理研シンポジウム - Riken理研シンポジウム...

16
理研シンポジウム ~計測から始まるエンジニアリングシステム~ ポリゴン技術とリバースモデリング 株式会社アルモニコス 代表取締役 秋山雅弘 執行役員 中村良彦 2012年10月3日

Transcript of 理研シンポジウム - Riken理研シンポジウム...

Page 1: 理研シンポジウム - Riken理研シンポジウム ~計測から始まるエンジニアリングシステム~ ポリゴン技術とリバースモデリング 株式会社アルモニコス

理研シンポジウム

~計測から始まるエンジニアリングシステム~

ポリゴン技術とリバースモデリング

株式会社アルモニコス代表取締役 秋山雅弘執行役員 中村良彦2012年10月3日

Page 2: 理研シンポジウム - Riken理研シンポジウム ~計測から始まるエンジニアリングシステム~ ポリゴン技術とリバースモデリング 株式会社アルモニコス

2© 2010 Armonicos Co.,Ltd. All Rights Reserved.

パッケージソリューション

3次元データを取り扱う3つのパッケージ(開発・販売)3次元データを円滑に流通させる プロセスコネクタ:spGate

様々なシステムに取り込み3次元データ

実物と3次元データを使って製品検査する インスペクション:spGauge

⾮接触測定機 形状検査 断⾯検査 ⼨法検査 板⾦検査

実物から3次元データを作成する リバースソフト:spScan

測定点群 3次元データ

Page 3: 理研シンポジウム - Riken理研シンポジウム ~計測から始まるエンジニアリングシステム~ ポリゴン技術とリバースモデリング 株式会社アルモニコス

3© 2010 Armonicos Co.,Ltd. All Rights Reserved.

①形状把握ができる

②プレゼンができる

④製品検証ができる

⑤生産検証ができる

⑥図面ができる

⑦帳票ができる

⑧検査ができる

③加工ができる

3次元の8つの利点

商品性向上

商品性向上

商品性向上

生産性向上

生産性向上

生産性向上

生産性向上

生産性向上

生産性向上

生産性向上

生産性向上

Page 4: 理研シンポジウム - Riken理研シンポジウム ~計測から始まるエンジニアリングシステム~ ポリゴン技術とリバースモデリング 株式会社アルモニコス

4© 2010 Armonicos Co.,Ltd. All Rights Reserved.

CAD

CAM

CAT

CAE

デザイン設計

実験検査

解析試作加工

デジタル競争力価値と品質 VQコストと納期 CD

次の技術評価とフィードバック

インスペクション

リバース

プロセス連繋spGate

spGauge

spScan

双方向シームレスインテグレーション

Page 5: 理研シンポジウム - Riken理研シンポジウム ~計測から始まるエンジニアリングシステム~ ポリゴン技術とリバースモデリング 株式会社アルモニコス

5© 2010 Armonicos Co.,Ltd. All Rights Reserved.

デジタルエンタープライズの構築

デジタルマイスタ

スーパーデザイナ

デジタルプラットホーム

検査

解析製造

設計

デジタルダイヤモンド

CAD

プロセスコネクタ

spGateリバースソフト

spScan

インスペクション

spGauge

リバースソフト

spScan

CAECAM

CAT

プロセスコネクタ

spGate

Page 6: 理研シンポジウム - Riken理研シンポジウム ~計測から始まるエンジニアリングシステム~ ポリゴン技術とリバースモデリング 株式会社アルモニコス

6© 2010 Armonicos Co.,Ltd. All Rights Reserved.

成形シミュレーション

ものづくりプロセスと3次元計測データの活用

企画構想

デザイン

モデリング 解析

量産準備

設計

金型設計

量産

品質保証

リバース

工程

検査モック修正

既存部品流用

他社製品解析

試作解析

治具作成

製品検査

受入検査

金型修正

Page 7: 理研シンポジウム - Riken理研シンポジウム ~計測から始まるエンジニアリングシステム~ ポリゴン技術とリバースモデリング 株式会社アルモニコス

7© 2010 Armonicos Co.,Ltd. All Rights Reserved. 7

リバースエンジニアリングとは・・・

測定点群 ポリゴン

曲面

OutPut①

OutPut②

Page 8: 理研シンポジウム - Riken理研シンポジウム ~計測から始まるエンジニアリングシステム~ ポリゴン技術とリバースモデリング 株式会社アルモニコス

8© 2010 Armonicos Co.,Ltd. All Rights Reserved. 8

spScanは非接触測定データから曲面を作成するリバースエンジニアリングソフトです。

CAD/CAM/CAEで扱いやすい高品質な「使える」曲面を、素速く簡単に作成することができます。

Page 9: 理研シンポジウム - Riken理研シンポジウム ~計測から始まるエンジニアリングシステム~ ポリゴン技術とリバースモデリング 株式会社アルモニコス

9© 2010 Armonicos Co.,Ltd. All Rights Reserved. 9

高品質な「使える」曲面とは…

× すべて4辺の曲面で構成される

× 面構成がCADと大きく異なる

× 後工程での編集(オフセット、フィレット削除など)が非常に困難

× すべて4辺の曲面で構成される

× 面構成がCADと大きく異なる

× 後工程での編集(オフセット、フィレット削除など)が非常に困難

◎ 4辺以外のトリム曲面にも対応

◎ CADと同等の面構成が定義できる

◎ 後工程で扱いやすい

◎ 4辺以外のトリム曲面にも対応

◎ CADと同等の面構成が定義できる

◎ 後工程で扱いやすい

Page 10: 理研シンポジウム - Riken理研シンポジウム ~計測から始まるエンジニアリングシステム~ ポリゴン技術とリバースモデリング 株式会社アルモニコス

10© 2010 Armonicos Co.,Ltd. All Rights Reserved.

