CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g...

86
平成 25 8 社会基盤情報標準化委員会 _ CAD データ利活用ガイドブック

Transcript of CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g...

Page 1: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

平成 25年 8月

社会基盤情報標準化委員会

_

CAD データ利活用ガイドブック

Page 2: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

i

_

<資料構成>

◆はじめに .............................................................................................................................. - 1 -

1. 日常業務における CADデータの利用 ~業務の効率化~ ....................................... - 3 -

1.1 CAD データの利用場面 ..................................................................................................... - 3 -

1.1.1 建設プロセスにおける利用場面 ............................................................................................ - 3 -

(1) 建設プロセスにおける CAD データの利用想定場面 ....................................................... - 4 -

1.1.2 分野別組織関係(詳細)....................................................................................................... - 5 -

1.2 CAD データの運用実態 ..................................................................................................... - 7 -

(1) 発注者における電子納品の運用実態 ............................................................................... - 7 -

(2) 受注者における電子納品の運用実態と改善事項 ............................................................. - 8 -

1.3 日常業務(設計~施工)における CAD データの利用例 .................................................. - 9 -

1.3.1 CAD データの利用場面 ......................................................................................................... - 9 -

(1) 効果的な利用例 ................................................................................................................ - 9 -

(2) 地方自治体における利用例 ............................................................................................ - 10 -

1.3.1 設計時における図面の交換・利用 ...................................................................................... - 14 -

1.3.2 工事発注時における発注図面の作成 .................................................................................. - 19 -

1.3.3 施工時における設計変更図面の作成 .................................................................................. - 25 -

1.4 維持管理における CAD データの利用例 ......................................................................... - 29 -

1.4.1 CAD データの活用場面 ....................................................................................................... - 29 -

(1) 効果的な利用例 .............................................................................................................. - 29 -

(2) 地方自治体における利用例 ............................................................................................ - 30 -

1.4.2 電子成果品の活用事例の紹介 ............................................................................................. - 32 -

(1) 施設管理 ......................................................................................................................... - 33 -

(2) 補修工事の発注 .............................................................................................................. - 35 -

(3) 過年の設計状態の把握 ................................................................................................... - 37 -

(4) 災害時における復旧工事計画の策定 ............................................................................. - 38 -

(5) 事故・点検時における被害状況把握 ............................................................................. - 41 -

(6) 苦情管理 ......................................................................................................................... - 42 -

2. CAD図面の納品における事前協議 ........................................................................... - 43 -

2.1.1 CAD 製図基準に規定のない事項の解釈 .............................................................................. - 44 -

(1) 適用範囲 ......................................................................................................................... - 44 -

(2) 対象工種 ......................................................................................................................... - 44 -

(3) 表記方法(図面レイアウト) ........................................................................................ - 45 -

(4) 図面様式(紙出力様式) ................................................................................................ - 46 -

Page 3: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

ii

(5) CAD データの作成 ......................................................................................................... - 51 -

(6) 成果品 ............................................................................................................................. - 59 -

3. 将来フェーズでの利活用に向けた電子納品データの保管管理 ................................ - 61 -

3.1 SXF による CAD 図面の長期保管 ................................................................................... - 61 -

(1) CAD データの互換性の確保 .......................................................................................... - 61 -

(2) SXF データの特性 .......................................................................................................... - 62 -

3.2 SXF データの図面チェック方法 ...................................................................................... - 63 -

(1) SXF ビューワについて .................................................................................................. - 63 -

(2) CAD ソフトおよび閲覧用 SXF ビューアの紹介 ........................................................... - 64 -

(3) SXF ビューワによる図面チェック(目検チェック) ................................................... - 67 -

(4) SXF に関する参考情報 .................................................................................................. - 74 -

3.3 電子成果品のチェック確認 ............................................................................................. - 75 -

(1) 電子納品チェックシステムについて ............................................................................. - 75 -

(2) CAD 製図基準のチェック機能 ....................................................................................... - 76 -

3.4 電子成果品の活用の考え方 ............................................................................................. - 78 -

(1) 電子成果品の活用方法 ................................................................................................... - 78 -

(2) 電子納品・保管管理システムによる保管管理 ............................................................... - 82 -

Page 4: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 1 -

◆はじめに

本書は、国土交通省や地方公共団体等の職員が日常業務の中での CAD データの取り扱い方法や

電子納品されたデータの活用方法などを把握することによって、受発注者間での円滑な CAD デー

タの受け渡しやデータの利活用が行われ、業務の効率化が図られることを目的としています。

CAD データは、従来の紙図面に比べてデータの再利用性が高く、図面を一から書き直すのでは

なく、修正が必要な部分だけを修正することで図面が変更できるといった利点があります。建設事

業においては、公共構造物などのライフサイクルが長いことから、長期にわたり関係者が同じ共通

理解の下で、図面を管理し、必要に応じて図面を引き出し、利活用していくことが求められます。

しかし、一方で、国土交通省や地方公共団体等の機関では、業務担当者の定期的な異動、また職

員不足といった実情であることから、CAD に関する研修会等の開催や職場内での引き継ぎ、独学

で CAD について習得しているといった状況にあります。これまで、受注者を対象とした参考書や

CAD の操作マニュアル等は世に出回ってきましたが、国土交通省や地方公共団体等の職員を対象

とした参考本はありませんでした。

そこで、本書では、発注者(都道府県や政令市等の地方公共団体の職員)への CAD データの運

用実態に関するアンケート調査等を行い、発注者の立場から CAD データを利用する場面を整理し、

正しく CAD データを受け取り、次工程のフェーズで利活用できるように、実際の業務に則した中

での解説を行っています。また、SXF 作成要領を採択した CAD 製図基準に準拠した CAD 図面を

納品するために必要な事前協議ポイントや、CAD データの再利用性を確保するための SXF 形式に

よる保管管理についての考え方を示し、将来の維持管理に向けてデータの長期的な保管や利活用が

行われることを期待して作成しています。

なお、本書は、「社会基盤情報標準化委員会」(委員長:柴崎亮介 東京大学教授)、「CAD/データ

連携小委員会」(小委員長:田中成典 関西大学教授)、「2 次元データ利活用 WG」(座長:山下純一

IAI 代表理事)において、取りまとめた成果となっています。

Page 5: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 2 -

電子成果品の蓄積・保管による考え方と図面チェックのポイントを解説

設計~施工におけるCAD利用

場面を説明

3. 将来フェーズでの利活用に向けた電子納品データの保管管理3.1 SXFによるCAD図面の長期保管3.2 SXFデータの図面チェック方法3.3 電子成果品のチェック確認3.4 電子成果品の活用の考え方

1. 日常業務におけるCADデータの利用 ~業務の効率化~1.1 CADデータの利用場面1.2 CADデータの運用実態1.3 日常業務(設計~施工)におけるCADデータの利用例1.4 維持管理におけるCADデータの利用例

2. CAD図面の納品における事前協議CAD図面の納品に係る事前協

議ポイントを記載

= 本書の読み方 =

どんな場面でCADデータが使われているのか知りたい 1.2章(P7~)を参照

1.1章(P3~)を参照

1.3章(P9~)を参照

2章(P43~)を参照

3.1章(P62~)を参照

3.2章(P64~)を参照

CADデータの全体の流れが知りたい

利用場面での作業手順や留意点等が知りたい

よくある受発注者間における事前協議の協議ポイントが知りたい

SXF図面について理解したい

SXFデータの図面チェック方法が知りたい

1.4章(P29~)を参照蓄積した電子成果品の使い道が知りたい

3.3章(P76~)を参照電子納品の受け取り時に確認すべきことが知りたい

3.4章(P78~)を参照電子納品データの活用方法について理解したい

Page 6: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 3 -

1. 日常業務における CADデータの利用 ~業務の効率化~

1.1 CADデータの利用場面

1.1.1 建設プロセスにおける利用場面

土木分野における建設プロセス(調査~設計~積算~施工~維持管理)の中で CAD データを利用

する場面を、下図に示します。

フェーズ 国民(住民) 発注者 受注者

計画・調査

設計

積算・工事発注

施工

(維持管理)

備考(参考図書)・CAD製図基準に関する運用ガイドライン 平成21年6月 国土交通省

事業計画

調査・測量等

概略設計

予備設計

計画・調査発注

設計業務発注 調査結果や図面の整理

設計協議

詳細設計

関係機関との協議資料作成

図面作成業務の検査

住民説明用資料の作成

工区設定(工区割り)

発注図面の作成積算

(数量算出)

施工計画図の確認

電子納品データの再利用(緊急時、維持管理)

工事完成成果の検査

(施工業者)

(建設コンサルタント)

(測量会社・コンサル)

⑦ ⑥

業務執行中の情報交換

工事施工中の情報交換

設計変更図面の作成

完成図面作成

[凡例]・赤矢印:主に建設サイクルの中での     業務効率化や品質向上を目的     とした利用・青矢印:緊急時や維持管理でのスムーズ     な施行のためのデータの再利用・ ○ :CADデータの利用場面

変更発注図面の整理

発注図面の整理

成果品の保管・登録

住民説明用資料の作成

住民説明用資料の作成

図 1-1 建設プロセスにおける CAD利用場面

Page 7: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 4 -

(1)建設プロセスにおける CADデータの利用想定場面

建設プロセスにおける 10 シーンの CAD データの利活用想定場面の利用範囲を、下表に示します。

表 1-1 CADデータの利活用シーン別の利用範囲

計画調査

設計積算

工事発注施工

維持管理

作成 修正図面

チェックレイヤ編集

レイヤ表示・非表示

朱入資料への

添付閲覧 印刷

① 業務執行中の情報交換設計業務等において、受注者から提示される設計図面・測量図面等のデータ確認・修正指示等を行う。

PDF閲覧ソフトSXF表示・確認ソフト

○ ○ ○ ○ ○

② 業務の検査設計業務等の検査において、成果品の閲覧を行う。

電子納品チェックシステムSXF表示・確認ソフト

○ ○ ○

③ 住民説明用資料の作成地元住民への説明資料として、図面データを使用する。

CADソフトSXF表示・確認ソフト

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

④ 関係機関との協議資料作成事業実施にあたり、関係機関との協議を行う際に、協議資料として図面を提示する。

CADソフトSXF表示・確認ソフト

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

⑤ 工区設定(工区割り) 積算にあたり、工区を設定する。CADソフトSXF表示・確認ソフト

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

⑥ 積算(数量算出)工区設定を基に、積算を実施する。積算にあたっては、図面より数量を拾い出す。

CADソフト+数量表+数量総括表

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

⑦ 発注図面の作成工事発注にあたり発注図面を作成する。

CADソフトSXF表示・確認ソフト電子納品チェックシステム

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

⑧ 施工計画図の確認工事発注後、受注者から提出される施工計画図の確認を行う。

SXF表示・確認ソフト ○ ○ ○

⑨ 工事施工中の情報交換工事施工中に、受注者から提示される出来型管理図や出来型展開図などの確認を行う。

PDF閲覧ソフトSXF表示・確認ソフト

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

⑩ 設計変更図面の作成工事施工中に、設計変更を行うにあたっては、当初の発注図面を変更して、設計変更を行う。

CADソフトSXF表示・確認ソフト電子納品チェックシステム

○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

フェーズ CADソフト利用項目

番号 利用場面 作業内容 使用するソフト等

※ SXF 表示・確認ソフトとは、「SXF 表示機能及び確認機能要件書(案)」に準拠したソフトウェアのことを示します。

Page 8: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 5 -

1.1.2 分野別組織関係(詳細)

河川分野での業務遂行中の詳細フローにおける CAD データの利用場面を、以下に示します。

外部(住民、関係機関、業者)

CADデータ利活用場面

実施計画業者

測量 ①②

業者

計画化・調査課 工務課 管理課・占用調整課 経理課 出張所・その他

事務所

地質調査

予備設計

用地取得計画

権利者調査

路線選定

関係者間協議 関係者間協議

他部署緒の調整

局担当課調整

事業化

測量

地質調査

環境影響評価

詳細設計

関係者間協議

住民説明会

関係者間協議

詳細設計

関係者間協議

業者

計画・調査

関係官公庁

③土地所有者等

事業説明会

幅杭設置

用地測量物件等に関する調査

補償金の算定

土地所有者等

土地所有者等

用地調査

補償説明・協議(用地交渉)・契約・建物等移転・土地の引き渡し

用地取得

発注ロット設定⑤

設計・用地取得

電気設備積算図面作成・数量算出

設計図書作成

積算

⑦⑩

発注予定作成・公表

積算

入札手続 入札手続 入札手続

契約 契約

入札・

契約

施工開始手続 施工開始手続施工開始手続

施工準備・計画 施工準備・計画

関連機関協議関係官公庁

関連機関協議 関連機関協議

⑨工事 監督

精算

検査

精算

検査

完了手続

検査

成果品保管

図面作成 告示文書作成

都道府県意見照会

上告

関係図書の縦覧

関係図書の縦覧

台帳の管理

工事

CADデータは、SXFp21形式ではなく、DXF形式などで納品される場合もある。業務・工事間の情報のやりとりがうまくできていない。

貴重種が生息している場合

設計図書作成に時間を要する

維持管理

都道府県意見照会

用地課

業者

業者

業者

業者

①②

①②

①②

①②

①②

①②

業者

業者

業者

業者

土地所有者等

業者

業者

業者

業者

業者

業者

業者

業者

業者

CADデータの利用場面

① 業務執行中の情報交換② 業務の調査③ 住民説明用資料の作成④ 関係機関との協議資料作成⑤ 工区設定(工区割り)⑥ 積算(数量算出)⑦ 発注図の作成⑧ 施工計画図の確認⑨ 工事施工中の情報交換⑩ 設計変更図面の作成

図 1-2 河川分野における CADデータの利用場面

Page 9: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 6 -

道路分野での業務遂行中の詳細フローにおける CAD データの利用場面を、以下に示します。

外部(住民、関係機関、業者)

