健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9...

45
内   容 ◦社 会 福 祉 ◦生活保護等・高額療養費貸付制度 ◦障がい福祉 ◦高齢者福祉 ◦介 護 保 険 制 度 ◦市 民 健 康 ◦子育て推進・女性保護 ◦市内所在福祉施設一覧 ◦そ の 他 の 施 設 健康福祉・子育て推進

Transcript of 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9...

Page 1: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

内   容◦社 会 福 祉◦生活保護等・高額療養費貸付制度◦障 が い 福 祉◦高 齢 者 福 祉◦介護保険制度◦市 民 健 康◦子育て推進・女性保護◦市内所在福祉施設一覧◦その他の施設

健康福祉・子育て推進

健康福祉・

子育て推進

Page 2: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

○社 会 福 祉

1 福島市社会福祉基金 市民参加の育てる社会福祉を目的として昭和47年に創設した社会福祉基金は、市の積立金や市民の善意の寄附金を基に、恵まれない人々に愛の手をさしのべようとする制度で、昭和49年度から交付している。⑴ 基金の状況� (単位:円)

⑵ 令和元年度福島市社会福祉基金運用額

2 民生・児童委員 本市の委員の定数は593人(主任児童委員54人を含)で方部ごとに26の協議会を組織している。  ◦方部別民生委員協議会の状況� (令和2年4月1日現在 単位:人)

3 社会福祉法人の認可、指導監督等 平成25年4月より、社会福祉法人設立認可・定款変更等に関する事務、社会福祉法人の指導監督(監査)事務を行っている。 所管社会福祉法人数 40法人 (令和2年4月1日現在)

4 社会福祉施設及び福祉サービス事業者等に対する指導監督等 中核市移行に伴い、平成30年4月より、社会福祉施設及び福祉サービス事業者(障がい・介護)等に対して、計画的に指導監督を行うこととしています。・所管社会福祉施設数       152施設(令和2年4月1日現在)・所管介護福祉サービス事業数   979事業(令和2年4月1日現在)・所管指定障がいサービス事業数  294事業(令和2年4月1日現在)

5 その他の事業⑴ 戦没者追悼  戦没者の霊を慰めるため、毎年追悼式を実施しており、令和元年度は、10月9日に福島テルサにおいて実施した。

平成30年度末残    高

令 和 元 年 度 中 増 減 額 令和元年度末残    高寄 附 金 利   子 基金運用繰出額 基金積立額

①420,634,860

②2,813,369

③113,634

④1,444,737

②+③−④=⑤1,482,266

①+⑤422,117,126

健康福祉・子育て推進

項    目 件 数 単 価(円) 給付額(円)

福祉団体等事業費補助金 2 100,000を上限に事業費の1/3 143,000

産業災害遺児激励金(小学校及び中学校卒業時) 1 50,000 50,000児童利用施設等事業費補助金 14 上限 47,500 659,457高齢者福祉施設授産製品寄贈事業 16 上限 47,500 592,280

合      計 33 1,444,737

民生委員協議会名 第 1 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 渡 利 杉 妻 蓬 萊委 員 定 数 13(2) 20(2) 22(2) 17(2) 9(2) 26(2) 30(2) 23(2) 22(2)民生委員協議会名 清 水 東 部 鎌 田 瀬 上 余 目 笹 谷 大笹生 吉井田 西委 員 定 数 61(3) 21(2) 19(2) 14(2) 22(2) 21(2) 9(2) 19(2) 17(2)民生委員協議会名 土 湯 大 波 立子山 飯 坂 松 川 信 夫 吾 妻 飯 野 計委 員 定 数 5(2) 6(2) 8(2) 59(3) 30(2) 41(2) 41(2) 18(2) 593(54)※( )は主任児童委員数

―�125�―

Page 3: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

○生活保護等・高額療養費貸付制度

1 概   況 生活保護は、生活困窮者の申請に基づき福祉事務所長が決定するが、その内容は生活扶助、住宅扶助、教育扶助、介護扶助、医療扶助、出産扶助、生業扶助、葬祭扶助の8種類があり、厚生労働大臣の定める保護基準により具体的な扶助が算定される。この保護基準は、現在においては一般国民の消費水準との関係で定められることになっている。

◦生活扶助基準額の推移 (福島市標準3人世帯の場合、夫33歳、妻29歳、子4歳)

改定年月日 基準額(円) 対前回比(%)

H27.4.1 150,900 96.3

 28.4.1 150,900 100.0

 29.4.1 150,900 100.0

 30.4.1 150,900 100.0

 30.10.1 150,990 100.1

 31.4.1 150,990 100.0

R2.4.1 153,285 101.5

※冬季加算(Ⅲ区の月額×支給日数/12)、児童養育加算を含む。

扶助別年度

生 活 住 宅 教 育 介 護 医 療 その他 合 計 前年比(%)

H27 1,446,896 573,612 23,569 141,607 2,086,933 85,632 4,358,249 100.5

 28 1,463,146 596,826 20,944 158,765 2,138,090 90,940 4,468,711 102.5

 29 1,468,850 628,414 20,090 177,300 2,169,103 85,163 4,548,920 101.8

 30 1,424,796 649,282 14,162 169,125 2,250,030 92,523 4,599,918 101.1

 31 1,421,310 677,981 12,659 168,077 2,231,576 94,035 4,605,638 100.1

R2(予算) 1,380,000 706,000 13,900 180,000 2,250,000 102,737 4,632,637 98.4

 区分

年度 

被 保 護 者 保 護 率(0/00)世帯数(世帯)

人 員(人) 本 市 福島県 全 国

H27 2,224 2,853 10.1 8.6 17.0

 28 2,284 2,889 10.1 8.6 16.9

 29 2,334 2,918 10.0 8.8 16.8

 30 2,402 2,969 10.3 8.9 −

 31 2,444 3,026 10.5 − −

R2 2,520 3,106 10.9 − −

� (R2年度については、R2.4.1現在)

◦生活保護費扶助別状況� (単位:千円)

2 現   況 生活保護の動向は社会的・経済的背景により影響を受けるが、市の被保護者世帯は近年の高齢化率の上昇に伴う、高齢者世帯の増加もあり、過去最高となっている。 生活保護費扶助別では、医療扶助が最も多く、次いで生活扶助となっている。

⑴ 保護の実施状況  生活保護世帯、人員等の推移(年度平均)

―�126�―

Page 4: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

 中国残留邦人等生活支援給付は、戦後の混乱の中、肉親と離別するなどし、国外に居住することを余儀なくされた方々に対し、日本に帰国し老後の生活の安定のため「中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律」により、平成20年4月から開始された支援策である。

⑴ 支援の実施状況 ◦支援世帯、人員等の推移(年度平均)

    区分年度    

被 支 援 者世帯数(世帯) 人 員(人)

H27 5 7 28 4 5 29 3 4 30 3 3 31 3 3R2 2 2

� (R2年度については、R2.4.1現在)

給付別年度 生 活 配偶者支援金 住 宅 介 護 医 療 合 計 前年比

(%)H27 3,529 520 923 37 7,003 12,012 91.6 28 2,960 520 921 27 6,011 10,439 86.9 29 2,489 433 738 20 7,286 10,966 105.0 30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6

R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109 −

 ◦生活支援給付別状況� (単位:千円)

4 住居確保給付金

3 中国残留邦人等生活支援 支援給付の基準は生活保護基準と同一である。 なお、平成26年10月からは中国残留邦人等が亡くなった配偶者に対し、老齢基礎年金の3分の2相当額を給付する配偶者支援金を開始。

 第2のセーフティネットとしての住居確保給付金は、リーマンショック後の失業者対策として、平成21年10月から住宅手当緊急特別措置事業「住宅手当」として開始された制度である。手当の支給は、離職者であって就労能力及び就労意欲のある方のうち、住宅を喪失している方または喪失するおそれのある方を対象とし、住宅の確保(住宅喪失の予防)及び就労機会の確保を支援することを目的としている。 令和2年からは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、収入が減少した方の支援のため、対象者を離職に至ってなくても休業や自宅待機となっている方に拡大した。

 支給額は賃貸住宅の家賃額であり生活保護の住宅扶助基準に準拠している。

本市の支給額 単身世帯    36,000円       2人世帯    43,000円       3人~5人世帯 47,000円       6人世帯    50,000円       7人世帯以上  56,000円

⑴ 支援の実施状況

年 度 件数(件) 金額(千円)29 123 4,03030  56 1,67031  33 1,052

� (31.4~R2.3月延数)

―�127�―

Page 5: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

5 法 外 援 護 法律に基づく援護のほか、本市独自に、行旅者で費用に困窮する者に対して、必要な援護を行っている。

◦31年度の援護状況

6 高額療養費貸付制度⑴ 概   要

⑵ 利 用 状 況(令和元年度)   0件   貸付額  0千円(利用なし)

行旅人への援護

内   容 対 象 者

◦乗車券の発行  福島~二本松           ~白石           ~米沢◦食料の提供  パン、牛乳

110人

実 施 主 体 福  島  市

実 施 時 期 昭和52年4月1日

事務担当課及び係 国保年金課国保給付係

貸 付 対 象 者 本市に住所を有し、高額の医療費の支払いに困窮する者で、他から貸付けを受けることができない者

所 得 制 限 所得制限 無

貸付財源の拠出 一般会計  1,000万円(福島市高額療養費貸付基金)

貸 付 限 度 額 高額療養費相当額以内の額(100/100以内の額)

貸 付 期 間 各医療保険から高額療養費が償還されるまで

利 子 無  利  子

貸付金の支払方法

1 貸付額は、審査支払機関の審査決定に基づく高額療養費支給額相当額以内の額とする。2 支払方法は、各医療保険の保険者の高額療養費支給額の確定の後に、直接医療機関の指定する口座に振り込むものとする。3 精算の結果、超過した高額療養費が生じた場合の支払いは、貸付申請者の口座へ振り込むものとする。

申請書の添付書類 1 高額療養費貸付制度利用申出者通知書(医療機関等の領収印のあるもの)2 医療機関発行の一部負担額に係る請求書(医療機関等の領収印のないもの)

―�128�―

Page 6: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

⑴ 身体障がい者の福祉  身体障がい者の在宅福祉施策としては、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(以下「障害者総合支援法」という。)による障害福祉サービス、各種相談、補装具の交付・修理や日常生活用具の給付等を実施しているほか、在宅介護対策として特別障害者手当等の支給を行っている。また、社会参加促進と在宅リハビリテーション対策としては、在宅福祉サービスの利用援助等を総合的に行う相談支援事業、点字広報の発行や手話通訳者派遣等の意思疎通支援事業、機能訓練・創作的活動等を行うデイサービス事業などを実施している。  このほか、自立支援医療費(更生医療及び育成医療)の給付、タクシー料金助成、紙おむつ等の治療材料・衛生器材の給付、人工透析患者通院交通費助成や在宅酸素療法電気代助成等により、在宅福祉施策のより一層の充実に努めている。  施設福祉施策では、デイサービスや生産活動を行う生活介護施設をはじめ、生活施設としての障害者支援施設、就業の機会を提供する就労移行支援施設のほか、機能回復訓練等を行う身体障がい者福祉センターの利用支援に努めている。

⑵ 知的障がい者の福祉  知的障がい者については、障がいの重度化、高齢化の傾向を示しており、早期に療育及び訓練を行い、社会生活に順応できるよう援護施策を推進する必要がある。  本市においては、県障がい者総合福祉センター・基幹相談支援センター等の関係機関の協力を得て、知的障がい者福祉施策の充実に努めている。

⑶ 精神障がい者の福祉  精神障がい者の社会復帰を促進し、地域で可能な限り自立した生活ができるよう、人権に配慮した生活支援の提供、精神障がい者への理解と協力が得られる地域づくりをめざして、精神障がい者に関する知識の普及啓発や相談支援事業を実施するほか、精神障害者保健福祉手帳の申請受理等事務、自立支援医療費(精神通院医療)の申請受理等事務、障害福祉サービス(ホームヘルプサービス、グループホーム等)、保健・福祉に関する相談・助言といった事業を実施している。 ⑷ 障がい児の福祉  市においては、障がい児の福祉向上のため児童福祉法に基づく障がい児通所支援を実施している。  在宅障がい児においては、障害者総合支援法による障害福祉サービスの実施のほか、特別児童扶養手当、障害児福祉手当、重度心身障害児童扶養手当の支給や補装具の交付・修理を行っている。  また、上肢、下肢または体幹の機能に障がいのある児童に対して適切な支援や治療を行うため、医療型児童発達支援センターを設置運営している。

⑸ 難病患者等の福祉  障害者総合支援法では、制度の谷間のない支援を提供する観点から、障がい者の定義に難病等を追加し、障害福祉サービス等の対象となった。これにより、難病患者等で症状の変動などにより、身体障害者手帳の取得ができないが一定の障がいがある方々に対しても、障害福祉サービスの提供や本市の公の施設の使用料等の免除などを実施している。

区   分 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 合 計

視 覚 障 害 303 187 43 60 79 60 732

聴覚・平衡 機能障害 70 186 106 148 9 278 797

音声・言語・そしゃく 機能障害 10 9 79 30 − − 128

肢 体 不 自 由 1,414 1,256 817 1,280 436 256 5,459

内 部 障 害 1,863 36 503 642 − − 3,044

合   計 3,660 1,674 1,548 2,160 524 594 10,160

○障 が い 福 祉

1 障がい者の福祉

⑴ 身体障害者手帳所持者数� 令和2年4月1日現在(単位:人)

―�129�―

Page 7: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

⑵ 療育手帳所持者数� 令和2年4月1日現在(単位:人)

区 分 A(最重度・重度) B(中度・軽度) 合 計知的障がい者 819 1,760 2,579

1 級 2 級 3 級 合 計298 1,345 907 2,550

区 分 件 数身体障がい児 154知的障がい児 587精神障がい児 53

計 794

2 障がい者自立支援・障害児通所支援事業(令和元年度実績) 障害者総合支援法及び児童福祉法に基づき、障害のある人々の社会活動や自立を支援するための福祉サービス等を提供している。

⑶ 精神障害者保健福祉手帳所持者数� 令和2年4月1日現在(単位:人)

 ※ 障がい児(18歳未満)� 令和2年4月1日現在(単位:人)

⑴ 居 宅 介 護

延利用者数 延利用日数 公費負担額4,062人 39,859日 289,181千円

延利用者数 延利用日数 公費負担額1,006人 5,750日 41,090千円

延利用者数 延利用日数 公費負担額409人 12,257日 100,390千円療養介護医療費  36,669千円

延利用者数 延利用日数 公費負担額614人 2,729日 25,890千円

延利用者数 延利用日数 公費負担額2,706人 80,372日 306,132千円

延利用者数 延利用日数 公費負担額691人 10,532日 83,111千円

利用者数 延利用日数 公費負担額169人 169日 4,660千円

延利用者数 延利用日数 公費負担額261人 4,746日 92,439千円

延利用者数 延利用日数 公費負担額12人 171日 2,711千円

延利用者数 延利用日数 公費負担額6,684人 123,543日 1,264,582千円

延利用者数 延利用日数 公費負担額2,764人 79,946日 302,701千円

区 分 延利用者数 延利用日数 公費負担額宿泊型自立訓練 1人 30日 133千円自立訓練(生活訓練) 88人 1,487日 10,302千円自立訓練(機能訓練) 4人 74日 453千円

区 分 延利用者数 延利用日数 公費負担額就労継続支援A型 534人 10,246日 65,879千円就労継続支援B型 10,763人 191,370日 1,258,398千円

⑵ 重度訪問介護

⑶ 同 行 援 護

⑷ 行 動 援 護

⑸ 療 養 介 護

⑹ 生 活 介 護

⑺ 短 期 入 所

⑻ 共同生活援助

⑼ 施設入所支援

⑽ 自立訓練(宿泊型、生活・機能訓練)

⑾ 就労移行支援

⑿ 就労継続支援(A型・B型)

⒀ 就労定着支援

⒁ 相 談 支 援

⒂ 児童発達支援(医療型児童発達支援含む)

⒃ 保育所訪問

区 分 延利用者数 公費負担額計画相談支援 2,560人 36,514千円

延利用者数 延利用日数 公費負担額28人 30日 304千円

延利用者数 延利用日数 公費負担額2,114人 23,624日 243,273千円肢体不自由児通所医療費 298千円

―�130�―

Page 8: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

⒄ 放課後等デイサービス ⒅ 障害児相談支援

⒆ 自立支援医療  ◦更生医療 受給者数 92人(R2.4.1現在) 公費負担額 249,301千円

  ◦育成医療 受給者数 7人(R2.4.1現在) 公費負担額 2,416千円

  ◦ 精神通院医療 受給者数 5,303人(R2.4.1現在)

申請件数 決定件数 公費負担額医 科 調 剤

入 院

視 覚 障 害 0 0 0 0聴 覚 ・ 平 衝 機 能 障 害 1 1 0 0音声・言語・そしゃく機能障害 1 1 0 0肢 体 不 自 由 1 1 0 0

内  臓  障  害

心 臓 4 4 322,818 0腎 臓 22 30 22,996,546 0小 腸 0 0 0 0肝 臓 0 1 0 0

免 疫 機 能 障 害 0 0 0 0小      計 29 38 23,319,364 0

入 院 外

視 覚 障 害 0 0 0 0聴 覚 ・ 平 衝 機 能 障 害 0 0 0 0音声・言語・そしゃく機能障害 3 2 16,754 0肢 体 不 自 由 1 1 33,641 0

内  臓  障  害

心 臓 0 0 0 0腎 臓 99 108 199,951,079 14,737,336小 腸 0 0 0 0肝 臓 5 5 271,744 379,688

免 疫 機 能 障 害 8 8 3,355,065 7,236,613小      計 116 124 203,628,283 22,353,637

合      計 145 162 226,947,647 22,353,637

  申請件数 決定件数 公費負担額医 科 調 剤

入 院

視 覚 障 害 0 0 △2,805 0聴 覚 ・ 平 衝 機 能 障 害 0 0 0 0音声・言語・そしゃく機能障害 6 6 538,795 0肢 体 不 自 由 1 1 110,320 0

内  臓  障  害

心 臓 6 6 959,259 0腎 臓 0 0 0 0小 腸 0 0 0 0肝 臓 0 0 0 0そ の 他 4 4 559,934 0

免 疫 機 能 障 害 0 0 0 0小      計 17 17 2,165,503 0

入 院 外

視 覚 障 害 0 0 0 0聴 覚 ・ 平 衝 機 能 障 害 0 0 0 0音声・言語・そしゃく機能障害 14 14 196,769 816肢 体 不 自 由 1 1 566 0

内  臓  障  害

心 臓 5 6 666 0腎 臓 0 0 0 0小 腸 0 0 0 0肝 臓 0 0 0 0そ の 他 5 5 25,803 25,776

免 疫 機 能 障 害 0 0 0 0小      計 25 26 223,804 26,592

合      計 42 43 2,389,307 26,592

延利用者数 公費負担額810人  13,548千円

延利用者数 延利用日数 公費負担額4,243人 46,376日 411,144千円

―�131�―

Page 9: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

⒇ 補 装 具

3 地域生活支援事業(令和元年度実績) 障害者総合支援法に基づき、障がい者が有する能力や適正に応じ、自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう、地域の特性や利用者の状況に応じた柔軟な事業形態による事業を実施している。

⑴ 相談支援事業

⑵ 意思疎通支援事業  手話通訳者設置 専従手話通訳者 2名   登録派遣手話通訳者 37名

要約筆記者派遣 登録者30名 派遣件数80件

⑶ 日常生活用具給付事業

区�分種�目 交付件数(件) 金 額(円) 修理件数(件) 金 額(円)義 肢 12 9,665,662 18 1,696,113装 具 101 9,261,435 24 384,800座 位 保 持 装 置 8 2,397,451 9 610,422盲 人 安 全 つ え 23 131,908 − −義 眼 2 242,088 − −眼 鏡 37 1,002,956 − −補 聴 器 81 5,778,372 52 1,429,394車 い す 46 11,597,036 47 2,120,575電 動 車 い す 10 5,960,107 22 1,502,781座 位 保 持 い す 3 239,603 0 0起 立 保 持 具 − − − −歩 行 器 6 276,888 0 0頭 部 保 持 具 − − − −歩 行 補 助 つ え 7 71,938 − −重度障害者用意思伝達装置 1 769,252 − −

