弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1...

24
弥生会計のはじめ方 ~つまずく前の10か条~ 弥生マイスター宮原

Transcript of 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1...

Page 1: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

弥生会計のはじめ方

~つまずく前の10か条~

弥生マイスター宮原

Page 2: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

もくじ

まえがき

1. 保存場所を決めておこう ····················· 1

2. 業種別テンプレートを使ってみよう ·········· 3

3. 消費税を確認しておこう ····················· 5

4. 不要な勘定科目を削除しよう ················· 7

5. 補助科目は必須にしておこう ················· 9

6. サーチキーを決めておこう ··················· 11

7. 不要な辞書を削除しよう ····················· 13

8. 開始残高を入力しよう ······················· 15

9. 余分な表示を削除しよう ····················· 17

10.辞書を充実させていこう ···················· 19

Page 3: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

まえがき

所得税や法人税では、税金上で様々な特典のある青色申告という制度を設けて

います。その青色申告を適用する要件のひとつに、正規の簿記の原則に従った複

式簿記による帳簿が必要となります。しかしながら、よほど簿記にくわしい方で

ない限り、手書きで帳簿を作成するという作業は不可能に近いものがあります。

そこで、弥生会計の出番です。

弥生会計は簿記・会計の知識に自信がない方でも簡単に帳簿がつけられる、個

人事業主や中小企業に人気の会計ソフトです。例えば、現金の出入りを記録する

現金出納帳。弥生会計では、こづかい帳をつけるような感覚で現金出納帳に入力

することで、その取引を自動的に簿記の仕訳へと変換してくれます。そして、間

違えて入力してしまった場合でも、瞬時に修正することが可能ですからストレス

なく日常の帳簿づけをすることができるのです。

そして、何よりも帳簿の数字をデータとして扱うことができるので、経営に必

要な様々な情報を瞬時に集計し、取り出すことができます。具体的には、月ご

と・日ごとの売上を見たり、売上の回収状況を把握したり、異常な経費を探し出

したり。リアルタイムに会社の状況を把握することができるので、弥生会計は使

えば使うほど手放せなくなってくるのです。

とはいうものの、弥生会計もパソコンソフトです。最初の設定段階でつまずい

てしまうと、後々の修正が大変になってしまったり、入力の効率が上がらなかっ

たりしてやる気をなくしてしまう方が多くいらっしゃいます。

この小冊子は、これから弥生会計をはじめる方がスムーズに入力をはじめられ

るよう、弥生会計の導入時にやっておくべきTips(小技)を紹介しています。入

門書などとあわせてお使いいただくのが効果的です。弥生会計での帳簿づけを一

日も早くマスターするために、この「つまずく前の10か条」が皆様のお役にたて

ることを願っています。

弥生マイスター・税理士

宮原裕一

Page 4: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

弥生会計のはじめ方

1

1 保存場所を決めておこう

OS 初期設定の保存場所

Windows7/Vista ドキュメント(Documents)¥Yayoi¥弥生会計10データフォルダ

WindowsXP マイドキュメント(MyDocuments)¥Yayoi¥弥生会計10データフォルダ

弥 生会計をはじめる方がよくつま

ずいている失敗で、もっとも致

命的なもの。それは、事業所データの

保存場所についてです。

弥生会計をはじめて間もない頃は、

自分が「変な操作をしてしまっている

のではないか」「間違ったら直せなく

なってしまうのではないか」と不安に

感じられる方が多くいらっしゃいま

す。その不安から、事業所データを保

存するときに出てくる「上書きします

か?」のメッセージに手をとめてしま

い、ファイル名を変更してみたり、他

の場所にコピーを作成したりしていま

す。そして、最後には大切なデータが

どれであったかがわからなくなってし

まい、やる気をなくしてしまうので

す。

事業所データの保存場所は一定の場

所に決めておきましょう。 弥生会計の事業所データは、初期設

定ではご利用のOSに応じて次の場所に

作成されるようになっています。

事業所データの場所については、複

数のログオンユーザー名を使用されな

い限りは、特に動かさなくてもよいで

しょう。

しかし、バックアップの保存場所は

重要です。弥生会計の初期設定では、

事業所データとデータフォルダの中に

ある「Backup」フォルダがバックアッ

プの保存場所になっています。この場

合、ハードディスクの故障やシステム

この表示にためらってしまい、

コピーを量産してしまう

Page 5: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