CADデータ利活用場面

実施計画業者

地域交通網調査等①②

業者

計画化・調査課 工務課 管理一課 経理課 出張所・その他

事務所

空中写真測量

道路網整備計画

路線選定

概略設計

路線決定

都市計画決定

住民説明会

設計協議

計画・調査

用地調査

設計・用地取得

設計図書作成

積算

発注予定作成・公表

積算

入札手続 入札手続 入札手続

契約 契約

入札・

契約

施工開始手続施工開始手続

施工準備・計画 施工準備・計画

警察協議

⑨工事 監督

精算

検査

精算

検査

完了手続

検査

成果品保管

道路台帳保管

工事

設計図書作成に時間を要する

維持管理

用地課

業者

業者

業者

①②

①②

①②

①②

業者

業者

土地所有者等

業者

業者

業者

業者

業者

業者

計画協議県、市町村

本省説明

本省説明

本省説明

①②

④ 計画協議

空中写真測量

予備設計

計画協議

①②

④国、県、市町村、鉄道事業者、警察など

本省説明

ルート承認

設計協議 環境影響評価

路線測量 ①②

予備修正設計

文化財調査詳細設計

住民説明会

幅杭設置

用地測量物件等に関する調査

補償金の算定

補償説明・協議(用地交渉)・契約・建物等移転・土地の引き渡し

用地取得

計画協議

用地取得計画

権利者調査

施工協議

負担金精算

予算処置

協定の締結

発注ロット設定

図面作成・数量算出 電気設備積算

警察協議警察協議

地元協議 地元協議

併用位置図作成

併用開始告示申請

修正測量修正測量

道路台帳補正 道路台帳保管

告示

旧道処理方針決定

占用管理者との協議

発注図作成、数量算出に時間がかかる

地元協議にCAD図面が活用されていない

図面の有効活用がなされていない

⑦⑩

関係機関

関係機関

地元住民

業者

業者

地元住民

業者

土地所有者等

業者

業者

業者

地元住民

CADデータの利用場面

① 業務執行中の情報交換② 業務の調査③ 住民説明用資料の作成④ 関係機関との協議資料作成⑤ 工区設定(工区割り)⑥ 積算(数量算出)⑦ 発注図の作成⑧ 施工計画図の確認⑨ 工事施工中の情報交換⑩ 設計変更図面の作成

図 1-3 道路分野における CADデータの利用場面

Page 10: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 7 -

1.2 CADデータの運用実態

(1)発注者における電子納品の運用実態※

※:2013年 5月に実施した、都道府県、政令市、中核市の 106 自治体におけるCALS担当者、またCAD 操作担当

者に対し、アンケート調査から得られた、94 職員の回答結果を用いる。(当委員会 調べ)

電子納品は、国、都道府県、政令市では概ね導入されている状況です。

電子納品を導入している自治体において、電子納品データの利用状況(納品データの次フ

ェーズでの利用)は、約 83%(54 自治体)です。

但し、市町村では、電子納品の導入が約 4 割に留まっており、電子納品データについても

ほとんどが利用されていない状況です。

各データの建設プロセス毎の利用団体数は、以下のとおりです。

13

18

4

1

8

6

2

1

1

39

33

23

17

7

6

3

1

1

25

19

35

29

5

7

4

2

0

6

12

9

2

27

21

9

7

1

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90

測量データ

ボーリングデータ

設計図

数量計算書

工事完成図

工事写真

出来形管理データ

品質管理データ

その他

調査 設計 施工 維持管理

CAD 図面の利用場面としては、発注者職員自らが CAD を操作する機会があるという状況

です。

37%

36%

24%

3%

職場では誰がCADを

操作していますか

1.自分を含む

担当職員

2.積算補助又

は監督代行等

職員3.設計コンサ

ルタント又は施

工業者4.紙図面のみ

で行っている

46%

27%

22%

5%

CADを操作したことがある方は、

どのようにして操作を習得しましたか

1.職場での研修

2.職場で他の職

員から教わった

3.市販のガイド

ブックなどで独学

4.その他

73%

23%

4%

CADを操作したことがある方は、

どのようにして操作を習得しましたか

1.担当者自身

2.CADオペレータ

(専門員)

3.設計コンサルタ

ント又は施工業

者(委託業者)4.その他

73%

23%

4%

CADを操作したことがある方は、

どのようにして操作を習得しましたか

1.担当者自身

2.CADオペレータ

(専門員)

3.設計コンサルタ

ント又は施工業

者(委託業者)4.その他

■直轄管理者

19%

55%

21%

5%

CADを操作したことがある方は、

どのようにして操作を習得しましたか

2.職場での研修

3.職場で他の職

員から教わった

4.市販のガイド

ブックなどで独学

5.その他

注)研修時のアンケート調査による集計

46%

27%

22%

5%

CADを操作したことがある方は、

どのようにして操作を習得しましたか

1.職場での研修

2.職場で他の職

員から教わった

3.市販のガイド

ブックなどで独学

4.その他

■都道府県、政令市、中核市

(設問) CAD操作を習得するために、

どのような取り組みを行っていますか?

(設問) CADデータを扱う場面では、主に誰がCADデータを作成していますか?

46%

27%

22%

5%

CADを操作したことがある方は、

どのようにして操作を習得しましたか

1.職場での研修

2.職場で他の職

員から教わった

3.市販のガイド

ブックなどで独学

4.その他

73%

23%

4%

CADを操作したことがある方は、

どのようにして操作を習得しましたか

1.担当者自身

2.CADオペレータ

(専門員)

3.設計コンサルタ

ント又は施工業

者(委託業者)4.その他

(団体数)

Page 11: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 8 -

(2)受注者における電子納品の運用実態と改善事項

電子納品対象とする業務や工事の受注者における電子納品に関する運用実態については、次の機

関において、アンケート調査が行われています。

受注者側の電子納品に対する考えや対応力、受発注者間における協議事項を把握することによっ

て、さらなる円滑な電子成果データの納品を図ることができます。

【参照先】

調査機関 調査名 参照 URL 時期

(社)日本建設業連合

電子納品対象工事実施状況調査報告書

/竣工 709 現場

http://www.nikkenren.com/dobok

u/ict/sec_misc/enquete.html

2009 年度

(一社)建設コンサルタ

ンツ協会

計画・設計段階における情報利活用の

実態調査/コンサルタント技術者 324 件

http://www.jcca.or.jp/achievemen

t/cals_ec/document.html

2010 年度

2008 年度

■運用実態(受注者の声)

図面等の電子納品に関する発注者の認識度が低く、事前協議を行っていない場合がある。

受注者側でも CAD 製図基準に対する理解が難しい。

また、CAD 製図基準に準拠した CAD 図面の作成の負担が大きいと感じている。

SXF 形式での発注図が提供されていない。一方で、完成図の提出時には SXF 形式を要求さ

れるため、受注者側で形式変換作業が生じる。

発注者から電子納品以外の CAD 図面を求められなかった場合がある。また、CAD 図面の

やりとりが全て紙の現場もまだ存在している。

発注者が CAD 製図基準に関する運用ガイドラインを理解していないため、受注者側で作業

負担や苦労が生じる。発注図が CAD 製図基準に準拠している場合が多い。

設計(詳細設計)では CAD 図面を CAD 製図基準に準拠した SXF 形式で納品されている

が、工事施工で建設会社に提供される発注図は、SXF 形式で提供されていない場合がある。

発注者が SXF 形式以外のデータ形式で発注図を作成し、かつ、発注図を SXF 形式に変換

して施工会社に提供するという運用が十分になされていない。

設計以降に再利用する者(発注者、施工業者)は、利便性の観点からオリジナル形式(主

に DWG)によるデータ交換を行っているケースが多い。

■見えてくる課題

発注者における CAD 製図基準への理解度の向上。

建設サイクル(設計、発注、工事施工、維持管理など)で国際標準に準拠した SXF 形式に

よるデータ連携を進めていくための、発注者側での運用の徹底(発注者側担当者への周知、

特記仕様書等での明記)。

Page 12: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 9 -

1.3 日常業務(設計~施工)における CADデータの利用例

1.3.1 CADデータの利用場面

(1)効果的な利用例

日常業務における CAD データの利活用場面例(10 シーン)および受発注者の適用効果を、下表

に示します。

表 1-2 日常業務における CADデータの利活用場面例(10シーン)

発注者 受注者

① 業務執行中の情報交換

設計業務等において、受注者から提示される設計図面・測量図面等のデータ確認・修正指示等を行う。

・修正指示が図面ファイル上で行えるため、的確かつ迅速な指示が可能となる。・電子メール等を用いて、図面の確認が行える。

・印刷回数を減らすことできる。・図面の修正作業が容易に行える。

② 業務の検査設計業務等の検査において、成果品の閲覧を行う。

・設計図面の細部まで確認できる。・保管管理がしやすい。・ペーパーレス化、省スペース化が図れる。

・図面は縮小版で行える。

③ 住民説明用資料の作成地元住民への説明資料として、図面データを使用する。

・図面等の挿入・切り貼りが容易に行える。・様々な加工が行えるため、説明しやすいように資料を作成できる。

④ 関係機関との協議資料作成事業実施にあたり、関係機関との協議を行う際に、協議資料として図面を提示する。

・図面等の挿入・切り貼りが容易に行える。・様々な加工が行えるため、説明しやすいように資料を作成できる。・電子メール等を用いて情報交換が行える。

⑤ 工区設定(工区割り)積算にあたり、工区を設定する。

・図面等の挿入・切り貼りが容易に行える。・様々なパターンで工区割りが行える。・工区割りの図面の精度が向上する。

⑥ 積算(数量算出)工区設定を基に、積算を実施する。積算にあたっては、図面より数量を拾い出す。

・数量の算出が容易に行える。・人的ミスが軽減される。

⑦ 発注図面の作成工事発注にあたり発注図面を作成する。

・設計図面を再利用することで、図面作成に費やす作業時間が短縮できる。・発注図面の品質が向上する。

・発注図面が電子データにより、施工計画図や工事完成図面等に再利用できる。

⑧ 施工計画図の確認工事発注後、受注者から提出される施工計画図の確認を行う。

・修正指示が図面ファイル上で行えるため、的確かつ迅速な指示が可能となる。

・ASP利用の場合、提出は電子のみで行える。・図面の修正作業が容易に行える。

⑨ 工事施工中の情報交換工事施工中に、受注者から提示される出来型管理図や出来型展開図などの確認を行う。

・修正指示が図面ファイル上で行えるため、的確かつ迅速な指示が可能となる。・電子メール等を用いて、図面の確認が行える。

・印刷回数を減らすことできる。・図面の修正作業が容易に行える。

⑩ 設計変更図面の作成

工事施工中に、設計変更を行うにあたっては、当初の発注図面を変更して、設計変更を行う。

・設計図面を再利用することで、図面作成に費やす作業時間が短縮できる。・設計変更図面の品質が向上する。

・設計変更図面が電子データにより、工事完成図面等に再利用できる。

適用効果番号 利用場面 作業内容

Page 13: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 10 -

(2)地方自治体における利用例

前項までに示した CAD データの利活用想定場面における地方自治体での取り組み状況につい

て、下図に示します。

設計~施工段階では、「発注図面の作成」、「設計変更図面の作成」、「関係機関との協議資料作成」、

「業務執行中の情報交換」の順に地方自治体の発注者担当が CAD データを利活用する場面が多い

状況です。

なお、本掲載内容は、地方自治体へのアンケート調査結果※から、整理したものです。

※:2013年 5月に実施した、都道府県、政令市、中核市の 106 自治体におけるCALS担当者、またCAD 操作担当

者に対し、アンケート調査から得られた、94 職員の回答結果を用いる。(当委員会 調べ)

0 10 20 30 40 50 60 70 80

①業務執行中の情報交換

②業務の検査

③住民説明用資料の作成

④関係機関との協議資料作成

⑤工区設定(工区割り)

⑥積算(数量算出)

⑦発注図面の作成

⑧施工計画図の確認

⑨工事施工中の情報交換

⑩設計変更図面の作成

図 1-4 地方自治体職員の CAD データ活用の取り組み状況

1)設計フェーズでの地方自治体での取り組み

施設設計の詳細確認、修正や補足指示など

用地実測図のハッチングの修正

現場条件の変更等による設計図書の修正依頼

図面の着色や旗揚げ等の加工

設計変更協議の図面作成、設計委託業者に対する図面の修正指示

文字や寸法線等軽微な修正、縦横断図計画高の不整合などの数値の確認

工事受注者との情報交換

各意匠図、構造図の検討・確認、平面図、縦断面図、配筋図の作成

(団体数)

