社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月)...

49
Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 社会情報と生活 ~ネット社会の権利侵害人権武蔵野大学 発展セルフ科目 株式会社 情報文化総合研究所 学術博士 佐藤 佳弘 本資料は著作物です。著作権法を遵守の上、ご利用ください。 教科書未掲載分 第2版 2018年5月21

Transcript of 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月)...

Page 1: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved.

社会情報と生活 ~ネット社会の権利侵害≪人権≫~

武蔵野大学 発展セルフ科目

株式会社 情報文化総合研究所

学術博士 佐藤 佳弘

本資料は著作物です。著作権法を遵守の上、ご利用ください。

教科書未掲載分 第2版 2018年5月21日

Page 2: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 2

試験に持ち込める物

テキスト『インターネットと人権侵害』

書き込みOK。ポストイットOK。

自筆のノート、メモ

お守り

Webの印刷。コピーしたノート。生き物。

持ち込めない物

授業で配布したクイズ集、プリント

Page 3: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 3

「インターネットと人権侵害」

第1章 ネット社会の現状

第2章 ネット上の人権侵害

第3章 ネット時代の法整備

第4章 ネットトラブルへの対処法

第5章 法的な手段

第6章 社会の取り組み

第7章 安心・安全のネット社会へ

Page 4: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 4

第1章 ネット社会の現状(P.7)

Page 5: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 5

たどり着いた現代社会(P.10)

11.リベンジポルノ 12.なりすましメール 13.サクラサイト商法 14.学校裏サイト 15.LINEいじめ 16.無料サイトの釣り上げ 17.盗撮 18.肖像権侵害 19.運転中のメール・通話 20.携帯電話・スマホの盗み見 21.無断充電 22.携帯電話・スマホの電磁波 23.ステルスマーケティング 24.健康への懸念 25.闇サイトによる犯罪 26.デジタル万引き 27.歩きスマホ

28.スパムアプリ、不正アプリ 29.クリックジャッキング 30.ネット中毒、依存症 31.子供の高額料金 32.スキミング、カード偽造 33.ネット掲示板の祭り、炎上 34.ネット賭博 35.サイバーねずみ講 36.デジタルデバイド 37.クローン携帯 38.スマホの不正入手、犯罪利用 39.廃棄パソコン、スマホ 40.SNS疲労

41.デジタルリンチ 42.デジタルタトゥー 43.お試し商法 44.インフルエンサーマーケティング

教科書 未掲載

Page 6: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 6

人権侵犯の事件数

出典:「平成28年における「人権侵犯事件」の状況について(概要)」法務省人権擁護局、平成29年3月17日

人権侵犯事件は、年間およそ2万件(法務省統計)

教科書 未掲載

Page 7: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 7

子どもの人権SOSミニレター

出典:平成29年度「子どもの人権SOSミニレター」事業の実施について、法務省、2017年9月26日

いじめ相談の学年別受理件数

小学3年生が最多

教科書 未掲載

「なぜか」を考察すれば卒論になる。

Page 8: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 8

第2章 ネット上の人権侵害(P.17)

1. 名誉毀損 4. 脅 迫 7. 児童ポルノ

2. 侮 辱 5. さらし 8. ハラスメント

3. 信用毀損 6. ネットいじめ 9. 差 別

Page 9: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 9

2.侮辱(P.23)

Page 10: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 10

3.信用毀損(P.29)

信用毀損罪及び業務妨害罪(刑法233条)

虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用

を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下

の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

Page 11: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 11

4.脅迫(P.39)

Page 12: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 12

5.さらし(P.41)

個人情報や私生活上のこと

を無断でネットに書き込む え~っ!どうして私の

写真が載ってるの!?

Page 13: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 13

半数以上(6割)がプライバシー侵害

出典:「平成28年における「人権侵犯事件」の状況について(概要)」 法務省人権擁護局、2017年3月17日

誰もが被害者になる。

教科書 未掲載

Page 14: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 14

未然防止の対策

ネットに個人情報を掲載しない。

完全には防げない。

しかし

教科書 未掲載

なぜか?

