校外学習を終えて - edu.city.yokohama.lg.jp › school › jhs › kamariya ›...

4
横浜市立釜利谷中学校第1学年だより シャンフ一の香をほのほのとたてながら 微分積分子らは解きおり ~俵万智~ 今年は、様々な行事に「中学校に入学して初めてのー・・・・」という冠がつきます。先週の 20日(水)~22日(金)までの3日間は、中学校に入学して初めての定期テストが行 われました。このように集中してテストを受けるのは初めての経験でしょう。さぞや緊張 してテスト勉強をし、当日のテストを迎えたのではないかと思います。 テスト監督をしながら、懸命に問題に取の組む1年生の皆さんの姿を見ていて、今回も 俵万智さんの短歌を思い浮かべました。「シャンプーの香をほのぼのとたてながら微分積 分子らは解きおり」という歌です。中学校1年生ですから「微分積分」のところは「正の 数・負の数」というところですが、教室の中を見回りながら「頑張れ!」と工ールを送る 教員(俵万智さん)の姿に自分を重ね合わせてしまいます。そして、うつむいて必死に問 題を解く生徒たちの,の毛からはシャンプーのほのかな香のが漂う・・・・・・。 さて、テストは結果が全てではありません。点数にこだわるだけではなく、自分の理解 の度合いを確かめるための手段のーつです。返ってきた解答用紙をもう一度よく見直し、 今後の自分の学習に活かしていきましょう。 6月29日号 NO・4 校外学習を終えて 6月1日(金)、金沢自然公園で校外学習を行いました。体育大会のときには、 1年生 の皆さんには学年目標の「かがやこう」のごとく「輝いてください」という話をしました が、今回は「やさしくなろう」を合言葉に、校外学習中、最低でも1回は「周囲の人に対 して優しい行動をとってください」と言いました。 閉会式のときに「優しい行動がとれましたか?」と聞くと、 1年生の皆さんは元気よく 「はい!」と返事をしてくれました。実際、校外学習中に巡回やチェックポイントで皆さ んに出会うと、気分が悪くなった友人や手にとげを刺した友人を気遣う姿、ウォークラリ ーで使う用紙を入れていた段ボールの底が抜けて困っていた先生たちを助けてくれる姿な ど、皆さんのとても素敵なところ、そして、とても優しいところをたくさん見せてもらい ました。 今回の校外学習で、さらにクラスや学年の紳が深まりました。次の大きな行事は文歌祭 です。これからも皆さんの素敵なところをたくさん見せてください。

Transcript of 校外学習を終えて - edu.city.yokohama.lg.jp › school › jhs › kamariya ›...

Page 1: 校外学習を終えて - edu.city.yokohama.lg.jp › school › jhs › kamariya › index.c… · 実際、校外学習中に巡回やチェックポイントで皆さ んに出会うと、気分が悪くなった友人や手にとげを刺した友人を気遣う姿、ウォークラリ

横浜市立釜利谷中学校第1学年だより

シャンフ一の香をほのほのとたてながら

微分積分子らは解きおり ~俵万智~

今年は、様々な行事に「中学校に入学して初めてのー・・・・」という冠がつきます。先週の

20日(水)~22日(金)までの3日間は、中学校に入学して初めての定期テストが行

われました。このように集中してテストを受けるのは初めての経験でしょう。さぞや緊張

してテスト勉強をし、当日のテストを迎えたのではないかと思います。

テスト監督をしながら、懸命に問題に取の組む1年生の皆さんの姿を見ていて、今回も

俵万智さんの短歌を思い浮かべました。「シャンプーの香をほのぼのとたてながら微分積

分子らは解きおり」という歌です。中学校1年生ですから「微分積分」のところは「正の

数・負の数」というところですが、教室の中を見回りながら「頑張れ!」と工ールを送る

教員(俵万智さん)の姿に自分を重ね合わせてしまいます。そして、うつむいて必死に問

題を解く生徒たちの,の毛からはシャンプーのほのかな香のが漂う・・・・・・。

さて、テストは結果が全てではありません。点数にこだわるだけではなく、自分の理解

の度合いを確かめるための手段のーつです。返ってきた解答用紙をもう一度よく見直し、

今後の自分の学習に活かしていきましょう。

6月29日号 NO・4

校外学習を終えて

6月1日(金)、金沢自然公園で校外学習を行いました。体育大会のときには、 1年生

の皆さんには学年目標の「かがやこう」のごとく「輝いてください」という話をしました

が、今回は「やさしくなろう」を合言葉に、校外学習中、最低でも1回は「周囲の人に対

して優しい行動をとってください」と言いました。

閉会式のときに「優しい行動がとれましたか?」と聞くと、 1年生の皆さんは元気よく

「はい!」と返事をしてくれました。実際、校外学習中に巡回やチェックポイントで皆さ

んに出会うと、気分が悪くなった友人や手にとげを刺した友人を気遣う姿、ウォークラリ

ーで使う用紙を入れていた段ボールの底が抜けて困っていた先生たちを助けてくれる姿な

ど、皆さんのとても素敵なところ、そして、とても優しいところをたくさん見せてもらいました。

今回の校外学習で、さらにクラスや学年の紳が深まりました。次の大きな行事は文歌祭

です。これからも皆さんの素敵なところをたくさん見せてください。

Page 2: 校外学習を終えて - edu.city.yokohama.lg.jp › school › jhs › kamariya › index.c… · 実際、校外学習中に巡回やチェックポイントで皆さ んに出会うと、気分が悪くなった友人や手にとげを刺した友人を気遣う姿、ウォークラリ

携帯電話ヤスマホのマナーについて

中学校に入学して、新たに携帯電話やスマートフォンを買ってもらった生徒の皆さんも

多いようです。携帯電話やメール、 L INEなどは正しく使うととても便利なツールです

が、マナーを守れずトラブルが起こっているのも事実です。スマートに使いこなせるよう

に、ルールやマプーをしっかりと確認できるとよいですね。

「ベネツセ教育情報サイト」(ht印.ノ小伽esse.jpD にこんな記事を見つけましたので、ご紹

介します。ご家庭で、使い方のルールについて話し合われるときの資料として活用してい

ただけれぱ、と思います。

スマホの「悪影一」にご注意!

