社会価値創造に向けた - 九州大学(KYUSHU...

18
社会価値創造に向けた NECの取り組み 「ヒト/モノのモビリティ」ジョイントシンポジウム 2014 2014年3月27日 日本電気株式会社 グリーンプラットフォーム研究所 蒲池 恒彦

Transcript of 社会価値創造に向けた - 九州大学(KYUSHU...

  • 社会価値創造に向けた NECの取り組み

    「ヒト/モノのモビリティ」ジョイントシンポジウム 2014

    2014年3月27日

    日本電気株式会社

    グリーンプラットフォーム研究所

    蒲池 恒彦

  • Page 1 © NEC Corporation 2014

    「安全・安心な暮らし」、 「効率的な資源活用」 などの

    課題解決を目指す 「新しい社会インフラ」 が重要に

    エネルギー需要

    倍 1.8 食料需要

    倍 1.7 温室効果ガス

    倍 1.5 水需要

    倍 1.6

    世界経済規模 倍 4

    人口の増大をベースにした経済成長が期待される一方で・・・

    世界人口70億人 億人 90 都市に住む人口50% % 70 (1.3倍)

    (現在 ⇒ 2050年)

    (出典 : 国連、FAO、OECD、PWC、IMF)

    これからの世界経済

  • Page 2 © NEC Corporation 2014

    NECが注力する社会ソリューション事業

    流通・物流 防災・セキュリティ エネルギー・気象 交通 農業 医療 製造

    ICTで世界中の社会インフラの高度化を支える

    社会価値の創造

    ・・・

    人が生きる、豊かに生きるための社会インフラを、ICTを通して提供する

    安全 安心 効率 公平

  • Page 3 © NEC Corporation 2014

    ICTによる社会インフラの高度化への貢献①

    豊富な実績・強いポジションを梃子とし、グローバルに展開

    ))))))

    ))))))

    )))

    )))

    ))) )))

    海底

    空港

    工場

    鉄道

    道路

    銀行

    企業 電波塔

    放送局

    重要施設

    郵便局

    物流基地

    病院

    行政

    消防署 通信 小売店

    エネルギー

    ダム・水道

    宇宙

    光海底ケーブル

    海底地震計

    航空管制

    指紋認証

    銀行ATM

    各種業務システム

    デジタルTV送信

    TVスタジオ

    電子カルテ

    電子政府 水管理

    漏水検知 POS

    港湾監視

    水中監視

    生産管理 工場管理

    鉄道通信 交通管制 施設監視 郵便区分機 物流

    消防システム

    通信システム スマートエネルギー

    衛星通信・地球観測

    次世代ネットワーク技術

    高性能・高信頼IT基盤技術

    各種センサ・ヒューマンインターフェース技術

    テレコムキャリア

    パブリック エンター プライズ

    スマート エネルギー 事業領域:

    社会インフラを支えるNECのICT

    •「海底から宇宙まで」、ICTを活用した社会インフラの高度化領域へ経営資源を集中

  • Page 4 © NEC Corporation 2014

    ICTによる社会インフラの高度化への貢献②

    大量情報の収集 分析・将来予測 社会課題の解決

    • インバリアント分析 • 異種混合学習 • 顔画像解析 • 行動分析 • テキスト含意認識

    • 監視カメラ

    • スマートデバイス

    • 蓄積データ

    • 各種センサ

    SDN : Software-Defined Networking

    ・ネットワーク仮想化

    ・サイバーセキュリティ

    独自性・競争優位性あるICTアセットを活かした情報による社会価値創造

    各種センサ・ ヒューマンインタフェース技術

    高性能・高信頼IT基盤技術

    次世代ネットワーク技術

    CLOUD BIG DATA

    SDN

    ※ 米国国立標準技術研究所 (NIST) 主催の評価タスクでの参加機関中No.1の評価を獲得

    独自

    独自

    独自

    No.1

    No.1

    海底から宇宙まで

    世界初SDNスイッチ

    今後の情報システムに不可欠

    流通・物流

    防災・セキュリティ エネルギー・気象

    交通

    農業 医療

    製造

    財政

    https://www.intra.nec.co.jp/istorage/sites/www.intra.nec.co.jp.istorage/files/webfm/picture/a/n3780_6s.gif

