簡易ビブリオバトル」の ... - 光村図書出版 ·...

13
光村コミュニティ「わたしの授業」 1 「かげ」は,教科書の単元「本は友達」に位置づけられた作品である。「本は友達」は,「本」「読 むこと」「読書」について考えることが大きな目的となっている。第4学年のこの単元では,まず「生 活の中で読んでいるものを振り返ること」「目的に合った読み方が大切だと知ること」を学ぶ。そし て「かげ」を読み,この作品をどのように友達に紹介するとよいかを考える。さらに,そこから発展 して,「紹介するためのまとめ方を工夫すること」が目標となっている。 つまり,「かげ」という作品を読むことを通して,友達に本を紹介したいという意欲を喚起し,そ のうえで発展的に読書紹介活動を展開し,さらには学校図書館や公共図書館利用の推進,また,夏休 みの充実した読書体験を促していこうとするものである。ここでは, ①「かげ」の魅力をどのように友達に伝えるかを考える活動 ②「今までに読んだ本を友達に紹介する活動」に楽しく取り組ませる工夫 ③今後の読書意欲にいかに結び付けていくかという指導の工夫 という3点が重要な内容となる。 「人を通して本を知る 本を通して人を知る」をキャッチフレーズとするビブリオバトルは,「本 の紹介コミュニケーションゲーム」と言い換えることもできる活動であり,上記目標の達成のために, 効果的な手段である。ゲーム・スポーツ・テレビドラマ・好きな歌や歌手など,自分の興味のあるも のと同じように,本について語る体験を子どもたちに積ませたい。 ビブリオバトルの公式ルールを見ると,参加者が紹介したい本を一人5分間で発表し,参加者全員 でその発表に関するディスカッションを2~3分間行う。しかし,小学校4年生という発達段階や, ビブリオバトルの初めての導入という点を考え,3分間の発表,2分間のディスカッションタイムと いう「簡易ビブリオバトル」を実践することで,指導目標の達成に結び付けたい。 『かげ』 ―「簡易ビブリオバトル」の活動を体験する― 4年 設定の趣旨

Transcript of 簡易ビブリオバトル」の ... - 光村図書出版 ·...

Page 1: 簡易ビブリオバトル」の ... - 光村図書出版 · ・図書館で借りた本ならば,次の時間までにもう一度 借りておくように指示する。 ビブリオバトルで友達に紹介したい本を1冊選ん