計 337 47,394,696 172 7,744,085

区 分 機  関  名 所 在 地 事業費(円)基   幹 ふくしま基幹相談支援センター 南沢又 7,236,388身体障がい 福島市社会福祉協議会 森合町 7,902,500知的障がい 清心荘 南沢又 7,845,981精神障がい ひびき 五月町 7,375,666障 が い 児 こじか キッズ サポート 方木田 3,951,250

相談・通訳内容専   従 登 録 派 遣

説  明派遣件数 依頼数 派遣件数 依頼数

生   活 413 413 89 72 市窓口、各種申請手続き、生活相談教   育 2 2 8 7 子育て相談医   療 154 154 340 312 診察、診療、検査、入退院説明、健康診断、救急職   業 15 15 8 8 手当、就職相談、会社見学、入社面接そ の 他 243 228 169 72 会議、TV収録、講演会、主催イベント

計 827 812 614 471 (うち電話通訳�112件)

区 分種 目 交付件数(件) 金 額(円)介護・訓練支援用具(特殊寝台、特殊マット等) 25 2,818,470自 立 生 活 支 援 用 具(入浴補助用具、頭部保護帽等) 52 2,466,720在宅療養等支援用具(電気式たん吸引器、吸入器等) 82 3,348,016情報・意思疎通支援用具(視覚障害者用拡大読書器、点字図書等) 100 7,841,122排 泄 管 理 支 援 用 具(ストーマ用装具等) 2,695 47,258,657住  宅  改  修 6 1,073,811     計 2,960 64,806,796

―�132�―

Page 10: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

⑷ 移動支援事業� ⑸ 地域活動支援センター事業

公費負担額 31,559千円

⑹ 訪問入浴サービス事業

公費負担額 25,849千円

⑺ 更生訓練費支給

公費負担額 836千円

⑻ 生活支援事業  点字学習指導員派遣 登録者11名 派遣件数123件

⑼ 日中一時支援事業� ⑽ 自動車運転免許取得・自動車改造助成事業

公費負担額 71,131千円

4 障がい者援護事業(令和元年度実績)⑴ デイサービス事業

⑵ タクシー料金助成事業1人年30枚、1枚500円の福祉タクシー券を交付※特殊タクシー利用の場合、1回6枚3,000円以内

⑶ 在宅酸素療法電気代助成事業

⑷ 重度心身障がい者医療費助成  福島市重度心身障がい者医療費の助成に関する条例により、医療費の一部を助成する。 ◦助 成 状 況� (令和元年度)

延利用者数 延利用時間(h)1,476 13,863

延利用者数 延利用回数446 2,083

延利用者数 延利用日数248 3,486

延 件 数 延利用回数2,902 23,936

延利用枚数 金額(千円)30,324 15,160

助成人数 給付額(千円)190 3,574

区  分 助成延件数(件) 助成金額(円) 助成1件当たりの金    額(円) 登録者数(人)

後期高齢者医療制度加入者 124,340 469,436,576 3,775 3,936その他の保険加入者 52,496 324,130,770 6,174 2,009

合   計 176,836 793,567,346 4,488 5,945

施 設 名 所 在 地 延利用者数腰の浜会館 福島市腰浜町32番1号 182人

助成人数 金額(千円)3 300

区   分 施 設 数 利 用 者 数 補助額(千円)Ⅰ 型 1 27 10,560Ⅲ 型 8 104 60,000

―�133�―

Page 11: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

⑸ 治療材料・衛生器材助成事業

⑹ 人工透析患者通院交通費助成事業   ⑺ 通所交通費助成事業

⑻ 心身障害者扶養共済掛金助成事業  市民税非課税世帯・均等割世帯の掛金を市が助成することにより、低所得者層の障がい者を持つ保護者にも加入を容易にした。  市民税均等割世帯   6件(令和2年4月1日現在)  市民税非課税世帯   6件(    〃     )

⑼ 特別障害者手当、障害児福祉手当  特別障害者手当は、20歳以上であって、精神又は身体の障がいにより日常生活において常時特別の介護を要する方に支給される。(支給月額 27,350円 令和2年4月1日現在)  障害児福祉手当は、20歳未満であって、精神又は身体の障がいにより日常生活において常時介護を要する方に支給される。(支給月額 14,880円 令和2年4月1日現在)

⑽ 特別児童扶養手当  身体又は精神に中度又は重度の障がいを有する20歳未満の児童を監護している父もしくは母、または父母にかわって児童を養育している人に支給される。

  支給月額 1級 52,500円 (     2級 34,970円)

⑾ 重度心身障害児童扶養手当(市条例)   20歳未満で身体障害者福祉法による2級以上の障がいを有し、常に介添えを要する者または知的障がい者で常に介添えを要する者を監護している保護者で、本市に居住している者に支給される。(支給年額 12,000円)

⑿ 介護慰労手当   住宅で寝たきりの身体障がい者等を常時介護している家族等に手当が支給される。

※1人あたり60,000円

治療材料給付衛生器材給付

計人工膀胱造設者 人工肛門造設者

延人数 金 額 延人数 金 額 延人数 金 額 延人数 金 額15,345 61,328千円 12 60千円 254 1,270千円 15,611 62,658千円

区 分 受給者数 給 付 額特別障害者手当 486人 154,656千円障害児福祉手当 143人 24,496千円

助成実人数 給 付 額103 16,341千円

受給資格者数 受給者数884人(R2.4) 794人

受給者数 給 付 額185人 2,220千円

受給者数 給 付 額52人 3,120千円

助成人数 給 付 額424 12,288千円

―�134�―

Page 12: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

○高 齢 者 福 祉

₁ 概   況

 医学の進歩、公衆衛生の向上や食生活の改善等によって、わが国の平均寿命は大幅に延び、65歳以上の高齢者が急速に増加している。 本市における高齢化率(総人口に占める65歳以上の人口比率)をみると、令和元年では29.5%(10月1日現在)となっており、今後も増加することが予想される。 高齢化の進行により、元気で自立した生活を送ることができる高齢者が増加するとともに、寝たきり等により援護を必要とする高齢者も増加しており、平成12年4月から介護保険法が施行され、措置から契約へ制度が大きく変化し、新しい仕組みで介護サービスが提供されている。 介護保険法の施行に伴い、健康・生きがいづくり、介護予防、生活支援対策の積極的な取り組みを進めていくことが重要であり、このような観点から種々の施策を推進している。

⑴ 高齢者人口の推移� (各年10月1日現在)

⑵ ひとり暮らし高齢者・寝たきり高齢者 ① 男女別人数� (令和元年5月末現在)          (令和元年8月1日現在)

※ひとり暮らし高齢者数については、住民基本台帳による。

 ② 年齢階層別比率

年区 分 平成27年 平成28年 平成29年 平成30年 令和元年

総人口(人) 285,060 284,010 281,820 279,786 277,51665歳以上人口(人) 76,771 78,646 80,040 81,106 81,940高齢化率(%) 26.9 27.7 28.4 29.0 29.5

項 目区 分 ひとり暮らし高齢者 寝たきり高齢者

男 6,272人 31.1% 238人 40.1%女 13,897人 68.9% 356人 59.9%計 20,169人 100.0% 594人 100.0%

(%)30 20 10 0 0 10 20 30 40

90歳~  

85歳~89歳

80歳~84歳

75歳~79歳

70歳~74歳

65歳~69歳

年   齢 寝 た き り 高 齢 者ひ と り 暮 ら し 高 齢 者

32.713.4

15.8

16.3

17.0

18.4

19.1

21.0

15.5

15.5

9.2

6.1

―�135�―

Page 13: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

₂ 在宅福祉サービス 介護保険法の実施に伴って要介護状態に陥らないための介護予防施策や生活支援サービスを重要施策として事業の充実を図っている。⑴ 生きがい型デイサービス事業  在宅で生活する介護保険に該当しない程度の比較的元気な高齢者に対して、通所による各種サービスを提供している。 ◇サービスの内容:  ◦送迎 ◦入浴 ◦給食 ◦生活相談  ◦健康相談 ◦レクリエーション 等 ◇利 用 料:一回 700円 ◇会  場:わたりふれあいセンター�(単位:人)

⑵ 温泉利用介護予防事業 (湯ったりデイサービス)  介護保険に該当しない高齢者の方に、温泉を利用したデイサービスを提供し、健康増進と社会参加を促進する。内容は生きがい型デイサービス事業と同一。 ◇利 用 料:一回 1,500円 ◇会  場:飯坂及び土湯温泉の旅館� (単位:人)

⑶ 生活支援型短期入所事業  介護保険に該当しない方で、同居家族等の日常生活上の支援により在宅生活が送れる虚弱高齢者等を、一時的に施設において養護します。 ◇入所要件:支援者が社会的理由により一時的に       支援できない場合 ◇入所期間:1回につき7日以内(年間2回以内)� (単位:日)

⑷ 食の自立支援事業  在宅のひとり暮らし高齢者や虚弱高齢者等に、栄養のバランスがとれた食事を訪問により配食するとともに、訪問の際に利用者の安否等を確認している。

 ◇サービス内容:1人あたり1食(昼食) ◇配 食 日:週7日(1月1日を除く) ◇利 用 料:1食あたり400円� (単位:食)

⑸ 緊急通報装置貸与事業  ひとり暮らしの高齢者等に、緊急事態が発生した場合に安否の確認を行い、救急車の依頼など速やかに対応するため緊急通報装置を貸与して便宜を図っている。(所得による制限有)

� (単位:台)

⑹ 日常生活用具給付事業  ひとり暮らし高齢者や高齢者のみの世帯の火災防止のため、火災報知器、電磁調理器、自動消火器の給付を行っている。(所得に応じた負担金有)

� (単位:台)

年 度 年間延配食数平成27年度 65,703平成28年度 63,047平成29年度 61,086平成30年度 56,066令和元年度 46,994

年 度 延利用人数平成27年度 2,815平成28年度 2,503平成29年度 2,781平成30年度 2,752令和元年度 2,509

年 度延利用者数

飯坂温泉 土湯温泉 合 計平成27年度 2,753 3,309 6,062平成28年度 2,498 2,610 5,108平成29年度 2,265 1,468 3,733平成30年度 1,041 999 2,040令和元年度 843 981 1,824

年 度 延利用日数平成27年度 110平成28年度 88平成29年度 275平成30年度 847令和元年度 975

年 度 緊急通報装置平成27年度 1,164平成28年度 1,119平成29年度 1,078平成30年度 1,131令和元年度 1.144

年 度 火災報知器 電磁調理器 自動消火器平成27年度 9 1 8平成28年度 10 9 19平成29年度 7 8 16平成30年度 12 6 12令和元年度 16 13 23

―�136�―

Page 14: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

⑺ はり・きゅう・マッサージ等施術費助成事業  在宅において、寝たきり高齢者等の介護者(介護慰労手当て受給世帯は除く)及びひとり暮らしの高齢者の方に施術費用の一部を助成している。 ◇助 成 費:1,000円の利用券を年間12枚を上限

として交付� (単位:人)

⑻ 高齢者住宅改修助成事業  介護予防の視点から、介護保険と同様の住宅改修に助成する。 ◇助 成 額:対象工事額の9割(18万円限度) ◇対 象 者:要介護認定で「自立」と判定された

高齢者等       (本人及び世帯全員が市民税非課税)� (単位:件)

⑼ 訪問理美容利用助成事業  自宅への訪問理美容サービスを希望する主に寝たきり等の高齢者へ、その出張費用を助成している。 ◇助 成 費:1,000円の利用券を年間4枚を上限

として交付。� (単位:件)

⑽ 介護慰労手当  寝たきり高齢者及び重度の認知症高齢者を介護している家族を慰労するため、申請により介護慰労手当を支給している。 ◇令和元年度:60,000円 介護者 540人

⑾ ひとり暮らし高齢者等給食サービス助成事業  ひとり暮らし高齢者等に給食サービスを行っている団体にその経費の一部を助成する。

⑿ 敬老会の開催並びに敬老祝金の贈呈(令和元年度) ◇敬 老 会:市内27ヶ所で開催 ◇敬老祝金受給者の実績:  88歳(米寿)  年額 5,000円  1,632人

⒀ 老人クラブ  老後の生活を健全で豊かなものとするため、地域内における老人の自主的な組織として老人クラブがある。

  市の老人クラブ連合会の下に19の地区連合会と、212の単位クラブがあり会員は10,634人になっている。

  これらの老人クラブに対して、補助金を交付し、その活動を援助している。

 ◇連合会の状況(令和元年度)

年 度 交付者数介護者 ひとり暮らし 合 計

平成27年度 5 146 151平成28年度 5 138 143平成29年度 5 129 134平成30年度 5 104 109令和元年度 5 108 113

年 度 助成件数平成27年度 12平成28年度 5平成29年度 12平成30年度 8令和元年度 7

年 度 実施団体数平成27年度 5平成28年度 6平成29年度 7平成30年度 7令和元年度 6

名   称 単位クラブ数

会員数(人)

福 島 市 老 人 ク ラ ブ 連 合 会 212 10,634福島市中央第一地区老人クラブ連合会 10 473福島市中央第二地区老人クラブ連合会 10 379福島市中央第三地区老人クラブ連合会 3 105福島市中央第四地区老人クラブ連合会 6 296福島市三河台地区老人クラブ連合会 5 262福島市わたり地区老人クラブ連合会 16 892福島市杉妻地区老人クラブ連合会 5 325福島市北信地区老人クラブ連合会 8 519福島市信陵地区老人クラブ連合会 6 304福島市吉井田地区老人クラブ連合会 4 250福島市西地区老人クラブ連合会 6 283福島市蓬莱地区老人クラブ連合会 9 694福島市清水地区老人クラブ連合会 18 925福島市もちずり地区老人クラブ連合会 22 1,182福島市飯坂地区老人クラブ連合会 5 236福島市松川地区老人クラブ連合会 36 1,536福島市信夫地区老人クラブ連合会 10 651福島市吾妻地区老人クラブ連合会 20 758福島市飯野地区老人クラブ連合会 13 564

年 度 利用件数平成27年度 124平成28年度 125平成29年度 141平成30年度 164令和元年度 146

―�137�―

Page 15: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

₃ 地域包括支援センター運営事業 高齢者が住み慣れた地域で、生きがいを持ち、可能な限り自立した生活を送ることができるよう、地域の身近な相談窓口である地域包括支援センターを中心として、高齢者やその家族に対し、在宅における介護等に関する相談や公的福祉サービスの相談、介護予防事業等を実施している。

◦地域包括支援センター  在宅介護等に関する相談に応じ、介護予防事業なども含め、地域の福祉向上を包括的に支援している。� (令和元年度)

₄ 老人福祉センター 高齢者の憩いの場として、健康相談や健康増進、教養及びレクリエーションの機会を提供するために設置されている。

⑴ 福島市老人福祉センター ①所 在 地 福島市仁井田字八ツ割川原3番地 ②敷地面積 9,468.90�㎡ ③建  物 鉄筋コンクリート造一部2階建ほか       延1,674.59㎡ ④利用対象者  ◦本市に居住する満60歳以上の者  ◦その他市長が特に必要と認めた者 ⑤使 用 料   1人1日100�円(午前9時~午後4時まで。          ただし入浴は午後3時まで。)

センターの種類 地域包括支援センターセ ン タ ー 数 22カ所運 営 方 式 委 託相 談 実 人 数 8,000人相 談 延 件 数 40,321件内訳(対応方法)

(訪     問) (23,292件)(来 所 相 談) (2,530件)(電 話 相 談) (13,200件)(そ   の   他) (1,299件)

サービス担当者会議 3,946件地 域 ケ ア 会 議 55回介護予防教室事業 1,227回

 ⑥施設の特徴  ◦あらかわクリーンセンターの余熱利用による

大浴場設置  ◦ヘルストロン(交流電圧電界保健装置)設置  ◦45人乗送迎用バスの運行(おおむね20人以上

の団体を送迎。)  ◦ミニゴルフ場 約1,000㎡の敷地に18ホール

設置  ◦陶芸施設(プロパンガス窯備付) ⑦利用状況� (単位:人)

⑵ 福島市わたりふれあいセンター ①所 在 地 福島市渡利字番匠町43番地 ②敷地面積 2,147.22㎡ ③建  物 鉄筋コンクリート造 2階建       延531.48㎡(一階部分の一部) ④利用対象者  ◦本市に居住する60歳以上の者  ◦その他市長が特に必要と認めた者 ⑤使 用 料   1人1日100�円(午前9時~午後6時まで。          ただし入浴は午後4時まで。) ⑥施設の特徴  ◦児童センターが併設されており、世代間の交

流が施設内でできる。 ⑦利用状況� (単位:人)

※生きがい型デイサービス事業利用者を除く

年 度 利用者数 1日平均平成27年度 21,118 60平成28年度 19,764 56平成29年度 19,567 55平成30年度 19,312 55令和元年度 18,551 59

年 度 利用者数 1日平均平成27年度 51,619 178平成28年度 49,926 173平成29年度 46,583 161平成30年度 44,250 153令和元年度 41,249 153

―�138�―

Page 16: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

₅ 老人ホーム 居宅において生活することが困難な65歳以上の高齢者を対象として養護老人ホームが設置されている。 ◦老人ホーム入所措置状況(令和元年度)� (単位:人)

₆ 福島市シルバー人材センター 健康で働く意欲のある60歳以上の方を会員として、高齢者の知識や技能等を活かすことのできる臨時的・短期的な仕事の機会を提供し、高齢者自身の社会参加、生きがいや生活の充実を図り、活力ある地域社会づくりを目的に活動している。平成24年4月に公益法人となる。⑴ 会員の働き方 ・高齢者にふさわしい仕事をセンターが引き受け会員に提供 ・センターとは雇用関係がなく、体力、希望に応じた働き方ができる ・仕事の完了後、センターから仕事の内容ごとに決められた配分金を支払⑵ 仕事の内容(主なもの) ・除草、清掃、農作業 ・庭木手入れ ・ふすま、障子、網戸張替 ・駐車場案内 ・一般事務、賞状書 ・家事手伝い⑶ 会   員  1,104人 男752人・女352人  (令和2年3月31日現在)⑷ 就 業 率  ◦就業した会員数 853人  ◦就業率     77.3%⑸ 事 業 状 況(令和元年度派遣事業を除く)�  ◦就業延日人員  79,157人  ◦年間受注件数  7,371件  ◦年間契約金額  487,413千円⑹ 運営費補助(令和元年度)     国   9,218千円     市   9,218千円     計   18,436千円

施 設 名 定員 前年度からの継続措置者数

元年度中に入所措置した実人員

元年度末の入所実人員

養護老人ホーム

福 島 恵 風 園 100 90 11 90桑 折 緑 風 園 100 38 10 39済 生 会 川 俣 光 風 園 75 16 2 18緑 光 園 50 14 3 17三 春 町 敬 老 園 80 2 0 2米 沢 市 星 の 村 100 1 0 1

計 161 26 167

―�139�―

Page 17: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

 ○介護保険制度

₁ 概   況 介護保険制度は、国民の共同連帯の理念に基づき、社会全体で介護を支える仕組みとし、負担と給付の関係が明確な社会保険方式により、利用者の選択によって保健・医療・福祉にわたる介護サービスが総合的に利用できることを目的として、平成12年4月に開始されている。 介護サービスの利用状況は、要介護高齢者等の増加とともに着実に伸びており、今後も寝たきりや認知症高齢者の増加、介護期間の長期化など、介護ニーズはますます増大することが見込まれる。 市においては、利用者の立場に立ったサービスが円滑に提供され、高齢者が住み慣れた地域で自分らしい生活が送れるよう、地域包括ケアシステムの構築を一層推進するとともに、円滑な制度運営に努めている。

₂ 介護保険事業計画 介護保険制度の円滑な推進を図るため、介護保険法第117条に基づく「福島市介護保険事業計画」を定めている。���介護保険事業計画は、各年度における介護サービスの種類ごとの見込み量や介護保険制度の円滑な推進のための施策及び事業などについて定めている。現在の第7期介護保険事業計画は、平成29年度に見直し作業をおこない、平成30年4月に改定を行った。 なお、計画期間は、平成30年度から令和2年度までの3年間となっている。

