理論部門3年生は指定の新書等を基にレジュメを作成・プレゼン...

12
政治学関係 理論部門

Transcript of 理論部門3年生は指定の新書等を基にレジュメを作成・プレゼン...

Page 1: 理論部門3年生は指定の新書等を基にレジュメを作成・プレゼン し、4年生は卒業論文に向けての報告を行います。 〈2020 年度に用いた新書〉

政治学関係

理論部門

Page 2: 理論部門3年生は指定の新書等を基にレジュメを作成・プレゼン し、4年生は卒業論文に向けての報告を行います。 〈2020 年度に用いた新書〉

高橋一行ゼミ 研究テーマ 政治理論、思想、歴史等 ●高橋ゼミとは

発表テーマは多種多様!!

毎回自分の興味のあるテーマで議論することができ、幅広く学ぶことができます。

●卒業論文及び外国書講読の授業風景や研究活動などの紹介

◎外書購読(週1コマ)

前週の発表テーマに関する英文の要約

◎卒業論文(週1コマ)

「AI時代の新・ベーシックインカム論」「資本主義に出口はあるか」「ヨーロッパ「近代」

の終焉」「人口減少時代の都市‐成熟型のまちづくりへ」「アンドロイド基本原則」「5Gビ

ジネス」「たのしいプロパガンダ」「いま死刑制度を考える」「なし崩しの規制緩和にいかに

対応するか」「非英語圏の国の英語教育」「野党論」「The Four GAFA」「香港デモ戦記」「軍

事と政治 日本の選択 歴史と世界の視座から」

●指導教員及びゼミ生の紹介

教授は過去に学習塾の運営もされており、教育問題についても

関心あり!空手5段! ワインソムリエ級!

ゼミ生は政治・経済・地域行政学科問わず!

(去年は女子が少なかったので大募集です!!)

●その他

【サブゼミ】 有(週 回)・ 無 ・ 任意 ・ 未定

【合 宿】 有(年 回)・ 無 ・ 未定

Page 3: 理論部門3年生は指定の新書等を基にレジュメを作成・プレゼン し、4年生は卒業論文に向けての報告を行います。 〈2020 年度に用いた新書〉

木寺 ゼミ 研究テーマ 政治学

【サブゼミ】 有(週 回)・ 無 ・ 任意 ・ 未定

【合 宿】 有(年 2 回)・ 無 ・ 未定

11月 歓迎会

12月 クリスマス

2月 春合宿

4月 引継ぎ

6月 球技大会

8月 夏合宿

9月 実践イベント

10月 ハロウィン

木寺ゼミって?

「ワクワクを作る」をコンセプトに教

室を飛び出して活動するゼミです。地

域活性化をテーマにイベント開催や

政策コンペに参加しています。

〈活動内容〉 〇「つくば R8地域活性化コンペティション

2020」

提案プラン「Bond Job」が採択!

(賞金 100万円)

〇着物店「藤木屋」へのコンサルティング

2つの案が採用!!

〇実践プロジェクト

「隅田川マルシェ」に SDGsイベント出展!

など、これまでも日本一の賞を多数獲得!

Twitter・Instagram

@kidera_meiji

集え!

自分を変えたい

未来の 8期!

一緒に

ワクワク

しよう!!