  • Page 5 © NEC Corporation 2014

    社会課題解決に向けたイノベーション

    コア技術創出、必要な技術の組み合わせに加え、 お客様との価値創造を通じ、社会課題の解決に挑戦

    ①コア技術の創出

    社内外の 技術

    ②必要な技術の 組み合わせ

    ③お客様との 価値創造

    温暖化

    都市集中

    人口増加

    エネルギー 需要増加

    食料 需要増加

    水需要 増加

    研究機関/企業/大学と コラボレーション

    社会課題解決へ アプローチ

    社会課題解決へ アプローチ

  • Page 6 © NEC Corporation 2014

    データ分析技術を活用した価値創造例

    人間には発見困難な異常をリアルタイムに検知 システム維持コスト削減や信頼性向上に貢献

  • Page 7 © NEC Corporation 2014

    データ分析技術を活用した価値創造例

    「いつもと違う」を発見する インバリアント分析

    現場ノウハウ、 専門家の知見

    ニーズ・課題に合わせた アルゴリズム開発

    インバリアント分析技術 システム維持コスト削減

    信頼性の向上

    流量 圧力

    温度 振動

    電圧

    数百~数千の

    センサ

    専門家も気づきにくい 「いつもと違う動き」を リアルタイムに検知

    複雑な設定なく 自動で相関関係を分析

    ・・・

    研究所(北米)

    研究所/お客様

    研究所/事業部門

    独自技術 北米・日本・お客様で連携し、 最適なソリューションを開発

    1 コア技術を 生み出す

    2 必要な技術を 組み合わせ

    3 お客様との 価値創造

    • 橋梁、高速道路 • 発電所、プラント • ITシステム • 自動車・航空機 などの異常を即時検知

  • Page 8 © NEC Corporation 2014

    認識技術を活用した価値創造例

    都市における事故や犯罪を未然に防ぎ、 安全・安心な街づくりに貢献

    (* Source : UN,” World Urbanization Prospects, the 2011 Revision”)

  • Page 9 © NEC Corporation 2014

    認識技術を活用した価値創造例

    世界No.1の精度を誇る 顔認証技術

    秘匿計算による 個人情報保護

    様々なセンサ情報を 統合し、異常分析

    暗闇や霧の中、 群衆の映像監視

    世界No.1の精度を誇る 顔認証技術を開発

    ベンチマークテストで 他社の1/10のエラー率 ダントツ1位を獲得

    犯罪等を未然に防ぎ 安全・安心な街づくり

    ・・・

    研究所

    研究所

    研究所

    研究所/お客様

    研究所独自のパターン認識技術を 基盤とした組合せ技術

    No.1技術

    出入国管理等、 クリティカルな用途への 適用を実現

    1 コア技術を 生み出す

    2 必要な技術を 組み合わせ

    3 お客様との 価値創造

    • 街頭 • 重要施設 • 国際空港、駅 • スタジアム などで事故や犯罪を防ぐ

    * Rated as No. 1 among organizations participating in an evaluation t ask organized by the U.S. National Institute of Standards and Technology (NIST)

