ゲノムデータの集積拠点になるといいね

オープンサイエンス 研究者たちも 研究データの民主的な利用が価値を生み出すこと 集合知のパワーを 理解しはじめています

ライセンスの話 すべての著作物にはデフォルトで著作権がある 使用、複製、改変、配布、などを無断で行ってはいけない

オープンソース ライセンスを付けることによってデフォルトの権利を弱める MIT、BSD、GPL、CCなど

・無償(無保証)

・利用/改造/再配布OK

・著作者の表示

・商用利用OK

(PSI)公的セクター情報の著作権 著作権の目的って創作意欲を喚起させること?

私有財:他人を排除、使用や処分できる

公共財:公園や道路のように、税金で作成、公的機関が運用

共有財:コモンズによる共同利用

みんなの税金で作成したPSIに著作権って必要なの?

→ 素人にはわからない法理があるらしいので議論はパス~

日本の気象庁のページ しっかりと著作権表示 このサイトのデータは勝手に利用してはだめ! 防災気象情報などを著作権で保護されるのは

(PSI)公的セクター情報の著作権 アメリカでは、 連邦著作権法105条により 税金で作成されたデータは パブリックドメイン つまり著作権はもともとない

トマス・ジェファーソン 私からある観念を受け取る人は、私の観念を少なくすることなしに私から知識を得る。それは私のろ うそくの火で自分のろうそくに火をつけた人が私から火を奪うわけでないのと同じである。

(PSI)公的セクター情報の著作権 GPS アメリカの軍事システムとして開発された 現在はパブリックドメイン 世界中で商用利用されている

★こういうのが電子政府じゃない?

(PSI)公的セクター情報の著作権 EUのPSI 2003年にEU指令「PSI原則」で政府が持つデータの公開を推進 各国法でPSIオープン化のためのライセンスを制定 クリエイティブ・コモンズライセンスも利用

鯖江市オープンデータのライセンス

クリエイティブ・コモンズを採用

マシン可読性とデータの存在 画像ファイルで公開されても困る JSON、XML、CSV、RDFとかで公開して!

データの所在がわからなければ、存在していないのも同然 リンク、リポジトリが必須

データベースを検索するデータベースに「公開」する

きっちりやるならXML

データの文法を定義するスキーマがある 複雑な構造を持つ情報はやっぱりXML 気象庁の火山観測データや予報とか 鯖江市のXMLベースのデータの例 ★Rでアクセスしてみよう!

webでマッシュアップとかするなら jsonだよね

XMLってなんか嫌~ 地理情報とかと連携させるならjsonが嬉しいよね

webページを持つなら JSON APIでも情報提供しようー

やっぱりCSVでしょ JSONもXMLも冗長 表形式のデータを木構造にすると冗長でうざい~ Excelでも扱いやすいし~

Linked Open Data 「公開」しなければオープンじゃない! オープンデータを検索するデータベース これでアクセスできなければ、世界からみると、存在していないも同然 SQLみたいな言語で検索できる (SPARQL) RDFによるメタデータをつけてやる

「Code」の二つの意味

プログラム 法律 ローレンス・レッシグ

どちらも我々の社会の問題を解決する方法 でも、 アメリカの社会問題と日本の社会問題は違います 東京の社会問題と飯塚の社会問題も違います

自分たちの問題を自分たちで考える

Code for Iizuka 飯塚の問題を飯塚市民が考える 課題解決、経済効果も

アイデアソンなどの手段が有効! 今日のメインイベント!!

オープンで持続可能なコード 市民 vs 行政?  市民 = 行政? オープンデータのアプリは、 行政サービスの一部/ビジネスとして維持 5年~10年と持続可能なサービスになってほしい

オープンデータ オープンデータ アプリ

市民

行政とギークの協力体制 コンサルティングできる人材が必須! 使いやすいオープンデータの設計 継続的で品質を保ったデータ収集方法 データのリンク、メタ情報 相互運用性 拡張

フェローシップ 行政と産学が連携しする認定制度 学生や技術者のキャリア形成

飯塚をフェローの里にする!

e-Zuka Open Data Consotium 飯塚オープンデータコンソーシアム

設立予定