Page 4: 理論部門3年生は指定の新書等を基にレジュメを作成・プレゼン し、4年生は卒業論文に向けての報告を行います。 〈2020 年度に用いた新書〉

外池ゼミ 研究テーマ:政治体制論

◉卒論演習および外書購読の授業風景や研究活動の紹介

外池ゼミの研究テーマは「自由」に設定することができます。

政治、経済分野はもちろん、スポーツやマスメディア、心理学などなど自分の興味のあるテ

ーマについて研究することができます。

◉年間活動計画

4 月 ゼミ歓迎コンパ

6 月 OBOG 会

7 月 前期納会

8 月 ゼミ合宿

10 月 ハロウィンパーティー

11 月 ゼミ試、ゼミ歓迎会

12 月 クリスマスパ―ティ

1 月 外池生誕祭、後期納会

3 月 送別会

◉指導教員およびゼミ生の紹介

ゼミ生の割合としては体育会に所属している学生が多いですが、体同連やサークルに所

属している学生ももちろんいます!外池ゼミは部活やサークルに所属している学生が多い

ため、文武両道を目指すにはもってこいの環境が整っています。

[サブゼミ] 有(週 回)・無・任意・未定

[合宿] 有(週 回)・無・任意・未定

Page 5: 理論部門3年生は指定の新書等を基にレジュメを作成・プレゼン し、4年生は卒業論文に向けての報告を行います。 〈2020 年度に用いた新書〉

井田 ゼミ 研究テーマ 投票率の

計量分析

●卒業論文及び外国書講読の授業風景や研究活動などの紹介

本ゼミナールは計量政治学のゼミです。三年生の時は「政経セミナー」に共同論文を提

出しています。四年生になると卒業論文を作成します。卒業論文のテーマは計量政治学に

限定されるものではなく、広く政治学や社会学からテーマを決め、論文作成をしています。

外書については、選挙や政治意識に関する英語の文献を読んでいます。

●年間活動計画

2020 年度は新型コロナウイルス問題で、各行事が中止になりました。例年は夏合宿を行

い、各期末にはコンパを行っております。そして10月にはゼミナール発表会での発表も

行ってきました。2021年度がどのようになるかはまだ分かりませんが、新型コロナウ

イルス問題が終息した場合にはそのような通常の活動計画に戻す予定です。また、11月

にはゼミ OB・OG会を開催しており、現役生も参加しております。

●指導教員及びゼミ生の紹介

指導教員である井田正道先生は政経学部の授業としては「計量政治学」と「政治行動論」

を担当され、学部間共通科目として「ICT 統計解析Ⅰ・Ⅱ」を担当されています。国政選

挙の前には外国大使館員向けに選挙情勢等について講演し、投票日当日にはメディアで選

挙特番の解説をしています。

現在のゼミ生数は4年生が14名、3年生が8名です。

●その他

当ゼミナールに興味がある方は下記の HPをご覧下さい。

http://idasemi.blog51.fc2.com/

【サブゼミ】 有(週 回)・ 無 ・ 任意 ・ 未定

【合 宿】 有(年 回)・ 無 ・ 未定

Page 6: 理論部門3年生は指定の新書等を基にレジュメを作成・プレゼン し、4年生は卒業論文に向けての報告を行います。 〈2020 年度に用いた新書〉

西川伸一 ゼミ 研究テーマ 国家論

6月 春の校外ゼミ 球技大会 12月 2・3・4年生忘年会

7月 期末コンパ 2月 2・3年生春合宿

9月 3・4年生夏合宿 3月 機関誌 BEYOND THE STATE 発行

10月 秋の校外ゼミ OB・OG会 ※コンパは自由参加です!

西川ゼミでは、現代日本国家について幅広く学ぶことを目指してい

ます。戦後日本の政党政治の流れや、官僚制の特徴を理解します。

政治ニュースの背景がわかるようになります!

【サブゼミ】 有(週 回)・ 無 ・ 任意 ・ 未定

【合 宿】 有(年 回)・ 無 ・ 未定

西川伸一 教授(明大 OB)

どんな質問にも答えてくださる、穏やかで優しい先生です!

ゼミナール活動を「生きがい」とおっしゃる熱い一面も…

【専門演習】

3・4年生合同 週1回2コマ

3年生は指定の新書等を基にレジュメを作成・プレゼン

し、4年生は卒業論文に向けての報告を行います。

〈2020年度に用いた新書〉

中北浩爾(2019)『自公政権とは何か』ちくま新書

薬師寺克行(2016)『公明党』中公新書

橋本治(2016)『国家を考えてみよう』ちくまプリマー新書

【外書研究】

3年生のみ 週1回1コマ

事前に各自が和訳した、日本政治について

の英語文献を精読し、それに伴う知識を

学習します。

【校外ゼミ】

3・4年生合同 春秋 1回ずつ

行政機関、党本部や国会議員のもとへ

伺います。昨年度の春は衆議院法制局と

福島みずほ参議院議員を訪問しました!

(2020年度春学期はコロナ禍のため中止)

・西川ゼミ Twitter: @Nishikawa_Zemi ・西川ゼミ HP:「西川ゼミ 明治」で検索!