Page 14: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 11 -

説明会時の事業計画、現況説明、工程説明等に使う平面図、横断図等の作成

平面図、標準横断図等の必要箇所の切り抜き

施行範囲を分かりやすく表示させた概要図を作成

作業工程、仮設道路の切り回し等の説明資料作成

平面図に用地実測図や写真を CAD 上に重ねて表示

平面図に工事箇所や交通規制の図示

必要箇所のみを抽出して印刷、工事説明用の大判(A0など)、カラーの図面作成

河川占用、道路占用、国有林野関連、国立公園関連など、工事に係る各種申請書作成

急傾斜地の負担金協定資料

関係自治体や占用物件の管理者への協議資料作成、占用許可書の作成

仮設計画協議資料の作成

平面図等に占用物件の位置を反映

平面図等に現況の写真を貼り付け説明資料を作成

道路占用申請書への添付資料作成

交通管理者・河川管理者協議用資料等

将来的な工事予定箇所での設計断面図を用いた協議

計画通知の作成、近隣施設へ周知のための工事案内作成

関係機関に設計内容を説明する際の参考資料として

ガス管等埋設構造物との離隔距離検討の協議資料の作成

地下埋設管、架空線の図示

公安委員会協議、支障物移設依頼時など

2)積算・発注時での地方自治体の取り組み

各種工事の平面図、横断図、縦断図、参考図、概要図、案内図等を作成

用地説明における条件等による修正等

道路改良工事、オーバーレイ工事、舗装工事、排水路、道路改良工事等の発注図作成

定型的な構造図や以前発注した類似のデータを活用した図面の作成

入札公告用データの作成

道路改良事業の工区設定や工区毎の平面図切り出し

一連区間の設計成果から予算に合わせて発注工区を設定

CAD ソフトの旗上げ機能(工区設定)を使用

CAD 上で延長や面積を計測して概算工事費を計算し、工区を設定の根拠資料に利用

発注工事路線の工区区間設定、工区延長変更

改築工事(解体込)の配置図を作成

年度別の数量を算出

複雑な形状の構造物等に対する CAD 計測による数量算出

Page 15: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 12 -

横断図の断面積、舗装面積、草刈、土工横断平積の算出、確認

展開図作成機能や横断面図作成機能を使用した自動数量計算

計測ツールを使用して、各断面のコンクリートや土工の数量を算出

配管長などの寸法を図面より抽出

横断図での土量算出や面積計測

自由勾配側溝の均しコンクリート量は縦断図から算出

横断図における掘削・埋戻し面積の算出

3)施工フェーズでの地方自治体の取り組み

橋梁上部工架設工事における仮設計画の確認

図面に同じスケールの重機を配置し、現場内での取り回し等を確認

発注図面ベースで施工業者が修正した施工計画図を確認

タイル割付け図、建具施工図、金物施工図、舗装展開図等の確認

施工業者から提出される施工計画図(平面図や断面図等)を確認

現地との差異の確認(横断図等)、施工完了範囲の把握

現地照査結果に基づく小規模な修正等の協議

施工業者修正の出来型管理図の確認

出来型図面による工事の進捗確認

断面図等から掘削土量を計算

工事大要の変更(文字データ)、掘削線の変更

埋設物による水路の勾配などの修正等構造の修正

設計変更箇所の記載、面積計測

道路改良工事、オーバーレイ工事等の変更図面を作成

変更前後の各種図面の比較図を作成

Page 16: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 13 -

【参考】

■ データ交換時のファイル形式

CADデータの各利活用想定場面における地方自治体でデータ交換しているファイル形式の傾向

を下図に示します。

短期間でのデータ交換・連携を有するため、CAD オリジナルファイル形式でデータの受け渡し

を行っている傾向にあります。また、地方自治体では CAD ソフトが導入されていない自治体もあ

るため、紙図面にて運用しているところが多くを占めています。

一方で、ファイルが表示できない等の意見が挙がっていることから、CAD オリジナルファイル

形式は作業性には優れているが、互換性の問題が生じることを認識する必要があります。

37%

33%

19%

20%

39%

30%

29%

19%

20%

35%

33%

7%

38%

39%

58%

62%

52%

28%

25%

57%

26%

60%

31%

33%

3%

8%

5%

44%

48%

4%

4%

12%

9%

14%

8%

8%

4%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

①業務執行中の情報交換

②業務の検査

③住民説明用資料の作成

④関係機関との協議資料作成

⑤工区設定(工区割り)

⑥積算(数量算出)

⑦発注図面の作成

⑧施工計画図の確認

⑨工事施工中の情報交換

⑩設計変更図面の作成

①SXF形式 ②CADオリジナルファイル ③PDF形式 ④紙図面

図 1-5 各利用場面におけるデータ交換時のファイル形式

Page 17: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 14 -

■具体な業務効率化の利用例

詳細設計から施工までに至る過程の中で、CAD データの導入メリットを、「1.3.1 設計時における

図面の交換・利用」、「1.3.2 工事発注時における発注図面の作成」、「1.3.3 施工時における設計変更

図面の作成」に分けて紹介します。

1.3.1 設計時における図面の交換・利用

調査、設計業務を経て、作成される CAD 図面を利用した業務効率化の観点から、次のような利用

場面が想定されます。

設計や関係者との協議の際に、CAD データを用いることにより、設計図

面(成果)の精度向上および、関係者間や地域住民との相互の認識に

おける差異の軽減を図ることができます。また、CAD データを使用する

ことによる、データ連携の作業を効率化できます。

設計時

における図面

の交換・利用

【主な利用例】

1)メール等によるデータの受け渡し

2)電子検査による図面の詳細確認

3)住民説明資料への設計図面の挿入

4)関係機関との協議資料の作成

Page 18: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 15 -

1)メール等によるデータの受け渡し

<従来形式> <CAD 利用による業務改善>

【作業のイメージ】

設計業務等において、受注者から提示される設計図面/協議図面等のデータを用いて事前に

確認・修正指示等を行います。

受注者から持参される紙資料に

おいて確認・修正指示等を行い、

再度提出されます。打ち合わせ結

果についても、事前確認送付しま

す。

事前に設計協議資料を電子データで

送付し、協議当日の手直しをできる限

り最小限にすることで、スムーズな協

議が行えます。

〇導入メリット

【発注者】

・ 受注者が作成した図面をリアルタイムで確認できるため、作業ロスが少なく済みま

す。

・ 修正指示を記載した図面ファイルを送れるため、的確かつ迅速な指示が可能となり

ます。

・ 対象図面を閲覧し、修正指示が容易に行えます。

また、修正指示の回数を減らせます。

・ 図面を拡大し、細部の確認や構造物の面積や寸法を容易に確認できます。

【受注者】

・ 打合せ回数や図面の印刷回数を減らすことできます。

・ 作成した図面をその都度、受発注者間で共有・受け渡しが行えます。

・ 図面の修正作業が容易に行える。

メールにCAD図面(SXF、PDF)を添付し、受

発注者間でデータ受け渡しを行います。

PDF では閲覧のみですが、直接ファイルの

データ交換が行えることで、共通認識を図る

ことができ、時間のロスを省くことができま

す。

(留意点)データ送付時に、添付容量の上

限をあらかじめ協議しておくことが必要です。

Page 19: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 16 -

2)電子検査による図面の詳細確認

<従来形式> <CAD 利用による業務改善>

【作業のイメージ】

設計業務等を電子検査により、成果品された CAD 図面を表示し、細部まで確認することが

できるため、設計成果の品質を高めることに繋がります。

黒金布クロース貼の入れ物に、報

告書等を格納し、同じものを3部

(発注者、工事監督員、受注者)

提出します。

紙書類の検査においても1部持参し、

あとは電子データとして、プロジェク

タで共同確認します。

〇導入メリット

【発注者・受注者】

・ モニタを通して設計図面を拡大表示し、細部の確認が容易に行えます。

・ 電子データのため、ペーパレス化、省スペース化が図れます。

・ 保管管理がしやすいため、図面の紛失や劣化、図面の検索に時間がかかりません。

モニタに表示し、複数の

関係者で図面を確認す

ることができます。

不要な図面の印刷を省

くことができるため、ペー

パレスとなります。

※電子検査に必要な備

品は発注者側で準備し

ます。(事前に表示の有

無を確認しましょう。)

Page 20: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 17 -

3)住民説明資料への設計図面の挿入

<従来形式> <CAD 利用による業務改善>

【作業のイメージ】

簡略化した図面を、住民説明会用

に 0 から作成していました。

詳細な平面図を簡略化した図面に修

正(主にレイヤの非表示で対応)する

ことで 0 から作成せずに済みます。

〇導入メリット

【発注者】

・ 図面を鮮明なまま、パワーポイントやワード等に貼り付けることができます。

・ 複数の図面を集約することや、形式を変更して保存することができます。

・ 説明したい図面上の構造物等の着色・旗揚げ等の加工作業や説明内容を書き込める

ため、要点を伝えやすくなります。

・ プロジェクタ等に投影した図面の表示や、図面の拡大縮小により説明がしやすくな

ります。

・ レイヤの表示/非表示により、必要な情報のみを表示することができます。

・ 用途に応じて、出力形式(印刷サイズ)を自由に選択できます。

・ 類似案件の図面を例示として示すことができます。

CAD 図面の入力情報を読み取り、必要事

項の数量や材料を拾い出します。必要に

応じて、該当箇所をハッチングして表示し

ます。

例えば、年度ごとに着工区域を着色すると

経年変化を分かりやすく説明できます。

CAD 図面を用いることで、対象区間の寸

法や面積等を容易に計算できるため、より

正確な数値を表現できます。

Page 21: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 18 -

4)関係機関との協議資料の作成

<従来形式> <CAD 利用による業務改善>

【作業のイメージ】

事業実施にあたり、関係機関との協議を行う際に、協議資料として図面を提示します。

工事名 ○○地区地すべり対策(社会資本)工事

工 期 平成25年○月○日~平成26年○月○日

発注者 ○○県△△事務所 土木部 

土木 太郎 主任

℡ ****-**-****

※ 施工者 ○○施工株式会社

現場代理人 A氏

主任技術者 B氏

℡ ****-**-****

※横ボーリング工は、地層の状況により施工期間が、1ヶ月程度ずれ込む可能性があります。

9月5月 6月

10 20 31

2013/●/●平 面 図断 面 図

7月 8月

準備工

伐採工

土工

10 20 30 10

片付け

境界杭設置工

標柱等設置工

舗装工

山腹水路工

横ボーリング工

構造物撤去工

ブロック積工

工種30

工程表

関係者協議資料

20 31 10 2010 20 31

BP.7-2

PH=325.444GH=325.28

BP.7-3

PH=318.484GH=318.48

PH=336.352GH=336.17

BP.7-2GH=336.17mL = 20.00m

1.10

2.50

5.00

5.80

15.0015.60

17.8018.40

20.00

BP.7-3GH=325.28mL = 20.00m

4

3

2

3

3

8

8

12

12

18

21

25

31

25

24

26

33

42

50以上

50以上

4.10

5.00

5.65

9.50

13.10

14.70

17.00

19.0019.5020.00

安山岩(軟岩)

風化安山

岩(礫質土)

風化安山岩(粘性土)

崩積土(粘性土)

風化安山岩(

礫質土)

地下水検層(Ω-cm)

地下水検層(Ω-cm)

R-1

R-1

H23HWL

H23LWL

上段横ボーリング工L=33~50m×7本ΣL=310mθ=5°

杭工SKK490 φ457.2mm t=9.0mmL=15.5m×29本ΣL=449.5m D=2.0m

下段横ボーリング工L=32~57m×8本ΣL=396mθ=6°

地表伸縮計(S-7-1)

0.70

0 10 20 30 40 50

N 値

10 100 1000

10 100 1000

H24LWL

H24HWL

PWL1

PWL2

GB.10

GA.4

315.90

316.17

316.00

315.75316.50

316.36

315.76

315.83

316.01

316.15

315.93316.57

316.39316.12

315.86

315.85

315.70316.57

315.48316.51

316.24

316.65

316.38

316.72

316.87

315.52

316.90315.91

315.51

316.25

314.73

316.76 316.69

316.98

317.19316.82317.18

下(花)

W

砂田 貞基

車庫

砂田

車庫(空)

(花)

福田 清子

GA.17

GA.18

GA.19

W

倉庫

小屋小屋

納屋

倉庫

小屋

CON

和田生活改善センター

316.53316.63

6.71

317.78

318.05

317.40

317.65

317.62

316.77

317.23

317.41

317.47317.85

317.64

317.34

317.75

318.05

317.39

316.37

317.29

317.36317.80317.81

316.03

316.27

316.47

317.38

317.75317.62

317.58

317.40

317.60

317.47

317.73

317.87

318.92

318.40

318.38317.98

317.92

317.67

317.58

318.94320.80

322.71

321.93

323.13

318.38

318.97

317.88

317.82

319.49

315.97

315.45

315.68

315.78

315.86

318.58

318.55

318.46

318.40

317.49

317.80317.81

318.14318.08317.99

319.18

318.99

318.33

319.20318.92

318.42

318.14

317.72

317.69

317.49

318.21

318.15

318.21

318.18

318.38

318.59

317.93

317.71

318.50

318.24

318.20

318.19

318.17

318.51

317.93

318.07

318.14

318.52

321.90

324.15

316.85

317.86

324.95

324.43

323.86

320.68

318.75

323.63324.49

323.92

324.50

325.32

325.44

323.44

329.34

329.16

326.94

326.98

321.60

318.94

山本 豊一

今田

H=319.158KBM.1

320

324.15

GA.13

GA.15

GA.16

GA.20

GA.21

ビニール

324.20

326.91

327.43

327.37

326.14

325.39

324.83

324.59

323.75

323.31

325.81

329.31

329.37

335.83

334.33

330.44

325.32

324.20

324.29

327.74

326.91

332.53

337.92 337.91

332.43

331.61

331.52

332.78

333.25

333.34

333.29

335.17

335.24

335.26336.52

338.42

332.88

336.05

337.23

333.18

333.10

333.32335.87

336.46

321.27319.70

321.38

329.08

328.31

331.88

331.85

330.25

333.39

336.42

336.77336.64

337.36

338.32

337.35

338.69

337.65

336.05

338.02339.56 338.77

337.80

325

330

335

340

345

ハウス

市道柏尾谷線

貞基

時代

7ブロック

BP.7-2

地下水位観測パイプ歪計観測

BP.7-3

地下水位観測パイプ歪計観測

1

10

20

29

上段横ボーリング工L=33~50m×7本ΣL=310m θ=5°孔口保護コンクリート40*40*10cm 7箇所流末処理VP50 L=24.5mVP40 L= 4.9m

下段横ボーリング工L=32~57m×8本ΣL=396m θ=6°ブロック積 S=1:0.4A=62.2m2流末処理BF250 L=35.8m現場打ち250-200 L=2.3m集水桝500*500*500 1基VP40 L=11.2m

杭工SKK490 φ457.2mm t=9.0mmL=15.5m×29本ΣL=449.5m D=2.0m

.43

.71

2号水路工(H20災関施工)