金型からのリバース– コピー型の作成

– 型破損時の改修・再作成用データ

– ノウハウ(現場調整)をフィードバック

– データの無い金型のデジタル化

デザインモックからのリバース– デザイナーの手仕上げ(モデリング困難)をデジタル化

– 設計検討(デザイン段階から問題点をクリア)

– 解析(強度、スプリングバック、風洞など)

– CAD化 → CGによるレビュー

放電マスターからの部分リバース– デザイナーの手修正をデジタル化(コピー型、改修用データ)

部品からのリバース– 試作部品、量産品の性能評価

– ノウハウ(現場調整)を設計にフィードバックする

– 共用・購入部品をデジタル化し設計検討

– 金型データ作成

– 流用設計、再生産

– 解析(自社部品、他社部品)

解析メッシュからのリバース– スプリングバック解析や風洞解析メッシュのCAD化

リバースエンジニアリング活用例

Page 11: 理研シンポジウム - Riken理研シンポジウム ~計測から始まるエンジニアリングシステム~ ポリゴン技術とリバースモデリング 株式会社アルモニコス

11© 2010 Armonicos Co.,Ltd. All Rights Reserved.

基本処理の流れ

11

ポリゴンの作成/編集

曲面最適化

大きく分類すると4種類の流れでリバースを行うことができます。

③ 誤差部位のみ曲面再作成

④誤差部位をポリゴンへフィット

CADデータ読込みCADデータ読込みグループ(面構成)の自動作成/編集

①自動曲面構成

曲線の作成/編集曲面の作成/編集

②手動曲面構成

全体リバース (CAD利用なし)全体リバース (CAD利用なし) 部分リバース (CAD利用あり)部分リバース (CAD利用あり)

Page 12: 理研シンポジウム - Riken理研シンポジウム ~計測から始まるエンジニアリングシステム~ ポリゴン技術とリバースモデリング 株式会社アルモニコス

12© 2010 Armonicos Co.,Ltd. All Rights Reserved. 12

ポリゴン編集機能

・島削除

・微小エッジ削除

・穴埋め

・スムージング

・間引き

・細分化

・ラップ削除

・その他…

主な機能

ポリゴン作成/編集機能

点群からポリゴンを作成することができます。穴埋め、スムージング、間引き、その他多くのポリゴン編集機能を搭載しています。また、1コマンドでポリゴンを自動修正することもできます。

1コマンドでポリゴンを自動修正することも可能です1コマンドでポリゴンを自動修正することも可能です

素速く簡単に、荒れた測定データをキレイにすることができます。

Page 13: 理研シンポジウム - Riken理研シンポジウム ~計測から始まるエンジニアリングシステム~ ポリゴン技術とリバースモデリング 株式会社アルモニコス

13© 2010 Armonicos Co.,Ltd. All Rights Reserved. 13

主な機能

ポリゴンの曲率を利用して、グループ(面構成)を自動で作成します。ペイントブラシなど簡単な操作でグループを編集できます。

面構成を自動作成面構成を自動作成

※グループ自動作成機能を使用せず、ポリゴン上に直接曲線を描いて面構成を作成することもできます。

グループの自動作成/編集

素速く簡単に、面構成を作成することができます。

Page 14: 理研シンポジウム - Riken理研シンポジウム ~計測から始まるエンジニアリングシステム~ ポリゴン技術とリバースモデリング 株式会社アルモニコス

14© 2010 Armonicos Co.,Ltd. All Rights Reserved. 14

主な機能

基本面(平坦な部分)を自動認識して、曲面を作成します。基本面以外の部分は、用途に応じてフィレット作成やピン角作成を行います。

曲面の作成 (基本面作成→フィレット、ピン角作成)

基本面作成 フィレット面作成

ピン角作成

素速く簡単に、CADと同等の品質を持った曲面を作成できます。

Page 15: 理研シンポジウム - Riken理研シンポジウム ~計測から始まるエンジニアリングシステム~ ポリゴン技術とリバースモデリング 株式会社アルモニコス

15© 2010 Armonicos Co.,Ltd. All Rights Reserved. 15

主な機能

部分リバース

ポリゴンと曲面の誤差確認 修正箇所の曲面のみ削除周囲との連続性を保ちながら部分的に曲面作成

CADデータを読込み、測定データと誤差がある部分のみリバースを行います。

必要最小限のリバースで、工数が大幅に短縮します。

素速く簡単に、誤差のある曲面のみを作成することができます。

Page 16: 理研シンポジウム - Riken理研シンポジウム ~計測から始まるエンジニアリングシステム~ ポリゴン技術とリバースモデリング 株式会社アルモニコス

16© 2010 Armonicos Co.,Ltd. All Rights Reserved.

主な機能

16

- 曲面最適化

CAD曲面を、ポリゴンとの誤差が最小となるように、最適化(平行移動/回転/オフセット)を行います。

最適化曲面に隣接する曲面は、連続性を保って追従変形します。

部分リバース

素速く簡単に、誤差のある曲面のみを最適化することができます。