普段絶対に会えない人たち山大に集結。 - Yamaguchi U · 2018. 4. 23. · 山口...

2
山口県をはじめ、日本を代表する有名ビル&タワーを造る会社、私たちの安心な暮らしを プロデュースする会社、世界最高レベルの発電効率を誇る太陽電池セルの開発・製造をする 会社、地域を支える銀行のトップが来校! 各界を代表するプロフェッショナルの講義をとおして、社会の仕組みを学んでみませんか? 、地域を支える銀行のトップが来校! 山口を代表するプロフェッショナルの講義をとおして、社会の仕組みを学んでみませんか? 12時限 8:4010:1034時限 10:2011:5056時限 12:5014:2078時限 14:3016:006/23 (土) 山口県 知事 村岡 嗣政 様 ヤマネ鉄工建設㈱ 代表取締役 山根 正寛 様 6/24 (日) 山口大学 副学長 田中 和広 先生 ㈱中国警備保障 代表取締役社長 豊島 貴子 様 6/30 (土) 長州産業㈱ 代表取締役社長 岡本 晋 様 山口銀行 頭取 吉村 猛 様 集中講義「経済と法3」を受講して 学生による感想、気づきの発表 場所 山口大学吉田キャンパス 経済学部第1大講義室 定員 学校・学部・学年不問 150程度 ▲2017年度 集中講義の様子 Yamaguchi Frontier Leader 経済と法3~やまぐちの行政・経済を学ぶ~ 普段絶対に会えない人たち山大に集結。 2018年度 YFL育成プログラム 前期集中講義 問い合わせ COC+事業推進本部(山口大学内) 担当:山下 (学生キャリア教育コーディネーター) E-mail:[email protected] TEL:083-933-5478 (9時から17時) ①:山口大学のYFL履修生の場合 ・4/18迄に「共通教育係」で 履修申込をおこなってください。 ・すでに、経済と法3を履修した学生および 履修申込をしていない学生には単位認定はありません。 (聴講のみとなります。) ③:聴講希望の学生・教職員、 COC+関係者の場合 ・お申込は、5/17迄に下記URL もしくは QRコードをご覧いただき、 必要事項をご記入ください。 *定員にあたっては正課授業のため,YFL育成プログラム履修生を優先させていただくことがございます。予めご了承ください。 [URL]https://goo.gl/X4ky6B YFL科目名 ②:(山口大学を除く)事業協働校のYFL履修生の場合 ・各大学等の申込期限内に、担当窓口にてお申込ください。

Transcript of 普段絶対に会えない人たち山大に集結。 - Yamaguchi U · 2018. 4. 23. · 山口...

Page 1: 普段絶対に会えない人たち山大に集結。 - Yamaguchi U · 2018. 4. 23. · 山口 県をはじめ ... 問い合わせ COC+事業推進本部(山口大学内) 担当:山下(学生キャリア教育コーディネーター)

山口県をはじめ、日本を代表する有名ビル&タワーを造る会社、私たちの安心な暮らしをプロデュースする会社、世界最高レベルの発電効率を誇る太陽電池セルの開発・製造をする会社、地域を支える銀行のトップが来校!各界を代表するプロフェッショナルの講義をとおして、社会の仕組みを学んでみませんか?

、地域を支える銀行のトップが来校!山口を代表するプロフェッショナルの講義をとおして、社会の仕組みを学んでみませんか?

1・2時限(8:40~10:10)

3・4時限(10:20~11:50)

5・6時限(12:50~14:20)

7・8時限(14:30~16:00)

6/23(土)

―山口県知事

村岡嗣政様

ヤマネ鉄工建設㈱代表取締役山根正寛様

6/24(日)

山口大学副学長

田中 和広先生

㈱中国警備保障代表取締役社長豊島 貴子様

6/30(土)

長州産業㈱代表取締役社長

岡本晋様

山口銀行頭取

吉村猛様

~ 集中講義「経済と法3」を受講して ~

学生による感想、気づきの発表

場所山口大学吉田キャンパス

経済学部第1大講義室定員

学校・学部・学年不問

150名程度

▲2017年度 集中講義の様子Yamaguchi Frontier Leader

経済と法3~やまぐちの行政・経済を学ぶ~

普段絶対に会えない人たち山大に集結。

2018年度 YFL育成プログラム前期集中講義

問い合わせCOC+事業推進本部(山口大学内) 担当:山下 (学生キャリア教育コーディネーター)