Page 15: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 15

SNS投稿写真が招くさらし

無断投稿された被害者の声

「嫌な写真をアップされ、恥ずかしい思いをした」 (女性/22歳)

「友人が勝手にタグ付けして写真を公開した」 (女性/38歳)

「"一緒にいる女、誰?www"とコメントされ傷付いた」 (女性)

教科書 未掲載

Page 16: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 16

投稿写真は悪用される

キャバクラのチラシに使われる。

出会い系サイトのプロフィール写真に使われる。

2ちゃんねる掲示板で笑いものにされる。

セフレ(セックスフレンド)募集に使われる。

被害を受けるのは友人である。

教科書 未掲載

Page 17: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 17

「友達のみ公開」にしていても

友達のネットワークで拡散する。

「友達のみ」の設定は、友達が持っている

ネットワークを遮断している訳ではない

「六次の隔たり」

教科書 未掲載

Page 18: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 18

六次の隔たり

出典:Wikipedia

446=72億5600万 236=1億4300万

教科書 未掲載

Page 19: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 19

facebookでの検証

平均4.74人で相手にたどり着いた。

ユーザー7億2100万人を対象に調査した結果(2011年5月調査)

単一国内に限れば、ほとんどが4人目でたどり着く。

SNSの世界では、あなたと誰かとの間には、

4人しかいないということだ。

私の披露宴写真がなぜあの人のスマホに!

教科書 未掲載

Page 20: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 20

不適切投稿

アイスケースに入ってさらされる。(2013年6月)

バイト先での悪ふざけでさらされる。(2013年7月)

店員を土下座させてさらされる。(2013年9月)

無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

子どもにタバコを吸わせてさらされる。(2015年11月)

有名人の来店をバラしてさらされる。(2016年1月)

悪ふざけ動画の投稿でさらされる。(2017年1月)

不適切投稿≫炎上≫さらし(デジタルリンチ)

一生を棒に振るデジタルタトゥーになる。

Page 21: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 21

違法性を主張できるとしたら

名誉毀損

刑法に名誉毀損罪(3年以下の懲役、50万円以下の罰金)がある。

侮辱

刑法に侮辱罪(30日未満の拘留、1万円未満の科料)がある。

脅迫

刑法に脅迫罪(2年以下の懲役、30万円以下の罰金)がある。

写真の無断使用

著作権法違反。ただし、親告罪。

教科書 未掲載

Page 22: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 22

6.ネットいじめ(P.55)

Page 23: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 23

ネットいじめの件数

ネットいじめの認知件数(2016年度)

小学校

中学校

高等学校

特別支援学校

2,683件(1.1%)

5,723件(8.0%)

2,239件(17.4%)

138件(8.1%)

10,783件(3.3%) 計

文部科学省調べ

( )内は、いじめ認知件数に占める割合

教科書 未掲載

Page 24: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 24

なりすましメールの無料アプリ

誰でも簡単に送れる。

教科書 未掲載

Page 25: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 25

なりすましメール受信拒否設定

NTT Docomo

<Android、iPhone、iPadから> dメニュー→My Docomo(お客様サポート)→メール設定

<ドコモケータイ(spモード)から>

ブラウザボタン→dメニュー・検索→My Docomo(お客様サポート)→メール設定

<らくらくスマートフォンから>

dメニュー・検索→My Docomo(お客様サポート)→サービス・メールなどの設定

→メール設定

SoftBank

My SoftBankへアクセス→メール設定→迷惑メール対策→詳細設定を見る

→Eメール(i)→なりすましメールの拒否→変更する

教科書 未掲載

Page 26: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 26

7.児童ポルノ(P.71)

Page 27: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 27

みんな、児童

樋口 新葉 ひぐち・わかば 2001年1月2日 フィギュアスケート

牧野 真莉愛 まきの・まりあ 2001年2月2日 モーニング娘。

横山 玲奈 よこやま・れいな 2001年2月22日 モーニング娘。

大川 莉央 おおかわ・りお 2001年3月1日 AKB48

後藤 萌咲 ごとう・もえ 2001年5月20日 AKB48

平手 友梨奈 ひらて・ゆりな 2001年6月25日 欅坂46

久保 史緒里 くぼ・しおり 2001年7月14日 乃木坂46

加藤 清史郎 かとう・せいしろう 2001年8月4日 俳優

本田 真凜 ほんだ・まりん 2001年8月21日 フィギュアスケート

阪口 珠美 さかぐち・たまみ 2001年11月10日 乃木坂46

教科書 未掲載 出典:スポーツ報知、

2017年12月22日

Page 28: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 28

児童年齢の制限

児童年齢の者は制限されている。

普通自動車運転免許

契約行為

午後10時から午前5時の労働

出会い系サイトの利用

有害図書の購入

毒劇物の購入

など

教科書 未掲載

Page 29: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 29

8.ハラスメント(P.72)

セクハラ ソーハラ パワハラ

Page 30: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 30

「かわいい」も危険ワード

出典:「ハラスメント予防・対応マニュアル」西東京市総務部職員課、平成

30年4月

セクシャルハラスメント・チェックリスト

教科書 未掲載

Page 31: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 31

本当は登録したくない人

出典:「2015年度 SNS利用動向に関する調査」株式会社 ICT総研、2015年7月21日

教科書 未掲載

Page 32: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 32

ダンバー数

友達数は多いほど良いと思っていないか?