L=20m

地下水検層

L=20m標準貫入試験

地下水検層

BV-1-2

BV-1-3

地表伸縮計S-7-1

NO.4

NO.1

NO.0

NO.2

NO.3

紙データに手書きで表示等をし

ており、いくつかの業者を纏める

と、何度も図面に手入れが必要と

なります。また、同時進行で図面

の記載作業ができません。

関係団体へ図面を提供することで、移

転補償業務や占用許可業務の簡素化

を図ります。平面図、標準横断図等の

必要箇所の切り取り、レイヤを活用す

れば、占用物を一度に表示することが

可能になります。

〇導入メリット

【発注者】

・ エクセル、ワード等への図面ファイルの貼り付けが容易に行えます。

・ 図面の着色、旗揚げ等の加工が効率化され、説明しやすい資料を作成することがで

きます。

・ 図面作成を含めた協議資料の作成を外注する必要が無く迅速な対応が可能になりま

す。

・ モデル図と詳細図を作成することで、綿密な協議を行えます。

・ 関係機関との協議結果を受けての修正作業がすぐに行えます。

CAD図面より、各種図

面をコピーし、エクセル

等に貼り付けます

説明に必要なレイヤ

のみを表示し、強調し

たい部分をプロパティ

設定等で色を変更し

ます

Page 22: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 19 -

1.3.2 工事発注時における発注図面の作成

発注図面の作成業務、関係機関との協議において、CAD 図面を利用した業務効率化の観点から、

次のような利用場面が想定されます。

設計者からの詳細設計成果に含まれる CAD図面を用いることで、発注

業務の効率化を図ることができます。従来、0 から手作業で行っていた

図面加工作業を、CADデータの利用により容易に行うことができます。

工事発注時

における

発注図面の

作成

【主な利用例】

1)発注に必要な図面の整理

2)発注図面の資料作成

3)図面データの提供

4)工区割りによる発注図面の効率化

5)CAD を利用した数量算出

Page 23: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 20 -

1)発注に必要な図面の整理

<従来形式> <CAD 利用による業務改善>

【作業のイメージ】

膨大な図面の中から施工の発注に向けて必要な発注図面を作成するために、前工程での

詳細設計成果を整理する必要があります。図面を電子化することで、検索性が高まり、ス

ムーズな発注作業に移行できます。

マイラー原図の入った筒から、必

要な図面を選別し、それぞれの図

面に対して作業します。

発注に必要な図面の検索や整理、取り

出しが容易に行えます。

〇導入メリット

【発注者】

・紙図面を一回一回開いて確認することなく、納品データから、対象データを検索する

ことができます。また、図面の検索時間を短縮できます。

・過年度の詳細設計成果で作成された図面を管理し、必要に応じて取り出せます。

詳細設計成果から、自身の

PC のモニタ等に図面を表示

して、発注に必要な図面をピ

ックアップします。

ファイル名の命名規則を統

一することで管理しやすくなり

ます。

Page 24: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 21 -

2)発注図面の作成

<従来形式> <CAD 利用による業務改善>

【作業のイメージ】

工事発注にあたり発注図面を作成します。

色鉛筆を使い手書きで旗揚げや

着色をして、受発注者用として2

部作成します。

レイヤの修正のみで施工する区間を

旗揚げしたり、断面図に着色したりし

ます。

〇導入メリット

【発注者】

・設計図面や定型的な図面を利用することで、図面作成の作業時間を短縮できます。

・発注内容に合わせて、図面の微調整や着色、旗揚げ等の加工が可能になります。

・受注者に対して、同時並行で図面の作成が可能になります。

・発注図面を電子化することで、入札情報サービスへの web 添付も可能なことから、

行政サービスの向上が図れます。

・用途に応じて、出力様式(印刷サイズ)を自由に選択できます。

~作業の流れ~

(ア) 発注図面(CADデータ)の有無の確認

(イ) 設計図面の分割・合算

(ウ) 表題欄・ファイル名の付け替え

(エ) 各図面ファイルの作成

(オ) 図面管理ファイルの作成

(カ) 特記仕様書等オリジナルファイルの格納

Page 25: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 22 -

3)図面データの提供

<従来形式> <CAD 利用による業務改善>

【作業のイメージ】

施工業者に発注図面データを提供し、施工計画に必要な検討を行います。

着色してある紙資料から、施工図

の縮版印刷や、施工計画書への添

付等、2 度以上印刷を繰り返すた

め図面の精度が悪くなります。

印刷の都度、精度の高い紙出力ができ

ます。また、資料への貼り付け等が精

度を落とすことなくできます。

〇導入メリット

【発注者】

・印刷回数を減らすことができます。

・修正指示が図面ファイル上で行えるため、的確かつ迅速な指示が可能になります。

・電子メール等を用いて、図面の確認が行えます。

【受注者】

・図面の修正作業が容易に行えます。

工事着手前の施工計画図と

完成図で、比較ができるよう

に準備しておくと工事の品質

が向上します。

なお、施工途中に設計変更

が生じ、新規工種が発生した

場合など、当初の施工計画

書に追加が必要になります。

Page 26: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 23 -

4)工区割りによる発注図面の効率化

<従来形式> <CAD 利用による業務改善>

→一覧表をそのまま転記するだけでなく、自分の言葉にして記述してみて下さい。

【作業のイメージ】

図面の縮尺や座標系の設定をそのままで図面の一部分を別のページに複写し、工区割り

を使う場合、事前に対象区域の切り抜きを行うか、CAD ソフトの搭載機能を活用すること

で、効率的に工区割りを行うことができます。また、縮尺や座標系を保持したまま、複写

ができます。

設計図を基に工区を設定して、工

区ごとに新しい工区割平面図を

作成します。

発注図面の作成は、不要線の削除、旗

揚げ等を CAD 上で行います。設計図

面を利用して工区ごとに切り出しが

行えます。

〇導入メリット

【発注者】

・旗揚げや修正が可能となり、切り出しを使うことで工区割平面図が容易に作成できま

す。

・工区割平面図の精度が上がるため、施工時に役立ちます。

・工区延長変更が容易にできます。

・様々なパターンでの工区割平面図が作成可能になります。

~作業の流れ(例)~

(ア) 作成する工区範囲を選択します。

(イ) 指定範囲の区域を切り取ります。

または、CAD ソフト機能の[工区割り]を使用します。

(ウ) 選択した範囲に新たに貼り付けます。

Page 27: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 24 -

5)CADを利用した数量算出

<従来形式> <CAD 利用による業務改善>

【作業のイメージ】

CAD 図面や関連台帳を用いることで、積算精度の向上、作業の効率化を図ることができま

す。

三角スケールや電卓を使用して、

紙図面から、数量や面積を算出し

ます。

CAD 計測により、作図作業と同時に

数量計算、面積計算、見積もり作業を

行います。

〇導入メリット

【発注者】

・図面上のデータを機械的に拾い上げるため、人的エラーを防ぐことができます。

・CAD が自動で行うため、積算にかかる時間と手間が大幅に削減されます。

CAD 図面を利用することで、

条件による数量が算出さ

れ、数量(変数または実数)

欄に設定することにより総括

表まで自動的に集計するこ

とも可能です。数量総括表、

集計表も自動集計が可能で

す。

Page 28: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 25 -

1.3.3 施工時における設計変更図面の作成

工事施工の際に生じる設計計画の変更において、CAD 図面を利用した業務効率化の観点から、

次のような利用場面が想定されます。

施工工事を的確に遂行するためには、施工中の日常管理で電子デー

タを用いることが重要です。また、施工現場では、地理的要因や環境要

因によって、設計成果との差異が生じやすいため、変更内容を的確に

把握し、図面を管理することが求められます。

施工時

における

設計変更図面

の作成

【主な利用例】

1)工事施工中の協議図面等の確認

2)設計変更に伴う図面編集

Page 29: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 26 -

1)工事施工中の協議図面等の確認

<従来形式> <CAD 利用による業務改善>

【作業のイメージ】

工事施工中に、受注者から提出される協議書をメール等で受け取り、確認を行います。

また、土木工事で施工された目的物が、発注者の意図する契約条件に対して、どのように

施工されているか出来形管理を行います。

図面更新の都度、受注者に持参し

てもらいます(特に簡易的なもの

であっても持参します)。

PC で協議簿や添付の図面を作成し、

写真等も添付したメールで、事前指示

をすることができます。

〇導入メリット

【発注者】

・修正指示の際に拡大縮小が自由に行えるため、誤読を防ぐことが可能になります。

・施工中の突発的な問題に対しても、リアルタイムで情報交換が可能なため、十分な協

議のもと、対応に移ることが出来ます。

・修正指示が図面ファイル上で行えるため、的確かつ迅速な指示が可能になります。

・電子メール等を用いて、図面の確認が行えます。

【受注者】

・印刷回数を減らすことができます。

・図面の修正作業を容易に行えます。

■出来形管理の方法の例

【出来形管理展開図】

・設計数量が面積又は延長で示されているものの管理

・面積表示の代表的な工種はコンクリートブロック積(張)、土羽工等

・延長表示は出来形と同一図面に記入

【設計図利用出来形管理図】

・平面、断面、側面等複雑な構造の工種の管理

・代表的な工種は、橋梁上下部工、函渠工、樋門、水門等の構造物

【出来形管理図表】

・標準断面図及び設計値、実測値等を一覧表にして示した管理図表

・特殊な工種を除き当管理図で管理

Page 30: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 27 -

2)設計変更に伴う図面編集

<従来形式> <CAD 利用による業務改善>

【作業のイメージ】

工事施工中に、設計変更を行うにあたっては、当初の発注図面を変更して、設計変更を行

います。

紙図面のため、設計変更の都度 0

から手書きで着色し直す、または

変更箇所がわかるように色分け

します。

設計変更に伴う図面の修正を、既存の

図面を編集する形で行います。

(例)当初の発注図面の着色部を一括

で変更し、変更した工種や数量を表

示します。

(第○回 変更図面)

~作業の流れ~

(ア) 変更図面は、表題付近の余白に「第○回

設計変更」と赤文字で追記します。

(イ) 設計図書を訂正または変更します(適

宜)。

(ウ) 受注者への提供は、発注図と同様に、

DRAWING フォルダに格納し、電子納品チ

ェックシステムにてチェックした媒体を提

供します。

〇導入メリット

【発注者】

・受注者から提出される変更図面を協議時に使用する図面へ反映できます。

・設計変更後の高さや面積を正確に把握できます。

・図面をそのまま施工実績報告書に利用することが可能になります。

・用途に応じて、出力様式(印刷サイズ)を自由に選択できます。

【受注者】

・設計変更図面が電子データであることから、工事完成図面等に再利用できます。

Page 31: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 28 -

留意事項

契約変更に関する図面は、発注者から受注者に記録媒体を引き渡します。

協議終了後に設計変更を指示する場合は、発注者が設計変更用の図面を作成します。

発注者は書面による指示・協議等を必ず行います。

設計変更が発生する条件は、以下の場合があります。

・設計図書に誤謬又は脱漏がある場合 ・設計図書の表示が明確でない場合

・設計図書の自然的又は人為的な施工条件と実際の工事現場が一致しない場合

・工事中止の場合 ・設計図書の照査の範囲を超える場合

変更設計図・参考図は、以下を対象として 3 部作成することが望まれます。

(発注者用、工事監督員用、受注者用)

A)設計変更時には、自治体ごとの図面提出様式等に従います

直轄請負工事(各地方整備局における策定ガイドライン)

自治体請負工事(※各自治体に策定ガイドラインがある場合、それらに準拠します。)

各地方整備局 名称策定年月(最新)

1 北海道開発局 設計図書等作成要領[請負工事編] H24年8月2 東北地方整備局 工事請負契約における設計変更ガイドライン(案) H20年3月3 関東地方整備局 工事請負契約における設計変更ガイドライン H23年11月4 北陸地方整備局 土木工事設計変更ガイドライン(案) H24年2月5 中部地方整備局 工事請負契約における設計変更ガイドライン H21年11月6 近畿地方整備局 工事請負契約における 設計変更ガイドライン (案) H20年5月7 中国地方整備局 工事請負契約に係る設計・契約変更ガイドライン(案) H23年9月8 四国地方整備局 直轄請負工事における設計変更ガイドライン(案) H24年11月9 九州地方整備局 設計変更ガイドライン(案) H24年6月

10 沖縄総合事務局 工事請負契約における 設計変更ガイドライン (案) 不明

備考

【主な掲載項目】・ガイドライン策定の背景・設計変更が不可能なケース・設計変更が可能なケース・設計図書の照査・設計変更手続きフロー・発注者・受注者の留意事項・関連事項・その他

Page 32: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 29 -

1.4 維持管理における CADデータの利用例

1.4.1 CADデータの活用場面

(1)効果的な利用例

電子成果品(特に CAD 図面)を用いた活用場面として、次のような場面が挙げられます。

表 1-3 電子成果品の活用事例の一覧

利活用場面 利活用事例 関係団体

1 設備管理のための GIS

基盤情報の整備

下水道台帳情報システムによる下水道台帳の管理 東京都 下水道局

高圧幹線ガス導管設備管理システムによるCAD図面と GIS を融合した高圧ガスパイプラインの管理

大阪ガス株式会社

2 補修工事の発注 職員向け CAD データの利活用マニュアルを作成し、発注作業の平準化を促進

島根県

補修工事発注における設計事務の省力化 -

3 過年の設計状態の把握 図面検索総合システムの活用による過去の設計図の蓄積保管

北陸地方整備局

4 災害時における復旧工事計画の策定

3 次元モデル設計支援システムによる鉄道の計画や設計業務の効率化

JR 東日本コンサルタンツ株式会社

栃木県北部水害による余笹橋の落橋事故における復旧工事

栃木県

職員による災害査定図の作成 高知県

5 事故・点検時における被害状況把握

群馬県における災害時の電子成果品利活用事例 群馬県 県土整備部 建設企画課

6 苦情管理 電子データで整備した道路管理平面図の WEBGIS

化(苦情要望管理機能)

関東地方整備局 相武国道事務所

Page 33: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 30 -

(2)地方自治体における利用例

前項で示した電子成果品(特に CAD 図面)を用いた SXF データの活用場面における地方自治体

での取り組み状況について、下図に示します。

維持管理を目的とした利用実績は少ないものの、「過去の設計状態の把握」、「補修工事の発注」

にて利用されているケースが 30 件程度と比較的多く利用経験があるという実態が明らかとなりま

した。なお、下図は、地方自治体へのアンケート調査結果※から、整理したものです。

※:2013年 5月に実施した、都道府県、政令市、中核市の 106 自治体におけるCALS担当者、またCAD 操作担当

者に対し、アンケート調査から得られた、94 職員の回答結果を用いる。(当委員会 調べ)

0 5 10 15 20 25 30 35

過年の設計状態の把握

補修工事の発注

災害時の復旧工事計画

施設管理

苦情管理

被害状況の把握

その他

(利用経験技術者数)

図 1-6 地方自治体における SXFデータの活用に関する取り組み状況

1)過年の設計状態の把握

図面を修正・更新する際の設計基礎データとして利用

過年度の設計図面、完成図面をハードディスクに保存して、過去の設計図書を検索

過年度の電子成果品を公共事業情報統合データベースにて蓄積・管理

保存期間前のデータ(成果品)を確認し、補修工事等の発注時に利用

施工当時の施設構造を把握

類似施設の設計時の参考として図面を確認

2)補修工事の発注

新設時の工事完成図面を用いて、補修時の設計・施設構造を把握し、数量を算出

舗装補修工事の平面図、横断図等の作成(舗装指定修繕工事の発注)