2

つまずく前の10箇条

障害があったときは、事業所データと

ともにバックアップデータも消えてし

まいます。これではバックアップの意

味がまったくありません。

バックアップファイルは外付けハー

ドディスクやUSBメモリなどの別の機

器へ保存されることをお勧めします。

また、メモリなどの小さな媒体は盗

難・紛失などによるデータ流出の危険

もありますから、事業所データにはパ

スワードを設定しておきましょう。

パスワードの設定は、

「ツール」→「ユーザー管理」

→「パスワードの変更」から

設定する

初期設定でのバックアップ先は

データフォルダの中にある

「Backup」フォルダになって

いる

はじめてパスワードを設定する

ときは、「現在のパスワード」

を空欄にして「新しいパスワー

ド」を設定する

第1条

Page 6: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

弥生会計のはじめ方

3

2 業種別テンプレートを使ってみよう

弥 生会計では、新規に事業所デー

タを作成した場合にスムーズに

初期設定ができるよう、「導入設定

ウィザード」が用意されています。導

入設定ウィザードでは、画面に従って

進んでいけば現金・預貯金、得意先や

仕入先の名前・残高を設定することが

できます。

しかし、導入設定ウィザードをはじ

める前に、一度試しておきたいことが

あります。弥生会計で事業所データを

新規作成すると、標準的な科目体系で

作成されるため、後であなたの業種に

合うように科目体系などをカスタマイ

ズしていかなければなりません。それ

では手間がかかってしまいますよね。

弥生会計では飲食業や理容・美容

業、小売業など様々な業種に合わせて

あらかじめカスタマイズされた「業種

別勘定科目テンプレート」が用意され

ています。このテンプレートは、弥生

株 式 会 社 の ホ ー ム ペ ー ジ (http://www.yayoi-kk.co.jp/)のサポート&サービ

スのページにありますので、もしあな

たの業種に合うものがあれば利用して

みてください。また、ダウンロードに

際しては、法人・個人の種類に気をつ

けてください。

弥生のサイトからテンプレート

をダウンロードする

業種に合わせた勘定科目が

用意されている

Page 7: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

4

つまずく前の10箇条

業種別勘定科目テンプレートは、カ

スタマイズされた事業所データのバッ

クアップファイルとして提供されてい

ます。いったん「バックアップファイ

ルの復元」を行ってデータファイルに

変換する必要があります。

まず、ダウンロードしたテンプレー

トをダブルクリックし、バックアップ

ファイルの復元ウィザードを開始しま

す。「復元先の指定」画面で「復元方

法」が「新規保存」になっていること

を確認し、「OK」ボタンをクリックし

ます。

次に、クイックナビゲータの「導

入」タブにある「事業所データの新規

作成」をクリックしてウィザード画面

を表示します。データ作成方法の選択

で「既存のデータを複写してデータを

作成する」を選択します。「複写する

データの選択」では「参照」ボタンを

クリックして先ほど復元した事業所

データを選択します。後は通常の新規

データ作成と同様、「事業所名」や

「年度」情報を入力して事業所データ

を作成します。

「既存のデータを複写してデー

タを作成する」を選択し、その

後は通常の流れでデータを作成

バックアップの復元は「新規

保存」で行う。このデータを

もとに新規作成する。

第2条

Page 8: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

弥生会計のはじめ方

5

3 消費税を確認しておこう

弥 生会計では、入力した取引デー

タから消費税に関する数字を集

計し、消費税の申告書を作成すること

ができます。消費税の設定について

は、「消費税設定ウィザード」で消費

税を納める必要がある課税事業者であ

るかどうか、消費税の計算方式はどう

なっているかなどを簡単に設定するこ

とができます。この設定は、取引の入

力を進めてから変更すると、修正が大

変になる事がありますから、必ず先に

設定しておきましょう。この設定は年

度繰越をするたびに確認する必要があ

ります。

あなたが消費税の課税事業者である

かどうかは、つぎのとおり判定しま

す。原則として、法人であれば前々事

業年度、個人であれば前々年の課税売

上高(消費税がかかる収入)が1千万

円を超えていると課税事業者となりま

す。この1千万円は、前々事業年度・

前々年が課税事業者の場合は税抜きの

本体価額で、免税事業者の場合は税込

総額で判定します。

また、法人で前々事業年度が1年未

満の場合は一定の算式により課税売上

高を年額換算します。設立・開業後2

年度までは前々事業年度・前々年があ

りませんから課税売上高はゼロとなり

ます。ただし、設立後2年間でも、法人

で期首資本金が1千万円以上の場合に

は課税事業者となります。

例外として、課税事業者を選択する

届出をしている場合や、法人で会社分

割・合併があった場合、個人で相続が

あった場合などは取り扱いが異なりま

年度の変わり目には消費税の

設定を確認する必要がある。

区分 基準期間

個人 前々年(前々年が開業年度でも年額換算なし)

法人 前々事業年度(1年未満の場合は範囲・計算が異なる)

課税事業者を判定するときの課税売上集計期間(基準期間)