₃ 福島市介護保険運営協議会⑴ 設置の目的及び役割 介護保険事業の適正な運営を確保するため以下の事項を行う。 ① 介護保険事業の運営にかかわる予算についての協議、決算についての報告 ② 介護保険事業の進行管理、計画の作成 ③ その他運営上必要とする事項

⑵ 委員定数等 ① 委員定数 14名以内(現在は12名) ② 選任区分 被保険者代表(3名)、介護サービス事業者代表(3名)、公益代表者(5名)、医療保険者代表(1名) ③ 任  期 3年(平成30年5月1日~令和3年3月31日)

⑶ 介護保険運営協議会の開催 第57回(令和元年度第1回)令和元年 5月29日(水) 第58回(令和元年度第2回)令和元年 10月28日(月) 第59回(令和元年度第3回)令和2年 2月26日(水)

₄ 被保険者の状況⑴ 介護保険の被保険者  介護保険の被保険者は、第1号被保険者(65歳以上の方)と第2号被保険者(40歳以上65歳未満の医療保険加入者)に区分される。

⑵ 被保険者数(令和2年4月1日現在) ・第1号被保険者  82,338人 ・第2号被保険者  92,635人  (うち、市資格管理者398人) ・合     計  174,973人

―�140�―

Page 18: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

₅ 介護保険料◦介護保険料の状況� 令和元年度

⑴ 第1号被保険者(65歳以上の方)の介護保険料 ① 保険料の算定方法   福島市介護保険条例第7条により、下記のように定めている。  ■福島市の介護保険料� (令和2年度)

 ② 保険料の納め方   老齢年金等の年金を年間に18万円以上受給されている方(老齢福祉年金は除く)は、原則として年金からの

天引きによる「特別徴収」となり、それ以外の方は、口座振替又は納付書で納める「普通徴収」となる。

⑵ 第2号被保険者(40歳以上65歳未満の方)の介護保険料  保険料の支払い方法は、加入している医療保険により異なり、医療保険の保険料として一括して納める。

₆ 介護認定の状況⑴ 要介護(要支援)認定  被保険者が介護(予防)サービスを受けるには、要介護認定を受ける必要がある。  「要介護1~5」または「要支援1、2」と認定された方は、介護の必要の程度に応じた介護(予防)サービスが受けられる。

⑵ 介護認定審査会  保健・医療・福祉の専門分野からの108名(28合議体)の委員による介護認定審査会を設置し、要介護認定の審査・判定を行っている。  ・審査会回数  335回(令和元年度)   ・審 査 件 数  13,251件(令和元年度)

⑶ 要介護認定者数� 令和2年3月末現在(単位:人)

区 分 延べ賦課人数(人) 延べ収納人数(人) 調定額(円) 収入額(円) 収入率(%)特別徴収 78,067 78,118 5,404,509,200 5,404,509,200 100.0普通徴収 8,927 8,211 415,859,800 367,511,200 88.4合  計 86,994 86,329 5,820,369,000 5,772,020,400 99.2滞納繰越 2,488 854 107,753,237 21,168,180 19.6

区分 対象となる方 保険料率 保険料(年額)1 生活保護受給者等市民税非課税世帯の方(合計所得+年金収入=80万円以下) 基準額×0.3 22,000円2 市民税非課税世帯の方(合計所得+年金収入=80万円超120万円以下) 基準額×0.5 36,600円3 市民税非課税世帯の方(合計所得+年金収入=120万円超) 基準額×0.7 51,200円4 本人が市民税非課税の方(課税世帯)(合計所得+年金収入=80万円以下) 基準額×0.875 64,100円5 本人が市民税非課税の方(課税世帯)(合計所得+年金収入=80万円超) 1.000(基準額) 73,200円6 本人が市民税課税の方(合計所得125万円未満) 基準額×1.125 82,400円7 本人が市民税課税の方(合計所得125万円以上200万円未満) 基準額×1.250 91,500円8 本人が市民税課税の方(合計所得200万円以上400万円未満) 基準額×1.500 109,800円9 本人が市民税課税の方(合計所得400万円以上700万円未満) 基準額×1.750 128,100円10 本人が市民税課税の方(合計所得700万円以上) 基準額×2.000 146,400円年金収入=課税年金収入(障害年金や遺族年金等の非課税年金を含まない)合計所得:㋐�第1~第5段階においては課税年金等に関わる雑所得を控除     ㋑�租税特別措置法に規定される長期・短期譲渡所得に関わる特別控除額を控除

年齢構成� 区分 被保険者数① 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 認定者数計:①第 1 号 被 保 険 者 82,338 2,070 2,262 3,234 2,973 2,241 1,864 1,591 16,23565以上75未満 40,019 192 217 345 320 231 184 209 1,69875歳以上   42,319 1,878 2,045 2,889 2,653 2,010 1,680 1,382 14,537第 2 号 被 保 険 者 398 20 39 65 77 40 36 50 327総   数 82,736 2,090 2,301 3,299 3,050 2,281 1,900 1,641 16,562構 成 率 12.62 13.89 19.92 18.42 13.77 11.47 9.91 100.0%

―�141�―

Page 19: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

₇ 介護サービス提供の状況(令和元年度)⑴ 介護給付対象サービス

⑵ 予防給付対象サービス

⑶ そ の 他

※事業者数は休止中の指定事業者を含み「介護保険法第71条」のみなし指定を受けている保険医療機関・保険薬局を除く。 (訪問看護、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導等)

サービスの種類 市内所在指定事業者数※

利用実績(月当たり) 年間給付額(千円)利用人数 一人当り利用回数

居       宅

訪問介護 86 3,138.1 11.3 1,776,224訪問入浴介護 7 313.7 4.5 198,101訪問看護 33 1,460.0 4.7 598,887訪問リハビリテーション 6 173.0 4.8 61,308通所介護 54 3,249.8 7.8 2,391,105通所リハビリテーション 11 1,352.7 6.7 891,192居宅療養管理指導 9 1,754.2 1.8 131,198短期入所生活介護 25 1,011.0 8.4 869,023短期入所療養介護 13 283.1 9.6 322,532特定施設入居者生活介護 11 535.8 29.0 1,183,289福祉用具の貸与 21 5,205.8 28.2 862,716福祉用具購入費の支給 21 89.8 − 33,510住宅改修費の支給 指定なし 56.1 − 56,991居宅介護支援 99 7,472.2 − 1,288,613   合    計 10,664,689

地域密着型

定期巡回・随時対応型訪問介護看護 13 335.8 17.0 592,198夜間対応型訪問介護 3 8.5 2.4 1,697認知症対応型通所介護 24 306.3 9.4 353,326小規模多機能型居宅介護 13 240.8 22.8 565,479認知症対応型共同生活介護 34 516.4 29.5 1,539,076地域密着型介護老人福祉施設 3 72.9 29.2 230,234複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護) 4 109.1 27.4 332,004地域密着型通所介護 40 974.3 7.9 689,737   合    計 4,303,751

施  設

介護老人福祉施設 20 1,248.3 29.7 3,891,413介護老人保健施設 12 1,021.2 29.2 3,249,160介護療養型医療施設 0 10.1 28.3 43,097介護医療院 0 0.9 30.5 4,028   合    計 7,187,698

サービスの種類 市内所在指定事業者数※

利用実績(月当たり) 年間給付額(千円)利用人数 一人当り利用回数

居       宅

介護予防訪問入浴介護 7 1.2 6.8 765介護予防訪問看護 31 129.3 3.5 32,202介護予防訪問リハビリテーション 6 32.8 4.0 9,237介護予防通所リハビリテーション 11 444.8 5.0 173,036介護予防居宅療養管理指導 8 48.7 1.8 4,112介護予防短期入所生活介護 24 37.1 4.8 13,751介護予防短期入所療養介護 13 2.6 5.6 1,387介護予防特定施設入居者生活介護 11 53.0 29.7 46,607介護予防福祉用具の貸与 21 1,192.0 29.2 91,314介護予防福祉用具購入費の支給 21 27.7 − 8,493介護予防住宅改修費の支給 指定なし 31.3 − 31,850介護予防支援 22 1,564.8 − 82,239   合    計 494,993

地域密着型

介護予防認知症対応型通所介護 24 0.7 3.9 146介護予防小規模多機能型居宅介護 10 7.1 14.8 4,835介護予防認知症対応型共同生活介護 32 1.3 27.6 3,306   合    計 8,287

サービスの種類 市内所在指定事業者数※

利用実績(月当たり) 年間給付額(千円)利用人数 一人当り利用回数特定入所者介護・予防 1,781.3 653,317高額介護・予防サービス費の支給 3,730.1 538,338高額医療合算介護・予防サービス費の支給 192.1 70,079

―�142�―

Page 20: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

₈ 利用者負担対策・相談事業等の実績⑴� 社会福祉法人提供サービス利用者負担軽減対策事業 � 社会福祉法人等が一定の要件を満たす生計困難な低所得者の介護サービス利用者負担額を軽減し軽減額が、一定の割合を超えた事業者に対して助成を行った。 ① 実施法人数 34法人 ② 軽減対象者 295名   ※対象者    対象者の要件は、次のすべての条件を満たす方である。    ・市民税非課税世帯。    ・年間収入が単身世帯で150万円以下。一人増えるごとに50万円加算。(非課税収入も含む。)    ・預貯金等の額が単身世帯で350万円以下。一人増えるごとに100万円加算。    ・世帯全員について日常生活に供する資産以外に住居や土地など活用できる資産がないこと。    ・負担能力のある親族等に税法上の扶養とされていないこと。    ・介護保険料を滞納していないこと。 ③ 軽 減 額 ・介護保険対象分及び食費・居住費等については25%軽減   介護保険対象分    本人負担10%⇒7.5%(25%軽減)   食費及び居住費分    本人負担100%⇒75%(25%軽減) ④ 対象となるサービス   訪問介護、第一号訪問事業、夜間対応型訪問介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、通所介護、第一号

通所事業、認知症対応型通所介護、介護予防認知症対応型通所介護、地域密着型通所介護、小規模多機能型居宅介護、介護予防小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)、短期入所生活介護、介護予防短期入所生活介護、介護老人福祉施設サービス(特別養護老人ホーム)、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

   これらに伴う食費・居住費(滞在費)、宿泊費(ただし日常生活費は含まない。)� 令和元年度

⑵ 介護相談員派遣事業 � 介護相談員が介護サービス利用者に対する相談活動を通じて、利用者の疑問や不平・不満の解消を図るとともに介護サービスの質的な向上を図ることを目的に実施している。 ① 相談員の構成 男性5名 女性5名 計10名 ② 実 施 期 間  令和元年5月~令和2年3月 ③ 訪 問 回 数� 令和元年度

サービス種類 該当事業所数 延利用者数 法人に対する助成額訪 問 介 護 16か所 380人 51,524円通 所 介 護 46か所 559人 88,862円小規模多機能型居宅介護 1か所 3人 34,874円短 期 入 所 生 活 介 護 34か所 469人 529,555円介 護 老 人 福 祉 施 設 37か所 1,182人 5,845,290円

合    計 134か所 2,593人 6,550,105円

訪   問   先 訪問対象(事業所数) 訪問回数介 護 老 人 福 祉 施 設 20か所 延 べ 78回介 護 老 人 保 健 施 設 12か所  〃  75回通 所 介 護 施 設( 単 独 型 ) 23か所  〃  120回グループホーム・小規模多機能型居宅介護 7か所  〃  28回サ ー ビ ス 付 高 齢 者 向 け 住 宅 1か所  〃   4回

合       計 63か所  〃  305回

―�143�―

Page 21: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

◯市 民 健 康

1 予 防 事 業⑴ 感染症予防事業  感染症発生の未然防止とまん延防止を図るため広報紙等を活用して住民の保健衛生思想の普及に努めている。 ◦感染症患者発生状況  福島市の感染症発症状況 集計期間:1月1日~12月31日� (単位:人)

⑵ 感染症診査協議会の開催(令和元年度)  感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律に基づき実施。   定例開催 15回  臨時開催 13回   ・入院勧告   46回   ・就業制限   25回   ・接触者健診  320回

⑶ 感染症予防法による結核検診事業  感染症予防法に基づき定期の健康診断を行っている。(65歳以上)対象者は3月末日の65歳以上の人口 ◦結 核 検 診

⑷ 予防接種事業  予防接種法に基づき、定期予防接種を実施し各疾病の予防に努めている。 ◦予防接種事業� ※令和元年度

区分

1 類 感 染 症 2類感染症 3 類 感 染 症

ペスト エボラ出血熱

クリミア・コンゴ出血熱

マールブルグ病 ラッサ熱 結核 腸チフス パラチフス 細菌性赤痢 コレラ 腸管出血性

大腸菌感染症 合計

H29 0 0 0 0 0 39 0 0 1 0 1 41 30 0 0 0 0 0 37 0 0 0 0 3 40R元 0 0 0 0 0 46 0 0 0 0 4 50

区 分 対象者数(人) 受診者数(人) 受 診 率(%)平成29年度 80,605 27,792 34.5平成30年度 81,591 27,839 34.1令和元年度 82,442 27,988 33.9

種   類 接種方法 区分 接種対象年齢 対象者数(人) 接種者数(人) 接種率(%)B型肝炎 個別接種 生後直後~1歳未満 5,052 5,168 102.3ヒブ感染症 個別接種 2か月~5歳未満 6,931 7,012 101.2小児の肺炎球菌感染症 個別接種 2か月~5歳未満 6,931 7,104 102.5BCG(結核) 個別接種 生後直後~1歳未満 1,684 1,767 104.94種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ) 個別接種 1期 3か月~7歳6か月未満 6,931 7,241 104.5

不活化ポリオ 個別接種 3か月~7歳6か月未満 6,931 2 0.02種混合(ジフテリア・破傷風) 個別接種 2期 11歳~13歳未満 2,310 2,032 88.0

水痘(水ぼうそう) 個別接種 1歳~3歳未満 3,878 3,697 95.3

麻しん風しん混合 個別接種

1期 1歳~2歳未満 1,879 1,861 99.0

2期 小学校入学前1年間にある5歳~7歳未満 2,204 2,108 95.6

5期 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性 − 947 −

麻しん 個別接種 1期 1歳~2歳未満 − 0 −風しん 個別接種 1期 1歳~2歳未満 − 0 −

日本脳炎 個別接種1期 6か月~7歳6か月未満

(特例対象者を含む) 6,029 6,805 112.9

2期 9歳~13歳未満(特例対象者を含む) 2,219 2,546 114.7

―�144�―

Page 22: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

⑸ 健康増進法に基づく健康診査事業 ① がん検診   対象者数:平成20年度より 対象数=市町村人口−(就職者数−農林水産業従事者数)   ※40歳以上(子宮頸がん検診は20歳以上)・男女ごとに上記計算式で算出する。� 受診者数:( )内県外避難者受診数再掲

    隔年実施(前立腺がん検診)   平成16年度より隔年実施(子宮頸がん・乳がん検診)※1 前立腺がん検診の受診率(当該年度受診者数+前年度受診者数)/当該年度対象者数×100※2 宮頸がん・乳がん検診の受診率(当該年度受診者数+前年度受診者数−2年連続受診者数)/当該年度対象者数×100

 ② 骨粗鬆症検診(対象者:20歳~70歳の5歳節目の女性)

 ③ �肝炎ウイルス検診(対象者:40歳以上、肝炎ウイルス検査を受けたことがない者)

※生涯1回の検査の機会を設ける(平成14年度~) 市民検診での総受診者数 60,489人

 ④ 成人歯科健康診査(対象者:20~70歳)

※平成25年度より直接医療機関への申し込みとした

年 度 対象者数(人) 受診者数(人) 受 診 率(%)H27  19,933 2,523 12.728 19,933 2,571 12.929 19,548 2,743 14.030 19,548 2,737 14.0

R元  19,548 2,620 13.4

年 度 受診者数(人)H27  3,31128 2,90129 2,66630 2,566R元  2,384

年 度 受診者数(人)H27  70728 54729 55130 498

R元  495

種   類 接種方法 区分 接種対象年齢 対象者数(人) 接種者数(人) 接種率(%)ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん) 個別接種 小学6年生~高校1年生相

当の女子 3,612 38 1.1

高齢者インフルエンザ 個別接種 60歳~65歳未満 150 59 39.365歳以上 82,442 46,906 56.9

高齢者肺炎球菌 個別接種60歳~65歳未満 21 1 4.865、70、75、80、85、90、95、100歳 8,974 2,787 31.1

年度胃がん検診 大腸がん検診 肺がん検診

対象者数(40歳以上) 受診者数 受診率 対象者数

(40歳以上) 受診者数 受診率 対象者数(40歳以上) 受診者数 受診率

H27 89,281�人 30,948(10)�人 34.7�% 89,281�人 32,521(12)�人 36.4�% 89,281�人 36,082(10)�人 40.4�%

 28 89,281 30,617(7) 34.3 89,281 31,702(8) 35.5 89,281 35,753(6) 40.0 29 92,142 30,202(3) 32.8 92,142 31,530(3) 34.2 92,142 35,610(3) 38.6 30 92,142 29,360(3) 31.9 92,142 31,085(2) 33.7 92,142 35,233(2) 38.2R元 92,142 28,580(1) 31.0 92,142 30,796(2) 33.4 92,142 34,995(0) 38.0

年度前立腺がん検診 子宮頸がん検診 乳がん検診

対象者数(40歳~74歳) 受診者数 受診率

※1対象者数(20歳以上) 受診者数 受診率

※2対象者数(40歳以上) 受診者数 受診率

H27 36,897�人 3,843� 人 21.2�% 68,701�人 10,275(11)�人 28.7�% 55,893�人 9,054(11)�人 29.6�%

 28 36,897 3,805 20.7 68,701  9,408 27.2 55,893 8,921 30.5 29 39,806 3,658 18.7 66,559  9,915(2) 27.8 57,056 8,762(3) 29.4 30 39,806 3,665 18.4 66,559  9,058(2) 26.2 57,056 8,571(4) 29.2R元 39,806 3,697 18.5 66,559  8,868(3) 25.9 57,056 8,530(3) 28.8

―�145�―

Page 23: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

2 市民医療事業 市民の健康と生命を守るため、休日や夜間における救急医療確保対策を中心に、市民がいつでも安心して医療を受けられるよう、福島市医師会や福島歯科医師会をはじめ各医療機関等の協力のもとに、夜間急病診療所や休日救急歯科診療所を設置しているほか、休日在宅当番医制及び救急医療病院群輪番制等を実施し、市民の医療確保に努めている。

⑴ 夜間急病診療所(一次診療)  夜間における急病患者に対し、応急的な診療 を行うため、夜間急病診療所を設置している。

 ◦夜間急病診療所診療状況

⑵ 休日救急歯科診療所(一次診療)  休日における急病患者に対し、応急的な診療を行うため、休日救急歯科診療所を設置している。

 ◦休日救急歯科診療所診療状況

 ◦障がい者歯科診療状況   休日救急歯科診療所の平日を利用し、一般歯科医院への通院治療・訪問治療が困難な心身等に障がいを持った方を対象とした診療事業を実施している。

⑶ 休日在宅当番医制(一次診療)  市医師会が中心となり、会員等の当番制により日曜・祝日(年末年始12/29~1/3を含む。)の昼間における急病患者の在宅診療にあたっている。 ◦診療時間 午前9時から午後5時まで ◦診療科目別参加医療機関数(令和元年度)

名 称 福島市夜間急病診療所所 在 地 福島市上町5−6上町テラスビル2階開 設 昭和50年7月21日診 療 科 目 内科、外科、小児科診 療 日 年中無休診 療 時 間 午後7時から翌朝午前7時30分まで

受 付 時 間 午後6時30分から翌朝午前7時まで

診 療 体 制(市医師会委託)

医師�3人(内科系1人、外科系1人、小児科1人)※小児科は午後10時まで深夜帯(午後11時~翌朝7時30分)は医師1人看護師 3人(深夜帯1人)事務員 2人(深夜帯1人)