Page 34: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 31 -

過年度の電子成果品を公共事業情報統合データベースに蓄積し、補修工事発注に利用

補修工事と同じ箇所の CAD 図面を流用し、発注する時の平面図として利用

補修計画図の作成、図面より数量を拾い図面を作成、発注図面の作成

3)災害時の復旧工事計画の策定

復旧延長や面積等を算出し、復旧工事計画を策定

災害前の施設構造を把握するために過去の図面データを確認

丈量図と地形図を重ね合わせ、新設時の図面として利用し、復旧計画を立案

被災状況の測量データを道路台帳附図等の CAD 図面と重ね、具体方策を検討

災害箇所図、設計図面の作成

豪雨災害後の水路の復旧計画を策定

4)施設管理

道路台帳システム等に完成図として CAD データを登録・利用(特定位置における図面を入

手可)

工事発注図面の施工場所案内図作成に活用(管内道路マップ他)

下水道施設台帳、都市計画図を蓄積

5)苦情管理

過年度成果品のデータを利用して、位置図を作成

現地確認のための参考資料として持参

状況説明資料の作成や是正方針の説明資料の作成

地元対応の報告資料作成に利用

6)被害状況(工事発生等)の把握

工事発生前の施設構造の把握

現地確認のための参考資料として持参

点検箇所図や点検時の資料作成時に利用

7)その他

設計照査などに活用

Page 35: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 32 -

1.4.2 電子成果品の活用事例の紹介

下表の形式に従って、各場面における電子成果品の活用事例を次頁以降に紹介します。

表 1-4 取りまとめ形式

項目 説明

CAD データの利活用場面 ・タイトル(一般的な分類名)

利活用事例 ・具体場面の内容

概要 ・CAD データに関する利用方法の概要

背景 ・利活用に至った経緯

利活用内容 ・電子成果品(特に CAD データ)の利用時の具体的方法

適応効果 ・電子成果品利用時の適応効果(メリット)

CAD データが存在しない

場合の問題点

・電子納品データとして保管されていない場合について

(電子データと紙の違い)

留意事項 ・利用時の留意点を記載

適用実績 ・取り組み実績のある自治体等を紹介

参考 URL ・公開されている情報がある場合には、その情報元(例.参照 URL)

備考 ・補足情報を記載

Page 36: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 33 -

(1)施設管理

1)下水道台帳情報システムによる下水道台帳の管理

項目 説明

CADデータの利活用場面

設備管理のためのGIS基盤情報の整備

利活用事例 下水道台帳情報システムによる下水道台帳の管理

概要・下水道台帳情報システムは、下水道施設情報を一体としてデータベース化し管理できる地理情報システム(GIS)のことである。このシステムで利用している基盤地図は、工事成果として電子納品されるCADデータを利用して整備・更新されている。

背景

・下水道台帳図は、これまで紙ベースで管理していたため、図面の修正・更新が困難であった。また、下水道普及拡大に伴い膨大となり、紙ベースでの管理が困難となった。そこで、東京都下水道局では、昭和60 年度に下水道台帳情報システム(SEMIS)を全国の地方自治体に先駆けて導入した。

利活用内容

・図形情報(施設情報や地形情報等)に属性情報(管きょの管径、工事年度等)を関連付けたCADデータを工事成果として電子納品させることで、効率的に設備管理のためGIS基盤情報を整備している(自動変換)。・CADデータに基づき整備した図形情報や属性情報及び画像情報を、システム内のデータベースで管理することで、図面検索、ファイリング、工事件名簿、定型出図、集計、CADデータ(SXF形式)の出力等を可能にしている。・システムから出力したCADデータ(SXF形式)を利用して工事成果を作成するなど、受発注者間でデータの貸与・納品をルール化することで、効率的な基盤データの更新を実現している。

適応効果

・下水道台帳に係るCADデータをシステムで統合管理し、受発注者間でのCADデータの受け渡しを可能とすることで、設備管理のためGIS基盤情報の整備コストを縮減可能・位置情報を管理したGIS上の画面から指定した範囲や縮尺を指定し、SXF(sfc)形式のCADファイルが出力できるため、図面作成を効率化できる。

CADデータがない場合の問題点

・設備管理のため基盤情報を整備・更新する場合、都度、電子化等の作業が発生する。・紙図面で管理する場合、必要な施設等を探すのに手間がかかる。・膨大な紙図面を保管するためのスペースが必要となる。・図面を容易に修正・更新することができない。

留意事項・CADデータから属性付のGISデータを整備する場合は、属性付与の仕組み(SXF ver.3の属性セット)を構築する必要があること

適用実績 東京都 下水道局

参考URL http://www.gesui.metro.tokyo.jp/osigoto/daicyo.htm

備考

Page 37: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 34 -

2)高圧幹線ガス導管設備管理システムによるCAD図面とGISを融合した高圧ガスパイプラインの

管理

項目 説明CADデータの利活用場面

設備管理のためのGIS基盤情報の整備

利活用事例高圧幹線ガス導管設備管理システムによるCAD図面とGISを融合した高圧ガスパイプラインの管理

概要高圧幹線ガス導管特有の大縮尺CAD図面をGISと融合させ、導管設備台帳や工事情報と連携させたシステムである。このシステムで利用している基盤地図は、高圧幹線建設現場の担当者より電子納品された竣工図CADデータを利用して、整備・更新されている。

背景大阪ガスは近畿2府4県約700万戸の利用者に都市ガスを供給しており、管理する導管総延長は59,000kmに達する。その導管網の動脈に該当する高圧幹線に関しては、ガス設備の中でも特に重要なものであるが、紙図面で管理されていたため、保安管理が困難であった。

利活用内容

・高圧幹線ガスに係る情報をCADデータで管理することで、CADデータによる設備・地形図の更新・修正を実施する。・CAD図面に位置座標を保持させ、CAD/GIS連携を行うことで、データ更新、維持管理業務を効率化する。

適応効果

・CAD図面を直接GIS上に貼り付けることにより、従来個別の図面でしか確認できなかった情報を周辺地図情報と合わせて見ることができ、現場状況把握(データ連携)の効率化が可能となった。・導管周辺状況によってCAD図面を修正する際、システムより出力されたCADデータを用いて、図面を修正・更新することが可能となった。

CADデータがない場合の問題点

・設備管理のため基盤情報を整備・更新する場合、都度、電子化等の作業が発生する。・紙図面で管理する場合、必要な施設等を探すのに手間がかかる。・膨大な紙図面を保管するためのスペースが必要となる。・図面を容易に修正・更新することができない。

留意事項・CADデータから属性付のGISデータを整備する場合は、属性付与の仕組み(SXF ver.3の属性セット)を構築する必要があること・位置情報を持たないCAD図面に対しGPS測量により、位置情報を付与する必要がある。

適用実績 大阪ガス株式会社

参考URL http://www.esrij.com/cgi-bin/wp/wp-content/uploads/documents/cs03v7_1.pdf

備考

Page 38: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 35 -

(2)補修工事の発注

1)職員向け CADデータの利用マニュアルを作成し、発注作業の平準化を促進

項目 説明

CADデータの利活用場面

補修工事の発注

利活用事例 職員向けCADデータの利活用マニュアルを作成し、発注作業の平準化を促進

概要

電子成果品保管管理・利活用マニュアル(案)は、島根県の公共事業において提出されるCADデータを含む電子納品成果物(電子データ)を発注者が適切に保管管理を行うための具体的な手順・運用方法および利活用方法を定めたものである。これを運用することにより、補修工事等の発注等で利用するCADデータの保管・管理を行う。

背景補修工事等の発注時に、電子データの保管場所がわからず、類似業務のデータの有無の確認やデータの検索に時間を要していた。

利活用内容

・類似の設計や工事の参考資料として利活用する。また、CADデータと一緒に電子納品された報告書や写真データ等を参考情報として活用する。・維持管理点検時等で利用する。

適応効果・発注図を職員が作成することで、人件費を削減(年間約1,000万円) ※1件5,000円の作成費がかかり、2,000件の案件があった場合

CADデータがない場合の問題点

・膨大な紙図面を保管するためのスペースが必要となる。・図面を容易に修正・更新することができない。・データの共有等に手間がかかる。

留意事項

適用実績 島根県

参考URL

備考島根県では21団体のうち、16団体においてCADソフトを導入しており、職員がCADを操作するための講習会等を実施している。

Page 39: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 36 -

2)補修工事発注における設計事務の省力化

項目 説明

CADデータの利活用場面

補修工事の発注

利活用事例 補修工事発注における設計事務の省力化

概要当該自治体では、水道・ガス設備の減圧弁を約120箇所設置している。その減圧弁を3年に1回の頻度で、補修工事を実施しており、発注図を作成している。

背景工事発注に当たっての図面の作成は、以前はメーカーが作成した承認図に対して、トレーシングペーパに加工したり、トレースしたりしていた(紙ベース)。

利活用内容

・従前は、紙ベースで減圧弁に係るデータを保管・管理していたため、補修工事の都度、メーカに対して図面作成の依頼をしていた。CADソフトを導入によって、各種図面データをCADデータで保管・管理するようになり、発注図を職員が図面を作成するようになった。

適応効果・電子データで管理するため、検索時間が短縮される。・省スペースの保管が可能になる。

CADデータがない場合の問題点

・紙図面で管理する場合、必要な施設等を探すのに手間がかかる。・膨大な紙図面を保管するためのスペースが必要となる。

留意事項

適用実績 自治体 ※(社)日本水道協会の報告資料より

参考URL http://www.jwwa.or.jp/upfile/upload_file_20120830009.pdf

備考

CADにより作成された発注図面の例

Page 40: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 37 -

(3)過年の設計状態の把握

1)図面検索総合システムの活用による過去の設計図の蓄積保管

項目 説明

CADデータの利活用場面

過年の設計状態の把握

利活用事例 図面検索総合システムの活用による過去の設計図の蓄積保管

概要電子納品成果の円滑な登録を可能とするため「電子納品受付管理システム」を導入した。これにより、円滑な登録を促進させるだけでなく、未登録CDの確認も可能となるため、各事務所へ登録を促すことにより、すべての成果を確実に登録することが可能となった。

背景北陸地方整備局では、電子納品保管管理システムを運用していたが、データの登録に労力がかかることやデータにエラーが多く、登録できないこと等の理由により、データが蓄積されない状況であった。

利活用内容

・電子納品成果の利活用を図るため、北陸地方整備局のイントラネット上で技術情報提供システム「TIOSSシステム」を、構築した。・電子納品される工事完成図面および地質データ等も、既存のデータベースと併せてTIOSSに追加することで、電子納品後も震災等の災害復旧時に必要な図面・資料の迅速な利用が可能となった。

適応効果・電子データで管理するため、検索時間が短縮される。・省スペースの保管が可能になる。・同様の設計図を参考にすることが可能になる。

CADデータがない場合の問題点

・紙図面で管理する場合、必要な施設等を探すのに手間がかかる。・膨大な紙図面を保管するためのスペースが必要となる。

留意事項・システムの構築が必要であること・システムの利用方法を職員に周知(説明会)する必要があること

適用実績 北陸地方整備局

参考URL http://www.mlit.go.jp/chosahokoku/h15giken/pdf/0404.pdf

備考

各事務所(発注者) 電子納品受付管理システム

TIOSSシステム各事務所(職員)

既存のDB電子納品保管

管理DB電子納品を技術事務所へ送付

電子納品を登録

電子納品の流れ 電子納品の利活用

TIOSS利用

電子納品の利活用

Page 41: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 38 -

(4)災害時における復旧工事計画の策定

1)3次元モデル設計支援システムによる鉄道の計画や設計業務の効率化

項目 説明

CADデータの利活用場面

災害時における復旧工事計画の策定

利活用事例 3次元モデル設計支援システムによる鉄道の計画や設計業務の効率化

概要

・3次元モデル設計支援システムは、線路情報や地形情報、構造物の設計情報を土木用3次元CAD(AutoCAD Civil 3D)で一体化し、計画・設計・施工・維持管理の各業務で情報共有するシステムである。このシステムでは、紙図面の電子化や電子納品を標準化として、データベースの作成に取り組んでいる。また、GISや衛星写真、3Dレーザースキャナーで計測した点群データを統合している。

背景・これまで紙図面ベースで行われてきたJR東日本の鉄道建設や改良プロジェクトの計画・設計・施工・維持管理の業務を効率化するために導入した。

利活用内容

・CADデータの受け渡しを可能にすることで、平面、立面、断面の整合性を自動的に取りながら、図面の作成や干渉チェックなどの作業を効率化でき、鉄道計画・設計において従来の紙図面ベースによる作業に比べて大幅な生産性の向上と、品質の向上の両立を可能にしている。・CAD図面(DWG形式)に位置座標を保持させ、CAD/GIS連携を行うことで、データ更新、維持管理業務を効率化する。

適応効果

・線路の平面線形や縦断線形、建築限界をCAD(Civil 3D)で管理することで、3次元での検討が可能になり座標計算書や平面図、縦断図、断面図、3次元モデルを出力可能・線路や地形、鉄道構造物などのCAD図面は、現在シームレスなデータベースとして管理されており、初期のデータ入力作業は大幅に省力化され、鉄道の新線・改修計画作成の時間短縮が可能

CADデータがない場合の問題点

・紙図面で管理する場合、必要な施設等を探すのに手間がかかる。・膨大な紙図面を保管するためのスペースが必要となる。・図面を容易に修正・更新することができない。・災害復旧時に迅速な作業ができない。・図面の更新情報が集約されず、一元化しにくい。

留意事項 ・情報を一元化するためのプラットフォームを構築する必要があること。

適用実績 JR東日本コンサルタンツ株式会社

参考URLhttp://images.autodesk.com/apac_japan_main/files/autodesk_cs_jreast_consultants_ver2.pdfhttp://www.otsuka-shokai.co.jp/products/case/media/jrc_01.pdf

備考・東日本大震災で受けた被害に対し3次元モデル設計支援システムを使用した結果、約20kmの復旧計画や概算工費の検討に短期間での対応を可能にしている。

Page 42: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 39 -

2)栃木県北部水害による余笹橋の落橋事故における復旧工事

項目 説明CADデータの利活用場面

災害時における復旧工事計画の策定

利活用事例 栃木県北部水害による余笹橋の落橋事故における復旧工事

概要・平成10年8月に発生した台風4号により余笹川が氾濫し、余笹橋が落橋した。栃木県では電子納品保管管理システムを構築しており、橋梁図等のCAD図面が保管されていたため、CAD図面利用することで被災した余笹橋の復旧工事を円滑に実施することができた。