光村コミュニティ「わたしの授業」

1

「かげ」は,教科書の単元「本は友達」に位置づけられた作品である。「本は友達」は,「本」「読

むこと」「読書」について考えることが大きな目的となっている。第4学年のこの単元では,まず「生

活の中で読んでいるものを振り返ること」「目的に合った読み方が大切だと知ること」を学ぶ。そし

て「かげ」を読み,この作品をどのように友達に紹介するとよいかを考える。さらに,そこから発展

して,「紹介するためのまとめ方を工夫すること」が目標となっている。

つまり,「かげ」という作品を読むことを通して,友達に本を紹介したいという意欲を喚起し,そ

のうえで発展的に読書紹介活動を展開し,さらには学校図書館や公共図書館利用の推進,また,夏休

みの充実した読書体験を促していこうとするものである。ここでは,

①「かげ」の魅力をどのように友達に伝えるかを考える活動

②「今までに読んだ本を友達に紹介する活動」に楽しく取り組ませる工夫

③今後の読書意欲にいかに結び付けていくかという指導の工夫

という3点が重要な内容となる。

「人を通して本を知る 本を通して人を知る」をキャッチフレーズとするビブリオバトルは,「本

の紹介コミュニケーションゲーム」と言い換えることもできる活動であり,上記目標の達成のために,

効果的な手段である。ゲーム・スポーツ・テレビドラマ・好きな歌や歌手など,自分の興味のあるも

のと同じように,本について語る体験を子どもたちに積ませたい。

ビブリオバトルの公式ルールを見ると,参加者が紹介したい本を一人5分間で発表し,参加者全員

でその発表に関するディスカッションを2~3分間行う。しかし,小学校4年生という発達段階や,

ビブリオバトルの初めての導入という点を考え,3分間の発表,2分間のディスカッションタイムと

いう「簡易ビブリオバトル」を実践することで,指導目標の達成に結び付けたい。

『かげ』

―「簡易ビブリオバトル」の活動を体験する―

4年

設定の趣旨

Page 2: 簡易ビブリオバトル」の ... - 光村図書出版 · ・図書館で借りた本ならば,次の時間までにもう一度 借りておくように指示する。 ビブリオバトルで友達に紹介したい本を1冊選ん

光村コミュニティ「わたしの授業」

2

指導の目標

○これまでの読書経験を進んで振り返るとともに,友達に勧めたい本を積極的に紹介することができ

る。 【関心・意欲・態度】【読むこと】【話すこと・聞くこと】

○関連した他の本や文章などを積極的に読もうとしたり,学校図書館や公共図書館を進んで利用した

りすることができる。 【関心・意欲・態度】【読むこと】

○「かげ」を読んで,心に残った部分や自分の感想を簡潔に記録することができる。 【読むこと】

○「かげ」を読んで,心に残った部分や自分の感想を分かりやすく友達に伝えるとともに,友達の紹

介を,要点を捉えて聞くことができる。 【話すこと・聞くこと】

○友達に勧めたい本を選び,ビブリオバトルの進め方に則って,要点を押さえて友達に紹介するとと

もに,友達の本の紹介について要点を押さえながら聞き,質問や意見交流をすることができる。

【話すこと・聞くこと】

指導の計画(6時間)

次 時 学習活動 指導上の留意点(・)と評価規準(○)

1 今までに読んだ本の中から,「おもしろかった本 ベストスリー」を挙げ,友達と話し合う。

1 ・今までに読んだ本の中から,おもし

ろかった本のベストスリーを挙げる。

・今までに読んだ本の中で,「おもし

ろかった本 ベストスリー」につい

て,友達と話をする。

・先生の「おもしろかった本ベストス

リー」についての話を聞く。

・今までに読んだ本の例として「読書感想文で読んだ

本」「家族に読んでもらった,教えてもらった本」「

自分で買ったり,借りたりした本」「先生や友達に

勧められて読んだ本」「国語の教科書で紹介された

本」などを観点として思い出させ,メモさせる。

・ペアになり,「おもしろかった本 ベストスリー」の

話を伝え合う。

・ペアのどちらかに,クラス全体の中で話をさせる。

・世の中には,おもしろい本がいっぱいあることを知

らせたい。教師の魅力的な話を伝えたい。

○今までの読書生活を進んで振り返って,メモにまと

めようとしている。 【関】

○今までに読んでおもしろかった本のことを友達に

進んで話している。 【話・聞】

Page 3: 簡易ビブリオバトル」の ... - 光村図書出版 · ・図書館で借りた本ならば,次の時間までにもう一度 借りておくように指示する。 ビブリオバトルで友達に紹介したい本を1冊選ん