年度項目 H26 H27 H28 H29 H30 R元

受 診 者 数

総  数人 人 人 人 人 人

14,982 14,252 14,777 14,227 15,357 14,504

一日平均 41.0 38.9 40.5 39.0 42.4 39.6

区 分 別 内 訳

性 別

男 7,749 7,425 7,548 7,340 7,745 7,241

女 7,233 6,827 7,229 6,887 7,612 7,263

居住地

市内 12,309 11,745 12,247 11,744 12,804 12,074

市外 2,673 2,507 2,530 2,483 2,553 2,430

診 療 科 目

内科系

4,035 3,697 4,136 4,508 4,899 4,540外科系

2,977 3,006 2,895 2,714 3,104 3,037小児科

5,435 5,008 5,164 4,628 4,481 4,242深夜帯

(全科目)

2,535 2,541 2,582 2,377 2,873 2,685

名 称 福島市休日救急歯科診療所所 在 地 福島市森合町10−1保健福祉センター1階開 設 平成10年10月1日診 療 日 日曜、祝日、年末年始(12/30~1/3)診 療 時 間 午前9時~午後5時

受 付 時 間 午前9時~午前11時30分午後1時~午後4時30分

診 療 体 制 歯科医師  1人(通常)歯科衛生士 2人(通常)

年  度 H26 H27 H28 H29 H30 R元

開設日数日 日 日 日 日 日71 71 71 71 72 76

受 診 者 数

総  数人 人 人 人 人 人886 980 904 957 891 1,084

一日平均 12.5 13.8 12.7 13.5 12.4 14.3

内  訳

性 別

男 504 561 495 522 474 566

女 382 419 409 435 417 518

居住地

市内 735 785 714 769 691 851

市外 151 195 190 188 200 233

開 設 平成13年10月4日 診療開始

診 療 日 毎週水・木曜日(H27~)(予約制)※祝日、12/29~1/3にあたる場合は休診

診 療 時 間受 付 時 間 午後1時30分~3時30分

診 療 体 制 歯科医師 2人、歯科衛生士 3人

年 度 H26 H27 H28 H29 H30 R元開設日数 50 98 96 97 97 98受診者数 330 507 483 446 420 419一日平均 6.6 5.2 5.0 4.6 4.3 4.3

―�146�―

Page 24: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

⑷ 救急医療病院群輸番制(二次診療)  一次診療に対する後方医療機関として、休日昼間、土曜午後及び毎夜間における一次診療で治療できない患者を、市内の11病院が、輪番制により、診療にあたっている。 ◦病院群輪番制病院

 ◦診療時間  休日昼間 午前8時から午後5時まで        土曜午後 午後1時から午後5時まで        毎 夜 間 午後5時から翌日午前8時まで

⑸ 茂庭診療所  茂庭地区における住民の医療を確保するため、市医師会による運営を行っていたが、令和元年7月1日より市医師会に代わり市内医師に依頼し施設維持管理費を助成し診療を継続し、地域医療の利便を図っている。

⑹ 献血事業  本市における献血推進は、市献血努力目標および移動採血車運行計画に基づき、各事業所および地区献血友の会等の献血のほか、広く市民に献血思想の普及を図るため、各種奉仕団等の協力による街頭献血により、その目的達成に努めている。 ◦福島市の献血状況

⑺ 健康づくり推進事業 ① 福島市健康づくり推進協議会(昭和53年9月設置)  ◦目  的    健康増進計画の策定や市民の健康づくりの

総合的かつ効果的な推進に関する事項を協議する。

  ◦組  織    委  員 20人    主な委員 ��学識経験者、保健医療関係、教育関

係、職域関係、市民団体、関係機関 ② 福島市食育推進委員会 (平成22年7月設置)  ◦目  的    食育推進計画を総合的かつ計画的に推進する。  ◦組  織    委  員 14人    主な委員 �学識経験者、食育関係団体、公募者 ③ 福島市受動喫煙防止対策推進委員会(令和元年6月設置)  ◦目  的    受動喫煙防止対策を総合的かつ効果的に推

進することを目的に検討、協議を行う。  ◦組  織    委  員 15人    主な委員 �学識経験者、保健医療関係、学校関

係、企業・商業関係、マスメディア ④ 福島市職場の健康づくり推進委員会(令和元年7月設置)  ◦目  的   � 就労者が健康で長く働き続けることができ

るよう、職場の健康づくりを推進する。  ◦組  織    委  員 15人    主な委員 �学識経験者、市内の保健医療団体、

企業経済・労働衛生団体の代表 ⑤ 福島市歯と口腔の健康づくり推進委員会(令和元年6月設置)  ◦目  的   � 歯と口腔の健康づくりに関して総合的かつ効

果的に推進することを目的に検討、協議を行う。  ◦組  織    委  員 13人    主な委員 �学識経験者、保健医療福祉関係、

企業・労働衛生関係、教育関係

⑻ 保健所運営推進事業 福島市保健所運営協議会(平成31年2月設置)  ◦目  的    福島市保健所条例第4条に基づき設置し、

地域住民の健康の保持、増進のため協議する。  ◦組  織    委  員 15人    主な委員 �学識経験者、保健医療関係、教育関

係、職域関係、市民団体、関係機関

診療科目 医療機関数 診療科目 医療機関数内 科 69 眼 科 14小 児 科 15 耳鼻咽喉科 15外科・整形外科 34 合 計 172産婦人科 15皮 膚 科 10

病  院  名 病  院  名あづま脳神経外科病院 福 島 赤 十 字 病 院大 原 綜 合 病 院 福 島 第 一 病 院済生会福島総合病院 福島南循環器科病院福島県立医科大学附属病院 南 東 北 福 島 病 院福 島 西 部 病 院 わ た り 病 院

※協力病院 しのぶ病院

診療所名 診療科目 診療日・時間

茂庭診療所

内  科外  科整形外科皮 膚 科泌尿器科

金曜日、午後3時~午後5時土曜日、午前9時~午前12時

年 度 採血車運行台数 目標量 献血量 達成率

H28 170.0 台 2,935.4L 2,827.8 L 96.3 %

H29 162.7 2,895.0 2,857.4 98.7

H30 144.0 2,653.0 2,711.4 102.2

R元 145.0 2,618.8 2,491.6 95.1

―�147�―

Page 25: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

3 保健指導事業 急激な少子高齢化の進展に伴い、子育て支援、生活習慣病の発症予防と重症化予防、健康寿命の延伸等が重要な課題である。前計画を基に「ふくしまし健康づくりプラン2018」を平成30年に策定し、家庭・学校・職場・地域・行政などが協働ですすめる健康づくり活動を推進している。

⑴ 保健師等活動状況

令和元年度保健師家庭訪問(件数および割合)

⑵ 母子保健対策 ① 子育て世代包括支援センター   こども政策課内に妊娠期から子育て期までの切れ目のない支援を行うワンストップ相談窓口として「子育て相談センター・えがお」を設置し、保健師、助産師、保育士、ケースワーカー等の専門職員が、妊婦・出産・子育てに関わる様々な相談支援にあたっている。

◦相談対応実施件数

 ② 妊産婦健康診査   全妊婦に対し“妊婦一般健康診査”を15回、“精密検査”を1回公費負担している。また、希望により、子宮頸がん検診を追加で行っている。

◦実施状況

保 健 福 祉 事 業 地区管理 コーディネート(会議・会議以外) 教育・研修

業務管理

業務連絡・事務

研修参加 その他家庭

訪問保健指導

健康相談

健康診査

健康教育

デイケア

地区組織活動

予防接種 その他 調査・

研究地区管理 個別 地域 職域 研修

企画人材育成・実習指導

10.6% 2.2% 6.2% 10.3% 7.4% 0.0% 2.7% 2.2% 4.0% 0.5% 7.4% 1.8% 3.9% 2.0% 0.6% 0.5% 8.6% 20.2% 6.2% 4.9%

対 象 区 分 件数(件) 割合(%)

母 子

乳幼児 1,468 37.8母性(妊婦・産婦・育児支援) 1,509 38.9家族計画 6 0.2

成      人

成人要指導者 298 7.7(再)特定健診事後要指導者閉じこもり予防 2 0.1介護家族者 105 2.7寝たきり 1 0.0認知症 4 0.1精神保健 25 0.6心身障がい 14 0.4難病 81 2.1

その他(災害時対応含む) 366 9.4合   計 3,879 100.0

令和元年度保健師家庭訪問内訳

■乳幼児 ■ 母性 ■ 家族計画 ■ 成人要指導者 ■ 閉じこもり予防

■ 介護家族者 ■ 認知症 ■ 精神保健 ■ 心身障がい ■ 難病 ■ その他

38.9

37.8

7.7

0.2

2.7

0.10.10.6

9.40.42.1

年 度 延べ相談件数(件) 延べ連絡調整件数(件)H29 9,034 7,248H30 13,194 6,367R元 9,152 7,770

年度妊 娠届出数(件)

妊娠前期(12週前後)受診者数(人)

診察所見「有」(実数)(人)

所見「有」の内訳(延数)(人) 精密検査受診者数(人)

子宮頸がん検診 産後(1か月)受診者数(人)

妊娠高血圧症候群 糖 尿 貧 血 その他 受診者数

(人) 要精検

H29 2,010 1,972(98.1%) 194 5 40 72 88 0 1,932 43 1,982H30 1,784 1,749(98.0%) 166 5 33 44 89 0 1,696 50 1,818R元 1,826 1,778(97.4%) 147 3 36 38 75 0 1,660 57 1,713

―�148�―

Page 26: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

 ③ 産後ケア事業   産後にうつ傾向や育児不安をもつ産婦とその子どもに対し、医療機関等におけるショートステイやデイケア

による支援を提供し、適切な健康管理や育児不安の軽減を図っている。◦利用者数・利用日数

 ④ こんにちは赤ちゃん事業   生後4か月までの全戸訪問事業として、平成20年4月から全乳児を対象に、保健師等による家庭訪問を実施。

平成21年10月より、こんにちは赤ちゃん応援隊の家庭訪問を開始。

 ⑤ 乳幼児健康診査  � 疾病等を早期発見し、適切な治療や療育につなげるとともに、子育てに関する相談支援を行なうことにより

健全な発育発達を促すことを目的として実施している。◦実施状況

� ※1歳6か月児・3歳6か月児健診は、歯科健診も含む。 ⑥ こども発達相談会  � こども発達相談会では、発育発達等に心配がある児を対象に専門職が相談・療育指導を行い、必要時に適切

な治療や療育等へつないでいる。また、理学療法士による相談では、運動発達に心配がある児に対し、家庭でできる運動発達指導を行っている。

   関係機関との連携もすすめ、よりよい発達支援に努めている。◦実施状況(令和元年度) 主に精神発達支援

 主に運動発達支援

年 度 項       目 訪問対象者 訪問実施者 訪問実施率

H30総 数(H30.2月~H31.1月生) 1,849人 1,793人 97.0%

実施者内訳(延)

保健師・助産師等 1,034人こんにちは赤ちゃん応援隊 759人

R元総 数(H31.2月~R2.1月生) 1,753人 1,719人 98.1%

実施者内訳(延)

保健師・助産師等 989人こんにちは赤ちゃん応援隊 730人

対 象 ケ ー ス スタッフ 回数(回) 受診数延べ(人)

乳児・幼児 乳幼児健康診査で経過観察が必要なケース保護者から相談があり発達支援が必要なケース

小 児 科 医心 理 士言語聴覚士栄 養 士保 健 師

(1回半日)50 乳児 3

幼児 204学童 7

幼児・学童 保護者から相談があり発達支援が必要なケース 臨床心理士保 健 師

(1回半日)47

計 97 計 214

対 象 ケ ー ス スタッフ 回数(回) 受診数延べ(人)

乳児・幼児・学童 運動発達に経過観察や支援が必要なケース 理学療法士 86乳児 30幼児 78学童 3計 111

    区分年度    

4 か 月 児 10 か 月 児 1歳6か月児 3歳6か月児集 団 健 診 個 別 健 診 集 団 健 診 集 団 健 診

該当者数 受診者数 受診率 該当者数 受診者数 受診率 該当者数 受診者数 受診率 該当者数 受診者数 受診率

H29人 人 % 人 人 % 人 人 % 人 人 %

2,049 2,008 98.0 2,033 1,904 93.7 2,103 2,078 98.8 2,157 2,094 97.1H30 1,956 1,922 98.3 1,991 1,843 92.6 2,035 1,974 97.0 2,171 2,127 98.0R元 1,672 1,625 97.2 1,863 1,736 93.2 1,929 1,902 98.7 2,040 1,945 95.4

年 度 ショートステイ デイケア実利用者数(人) 延べ利用日数(日) 実利用者数(人) 延べ利用日数(日)

H29 4 22 12 28H30 17 87 12 23R元 24 128 10 22

―�149�―

Page 27: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

 ⑦ 小児慢性特定疾病対策  � 悪性新生物、慢性腎疾患等の小児慢性特定疾病にり患した児童等に対し、医療費を支給するとともに、健全育成及び自立支援を図るための事業を行っている。

◦実 施 状 況

 ⑧ 母子保健健康教育・相談事業(令和元年度)

⑶ 成人保健事業 ◦死因別死亡数(死亡総数に対する割合)� (厚生統計「福島市人口動態調査」より)

 ① 健康教育事業(令和元年度)   健康増進等の健康に関する正しい知識の普及を図ることにより、健康の保持増進に資することを目的として

実施する。

事 業 区 分 事   業   内   容 実施回数 人  数

地区開催の育児相談会等 地域の子育て支援関係者と協働で子育て相談会および交流会を実施 122回 2,567人

妊娠期~子育て期の健康教育等

妊婦教室、離乳食教室、乳幼児健診事後フォロー教室、小児慢性特定疾病自立支援事業、子育てこころのケア事業のほか、学習センター・保育所・幼稚園等からの依頼により母子保健健康教育を実施

111回 2,201人

学童期~思春期の健康教育等

小学校・中学校等からの依頼により学齢期の健康教育、思春期保健教育等を実施 93回 3,291人

計 326回 8,059人

悪 性新生物

心疾患(高血圧性を除く)

脳血管疾 患 肺 炎 老 衰 不慮の

事 故 腎不全 自 殺 慢性閉塞性肺疾患

大動脈瘤及び解離 糖尿病 肝疾患 その他 計

H27 813(26.2)

557(18.0)

312(10.1)

235(7.6)

225(7.3)

85(2.7)

57(1.8)

45(1.5)

42(1.4)

40(1.3)

27(0.9)

27(0.9)

634(20.5)

3,099人(100.0)

 28 867(27.4)

484(15.3)

282(8.9)

263(8.3)

251(7.9)

106(3.4)

56(1.8)

43(1.4)

37(1.2)

61(1.9)

38(1.2)

28(0.9)

648(20.4)

3,164人(100.0)

 29 899(28.4)

464(14.7)

279(8.8)

251(7.9)

259(8.2)

101(3.2)

54(1.7)

42(1.3)

37(1.2)

70(2.2)

30(0.9)

37(1.2)

642(20.3)

3,165人(100.0)

 30 870(26.4)

516(15.7)

262(8.0)

204(6.2)

308(9.3)

124(3.8)

54(1.6)

47(1.4)

53(1.6)

54(1.6)

33(1.0)

47(1.4)

725(22.0)

3,297人(100.0)

内   容 実施回数(回)

延べ人数(人)

食生活のあり方 42 696ニューヘルスメイト養成講座 9 133健康増進の方法 128 4,470かかりやすい病気とその予防 5 72生活習慣病の予防 42 1,493こころの健康 2 78病態別健康教育 4 171歯周疾患の予防 19 759上記以外の健康教育 30 1,097

計 281 8,967

支給認定(件)

支給認定の内訳(件) 支給認定変更等(件)

指定医の指定(件)

指定医療機関の指定(件)

保護者交流会(回)新規 変更

H30 210 27 183 45 6 25 2R元 233 39 194 66 8 5 2

―�150�―

Page 28: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

 ② 健康相談事業(令和元年度)   心身の健康に関する相談に応じ必要な助言を行い、家庭における健康管理に資することを目的として実施する。

 ③ 訪問指導事業  � 保健師、栄養士、歯科衛生士等が家庭を訪問し、個人の状況に応じた生活習慣病の予防や健康づくりに関す

る助言や指導を行う。  ※P148の「令和元年度保健師家庭訪問(件数および割合)」参照 ④ 食生活改善推進事業  � 地域の中で栄養・食生活に関する正しい知識の普及を目的として福島市食生活改善推進員協議会への委託に

より実施する。 ◦令和元年度実施状況

⑷ 難病保健事業 � 指定難病医療費助成の申請受理・進達、難病患者・家族を対象とした個別相談や医療相談会を実施し、療養生活の支援を行っている。 ◦指定難病医療費助成申請書の受理・進達  ・申請書受理 3,509件 ◦個別相談(面接・電話相談、家庭訪問)  ・面接相談 3,758件、電話相談 1,538件、家庭訪問 65件 ◦医療相談会(専門医等による講演、患者家族同士の交流会)  ・回数 5回、参加者 115人(延)

内     容 実施回数(回) 延べ人数(人)

集 団

運動講座における健康相談 0 0歯の健康相談 1 18地区依頼健康相談 7 311

集団健康相談 小計 8 329

個別来所

個別健康相談 39 39定期栄養相談 6 10

電話 個別健康相談 − 206    個別健康相談 小計 46 256

内    容 実施回数(回) 参加人数(人)食生活改善推進事業 57 929福島市食生活改善推進員協議会ボランティア事業 27 559

計 84 1,488

―�151�―

Page 29: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

4 内部被ばく検査⑴ 検査の概要  市では、市民の将来にわたる健康管理を進めるとともに、放射線に対する健康不安の軽減を目的にホールボディカウンタによる内部被ばく検査を進めています。  市及び県所有の移動式ホールボディカウンタをはじめ、市内4箇所、市外2箇所の医療機関及び検査機関の協力のもと、検査を実施しました。

⑵ 検査の実施状況

(住登外、ひらた中央病院を除く者)  (受検者実人数)   (複数回受検者)      181,520人      =   106,014人   +  75,506人                      ⇔

              ※対象者277,571人に対する受検率=38.2%

⑶ 検査結果の概要  令和2年3月末現在で延べ185,103人が検査を終了し、全員が預託実効線量※1ミリシーベルト未満で、市の健康管理検討委員会からは、「健康に影響を与えるような数値ではない。」との見解をいただいております。 ※預託実効線量とは:成人では50年間、子どもでは70歳までに体内から受ける内部被ばく線量

5 個人線量計(ガラスバッジ)による外部被ばく検査⑴ 検査の概要  市では、住民一人ひとりのより一層の安全・安心の確保と、今後の健康管理を目的として令和元年9月から11月までの3か月間の間にガラスバッジによる外部被ばく検査を実施しました。

⑵ 対象者数・測定者数� 単位(人)

※令和元年12月26日現在確定数� (未回収者281人)

� 令和2年3月末現在

年齢区分検査対象者数(人)

検査人数(人)累 計

再検査10歳未満 20,653 14,937 510歳代  25,452 82,544 15620歳代  26,403 21,091 19130歳代  30,303 9,654 3240歳以上 174,760 53,294 495計 277,571 181,520 879住登外 2,400 5

ひらた中央病院 1,183合 計 277,571 185,103 884

対象者数 申込件数 申込率回収数

(期限内提出)

277,571 2,963 1.1% 2,682

―�152�―

Page 30: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

⑶ 3か月間の測定結果

3か月間の積算線量平均値:0.02mSv

⑷ 検査結果の概要 令和2年1月29日(水)に開催した市の健康管理検討委員会で以上の結果を報告し、『3か月で測定された線量から推定した年間積算線量からは、「将来、放射線によるがんの増加などの可能性は少ない」と判断されます。』との見解をいただいております。

6「放射線と市民の健康講座」の開催について ⑴ 講座の概要 市民の健康不安の軽減を目的として、放射線を正しく理解する講座を開催しました。 講座は市内の「地域ごと」の開催のほかに、「個別の相談」「体験型(外部被ばく測定)」「企業」「児童・生徒とその保護者」など対象者を特定した開催や各種団体に出向く講座として開催しました。

⑵ 開催状況(令和元年度)

3か月間の積算線量(A)[mSv]

年間線量推計値(A×4)[mSv]

人数[人] 割合[%]

×(0.1未満)1未満

2,1002,676 99.780.1 548

0.2 280.3

2未満5

6 0.220.4 10.5

3未満0

0 0.000.6 00.7 00.8

4未満0

0 0.000.9 0

開 催 状 況 開催回数 参加者数(人)1 一般(地域ごと) 3 182 検査結果に基づく個別相談 4 43 体験型(外部被ばく線量の測定) 3 124 企業・事業所 6 4405 児童・生徒とその保護者 9 9166 他課主催協力事業 2 74

