科学技術振興調整費 成果報告書 - JST · 2019-04-12 ·...

17
科学技術振興調整費 成果報告書 新興分野人材養成 「クリニカルバイオインフォマティクス 人材養成ユニット」

Transcript of 科学技術振興調整費 成果報告書 - JST · 2019-04-12 ·...

Page 1: 科学技術振興調整費 成果報告書 - JST · 2019-04-12 · 臨床情報工学入門、臨床試験方法論、臨床データマイニング入門、臨床ゲノム科学入門の

科学技術振興調整費 成果報告書

新興分野人材養成

「クリニカルバイオインフォマティクス

人材養成ユニット」

Page 2: 科学技術振興調整費 成果報告書 - JST · 2019-04-12 · 臨床情報工学入門、臨床試験方法論、臨床データマイニング入門、臨床ゲノム科学入門の

クリニカルバイオインフォマティクス人材養成ユニット

人材養成計画の趣旨・概要 p.1

成果の概要 p.4

(参考)養成された人材による研究成果 p.7

Page 3: 科学技術振興調整費 成果報告書 - JST · 2019-04-12 · 臨床情報工学入門、臨床試験方法論、臨床データマイニング入門、臨床ゲノム科学入門の

クリニカルバイオインフォマティクス人材養成ユニット

1

人材養成計画の趣旨・概要

■ 人材養成計画の趣旨

本ユニットで教育・研究を実施するクリニカルバイオインフォマティクスとは、循環器病、糖尿病などの生活習慣病を対象

とした内科学的治療に対して適切な臨床研究デザインやデータマネジメントに関する研究を行う臨床疫学や生物統計学、

臨床情報とゲノム情報の関連性を明確にするための学問領域である統計遺伝学、並びに臨床データや研究データの収集、

データマネジメント、評価を効率的かつ効果的に行うための情報システムの構築や新しい情報処理に関する研究を行う医

療情報学が融合したまったく新しい学際領域である。これら学問領域を結集させ本学際領域を新しい一つの学問領域とし

て確立することにより、現在劇的に増大しているゲノム研究成果の臨床応用を加速し、臨床における EBM に資するものに

昇華させ、臨床上の実際的な課題解決にあたりブレークスルーを図ることにある。

本ユニットは、臨床疫学部門,臨床情報工学部門,臨床ゲノム科学部門から構成される。臨床疫学部門は、主に臨床医

及び看護師等医療専門職を養成対象者とし、臨床情報の体系化及び適切な管理方法について習得させる。臨床情報工

学部門は、病院内におけるプロジェクト遂行上の課題解決に特化した情報学及び情報工学についての見識を習得させる。

また、臨床ゲノム科学部門は、他のバイオインフォマティクス人材養成ユニットとも連携を図り、各種ゲノムデータベースや

論文等の医学的知見の中から、医学応用目的に資する情報を集約・管理するための見識について習得させる。

■ 人材養成計画の概要

1. 数値目標

単独でゲノム研究の臨床応用プロジェクトをデザイン、マネジメントできる医学、工学双方の若手研究者の養成

3年後目標:医学・工学各 5名

5年後目標:医学・工学各 10名。

当該分野において学位を取得させる若手研究者

3年後目標:2名

5年後目標:5名

2. 養成業務の従事者について(常勤、非常勤)

(1) 永井 良三(本機関常勤者より登録)

(2) 山崎 力 (本機関常勤者より登録)

(3) 小山 博史(本機関常勤者より登録)

(4) 橋詰 明英(本機関非常勤者より登録)

(5) 小野木 雄三(本機関常勤者より登録)

(6) 小出 大介(本機関常勤者より登録)

(7) 松尾 仁司(本機関非常勤者より登録)

(8) 鈴木 亨 (本機関常勤者より登録)

(9) 百瀬 義雄(本機関常勤者より登録)

(10) 眞鍋 一郎(本機関常勤者より登録)

(11) 松谷 司郎(本機関常勤者より登録)

(12) 原 一雄(本機関常勤者より登録)

(13) 山崎 憲 (本機関常勤者より登録)

(14) 岸本 淳司(本機関常勤者より登録)

(15) 大津 洋 (本機関常勤者より登録)

Page 4: 科学技術振興調整費 成果報告書 - JST · 2019-04-12 · 臨床情報工学入門、臨床試験方法論、臨床データマイニング入門、臨床ゲノム科学入門の

クリニカルバイオインフォマティクス人材養成ユニット

2

(16) 田中 紀子(本機関常勤者より登録)

(17) 篠原 信夫(本機関常勤者より登録)

(18) 陳 俊成(本機関常勤者より登録)

(19) 児玉 安司(本機関非常勤者より登録)

3. 養成対象者について(選考方法等)

大学院医学系研究科内科学専攻循環器内科学講座、社会医学専攻医療情報経済学講座、健康科学看護学専

攻医療情報学講座、情報学環の兼担教官(小山博史、小野木雄三)の立場で、医学部学生、医学系大学院生の講

義および実習を担当する。

大学院工学系研究科博士課程の人間人工間環境学コースの兼担教官(山崎力)として、工学系大学院生を指導する。

専門講座を一般公開し、事前登録した社会人に対する教育を行う。各専門講座の定員を 200~250人として一般公募する。

4. 人材養成の実施内容について

(1) 臨床医学トピックス(大学院医学共通科目)(大学院工学・人間人工環境学コース)

(2) 医学研究における統計学入門

(3) 臨床情報工学入門(大学院医学共通科目)

(4) 臨床試験方法論(大学院医学共通科目)

(5) 看護科学とインフォマティクス

(6) 臨床データマイニング入門(大学院医学共通科目)

(7) 臨床ゲノム科学入門(大学院医学共通科目)

(8) 医療経営学概論(東京大学大学院薬学系研究科ファーマコビジネス・イノベーション寄付講座主催)

(9) 集中講義

・ 統計パッケージ入門 (SAS)

・ 統計パッケージ入門 (JMP)

・ 多変量解析入門 1,2

■ 人材養成ユニットの実施体制

項目 担当機関 担当者

1.養成業務従事予定者の招聘

2.養成対象者の選考

3.講義・研究開発

(1) 若手研究員教育

(2) 大学院生教育

(3) 社会人教育

クリニカルバイオインファマティクス研究ユニット

クリニカルバイオインファマティクス研究ユニット

クリニカルバイオインファマティクス研究ユニット

◎ 永井 良三

山崎 力・小山 博史

山崎 力・小山 博史

(◎:全体計画の代表者)

Page 5: 科学技術振興調整費 成果報告書 - JST · 2019-04-12 · 臨床情報工学入門、臨床試験方法論、臨床データマイニング入門、臨床ゲノム科学入門の

クリニカルバイオインフォマティクス人材養成ユニット

3

■ 所要経費一覧

平成14年度 平成15年度 平成16年度

153百万円 189.1百万円 194.3百万円

(平成14年度、15年度は決算額、平成16年度は予算額)

■ 所要経費の内訳

(単位:百万円)

14年度 15年度 16年度

調整費充当計画

1.人件費

(1)教授

(2)助教授

(3)助手

2.試験研究費

(1)物品費

(2)賃金

3.旅費

(1) 試験研究旅費

(2) 外来研究員等旅費

(3) 外国旅費

(4) 委員等旅費

4.その他

(1) 諸謝金

(2) 借損料

(3) 消費税

(4) 一般管理費

30

4

(3名)

3

(3名)

23

(13名)

123

116

7

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

105

24

(3名)

19

(3名)

62

(11名)

83

52

31

1

0

1

0

0

0.1

0.1

0

0

0

120

24

(4名)

20

(3名)

76

(11名)