光村コミュニティ「わたしの授業」

3

2 「かげ」を読んで,おもしろかったところや読んで感じたこと,考えたことを伝え合う。

2 ・「かげ」についての教師の説明を聞

く。

・「かげ」の範読を聞く。

・「かげ」を読んで,おもしろかった

ところや読んで感じたこと,考えた

ことをメモに箇条書きする。

・箇条書きのメモをもとにして,「か

げ」のおもしろかったところや感じ

たこと,考えたことを伝え合う。

・「かげ」のおもしろかったところに

ついて,教師の補足説明を聞く。

・「ここにおもしろい本がある。みんなで読んで,お

もしろさについて話し合ってみよう」など,「かげ」

を読む目的意識を十分にもたせる。作者や翻訳者に

ついての魅力的な話も伝えたい。

・友達に伝えることを前提として,簡潔にメモを取ら

せる。

・メモをする視点(おもしろかったところ,「いいな

あ」と思った文や言葉,感じたこと・考えたこと,

疑問に思ったことなど)を与えたプリントを用意し

ておくと書きやすく,伝えるときに役立つ。

・ペアになって,「かげ」のおもしろかったところや

感想を伝え合う。

・ペアのどちらかに,全体の場で「かげ」のおもしろ

かったところや感想の話をさせる。

・子どもたちの話し合いの中で,足りないと思われる

ところを補足する。子どもたちの新たな発見,新鮮

な見方につながるような話をしたい。

・子どもたちの話し合いの中で十分なものが出ていれ

ば,「すばらしい発見,すばらしい読み方ができた

ね」で終わればよい。

○「かげ」を読み,その魅力や感想,考えを簡潔にメ

モしている。 【読】

○「かげ」の魅力や感想,考えについて,要点を捉え

ながら友達と伝え合っている。 【話・聞】

3 「簡易ビブリオバトル」を行い,さまざまな本を知り,さまざまな本に接する。

3 ・「ビブリオバトル」について知る。

・ビブリオバトルの実践に向けて,今

までに読んだ本の中から友達に紹

介したい本を選ぶ。

・教師が,ビブリオバトルの説明用プレゼンテーショ

ンを事前に作成しておき,これを見せると,ビブリ

オバトルの目的やルール,進め方についてのイメー

ジをもたせやすい。

・第1時で挙げさせた,「おもしろかった本 ベストス

リー」の中から,ビブリオバトルで友達に紹介した

い本を1冊選ばせる。

・次の時間に必ず本を1冊もってくることを課題とし

Page 4: 簡易ビブリオバトル」の ... - 光村図書出版 · ・図書館で借りた本ならば,次の時間までにもう一度 借りておくように指示する。 ビブリオバトルで友達に紹介したい本を1冊選ん

光村コミュニティ「わたしの授業」

4

ておく。

・図書館で借りた本ならば,次の時間までにもう一度

借りておくように指示する。

○ビブリオバトルで友達に紹介したい本を1冊選ん

でいる。 【関】

4 ・ビブリオバトルの実践に向けて,選

んだ本のおもしろかったところ,感

じたこと,考えたことをワークシー

トにメモする。

・実際に3分間で,メモをもとに話を

してみる。

・3分間の体験をもとにして,発表メ

モを修正する。

・ビブリオバトルの実践に向けて,

ディスカッションタイムにはどの

ようなことを質問するとよいかを

考えたり,教師の説明を聞いたり

する。

・事前に作成したマインドマップ式の「ビブリオバト

ル紹介用メモ」を活用して,発表用メモを作成させ

る。

・4年生の段階では,事前にメモをさせて,メモをも

とに話ができるようにさせたい。

・ある程度教師側からパターンを示してもよいが,パ

ターン化し過ぎないよう,あくまでも一つの形を提

示するだけで,子どもの工夫や発想は大切にしてい

きたい。

・メモに盛り込むとよい視点を説明する。

〈例〉

「作者について」

「この本を読んだきっかけ」

「おもしろかったところ」……『文学=登場人物の

魅力的なところ・こんな事件が起きた・登場人物の

変化・感心した言葉・心に残った言葉・いちばん感

じたこと・いちばん心(頭)に残っていること な

ど』『説明的文章=初めて知ったこと・驚いたこと

・役に立ったことなど』『娯楽的な本……どんなと

ころがいちばん楽しんで読めたかなど』

のような視点を与えておく。

・ビブリオバトルタイマーをモニター画面やスクリー

ンに映し,発表時間の3分間を体感させる。

・時間が余りすぎたり,足りなすぎたりした場合は,

発表メモに内容を加えたり,削ったりして修正をさ

せる。

・ディスカッションの部分が子どもには難しいので,

事前に作成した質問メモを見せ,どんなことを後で

聞いたらよいのか,話したらよいのかを説明してお

く。批判的なことを言わないということも,約束と

して理解させておく。

Page 5: 簡易ビブリオバトル」の ... - 光村図書出版 · ・図書館で借りた本ならば,次の時間までにもう一度 借りておくように指示する。 ビブリオバトルで友達に紹介したい本を1冊選ん