計 27 1,464

―�153�―

Page 31: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

○子育て推進・女性保護

₁ 概   況 児童福祉法が昭和22年に制定されて以来、次世代を担う児童の健全育成のため、各種手当制度や医療助成制度が確立されてきました。 しかしながら、少子化、核家族化、夫婦共働き家庭の増加、さらに、近年における家庭及び地域の子育て機能の低下など、児童を取り巻く環境が大きく変化してきています。 このような状況の中で、児童の家庭環境や児童自身に係る複雑な問題が増えてきており、これらの児童に対する適切な対応が重要な課題となってきています。 本市においては、児童福祉法及び子ども・子育て支援法に拠る事業計画、子ども・若者育成支援推進法に拠る青少年プランに基づき、次代を担う子ども達が健やかに成長することができる環境づくりを進めています。

₂ 児童の健全育成 児童の健康を増進し情操を高め、また児童厚生施設の充実を図るため、放課後児童クラブ、児童センター等を設置している。

⑴ 福島市児童公園 ① 所 在 地  福島市桜木町7−36 ② 面   積  7,842.63 ㎡ ③ 運   営  エスエフシー㈱ ④ 有料遊具の種類

 ⑤ 利 用 状 況� (延べ人数)

⑵ 福島市児童館  児童に健全な遊びの場を与え健康を増進し、情操を豊かにする。集団指導、種々のクラブや子ども会活動のほか、留守家庭児童の健全育成も行っている。

 ① 児童館の名称・利用状況

 ② 施 設 設 備   集会室、遊戯室、図書室、事務室、運動用具、視聴覚機器、パソコン、緊急通報装置等

 ③ 活 動 内 容   遊具による遊び、クラブ活動、映画会、キャンプ、人形劇、児童センターまつり、ゲートボール大会、世代間交流事業など。

⑶ 放課後児童健全育成事業  保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校児童に対し、授業の修了後等に適切な遊び及び生活の場を与え、健全育成を図る。◦放課後児童クラブ名� (令和2年3月31日現在)

⑷ 児童遊び場の状況(令和元年4月1日現在)   児童遊び場  111箇所

名  称 令 和 元 年 度開設日数(日) 利用者数(人)

蓬萊児童センター 290 10,093清水児童センター 290 11,787渡利児童センター 290 12,669東浜児童センター 291 5,914野田児童センター 292 15,883

①六華学童クラブにじいろ②あかしや学童クラブ③渡利学童保育きりん教室「スマイル」④大森学童クレヨン教室⑤御山学童クラブゆずっ子⑥ちゅうりっぷ小さな児童館∞光⑦ゆかり学童クラブ第1⑧おかやま学童「どんぐり子」A⑨おやま子どもクラブ⑩かぜの子学童クラブさくら⑪瀬上学童クラブ⑫ワークランドみみずくA⑬南向台学童クラブくじら⑭吉井田学童クラブ⑮笹谷学童クラブ「かしのき」⑯にわさか学童クラブ⑰鳥川学童クラブ⑱学童サークル星の子クラブ⑲すばるわくわくらんど森合⑳あそび塾きんこん館�学童クラブ「清明っ子」�平野学童保育ひまわり教室�あらい学童クラブともだち�やのめ学童クラブ�わんわん学童クラブ�Kid’sプロ松陵�ゆうゆうクラブ�とやのっ子学童クラブ�とんぼ学童クラブ�南福島コアラ学童クラブ「こねこ」�飯坂学童クラブ�たかくら家kid'sハウス�にしねっ子学童クラブ�ただいまぁ余目学童クラブ�月輪児童こぐまクラブ�あおぞら学童クラブ1�ハッピー学童クラブ�「森合けやきっ子」たいよう�鳥川学童クラブつばさ�たつこ学童保育

�Kid’sプロ蓬萊�しんまち学童クラブA�いきいき学童クラブ�あそび塾キャンバス�いいの学童保育�学童クラブみなみのきょうだい�学童クラブ「フレンズ」�三河台学童クラブ�大笹生学童クラブ�中野学童クラブ�Kid’sプロ金谷川�東湯野放課後児童クラブ�「森合けやきっ子」おおぞら�花桃館学童クラブ�キッズハウスりんごっこA�吉井田学童クラブたんぽぽ�さくら学童クラブ�ハッピー学童クラブささや�NPO法人まごころ・どんぐり学童クラブ�バンビ児童クラブ�六華学童クラブそらいろ�かぜの子学童クラブひまわり�あおぞら学童クラブ2�ハッピー学童クラブあづま�あいあい児童クラブ�ゆかり学童クラブ第2�おかやま学童「どんぐり子」B�南福島コアラ学童クラブ「ねこ」�吉井田学童クラブあさがお�のぞみ学童クラブしみず�しんまち学童クラブB�ハッピー学童クラブのだ�キッズハウスりんごっこB�のぞみ学童クラブささや�まつかわ学童クラブ�渡利学童保育きりん教室「ドリーム」�ちゅうりっぷ小さな児童館∞輝�ハッピー学童クラブかまた�おかやま学童「どんぐり子」C�三河台みんなのおうち学童クラブ

遊 具 名 概   要ももりんジェット 高さ15m、6人乗、4台付、1基ヘリサイクル 2人乗、7台付、高さ3.5m、円周軌道151m豆 汽 車 機関車1両、4人乗客5両、円周軌道116mメリードック 2人乗、10座席、円周軌道12m、1基ティーカップ 直径13.4m、4人乗12個付、1基豆 自 動 車 11台

中 型 遊 具 ポッポくん、2人乗・1基レインボー、4人乗・1基 外7基

小 型 遊 具 ミニポリス、ミニ消防車、スーパープジョー、犬のおまわりさん、スーパーポルシェ

年 度 有 料 無 料 計令和元 230,549 人 15,722 人 246,271 人

―�154�―

Page 32: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

 ◦子育て短期支援事業  児童を養育している家庭の保護者が疾病等の社会的な事由によって、家庭における児童の養育が一時的に困難となった場合に、児童を児童福祉施設において一時的に養育することにより、児童及びその家庭の福祉の向上を図る。

 ◦養育支援訪問事業  支援を必要とする妊婦には妊娠期から助産師や保健師が継続的に相談対応をおこない、出産後に適切な養育が行われるように、助産師や保健師、ヘルパー等が継続的に家庭訪問を行い、養育に関する相談支援を行っています。

⑸ 要保護児童対策  児童を取り巻く環境は、少子化や核家族化、非正規雇用の増加、不安定就労、家族の子育て力の低下や地域コミュニティの希薄など、複雑で多様な問題が増えています。児童虐待通告も年々増加し、児童虐待の発生予防、早期対応、適切な支援が求められています。福島市では平成15年度に児童虐待防止ネットワーク会議を設置し、全国に先駆けて児童虐待対応に取り組んできました。平成20年度には福島市要保護児童対策協議会に移行し、関係機関と連携し児童虐待防止対策に取り組んでいます。

 ◦家庭児童相談室相談実績  ア 相談件数� 令和元年度(件)

  イ 相談経路別件数� 令和元年度(件)

利用人数 利用回数 利用日数 理  由

7人 23回 52日間 育児支援

訪 問 種 別 利用世帯 訪問件数育児・家事援助 11 278専門的相談支援 10 119

利用状況� 令和元年度

� (件)令和元年度

※養育支援訪問事業 実利用世帯15世帯。※育児・家事援助と専門的相談支援の2種利用世帯:6世帯。

総 計 養護(虐待) 養護(その他) 保 健 障 害 非 行 育 成 その他

R元 953 165 302 4 2 0 57 423

総計

児童相談所

県その他

市福祉事務所

市保健福祉センター

その他(市)

保育所

児童福祉施設

認定こども園

警察等

保健所

医療機関

幼稚園

学校

教育委員会等

児童委員

家族・親戚

隣人知人

児童本人

その他

R元 953 245 11 33 32 195 27 15 12 148 0 23 2 53 7 8 113 13 3 23

―�155�―

Page 33: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

⑹ 青少年健全育成事業

⑺ 子ども・若者育成支援事業

事  業  名 事    業    内    容 参加対象青少年問題協議会 青少年の指導・育成・保護及び矯正に関する総合的施策の樹立

に必要な事項を調査審議する。 ・協議会の開催

委 員幹 事

青少年健全育成推進本部 青少年の健全育成及び非行防止施策を総合的に推進する。 ・本部会議の開催 ・幹事会の開催

本部員本部幹事

市民総ぐるみ運動 青少年の健全育成と非行防止のため関係機関・団体と市民が協力し合って、啓発活動を展開する。 一般市民

福島市青少年健全育成推進大会

市民の健全育成に対する理解を深め、健全育成活動が力強く推進されることを願い開催する。 ・少年の主張発表 ・講演等

一般市民

青少年健全育成功労表彰 青少年の健全育成に功労のあった個人、団体に対する顕彰。推進大会の席上表彰式を行う。 一般市民

青少年健全育成推進会議活動補助

青少年健全育成を推進する市民組織である青少年健全育成推進会議に対して補助を行う。

少年の主張発表 中学生が日頃考えていることを発表する場を提供するとともに、青少年に対する大人の理解を深めるため福島地区大会の共催、県大会への推薦をしている。

中学生

青少年健全育成啓発事業 DVD、ビデオ等の貸し出しと活用を図り、青少年の健全育成に努める。 一般市民

市民総ぐるみ運動等にあわせて、啓発看板の掲示、チラシ配布等による街頭啓発により市民の意識高揚を図る。 一般市民

小さな善行表彰 思いやりのある行動を進んで実践して明るい、住みよい社会づくりに努力している少年及び少年団体の善行を学校長等からの推薦を受け表彰する。

市内小・中・高校生及び少年団体

青少年行政事業計画書等の作成

青少年健全育成を推進するための参考とする。 ・青少年行政事業計画の作成

県青少年会館運営費補助 青少年活動の健全な育成と発展のために便宜を提供する県青少年会館に対して補助を行う。

事  業  名 事    業    内    容

地域における子どもの居場所づくり支援事業

こども食堂など、地域の子どもの居場所づくり活動を支援するため、バックアップ本部を設置し、子どもの居場所の立ちあげや運営へのアドバイス、研修等を行う。

ユースプレイス自立支援事業 生きづらさを抱える若者が自立し、健康な社会生活を営むために、ユースプレイス(若者の居場所)を設置する。

若者自立支援仕事体験事業 仕事体験を通して、社会参加に困難を抱える若者の更なる就労意欲の向上と自立支援を図る。

―�156�―

Page 34: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

⑻ 青少年センター運営事業

事  業  名 内          容 実施時間青少年センター運営協議会 青少年センターの運営及び活動計画等について審議を行う。 年 2 回

(4月及び3月)

街頭補導活動 青少年の非行防止及びぐ犯不良行為少年の早期発見に努め注意助言等適切な措置を講ずる。⑴ 定期街頭補導  午後、夜間⑵ 特別街頭補導  花火大会、わらじ祭り、祭礼等、小・中・高校の長期休暇、暁まいり、広報車による巡回、チラシ配布による指導

年  間

すこやかテレホン相談事業 青少年や保護者等の持つ様々な悩みや問題点を的確に把握し相談者に心の安らぎを与えるとともに解決の糸口を示唆する。(相談員 3名)・相談日…月・金・土・日曜日       ・時 間…午後2時~午後8時※年末年始の12/29~1/3は休み

年  間

会報発行 青少年健全育成と非行防止について広く市民の理解と協力を得るため会報「みちびき」を発行する。 ・年1回 13,000部

年 1 回(4 月)

補導委員研修会 定例研修補導活動や有害環境浄化活動の効果的な進め方等について研修する。先進都市視察研修先進都市の運営状況の実態把握と情報交換を行い、補導委員の資質向上を図る。

年 2 回(5月、1月)

11  月

補導委員による方部懇談会 各方部の健全育成活動や非行防止活動の実態把握と情報交換及び補導委員相互の親睦を図る。4方部(飯坂、吾妻、信夫、松川)持ち回りで実施する。

11  月

有害環境浄化活動 青少年健全育成上、好ましくない有害環境を浄化するため各種活動を展開する。 ・有害環境パトロール ・関係業者に対し、成人向け図書・ビデオ類の区分陳列の徹底を要請

 ・有害図書、ビデオ等自販機を追放する運動

年  間

白ポスト設置 有害図書を追放するためJR福島駅東西入口等に6つの白ポストを設置し、青少年に見せたくない図書・ビデオ類を回収する。

年  間

少年センター連絡協議会等事業

関係機関・団体との連携を図り、非行防止活動や相談事業及び有害環境浄化活動の推進に資するため県等主催の各種事業に参加する。⑴ 少年センター連絡協議会 ・県及び東北地区少年センター連絡協議会 ・全国青少年補導センター連絡協議会

年  間

―�157�―

Page 35: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

3 教育・保育対策⑴ 保育所・認定こども園数   公 立     14箇所  定員� 1,090人   私 立     34箇所   〃 � 2,930人   認定こども園(保育) 12箇所   〃 � 972人

   地域型保育   22箇所  定員 � 393人     計     82箇所   〃 � 5,385人

⑵ 年齢別初日入所人員(保育認定)� (令和2年4月1日現在)年齢別

施設名 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計 うち広域受託 定員 充足率

(%)延長保育

乳児保育

一時預かり保 育

休日保育

病後児保育体調不良児対応型

地域子育て支援拠点(センター型)

公     立

渡 利 0 12 11 15 13 15 66 2 60 110.0 ○笹 谷 0 11 11 14 14 15 65 0 60 108.3 ○杉 妻 0 12 12 15 13 13 65 0 60 108.3 ○余 目 4 8 9 13 13 12 59 0 60 98.3 ○ ○平 野 5 9 12 13 13 12 64 0 60 106.7 ○ ○東 浜 0 12 11 12 12 17 64 0 60 106.7 ○ ○蓬 萊 0 10 12 15 15 8 60 1 70 85.7 ○野 田 6 12 18 21 16 18 91 0 90 101.1 ○ ○蓬 萊 第 二 6 7 9 10 8 8 48 0 60 80.0 ○ ○御 山 5 13 17 21 25 23 104 0 120 86.7 ○ ○飯 野 あ お ぞ ら 6 12 12 12 15 15 72 0 90 80.0 ○ ○ふ く し ま 中 央 5 14 19 25 20 30 113 0 130 86.9 ○ ○ひ ら の 6 12 12 22 24 13 89 0 115 77.4 ○ ○い い の 0 5 9 5 11 14 44 0 55 80.0 ○

公立計 43 149 174 213 212 213 1,004 3 1,090 92.1 14ヵ所 8ヵ所 1ヵ所 0ヵ所 0ヵ所 0ヵ所

私        立

福 島 12 18 18 26 24 26 124 0 120 103.3 ○ ○ ○福 島 わ か ば 6 9 13 10 11 12 61 0 60 101.7 ○ ○ ○ ○福 島 隣 保 館 8 17 23 25 26 26 125 0 120 104.2 ○ ○瀬 上 6 14 14 14 19 20 87 0 80 108.8 ○ ○ ○ ○福 島 ふ た ば 5 15 18 18 18 18 92 0 90 102.2 ○ ○ ○飯 坂 6 13 16 19 20 19 93 0 90 103.3 ○ ○ ○福 島 敬 香 7 16 20 20 15 25 103 0 90 114.4 ○ ○ ○ ○た ん ぽ ぽ 14 24 29 30 30 29 156 0 150 104.0 ○ ○ ○さ く ら 9 18 17 18 19 20 101 0 90 112.2 ○ ○ ○三 育 8 12 12 15 15 15 77 0 70 110.0 ○ ○ ○ ○こ じ か 9 19 18 18 18 18 100 0 90 111.1 ○ ○ ○ ○と や の 6 14 17 19 20 20 96 0 80 120.0 ○ ○ ○ ○ ○あ す な ろ 3 9 12 15 13 15 67 0 60 111.7 ○ ○ ○ ○ほ く し ん 11 18 19 20 20 18 106 1 90 117.8 ○ ○ ○ ○ ○ち ゅ う り っ ぷ 8 18 18 23 26 24 117 0 120 97.5 ○ ○ ○聖 心 三 育 6 12 13 13 13 11 68 0 60 113.3 ○ ○ ○鳥 川 5 10 17 20 20 21 93 0 90 103.3 ○ ○ ○ ○あ い あ い 6 15 18 20 21 21 101 0 90 112.2 ○ ○ ○ ○さ ゆ り こ ど も 6 15 18 22 20 22 103 2 110 93.6 ○ ○ ○ ○さ く ら み な み 9 12 14 14 15 15 79 0 70 112.9 ○ ○ ○た ん ぽ ぽ 第 二 6 13 17 16 17 17 86 0 80 107.5 ○ ○ ○ ○あ ゆ み 10 20 18 20 19 20 107 0 90 118.9 ○ ○ ○福 島 ゆ か り 9 20 24 23 23 27 126 0 120 105.0 ○ ○ ○さ く ら ん ぼ 9 17 18 18 19 19 100 0 90 111.1 ○ ○ ○ ○ ○あ づ ま 2 18 18 18 20 18 94 0 90 104.4 ○ ○ ○ ○ ○ひ か り の 子 2 12 14 10 10 12 60 0 60 100.0 ○ ○ ○さ く ら ん ぼ 森 合 9 17 19 20 18 18 101 0 90 112.2 ○ ○ ○さ さ や の ぞ み 6 15 16 18 18 17 90 0 90 100.0 ○ ○西 部 三 育 6 16 18 0 0 0 40 0 40 100.0 ○ ○ ○の ぞ み の 森 6 11 12 14 12 14 69 0 60 115.0 ○ ○さ ゆ り 第 二 2 7 12 12 11 12 56 0 60 93.3 ○ ○さ く ら ん ぼ 中 央 8 19 19 19 20 15 100 0 90 111.1 ○ ○ ○ス プ ー ン 6 10 12 17 16 10 71 0 60 118.3 ○ ○て ぞ ー ろ 8 11 12 20 7 2 60 0 90 66.7 ○ ○

私立計 239 504 573 604 593 596 3,109 3 2,930 106.1 34ヵ所 34ヵ所 22ヵ所 1ヵ所 6ヵ所 17ヵ所合計 282 653 747 817 805 809 4,113 6 4,020 102.3

認定こども園

お か や ま 14 17 18 16 18 15 98 0 85 115.3 ○ ○ ○ ○ ○福 島 学 院 大 学 3 12 15 15 21 29 95 0 90 105.6 ○ ○今、 こ こ。 宮 町 2 5 8 8 9 11 43 0 55 78.2 ○ ○ ○今、 こ こ。 瀬 上 1 5 7 8 3 4 28 0 35 80.0 ○ ○ ○今、 こ こ。 笹 谷 0 2 3 5 11 9 30 0 30 100.0 ○ ○ ○福 島 東 8 17 18 20 17 18 98 0 138 71.0 ○ ○ ○福 島 ぼ な み 5 9 12 13 16 16 71 0 69 102.9 ○ ○ ○ ○に わ さ か 5 12 12 15 18 18 80 0 74 108.1 ○ ○ ○福 島 郷 野 目 9 12 14 16 19 19 89 0 80 111.3 ○ ○ ○白 百 合 2 6 10 9 16 10 53 0 105 50.5 ○ ○愛 隣 6 20 22 10 45 34 137 2 151 90.7 ○ ○の ぞ み の 花 8 16 17 17 8 0 66 0 60 110.0 ○ ○こ ど も 園 合 計 63 133 156 152 201 183 888 2 972 91.4 12ヵ所 12ヵ所 4ヵ所 0ヵ所 4ヵ所 3ヵ所

合計 345 786 903 969 1,006 992 5,001 8 4,992 100.2(注)認定こども園の定員数・入所数には、1号認定を含まない。1号認定の入所数は別表のとおり。なお、定員数は確認定員。