47

25

22

1.1

0

0.1

1

0

26.2

0.4

0.8

7

18

計 153 189.1 194.3

(平成14年度、15年度は決算額、16年度は予算額)

Page 6: 科学技術振興調整費 成果報告書 - JST · 2019-04-12 · 臨床情報工学入門、臨床試験方法論、臨床データマイニング入門、臨床ゲノム科学入門の

クリニカルバイオインフォマティクス人材養成ユニット

4

成果の概要

■ 人材養成計画の進捗状況

平成 14年度(平成 15年 2月 28日)に設立シンポジウムを開催し、282人の参加者を得て、学内外に広く計画を広報した。

平成 15年度は、15科目(162コマ)を公開講座として、SAS入門、多変量解析入門、 疫学方法論入門、臨床医学概論、

臨床疫学入門、社会医学入門、ゲノム情報学、医療経営学概論、医療科学と看護科学、臨床情報工学入門、メディカルラ

イティング、臨床情報管理学、医療情報システム工学、臨床試験方法論、バイオメディスンを開催した。12 月末までに、学

内外の大学院生や企業・病院職員などの社会人から総数 3163 人が応募し、抽選などで定員に絞って総数 2095 人(延べ

参加 7850人)を受け入れた。このうち修了証は 561人に授与した。また臨床医学概論は工学博士課程の人間人工間環境

学コース(10 人)、疫学方法論入門は疫学・予防保健学特論Ⅰ(49 人)、社会医学入門は医学集中実習Ⅴ(5 名)、医療科学

と看護科学は総合看護学(5名)の単位として認められた。

そのほか学内研究者や大学院生に対して統計相談を 32件(平成 16年 8月末現在)行った。また生物情報工学と共同

出資で解析ソフトウェアである JMPの全学ライセンスを導入し、100名を超える利用を得た。

社会人教育としては平成 15年度臨床情報工学部門講義受講者が平成 16年度から医学部研究生となりさらに専門的な

研究を進めている。

平成 16年度は公開講座を発展した形で、専門講座(公開)として 10科目(141コマ)を開催している。臨床医学トピックス、

臨床情報工学入門、臨床試験方法論、臨床データマイニング入門、臨床ゲノム科学入門の 5科目は医学共通科目の各 2

単位として認められた。そのほか看護科学とインフォマティクス、医学における統計学入門、医療経営学概論、実習形式の

集中講義として SAS入門、JMP入門、多変量解析入門も夏期や冬期に開催する。さらに本領域における公開のデータマイ

ニングセミナーを開催し、約 250名の一般向けのセミナーを開催した。

■ 目標に対する達成度

養成する人材のレベル 実績(目標) 15年度ユニット所属者数

(うち16年度終了見込み数)

・若手研究者

・博士課程

・修士課程

10人(10人)

11人 (2人)

5人 (2人)

12人(6人)

18人(8人)

4人(1人)

(実績は16年度までに当該課程を終了または終了見込みの者)

Page 7: 科学技術振興調整費 成果報告書 - JST · 2019-04-12 · 臨床情報工学入門、臨床試験方法論、臨床データマイニング入門、臨床ゲノム科学入門の

クリニカルバイオインフォマティクス人材養成ユニット

5

■ 養成された人材の概要

1.公開講座

平成 15 年度の公開講座に応募そして受講された人数は下表(倍率順)のようになっている。各科目において出席率が 8

割以上であった時には、修了証を授与することとした。平均の応募倍率は 2.1倍、平均の修了率は 55.4%であった。このうち

実習形式の集中講義が定員も少なく応募倍率及び修了率が高くなった。

科目名 回数 定員 応募者 倍率 修了者 修了率

社会医学入門 8(回) 15(人) 58(人) 3.9 7(人) 47(%)

集中講義:多変量解析 3 20 67 3.4 18 90

集中講義:SAS 1 4 70 224 3.2 52 74

臨床疫学入門 12 200 490 2.5 85 43

医療経営学概論 8 200 489 2.4 57 29

メディカルライティング 8 200 465 2.3 81 41

臨床試験方法論 14 200 416 2.1 106 53

バイオメディスン 8 200 354 1.8 91 46

臨床医学概論 20 200 331 1.7 97 49

医療情報システム工学 10 200 324 1.6 165 83

臨床情報工学入門 10 200 326 1.6 109 55

疫学方法論入門 12 70 105 1.5 54 77

ゲノム情報学 10 200 278 1.4 95 48

臨床情報管理学 10 200 256 1.3 148 74

医療科学と看護科学 8 250 223 0.9 56 22

また受講生の所属について所属についてアンケートをしたところ延べ出席者 9219人のうち 5822人(63%)の回答から下図の

ようになった。学内の学生が 15%、学内の病院職員が 8%、他病院職員が 10%、最も多いのが製薬企業からの人々で 24%、

次いで IT 関連企業からの 17%であった。このように公開講座の受講については社会人からの受講が多く、クリニカルバイオイ

ンフォマティクスという新しい分野について、社会人が新たに勉強したいという社会的需要があることのあらわれと思われる。

さらに公開講座の受講者を対象に講義に対する評価をアンケート形式で行ったところ、5517 名からの回答があり、その

結果は下図ようになった。講義内容について「興味深い」、「目標が明確」、「将来役に立つ」、「内容的に重複がない」という

項目いずれについても 85%以上の回答者が肯定的な評価をしていたことから、受講者にとって有益な講義であり、さらに

将来性も見込まれると思われる。

3 5 .2

3 9 .8

3 9 .5

3 7 .2

5 0 .5

5 0 .3

4 9 .4

5 5 .3

1 2 .9

8 .9

1 0 .3

6 .8

1 .4

1

0 .9

0 .7

0 % 2 0 % 4 0 % 6 0 % 8 0 % 1 0 0 %

興味深い

目標が明確

役に立つ

内容重複なし

全くそう思う そう思う そう思わない

Page 8: 科学技術振興調整費 成果報告書 - JST · 2019-04-12 · 臨床情報工学入門、臨床試験方法論、臨床データマイニング入門、臨床ゲノム科学入門の

クリニカルバイオインフォマティクス人材養成ユニット

6

2.大学院教育

平成15年度に、東京大学大学院工学系研究科博士課程人間人工間環境学コース大学院生10名、東京大学大学院医学

系研究科大学院生 11名に単位を発行した。臨床ゲノム科学部門では東京大学大学院医学系研究科所属の大学院生を(所

属講座:糖尿病・代謝内科並びに泌尿器科)受け入れ(a)多因子病の疾患感受性遺伝子、(b)薬剤応答性を規定する遺伝子

の同定の研究(c)単一遺伝子病の遺伝子診断の実際について、指導教官(原 一雄 特任助手)の元で遂行した。臨床情報

工学部門では、保健医療情報・経済学特論に協力したほか、情報学環修士および博士課程の教育に参画した。臨床疫学部

門では、小出大介特任助教授および陳俊成特任研究員を中心に保健医療情報・経済学特論の運営に協力した。

3.学部教育

平成 15年度に、東京大学医学部総合看護学編入生 5名に単位を発行した。臨床ゲノム科学部門では東京大学医学部

の学部学生を年間計 15 名受け入れ、多因子病の感受性遺伝子の同定について必須の方法である患者対照相関解析に

ついて講義・ディスカッションを行った。臨床情報工学部門では、学部の系統講義に協力した。臨床疫学部門では、小出

大介特任助教授が前任の国際医療福祉大学医療経営管理学科の 1年生 25名について、2003年 9月 26日に行われた

東京大学医学部附属病院見学実習にも協力した。さらに同じく 4年生 12名の卒業研究も指導した。

■ 想定外の成果、困難について

想定外の成果としては、公開講座への専門社会人の受講希望と評価が極めて高かっただけでなく、大学内の他学部の

学生や教官の受講希望も多かったことが特記すべきことであった。一方、平成 15 年度公開講座に対する受講希望者が予

想以上に多かったために受講希望者の募集や選考などの教務業務を行う業務量が増大し教官への負担が著しく増えたこ

と。また、臨床内科学、ゲノム科学、臨床情報工学の学際領域の質の高い教育を行うためには実習環境の整備等も含めて

さらに多くの高質の人材を非常勤講師等で国内はもとより国外からも要請する必要があるが既存の予算内では難しいこと。

Page 9: 科学技術振興調整費 成果報告書 - JST · 2019-04-12 · 臨床情報工学入門、臨床試験方法論、臨床データマイニング入門、臨床ゲノム科学入門の