Page 9: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

6

つまずく前の10箇条

すので税理士や所轄税務署等へご確認

ください。

次に、消費税の計算方式の確認で

す。消費税の計算方式は大きく分けて

2通りあります。ひとつは消費税のか

かる収入につき預かった消費税から、

消費税のかかる仕入・諸経費等につき

支払った消費税を差し引いて計算する

本則課税です。もうひとつは消費税の

かかる収入の種類に応じて一定の経費

割合を計算し、収入金額で消費税を概

算計算してしまう簡易課税です。簡易

課税は、その年度が始まる前に簡易課

税を選択する届出を出すことで適用で

きます。ただし、先の課税事業者の判

定と同様に、2年度前の課税売上高が

5千万円を超えている場合は、簡易課

税の届出があっても本則課税の計算と

なりますので注意してください。

第3条

消費税の設定に間違いがあると

後の修正が大変になる

※課税売上高の金額や各種届出書の提出期限については専門家へご確認ください。

Page 10: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

弥生会計のはじめ方

7

4 不要な勘定科目を削除しよう

弥 生会計に限らず、帳簿では「勘

定科目」という言葉が必須項目

です。勘定科目とは、取引を種類ごと

に集計するためにグループ分けした項

目名のことです。例えば、電話代や郵

送料は一般的に「通信費」としてひと

まとめに集計します。弥生会計では、

様々な業種で扱う勘定科目を広範囲に

カバーするため、新規データ作成時に

は様々な種類の勘定科目が用意されま

す。

しかし、あなたが実際に使う勘定科

目は、弥生会計で用意された中の半分

もないかも知れません。取引規模や業

種によってはまったく使わない勘定科

目もあることでしょう。

また、むやみやたらと使用する勘定

科目を広げるのは、おすすめしませ

ん。なぜなら、取引を入力するとき

に、どの内容をどの勘定科目で入力す

るかという選択が煩雑になります。そ

して、集計項目が多くなると、数字を

把握するのもわかりづらくなる可能性

があります。

例えば、文房具の購入を「事務用品

費」と「消耗品費」のどちらにするか

と迷う方がよくいらっしゃいます。結

論はどちらでもかまいません。しか

し、その都度選択する勘定科目が違っ

てしまうと、後で数字を見るときに、

集計結果として意味のない科目となっ

てしまいます。入力にブレが出るくら

いなら、勘定科目はひとつに統一した

方がよいです。

そこで、勘定科目の選択を単純化す

るため、不要な勘定科目を削除してし

はじめから様々な勘定科目が

用意されている

ひとつの種類の取引が複数の勘定

科目にブレてしまうことが多い

Page 11: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

8

つまずく前の10箇条

まいましょう。勘定科目の削除は、次

のように行います。まず、メニュー

バーの「設定」→「科目設定」で勘定

科目の一覧を表示します。不要な勘定

科目をクリックして選択し、「削除」

ボタンをクリックすると勘定科目を削

除できます。ただし、すでに残高や取

引が存在する場合は削除できません。

もし勘定科目を削除するのが不安で

あ れ ば、一 覧 に あ る「非 表 示」に

チェックを入れましょう。これによ

り、取引入力時は勘定科目の選択リス

トに表示されなくなります。

削除したい勘定科目をクリック

し、「削除」アイコンをクリッ

クする。[F9]ボタンでもOK

メ ニ ュ ー バ ー の「設 定」→

「科目設定」を選択する

勘定科目を削除するのが不安

なら、「非表示」にチェック

を入れる

第4条

Page 12: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

弥生会計のはじめ方

9

5 補助科目は必須にしておこう

弥 生 会 計 で は、「普 通 預 金」や

「売掛金」などの勘定科目の下

に、「○ ○ 銀 行」や「× × 商 店」と

いった相手先ごとに数字を管理するた

めの補助科目を設定することができま

す。パソコンのファイル管理でいう

と、「普通預金」という名前のフォル

ダの中に「○○銀行」という名前の