  • Page 10 © NEC Corporation 2014

    ビッグデータ利活用を推進するNECの独自技術

    予知・予測

    分析プロセス最適化

    異種混合学習

    インバリアント分析

    テキスト含意認識

    データアナリティクス

    超解像・顔認証

    実世界情報

    プレゼンス センシング

    データ収集

    群集監視

    最適化・制御

    言語解析

    データ分析基盤 適応型

    コンピューティング 並列・

    ベクトル化演算

    都市・施設広域監視

    社会インフラ運用

    電力インフラ運用

    水道インフラ運用

    金融取引

    衛星写真解析

    最適オペレーション

    リアルタイム&ダイナミック

    見える化 社会価値創造

  • Page 11 © NEC Corporation 2014

    センシング技術

    広帯域

    10Hz~ 15kHz

    高感度

    科学計測用の

    約20倍

    低価格

    科学計測用の

    1/10

    世界最高レベル 低コストで導入 きめ細かい データ収集

    従来比20倍の超高感度、広帯域(10Hz~15kHz)の圧電式振動センサを1/10の低価格で実現

    高感度振動センサ

    シート上の表面電波で存在を検知

    形、向き、 左右の区別

    足が電波を乱すモデルを用いて

    足形を復元

    プレゼンスセンシング

    シート表面近くの物体を微弱な表面電波で捉えることにより人・モノの形や動きを検出する世界初のシステム

    店舗内混雑 警備・保安 介護・見守り

  • Page 12 © NEC Corporation 2014

    世界最高レベルの認識技術

    OCR技術 (郵便番号、帳票等) 指紋認証技術

    顔認証技術

    郵便宛名 読取り区分機 帳票OCR

    指紋認証

    顔認証

    1960年代~

    半世紀におよぶ認識技術開発の歴史の中で

    質・量ともに世界最高の認識技術を保有

    テキスト

    パターン

    画像 映像

    音声認識技術

    映像認識技術

    振動 自然言語処理技術 No.1 ※2

    No.1 ※1

    No.1 ※1

    ※1米国NISTのベンチマークテストで1位を獲得

    ※2米国NISTの TAC-RTEで

    1位を獲得

    音声 自然言語処理

  • Page 13 © NEC Corporation 2014

    情報論的 学習理論

    SVM ニューラルネットワーク

    大域的変化検出 外れ値検出

    リア

    ルタ

    イム

    /ダイ

    ナミ

    ック

    複雑系に強い 分析エンジン群

    ヘテロ

    変化点検出

    トレンド分析 異常行動検出

    非線形構造特定 トピック分析

    自由記述文解析

    ディープ ラーニング

    異種混合学習

    実世界の複雑かつ膨大なデータ分析に強い 多種多様な分析エンジン群と分析プロセスの高度最適化

    物理システム 異常検知

    複雑系に強い分析エンジン群

    需要予測型 自動発注

    Only 1

    Only 1

    2000

    2001

    2004 2005

    2002

    2004 2008

    2009

  • Page 14 © NEC Corporation 2014

    世界トップレベルの分析エンジン群

  • Page 15 © NEC Corporation 2014

    並列・ベクトル化ソフトウェア技術

    ES-2

    1990 2000 2010

    長年にわたるスーパーコンピュータ開発の歴史の中で

    並列・ベクトル化ソフトウェア技術で圧倒的な性能を実現

    自動ベクトル化コンパイラ

    自動共有並列化

    分散並列化 MPI-SX

    自動分散並列化HPF

    大規模クラスタ対応

    SX-2 SX-5 SX-4

    地球シミュレータ Top500 第1位

    SX-3ベクトル 性能 1位

    SX-6 SX-ACE SX-3

    ソフトウェア技術 (並列ベクトル処理)

    Gordon Bell賞※ 最高性能賞/言語賞

    ※Gordon Bell賞: ハイ・パフォーマンス・コンピューティング分野で最も権威がある賞

    ハードウェア技術

    ハードウェア性能を 限界まで引き出す 並列・ベクトル化 ソフトウェア技術

  • Page 16 © NEC Corporation 2014

    まとめ

    • ICTで世界中の社会インフラの高度化を支える • 社会課題の解決を成長機会と捉え、新たなビジネスモデルを確立

    社会価値創造型企業へ変革

    安全・安心・効率的・公平で豊かな社会の実現

    社会ソリューション事業

  • Page 17 © NEC Corporation 2014

    社会価値創造に向けた�NECの取り組みこれからの世界経済NECが注力する社会ソリューション事業ICTによる社会インフラの高度化への貢献①ICTによる社会インフラの高度化への貢献②社会課題解決に向けたイノベーションデータ分析技術を活用した価値創造例データ分析技術を活用した価値創造例認識技術を活用した価値創造例認識技術を活用した価値創造例ビッグデータ利活用を推進するNECの独自技術センシング技術スライド番号 13スライド番号 14世界トップレベルの分析エンジン群並列・ベクトル化ソフトウェア技術まとめスライド番号 18