クリニカルバイオインフォマティクス人材養成ユニット

7

(参考)養成された人材による研究成果

研究成果発表等

・ 戸田達史、百瀬義雄、村田美穂、田宮 元、小林千浩、服部信孝、山本光利、金澤一郎、水野美邦、猪子英俊: パ

ーキンソン病におけるマイクロサテライト多型を基盤としたゲノムワイド関連解析. 厚生労働科学研究費補助金特定疾

患対策研究事業 神経変性疾患に関する研究調査班 平成 14年度班会議(東京). 2003.2.15.

・ 百瀬義雄、村田美穂、田宮 元、服部信孝、山本光利、水野美邦、金澤一郎、猪子英俊、戸田達史: パーキンソン病

におけるマイクロサテライト多型を基盤としたゲノムワイド関連解析. 第四十四回 日本神経学会総会(横浜).

2003.5.16

・ 百瀬義雄、後藤順、辻省次:MSA家族例についてのアンケート調査結果(中間報告)厚生労働省研究班 夏の合同ワ

ークショップ(湘南国際村). 2003.8.24

・ 百瀬義雄、後藤順、村田美穂、辻省次: 多系統萎縮症における家族歴調査. 日本人類遺伝学会 第 48 回大会 (長

崎). 2003.10.23

・ 廣田勇士、百瀬義雄、佐竹渉、村田美穂、田宮元、生田智樹、牧野悟士、水田依久子、山本光利、服部信孝、猪子

英俊、戸田達史: 孤発性パーキンソン病のゲノムワイドマイクロサテライト関連解析. 日本人類遺伝学会 第 48 回大

会 (長崎). 2003.10.23

・ 戸田達史、佐竹渉、廣田勇士、百瀬義雄、水田依久子、田宮元、猪子英俊、山本光利、

・ 服部信孝、村田美穂: ゲノム解析を基盤としたパーキンソン病患者感受性遺伝子の同定とそのアプローチに関する

研究. 平成 15 年度厚生労働省精神・神経疾患研究委託費 「神経疾患の分子機構の解明と治療法に関する研究」

(東京). 2003.12.5

・ 原 一雄、門脇 孝、今井 靖、山崎 力、永井 良三: アディポネクチン関連遺伝子の糖尿病・心血管疾患発症にお

ける役割. 第2回糖尿病と心血管病研究会. 2003.11.28

・ 北里博仁、原 一雄、堀越桃子、戸辺一之、門脇弘子、野田光彦、赤沼安夫、木村 哲、

・ 門脇 孝: 日本人2型糖尿病感受性領域の SNP を利用した患者対照相関. 第46回日本糖尿病学会学術集会(富

山). 2003.5.22

・ 堀越桃子、原 一雄、北里博仁、戸辺一之、山内敏正、赤沼安夫、永井良三、戸辺一之:AMP キナーゼα2 サブユニ

ット(PRKAA2)遺伝子多型がインスリン感受性におよぼす影響. 第46回日本糖尿病学会学術集会(富山). 2003.5.22

・ 原 一雄、堀越桃子、北里博仁、戸辺一之、門脇弘子、赤沼安夫、山崎 力、永井良三、木村 哲: 脂肪細胞由来蛋

白関連遺伝子の日本人2型糖尿病インスリン抵抗性における役割. 第46回日本糖尿病学会学術集会(富山).

2003.5.22

・ 本田律子、鏑木康志、越尾 修、原 一雄、寺内康夫、木村 哲、赤沼安夫、門脇 孝: Protein kinase C-theta とイン

スリンの作用. 第46回日本糖尿病学会学術集会(富山). 2003.5.22

・ 門脇 孝、原 一雄、戸辺一之、山内敏正、窪田直人: ゲノムマッピングと候補遺伝子による日本人2型糖尿病原因

遺伝子の同定とその機能解析. 平成 15年度「ゲノム医科学合同班会議」(福岡). 2003.8.21

・ 原 一雄: 多因子遺伝病(日本大学医学部臨床講堂)分子医学講義 (日本大学医学部臨床講堂). 2003.6.14

・ 原 一雄、山内敏正、窪田直人、戸辺一之、山崎 力、永井良三、門脇 孝 2型糖尿病発症における PPARγ遺伝

子の役割. 6回日本薬理学会年会(福岡). 2003.3.27

・ 堀越桃子、原 一雄、北里博仁、戸辺一之、山内敏正、赤沼安夫、永井良三、木村 哲、門脇 孝: AMPキナーゼα2

サブユニット(PRKAA2)遺伝子多型がインスリン感受性におよぼす影響. 第100回日本内科学会講演会. 2003.4.4

・ 門脇 孝、原 一雄、山内敏正、戸辺一之: 糖尿病と遺伝子多型(SNP). 第26回日本医学会総会(福岡). 2003.4.5

・ Oishi Y, Manabe I, Tsushima K, Ishihara A, Fujiu K, Nishimura G, Nagai R: Potential role of Krüppel-like transcription

factor5 (KLF5) in adipocyte differentiation. The 13th International Symposium on Atherosclerosis 京都. 2003.9.

Page 10: 科学技術振興調整費 成果報告書 - JST · 2019-04-12 · 臨床情報工学入門、臨床試験方法論、臨床データマイニング入門、臨床ゲノム科学入門の

クリニカルバイオインフォマティクス人材養成ユニット

8

・ Fujiu K, Manabe I, Magoshi E, Tsushima K, Oishi Y,Nishimura G: Cooperative interaction between SOX13 and

GATA6 regulates smooth muscle specific transcription. .The 13th International Symposium on Atherosclerosis 京

都. 2003.9

・ Takeda N, Maemura K, Imai Y,Harada T, Kawanami D, Nojiri T, Manabe I, Nagai R:Delivery of endothelial PAS domain

protein 1 gene promotes mature angiogenesis through the transactivation of both VEGF and its receptor, Flt-1. The

13th International Symposium on Atherosclerosis 京都. 2003.9

・ 真鍋一郎: 転写因子をターゲットとする慢性炎症性疾患治療戦略. 第4回バイオビジネスコンペ JAPAN 事前発表会

大阪. 2003.12

・ 真鍋一郎、永井良三: 血管平滑筋分化の転写制御機構. 日本血管細胞生物学会・Vascular Medicine学会合同シン

ポジウム 京都. 2003.9

・ 藤生克仁、真鍋一郎、大石由美子、西村剛、都島健介、永井良三: レチノイド受容体α特異的合成アゴニストは血管

平滑筋細胞の増殖抑制,分化誘導作用を有する. 第 7回 Molecular Cardiovascular Conference キロロ. 2003.9

・ 真鍋一郎、大石由美子、永井良三: 脂肪細胞形質変換の転写制御. 第 124 回日本医学会シンポジウム「肥満の科

学」 箱根. 2003.8

・ ・真鍋一郎、永井良三 血管分化・病態における平滑筋転写因子相互作用. Translational Medicine Seminar 御殿場.