フォルダを作って階層ごとに整理して

いるようなイメージです。

この補助科目は、科目設定画面から

作成することができます。経費の使い

道や、資産・負債などの管理を細分化

したいときは、地代家賃や借入金な

ど、どの勘定科目にも補助科目を作成

できます。導入設定ウィザードでも補

助科目の設定ができますが、こちらは

預貯金・売掛金・買掛金の設定に限ら

れています。

ここで、気を付けておきたいことが

あります。それは、取引を入力すると

きに補助科目を入力し忘れてしまう事

です。例えば、「○○銀行」預金に

「××商店」の売掛金が入金されたと

き。預金出納帳で入力する場合、まず

「○○銀行」を選択して、「売掛金」

の科目を選択します。そのつぎに売掛

金の相手先である「××商店」を選択

するところですが、ついつい飛ばして

金額の方へ行ってしまいがちです。

「××商店」を選択しておかないと、

取引先ごとの集計を見るときに「指定

なし」となってしまい、正しい残高を

見ることができません。

そこで、補助科目を選択し忘れたら

導入設定ウィザードからの補助

科目登録は、預貯金・売掛金・

買掛金の設定に限られている

Page 13: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

10

つまずく前の10箇条

警告が出るように設定をしておきま

しょう。メニューバーの「設定」→

「科目設定」で勘定科目の一覧を表示

すると、右側に「補助必須」という項

目があります。補助科目を設定してい

る科目は、この欄にチェックを入れる

ようにしましょう。もし補助科目の設

定を飛ばして入力してしまっても、弥

生会計が「勘定科目『○○』に補助科

目が設定されていません。」と警告し

てくれるようになります。

補助科目を設定した勘定科目を

クリックし、「補助必須」の欄

にチェックを入れる

補助科目の設定を忘れたとき

に警告が出るようになる

補助科目の選択を忘れると

「指定なし」となってしま

い、正しい残高が集計されな

くなる

第5条

Page 14: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

弥生会計のはじめ方

11

6 サーチキーを決めておこう

弥 生会計が入力しやすいといわれ

ている要因のひとつに、取引を

入力するときに使われるサーチキーと

いう機能があります。サーチキーと

は、勘定科目や辞書などにローマ字や

数字などの呼び出し名、いわばフリガ

ナをつける機能です。

サーチキーは、ひとつの項目に対し

て3種類設定することができます。この

種類ごとのグループをキーセットと言

います。新規作成したデータには、あ

らかじめローマ字・カナ・数字でキー

セットが設定されています。例えば、

「現 金」の 勘 定 科 目 に 対 し て は

「GENKIN」、「ケ ゙ ン キ ン」、「100」の

ようにサーチキーが設定されていま

す。

入力中に勘定科目や辞書を選択する

際に、勘定科目などのリストがずらず

らと表示されますが、ここでサーチ

キーを入力するのが選択の早道です。

例えば「消耗品費」のサーチキーを

ローマ字で「SHOUMOU」と設定して

いる場合、最初の3文字くらいで一覧か

ら選択するのに困らないくらいの数に

絞り込まれます。

しかし、サーチキーはもっと効率的

に設定できます。それは、数字やロー

マ字をごちゃ混ぜにする事です。多く

の方は、ローマ字キーセットにはロー

マ字しか設定してはいけないと思われ

ているようですが、そんな事はありま

せん。例えば、よく使う勘定科目だけ

を1~2桁の数字で呼び出せるようにし

ておき、その他の勘定科目はローマ字

にしておくと、入力時の科目選択に係

ひとつの勘定科目に対して、3つ

のサーチキーを設定することがで

きる

サーチキーで「SHO」まで入れ

ると、消耗品費を探すのに困ら

ないほどに科目が絞りこまれる

Page 15: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

12

つまずく前の10箇条

例えば「支払手数料」のサーチ

キーに「SITE」と設定してみ

ると・・・

サーチキー「SI」まででも勘

定科目「支払手数料」だけに

絞り込まれる

サーチキー「SHIHARAI」では

勘定科目を絞りきれない

る時間は驚くほど短縮されます。