背景・栃木県では、橋梁の設計等の計画立案、工事施工、維持管理等への利活用を目的に、成果物として納品されていたデータを保管するための電子納品保管管理システムを構築していた。

利活用内容

・電子化されたCAD図面等の電子成果品を一元管理することで、検索や再利用を効率化し、平常業務のみならず災害時における応急復旧等の業務支援の迅速化を可能にしている。・GIS連携を行うことで、地図からCAD図面の検索を可能としている。・電子納品保管管理システムからDB更新データを自動で取得し、DBの鮮度を維持している。・外部システムのリンケージにより、関連データを一括で取得可能にしている。

適応効果

・電子納品成果品を体系的に格納することで、災害時に利用可能な支援情報範囲が拡大し、現地の状況把握が向上する。・情報の電子化によって各組織ごとに情報収集が可能になり、作業分担による復旧作業が迅速になる。・情報共有環境の整備により、複数の関係者が同一の情報を元に判断が可能になるため、災害対応の確実性が増す。・紙ベースから電子データに保管管理体制を変更することで、災害時の物理的なデータ喪失に対してのリスクが無くなる。

CADデータがない場合の問題点

・設備管理のため基盤情報を整備・更新する場合、都度、電子化等の作業が発生する。・紙図面で管理する場合、必要な施設等の検索に手間がかかる。

留意事項

・CORINS入力システムVer6で定められた発注者コードが記入されている電子成果品に関しては未対応。・土質・地質調査成果電子納品要領(案)H16.6に従い作成された電子成果品に関しては未対応。

適用実績 栃木県

参考URL

備考

Page 43: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 40 -

3)職員による災害査定図の作成

項目 説明CADデータの利活用場面

災害時における復旧工事計画の策定

利活用事例 職員による災害査定図の作成

概要・高知県では、道路や河川など小規模な被災を受けた土木施設の復旧を計画する「災害査定図」と呼ばれる図面の作成を、建設コンサルタント等に業務を外注することなく、職員自らがCADを用いて作成している。

背景・復旧計画に必要なCAD図面(災害査定図等)については、災害の規模に関わらず業務外注によって、図面を作成していたため、図面作成に外注手続きの手間がかかったり、多額な外注費が発生していた。

利活用内容

・高知県では、土木設計用 3 次元 CAD ソフト「AutoCAD Civil 3D」と CAD 図面の電子納品ソフト「Autodesk CALS Tools」をそれぞれ 100 ライセンス導入している。・被災した土木施設の被災前の電子データ(CAD図面)については、電子納品されており、電子納品ソフト「Autodesk CALS Tools」を使って Civil 3D のデータ形式である DWG 形式に変換して利用している。・CALS Tools の「レイヤ自動振り分け機能」を使って CAD 製図基準に従ったものに描く作業を行っており、基準に準拠したCAD図面を施工者に提供している。

適応効果・職員自らがCAD図面を作成することで、外注費が不要になる等、図面作成に係るコストを縮減可能・電子データ図面を保管することで、省スペースや図面の劣化の防止が可能

CADデータがない場合の問題点

・紙図面を長期で管理する場合、図面が劣化する可能性がある。・膨大な紙図面を保管するためのスペースが必要となる。・図面を容易に修正・更新することができない。

留意事項・高知県では、職員がCADの基本操作を習得できるようにすうるため、CAD講習会を実施している。

適用実績 高知県

参考URL http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/item?siteID=1169823&id=15691590

備考

Page 44: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 41 -

(5)事故・点検時における被害状況把握

1)群馬県における災害時の電子成果品活用事例

項目 説明CADデータの利活用場面

事故・点検時における被害状況把握

利活用事例 群馬県における災害時の電子成果品利活用事例

概要関東地方CALS/EC推進協議会 平成23年度ワーキングで発表された、群馬県における災害時の電子成果品利活用の成功事例。

背景・東日本大震災により、利根川に架かる「五料橋」の支承が被災し、橋面上に 4cm の段差が生じた。この復旧対策において、橋梁補修工事の際に電子納品されたCAD図面が活用された。

利活用内容

・電子納品された電子データ(CAD図面)を利用したことにより、早い段階から橋梁担当およびコンサルタントにおいて対策検討を開始することが可能となった(電子データの検索による検索時間の短縮、電子データをベースとした業者とのやりとり、等)。橋梁の諸元を把握することにより、支承等の部材製作の手配や、復旧工事の段取りを早期に行うことができ、大震災で混乱する中、被災から本復旧完了まで、40日間の期間で完了することができた。

適応効果・電子データを利用することにより、災害時に迅速な対応復旧活動(報告書検索・資料の送付・諸元の確認)が可能。・補修工事の際に使用した機材の確認が可能。

CADデータがない場合の問題点

・紙図面で保管されているため、必要な図面を探すのに手間がかかる。・また、紙図面を保管するためのスペースが必要となる。・図面の送付に時間がかかる。

留意事項 ・事前に電子データとして、保管する必要がある。

適用実績 群馬県 県土整備部 建設企画課

参考URL http://www.cals.jacic.or.jp/report/gunma_jirei.pdf

備考

Page 45: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 42 -

(6)苦情管理

1)電子データで整備した道路管理平面図のWEBGIS化(苦情要望管理機能)

項目 説明

CADデータの利活用場面

苦情管理

利活用事例 電子データで整備した道路管理平面図のWEBGIS化(苦情要望管理機能)

概要相武国道事務所が保有している各種道路情報を電子化し、基礎データとなる過年度に電子化した管理平面図(CAD図面)の上でとりまとめることで、事務所内の情報を共有化し、かつ高度に利用できる環境を構築。

背景従前は、道路管理や道路工事に係る苦情等については、電話での問い合わせで対応していたが、問合せ内容の重複や問合せ内容を管理する仕組みが存在していなかった。そのため、問合せ対応を円滑に進めるための仕組みが必要であった。

利活用内容

・月次報告書等のCADデータをシステムで管理することで、問合せの際、CADデータを閲覧しながら対応を行うことが可能となった。・また、苦情・要望・属性情報等について、簡便な属性入力フォーマットを備えた入力シートを苦情要望管理機能で整備することによって、問合せ内容が重複した場合等に円滑に対処することが可能となった。

適応効果・CADデータをシステムで整備することにより、問合せ内容に該当する図面の検索時間を短縮することが可能。・苦情要望情報を一元管理することが可能。

CADデータがない場合の問題点

・紙図面で保管されているため、必要な図面を探すのに手間がかかる。・また、紙図面を保管するためのスペースが必要となる。

留意事項苦情要望管理システムを構築(庁内WEBシステム等)するとともに、システム担当者がシステムを操作できるように研修・説明会を実施する必要がある。

適用実績 関東地方整備局 相武国道事務所

参考URL

備考

Page 46: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 43 -

2. CAD図面の納品における事前協議 土木分野における業務や工事に対して電子成果品を納品するにあたり、後続フェーズ以降での利用

を踏まえて CAD 図面を作成することで、CAD データの交換がスムーズに行えるようになります。

なお、CAD 製図基準(案)に準拠した CAD 図面を作成する上で、CAD 製図基準(案)や CAD 運

用ガイドラインに記載されていない点や、考え方などの方針など、受発注者間で協議を行って取り決

める必要があります。

ここでは、国土交通省の電子納品ヘルプデスクに掲載されている Q&A から、CAD に関連する項目

を選別し、受発注者間でよく協議が発生するものと思われる協議事項について、方針決定の際の考え

方として参考となるものを紹介します。以降に、CAD 製図基準(案)における項目別に、受発注者

間における協議ポイントについて解説します。

表 2-1 CAD製図基準(案)項目別の受発注者間における協議ポイント

CAD製図基準の項目 主な受発注者間の協議内容

対象工種 ・CAD製図基準(案)で対応する工種がない場合の取り扱いについて

表記方法(図面レイアウト) ・塗りつぶしの作図方法について

1) 図面の大きさ ・長尺規格サイズの取り扱いについて

2) 図面の正位 ―

3) 輪郭(外枠)と余白 ・A1サイズ以外の余白幅について

4) 表題欄・表題欄の様式変更について・表題欄の位置について・表題欄への尺度の記載について

5) 尺度 ―

1) CAD データファイルのフォーマット ・SXFのバージョン(Ver2.0、Ver3.0)の採用について

2) CAD データの名称・複合業務で図面分冊化を行う場合の名称について・整理番号の付け方について・表紙図、目次図の取り扱いについて

3) SAF ファイルの名称 ―

4) ラスタファイル ・ラスタファイルの容量について

5) レイヤの名称 ―

6) ファイル・レイヤの分類方法 ・既設構造物の表記の仕方について

7) 色 ・見栄えに伴う色選定について

8) 線 ・見栄えに伴う線選定について

9) 文字 ―

10) 図形及び寸法の表し方 ・CAD製図基準(案)にない寸法表記方法(鉄筋外形寸法等)について

11) 部分図の利用 ・複数部分図の異なる尺度での作図について

1)CAD データに関する成果品ならびにフォルダ構成

・CADデータの納品について・出来形展開図の納品方法について・設計変更時の対応について

2) 図面管理項目 ―

部分データ等の利用に関する留意点 ―

測量データに関する取り扱い ―

(7)

(8)

(2)

(3)

(4)

(1)

(5)

(6)

適用範囲

図面様式(紙出力様式)

CAD データの作成

成果品

Page 47: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 44 -

2.1.1 CAD製図基準に規定のない事項の解釈

(1)適用範囲

適用場面に応じて、受発注者間にて決定して下さい。

(2)対象工種

A)CAD製図基準(案)で対応する工種がない場合の取り扱いについて

【解説】

CAD製図基準(案)で工種の記載が無いケースとして、次のような場合が挙げられます。

■ CAD 製図基準(案)に記載が無いケースの例

・樋門設計内での機械及び電機設計を行う場合

・コンクリート既製品設計での L 型擁壁、プレキャスト BOX、ブロック積設計を行う場合

・BOX カルバートや函渠、擁壁設計を行う場合

・堤防除草工の場合

・樹木伐採業務の場合

CAD製図基準(案)では、「設計業務共通仕様書」「新土木工事積算体系」「TECRISの分類」

「CORINSの分類」を参考として、3 4工種を対象にCADデータ作成時のファイル名、レイヤ

名を規定しています。

但し、基本的にはCAD製図基準(案)に定義されていない場合については、CAD図面の電子

納品の義務はありません。また、堤防除草工など、発注者が貸与する基図すべてが紙媒体であ

り電子データではない場合も、電子納品対象とする必要はありません。

CAD 製図基準(案)で工種の記載が無い場合に、どのような対応をすれば良いか。

①類似の工種に準じて対応します。

→ 類似工種:対応例)BOXカルバート、函渠、擁壁 ⇒ 共同溝

②工種を追加して対応します。

→ 図面管理項目の追加工種(数値、概要)、追加図面種類(略語、概要)を記入します。

Page 48: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 45 -

(3)表記方法(図面レイアウト)

A)塗りつぶしの作図方法について

【解説】

図面作成にあたり、道路平面図で横断歩道や停止線などの道路標示を塗りつぶしたい場合な

どの対応方法としては、CADソフトの機能により幾つかの方法がありますが、その方法によっ

てはデータ容量が大きくなったり、SXF形式で保管した時に違ったイメージに変わってしまっ

たりすることがあります。

SXFはレベル2からハッチングに対応していますが、表現できるハッチングパターンが限られ

ています。塗りつぶし、斜線、水平線、格子線などのパターンは、SXFでサポートしています

が、その他の複雑なパターンは、SXFトランスレータが別のハッチングパターンに置き換えた

り、線分がバラバラに分解されたりする場合があります。

図 2-1 SXFでサポートするハッチングのパターンの例

なお、線色は、CAD製図基準(案)の「付属資料2 レイヤ名一覧」で示す線色を原則としていま

すが、基準(案)で規定している1 -6色の範囲内では変更することは可能です。

・ 黒色を用いる場合は、図面の背景色を白としてください。

・ 塗りつぶしで作図する場合は、100%の塗りつぶしとしてください。

作図するにあたって道路平面図で横断歩道や停止線などの道路標示を塗りつぶしたい場合

に、どのように対応すれば良いか。

ハッチングについては、使用する CADソフトの機能で異なることがあるため、必要な塗り表

現でデータ容量が最小限になる方法について、ご利用のソフトウェア開発会社に問い合わせ

を行い、確認するようにしてください。

Page 49: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 46 -

(4)図面様式(紙出力様式)

1)図面の大きさ

A)長尺規格サイズの取り扱いについて

【解説】

図面サイズについて、CAD製図基準(案)では、A1を原則としていますが、図面の種類、構造

物の形状などによって、長尺図面など、A1以外の大きさが必要になる場合があります。その場

合、必要に応じて下表に示される図面サイズから選択して良いこととしています。

表 2-2 図面の大きさと種類

上表から、A1サイズを基本とした場合の延長サイズを、図に示すと次のようになります。

下図のように、例外延長サイズ(第3類)の呼び方である、A2×3、A2×4・・は、A1横サイ

ズの0.5倍刻みのサイズとなり、JISに規定された長尺規格サイズとされています。

長尺図面など、A1 以外の大きさが必要になる場合に、どのように対応すれば良いか。

長尺サイズの図面を作成する場合は、CAD 製図基準(案)によらない大きさを使用する場合

においても、必要とする明瞭さ、及び細かさを保つことができる最小の図面サイズを、でき

るだけ整数倍の長尺規格(例外延長サイズ)から選ぶようにします。

Page 50: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 47 -

841mm

1261mm

1682mm

2102mm

A1(1.0倍)

A2×3(1.5倍)

A2×4(2.0倍)

A2×5(2.5倍)