2003.7

・ 真鍋一郎、永井良三: 転写因子KLF5の機能修飾による血管病治療, 第 40回日本臨床分子医学会学術総会 東京.

2003.7

・ 大石由美子、真鍋一郎: KLF5は脂肪細胞分化に重要である. 第 40回日本臨床分子医学会学術総会 東京. 2003.7

・ 真鍋一郎、西村 剛、藤生克仁、大石由美子、永井良三: 血管平滑筋分化の転写制御.Circulation Club 淡路.

2003.6

・ Manabe I, Fujiu K, Nishimura G, Tsushima K, Oishi Y, Maemura K, Nagai R:Serum response factor (SRF) cofactors in

smooth muscle differentiation. 第 67回日本循環器学会学術集会 福岡. 2003.3

・ Oishi Y, Manabe I, Tsushima K, Fujiu K, Nishimura G, Nagai R Krüppel-like factor 5 (KLF5) and peroxisome

proliferator g (PPARg) cooperatively control cellular responses in vascular deseases. 第 67 回日本循環器学会学術

集会 福岡 2003.3

・ Tsushima K, Manabe I, Shindo T, Nishimura G, Fujiu K, Oishi Y, Imai Y, Maemura K, Nagai R: Krüppel-like

zinc-finger transcription factor 5 (KLF5) mediates immune responses in cardiovascular remodeling. 第 67回日本循環

器学会学術集会 福岡. 2003.3.

・ Nishimura G, Manabe I, Fujiu K, Tsushima K, Oishi Y, Imai Y, Maemura K, Nagai R: An E-box binding transcription

factor controls smooth muscle cell differentiation marker genes. 第 67回日本循環器学会学術集会 福岡. 2003.3

・ Oishi Y, Manabe I, Tsushima K, Fujiu K, Nishimura G, Nagai R: PPARg ligand dependent interaction with

transcriptional coactivators control the vascular smooth muscle cell differentiation. 第 67回日本循環器学会学術集

会 福岡. 2003.3

・ Fujiu K, Manabe I, Nishimura G, Tsushima K, Oishi Y, Nagai R: Cooperative interaction between SOX-13 and

GATA-6 regulates smooth muscle specific transcription. 第 67回日本循環器学会学術集会 福岡. 2003.3

・ Fujiu K, Manabe I, Nishimura G, Tsushima K, Oishi Y, Nagai R: Angiotensin II and transforming growth factor beta

induced angiogenesis associated Mts1 in smooth muscle cells. 第 67回日本循環器学会学術集会 福岡. 2003.3

・ Shindo T, Manabe I, Aizawa K, Suzuki T, Kurabayashi M, Nagai R: Krüppel-like zinc-finger transcription factor

KLF5/BTEB2 is a target for angiotensin II signaling and an essential regulator of cardiovascular remodeling. 第 67回

日本循環器学会学術集会 福岡. 2003.3

・ Takeda N, Maemura K, Imai Y, Harada T, Kawanami D, Nojiri T, Manabe I, Nagai R: Delivery of endothelial PAS

domain protein1 gene promotes angiogenesis through the transactivation of both VEGF and its receptor, Flt-1. 第 67

Page 11: 科学技術振興調整費 成果報告書 - JST · 2019-04-12 · 臨床情報工学入門、臨床試験方法論、臨床データマイニング入門、臨床ゲノム科学入門の

クリニカルバイオインフォマティクス人材養成ユニット

9

回日本循環器学会学術集会 福岡. 2003.3

・ Aizawa K, SUzuki T, Kada N, Mutou S, Miyamoto S, Nagino T, Mizuno Y, Amaki T, Fukino K, Imai Y, Manabe I,

Shindo T, Maemura K, Kowase K, Kurabayashi M, Nagai R: KLF5 not only synergistically activates PDGF-A gene with

NF-kB but also accelerates SMC proliferation. 第 67回日本循環器学会学術集会 福岡. 2003.3

・ Suzuki T, Nagino T, Mutou S, Miyamoto S, Aizawa K, Mizuno Y, Kada N, Amaki T, Fukino K, Imai Y, Manabe I,

Shindo T, Maemura K, Nagai R: Proteomic identification of a transcriptional repressor of the transcription factor

KLF5/BTEB2. 67回日本循環器学会学術集会 福岡. 2003.3

・ Zhang Y, Shindo T, Iwata H, Niu P, Sata M, Suzuki T, Manabe I, Maemura K, Nagai R: Novel angiogenic effects of a

new HMG-CoA reductase inhibitor, pitavastatin. 第 67回日本循環器学会学術集会 福岡. 2003.3

・ Niu P, Shindo T, Iwata H, Zhang Y, Yoshihiro S, Suzuki T, Manabe I, Maemura K, Hirata Y, Nagai R: Adrenomedullin

reduction enhances hypertrophic response and dysfunction of the heart. 第 67回日本循環器学会学術集会 福岡.

2003.3

・ Iwata H, Shindo T, Manabe I, Niu P, Suzuki T, Maemura K, Kagechika H, Nagai R:Am80, a novel synthetic RAR

agonist and a modulator of KLF5, prevents cardiac remodeling in Vivo. 第 67回日本循環器学会学術集会 福岡.

2003.3

・ Mizuno, Suzuki, Nagino, Aizawa, Kada, Nagai: KLF/BTEB2-Interacting Protein SET Negatively Regulates

KLF5/BTEB2-induced Cell Growth-- a New Target for Therapy Against Pathological VSMC Cell Proliferation. 日本

循環器学会. 2003.3.28-30

・ Suzuki, Nagino, Muto, Miyamoto, Aizawa, Mizuno, Kada, Amaki, Fukino, Imai, Manabe, Shindo, Maemura, Nagai:

Proteomic Identification of a Transcriptional Repressor of the Transcription Factor KLF5/BTEB2. 日本循環器学会.

2003.3.28-30

・ ・Muto, Suzuki, Aizawa, Mizuno, Nagai Acetylation and Transcriptional Regulation of the Transcription Factor

KLF5/BTEB2 by p300 -- New Regulatory Pathway of Vascular Transcription. 日本循環器学会. 2003.3.28-30

・ ・Shindo, Manabe, Aizawa, Suzuki, Kurabayashi, Nagai Kruppel-Like Zinc-Finger Transcription Factor KLF5/BTEB2

Is a Target for Angiotensin II Signaling and an Essential Regulator of Cardiovascular Remodeling. 日本循環器学会.

2003.3.28-30

・ ・Nagino, Suzuki, Mizuno, Kada, Aizawa, Nagai KLF5/BTEB2-interacting Protein SET Inhibits Cell Cycle

Progression, Transcription and Induces Apoptosis to Negatively Regulate KLF5/BTEB2. 日本循環器学会

2003.3.28-30

・ Aizawa, Suzuki, Kada, Muto, Miyamoto, Nagino, Mizuno, Amaki, Fukino, Imai, Manabe, Shindo, Maemura, Kowase,

Kurabayashi, Nagai. KLF5 not only Synergistically Activates PDGF-A Gene with NFκB but also Accelerates SMC

Proliferation. 日本循環器学会. 2003.3.28-30

・ 鈴木 急性大動脈解離の臨床像と診断法 第 10回法医病理夏期セミナー 2003/8/7

・ 武藤、梅原、葛原、鈴木、永井、堀越: ヒストンシャペロンによる抗サイレンシング反応の分子機構 日本分子生物学会.