地  域  型  保  育

サ ン フ ラ ワ ー 1 7 4 0 0 0 12 0 19 63.2 ○ ○す ばる(地域枠) 0 5 4 1 0 0 10 0 12 83.3 ○ ○あ お ぞ ら 2 8 10 1 0 0 21 0 19 110.5 ○ ○小 さ な ス プ ー ン 4 7 8 0 0 0 19 0 18 105.6 ○ ○か ぜ の 子 2 7 8 1 0 0 18 0 19 94.7 ○ ○そ っ り ー ぞ 1 6 6 0 0 0 13 0 19 68.4 ○ ○な な い ろ 1 7 11 0 0 0 19 0 19 100.0 ○ ○森のほいくえん野の子 0 4 8 0 0 0 12 0 15 80.0 ○ ○なでしこ(地域枠) 0 2 6 0 0 0 8 0 7 114.3 ○ ○スクルドエンジェル 5 7 7 0 0 0 19 0 19 100.0 ○ ○ニチイキッズ福島みなみ 2 3 6 1 0 0 12 0 19 63.2 ○ ○ひばり音楽幼児園 3 6 6 0 0 0 15 0 19 78.9 ○ ○Ribbon保育園かまた 1 9 10 0 0 0 20 1 19 105.3 ○ ○く る み 3 8 9 0 0 0 20 0 19 105.3 ○ ○ベビーホームゆりかご 3 3 8 0 0 0 14 0 19 73.7 ○ ○野 田 町 さ く ら 1 3 6 0 0 0 10 0 19 52.6 ○ ○ひまわり子どもの家 1 7 8 0 0 0 16 1 18 88.9 ○ ○キッズフィールドささや園 2 4 8 0 0 0 14 0 19 73.7 ○ ○つ く し ん ぼ 2 7 7 0 0 0 16 0 19 84.2 ○ ○成川みんなのおうち 2 5 8 2 0 0 17 0 19 89.5 ○ ○ペンギンナーサリースクール 3 6 11 0 0 0 20 0 19 105.3 ○ ○キッズルームにじいろ 0 6 4 1 0 1 12 0 19 63.2 ○ ○

地域型合計 39 127 163 7 0 1 337 2 393 85.8 22ヵ所 22ヵ所 0ヵ所 0ヵ所 0ヵ所 0ヵ所(注)地域型の定員数・入所数には、従業員枠を含まない。従業員枠の入所数は別表のとおり。広 域 委 託( 公 立 ) 0 0 0 0 0 0 0広 域 委 託( 私 立 ) 2 1 1 1 1 0 6広域委託合計 2 1 1 1 1 0 6

(注)広域委託の入所数には、1号認定を含まない。1号認定の入所数は別表のとおり。合計(広域含) 386 914 1,067 977 1,007 993 5,344

―�158�―

Page 36: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

  (教育認定)

⑶ 一時預かり事業  保育施設を利用していない家庭における、日常生活上の突発的な事情や社会参加などによる一時的な保育や、育児疲れによる保護者の心理的・身体的負担を軽減するために一時預かり事業を実施している。 ① 実施施設・対象児童及び保育時間 (令和2年4月1日現在)

実施施設 年�齢 保 育 時 間月~金 土曜日

東浜保育所 1歳以上 8:00~18:00 8:00~12:30福島保育所 生後6ヶ月以上 8:00~18:00 −福島わかば保育園 生後6ヶ月以上 8:00~18:00 −瀬上保育所 生後6ヶ月以上 8:00~18:00 −福島ふたば保育園 生後6ヶ月以上 8:00~18:00 −飯坂保育所 生後6ヶ月以上 8:00~18:00 8:00~13:00福島敬香保育園 生後5ヶ月以上 8:00~18:00 −たんぽぽ保育園 生後5ヶ月以上 8:00~18:00 −三育保育園 生後5ヶ月以上 8:30~17:30 8:30~12:30とやの保育園 生後6ヶ月以上 9:00~18:00 −あすなろ保育園 生後6ヶ月以上 6:55~19:30 6:55~19:30ほくしん保育園 1歳6ヶ月以上 8:30~16:30 −聖心三育保育園 生後2ヶ月以上 8:30~17:30 8:30~12:30鳥川保育園 生後6ヶ月以上 9:00~17:00 −あいあい保育園 生後2ヶ月以上 7:00~19:00 −さゆりこども園 1歳以上 8:00~18:00 8:00~12:30たんぽぽ第二保育園 生後6ヶ月以上 8:30~17:00 −さくらんぼ保育園 生後5ヶ月以上 8:00~18:00 8:00~18:00あづま保育園 1歳6ヶ月以上 8:30~16:30 −ひかりの子保育園 1歳5ヶ月以上 8:30~17:30 −さくらんぼ森合保育園 生後5ヶ月以上 8:00~18:00 8:00~18:00西部三育保育園 生後5ヶ月以上 8:00~18:00 8:30~12:30さくらんぼ中央保育園 生後5ヶ月以上 8:00~18:00 8:00~15:00認定こども園おかやまこども園 1歳以上 8:30~17:30 8:30~12:30認定こども園今、ここ。宮町 生後6ヶ月以上 8:00~18:00 −認定こども園今、ここ。瀬上 生後6ヶ月以上 8:00~18:00 −認定こども園今、ここ。笹谷 生後6ヶ月以上 8:00~18:00 −※たんぽぽ保育園の対象年齢は5ヶ月だが1日利用は満1歳児から※たんぽぽ第二保育園の対象年齢は6ヶ月だが1日利用は満1歳児から

年齢別施設名 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 計 うち広域認定定員

公 立

1号認定ふ く し ま 中 央 5 11 8 24 0 65ひ ら の 4 13 16 33 0 65い い の 0 9 7 16 0 35

計 9 33 31 73 0 165

認定こども園

1号認定お か や ま 6 8 2 16 0 15福 島 学 院 大 学 14 19 18 51 1 80今、ここ。宮町 14 30 25 69 0 70今、ここ。瀬上 15 26 25 66 7 85今、ここ。笹谷 19 14 20 53 0 80福 島 東 6 7 4 17 0 18福 島 ぼ な み 0 2 0 2 0 6に わ さ か 3 1 2 6 0 6福 島 郷 野 目 3 1 0 4 0 15白 百 合 32 29 30 91 1 65愛 隣 54 24 20 98 4 105の ぞ み の 花 4 3 0 7 0 20

計 170 164 146 480 13 565

広域委託(公立) 0 0 0 0広域委託(私立) 0 0 1 1

計 0 0 1 1

 ② 実施施設の利用料及び利用状況 (令和2年4月1日現在※利用状況は令和元年度)

実施施設 1日(4時間超)利用 半日(4時間以内)利用 利用延べ児童数(人)

東浜保育所 1・2歳児:1,500円3歳以上児:1,000円

1・2歳児:1,000円3歳以上児:��500円 987

福島保育所乳児:3,000円

1・2歳児:2,500円3歳以上児:2,000円

乳児:2,000円1・2歳児:1,500円3歳以上児:1,000円

65

福島わかば保育園乳児:3,000円

1・2歳児:2,500円3歳以上児:2,000円

乳児:2,000円1・2歳児:1,500円3歳以上児:1,000円

279

瀬上保育所乳児:3,000円

1・2歳児:2,500円3歳以上児:2,000円

乳児:2,000円1・2歳児:1,500円3歳以上児:1,000円

42

福島ふたば保育園乳児:3,000円

1・2歳児:2,500円3歳以上児:2,000円

乳児:2,000円1・2歳児:1,500円3歳以上児:1,000円

228

飯坂保育所乳児:3,000円

1・2歳児:2,500円3歳以上児:2,000円

乳児:2,000円1・2歳児:1,500円3歳以上児:1,000円

32

福島敬香保育園乳児:2,800円

1・2歳児:2,300円3歳以上児:1,800円

乳児:1,800円1・2歳児:1,500円3歳以上児:1,000円

400

たんぽぽ保育園乳児:3,500円

1・2歳児:2,500円3歳以上児:1,500円

乳児:1,800円1・2歳児:1,500円3歳以上児:1,000円

953

三育保育園乳児:3,000円

1・2歳児:2,500円3歳以上児:2,000円

乳児:1,800円1・2歳児:1,500円3歳以上児:1,000円

1,589

とやの保育園乳児:3,000円1歳児:2,500円2歳児:2,300円

3歳以上児:1,800円

乳児:2,000円1歳児:1,700円2歳児:1,500円

3歳以上児:1,000円338

あすなろ保育園

乳児:2,800円1歳児:2,500円2歳児:2,300円3歳児:1,800円

4歳以上児:1,500円

乳児:1,500円1歳児:1,300円2歳児:1,200円

3歳以上児:1,000円987

ほくしん保育園 1歳6ヶ月~2歳児:2,500円3歳以上児:1,850円

1歳6ヶ月~2歳児:1,500円3歳以上児:1,050円 357

聖心三育保育園乳児:2,500円

1・2歳児:2,000円3歳以上児:1,500円

乳児:1,500円1・2歳児:1,250円3歳以上児:1,000円

66

鳥川保育園乳児:3,000円1歳児:2,500円2歳児:2,300円

3歳以上児:1,800円

乳児:2,000円1歳児:1,700円2歳児:1,500円

3歳以上児:1,000円493

あいあい保育園乳児:3,000円

1・2歳児:2,500円3歳児:2,000円

4歳以上児:1,500円

乳児:2,000円1・2歳児:1,500円3歳児:1,200円

4歳以上児:1,000円269

さゆりこども園1・2歳児:4,000円3歳児:3,000円

4歳以上児:2,000円

1・2歳児:2,500円3歳児:2,000円

4歳以上児:1,500円32

たんぽぽ第二保育園乳児:3,500円

1・2歳児:2,500円3歳以上児:1,500円

乳児:1,800円1・2歳児:1,500円3歳以上児:1,000円

326

さくらんぼ保育園乳児:3,300円1歳児:2,800円2歳児:2,300円

3歳以上児:1,800円

乳児:1,600円1歳児:1,400円2歳児:1,200円

3歳以上児:��800円1,336

あづま保育園 1歳6ヶ月~2歳児:2,500円3歳以上児:1,850円

1歳6ヶ月~2歳児:1,500円3歳以上児:1,050円 94

ひかりの子保育園1歳児:3,000円2歳児:2,600円

3歳以上児:2,000円

1歳児:1,500円2歳児:1,300円

3歳以上児:1,000円584

さくらんぼ森合保育園乳児:3,300円1歳児:2,800円2歳児:2,300円

3歳以上児:1,800円

乳児:1,600円1歳児:1,400円2歳児:1,200円

3歳以上児:��800円1,220

西部三育保育園 乳児:3,000円1・2歳児:2,500円

乳児:1,800円1・2歳児:1,500円 223

さくらんぼ中央保育園乳児:3,300円1歳児:2,800円2歳児:2,300円

3歳以上児:1,800円

乳児:1,600円1歳児:1,400円2歳児:1,200円

3歳以上児:��800円134

認定こども園おかやまこども園

1歳~3歳児:1時間�300円 4歳以上児:1時間�200円 651

認定こども園今、ここ。宮町

0歳~1歳児:30分�400円(1時間800円) 2歳以上児:30分�300円(1時間600円)

10

認定こども園今、ここ。瀬上 4

認定こども園今、ここ。笹谷 0

合 計 11,699

―�159�―

Page 37: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

⑷ 休日保育事業  就労形態の多様化に伴い日曜・祝日などの保育需要に対応するため、休日保育事業を実施している。

⑸ 病児・病後児保育事業  病気または病気の回復期にあり保育所等における集団生活が困難なお子さんを、専任の看護師等により一時的に預かり、保護者の子育てと就労の両立を支援する。 ① 実 施 施 設   福島卸商団地協同組合みらい・ゆめ保育園(福島市鎌田字卸町12−3 TEL�024−563−7716) ② 保 育 時 間   月~金:8:00~17:00(18:00まで延長利用可) ③ 利 用 料   8:00~17:00まで2,500円 延長利用は30分ごとに500円 ④ 対   象   生後6ヶ月から就学前までの児童 ⑤ そ の 他   利用に当たり、事前登録と予約が必要

⑹ 私立幼稚園運営費補助  在園園児1人当たり年額20,000円及び1園当たり年額350,000円を幼稚園設置者に運営費補助として交付

⑺ 私立保育所、認定こども園、地域型保育事業運営費補助  年齢区分により在園児1人当たり年額8,500円~33,000円及び保育士1人当たり年額35,000円、並びに1園当たり年額370,000円を保育施設設置者に運営費補助として交付

⑻ 子育てのための施設等利用給付  幼児教育・保育の無償化の対象者へ施設等利用費を支給

実施施設【休日保育】さくらんぼ保育園(社会福祉法人 桜桃会)

【休日等の一時預かり】企業主導型保育事業 キッズガーデンなごみ(社会福祉法人 なごみ)

対象児童 市の認可保育施設に在籍する、生後5ヶ月以上の就学前児童 生後6ヶ月以上の就学前児童

定  員 1日35名 1日6名

実 施 日 年末年始を除く日曜日・祝日 土曜日・日曜日や祝日を含む通年

保育時間 午前8時~午後6時 午前8時30分~午後5時30分※延長利用 前後30分

費用負担 なし 1時間300円※給食代300円、おやつ代100円

―�160�―

Page 38: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

4 地域子育て支援⑴ 地域子育て支援拠点事業  地域において子育て親子の交流等を促進する子育て支援拠点を設置することにより、地域の子育て支援機能の充実を図り、子育ての不安感等を緩和し子どもの健やかな育ちを促進する。 ① 実 施 施 設   わかば子育てセンター(福島わかば保育園:平成6年度~)   三育子育て支援センター(三育保育園:平成14年度~)   こじか子育て支援センター(こじか保育園:平成10年度~)   あすなろ子育て支援センター(あすなろ保育園:平成16年度~)   ほくしん子育て支援センター(ほくしん保育園:平成13年度~)   ふくしま信陵子育て支援センター(平成18年~)   ちゅうりっぷ子育て支援センター(ちゅうりっぷ保育園:平成15年度~)   あいあい子育て支援センター(あいあい保育園:平成17年度~)   さくらみなみ子育て支援センター(さくらみなみ保育園:平成18年度8月~)   さゆり子育て支援センター(さゆりこども園:平成19年度~)   たんぽぽ第二保育園子育て支援センター(たんぽぽ第二保育園:平成19年度~)   とやの子育て支援センター(とやの保育園:平成19年度~)   せのうえ子育て支援センター(瀬上保育所:平成19年度~)   にわさか子育て支援センター(にわさかこども園:平成20年度~)   あゆみ子育て支援センター(あゆみ保育園:平成20年度~)   ゆかり子育て支援センター(福島ゆかり保育園:平成20年度~)   さくらんぼ子育て支援センター(さくらんぼ保育園:平成21年度~)   あづま子育て支援センター(あづま保育園:平成22年度~)   さくら子育て支援センター(さくら保育園:平成22年度~)   おかやま子育て支援センター(おかやまこども園:平成23年度~)   福島ごうのめ子育て支援センター(福島ごうのめこども園:平成23年度~)   いいざか子育て支援センター(飯坂保育所:平成29年度~)   子育て支援センターみんなの家@ふくしま(平成29年度~) ② 実 施 内 容   ◎子育て親子の交流の場の提供と交流の促進   ◎子育て等に関する相談・援助の実施   ◎地域の子育て関連情報の提供   ◎子育て及び子育て支援に関する講習等の実施 ③ 利 用 状 況(令和元年度)   ◎子育て相談・情報提供……………2,913件   ◎親子交流活動・講習会等…………71,484人

⑵ ファミリーサポート事業  地域において育児の援助を受けたい者(お願い会員)と、育児の援助を行いたい者(まかせて会員)を組織化し、会員同士が育児に関する相互援助活動を行うことにより、保護者が仕事と育児を両立できる環境を整備するとともに、地域の子育て支援を行い、保護者の福祉増進及び児童の福祉の向上を図る。

⑶ 子育て支援基盤整備事業  福島市における多様な子育て支援サービス情報を一元的に把握する「子育て支援コーディネーター」を配置して、サービス利用者への情報提供、ケースマネジメント及び利用援助等の支援を行うことにより、利用者の利便性の向上及びサービス利用の円滑化を図る。

◦子育て相談状況(令和元年度実績)

※保育係の保育所入所相談(窓口・電話)を除く◦子育て講演会の開催(令和元年度実績) 日  時:11月4日(日) 会  場:福島市保健福祉センター 講  師:桜美林大学 教授 山口 創 氏 入場者数:109人◦子育て支援者研修会の開催(令和元年度実績) 日  時:2月23日(日) 会  場:福島市保健福祉センター 講  師:福島大学 教授 原野明子 氏 入場者数:76人

会員数(令和2年3月31日現在)

� (平成31年4月1日~令和2年3月31日)

依頼会員 1,115人提供会員 277人両方会員 122人合 計 1,514人

※どっちも会員: お願い会員とまかせて会員を 兼ねる会員

相談種別 件 数 (件)育児方法など 91子育て支援情報 54その他 32

計 177

活  動  内  容 回 数保育所・幼稚園の登園前の預かり及び送り 67回保育所・幼稚園の迎え及び帰宅後の預かり 187回保育施設の送迎 379回保育所・幼稚園の帰宅後の預かり 105回学童の放課後の預かり学童の送迎 371回学童保育の迎え及び帰宅後の預かり 46回学童保育からの帰宅後の預かり 1回子どもの病気時の援助 12回保育所・学校等休み時の援助 76回保育所等施設入所前の援助保護者等の短時間・臨時的就業の場合の援助 51回保護者等の求職活動中の援助 1回保護者等の冠婚葬祭による外出、他の子どもの学校行事の場合の援助 30回保護者等の外出の場合の援助 70回保護者等の病気、その他急用の場合の援助 30回小学校から学童への送り 199回小学校の送迎小学校の迎え及び帰宅後の預かり子どもの習い事等の場合の援助 755回その他

合        計 2,380回

―�161�―

Page 39: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

5 ひとり親家庭事業 配偶者のいない女子又はこれらに準ずる事情にある女子及びその者の監護すべき児童の福祉対策として、母子生活支援施設への入所や母子・父子・寡婦福祉資金貸付制度の手続きを行っている。また、ひとり親家庭医療費の助成を行っている。

⑴ 母子生活支援施設入所状況� (令和2年4月1日)

⑵ 母子・父子・寡婦福祉資金貸付申請受理状況� (令和元年度)

⑶ ひとり親家庭医療費の助成  福島市ひとり親家庭医療費の助成に関する条例により医療費の一部を助成する。◦助 成 実 績� (令和元年度)

6 女性相談事業 保護を要する女性の相談に応じるため女性相談員を配置し、必要な助言を行う等、福祉の増進に努め、自立のための援助を行う。特に近年社会問題となっている、配偶者等からの暴力(DV)相談に対し、関係機関と連携して対応し女性保護事業を推進する。� 令和元年度相談件数(単位:件)

区 分母   子 父   子 寡    婦 貸付最高限度額

(令和2年4月1日現在)受付件数 申請金額 受付件数 申請金額 受付件数 申請金額

修  学 件 円 件 円 件 円 月額 高 校… 27,000円から   大学院…183,000円まで3 1,945,992 1 491,220 0 0

就学支度 5 1,081,400 0 0 0 0 64,300円から590,000円まで修  業 1 816,000 0 0 0 0 月額 68,000円まで計 9 3,843,392 1 491,220 0 0

区 分 助成延件数(件) 助成金額(円) 助成1件当たりの金額(円) 登録者数(人)母子家庭 13,186 33,695,598 2,555 3,780父子家庭 485 1,298,054 2,676 129父母なし家庭 0 0 0 0合  計 13,671 34,993,652 2,560 3,909

区  分 来所 訪問・巡回 電話 その他

(手紙等) 合計

本人の問題

経済的問題 12 0 17 1 30医療問題 2 0 6 0 8男女問題 3 0 7 0 10住居問題 3 0 9 2 14帰住先なし 1 0 4 0 5その他 2 0 8 1 11