841mm

594mm

図 2-2 A1サイズを基本とした場合の延長サイズ

2)図面の正位

適用場面に応じて、受発注者間にて決定して下さい。

3)輪郭(外枠)と余白

A)A1サイズ以外の余白幅について

【解説】

CAD製図基準(案)に示される余白幅については、「図面の大きさがA1サイズを標準とした場

合に、輪郭外の余白は20mm以上を原則とする。」とされています。

A1 サイズ以外の余白が必要になる場合の余白幅を、どうすれば良いか。

図面作成にあたっては、A1サイズ以外の図面用紙を使用することがありますが、余白幅の考

え方は、「JIS Z8311」に記載されている内容を参考に決めてください。

「JIS Z8311」に示されている記載概要は次のとおりです。

(「JIS Z8311:1998」6.輪郭及び輪郭線より)

・余白幅は、全ての図面に設けなければなりません。

・余白幅は、A0、A1サイズに対しては、最小 20mm、A2、A3、A4サイズに対しては、最小 10mm

であることが望まれます。

Page 51: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 48 -

4)表題欄

A)表題欄の様式変更について

【解説】

CAD製図基準(案)に示された表題欄は、各地方整備局で利用されている図面をもとに標準化

したもので、原則として、これに合わせることが基本となります。

図 2-3 CAD製図基準(案)で規定されている表題欄様式

B)表題欄の位置について

表題欄の様式変更が必要になる場合に、どのような対応をすれば良いか。

稀に工事発注時の表題様式が上記様式と異なり、受注者から、表題欄の対応様式に関する問

い合わせがある場合が考えられますが、原則として、次のとおりとしてください。

・CAD製図基準(案)に従った、表題欄を使用します。

但し、工事発注の都合や、組織上の都合などから、この表題様式にそぐわないことがある場

合は、別途基準等を定めることで、一部を変更・追加できるものとしています。

表題欄の位置の変更要望があった場合、どのような対応をすれば良いか。

表題欄の配置は上記が基本となりますが、必要に応じて次のとおりとしてください。

・図面の使用目的や、工事発注の都合などから、左上隅に配置が必要とされる場合には、

発注者の指示により変更を行うことも可能となります。

Page 52: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 49 -

【解説】

CAD製図基準(案)、CAD製図基準に関する運用ガイドラインでは、表題欄の位置は右下隅に

配置することを原則としています。ただし、平面図、縦断面図等で表題欄と図形情報が重なる

ような場合には、表題欄を右上隅に記載してもよいとされています。

表題欄

表題欄

原則とする位置

右下が不都合な場合(地形が重なるなど)

図 2-4 表題欄の位置について

Page 53: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 50 -

C)表題欄への尺度の記載について

① 1枚の図面の中で複数の縮尺を用いる場合

【解説】

図面の作成にあたって、CADでは原寸で作図するケースが多いと思いますが、図面として仕

上げる際には、土木設計業務等共通仕様書に示される縮尺を原則として作図します。この際、

一枚の図面の中で、幾つか異なる縮尺を用いて作図する場合があります。

例えば、橋梁の全体一般図など、側面図、平面図、標準断面図、橋台・橋脚構造図などが一

枚の図面の中に作図され、それぞれ縮尺を変えて作図する場合などです。

② 表紙図や目次図のように図形を持っていないような図面を作成する場合

【解説】

原則として、図面の尺度は、土木設計業務等共通仕様書に示す尺度 (縮尺)を適用することと

していますので、調査・設計・測量業務などの共通仕様書で明確に規定されていない場合は、

必要とする明瞭さ、及び細かさを保つことができる縮尺を協議により決定してください。

5)尺度

適用場面に応じて、受発注者間にて決定して下さい。

1枚の図面の中で複数の縮尺を用いる場合、どのような対応をすれば良いか。

1枚の図面の中で複数の縮尺を用いる場合、表題欄への尺度の記載については、それぞれ使

用した縮尺を全ての表題欄に示します。

表紙図や目次図のように図形を持っていないような図面を作成する場合、どのような対応を

すれば良いか。

図面管理ファイルの縮尺には、“NASHI”と記入して下さい。

・図面上の表題欄には、“なし”“-”“空欄”などと記入して下さい。

Page 54: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 51 -

(5)CADデータの作成

1)CADデータファイルのフォーマット

A)SXFのバージョン(ver2.0、ver3.0)の採用について

【解説】

CAD製図基準(案)においては、SXF(P21)形式のバージョンとレベルは、SXF Ver.2.0レベル2

以上を対象としています。現在公開されているSXFデータフォーマットに対し、これに該当す

るのが、SXFVer2.0レベル2、SXFVer3.0レベル2、SXFVer3.1レベル2になります。

それぞれのデータフォーマットについての主な特徴は、次のとおりです。

SXFVer2.0 レベル 2

・各バージョンの基本ベース

・添付ラスタファイルは 1 枚まで(TIFF 形式限定)

SXFVer3.0 レベル 2

・添付ラスタファイルは 9 枚まで(TIFF 形式、JPG 形式)

・表題フィーチャ

・SAF ファイルによる属性セット

・エリアコントロール(Area_control)---面積算出などで利用

SXFVer3.1 レベル 2

・Ver3.0 に、クロソイド曲線フィーチャ、弧長寸法フィーチャ、朱書きファイルを追加

上記それぞれのデータフォーマットに対応したCADソフトは数多くありますが、現在、広く

普及しているCADソフトは、SXFVer.2.0を実装したものになります。現在、SXFVer3.0および

Ver3.1の活用事例としては、国土交通省の「道路工事完成図等作成要領」において、道路属性

付与として利用されています。

なお、SXF Ver.3.0以上のファイルをSXF Ver.2.0対応ソフトで読み込んだ時に、正しく情報

の受け渡し(情報の欠落等による)ができない場合があります。

SXF バージョンを指定する場合に、どのような考え方をすれば良いか。

SXFバージョンの指定にあたっては、次のとおりとしてください。

・図面作成上、特に支障が無い場合:SXFVer3.0 レベル2以上を基本とします。なお、受発

注者が利用している CADの対応が SXFVer3.0 レベル2以上でなければ、SXFVer2.0 レベル2

とします。

・道路工事完成図等作成要領に基づく電子納品の場合:SXFVer3.0レベル 2を基本とします。

また、事前協議においては、使用する CAD ソフトウェア(バージョン含む)を確認し、CAD デ

ータの交換の際に問題が起きないことを確認の上、決定してください。

Page 55: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 52 -

2)CADデータの名称

A)複合業務で図面分冊化を行う場合の名称について

【解説】

設計業務では、一つの業務内で異なる設計種別が複合的に行われる場合があります。

こういった複合化業務では、一つの業務成果の中で、異なる設計種別毎に図面をとりまとめ

る、“図面の分冊化”が必要になるケースがあります。

この場合、一つの業務内であることから、同じ内容の図面を、分冊化したそれぞれの図面の

まとまりの中に組み込むことも想定され、この時、同一の図面内容であることから同じファイ

ル名称になることがあります。

分冊1 分冊2

平面図 平面図

平面図

このような場合、通常では、一つの電子納品成果として一枚のCD-RやDVD-Rにとりまとめ

ることが想定されますので、分冊化された図面を一連の図面番号で付けることで、同じ内容の

図面でも図面番号で区別することができます。

D0PL003Z.P21

分冊1 分冊2

平面図 平面図

D0PL025Z.P21

※ 図面番号によって区別できる。

複合業務で図面分冊化の場合に、どのような名称を採用すれば良いか。

図面の分冊化で同じ内容の図面を 2枚以上納品する際は、次のとおりとしてください。

・一連の図面番号を振り、異なるファイル名とすることで区別します。

・整理番号を利用して区別します。

なお、図面のまとめ方で上記のようにはできない場合は、図面管理項目に「追加図面種類(略

語)」を記述の上で、新たな図面種類を設けて対応することも可能です。

(補足)

整理番号で管理することも可能です。

整理番号の付番方法は、協議によっ

て、決めることができます。

分冊1:D 0 PL001.p21

分冊2:D 1 PL001.p21

Page 56: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 53 -

B)整理番号の付け方について

C)表紙図、目次図の取り扱いについて

【解説】

成果品の提出にあたり、紙図面を成果品としていた場合は、表紙図、目次図を作成すること

が一般的でしたが、CAD製図基準(案)においては、目次図や表題図をCAD図面で納品するこ

とは想定していないため、図面種類としての定義を行っていません。

■ CAD製図基準(案)1-5-2 CADデータの名称【解説】より

図面種類でファイル名一覧に該当しないファイル名をつける場合においても、関係者間で

協議し決定する。その場合は、図面管理項目の「追加図面種類(略語)」、「追加図面種

類(概要)」に追加図面種類の略語と概要を記述する。

ファイル名の整理番号は 0~9、A~Z となっていますが、付番ルールはあるのか。

また、整理番号、図面番号は連番である必要があるのか。

CAD製図基準(案)、CAD製図基準に関する運用ガイドライン(案)では、ファイル名の整理番

号について付番ルールを規定していません。

CAD製図基準(案)の解説に示すとおり、図面番号は表題欄の図面番号を表していますので、

図面番号は連番となります。ただし、整理番号はライフサイクル、図面種類、図面番号を詳

細に区分するためのものであり、付番の方法は受発注者で協議してください。

表紙図、目次図など、CAD 製図基準(案)に定義されていない図面を作成する場合に、ど

のように対応すれば良いか。

表紙図、目次図など、CAD 製図基準(案)に定義されていない図面を作成する場合は、次の

とおりとしてください。

・CAD製図基準(案)に示される図面種類で、ファイル名一覧に該当しない図面を作成する

場合は、図面管理項目に「追加図面種類(略語)」「追加図面種類(概要)」を記述の上

で、ファイル名を付与します。

Page 57: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 54 -

なお、追加図面種類(略語)にあたっては、CAD製図基準(案)に既に定義されている図面

略語は使用できません。(同一工種による略語の重複は認められておりません)

このため、表紙図や目次図の図面種類(略語)としては、次のような記号が考えられます。(略

語はファイル命名規則に準じ、半角英大文字2 文字)

表 2-3 表紙図、目次図の追加図面種類(略語)例

略語(例) 根拠 適用

HY hyousi

CO cover

JA jacket

MO mokuji

CO contents 表紙でCOとした場合は重複により不可。

TC table of contents同一工種内で仮設横断図(TC)がある場合は重複により不可。

表紙図

目次図

3)SAFファイルの名称

適用場面に応じて、受発注者間にて決定して下さい。

4)ラスタファイル

A)ラスタファイルの容量について

5)レイヤの名称

適用場面に応じて、受発注者間にて決定して下さい。

位置図に地図データなどのラスタデータを貼り付ける場合、カラーのラスタデータを使用す

るように発注者から指示を受けました。 TIFF 形式のカラーのラスタデータを使用してもよ

いでしょうか。また、この場合ラスタデータのファイル容量に制限はあるのでしょうか。

TIFF形式のカラーのラスタデータは使用できません。カラーのラスタデータを使用する場合は、JPG形

式のデータを使用してください(但し、SXFVer3.0 以上)。また、ラスタデータの容量の利用制限は原則

ありません。なお、ラスタデータの取り扱いについては、「CAD 製図基準に関する運用ガイドライン(案)」

に SXFVer.2.0の場合と SXFVer.3.0以上に分類して記述がありますので参考としてください。

Page 58: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 55 -

6)ファイル、レイヤの分類方法

A)既設構造物の表記の仕方について

【解説】

道路改築工事などでは、新設構造物の他、既設の小構造物を利用した対応を行うことがあり

ます。こういった工事における図面作成を行う際、道路平面図や小構造物図などに既設構造物

を記載することが必要になります。

CAD製図基準(案)においては、既設の小構造物を利用した、道路改築等への対応を図るため、

小構造物図に表記される範囲においては、“新設の構造物”と“既設の構造物”に区分してい

ます。これは、将来の維持管理を考慮しているものです。

小構造物図(LS)の[BGD]レイヤについては、CAD製図基準(案)では、“既設構造物等(基

礎材)”と記載されていますが、レイヤに既設構造物を含んでいれば、基礎材以外についても

[BGD]レイヤに作図してください。

なお、表記すべき既設の小構造物等の内容・種別について受注者より問いかけられる場合が

ありますが、道路の性格、将来的な維持管理段階で必要と考えられる作図情報を勘案し、指示

を行ってください。

道路改築工事において、新設構造物、既設の小構造物の図面作成を行う場合に、どのような

表記方法をすれば良いか。

既設構造物の表記の仕方に関する、CAD 製図基準(案)における基本的な考え方は、レイヤの

分類の規定どおり、以下のように対応しています。

・[BGD]レイヤ:背景として、主曲線、計曲線、現況地物、既設構造物等

・[STR]レイヤ:主構造物として、新設構造物等

Page 59: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 56 -

7)色

A)見栄えに伴う色選定について

8)線

A)見栄えに伴う線選定について

次ページに CAD 製図基準(案)で規定されている「線の種類」および「線種と主な用法」につ

いて示します。

SXF の既定義線種である跳び破線や点線を破線として、一点長鎖線や一点短鎖線を一点鎖

線として使用してもよいでしょうか。また、ユーザ定義線種で作成した任意ピッチの破線や

一点鎖線は利用可能でしょうか。

原則、問題ありません。ユーザ定義線についても利用可能です。

CAD 製図基準(案)では図面に用いる色として、黄色や白の規定がありますが、紙に出力し

た場合、見読性が低くなるのではないでしょうか。白を黒に変換する CAD ソフトウェアも

ありますが、標準色の黒と区別できなくなります。また、「付属資料 2 レイヤ名一覧」にお

いて、線色に黒の規定がありません。これは、背景色が黒を前提としているのでしょうか。

CAD 製図基準(案)「付属資料 2 レイヤ名一覧」では、ディスプレイ上での表示にあたって背景色を黒

にした場合を想定した線色を記載しています。紙出力の際など、これによらない場合は、関係者間で

協議の上、変更できます。また、背景色による線色の使い分けの例を「CAD 製図基準に関する運用ガ

イドライン(案)」に示していますので、ご参照ください。

Page 60: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 57 -

9)文字

適用場面に応じて、受発注者間にて決定して下さい。

Page 61: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 58 -

10)図形及び寸法の表し方

A)CAD製図基準(案)にない寸法表記方法(鉄筋外形寸法等)について

【解説】

CAD製図基準(案)における寸法の表し方については、JISにある7種類の寸法が定義され

ています。しかし、配筋図などのように鉄筋加工の詳細を作図する際に必要な、鉄筋の曲げ加

工の寸法の示し方などの具体的な示し方については、CAD製図基準(案)の中では示されてい

ません。

一例として、電子納品ヘルプデスクQ&Aの質問事例にある「鉄筋の曲げ加工」の寸法の示し

方について、下記に示します。曲げ加工された鉄筋寸法については、平成15年頃までは「中心

寸法」で表すことになっていましたが、土木製図基準(平成15年小改訂版)からISO規格に基

づき、「外形寸法」で示すようになりました。

出典:土木製図基準(2009 年改訂版)