2003.12.10-13

・ 山崎 力: J-CAD Study データ中間発表、パネルディスカッション. 第 3回 J-CAD とマルチプルリスクファクター学術

講演会(東京:赤坂プリンスホテル). 2003/01/11

・ 山崎 力: レニン・アンジオテンシン系と臓器保護 ー腎臓を中心としてー. 第4回神田川腎セミナー(東京:経団連会

館). 2003/02/01

・ 山崎 力: 大規模臨床試験からみた慢性心不全治療の流れ 第 4 回栃木心不全フォーラム(栃木:ホテル東日本宇

都宮). 2003/04/10

・ 山崎 力: レニン・アンジオテンシン系阻害薬の臓器保護効果. 室蘭市医師会学術講演会(北海道:ホテルサンルー

ト室蘭). 2003/05/14

Page 12: 科学技術振興調整費 成果報告書 - JST · 2019-04-12 · 臨床情報工学入門、臨床試験方法論、臨床データマイニング入門、臨床ゲノム科学入門の

クリニカルバイオインフォマティクス人材養成ユニット

10

・ 山崎 力: 高血圧治療薬における EBM の正しい見方. 下都賀郡市医師会小山地区医師会学術講演会(栃木:サン

プラザ). 2003/05/15

・ 山崎 力: エビデンスに基づく降圧治療薬. 飯能地区医師会学術講演会(埼玉:飯能プリンスホテル). 2003/05/16

・ 山崎 力: 高血圧の薬物治療. 日本大学大学院講義(千葉:日本大学薬学部).2003/05/21

・ 山崎 力: 日本の臨床疫学研究 ~最近の話題~第 38 回日本循環器管理研究協議会総会 日本循環器病予防学

会イブニングセミナー(和歌山:和歌山県立医科大学). 2003/05/30

・ 山崎 力: 臨床情報の高度利用 クリニカルバイオインフォマティクス. 日本医療情報学会第 7 回春期学術大会(福

岡:北九州国際会議場). 2003/06/13

・ 山崎 力: 心血管疾患とアスピリン. 第 12回日本心血管インターベンション学会学術集会(東京:京王プラザホテル).

2003/06/19

・ 山崎 力: 虚血性心疾患の二次予防. 第 16 回日本循環器病予防セミナー(神奈川:湘南国際村センター).

2003/07/08

・ 山崎 力: ゲノム医療時代の循環器病研究. 第 24 回樹氷循環器カンファレンス(山形:ホテルメトロポリタン山形).

2003/07/18

・ 山崎 力: 心疾患に対する薬物療法:エビデンスはどこまで蓄積されたか? ーACEI & ARB ー. 第 6回 JCC-ACC

ジョイントシンポジウム JCC教育プログラム. 2003/09/07

・ 山崎 力: 心血管会イベントの管理とその重要性 南魚沼郡医師会学術講演会(新潟:ホテル板戸城). 2003/09/18

・ 山崎 力: 大規模臨床研究へのアプローチ:その傾向と対策. 第 17 回 OPTHOPAEDIC SEMINAR(東京:東京大学

整形外科医局). 2003/09/18

・ 山崎 力: AII 受容体拮抗薬の臓器保護効果〜慢性心不全の新しいエビデンス〜.延岡医学会学術講演会(宮崎:ホ

テルメリージュ延岡). 2003/09/19

・ 山崎 力: 心血管系疾患の発症を防ぐためには. 日本病院薬剤師会学術講演会(福島:報徳苑). 2003/09/24

・ 山崎 力: EBM と臨床試験. 浜松医科大学特別講演(静岡:浜松医科大学).2003/10/08

・ 山崎 力 : AII 受容体拮抗薬の臓器保護効果 . 熊谷市医師会学術講演会(埼玉:ホテルサンルート熊谷) .

2003/10/15

・ 山崎 力: レニン・アンジオテンシン系阻害薬と臓器保護効果. 第 5 回四国循環器研究講演会(愛媛:リーガロイヤル

新居浜). 2003/10/18

・ 山崎 力: 心血管危険因子の管理. 第 19回神戸臨床成人病懇話会(兵庫:ラッセホール).2003/10/25

・ 山崎 力: 慢性心不全に対する新しいエビデンス〜CHARM Studyの結果から〜 佐賀県学術集会(佐賀:佐賀県

成人病予防センター). 2003/11/04

・ 山崎 力: エビデンスを考慮した高血圧治療 ーARB を中心にー. 春日部医師会学術講演会(埼玉:春日部市保健

衛生センター). 2003/11/17

・ 山崎 力: エビデンスに基づいた高血圧治療. 富士吉田医師会学術講演会(静岡:ホテル鐘山苑ガーデンホール).

2003/11/19

・ 山崎 力: 臨床情報の高度利用 クリニカルバイオインフォマティクス. 第 14回箱根山ワークショップ(東京:国立国際

医療センター研究所). 2003/11/25

・ 山崎 力: 本邦における血管障害に関する大規模臨床試験 〜 J-CAD Study 〜.第 26回日本血栓止血学会学術

集会スポンサードシンポジウム(東京:京王プラザホテル). 2003/11/28

・ 山崎 力: 日本における臨床試験の将来 第 24回日本臨床薬理学会年会イブニングセミナー(横浜:パシフィコ横浜

会議センター). 2003/12/11

・ 山崎 力: 自主臨床試験の現状と展望、これからのCRC業務. 国際医療福祉大学大学院公開講座(東京:国際医療

福祉大学東京サテライトキャンパス). 2003/12/17

・ 山崎 力: 臨床情報とゲノム情報の統合解析. ナノとバイオイメージングの融合と医用への展開 公開シンポジウム

Page 13: 科学技術振興調整費 成果報告書 - JST · 2019-04-12 · 臨床情報工学入門、臨床試験方法論、臨床データマイニング入門、臨床ゲノム科学入門の

クリニカルバイオインフォマティクス人材養成ユニット

11

(東京:国立感染症研究所・共用第一会議室). 2004/01/09

・ 山崎 力: J-CAD Study データ中間発表、パネルディスカッション. 第 4回 J-CAD とマルチプルリスクファクター学術

講演会(東京:赤坂プリンスホテル). 2004/01/10

・ 山崎 力: ゲノム情報を含む循環器コホート研究 PGx-PEx-J 第 5回会議(東京:東京大学大学院薬学系研究科第

一会議室). 2004/01/13

・ 山崎 力: エビデンスに基づいた高血圧治療. 日医生涯教育講座学術講演会(長野:ホテルメトロポリタン長野).

2004/02/06

・ 山崎 力: エビデンスに基づいた高血圧治療 栃木県医師会学術講演会(栃木:宇都宮東武ホテルグランデ).

2004/02/19

・ 山崎 力: 循環器疾患関連遺伝子の解明に関する研究. 平成 15年度厚生労働省研究費補助金 ヒトゲノム・再生医

療等研究事業研究 成果発表会(東京:KKRホテル東京). 2004/03/05

・ ・石井朝子 飛鳥井望 木村弓子 永末貴子 黒崎美智子 岸本淳司: ドメスティックバイオレンス被害女性における

PTSDの危険因子としての怒りの表現特性と親の養育態度 日本心理学会第 67回大会 東京. 2003.9.13

・ 松平 浩・岸本 淳司他: 腰部脊柱管狭窄症の実態調査(QOL を中心に). Spinal Symposium in Tokyo 2003 東京.