光村コミュニティ「わたしの授業」

5

・基本的に友達の発表を聞いて,「分からなかったこ

とやもっと知りたいと思うことを聞くための質問」

と「発表を聞いて自分が感じたことや考えたこと」

を伝える機会であることを押さえておく。

〈例〉

「どうして,その本を読もうと思ったのですか」

「その本を読んで,何か役に立ったことはありま

すか」

「とてもおもしろい本だなあと思いました。自分

も読んでみたいなと思いました」

「どこで手に入る本か,分かったら教えてくださ

い」

・質問に答える人は,分かる範囲で答えるようにする

ことを知らせておく。

○友達に紹介したい本の魅力や感想,考えなどを簡潔

にメモしている。 【関】

○メモをもとにして3分間話す練習を進んで行って

いる。 【話・聞】

5 ・実際にクラスで簡易ビブリオバトル

を行う。

・「チャンプ本」になった本を紹介し

たり,紹介を聞いたりする。

・「チャンプ本」の紹介やクラスで紹

介された本の一覧表を見て,読みた

くなった本に印を付ける。

・ビブリオバトルを行った感想をメモ

する。

・事前にクラスで紹介される本の一覧表を用意してお

く。

・発表者には前時に作成した発表メモをもとに発表さ

せ,聞き手には感想メモを用意しておく。

・「チャンプ本」になった本は一覧表に記録できるよ

うにしておく。

・クラスで紹介された本や「チャンプ本」になった本

は,できるだけ学級に展示をしておくようにし,子

どもたちが,紹介された本や「チャンプ本」に接し

やすい環境を作る。

・事前に用意したビブリオバトル振り返り用紙に記録

させ,振り返りとする。

○自分が選んだ本の魅力や感想,考えについて,要点

をまとめて友達に伝えたり,友達の紹介を聞いたり

するとともに,進んで意見交流をしている。

【話・聞】

Page 6: 簡易ビブリオバトル」の ... - 光村図書出版 · ・図書館で借りた本ならば,次の時間までにもう一度 借りておくように指示する。 ビブリオバトルで友達に紹介したい本を1冊選ん

光村コミュニティ「わたしの授業」

6

指導のポイント

〈第1次 第1時〉

○今までに読んだ本の中から,「おもしろかった本ベストスリー」を挙げる。

※ランキングは子どもたちが好きな活動の一つであるが,広い範囲の質問なので,振り返る視点を与

えることが大切である。

〈例〉

・読書感想文で読んだ本でおもしろかった本

・お母さんやお父さんに読んでもらったものの中で,おもしろかった本

・自分で買った本や友達に勧められて読んだものの中で,おもしろかった本

・今までに国語の教科書で出てきたお話から関連して読んだものの中で,おもしろかった本

・学校の図書館や公共図書館で借りたものの中で,おもしろかった本 など。

4 図書館を活用して,本の探し方を知り,読みたい本を探す。

6 ・「かげ」に関連した本の紹介を聞く

とともに,図書館での本の探し方に

ついて知る。

・学校図書館で,夏休みに読んでみた

い本を選ばせる。

〈発展〉

・近くの公共の図書館に出かけて,

図書館でのマナーや本の探し方に

ついて知るとともに,借りたい本

を探す。

・「かげ」の作者であるニコライ=スラトコフの本,教

科書巻末の「この本,読もう」で紹介されている動

物関係の本,ビアンキ動物記,シートン動物記,フ

ァーブル昆虫記などを紹介し,自然や環境に関わる

図書にも目を向けさせるようにする。

・上記の関連図書の探し方を説明する。

・図書館の本の並び方と分類番号について知らせる。

・前時までの学習活動で読みたくなった本を中心とし

て探させる。

・探せた本は実際に貸し出しをし,読書習慣の育成に

つなげる。

○図書館の本の並び方や検索のしかたを知り,必要な

本を探している。 【関】

・公共図書館との連携も図るようにする。

・難しければ,公共図書館から,事前にお勧め本50~

100冊を借りておいてもよい(地域の状況によって

実施内容を考える)。

Page 7: 簡易ビブリオバトル」の ... - 光村図書出版 · ・図書館で借りた本ならば,次の時間までにもう一度 借りておくように指示する。 ビブリオバトルで友達に紹介したい本を1冊選ん