教科書 未掲載

それぞれと安定した関係を維持できる個体数の認知的上限

平均 150 人(100~230人)

ダンバー数

ロビン・イアン・マクドナルド・ダンバー(1947年6月28日~)

イギリスの人類学者、進化生物学者。

・一人ひとりの顔が「きちんと」わかるレベル

・実質的な友人、関係者の範囲

Page 33: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 33

5-15-50-150-500の法則

5:家族や親友の数

15:その人が亡くなれば大きな悲しみを経験するシンパシーグループの数

50:比較的頻繁にコミュニケーションを取る人の数

150:一人ひとりの名前を覚えていてはっきり認識できる人の数(ダンバー数)

500:会ったことがあり、名前くらいは覚えている人の数

教科書 未掲載

Page 34: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 34

9.差別(P.78)

Page 35: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 35

部落地名総鑑『復刻版』

『復刻版』2016年4月1日出版予定 Amazonで予約開始(2016年2月) ↓ 抗議により取引中止 ↓ 「出版禁止」の仮処分決定 (2016年3月横浜地裁)

出版は差し止められたが、ネットに掲載された。

教科書 未掲載

Page 36: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 36

第3章 ネット時代の法整備(P.93)

Page 37: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 37

差別解消三法 教科書 未掲載

● ヘイトスピーチ規制法

● 障害者差別解消法(禁止法)

● 部落差別解消推進法

2015年5月24日施行

2016年4月1日施行

2016年12月16日 施行

禁止事項、罰則規定のない理念法。基本法。

ヘイトスピーチの禁止は盛り込まれていない。

禁止事項、罰則規定のない理念法。基本法。

ヘイトスピーチの禁止は盛り込まれていない。

障害者基本法に実効性を持たせるための国内法。

禁止事項、罰則規定あり。

Page 38: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 38

第4章 ネットトラブルへの対処法(P.109)

Page 39: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 39

書き込み削除の難しさ

壁の中傷ビラを剥がすようにはいかない。

● 書き込みの関係者 ≫ 一人ではない。

● ネットでの削除要求 ≫ 反論されて、こじれる。

● 削除依頼フォーム ≫ 安易に使うと炎上を招く。

● 「通報します」「訴えます」 ≫ 禁句。逆に、保全される。

ネットで得た知識で動くのは危険

教科書 未掲載

Page 40: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 40

第5章 法的な手段

Page 41: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 41

罰金と賠償金(P.143改)

懲役、罰金 賠償金

教科書 未掲載

被害者に渡されない。

国庫に入る。

法令に従う。 (刑法、著作権法、条令など)

刑期、金額 損害の大きさによる。 (弁護士と相談)

金額

被害者が受け取る。

支払い命令に強制力はない。

刑事裁判

国が容疑者を裁く。

民事裁判

民と民との争いを裁く。

刑事告訴 民事訴訟

Page 42: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 42

第6章 社会の取り組み

自治体 学校 子ども

事業者 海外

Page 43: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 43

海外の取り組み

Rethink Alertで93.4%が思いとどまった。

Trisha Prabhu(トリーシャ・プラグ)

出典:TEDxTeen 2015

教科書 未掲載

Page 44: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 44

第7章 安心・安全のネット社会へ(P.171)

Page 45: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 45

盗聴が違法となるケース

住居侵入罪(刑法130条)