例えば「支払手数料」を入力しよう

とした場合に、「SHIHARAI」まで入れ

てみても、初期状態ではおそらく「支

払手形」「支払手数料」「支払報酬

料」、「支払利息」と「支払」で始ま

るものだらけで絞りきれない状態だと

思います。ローマ字で設定するにして

も、「支払手形」を「SITE」、「支払

手 数 料」を「TESUU」、「支 払 報 酬

料」を「HOUSHUU」、「支払利息」

を「RISOKU」などのように、フリガ

ナを工夫してみてはいかがでしょう

か。

第6条

Page 16: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

弥生会計のはじめ方

13

7 不要な辞書を削除しよう

弥 生会計には辞書機能が搭載され

ています。弥生会計の辞書と

は、よく使う取引内容(仕訳)や語句

(摘要)を定型文として登録してお

き、必要なものを瞬時に呼び出して入

力作業を効率化する機能です。

辞書の種類は、通常の入力で仕訳辞

書・伝票辞書・摘要辞書の3つを使用

することができます。ひとつ目の仕訳

辞書は、出納帳や仕訳日記帳などの入

力で、1行ごとの取引をそのまま登録

しておくものです。ふたつ目の伝票辞

書は、伝票入力で複数行にわたる取引

をそのまま登録しておくものです。三

つ目の摘要辞書は、摘要欄で入力する

相手先や内容などの詳細項目を単語・

定型文として登録しておくものです。

これらの辞書については、あらかじ

め相当数のものが用意されていて、事

業所データを新規作成するときに自動

的に登録されます。しかし、これらの

中には数年に一度利用するかしないか

という特殊なものまであるのです。こ

れでは、膨大な辞書の中から必要な辞

書へたどり着くまでにかえって時間が

かかってしまいます。

せっかく用意してくれてある辞書で

すが、この辞書を効率的に使うために

は、辞書から不要なものを削除してい

くことをお勧めします。辞書に登録し

てある項目の一覧は、メニューバーの

「設定」→「取引辞書」からそれぞれ

の辞書設定画面を表示することができ

ます。その中で、不要な項目を選択

し、「削除」ボタンをクリックすると

個別に削除することができます。

辞書機能を使うと、入力の手間が

省けるので作業が効率化する

使わない辞書もかなり登録され

ているので、探しづらい

Page 17: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

14

つまずく前の10箇条

もちろん初心者である場合には何が

必要なのかがわからないという事もあ

るでしょう。そんなときは、思い切っ

て辞書を全削除してみるのもよいで

しょう。先の辞書設定画面で右クリッ

クし、「全削除」でその辞書のすべて

の項目を削除することができます。

日々の取引を入力する中で、新たに辞

書を登録していけばよいのです。な

お、辞書の登録については、第10条

「辞書を充実させていく」で説明しま

す。

思い切って登録されている辞書

を全削除してしまうのもひとつ

の手

辞書を削除するのが不安な

ら、「非表示」にチェックを

入れる

不要な辞書は削除してしまっ

た方が効率が上がる

第7条

Page 18: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

弥生会計のはじめ方

15

8 開始残高を入力しよう

弥 生会計で取引の入力を始めるに

あたって、開始残高を入力する

作業は欠かせないものです。開始残高

とは、期首(年度の初日)に会社の財

産がどのくらいあるのかを登録してお

くものです。この開始残高がないと、

日々の取引の集計結果がめちゃくちゃ

なものになってしまいます。例えば期

首に預金残高が100万円あったとし

て、開始残高の入力がされていないま

まで取引の入力を開始してしまったら

どうでしょう。弥生会計の預金残高が

0円でスタートしてしまうので、本当

の残高とは常に100万円ずれるた

め、どうやっても帳簿と通帳が合わな

いこととなってしまうのです。

現金・預貯金や売上先・仕入先に対

する開始残高は、「導入設定ウィザー

ド」を使用すると楽に設定できます。

事業所データを新規作成した時に、こ

のウィザードが出てきますが、後から

でもクイックナビゲータの「導入」タ

ブか、メニューバーの「ファイル」→