光村コミュニティ「わたしの授業」

7

○今までに読んだ本の中で,「おもしろかった本 ベストスリー」について,友達と話をする。

※第4時に行う「簡易ビブリオバトル」に先立つ練習の機会とする。ここでは,ペアでのやり取り→

代表による全体での発表という流れとしたが,状況に応じて,小グループで伝え合うことも考えら

れる。

○先生の「おもしろかった本 ベストスリー」についての話を聞く。

※子どもたちのこれまでの読書経験はそれほど多いものではない。子どもたちの意欲・興味・関心を

高めるために教師の豊かな話を子どもたちに伝えたい。

〈第2次 第2時〉

まず,「かげ」を読むことの目的を押さえておくことが必要である。友達にこの作品の魅力を伝える

ことが目的であることを十分に押さえておく。

○「かげ」を読んで,おもしろかったところ,読んで感じたことや考えたことを箇条書きでメモする。

※これも広い範囲の質問・作業なので,視点を与えることが大切である。書かれている内容の魅力に

関する視点,表現方法の魅力に関する視点,自分の感想や考えについての視点を与えておく。

※メモは,できるだけ簡潔にポイントを書かせるようにする。簡潔なメモをもとにして話ができるこ

とも,話すうえでの大切な要素であることを伝えておく。上記の視点に沿ったメモが,後の紹介活

動での話し方にもつながる。

○箇条書きのメモをもとにして,「かげ」のおもしろかったところや,感じたこと,考えたことを友達

に伝える。

※第4時に行う「簡易ビブリオバトル」に先立つ2回目の伝え合う練習の機会とする。ここでも,ペ

アでのやり取り→代表による全体での発表という流れとしたが,状況に応じて,小グループで伝え

合うことも考えられる。

○教師の補足説明を聞く。

※子どもたちのメモや話の中で出てこなかった部分があれば,補足する。読み取りが中心的な活動で

はないので,子どもたちに探させる必要はない。第4時で行うビブリオバトルの活動に向けて,こ

んな視点や見方もあるのだなということが子どもたちに伝わるようにする。

〈第3次 第3時〉

○ビブリオバトルについて知る。

※ビブリオバトルの説明にあたって,今回は説明用プレゼンテーションとデモンストレーション画像

(写真や動画)を活用した。

※ビブリオバトルの公式ルールについては,Web上に掲載されている資料を参照した。公式ルールでは,

発表タイムが5分間,ディスカッションタイムが2~3分間とされているが,発達段階を考慮し,

発表タイムを3分間,ディスカッションタイムを2分間とし,それに合わせて説明用プレゼンテー

ションを作成した。

※公共図書館との連携も考え,地域にある公共図書館司書の協力を得て,実際にビブリオバトルを行

Page 8: 簡易ビブリオバトル」の ... - 光村図書出版 · ・図書館で借りた本ならば,次の時間までにもう一度 借りておくように指示する。 ビブリオバトルで友達に紹介したい本を1冊選ん