E-mail:[email protected] TEL:083-933-5478 (9時から17時)

①:山口大学のYFL履修生の場合

・4/18迄に「共通教育係」で履修申込をおこなってください。

・すでに、経済と法3を履修した学生および

履修申込をしていない学生には単位認定はありません。

(聴講のみとなります。)

③:聴講希望の学生・教職員、

COC+関係者の場合

・お申込は、5/17迄に下記URL

もしくは QRコードをご覧いただき、

必要事項をご記入ください。

申込手順

*定員にあたっては正課授業のため,YFL育成プログラム履修生を優先させていただくことがございます。予めご了承ください。

[URL]https://goo.gl/X4ky6B

YFL科目名

②:(山口大学を除く)事業協働校のYFL履修生の場合

・各大学等の申込期限内に、担当窓口にてお申込ください。

Page 2: 普段絶対に会えない人たち山大に集結。 - Yamaguchi U · 2018. 4. 23. · 山口 県をはじめ ... 問い合わせ COC+事業推進本部(山口大学内) 担当:山下(学生キャリア教育コーディネーター)

山口県の産業や文化、そして歴史の素晴らしさはもちろんのこと、どのように地域の社会を活性化させるべきなのかといったことや、一番を目指すことの大切さ、そして何よりどのような人物になるべきなのかということなど、とても多くのことを学ぶことが出来ました。

(教育学部 1年)

講演を聞かせて頂き、自分が知らなかった山口の魅力をたくさん知ったことで、裏を返せば知られていない魅力がまだまだ残されているということも知れました。魅力を知り、少なくとも私は、「なんとなくいいな、山口」から「山口にずっと住みたい!!」に変わりました。

(人文学部 1年)

地方企業でも競争・取引の相手は世界だということを今回の講義で痛感した。使える英語を身につけるために、TOEICで点を取るための勉強ではなく、人とコミュニケーションをとるための英語の勉強を行っていきたい。 (経済学部 1年)

山口県の第一線で活躍している講師の方々が、常に新しいことにチャレンジしながら、これからの世代の私たちに対しても新しいことに挑戦してほしいという強い思いを持っているということを強く感じた。私も大学生活の中で新しいチャレンジをしたい。

(理学部 1年)

今回普段会えない人達の熱いお話を直接聞いて、成功した人たちには共通して夢があり、その夢に対して並ではない熱量があるということがよく実感できました。今回その熱量を体感することにより、私もこれからは、物事に対してより積極的に、社長さんたちのような熱量をもって向き合うことを心がけていきたいと思いました。

(工学部 1年)

この講義を終えて、これからの大学生活、YFLプログラムで身につけたい目標もできた。それは、常に能動的に活動することである。集中講義、そして最後のプレゼンを聞いて、大学入学から今までの約三か月間、大学生になったというだけで何となく満足していた自分がいたのに気づき、このままでは大学生活を無駄にしてしまうのではないかと思った。そこで、学校の勉強だけでなく、YFLプログラムの行事にも積極的な態度で参加し、自分をアピールする力、自分から物事を吸収する力を身につけ、将来につながる有意義な学生生活にしたいと思う。 (農学部 1年)

『やまぐちの行政・経済を学ぶ』この科目は、様々な分野で活躍する方々による講義から、山口県の歴史・文化、情報社会

との向き合い方を学ぶことを目的としたYFL育成プログラムの100番台科目のひとつです。山口県知事をはじめ山口の行政、経済をする各界のプロフェッショナルの講義から、山口

という地域に関する知識を深め、再発見すると同時に、専門分野で身につけた力を社会で発揮することの必要性を感じ取ることを期待しています。

[2017年度受講生(先輩)の感想]

[会場]

MAP山口大学吉田キャンパス経済学部第1大講義室

[趣旨]

C110

A棟1階

修学支援システ

ムコーナー

B201

学生対応室 WC 女 WC 男

事務室

B101

B103

B棟1階

B203

B棟2階

その他掲示板

B102 B202

学生ラウンジ

C104 C103 C102 C101C119

自習室

C118

自習室C105

WC 男 WC女就職支援

コーナーC111 C112 C113 C114 C115

C110 C109 C108 C107 C106

【山口大学経済学部 第1大講義室 配置図】

C棟1階

「 総合図書館」方面

「前期集中講義」

講義会場はこちらです。第一大講義室

経済学部

「共通教育棟」方面

第1学生食堂

「ボーノ」

方面

「1番2番教室」