2003.9.11

・ 松平 浩・岸本 淳司他: L4変性すべり症に対する手術成績の検討-固定術併用と非固定術の比較-. 第 10回日本

腰痛学会シンポジウム 東京. 2003.11.15

・ 岸本 淳司: 混合モデル、一般化線形モデル、GEE -心理学研究方法論に欠けているもの-. 科学研究費シンポ

ジウム「数理統計学と計量心理学をつなぐ」 大阪. 2003.11.5

・ 荒田純平,宮本学,田中勝弥,田中宏治,割澤伸一,橋爪誠,光石衛: 遠隔腹腔鏡下手術ロボットシステムにおける

力帰還についての研究. 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会'03(函館). 2003.05.24

・ 田中勝弥,荒田純平,宮本学,割澤伸一,光石衛,堀謙太,黒田知宏,小山博史:CORBA を用いた遠隔手術ロボット

システムの研究 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会'03(函館). 2003.05.25

・ 田中勝弥,荒田純平,宮本学,割澤伸一,光石衛,堀謙太,黒田知宏,小山博史:高速ネットワークを用いた遠隔微

細手術システムにおける三次元視覚情報提示. 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会'03(函館). 2003.05.25

・ 勝間田努, 田中宏治, 宮本学, 荒田純平, 田中勝弥, 割澤伸一, 光石衛: 遠隔低侵襲手術システムのユーザイン

ターフェイスの研究. 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会'03(函館). 2003.05.25

・ 荒田純平,宮本学, 田中勝弥,割澤伸一, 光石衛: 手術ロボットにおける操作者の感覚を考慮した力覚提示手法につ

いての研究. 第 21回ロボット学会学術講演会. 2003.05.25

・ 堀謙太,田中勝弥,鈴木保成,黒田知宏,荒川佳樹,光石衛,高橋隆: Surgical Cockpit System for Information

Support in Telemedicine. 生体医工学シンポジウム 2003(札幌). 2003.09.05

・ 司隆史,堀謙太,田中勝弥,黒田知宏,光石衛,高橋隆: 遠隔医療支援のための統合伝送制御におけるアプリケー

ションレベル QoS制御. 日本 VR医学会第三回学術大会. 2003.09.20

・ 渡辺宏樹,小野木雄三,大江和彦: 無線 LANブリッジを利用した超音波検査装置からの画像転送. 平成 14年度国立

大学医療情報処理部門連絡会議(山口宇部). 2003.1.23

・ 堀謙太,田中勝弥,鈴木保成,黒田知宏,荒川佳樹,光石衛,高橋隆: Surgical Cockpit Systemにおける支援情報の

伝送・提示. 第 17回日本エム・イー学会秋季大会. 2003.10.21

・ 田中勝弥,小山博史,光石衛: 遠隔手術ロボットの統合管理を目的とした CORBA ミドルウェアの開発. 第 23回医療

情報学連合大会. 2003.11.22

・ 小山博史 吉川裕之 倉田正: 手術支援システム開発におけるアフォーダンス理論の応用. 第 23 回医療情報学連

合大会(第 4回日本医療情報学会学術大会). 2003.11.22-24

・ 義澤宣明 船曳淳, 小山博史 上野信吾, 北村豊 大橋毅夫: 患者サイドから見た医療安全とネットワーク医療~イ

ンターネット利用者の声から~. 第 23回医療情報学連合大会(第 4回日本医療情報学会学術大会). 2003.11.22-24

Page 14: 科学技術振興調整費 成果報告書 - JST · 2019-04-12 · 臨床情報工学入門、臨床試験方法論、臨床データマイニング入門、臨床ゲノム科学入門の

クリニカルバイオインフォマティクス人材養成ユニット

12

・ 遠藤達也, 小野木雄三,真田弘美 褥瘡リスク判定を行なう決定木に関する考察.第 23 回医療情報学連合大会(千

葉). 2003.11.23

・ 今井健,小野木雄三: 放射線読影レポートからの肯定・否定フレーム抽出の試み. 第 23 回医療情報学連合大会(千

葉). 2003.11.23

・ 小野木雄三: 医療情報学連合大会抄録からの演題自動分類. 第 23回医療情報学連合大会(千葉). 2003.11.23

・ 阿部真吾 常岡靖彦 向井信彦 小杉信 小山博史: 血管変形における反力計算手法. (社)計測自動制御学会 シ

ステムインテグレーション部門 講演会. 2003.12.19-21

・ 黒田嘉宏 中尾恵 黒田知宏 小山博史 小森優 松田哲也: 前立腺がん触診 VR シミュレータ. (社)計測自動制御

学会 システムインテグレーション部門 講演会. 2003.12.19-21

・ 中尾恵 黒田知宏 小森優 小山博史: 心臓血管外科における力覚 VR トレーニングシステムとその有効性 VR臓器

モデルを用いた触診手技教育の試み . (社)計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 講演会 .

2003.12.19-21

・ 田中勝弥,荒田純平,光石衛: 力覚情報を提示可能な遠隔内視鏡下手術ロボットシステム. 計測自動制御学会シス

テムインテグレーション部門講演会. 2003.12.21

・ 黒田知宏 原田雅之 寺田尚史 小山博史: 遠隔共有VR型手術シミュレータの遠隔手術導入教育への応用. 日本

VR医学会第 3回学術大会. 2003.12.6

・ 司隆史 堀謙太 田中勝弥 黒田知宏 光石衛 高橋隆: 遠隔医療支援のための統合伝送制御におけるアプリケー

ションレベル QoS制御. 日本VR医学会第 3回学術大会. 2003.12.6

・ 粂 直人, 中尾 恵, 黒田 知宏, 小山博史, 小森 優: 有限要素法に基づく 大動脈弓モデル構築と硬さ提示能力

の評価. 情報処理学会第 65回全国大会. 2003.3.25-27

・ 黒田嘉宏, 中尾恵, 黒田知宏, 小山博史, 小森優, 松田哲也: 医用VRシミュレーションを目的とする弾性体間の力

学的相互作用モデル. 情報処理学会第 65回全国大会. 2003.3.25-27

・ 今西勁峰, 中尾恵, 黒田知宏, 小山博史: マスタースレーブ型ロボット手術を支援する力覚ナビゲーション手法. 情

報処理学会第 65回全国大会. 2003.3.25-27

・ 中尾恵, 黒田知宏, 小山博史, 小森優, 松田哲也: 仮想人体に対して高精度な切開・変形を可能とする適応型力

学計算フレームワーク. 情報処理学会第 65回全国大会. 2003.3.25-27.

・ 藤原香織, 黒田知宏, 小山博史: 術中情報支援を可能とする手術手順記述法. 情報処理学会第 65 回全国大会.

2003.3.25-27

・ 義澤宣明, 船曳淳, 小山博史: 患者参加型医療情報交換システムのニーズ調査.第 22 回 日本 SAS ユーザー会総

会および研究発表会(SUGI-J 2003). 2003.7.31-8.1

特許等出願件数

12件

国際会議などでの発表実績

( )内は養成された人材のレベル、人数を示す。

・ Y.Momose, J.Goto, M.Murata, T.Tsuji: Hospital-based survey for family history in multiple system atrophy. The

American Society of Human Genetics 53nd Annual Meeting (Los Angels). 2003.11.6(若手研究者:1人)

・ Y.Hirota, Y.Momose, W.Satake,M.Murata, G.Tamiya, T.Ikuta, S.Makino, I.Mizuta, M.Yamamoto, N.Hattori, H.Inoko,

T.Toda: Genome-wide microsattelite association studies for Parkinson's disease by using the pooled DNA method.