家庭の問題

夫等夫等の暴力 53 6 164 1 224酒乱・薬物問題 0 0 1 0 1

区  分 来所 訪問・巡回 電話 その他

(手紙等) 合計

家庭の問題

夫 等

離婚問題 38 1 73 6 118家庭不和 3 0 9 0 12その他 4 0 21 0 25

子ども他

子どもの暴力 0 0 1 0 1その他の子どもの問題 1 0 16 0 17親族の問題 8 0 21 4 33その他の問題 0 0 0 0 0

計 130 7 357 15 509

区 分施設名 定員 入所世帯 入所人数

福島敬香ハイム 40世帯 15世帯 36人広 域 入 所 − 2世帯 5人

―�162�―

Page 40: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

7 給付・手当・助成⑴ 子ども医療費  福島市子ども医療費の助成に関する条例により子ども(出生の日から18歳に達する日以後の最初の3月31日までの者)の医療費の一部を助成する。  また、福島市、伊達市、二本松市、本宮市、大玉村及び伊達郡の医療機関において、21,000円未満の保険診療において現物給付を実施している。� (令和元年度)

⑵ 養 育 医 療  平成25年4月1日より福島市養育医療給付要綱に基づき、医師が入院養育を必要と認めた未熟児(1歳未満)に対し、その養育に必要な医療の給付を行っている。� (令和元年度)      

⑶ 児 童 手 当  中学校修了前までの児童を養育している者に支給される。  ◦支 給 月 額                       ◦所 得 要 件   ・児童手当(所得制限未満)      3歳未満             15,000円      3歳以上小学校修了前(第1・2子)10,000円    {     〃     (第3子以降)15,000円      小学校修了後中学校修了前     10,000円   ・特例給付(所得超過) 一律 5,000円

  ◦支 給 状 況                    (令和元年度)

⑷ 児童扶養手当  父親または母親のいない児童や、一定の障がいのある父親または母親をもつ児童を監護している母または監護かつ生計を同じくする父、もしくは、該当父母にかわってその児童を養育している者に対して支給される。  なお、手当の対象となる児童は、日本国内に住所を有する18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある児童又は20歳未満で一定の障がいがある児童。◦支 給 月 額(令和2年4月1日現在)         ◦受給資格者及び受給者数

◦受給者の内訳� (令和2年4月1日現在)

※2人を超えた1人につき38万円(老人控除対象配偶者 または老人扶養親族であるときは44万円)を加算した額。

給付延件数(件) 給付金額(円) 給付1件当たりの金額(円) 登録者数(人)141 9,445,821 66,992 61

区  分 延べ児童数(人) 支給額(千円)

児童手当

3歳未満 56,006 840,0903歳以上小学校修了前 197,753 2,105,935

小学校修了後中学校修了前 68,923 689,230

特例給付 21,272 106,360合計 343,954 3,741,615

区   分 助成延件数(件) 助成金額(円) 助成1件当たりの金額(円) 登録者数(人)乳 幼 児 医 療 費 283,735 442,478,300 1,559 11,684小 学 生 医 療 費 189,432 371,368,060 1,960 12,869中 学 生 医 療 費 73,835 163,963,538 2,221 7,069高校生等医療費 76,001 189,077,050 2,488 7,610

計 623,003 1,166,886,948 1,873 39,232

扶養親族等の人数(人) 所得制限限度額(万円)0 6221 6602 698

区  分 全部支給 一部支給児童1人 43,160円 10,180円~43,150円2人 53,350円 15,280円~53,330円3人 59,460円 18,340円~59,430円

区     分 受給資格者数 受給者数平成31年4月1日 2,365人 2,044人令和2年4月1日 2,266人 1,949人対前年増減比 △4.2% △4.7%

区  分 離  婚 死  亡 障がい 遺  棄 未婚の子 その他 計件数(件) 1,703 12 7 1 154 72 1,949

―�163�―

Page 41: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

⑸ 福島市子育て世帯応援に係る手当 少子化の進行や人口減少が、地域社会の担い手の減少、現役世代の負担増加、経済活動の衰退や地域社会の活力の低下など、社会生活全般に深刻な影響を及ぼすことが懸念されていることに鑑み、市が独自に子育て世帯応援手当を支給することにより、子育て世帯における経済的負担を軽減するとともに、多子世帯に多子世帯特別手当を支給することにより多子世帯への一層の配慮を行い、子どもを生み育てることができる環境を整備することで、人口増加及び定住促進を図り、子育て世帯が安心して子育てができる社会の実現に寄与する。 ① 子育て世帯応援手当�   子育て世帯における経済的負担を軽減し、安心して子育てができる社会の実現に寄与するため、子どもを監護する者を受給者とし、中学3年生までの子ども第1子に対し10,000円を支給した。

  ◦支 給 状 況          (令和元年度)

 ② 多子世帯特別手当   多子世帯へ一層の配慮を行い、人口増加及び定住促進を図るため、中学3年生までの子ども第2子以降に対し、1人当たり10,000円を支給した。

  ◦支 給 状 況          (令和元年度)

⑹ 軽度・中等度難聴児補聴器購入費等助成事業 身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度の難聴児の保護者に対して、補聴器購入等に必要な費用の一部を助成している。なお。平成31年4月より、修理費の一部助成も行っている。 ◦助 成 状 況           

8 こども発達支援センター 福島市指定の医療型児童発達支援センターとして医療型発達支援(療育)とこどもの発達相談を行っている。⑴ 概   要  ◦所 在 地  福島市森合町10番1号  ◦発達支援内容  ①受給契約し、医師による指導のほか、理学療法士・作業療法士による機能訓練及び保育士

等による家庭での日常生活や遊びについての支援を行う。          ②医師、理学療法士、言語聴覚士、臨床心理士、保健師等による発達相談を実施し、家庭で

の養育方法について支援する。  ◦対 象 年 齢  0歳~18歳未満  ◦設   備  診療室、指導訓練室、遊

ゆう

戯ぎ

室、調理室、事務室

支給件数(件) 支給額(千円)

17,818 178,180

支給件数(件) 支給額(千円)

9,176 117,340

助成件数(件) 助成金額(円)H29 6 566,613H30 5 440,260R元 9 751,688

―�164�―

Page 42: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

○市内所在福祉施設一覧◆児童福祉施設等(令和2年4月1日現在)施設の種類 設 置 主 体 施 設 名 定員(人) 施 設 所 在 地 電話番号

保 育 所

福 島 市 渡利保育所 60 渡利字柳小路64番地 (523)5310〃 笹谷保育所 60 笹谷字西谷地4番地の1 (557)1513〃 杉妻保育所 60 黒岩字田部屋53番地の3 (546)2463〃 余目保育所 60 宮代字作田66番地の2 (553)1623〃 平野保育所 60 飯坂町平野字西海枝前18番地 (542)7211〃 東浜保育所 60 東浜町11番46号 (535)4335〃 蓬萊保育所 70 蓬萊町五丁目4番16号 (549)1149〃 野田保育所 90 野田町七丁目12番28号 (533)2352〃 蓬萊第二保育所 60 蓬萊町二丁目1番1号 (548)3001〃 御山保育所 120 御山字一本木20番地の1 (531)5555〃 飯野あおぞら保育所 90 飯野町大久保字上戸63番地 (562)3314

社会福祉法人福島福祉施設協会 福島保育所 120 森合町8番12号 (534)4040〃 福島わかば保育園 60 浜田町4番5号 (534)3863〃 福島隣保館保育所 120 須川町3番30号 (534)2966〃 瀬上保育所 80 瀬上町字寺後6番地 (553)5334〃 福島ふたば保育園 90 大森字舘ノ内69番地の1 (545)4404〃 飯坂保育所 90 飯坂町字桜下11番地の9 (542)5636

社会福祉法人福島敬香会 福島敬香保育園 90 腰浜町9番1号 (522)2241社 会 福 祉 法 人 泉 福 祉 会 たんぽぽ保育園 150 泉字熊野4番地の4 (557)0311社会福祉法人わたり福祉会 さくら保育園 90 渡利字大豆塚7番地 (521)4777社会福祉法人創世福祉事業団 三育保育園 70 笹谷字城場6番地の2 (559)1710社会福祉法人聖母愛真会 こじか保育園 90 方木田字前白家18番地の1 (545)5225社会福祉法人さくら福祉会 とやの保育園 80 鳥谷野字梅ノ木内15番地 (545)2333社会福祉法人福島愛育園 あすなろ保育園 60 田沢字姥懐3番地の1 (549)1280社会福祉法人北信福祉会 ほくしん保育園 90 南矢野目字才ノ後3番地の1 (552)2468社会福祉法人ちゅうりっぷ福祉会 ちゅうりっぷ保育園 120 大森字日蔭92番地 (545)8718学 校 法 人 三 育 学 園 聖心三育保育園 60 山口字梅本11番地の33 (515)2525社会福祉法人さくら福祉会 鳥川保育園 90 上鳥渡字東谷地2番地の1 (545)5430社会福祉法人あいあい福祉会 あいあい保育園 90 松川町浅川字仲松2番地の1 (548)7877社会福祉法人吾妻福祉会 さゆりこども園 110 上野寺字東1番地の1 (534)5515社会福祉法人わたり福祉会 さくらみなみ保育園 70 平石字堰ノ上34番地 (544)0766社 会 福 祉 法 人 泉 福 祉 会 たんぽぽ第二保育園 80 泉字仲田8番地の9 (555)1552社会福祉法人北中央福祉会 あゆみ保育園 90 南矢野目字中屋敷62番地の1 (555)6810社会福祉法人ゆかり福祉会 福島ゆかり保育園 120 丸子字沢目42番地の1 (552)1314社 会 福 祉 法 人 桜 桃 会 さくらんぼ保育園 90 野田町五丁目4番50号 (597)6301社会福祉法人北信福祉会 あづま保育園 90 笹木野字下屋敷46番地の3 (557)1155社 会 福 祉 法 人 誠 信 会 ひかりの子保育園 60 南矢野目字桜内33番地の1 (558)7000社 会 福 祉 法 人 桜 桃 会 さくらんぼ森合保育園 90 森合字上森合23番地の9 (573)8407社 会 福 祉 法 人 愛 和 会 ささやのぞみ保育園 90 笹谷字稲場29番地の8 (573)8582学 校 法 人 三 育 学 園 西部三育保育園 40 野田町字中ノ町23番地の1 (557)0007社 会 福 祉 法 人 愛 和 会 のぞみの森保育園 60 南沢又字舘ノ内92番地 (597)8638社会福祉法人吾妻福祉会 さゆり第二保育園 60 南沢又字北屋敷12番地 (573)2305社 会 福 祉 法 人 桜 桃 会 さくらんぼ中央保育園 90 太田町285番 (573)8420社会福祉法人おやま福祉会 スプーン保育園 60 御山字下川原1番地の1 (573)5351社会福祉法人矜持福祉会 てぞーろ保育園 90 御山字検田93番地の1 (511)0830

認 定 こ ど も 園

福 島 市 ふくしま中央認定こども園 195 春日町13番39号(春日園舎) (534)3016松浪町3番46号(ふくしま東園舎) (534)7831

〃 ひらの認定こども園 180 飯坂町平野字西石堂43番地の1 (542)1918〃 いいの認定こども園 90 飯野町字経檀62番地の1 (562)2135

社会福祉法人おかやま福祉会 認定こども園�おかやまこども園 100 岡部字倉ノ内91番地の1 (535)6312学 校 法 人 福 島 学 院 福島学院大学認定こども園 170 宮代字乳児池1番地の1 (553)3223学 校 法 人 福 島 文 化 学 園 認定こども園�今、ここ。宮町 125 宮町3番19号 (522)3655

〃 認定こども園�今、ここ。瀬上 120 瀬上町字桜町一丁目7番地の3 (553)3422〃 認定こども園�今、ここ。笹谷 110 笹谷字大谷地16番地 (557)1444

社会福祉法人松葉福祉会 認定こども園�福島東こども園 156 鎌田字沢田39番地の1 (553)5511〃 認定こども園�福島ぼなみ子ども園 75 栄町11番25号 AXCビル福島7階 (529)5077

社会福祉法人常照福祉会 認定こども園�にわさかこども園 80 町庭坂字呑塚28番地 (592)1260社会福祉法人松葉福祉会 認定こども園�福島郷野目こども園 95 郷野目字上14番地 (563)4740学 校 法 人 白 百 合 学 園 認定こども園�白百合幼稚園 170 八木田字並柳141番地 (546)8976学 校 法 人 福 島 愛 隣 学 園 認定こども園�福島愛隣幼稚園 256 荒井字弁天前12番地の1 (593)1054社 会 福 祉 法 人 愛 和 会 認定こども園�のぞみの花こども園 80 北沢又字下台前2番地の12 (597)8751

地域型保育施設

有 限 会 社 エ フ エ ス サンフラワー保育園 19 飯坂町平野字檀ノ南20番地の1 (542)9000社会医療法人福島厚生会 すばる保育園 50 北沢又字成畑6番地の1 (557)1798あ お ぞ ら 株 式 会 社 あおぞら保育園 19 五月町10番17号 酪農会館2階 (573)5454社会福祉法人おやま福祉会 託児所小さなスプーン 18 丸子字御山越9番地の3 (533)6467かぜの子保育園株式会社 かぜの子保育園 19 北五老内町6番4号 (531)1500社会福祉法人矜持福祉会 そっりーぞ園 19 御山字検田93番地の3 (536)6506グ ロ ー アップ 株 式 会 社 なないろ保育園 19 南沢又字前田1番地の1 (555)1055個 人 森のほいくえん野の子 15 大森字椿館6番地の1 (546)0151社会福祉法人恩賜財団済生会支部福島県済生会 なでしこ保育園 30 大森字下原田25番地 (563)1190株 式 会 社 サ ークルエイト スクルドエンジェル保育園福島園 19 渡利字大久保19番地の2 (572)6952株 式 会 社 ニ チ イ 学 館 ニチイキッズ福島みなみ保育園 19 永井川字壇ノ腰19番地の1�サンシードビル1階 (544)0182個 人 ひばり音楽幼児園 19 伏拝字沼ノ上2番地の592 (549)0532グローバルラブ 株 式 会 社 Ribbon保育園かまた 19 鎌田字古舘32番地の3 (554)0868くるみドリーム株 式 会 社 くるみ保育園 19 本内字荒田12番地 (572)6963株 式 会 社 D C T ベビーホームゆりかご 19 丸子字芳堀7番地の7 (553)0247個 人 野田町さくら保育園 19 野田町一丁目2番15号 (534)5778個 人 ひまわり子どもの家 18 飯坂町平野字天車29番地 (558)0485株 式 会 社 佐 藤 商 会 キッズフィールドささや園 19 笹谷字北一本松6番地の4 (572)3091株 式 会 社 新 成 建 設 つくしんぼ保育園 19 宮代字堂ノ前3番地の1 (563)5092特定非営利活動法人ワーカーズコープ 成川みんなのおうち保育園 19 成川字上谷地97番地の4 (572)4115株式会社ペンギンエデュケーション ペンギンナーサリースクールふくしま 19 方木田字水戸内19番地の8 (572)4646株 式 会 社 福 の 島 キッズルームにじいろ 19 野田町二丁目1番6号 (572)7604

―�165�―

Page 43: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

◆障がい児・者福祉施設(令和2年4月1日現在)施設の種類 設 置 主 体 施 設 名 定員(人) 施 設 所 在 地 電話番号

児童発達支援センター福 島 市 福島市こども発達支援センター 40 福島市森合町10-6 (534)6074社 会 福 祉 法 人 聖 母 愛 真 会 こじか「子どもの家」 40  〃 方木田字赤沢19-1 (544)7135社 会 福 祉 法 人 北 信 福 祉 会 あづま児童発達支援センター「宙」 25  〃 笹木野字下屋敷41-2 (572)4462

障害児入所施設 福 島 県 福島県大笹生学園 100  〃 大笹生字俎板山182-1 (557)6014

児 童 発 達 支 援事 業 所

NPO法人生活支援ワーカーズネットコミュ 児童通所支援まんまる 20  〃 南矢野目字向原東6-1 (552)5430社 会 福 祉 法 人 わ たり福 祉 会 児童デイサービスさくら 10  〃 渡利字大豆塚7 (522)4333株 式 会 社 Y N K 児童デイサポートふくろう 5  〃 黒岩字堂ノ後7-3 (573)4639特定非営利活動法人キッズスペースキャン キッズスペースキャン 10  〃 八木田字中島100-2 080(1668)0541株 式 会 社 ク ー ラ・LAB 重症心身障がい児通所支援事業所aozora・リノ 5  〃 北沢又字土田3-22 (573)7737株 式 会 社 ク ラ・ ゼ ミ こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福島校 5  〃 矢剣町10-25 (529)6335株 式 会 社 ミライム フォ ー ラ ム ミライムキッズアカデミー福島旭町教室 10  〃 旭町9-27片平ビル1階 (597)7535一般社団法人脳神経疾患研究所 在宅看護センター結の学校 18  〃 南沢又字曲堀東23-2 (597)6574社 会 福 祉 法 人 大 生 福 祉 会 指定放課後等デイサービス たいせいジャンダルム 10  〃 笹谷字新町裏6-1 (573) 4022く る み ド リ ー ム 株 式 会 社 来未ドリームキッズ 10  〃 鎌田字西2-1 レジデンス21 101 (572) 6963一 般 社 団 法 人 あ お ユニバーサルプレイスりとる 10  〃 大町5-15 (572) 3389

放 課 後 等 デ イサービス事 業 所

NPO法人生活支援ワーカーズネットコミュ 児童通所支援まんまる 15  〃 南矢野目字向原東6-1 (552)5430株 式 会 社 ベ レ ー ロ 放課後等デイサービスNICO 10  〃 東浜町10-7 (597)8234株 式 会 社 ベ レ ー ロ 放課後等デイサービスNICO吉倉 10  〃 吉倉字吉田49-4 (573)2558医療法人むつみ脳神経・耳鼻科クリニック ケアカフェ鈴と小鳥 18  〃 渡利字鳥谷下町21番2 (521)8271株 式 会 社ジャパンマネジメンツ わんぱく、もりの家 10  〃 森合字屋敷下7-76 (597)7557株 式 会 社 ア ン ド テ ラ ス 放課後等デイサービスむすび 10  〃 天神町12-16 (597)8943株 式 会 社 Y N K 児童デイサポートふくろう 10  〃 黒岩字堂ノ後7-3 (573)4639株 式 会 社 ミライム フォ ー ラ ム 運動学習療育特化型子供自立支援教室 ミライムキッズアカデミー福島西中央教室 10  〃 西中央3丁目24-2 (502)2082株 式 会 社 ミライム フォ ー ラ ム 能力探求学習療育特化型子供自立支援教室ミライムキッズアカデミー福島八木田教室 10  〃 八木田字並柳115-1 (502)8556株 式 会 社ジャパンマネジメンツ わんぱく、みなみの家 10  〃 伏拝字台田15-7 (573)1501株 式 会 社 ベ レ ー ロ 放課後等デイサービスNICO西中央 10  〃 西中央4丁目81-5 (572)5935株 式 会 社 ミライム フォ ー ラ ム ミライムキッズアカデミー福島鎌田教室 10  〃 鎌田字下田14-2 (572)3420エ タ ー ナ ル プ ラ ス 株 式 会 社 エターナルプラスアカデミー福島小倉寺教室 10  〃 小倉寺字中ノ内10-1 (573)1362一般財団法人脳神経疾患研究所 在宅看護センター結の学校 18  〃 南沢又字曲堀東23-2 (597)6574株 式 会 社 ク ー ラ・LAB 重症心身障がい児通所支援事業所aozora・リノ 5  〃 北沢又字土田3-22 (573)7737株 式 会 社 ク ラ・ ゼ ミ こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福島校 10  〃 矢剣町10-25 (529)6335株 式 会 社RKコ ー ポレ ー ション キッズアフタースクールぴあ 10  〃 町庭坂字松ノ下3-9 (573)6861社 会 福 祉 法 人 大 生 福 祉 会 指定放課後等デイサービスたいせいジャンダルム 10  〃 笹谷字新町裏6-1 (573)4022社 会 福 祉 法 人 北 信 福 祉 会 放課後等デイサービス宙 10  〃 北沢又字下稲荷川原1-73 (572)5211株 式 会 社 ト ラ イ ハ ー ド 放課後等デイサービス サニーハードキッズ 10  〃 瀬上町字本町57 (597) 7510く る み ド リ ー ム 株 式 会 社 来未ドリームキッズ 10  〃 鎌田字西2-1 レジデンス21 101 (572) 6963一 般 社 団 法 人 あ お ユニバーサルプレイスきっず 10  〃 大町5-15 (572) 3389