一、定刻主義 二、無断欠席をしない 三、機関誌を発行する

西川ゼミ三カ条

年間予定(2019 年のものです)

2020.02.06 春合宿にて

Page 7: 理論部門3年生は指定の新書等を基にレジュメを作成・プレゼン し、4年生は卒業論文に向けての報告を行います。 〈2020 年度に用いた新書〉

大六野ゼミ 研研テーマ:国国国国システムの比比研研

●卒論演習及び外国書購読の授業風景や研究活動など紹介

このゼミは共創的なアクティブ・ラーニング(共に考え、議論し、新たなアイディアを生み出す)を目指

します。外国書購読という考え方は、今や”out of date”かもしれません。言語が日本語であろうが、英語であろうが、必要なものを自由に読み、考え、プレゼンし、議論する。2020 年度は TED や edX のような ONLINE 講義の発展授業を行います。このゼミには様々な国からの留学生が多く在籍しますので、共通言語(英語)でディスカッションするのが目標です。留学を目指す学生大歓迎です!どんどん世界に出てください!

●年間活動計画 このゼミの基本方針は、明治大学の初代校長の岸本先生が掲げた「自由放任の主義」です。その心は、「自ら問題を見つけ、探求しようしない者を強制的に勉強させても意味がない」。自律の精神です。ですから、春夏の合宿以外は特別な活動は行いません。自分の意思で自分がやるべきことをやる。これにつきます!

●指導教員 大六野耕作先生 現在、明治大学学長として、様々な形で学生が世界に進出できるよう多くの留学プログラムに携わっています。政治経済学部長時代も、政治経済学部の国際化のために世界を飛び回っていました。また、体育会ラグビー部の部長でもあります!明治愛は人一倍です!!政治経済学部には、数多くの留学プログラムがあります。是非、これらに挑戦して世界で通用する力を身につけてください。カリフォルニア大学の Summer Sessions、リヨン政治学院、台湾大学などへの長期留学、明治の学士と Temple の修士のデゥアル・ディグリーの経験者も多くいます。昨春3名の卒業生が、University of London や

University of Sussex での修士号取得に挑戦しています。

[email protected]

最近覚えたての「ぴえん」ゼミ中によく使います✌

Page 8: 理論部門3年生は指定の新書等を基にレジュメを作成・プレゼン し、4年生は卒業論文に向けての報告を行います。 〈2020 年度に用いた新書〉

SNS 公式 HP https://horikaneseminar.wordpress.com/

Twitter (@horikane2020) Instagram (@horikane2020)

19 期は 14 名(男8女6)(政治 5/経済 9)で 構成されています! ※例年は、留学生も参加します

留学を希望する学生が多く在籍しています!

「国際色豊かに学びたい」 「個性豊かな仲間と切磋琢磨したい」 そんなあなたをお待ちしております!

●堀金由美教授 東アジアの開発と政治、開発援助などを

研究テーマにされており、

JICA でも活躍されていらっしゃいました。

豊富な知識で非常に丁寧な指導を

してくださいます。 【専門分野】

比較政治学、比較体制論、

開発政治学、国際政治学

年間行動計画 11 月 ゼミ試 12 月 OBOG 会 2 月 卒論発表会

追いコン 春合宿

4 月 靖国神社見学 6 月 球技大会 8 月 夏合宿

10 月 ゼミナール発表

外書研究: アジアの政治経済に関する英語の文献を購読して、先生と学生で 議論し、先生に解説していただきます。 クラスに留学生がいる場合、英語でディスカッションを行うこともあります。 プロゼミ/卒論: アジアの政治経済に関する論文や資料を読み、各自担当箇所の レジュメをもとに発表します。質疑応答を通じて理解を深めます。 政経セミナー: ゼミ生のみで行う毎週1回のサブゼミを通じて、 学生同士で主体的に学びます。

世界の前に、アジアを知れ。

▹ ゼミ生紹介

政治経済学部で唯一、アジアを専門とするゼミです! アジアを中心に世界の政治経済について学ぶことができます。

堀金ゼミ 研究テーマ 現代アジアの政治経済

Page 9: 理論部門3年生は指定の新書等を基にレジュメを作成・プレゼン し、4年生は卒業論文に向けての報告を行います。 〈2020 年度に用いた新書〉

伊藤剛ゼミ 研究テーマ 国際政治

●卒業論文及び外国書講読の授業風景や研究活動などの紹介

こんにちは!伊藤剛ゼミナール、通称 GO ゼミです! GO ゼミは政治経済学部で唯一国際政

治を学べるゼミで、紛争・環境・情報社会・移民・経済格差など幅広い分野について多角的に学び

ます。ゼミ生が主体となって活動していくため、積極性のある方にオススメです!