光村コミュニティ「わたしの授業」

8

っているところを動画に撮影した。それを子どもたちに見せ,ビブリオバトルの進行のしかたや,

発表する内容,ディスカッションタイムの話し方についてイメージをもたせた。

○ビブリオバトルの実践に向けて,今までに読んだ本の中から友達に紹介したい本を選ぶ。

※次時からのビブリオバトル実践に向けて,全員に本を選ばせておくことが必要である。子どもたち

が選択した本については,記録して提出をさせ,次時までに一覧表を作成しておく。次時には必ず

本が必要なので,どうしても見つからなかったら,教師に相談することも確認しておく。手元に本

がないという場合には,図書館で借りる時間を作るようにする。

〈第3次 第4時〉

○ビブリオバトルの実践に向けて,選んだ本のおもしろかったところ,感じたこと,考えたことをメ

モする。

※メモの方法は,さまざまな形が考えられる。マインドマップ式のワークシート,頭括型のワークシ

ート,尾括型のワークシートを用意したが,小学校4年生段階ではかえって難しい面もあり,簡単

なメモ用紙の活用でもよい。

※教師側から発表のしかたについてパターンを示すことも有用ではあるが,できる限り子どもの工夫

や発想は大切にしていきたい。したがって,パターンは補助的なものとして考えたい。

○実際に3分間で,メモをもとに話をしてみる。

※ビブリオバトルのカウントダウンタイマーを利用する。カウントダウンタイマーはWeb上からダウン

ロードできる。スクリーンやモニターにカウントダウンタイマーを映しながら発表練習をさせると,

臨場感があり有効である。

○ビブリオバトルの実践に向けて,質問する内容について考えたり,答え方について考えたりする。

※ディスカッションタイムを設けているところが,ビブリオバトルにおいては,意見交流として大切

な部分である。何を話し合ったらよいのか,どんなことを質問したらよいのかという視点・観点を

与えておくと,ディスカッションタイムが有用に働く。

※事前に作成した質問メモをこの場面で提示しておくのもよい。ただ,あまりメモにこだわると,友

達の発表を聞く姿勢や態度に影響することもあるので,補助的なものとして考えたい。

※友達の発表を聞いて,どんなことを後で聞いたらよいのか,話したらよいのかを説明しておく。

〈第3次 第5時〉

○実際に簡易ビブリオバトルを学級で行う。

※前時でのビブリオバトルのルールや進行について簡単に確認をする。ビブリオバトルの実践グルー

プの人数は5~6人が時間的に適切である。できる限りグループの人数をそろえることが必要なの

で,教師や補助者が必要に応じてグループに入ることを事前に考えておく。

※スクリーンやモニターにビブリオバトルカウントダウンタイマーを映し,間隔をおかずに発表とデ

ィスカッションを連続的に行うことを事前に説明・確認しておく。

※「チャンプ本」決めについては,あくまでも発表を聞いて読みたくなった本を指名するというルー

Page 9: 簡易ビブリオバトル」の ... - 光村図書出版 · ・図書館で借りた本ならば,次の時間までにもう一度 借りておくように指示する。 ビブリオバトルで友達に紹介したい本を1冊選ん