「設定ウィザード」から使用すること

ができます。

しかしながら、まったく資産のない

ところから事業を始める方でない限

り、この導入設定ウィザードだけでは

不十分です。例えば車両や備品などが

あったり、銀行借入金があったりと、

会社の財産として開始残高に登録して

おくべき項目はたくさんあります。特

に、個人事業主で今まで貸借対照表を

作成していなかった方は、これまで商

売の上では把握していても実際の経理

預金通帳の残高と弥生会計のス

タート残高が違っているので、正

しく取引を入力しても両者の残高

が一致することはない

最低限の項目は「導入設定ウィ

ザード」で行える

Page 19: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

16

つまずく前の10箇条

で記録をしていなかったものが多く出

てきますから注意が必要です。これら

の残高は、減価償却費の計算書や賃貸

借契約書、借入返済予定表など、様々

な書類から数字を引っ張り出してこな

ければなりません。

開始残高の入力は、クイックナビ

ゲータの「導入」タブか、メニュー

バーの「設定」→「科目残高入力」か

ら入力します。基本は勘定科目ごとに

残高を直接入力していきます。ただ

し、補助科目を設定しているもの(勘

定科目の後ろに補助科目数が表示され

ています)については、補助科目ごと

に残高を入力していき、その合計が勘

定科目の残高となります。

勘定科目ごとに、スタート残高

の金額を直接入力していく

補助科目を設定している勘定

科目については、補助科目ご

とに残高を入力していく

クイックナビゲータの「科目

残高入力」からスタート残高

を設定する

第8条

Page 20: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

弥生会計のはじめ方

17

9 余分な表示を削除しよう

弥 生会計の初期設定では、初心者

向けに入力作業の手順がわかり

やすくなるように、様々な項目が表示

されていたり、勘定科目などを選択す

るリストが自動的に表示されるように

なっています。

しかし、ある程度操作に慣れてくる

と、この便利なはずの自動表示が逆に

効率的な操作の妨げになってしまいま

す。出納帳の入力ひとつとってみて

も、日付を入力したら仕訳辞書の選択

リストが表示され、それをキャンセル

するとつぎは勘定科目の選択リストが

表示され、というように次々と表示が

立ち上がってしまいます。最初のうち

は便利と思えていたものが、こうもい

ちいち表示されてしまうと、段々と不

便に感じてきてしまうのです。

取引の入力に慣れてきたら、余分な

表示を削除していきましょう。弥生会

計ではあなたの必要に応じて表示させ

たい項目や自動表示の有無を選択する

ことができます。

まずは、各種出納帳や伝票、仕訳日

記帳の画面での入力項目の設定です。

それぞれの入力画面を開くと、アイコ

ンの中に「表示設定」というものがあ

ります。クリックして設定画面を表示

しましょう。「仕訳辞書選択ボタンを

スキップする」にチェックを入れる

と、文字通り仕訳辞書のリストが表示

されなくなります。「項目の表示の設

定」では「生成元」や「調整」など、

あなたの判断で必要ないと思う項目を

表示しないようにする事ができます。

取引の入力で、項目を進むたびに

いちいち選択リストが立ち上がる

と不便に感じてくる

「仕訳辞書選択ボタンをスキッ

プする」にチェック、「項目の

表示の設定」で表示項目を選択

Page 21: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

18

つまずく前の10箇条

つぎに、選択リストの自動表示に対

する設定です。クイックナビゲータの

「導入」タブにある「環境設定」か、

メニューバーの「ファイル」→「環境

設定」から設定画面を表示します。

「選択の設定」タブで項目ごとに「帳

簿・伝票で選択リストを自動表示」す

るかどうかを設定することができま

す。これによって、項目を移動するた

びに選択リストが表示されるのを防ぐ

ことができます。

「選択の設定」タブにある

「帳簿・伝票で選択リストを

自動表示」の項目でチェック

を外していく

項目を進んでも選択リストが

自動表示されなくなった

クイックナビゲータの「導

入」タブにある「環境設定」