●年間予定

11 月 ゼミナール入室試験 6 月 球技大会

12 月 基礎勉強会 9 月 ゼミ合宿

2 月 基礎勉強合宿 10 月 政経セミナー、ゼミナール発表会

4-7 月 十大学合同セミナー 12 月 OB・OG 会

●指導教員及びゼミ生の紹介

20 期は 20 名(男子 9 名、女子 11 名、学科比 政治:14 経済:3 地行:3)で構成されていま

す。 20 期はとても仲が良く、前期はみんなで BBQ に行くなど、多くのイベ ントが月1で催され

ています。伊藤剛先生は非常にゼミ生想いで、一人一人に対し親身になってサポートして くださ

います。

●その他

GO ゼミは ON と OFF がしっかりとしたゼミなので、勉強も遊びも本気でやります!また、留学

経験者がゼミに参加していることもあって国際色豊かです!充実した大学生活を送りたいと考え

ている方是非検討してみてください。 入室試験情報・ゼミ内容の詳細は、ガイダンスにて受け付

けます。また、SNS でも質問・相談を随時受け付けています!

【サブゼミ】 有(週 回)・ 無 ・ 任意 ・ 未定

【合 宿】 有(年 2回)・ 無 ・ 未定

Page 10: 理論部門3年生は指定の新書等を基にレジュメを作成・プレゼン し、4年生は卒業論文に向けての報告を行います。 〈2020 年度に用いた新書〉

野澤 ゼミ 研究テーマ 都市政策・都市行政

■野澤ゼミに向いている人 都市政策や都市行政に興味を持ち、現場に即した解決策を模索したい!といろんな街にでかけ

ていくフットワークが軽い人。都市政策や都市行政は、将来、公務員、不動産・建設・金融業界、マスコミだけでなく、ありとあらゆる業界に関係するので、ゼミ PJ や卒業研究を大学卒業後のキャリアを考えるヒントにしたい人。

■指導教員の紹介 野澤 千絵(のざわ ちえ)1971 年兵庫県生まれ。

2020 年 4 月、明治大学に着任。博士(工学)。全国各地の自治体や国の都市政策・住宅政策にかかわる。著書に、不動産協会賞を受賞した「老いた家 衰えぬ街―住まいを終活する」、2016年度新書大賞入賞の「老いる家 崩れる街-住宅過剰社会の末路」(共に講談社現代新書)などがある。趣味は、一人旅とまじめな日本酒の研究。

■ゼミの進め方のイメージ

各学生が希望する研究テーマについて、毎週、レジュメ等で発表し、ゼミでの議論によって、調査内容や調査手法(データ分析・現地調査・アンケート調査・ヒアリング調査等)などの具体化を図っていく。2021 年度からは、3 年生はゼミ PJ に取り組む予定。外国書研究は、都市政策に関する計画書や提案し、論文、各国の最新の都市政策に関するニュース記事などを輪読。

■ゼミプロジェクト(予定)

いよいよ,野澤ゼミとして、2020 年度秋学期以降、野澤ゼミプロジェクト始まる! ゼミ生(3 年生)は、自分の研究テーマとは別に、何らかのゼミ PJ への参加を推奨する。 ・2020 年 10 月に毛呂山町(埼玉県)で立ち上がる地域商社「もろやま創成舎」の SIB(Social

Impact Bond)事業との連携・学生による地域創生事業の企画・提案、何なら起業も! ・不動産会社保有の空き家データ分析による大都市における空き家問題の調査(民間市場での流