盗聴器を仕掛けるために正当な理由なく住居に侵入すると、

3年以下の懲役または10万円以下の罰金 。

電波法(第59条)違反

傍受した無線通信の内容を他者に漏らしたり、窃用(せつよ

う。通信内容を自己または第三者の利益のために利用する

こと)すると、1年以下の懲役または50万円以下の罰金。

盗聴自体は違法ではないが、

教科書 未掲載

Page 46: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 46

盗聴が違法行為になるケース

有線電気通信法(第9条)違反

電話機に盗聴器を仕掛けると、有線電気通信設備に障害を

与えたことになり、5年以下の懲役または100万円以下の罰金。

また、知り得た秘密を他人に漏らすと、1年以下の懲役または

20万円以下の罰金。

プライバシーの侵害

プライバシー侵害は違法行為ではない。違法とする根拠の

法がないため、刑事告訴はできない。しかし、損害賠償請

求の民事訴訟はできる。

教科書 未掲載

Page 47: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 47

講師プロフィール

主な著書-ネット社会の理解に役立ちます。参考にどうぞ。

東北大学を卒業後、富士通(株)に入社。 その後、東京都立高等学校 教諭、

(株)NTTデータを経て、現在は(株)情報文化総合研究所 代表取締役所長、

武蔵野大学 名誉教授、早稲田大学大学院 非常勤講師、総務省自治大学校

講師。ほかに西東京市 情報政策専門員、東久留米市 個人情報保護審査会

会長、東村山市 情報公開運営審議会 会長、東京都人権施策に関する専門

家会議 委員、西東京市社会福祉協議会 情報対策専門員、京都府・市町村

インターネットによる人権侵害対策研究会 アドバイザー、オール京都で子ど

もを守るインターネット利用対策協議会 アドバイザー、NPO法人 市民と電子

自治体ネットワーク 理事(すべて現職)。1999年4月に学術博士(東京大学)。

佐藤 佳弘

SATO, Yoshihiro

源 1,238円+税

源 1,238円+税

武蔵野大学出版会 1,350円+税

武蔵野大学出版会 2,000円+税

武蔵野大学出版会 1,350円+税

武蔵野大学出版会 1,700円+税

Page 48: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 48

予想問題集(1/2)

第1章からの出題 (1)社会を発展させた技術を「○○技術」として3つ挙げよ。 (2)インターネットがもたらした社会問題を5つ挙げよ。 (3)法務省の統計によると、人権侵犯事件は年間およそ何万件発生しているのか。 (4)法務省の統計によると、最も多い人権侵害は何か。 (5)「子どもの人権110番」に寄せられる相談で、最も多い相談内容は何か。 (6)子どもの人権SOSミニレターに寄せられる相談で、最も多い相談内容は何か。 第2章からの出題 (7)ネット上で発生する人権侵害の種別を3つ挙げよ。 (8)名誉毀損罪の刑罰を答えよ。 (9)侮辱罪の刑罰を答えよ。 (10)メールでの暴言が名誉毀損罪や侮辱罪にならない理由を説明せよ。 (11)信用毀損罪及び業務妨害罪の刑罰を答えよ。 (12)信用毀損罪になる恐れのある投稿の例を挙げよ。 (13)業務妨害罪になる恐れのある投稿の例を挙げよ。 (14)脅迫罪の刑罰を答えよ。 (15)友達の友達をたどれば世界中の人間にたどり着くという仮説は、何と呼ばれているか。 (16)別れた腹いせに交際していた時の裸写真をネットにさらす行為を何と言うか。 (17)日本では法的に児童とされている年齢は、何歳未満か。 (18)差別、偏見を受ける人たちを、3つ挙げよ。

予想問題を解くことが効率の良い試験準備になります。

Page 49: 社会情報と生活 - 情報文化総合研究所 · (2013年7月) 店員を土下座させてさらされる。(2013年9月) 無銭飲食してさらされる。(2014年6月)

Copyright © 2018 Institute of Culture and Information Technology, Inc. All Rights Reserved. 49

予想問題集(2/2) 第3章からの出題 (19)ネット上の書き込みの削除要請や発信者の身元情報の開示請求を可能にした法律の名称を答えよ。 (20)差別解消三法といわれる3つの法律の名称を答えよ。 (21)リベンジポルノをネットに掲載した場合の、刑罰を答えよ。 (22)児童ポルノをネットに掲載した場合の、刑罰を答えよ。 (23)児童ポルノの単純所持に対する刑罰を答えよ。 (24)児童ポルノ以外に単純所持が禁止されている物を3つ挙げよ。 (25)大津市中2いじめ自殺事件(2011年10月)をきっかけに作られた法律の名称を答えよ。 第4章からの出題 (26)ネット書き込みには少なくとも4者が関わる。その4者を答えよ。 (27)ネットトラブルの相談機関で、総務省支援事業で行われている機関の名称を答えよ。 第5章からの出題 (28)親告罪に該当する犯罪の名称を3つ挙げよ。 第6章からの出題 (29)自治体、学校、事業者それぞれは、健全なネット環境になるような取り組みをしている。 事例をひとつ挙げよ。 第7章からの出題 (30)ネット人権侵害の分野で解決となっている法的課題を3つ挙げよ。