The American Society of Human Genetics 53nd Annual Meeting (Los Angels). 2003.11.6(若手研究者:1人)

・ Takashi Kadowaki, Kazuo Hara: Adipocytokines and insulin resistance. Genomics of Diabetes and Associated Diseases

in the Post Genome Era (Lille, France). 2003. 8.24(若手研究者:1人)

Page 15: 科学技術振興調整費 成果報告書 - JST · 2019-04-12 · 臨床情報工学入門、臨床試験方法論、臨床データマイニング入門、臨床ゲノム科学入門の

クリニカルバイオインフォマティクス人材養成ユニット

13

・ Hironori Waki, Toshimasa Yamauchi, Junji Kamon,Yusuke Ito, Shoko Uchida, Shunbun Kita, Kazuo Hara, Yusuke

Hada, Satoshi Kimura,Ryozo Nagai, Takashi Kadowaki: Impaired Multimerization of Human Adiponectin Mutants

Associated with Diabetes. America Diabetes Association 63rd Scientific Session (New Orleans, USA). 2003.6.13(若手

研究者:1人)

・ Kazuo Hara, Momoko Horikoshi,Hirozi Kitazato,Mitsuhiko Noda,Kazuyuki Tobe,Tsutomu Yamazaki,Ryozo

Nagai,Takashi Kadowaki: The AMPK Gene May Be a Novel Susceptibility Gene for Insulin Resistance. America

Diabetes Association 63rd Scientific Session (New Orleans, USA). 2003.6.13(若手研究者:1人)

・ Naoko Iwasaki, Yukio Horikawa,Yutaka Kitamura, Takahiro Nakamura,Yukio Tanizawa, Yoshitomo Oka, Kazuo Hara,

Takashi Kadowaki, Masashi Honda, Makiko Ogata, Naoyuki Kamatani, Nancy J. Cox, Yasuhiko Iwamoto: Variations in

the Calpain 10 Gene Affect Plasma Glucose Levels in Non-Diabetic Subjects in Japanese. America Diabetes

Association 63rd Scientific Session (New Orleans, USA). 2003.6.13(若手研究者:1人)

・ Nishimura G, Manabe I, Fujiu K, Tsushima K, Oishi Y, Nagai R: An E-box binding transcription factor controls smooth

muscle cell differentiation during development and in vascular disease. 76th Scientific Sessions of American Heart

Association Orlando. 2003.11(若手研究者:4人)

・ ・Oishi Y, Manabe I, Tsushima K, Yamauchi T, Tobe K, Kadowaki T, Nagai R: Krüppel-like factor 5 (KLF5) is required

for adipocyte differentiation. 76th Scientific Sessions of American Heart Association Orlando 2003.11(若手研究

者:3人)

・ Fujiu K, Manabe I, Oishi Y, Tsushima K,Nishimura G, Nagai R: Oral Retinoic Acid Receptor Alpha Agonist Inhibits

In-Tent Restenosis. 76th Scientific Sessions of American Heart Association Orlando. 2003.11(若手研究者:5人)

・ Shindo T, Manabe I, Suzuki T, Aizawa K, Miyamoto S, Nagai R Krüppel-Like Zinc-Finger Transcription Factor

KLF5/BTEB2 is an Essential Regulator of Cardiovascular Remodeling. 76th Scientific Sessions of American Heart

Association Orlando. 2003.11(若手研究者:3人)

・ Trimarchi, Nienaber, Rampoldi, Mehta, Bossone, Cooper, Smith, Oh, Isselbacher, Suzuki, Eagle Preoperative

Predictive Risk Model for Mortality in Patients With Acute Type A Aortic Dissection Undergoing Surgery: Lessons

From the International Registry of Acute Aortic Dissection (IRAD). American College of Cardiology Scientific Sessions.

2003,3.30-4.2(若手研究者:1人)

・ Patel, Mehta, Pape, Hutchison, Smith, Cooper, O'Gara, Suzuki, Isselbacher, Nienaber, Eagle Hospital Volume

and Mortality in Acute Aortic Dissection: Does Low Volume Predict Worse Outcome? American College of Cardiology

Scientific Sessions. 2003.3.30-4.2(若手研究者:1人)

・ Suzuki: Functional Roles of SP/KLF-family Zinc-finger Transcription Factors: Focus On Role of KLF5/BTEB2 in the

Cardiovascular System Zinc Signals 4th Annual International Conference.2003.5.2-9(若手研究者:1人)

・ Bossone, Isselbacher, Nienaber, Gilon, Cooper, Evangelista, Suzuki, Mehta: Simple Decision Rule for Risk

Stratification of Elderly with Acute Type B Aortic Dissection. American Heart Association Scientific Sessions.

2003.11.9-12(若手研究者:1人)

・ Shindo, Manabe, Suzuki, Aizawa, Miyamoto, Nagai: Kruppel-Like Zinc-Finger Transcription Factor KLF5/BTEB2 is

an Essential Regulator of Cardiovascular Remodeling. American Heart Association Scientific Sessions 2003.11.9-12

(若手研究者:3人)

・ Takeshi Imai, Yuzo Onogi: Extracting Diagnosis from Japanese Radiological Report.AMIA 2003 Symposium

(Washington DC.2003.11.11)(若手研究者:1人)

・ Mitsuishi M., Arata J., Tanaka K., Miyamoto M., Yoshidome T., Iwata S., Warisawa S. and Hashizume M.:

Development of a Remote Minimally-Invasive Surgical System with Operational Environment Transmission Capability.

2003 IEEE International Conference on Robotics and Automation(Taipei,Taiwan). 2003.09.17(若手研究者:1人)

・ ・Shiro Matsuya, Yuzo Onogi, et al: Physician order entry of ultrasound examination with handheld wireless terminal

Page 16: 科学技術振興調整費 成果報告書 - JST · 2019-04-12 · 臨床情報工学入門、臨床試験方法論、臨床データマイニング入門、臨床ゲノム科学入門の

クリニカルバイオインフォマティクス人材養成ユニット

14

PACS and Imaging Informatics, Medical Imaging 2004(SanDiego). 2004.2.17(若手研究者:1人)

・ Takeshi Imai, Yuzo Onogi: Extracting Numeric Measurements and Temporal Coordinates from Japanese Radiological

Reports.SPIE Medical Imaging 2004 (SanDiego). 2004.2.19(若手研究者:1人)

主要雑誌への研究成果発表

・ Toda T, Momose Y, Murata M, Tamiya G, Yamamoto M, Hattori N, Inoko H: Toward identification of susceptibility

genes for sporadic Parkinson's disease. J Neurol. 250 (Suppl3):III 40-3, 2003

・ Kazuo Hara,Kazuhiko Ohe, Takashi Kadowaki, Naoya Kato, Yasushi Imai, Katsushi Tokunaga, Ryozo Nagai, Masao

Omata: Establishment of a method of anonymization of DNA samples in genetic research. J Hum Genet 48:327-330,

2003.

・ Yamauchi T, Hara K, Kubota N, Terauchi Y, Tobe K, Froguel P, Nagai R, Kadowaki T.: Dual roles of

adiponectin/acrp30 in vivo as an anti-diabetic and anti-atherogenic adipokine. Curr Drug Targets Immune Endocr

Metabol Disord. 3:243-54, 2003.

・ Waki H, Yamauchi T, Kamon J, Ito Y, Uchida S, Kita S, Hara K, Hada Y, Vasseur F, Froguel P, Kimura S, Nagai R,

Kadowaki T.: Impaired multimerization of human adiponectin mutants associated with diabetes. Molecular structure

and multimer formation of adiponectin. J Biol Chem. 278(41):40352-63, 2003.

・ Yamauchi T, Kamon J, Ito Y, Tsuchida A, Yokomizo T, Kita S, Sugiyama T, Miyagishi M, Hara K, Tsunoda M,

Murakami K, Ohteki T, Uchida S, Takekawa S, Waki H, Tsuno NH, Shibata Y, Terauchi Y, Froguel P, Tobe K, Koyasu

S, Taira K, Kitamura T, Shimizu T, Nagai R, Kadowaki T.: Cloning of adiponectin receptors that mediate antidiabetic

metabolic effects. Nature. 423 (6941):762-9, 2003

・ Aizawa K, Suzuki T, Kada N, Ishihara A, Kawai-Kowase K, Matsumura T, Sasaki K, Munemasa Y, Manabe I,

Kurabayashi M, Collins T, Nagai R.: Regulation of platelet-derived growth factor-A chain by Kruppel-like factor 5. J

Biol Chem. 279:70-76.2004.