通性があるにもかかわらず活用されない空き家の実態調査) ・コロナ渦による都市の「空き空間」の発生実態調査とそれを踏まえたウィズ&アフターコロナ

の都市政策提案

ゼミ生の自己紹介

【サブゼミ】 有(週 回)・ 無 ・ 任意 ・ 未定

【合 宿】 有(年 回)・ 無 ・ 未定

天野:マルチエージェントシステムによる経

済の分析を試みています。artisoc や mesa

を道具として用いています。雄弁部では弁論

を 3 つ行いました。

佐藤:趣味は野球とクイズ番組を観ることで

す。イベントの入場制限が少しずつ緩和され

てきたので、秋は野球観戦に行きたいな〜な

んて考えています。

西田:旅行が趣味で 1.2 年で韓国,タイ,香港,

マカオ,アメリカ,カナダに行きました。コロ

ナで今は自粛してますが、春休みには海外旅

行に行けるようになって欲しいです。

石山:ESS と囲碁サークルに所属していま

す。今後校外でのゼミ活動も見込めそうで秋

学期が楽しみです。

為我井:軽音サークルに所属しています。趣味

は映画鑑賞とギターです。家で過ごすのも好

きですが、そろそろ誰かとスタジオに入って

演奏もしたいな〜と思っています。

塀和:塀和で「はが」と読みます。趣味は水泳

と一人旅です。去年は北海道一周旅行をしま

した。コロナが落ち着いたら日本一周旅行に

でも行きたいです。

Page 11: 理論部門3年生は指定の新書等を基にレジュメを作成・プレゼン し、4年生は卒業論文に向けての報告を行います。 〈2020 年度に用いた新書〉

西村 弥 ゼミ 研究テーマ 行政学

・指導教員及びゼミ生の紹介

・現在の西村ゼミ

現在西村ゼミは埼玉県川島町との

「総合振興計画」の策定を行っています。

総合振興計画とは、

「その都市が目指すべき目標・政策集であり、

その策定には責任がとてもあります。

西村ゼミではその様なやり甲斐のあるゼミ活動が

出来ます!!!

公式 HP・Twitter

西村先生は和泉キャンパスで

行政学基礎・行政理論基礎

を担当しています。

卒業生の進路は、

民間企業・公務員・団体職員な

ど多岐に渡っています。

ミニレポートや共同論文を通し

て、社会人に必要な Excel や

PowerPoint などのパソコンス

キルもおのずと上達していきま

す。

※男女構成 7人:2人

学科構成

政治6人:経済1人:地行2人

Zoom 授業も積極的︕︕

Page 12: 理論部門3年生は指定の新書等を基にレジュメを作成・プレゼン し、4年生は卒業論文に向けての報告を行います。 〈2020 年度に用いた新書〉

牛山 ゼミ 研究テーマ 地方自治 ●卒業論文及び外国書講読の授業風景や研究活動などの紹介

私たち牛山ゼミナールの研究テーマは「地方自治」です。住民に最も身近な政策主体であ

る自治体行政を中心に学びを深めています。今日、福祉やまちづくり、環境整備、防災な

ど自治体行政を取り巻く問題は様々です。そのような多様な視点から、自治体行政の在り

方について学んでいます。

卒論演習では、参考書のテーマごとに担当者を決め、レジュメやパワーポイントによる発

表、質疑応答を通して、日本の地方自治について基本的な部分から理解を深めていきます。

外書研究では、アメリカの地方自治についての文献を輪読しています。

●年間活動計画

10 月 ゼミナール発表会

11 月 ゼミ試、新歓コンパ

1 月 OB 会

2 月 新入生歓迎合宿

3 月 4 年生追いコン

4 月 講義開始

6 月 ゼミ対抗球技大会 今年 2 月の新歓合宿 昨年の夏合宿

9 月 夏合宿 南伊豆弓ヶ浜 宮城県にて

※現在コロナ禍で自粛していますが、平時ではこういった行事を計画しています!

●指導教員及びゼミ生の紹介

牛山先生はいつもゼミ生一人一人に対し親身に指導してくださいます。そして、様々な自

治体行政に携わっていらっしゃるので、様々な自治体の現職の方のお話や、現場のより実

践的なお話を伺えます。公務員を目指している方はもちろん、民間企業において地域社会

に貢献したいと考えている方も大歓迎です!

20 期は男子 9 人、女子 1 人(学科比 政治 3: 経済 5:地域行政 2)の 10 人で活動して

います。ゼミ生は真面目で熱心、課題に対して積極的に取り組んでいます。

●その他

「自治体行政に詳しくないです…」

「みんなでワイワイするのが少し苦手だなあ…」

「大学生活で何か1つ一生懸命に学んだことを作りたい」

大丈夫です。そんなあなたを僕たちは歓迎します! 南伊豆の素敵な河津桜

【サブゼミ】 有(週 回)・ 無 ・ 任意 ・ 未定

【合 宿】 有(年 回)・ 無 ・ 未定