光村コミュニティ「わたしの授業」

9

ルも確認しておく。「チャンプ本」を決める方法としては,挙手・投票・指さしが考えられる。時間

的な面を考えると,全グループが一斉に指さしで決めることにしておくと簡単である。また,指名

が同数である場合には,複数の本を「チャンプ本」とするというルールも事前に確認しておくとよ

い。

※「チャンプ本」になった本についての紹介や展示については,いくつかの方法が考えられる。

①「学級に置いておく」ことは第一に行っておきたいことである。その他に②「学校図書館に展示

をする」,③「連携した公共図書館に展示をしてもらう」ということも状況に応じて考ていき,読書

活動を広げていくことを工夫したい。

〈第4次 第6時〉

○「かげ」に関連した本の紹介を聞くとともに,図書館での本の探し方について知る。

※せっかく自然や環境にも関わる「かげ」を読んだので,それに関連する本の世界は広げていきたい

ものである。読み聞かせや展示も含めて,子どもたちの目や耳に触れる工夫をしたい。

※図書館の活用については,発達段階に応じて行えばよいが,分類番号による棚の位置や本の並び方

の順番については触れ,適切に探せる力につなげる。学校司書がいれば,連携も考える。

○学校図書館で,夏休みに読んでみたい本を選ばせる。

※夏休みが近い時期の実践なので,夏休み中の読書活動や読書感想文の指導にもつなげていく活動と

なるように,実際に貸し出しをするところまで進めていきたい。

〈発展〉

○近くの公共図書館に出かけて,借りたい本を探す。

※公共図書館を活用できる状況ならば,公共図書館の司書と連携が取れると,子どもたちにとって意

義の深い体験活動となる。

〈ビブリオバトルの継続的な指導について〉

※ビブリオバトルは,図書紹介活動としても,「話す・聞く」力の向上を図る手段としても有用な手段

の一つである。できれば単発で終わることなく,学級活動中の図書指導としても実践を計画するな

ど,年間で複数回の実施をしたり,高学年も含めて系統的な指導を工夫したりできると,よりいっ

そう豊かな読書指導,読書活動につながっていくものと考える。

〈参考図書〉

・『ビブリオバトル 本を知り人を知る書評ゲーム』谷口忠大 著(文藝春秋)

・『ビブリオバトルを楽しもう ゲームで広がる読書の輪』谷口忠大 監修/粕谷亮美 著(さ・え・ら

書房)

・『北の森の十二か月』(上・下) ニコライ=スラトコフ 作/福井研介 訳(上)・松谷さやか 訳(下)

(福音館書店)

Page 10: 簡易ビブリオバトル」の ... - 光村図書出版 · ・図書館で借りた本ならば,次の時間までにもう一度 借りておくように指示する。 ビブリオバトルで友達に紹介したい本を1冊選ん

光村コミュニティ「わたしの授業」

10

資料

ビブリオバトル 説明プリント

ビブリオバトル 質問メモ

ビブリオバトル 振り返りシート

Page 11: 簡易ビブリオバトル」の ... - 光村図書出版 · ・図書館で借りた本ならば,次の時間までにもう一度 借りておくように指示する。 ビブリオバトルで友達に紹介したい本を1冊選ん

光村コミュニティ「わたしの授業」

11

ビブリオバトル ―「人」を通して、「本」を知り、「本」を通して、「人」を知ろう!―

年 組 氏名

1 バトルのルール

① 発表3分

② ディスカッション2分

③ 参加者全員で投票をして「チャンプ本」を決める。

2 3分発表のポイント

① 話す姿勢

・ 初めに 「タイトル・作者」 を言う

・ ゆっくり、はっきり

・ 相手を見る

② どんなことを話すとよい?

・ あらすじ

・ 内容紹介

・ その本を読んだきっかけ

・ どんなところがおもしろかったか?

・ 心に残った場面の朗読

3 2分ディスカッションのポイント

① 聴く姿勢

・ 発表者を見る。うなずく。

② 話し合いを深めるために(例)

・ 「ディスカッションタイムがある!」と意識して発表を聞く。

・ 題名はどういう意味?

・ 登場人物の性格は?

・ いちばん印象に残ったところは?

・ 好きな場面は?

Page 12: 簡易ビブリオバトル」の ... - 光村図書出版 · ・図書館で借りた本ならば,次の時間までにもう一度 借りておくように指示する。 ビブリオバトルで友達に紹介したい本を1冊選ん

光村コミュニティ「わたしの授業」

12

1 ?

?

2 ?

?

3 ?

?

4

?

?

5

?

?

6 ?

?

Page 13: 簡易ビブリオバトル」の ... - 光村図書出版 · ・図書館で借りた本ならば,次の時間までにもう一度 借りておくように指示する。 ビブリオバトルで友達に紹介したい本を1冊選ん

光村コミュニティ「わたしの授業」

13

ビブリオバトル

振り返りシート

氏名

★ ◎(とてもよい)、○(ふつう)、△(もっとがんばらなければいけない)で評価。

話す姿勢を振り返りましょう。

参加意欲はありましたか?

話していて楽しめましたか?

聞き手の興味を引くことができましたか?

3分話せましたか?

2分ディベートすることができましたか?

話す速さや声量は相手意識することができましたか?

聴く姿勢を振り返りましょう。

参加意欲はありましたか?

聴いていて楽しめましたか?

ディベートで質問することができましたか?

自分が紹介した本の題名を書きましょう。

ビブリオバトルのよいと思ったところを書きましょう。

ビブリオバトルの感想を書きましょう。