・ Suzuki T, Nishida M, Futami S, Fukino K, Amaki T, Aizawa K, Chiba S, Hirai H, Maekawa K, Nagai R.:

Neoendothelialization after peripheral blood stem cell transplantation in humans -- A case report of a Tokaimura

nuclear accident victim. Cardiovasc Res;58:487-492. 2003.

・ Suzuki T, Muto S, Miyamoto S, Aizawa K, Horikoshi M, Nagai R.: Functional interaction of the DNA-binding

transcription factor Sp1 through its DNA-binding domain with the histone chaperone TAF-I. J Biol Chem.

278:28758-28764.2003.

・ Suzuki T, Mehta RH, Ince H, Nagai R, Sakomura Y, Weber F, Sumiyoshi T, Bossone E, Trimarchi S, Cooper JV, Smith

DE, Isselbacher EM, Eagle KA, Nienaber CA; International Registry of Aortic Dissection. Clinical profiles and

outcomes of acute type B aortic dissection in the current era: lessons from the International Registry of Aortic

Dissection (IRAD). Circulation. 108:II312-7. 2003.

・ Suzuki T, Miyamoto S, Muto S, Aizawa K, Kimura A, Mizuno Y, Nagino T, Imai Y, Adachi N, Horikoshi M, Nagai R.:

Positive and negative regulation of the cardiovascular transcription factor KLF5 by p300 and the oncogenic regulator

SET through interaction and acetylation on the DNA-binding domain. Mol Cell Biol 23:8528-41.2003.

・ 山崎力: 急性心筋梗塞. 診断群別臨床検査のガイドライン 2003 39-43, 2003

・ Harada T., Imai Y., Nojiri T., Morita H., Hayashi D., Maemura K., Fukino K., Kawanami F., Nishimura G., Tsushima

K., Monzen K., Yamazaki T., Mitsuyama S., Shintani T., Watanabe N., Seto K., Sugiyama T., Nakamura F., Ohno M.,

Hirata Y., Yamazaki T., Nagai R.: A common Ile 823 Met variant of ATP-binding cassette transporter A1 gene

(ABCA1) alters high density lipoprotein cholesterol level in Japanese population. . Atherosclerosis 169: 105-112,

2003

・ Yamashita T., Ogawa S., Aizawa Y., Atarashi H., Inoue H., Ohe T., Okumura K., Kato T., Kamakura S., Kumagai K.,

Page 17: 科学技術振興調整費 成果報告書 - JST · 2019-04-12 · 臨床情報工学入門、臨床試験方法論、臨床データマイニング入門、臨床ゲノム科学入門の

クリニカルバイオインフォマティクス人材養成ユニット

15

Kurachi Y., Kodama I., Koretsune Y., Saikawa T., Sakurai M., Sugi K., Nakaya H., Nakayama T., Hirai M., Fukatani

M., Mitamura H., Yamazaki T. on behalf of the J-RHYTHM Investigators: Investigation of the optimal treatment

strategy for atrial fibrillation in Japan -The J-RHYTHM Study Design- . Circulation J 67: 738-741, 2003

・ Iino Y., Hayashi M., Kawamura T., Shiigai T., Tomino Y., Yamada K., Kitajima T., Ideura T., Koyama A., Sugisaki T.,

Umemura S., Kawaguchi Y., Uchida S., Kuwahara M., Yamazaki T. for the Japanese Losartan Therapy Intended for the

Global Renal Protection in Hypertensive Patients (JLIGHT) Study: Investigators Interim evidence of the

renoprotective effect of the angiotensin II receptor antagonist losartan versus the calcium channel blocker amlodipine

in patients with chronic kidney disease and hypertension: a report of the Japanese Losartan Therapy Intended for

Global Renal Protection in Hypertensive Patients (JLIGHT) Study. Clin. Exp. Nephrol 7: 221-230, 2003

・ 林同文、門前幸志郎、今井靖、上田順子、福田綾子、佐藤安希、前崎史朗、大川康宏、山崎憲、永井良三、山崎力:

を活用したゲノム情報および臨床疫学の融合. 最新医学 58, 1876-1885, 2003

・ 渡部生聖、林同文、今井靖、光山訓、瀬戸久美子、新谷隆彦、橋口猛志、野口清輝、真鍋一郎、戸辺一之、山崎力、

永井良三: 医療安全に資する診療情報の体系化と先端情報処理技術の適用 社会技術研究論文集 1:383-390,

2003

・ Nojiri T., Morita H., Imai Y., Maemura K., Ohno M., Ogasawara K., Aizawa T., Saito A., Hayashi D., Hirata Y.,

Sugiyama T., Yamazaki T., Nagai R. Genetic variations of matrix metalloproteinase-1 and _3 promoter regions and

their associations with susceptibility to myocardial infarction in Japanese International J Cardiol 92: 181-186, 2003

・ Iino Y., Hayashi M., Kawamura T., Shiigai T., Tomino Y., Yamada K., Kitajima T., Ideura T., Koyama A., Sugisaki T.,

Suzuki H., Umemura S., Kawaguchi Y., Uchida S., Kuwahara M., Yamazaki T.: for the Japanese Losartan Therapy

Intended for the Global Renal Protection in Hypertensive Patients (JLIGHT) Study: Investigators Renoprotective

Effect of Losartan in comparison to Amlodipine in patients with chronic kidney disease and hypertension-A report of

the Japanese Losartan therapy intended for global renal protection in hypertensive patients (JLIGHT) study: Hyperens

Res 72: 21-30, 2004.

・ 石井朝子 飛鳥井望 木村弓子 永末貴子 黒崎美智子 岸本淳司 ドメスティックバイオレンス(DV)簡易スクリーニング

尺度(DVSI)の作成および信頼性・妥当性の検討 精神医学 第 45巻第 8号 2003, 817-823.

・ 大木秀一、横山美江: 幼児期・学童期の Body Mass Index(BMI)に対する遺伝要因と環境要因の影響 小 児 保

健研究 62(3),324-330,2003.

・ 横山美江、山城まり、大木秀一 : 三つ子の出生体重・出生身長に関連する要因.日本公衆衛生学雑誌

50(3),216-22, 2003.

・ S.Ooki and A. Asaka: Zygosity Diagnosis in Young Twins by Questionnaire for Twins' Mothers and Twins'

Self-reports. Twin Research 7(1) (accepted),2004.

・ 黒田嘉宏 中尾恵 黒田知宏 小山博史 小森優 松田哲也: 力覚提示に基づく触診 VR シミュレーションフレームワ

ーク. VR医学 2(1):43-49, 2003

・ 中尾恵 黒田知宏 小山博史 小森優 松田哲也 高橋隆: 物理特性に基づいた高精細かつ対話的な軟組織切開

手法. 情報処理学会論文誌 44(8): 2255-2265, 2003

・ 山本恭弘, 中尾恵, 黒田知宏, 小山博史, 小森優, 松田哲也, 坂口元一, 米田正始, 高橋隆: 心臓血管外科にお

ける拍動を伴う大動脈触診シミュレーションシステム, 電気学会論文誌 E, 123(3), 85-92, Mar 2003.

・ 中尾恵 黒田知宏 小山博史 小森優 松田哲也 坂口元一 米田正始: 組織切開・開創シミュレーションによる手術

計画支援. 日本バーチャルリアリティ学会論文誌 8(2): 163-170, 2003