進学などに合わせて、携帯電話(ケータイ)やスマートフォン(スマホ)をお子さ

んに買い与えたご家庭も少なくないことでしょう。新学期から、はや2か月。お子

さんの使い方はどぅでしょうか。親子で決めた家庭ルールは、守られていますか?

進む所持の低年齢化

東京都が今年2月、小学4年生から高校生までの子どもにケータイ・スマホを持たせ

ている保護者を対象にインターネット調査を行ったところ、スマホの利用率(ケータ

イと両方利用も含む)は小学生でも 41.8 %を占め、中学生は 85.0 %、高校生は 94.0

%にも上のます。スマホを持たせた時期で最も多いのは「中学1年生」の28.2%で、

それに次ぐのが「小学 5年生から 6年生」の 21.6 %です。小学生までに持たせてい

たのは計32.6%で、前年に比べフフポイント増えていますから、低年齢化が進んでい

ることがわかのます。

スマホを持たせた理由を尋ねても、最も多いのは「子供にせがまれたため仕方なく持

たせた」(33.1 %)で、「子供の所在地がわかるようにするため」(30.8 %)を少し上

回るほどです。「持たせた方が、メディアリテラシーや情報処理能力がつくと思った

ため」(149%)や「習い事や塾等で必要なため」(14.1%)など、積極的な理由もあ

ります。今や子どもに最初からスマホを持たせることは、当たの前になのつつありま

す。

しかし、子どもの一日の利用時間を尋ねると、30分未満が29.3 %、 30分以上 2時間

未満が計 327 %、2時間以上が計 259 %となっています。あくまで保護者が把握し

ている利用時間ですから、実際にはもっと長いかもしれません。

Page 3: 校外学習を終えて - edu.city.yokohama.lg.jp › school › jhs › kamariya › index.c… · 実際、校外学習中に巡回やチェックポイントで皆さ んに出会うと、気分が悪くなった友人や手にとげを刺した友人を気遣う姿、ウォークラリ

トラフルはえ、ルール順守は低下

ケータイ・スマホを持たせたことによの、どのような影響があったかを聞くと、「悪

影響は特になしU が 48.8 %と半数近くを占めたものの、51.2 %は何らかの悪影響が

あったとしています。具体的には、「睡眠不足になった」(199%)、「視力が落ちた」

(187%)、「勉強に集中できなくなったの、記憶力が下がったりした」(153%)、「家

族や友達と過ごす時間が減った」(12.フ%)、「猫背になったり、巻き肩になるなど、

姿勢が悪くなった」(12.3 %)、「成績が下がった」(10.フ%)などです。

何らかの悪影響があったという回答を学校段階別に見ると、小学生 31.0 %、中学生

61.6 %、高校生 61.0 %でした。利用の普及と併せて考えると、小学生でも多くに悪

影響が出ていることがうかがえます。

何らかのトラブルに遭ったことがあるのは 16.2 %にとどまっていますが、前年より

6.5ポイント増加しています。具体的には、「無料アプリやコミュニケーションアプリ

が原因で友達等とトラブルになった」(49%)、「メールが原因で友達等とトラブルに

なった」(4.6%)、「メールで誹誇(ひぼう)中傷、チェーンメールなどが届いた」(42

%)、「身に覚えのない料金請求のメールが届いた」(3.1%)などです。

家庭内で何らかのルールを作っているのは 717 %で、前年よの 12.0 ボイント増加し

ていますが、そのうち「守られている」「だいたい守られている」と回答したのは73.8

%で、前年よの 82 ポイント減少しています。ルールを決めても、守られなけれぱ何

にもなのません。

小学生でもスマホが普及する昨今、うまく使いこなせるまでは、保護者が機会をとら

えて使用状況をチエックしたいものです。(筆者:渡辺敦司)

※東京都「家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査」

http:ガWWW.seisyounen・chian.metro.tokyo.jp/seisyounelvtyousa・keikaku/chousa/'index.html

【7月の予定】

2日(月)朝会、専門委員会

3日(火)生徒委員会

10日(火)~13日(金)個人面談

19日(木)大掃除

20日(金)終業式

Page 4: 校外学習を終えて - edu.city.yokohama.lg.jp › school › jhs › kamariya › index.c… · 実際、校外学習中に巡回やチェックポイントで皆さ んに出会うと、気分が悪くなった友人や手にとげを刺した友人を気遣う姿、ウォークラリ

校外学習の思い出

〆'八急玉・.・.し亀!,"'、'二t.t、、'y ':、

^':ー^'亀

、" W'U寒、yt '、,'..・、'S、ー.

"

t',.,工β」ι゛、、f亘1 蟹'r l^ノ【姦二.'゛命釜lt、

,▲'倫'.●..

、 1

0

ι'

、,ご牙三'ーーで ..'ニ・^'

、^

●^

'

i

m4

.'■

4.''

゛.

,{

゛ . i

.

一、

."..

ず'

ーーf

X、

゛'~

U

ー.

'.ι

1

一,

.

一一

"

.、

,.

、气.、

'

:ミ.

゛一.、、

hーず.

,

亀、

G・一一

.一タ

、'