をクリック

第9条

Page 22: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

弥生会計のはじめ方

19

10 辞書を充実させていこう

弥 生会計の辞書機能については本

書の第7条「不要な辞書を削除

する」で、まずは辞書で不要なものを

削っていくことをお勧めしました。し

かし、辞書が少ないことがよいと言っ

ているのではありません。じつは、弥

生会計の醍醐味はこの先にあるので

す。

弥生会計では、あなたが入力してい

る画面の種類に応じて、入力している

取引や単語そのものを摘要辞書や伝票

辞書として瞬時に登録していくことが

できます。つまり、初期設定で提供さ

れた一般的な辞書ではなく、あなたの

会社が必要とするそのものが辞書とし

てできあがっていくのです。

辞書登録の方法は、キーボード操作

で行うのが効率的です。例えば、いま

入力している摘要を辞書として登録し

たいとき。摘要欄で[Alt]キーを押しな

がら[E]キー、そして[Alt]キーを離さず

に続けて[Q]キーを押せば、「摘要辞書

の新規追加」画面が表示されます。そ

こには摘要欄に入力したものがすべて

入ってきますから、必要な部分だけに

なるように調整し、摘要辞書としてひ

も付ける勘定科目を選択して登録しま

す。

1行の取引そのものを仕訳辞書として

登録したいときは、その行で[Alt]キー

を押しながら[E]キー、そして[Alt]キー

を離さずに続けて[W]キーを押します。

このときは取引名が摘要欄そのものに

なりますので、適当な名称に変更しま

しょう。

最後に、伝票入力画面でその伝票を

丸ごと登録したいとき。この場合は、

その伝票で[Alt]キーを押しながら[E]キー、そして[Alt]キーを離さずに続け

て[H]キーを押します。このときは、

カーソルがあった行の摘要が取引名に

なっていますから、適当な名称に変更

して登録します。

弥生会計で取引の入力を開始した

ら、とにかくこの3つの辞書を充実さ

せていきましょう。例えば、預金出納

自社に必要な辞書だけが充実して

くると、入力作業は飛躍的に効率

化する

Page 23: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

20

つまずく前の10箇条

帳を入力中に電話代の引き落としが出

てきたら、仕訳辞書に登録しておいた

電話代を呼び出します。元本と利息が

ある借入の返済が出てきたら、伝票画

面を開いて辞書登録しておいた借入返

済の定型伝票を呼び出します。定型の

取引の中で摘要だけ変えたいときは摘

要欄で摘要辞書を呼び出します。辞書

が充実しているほど、あなたの入力作

業にかかる時間は短縮され、日常業務

が効率化していくのです。

仕訳辞書の登録は[Alt]キー+[E]キー、そして[W]キー

伝票辞書の登録は[Alt]キー+[E]キー、そして[H]キー

摘要辞書の登録は[Alt]キー+

[E]キー、そして[Q]キー

第10条

Page 24: 弥生会計のはじめ方 · 2010. 11. 30. · 弥生会計のはじめ方 1 1 保存場所を決めておこう OS 初期設定の保存場所 Windows7/Vista Documents)¥Yayoi¥ドキュメント(

弥生会計のはじめ方~つまずく前の10箇条~ 2010年6月 第1版 第1刷発行

発 行 宮原裕一税理士事務所 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-41-12-310 TEL 0422-24-8451 FAX 0422-24-8057 E-mail [email protected] http://www.ymtax.jp/ http://www.yayoi-meister.com/

※この冊子は、弥生株式会社が発売する「弥生会計10」および「やよいの青色申告10」を対象に制作しております。これらと異なるバージョンによっては、搭載されている機能・仕様が異なる場合がございます。

※この冊子は、平成22年4月現在の税制・関係法令等に基づき、税務の取扱等について記載しております。今後、税務の取扱等が変わる場合もございますので記載の内容・数値等は将来にわたって保証されるものではありません。個別の税務取扱等については顧問税理士や所轄の国税局・税務署等にご確認ください。

※ネット上を含め、無断複製・転載を禁じます。