生活介護事業所

社 会 福 祉 法 人 陽 光 会 鎌田障がい福祉センターきらら 20  〃 鎌田字江添10-6 (552)5101社 会 福 祉 法 人 け や き の 村 指定生活介護事業所けやきの村 54  〃 飯坂町中野字高田前2-7 (542)3275N P O 法 人 梨 の 里 生活介護事業所あおぞら 30  〃 町庭坂字松ノ下9-1 (591)4231社 会 福 祉 法 人 つ ば さ 福 祉 会 新おおぞらの夢 20  〃 南矢野目字桜内前6-9 (557)2804社 会 福 祉 法 人 陽 光 会 障害者支援施設大萱荘 60  〃 笹木野字払川添23-1 (591)2101社 会 福 祉 法 人 陽 光 会 障害者支援施設清心荘 60  〃 南沢又字水門下160-1 (591)2190ワイ エ ス 総 合 企 画 有 限 会 社 ファームもみの木 10  〃 笹谷字西小楢4 (573)6418社 会 福 祉 法 人 つ ば さ 福 祉 会 父の夢 35  〃 八木田字並柳41-3 (545)8058社 会 福 祉 法 人 つ ば さ 福 祉 会 おおぞらの夢 20  〃 南矢野目字桜内前6-9 (557)2804社 会 福 祉 法 人 つ ど い もちずりワーク 30  〃 岡部字大久保36-1 (515)0878社 会 福 祉 法 人 け や き の 村 静心園 52  〃 飯坂町中野字堰場41 (542)7213社 会 福 祉 法 人 け や き の 村 青松苑 30  〃 飯坂町中野字高田前2-18 (542)4366社 会 福 祉 法 人 太 陽 学 園 福島おおなみ学園 30  〃 大波字水戸内向19-2 (588)1822社 会 福 祉 法 人 太 陽 学 園 太陽学園 20  〃 桜木町11-16 (534)5397社 会 福 祉 法 人 つ ど い ほっとライフ 20  〃 西中央4丁目46 (533)2313株 式 会 社 あ ゆ み 工 房 あゆみ 20  〃 在庭坂字松原11-52 (573)8883社 会 福 祉 法 人 し の ぶ 福 祉 会 生活介護あづまライフささや 20  〃 笹谷字東中條10-10 (573)2212NPO法人生活支援ワーカーズネットコミュ 生活介護 円風舎 20  〃 南矢野目字向原4-2 (552)5225社 会 福 祉 法 人 つ ど い ほっとライフ 20  〃 西中央4丁目46番地 (533)2313医療法人むつみ脳神経・耳鼻科クリニック ケアカフェ 鈴と小鳥 15  〃 渡利字鳥谷下町21-2 (521)8271福 島 医 療 生 活 共 同 組 合 老人デイサービスセンターひだまり 35  〃 渡利字中江町40-1 (563)5784社 会 福 祉 法 人 すこや か 福 祉 会 南沢又デイサービスセンターすこやか指定通所介護事業所 42  〃 南沢又字上河原25-1 (556)1500社 会 福 祉 法 人 すこや か 福 祉 会 北信デイサービスセンターすこやか指定通所介護事業所 40  〃 瀬上町字前川原37-11 (554)4580一般財団法人脳神経疾患研究所 在宅看護センター結の学校 18  〃 南沢又字曲堀東23-2 (597)6574社 会 福 祉 法 人 大 生 福 祉 会 指定生活介護事業所 大生信夫の里 10  〃 笹谷字新町裏6-1 (573) 4022特定非営利活動法人 アースウェイヴ 生活介護事業所 はみんぐ 20  〃 野田町字中ノ町39 (529) 7550

就 労 移 行 支 援事 業 所

社 会 福 祉 法 人 け や き の 村 就労移行支援事業所けやきの村 6  〃 飯坂町中野字高田前2-7 (542)3275株式会社アイエスエフネットライフ アイエスエフネットライフ福島 10  〃 栄町9-18SK栄町ビル3階 (525)8377株 式 会 社 チャレンジドジャパン 就労支援センター ひゅーまにあ福島 20  〃 本町6-5DグラフォートM-ZA本町201号 (563)5028一 般 社 団 法 人 つ く し ジョブ・サポート笑心 6  〃 南町160-1 (572)4025ス タ ン デ ィ 株 式 会 社 manaby福島事業所 20  〃 置賜町8-8 (573)9455株 式 会 社 凸 凸ゼミ福島 20  〃 上町3-4 コマ福島2F-2号 (572) 6310

就 労 継 続 支 援(A型 ) 事 業 所

特 定 非 営 利 活 動 法 人 天 使 の 唄 就労継続支援A型事業所桑の実 20  〃 笹谷字上成出5笹谷プラザビル1階 (563)1310特定非営利活動法人ふくしまウォームネット 杜の花 10  〃 北五老内町5-23イワモトビル201号 (597)8806一 般 社 団 法 人 鈴 の 音 マリアージュ 10  〃 黒岩字堂ノ後82-1 (563)7605合 同 会 社 リ ・ フ ァ イ ン ローズマリー 20  〃 御山字西壁谷沢2-5 (572)5757

就 労 継 続 支 援(B型 ) 事 業 所

社 会 福 祉 法 人 け や き の 村 指定就労継続支援B型事業所けやきの村 54  〃 飯坂町中野字高田前2-7 (542)3275N P O 法 人 虹 色 の 樹 就労継続支援B型にじいろ工房 45  〃 渡利字平ヶ森13-4 (563)7353N P O 法 人 虹 色 の 樹 就労継続支援B型にじいろ工房(菜々屋) 10  〃 渡利字舟場66-3 (521)8781社会福祉法人福島縫製福祉センター 福島縫製福祉センター 40  〃 春日町14-7 (534)0171N P O 法 人 B F Cふ く し ま ゆ~もあ~と 20  〃 霞町7-21 (531)1027合 同 会 社 わ か ば 共 同 作 業 所 わかば共同作業所 40  〃 泉字一本橋22-3 (529)5513NPO法人福島・伊達精神障害福祉会 ワークショップろんど 30  〃 五月町1-15YKビル1F・2F (526)0556N P O 法 人 P I E C E ぴーす 24  〃 吉倉字名倉43-3 (529)5371NPO法 人 な ぎ の い え なぎのいえ 36  〃 松山町9 (534)2131

― 166 ―

Page 44: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

施設の種類 設 置 主 体 施 設 名 定員(人) 施 設 所 在 地 電話番号

就 労 継 続 支 援(B型)事業所

NPO法 人 あ さ ひ 福 祉 会 あさひスマイル 20  〃 北五老内町1-21 (529)6811NPO法 人 光 と 風 の 工 房 光と風の工房 20 福島市北矢野目字金溢28-17 (553)6924NPO法人えんじょいらいふ福祉会 アートさをり 20  〃 南沢又字前田5-27 (559)3465NPO法人SWELL・IN・FUKUSHIMA つぼみ 20  〃 飯坂町字八景1-6 (542)7515ワイエス総 合 企 画 有 限 会 社 ファームもみの木 10  〃 笹谷字西小楢4 (573)6418特定非営利活動法人はなみずき すてっぷ 20  〃 北中央一丁目12-1 (533)7677社 会 福 祉 法 人しのぶ 福 祉 会 あづま授産所 40  〃 笹木野字表屋敷45-3 (531)9080社 会 福 祉 法 人 太 陽 学 園 福島おおなみ学園 20  〃 大波字水戸内向19-2 (588)1822社 会 福 祉 法 人 太 陽 学 園 太陽学園 30  〃 桜木町11-16 (534)5397社 会 福 祉 法 人 け や きの 村 青松苑 10  〃 飯坂町中野字高田前2-18 (542)4366特定非営利活動法人福島市あらい福祉会 ワークセンター歩 20  〃 荒井字横塚3-130 (593)5871一般社団法人シャローム福祉会 べーシック憩 14  〃 渡利字鳥谷下町67- 1 (529)6901特 定非営利活動法人リーフス とやのジョブセンター 11  〃 鳥谷野字二ツ石11-5 (573)7222特 定非営利活動法人リーフス みやしろジョブセンター 13  〃 宮代字明光田36-16 (529)6473特定非営利法人つくしの里福祉会 つくしの里 20  〃 松川町字平舘11-1 (563)1515特定非営利活動法人福島市聴覚障害者福祉会 なのはなの家 20  〃 森合字台4 (573)9398株式会社アイエスエフネットライフ アイエスエフネットライフ福島 20  〃 栄町9-18SK栄町ビル3階 (525)8377株式会社アイエスエフネットライフいわき アイエスエフネットライフいわき第2事業所 20  〃 大町4-15チェンバおおまち5階 (572)4500社 会 福 祉 法 人 つばさ福 祉 会 ニコの夢 20  〃 南矢野目字桜内30-7 (502)6437特 定 非 営 利 活 動 法 人 南 茶 和 笹森の郷 20  〃 松川町水原字南沢16 (537)2920特定非営利活動法人ストロークセンター ストロークハウス福島 20  〃 岡部字当木103 (573)4096特定非営利活動法人ふくしまウォームネット 杜の花 30  〃 北五老内町5-23イワモトビル201号 (597)8806有 限 会 社 大 裕 チョコ・ドーナツ福島 10  〃 北原14-1 (572)5340特定非営利活動法人おもいやり あとりえ 20  〃 南矢野目字竹ノ内19 (553)4822特 定 非 営 利 活 動 法 人 ぬく森 ぬく森工房 20  〃 置賜町2番10矢吹ビル (572)5232Social� Connect� Service合同会社 works−SCS南福島 20  〃 伏拝字沢口10 (597)6285Social� Connect� Service合同会社 works−SCS笹谷 20  〃 笹谷字南田14-5 (563)5233特 定非営利活動法人リーフス 太平寺ジョブセンター 11  〃 太平寺字町ノ内16-1 (597)6293一 般 社 団 法 人 鈴 の 音 マリアージュ 10  〃 黒岩字堂ノ後82-1 (563)7605株 式 会 社 ケア サ ポ ートそら 就労継続支援事業所そら 20  〃 笹谷字稲場24-2 (563)1898N P O 法 人 あ お ば 就労継続支援事業所あおば 20  〃 森合字屋敷下12-4 (573)4394一 般 社 団 法 人 つ く し ジョブ・サポート笑心 14  〃 南町160-1 (572)4025株 式 会 社 福 島 福 祉カレッジ 就労支援センター 福島福祉カレッジ 20  〃 泉字曲松21-2 (572)3481社 会 福 祉 法 人 大 生 福 祉 会 大生信夫の里就労継続支援B型事業所大生リコピントマト農場 20  〃 笹谷字新町裏6番地の1 (573)4022合 同 会 社 ア ー ル プ ラ ス アールプラスワーク 20  〃 飯野町青木字小手神森1-99 (573)1196一般社団法人シャローム福祉会 指定障害福祉サービス まちなか夢工房 20  〃 本町5-31 (524)2230特定非営利活動法人いのちの木 就労継続支援B型事業所いのちの木 20  〃 大笹生字原4-2 (502)9009株 式 会 社 ラ ポ ー ル 泉 アットホーム 20  〃 泉字上谷地20-3 (572)3790有 限 会 社 G f a c t o r y ファームまつかわ 20  〃 清水町字寺ノ上20-1 (549)4245特定非営利活動法人�本内福祉会 就労継続支援B型事業所�べじわーく本内 20  〃 本内字西町10-1 (572) 5571特定非営利活動法人�晴心福祉会 就労継続支援B型事業所�ヴィレッジ 20  〃 方木田字辻10-12�マックスヒルズ方木田 (504) 1062一 般社団法人� 久 遠ぷれいす 共に生きる�くろ~ば~ 20  〃 宮代字前田12-21 090(7077)5017合 同 会 社� ア ー ル プ ラ ス アールプラスワーク岡部店 20  〃 岡部字上条5-7 (573) 0906一 般 社 団 法 人� あ お ユニバーサルプレイス�わーくす 10  〃 大町5-15 (502) 8746

自立訓練(生活訓練)事 業 所

N P O 法 人 梨 の 里 自立訓練(生活訓練)事業所あおぞら 6  〃 町庭坂字松ノ下9-1 (591)4231N P O 法 人 P I E C E ライフサポートぴーす 6  〃 吉倉字名倉43-3 (529)5371

施 設 入 所 支 援事 業 所

社 会 福 祉 法 人 け や きの 村 指定施設入所支援事業所けやきの村 80  〃 飯坂町中野字高田前2-7 (542)3275社 会 福 祉 法 人 陽 光 会 障害者支援施設大萱荘 50  〃 笹木野字払川添23-1 (591)2101社 会 福 祉 法 人 陽 光 会 障害者支援施設清心荘 50  〃 南沢又字水門下160-1 (591)2190社 会 福 祉 法 人 け や きの 村 青松苑 40  〃 飯坂町中野字高田前2-18 (542)4366社 会 福 祉 法 人 け や きの 村 静心園 52  〃 飯坂町中野字堰場41 (542)7213社 会 福 祉 法 人 太 陽 学 園 福島おおなみ学園 50  〃 大波字水戸内向19-2 (588)1822

身 体 障 が い 者福 祉 センタ ー 福 島 市 身体障がい者福祉センター腰の浜会館 −  〃 腰浜町32-1 (533)5261

◆地域活動支援センター(令和2年4月1日現在)施設の種類 設 置 主 体 施 設 名 定員(人) 施 設 所 在 地 電話番号

地域活動支援センターⅠ型 特定非営利活動法人�福島・伊達精神障害福祉会 障がい者相談・地域活動支援センターひびき 35 福島市五月町1-15�YKビル2F (522)6886

地域活動支援センターⅢ型

特定非営利活動法人�えいど福島 共同作業所�クリエイティブ・ファクトリー 25  〃 上野寺字西原42- 3 (592)1171特定非営利活動法人�えいど福島 共同作業所�ぽけっと 20  〃 瀬上町字荒町78 (553)5770特定非営利活動法人�生きる 生きる 15  〃 渡利字三本木前14 (523)3853特定非営利活動法人�ひまわり会 地域活動支援センター�ひまわり 25  〃 八島町15-35 (536)2344特定非営利活動法人�光が丘福祉会�ドリームワークス ドリームワークス 20  〃 仲間町5-15 (523)0432特定非営利活動法人�よつば 地域活動支援センター�もりあいワーク 15  〃 森合町8-24 (534)6611特定非営利活動法人�よつば 地域活動支援センター�いいざかワーク 15  〃 飯坂町字立町23 (543)1666特定非営利活動法人�青いそら 小麦の家 15  〃 小倉寺字竹ノ内5-6 (573)1104

◆介護保険施設及び老人福祉施設(令和2年4月1日現在)施設の種類 設 置 主 体 施 設 名 施 設 所 在 地 電話番号

老 人 福 祉セ ン タ ー

福 島 市 福島市老人福祉センター 福島市仁井田字八ツ割川原3 (545)4511〃 福島市わたりふれあいセンター  〃 渡利字番匠町43 (522)2563〃 福島市敬老センター  〃 霞町1-52 (535)0111

生 き が い 活 動通所支援事業施設 〃 福島市わたりふれあいセンター  〃 渡利字番匠町43 (522)2563高齢者生きがいセ ン タ ー 〃 福島市シルバー人材センター  〃 東浜町11-40 (531)2511

地 域 包 括 支 援セ ン タ ー

〃 福島市中央地域包括支援センター  〃 森合町10-1 (533)8891〃 福島市中央東地域包括支援センター  〃 春日町14-14 (525)7888〃 福島市中央西地域包括支援センター  〃 野田町一丁目12-72 (563)4880〃 福島市渡利地域包括支援センター  〃 渡利字中江町29-3 (515)3135〃 福島市杉妻地域包括支援センター  〃 太平寺字町ノ内30 (573)8130〃 福島市蓬萊地域包括支援センター  〃 田沢字入20 (547)2345

―�167�―

Page 45: 健康福祉・子育て推進 子育て推進 - Fukushima...30 1,750 520 537 36 10,310 13,153 119.9 31 1,477 303 362 23 3,976 6,141 46.6 R2(予算) 1,134 0 264 79 11,632 13,109

施設の種類 設 置 主 体 施 設 名 施 設 所 在 地 電話番号

地 域 包 括 支 援セ ン タ ー

福 島 市 福島市清水東地域包括支援センター 福島市北沢又字番匠田5 (558)7300〃 福島市清水西地域包括支援センター  〃 南沢又字水門下160-3 (591)4876〃 福島市信陵地域包括支援センター  〃 大笹生字向平6-1 (558)7867〃 福島市北信東地域包括支援センター  〃 瀬上町字前川原37-11 (553)1555〃 福島市東部地域包括支援センター  〃 山口字梅本31-8 (536)5001〃 福島市北信西地域包括支援センター  〃 本内字西河原5-76 (552)5544〃 福島市吉井田地域包括支援センター  〃 吉倉字谷地36-1 (546)6222〃 福島市西部地域包括支援センター  〃 土湯温泉町字坂ノ上23 (594)5800〃 福島市飯坂南地域包括支援センター  〃 飯坂町平野字小深田1-5 (542)8779〃 福島市飯坂北地域包括支援センター  〃 飯坂町中野字高田前2-16 (573)6077〃 福島市飯坂東地域包括支援センター  〃 飯坂町湯野字梁尻1-1 (542)8411〃 福島市松川地域包括支援センター  〃 松川町字産子内1-1 (567)5840〃 福島市信夫地域包括支援センター  〃 上鳥渡字北河原2-1 (593)0151〃 福島市吾妻東地域包括支援センター  〃 笹木野字水口下13-1 (555)3522〃 福島市吾妻西地域包括支援センター  〃 在庭坂字志津山6-1 (591)3708〃 福島市立子山・飯野地域包括支援センター  〃 飯野町字西宮平25-1 (562)4110

○その他の施設◆さんどパーク  原発事故の影響により、屋外遊びを控えている親子のストレス解消と、子どもの運動能力の維持向上を目的として、子どもの健康を増進し運動機会を確保する環境を整えるため、運営と管理を行っている。 ◦平成24年9月29日 福島市市民会館第1ホールにオープン ◦平成25年1月9日 団体利用開始(市内の幼稚園・保育所)           ※現在の団体利用の子どもは小学6年生まで拡充 利用時間(1回90分)  第1部 10:00~11:30  第2部 12:00~13:30  第3部 14:00~15:30  第4部 16:00~17:30  各部 定員100名(利用料:無料)  令和元年度実績 開館日数309日 ◦利用者数(子ども)24,026人 (大人)21,190人 (合計)45,216人

◆ 福島市保健福祉センター所 在 地敷 地 面 積構造・規模建 築 面 積延 床 面 積高 さ工 期総 事 業 費

福島市森合町10番1号7,435.73㎡鉄骨鉄筋コンクリート造、地下1階地上6階2,235.93㎡10,573.16㎡最高高さ 39.0m  軒高 38.5m平成8年度~平成10年度58億円

6階

5階

4階

3階

2階

1階

地下

展望ロビー

◇健康増進室・生活習慣病予防に向けての 健康相談・健康づくり運動教室など

◇大会議室

◇保健指導室・栄養指導室・調理実習室・市民の健康づくりのための健康教室、生活習慣改善指導、 食生活改善指導など◇ボランティアルーム・保健ボランティアの育成、指導

◯福島市医師会事務局◇保健所放射線健康管理課◇小会議室◯在宅医療・介護連携支援センター

◇保健所健康推進課◇こども政策課◇こども家庭課

◇休日救急歯科診療所(日曜、祝日、年末年始)・受付-9:00~11:30、13:00~16:30◇こども発達支援センター◯中央地域包括支援センター

◇防災機能・防災センター・地下貯水槽(災害時の防災用水、飲料水)301t

◯福島市社会福祉協議会◇幼稚園・保育課

◇保健所総務課◇保健所衛生課

◇乳幼児健診ホール・乳幼児健康診査(4ヵ月児・1歳6ヵ月児・3歳6ヵ月児)・乳幼児健診事後教室など

◯在宅福祉サービスセンター(市社協)

◯デイサービスセンター(市社協)玄関ホール受付案内

◇親と子の広場・センターに訪れた親と子が気軽に遊びに来れるスペース

・おもちゃ広場 (月~土曜日 10:00~15:00)

◯ボランティアセンター◯指定相談支援事業所

―�168�―