図 2-5 鉄筋外形寸法の表し方について

配筋図などのような鉄筋加工の詳細図に必要な、鉄筋の曲げ加工の寸法の表記はどうすれば

良いか。

CAD製図基準(案)にない寸法表記については、原則として、次のとおりとしてください。

・CAD 製図基準(案)にない寸法表記については、原則として「土木製図基準」や「土木製

図通則」に従って作図します。

Page 62: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 59 -

11)部分図の利用

A)複数部分図の異なる尺度での作図について

(6)成果品

1)CADデータに関する成果品ならびにフォルダ構成

A)CADデータの納品について

受発注者で協議した場合、「DRAWING」フォルダにサブフォルダを追加して、DWG 形式

などの CAD 図面を格納してもよいでしょうか。また、この場合、電子納品チェックシステ

ムではエラーとなるのでしょうか。

DRAWINGフォルダに格納する CAD図面は、CAD製図基準(案)が適用される図面データを格納し

ます。DWG データを格納すると、電子納品チェックシステムでは、ファイル形式が異なるた

めにエラーとなります。エラーを回避する方法はありませんので、電子納品要領・基準の適

用外のデータは、別 CDで納品します。

同じレイヤ名で縮尺の異なる図形を作成してもよいでしょうか。また、ひとつのレイヤに異

なる線種、線色を使用してもよいでしょうか。

部分図を使用することで、同一レイヤに縮尺の異なる図を作成することは可能です。部分図

とは、「SXF仕様において導入している概念で、一枚の図面に異なる縮尺で図形を表現する。」

ことです。また、ひとつのレイヤに異なる線種、線色を利用しても問題ありません。

Page 63: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 60 -

B)出来形展開図の納品方法について

C)設計変更時の対応について

出来形展開図を、納品の対象として SXF(P21)形式で納品する場合」は、レイヤを指定せ

ず、[MEET]フォルダに納品するのでしょうか。それとも、レイヤを発注者と協議して、

[DRAWINGF]に格納するのでしょうか。

出来型展開図については、工事完成図として納品する場合と、出来形管理資料として納品する場合

があります。工事完成図として納品する場合は、ファイル名およびレイヤを受発注者協議して

SXF(p21)形式で、[DRAWINGF]に格納してください。また、出来形管理資料として打ち合わせ簿に添

付して納品する場合は、p21は閲覧のみに利用するため、pdf形式としてもかまいません。

変更を加えた図面ファイルの格納方法について、例えば、ある位置図に対して 2 回変更

を行うと図面ファイル名が以下の様になります。発注図面 :C0LC0010.XXX 変更 1 回

目 :C0LC0011.XXX 変更 2 回目 :C0LC0012.XXX※「C0LC0012.XXX」が完成図

面上記のような場合、[DRAWINGS]、[DRAWINGF]フォルダへの格納方法は次の 2

つのうちどちらが正しい解釈となるのでしょうか。(1)発注図面( C0LC0010.XXX)か

ら変更 2 回目(C0LC0012.XXX)の図面を[DRAWINGS]フォルダに格納する、変更 2

回目の図面のみ(DRA WINGS へ格納したのと同じ図面を)改訂履歴を Z に変更して

[DRAWINGF]に格納する。→ 発注図面と完成図面の中で同じ図面の重複あり。(2)

発 注 図 面 (C0LC0010.XXX) か ら 変 更 1 回 目 (C0LC0011.XXX) の 図 面 を

[DRAWINGS]フォルダに格納する、変更 2 回目の図面は改訂履歴を Z に変更して

[DRAWINGF]に格納する。→ 発注図面と完成図面の中で同じ図面の重複なし。

(1)の方法で図面を格納することもできます。また、複数回の設計変更を行うときなどは、受発注者で

協議し、図面管理ファイルの[図面ファイル名]の整理番号を利用して設計変更回数を付番できます。

設計変更協議後の取り扱いについては、「CAD 製図基準に関する運用ガイドライン(案)」に記述があり

ますので参考としてください。

Page 64: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 61 -

3. 将来フェーズでの利活用に向けた電子納品データの保管管理

3.1 SXFによる CAD図面の長期保管

(1)CADデータの互換性の確保

CAD 製図基準(案)や SXF データ作成要領に従った CAD データを作成することによって、後

フェーズにおけるデータ連携やデータ検索等が向上します。CAD データは、調査から工事成果作

成まで、公共事業の各事業プロセス間において再利用を図ることで、事業の効率化が期待できます。

また、工事成果の CAD データは、長期保管や再現性が確保されることで、維持管理フェーズにお

いても有効活用が行えます。

しかし、市販の図面自動作成プログラムから DWG ファイルを作成している場合や、DXF など

により他社の CAD データを AutoCAD に取り込んだ場合や、独自にユーザ定義されたスタイルを

利用している場合には、DWG ファイルを SXF 変換すると、SXF データトランスレータの想定外

のスタイルとして認識し、SXF 仕様へのフィーチャに置き換えることができず、描画重視で幾何要

素に分解されて変換されることがあります。

幾何要素に分解される時に、エラーの内容によっては、色や線幅やレイヤなどの設定がバラバラ

となり、「CAD 製図基準(案)」の規定外に割り当てられることがあります。また、SXF 仕様に準

拠していない線種スタイルや、ユーザ定義矢印を使用していると、AutoCAD 上の描画状態と、SXF

変換後(SXF ビューワ上)の描画状態が一致しないため、変換後に隣り合う文字や寸法が重なって

変換されてしまうことがあります。

このようにCADデータ交換用フォーマットであるSXF形式に変換する場合でも留意が必要です。

Page 65: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 62 -

(2)SXFデータの特性

CAD データの SXF ファイル形式には、P21 形式と SFC 形式の 2 種類の入出力が可能です。

一般的に、P21 は、国土交通省における電子納品時の図面データのファイルとして採用されてい

ます。一方、SFC は、P21 に比べ、データ容量が小さく扱いやすく、相互互換性も高いことから、

関係者内部のデータ交換用ファイルとして使用されることから、地方公共団体では SFC を採用して

運用している場合が多い傾向にあります。

表 3-1 SXF(P21形式)と(SFC形式)のファイルフォーマットの相違点

項目 P21形式 SFC 形式

フォーマット

形式

国際標準 ISO 10303-21

(STEP/Part21)の形式

SCADEC で策定した国内専用の形式

ファイルの内容 国際標準 ISO 10303-202

(STEP/AP202)のサブセット

SCADEC で策定した仕様(フィーチ

ャ仕様)に基づいたもの

拡張子 p21 sfc

ファイルサイズ SFC より大きい P21 より小さい

読み込み時間 入出力時間が増加しやすい 入出力時間が比較的短い

CAD データの

長期保存・管理

ISO で保証されている

ISO 準拠ではないが、P21 ファイルへ

の変換により、長期担保は可能

ファイル内容の

可読性

CAD の入力文字列は UNICODE に変

換され、数値化文字で表示され、判

読できない

CAD で入力した文字列は、そのまま

表示されるなど、判読できる

普及の実態 国土交通省、農林水産省、一部の地

方公共団体で電子納品フォーマット

として採用されている

多くの地方公共団体で電子納品フォ

ーマットとして採用されている

(約 2/3 の都道府県で採用)

Page 66: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 63 -

3.2 SXFデータの図面チェック方法

(1)SXFビューワについて

各 CAD ベンダーによって、SXF データの閲覧用 SXF ビューアが開発されています。

ソフトウェアごとに表示や図面確認に差違がないように、SXF データの表示や CAD データの確

認を行うソフトウェアが実装すべき機能要件(「SXF 表示機能及び確認機能要件書(案)」に準拠

したもの)を定められているため、これに準拠したソフトウェアを利用してください。

(http://www.cals-ed.go.jp/sxf_ver3-1_specification_draft/)

また、機能要件に準拠したソフトウェアには、定型的な確認機能(例えば、図形に適切なレイヤ

や線種が使用されているかどうか、等)に加えて、目視確認を支援する機能が搭載されています。

Page 67: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 64 -

(2)CADソフトおよび閲覧用 SXFビューアの紹介

CAD 図面を作成するための CAD ソフトおよび閲覧・表示するための閲覧用 SXF ビューアを、次ページに示します。

なお、紹介するソフトウェアは、OCF 検定に合格し認証された SXF 対応のビューアです。

(詳細については、次の URL を参照して下さい。 http://www.ocf.or.jp/kentei/soft_ichiran.shtml)

Page 68: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 65 -

表 3-2 CADソフト一覧

検定種別 カテゴリー クラス 会社名 ソフトウェア名称 バージョン 主な適用分野 問合せ先 認証番号

アイサンテクノロジー株式会社 WingNeo INFINITY 3 測量分野 https://www.aisantec.co.jp/wn-infinity.net/contact.html 11311170171

株式会社エスエイピー PAVE-CAD Pro 2012 土木分野 http://www.sap-hro.co.jp/product/pave/pavecadpro.html 11309300151

株式会社OSK EXPERT-CAD 8.9 汎用 http://www.kk-osk.co.jp/product/cad/default.asp 11301020002

V-nas シリーズ 16 土木設計・製図業務全般 http://www.kts.co.jp/com/place.html 11305030031

V-nas Clair シリーズ 2013 土木設計・製図業務全般 http://www.kts.co.jp/com/place.html 11310030167

株式会社建設システム A納図 [A-NOTE] 4 土木汎用CAD http://www.kentem.jp/form/reception_prod.php 11312060172

株式会社ダイテック CADWe'll土木 2013 土木分野 http://www.daitec.co.jp/sales/civil.html 11308080013

株式会社ニコン・トリンブル TOWISE CAD 5 汎用 https://www.nikon-trimble.co.jp/inquiry/entry.html 11308340146

株式会社ビーガル DynaCAD(シリーズ) 15 汎用(建築、土木、電子納品) 大阪営業:06-4705-5806 11306040110

株式会社ピースネット BEST-CAD 7 土木汎用 http://www.peacenet.co.jp/ 11309160150

BV シリーズ 8 汎用 http://www.bigvan.co.jp/company/inquiry.html 11308010144

AUTODESK CALS TOOLS 2014専用オプション SXF図面エディタ

- 電子納品用図面編集 http://www.bigvan.co.jp/act/inquiry/index.html 11308010139

Bigvan al-Nil CAD 2013 2013 汎用CAD http://www.bigvan.co.jp/company/inquiry.html 11307010130

株式会社フォーラムエイト UC-Draw 7 土木専用2次元CADサポート http://www.forum8.co.jp/(サポート)http://www.forum8.co.jp/product/hosyusupport.htm(保守サポート契約)

11310050168

BLUETREND XA 2013 測量分野 http://www1.fukuicompu.co.jp/company/outline_fc.html 11305070057

EX-TREND武蔵 建設CAD 2013 建設CAD http://www1.fukuicompu.co.jp/company/outline_fc.html 11306070109

EX-TREND 官公庁 TRENDff 2013 汎用CAD http://www1.fukuicompu.co.jp/company/outline_fc.html 11307070126

Mercury-Evoluto 2013 測量計算CADシステム

営業拠点http://www1.fukuicompu.co.jp/mercury/survey/shops/shop.html製品サポートhttp://www1.fukuicompu.co.jp/mercury/suporrt/index.html

11309230152

タナックシステム株式会社 CADCity シリーズ 17 建築、電気設備、配管 http://www.tanaksys.com/profile.html 11309350149

CADPAC-CREATOR 2D 15 - 株式会社デザイン・クリエィション TEL.03-5823-1921 11308090087

CADPAC-CIVIL 11 土木設計 株式会社デザイン・クリエィション TEL.03-5823-1921 11308090019

株式会社ニコン・トリンブル TOWISE CAD 5 - https://www.nikon-trimble.co.jp/inquiry/entry.html 16310340162

株式会社ビーガル DynaCAD(シリーズ) 14 - http://www.dynacad.jp/about/contact.html 16310040164

BLUETREND XA 2013 - http://www1.fukuicompu.co.jp/company/outline_fc.html 16310070163

EX-TREND武蔵 建設CAD 2013 - http://www1.fukuicompu.co.jp/company/outline_fc.html 16310070165

EX-TREND官公庁 TRENDff 2013 - http://www1.fukuicompu.co.jp/company/outline_fc.html 16310070166

川田テクノシステム株式会社完成平面図作成支援CAD V-FIELD道路工事完成図版

16 完成平面図作成支援 http://www.kts.co.jp/com/place.html 15308030132

株式会社ビッグバンal-Nil 完成平面図作成支援オプション

2013道路工事完成図等作成(道路基盤地図情報交換属性セット(案)対応)

http://www.bigvan.co.jp/company/inquiry.html 15307010131

福井コンピュータ株式会社工事完成図CAD 完成平面図作成支援エディション

2 完成平面図作成支援 http://www1.fukuicompu.co.jp/company/outline_fc.html 55309070147

福井コンピュータ株式会社

SXF確認機能検定 CAD -

-CAD道路基盤地図情報交換

属性セット検定

SXF対応ソフトウェア検定 CAD

CC1株式会社デザイン・クリエィション

CC3

福井コンピュータ株式会社

株式会社ビッグバン

川田テクノシステム株式会社

※平成 25 年 6 月時点

Page 69: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 66 -

表 3-3 SXFビューア一覧

検定種別 カテゴリー クラス 会社名 ソフトウェア名称 バージョン 主な適用分野 問合せ先 認証番号

株式会社OSK VectyScope 3.5 汎用 株式会社OSK CADソリューション課 TEL:03-5610-1677 21306020044

AUTODESK CALS TOOLS 2014 2014 電子納品用ビューワコンバータ TEL:0570-064-787 21308280138

AUTODESK SXF VIEWER 2014 - 電子納品用SXFビューワ http://www.autodesk.co.jp/contactus 21310280155

川田テクノシステム株式会社 V-nas Viewer(朱書き付き) 12 - http://www.kts.co.jp/com/place.html 21310030034

Bigvan al-Nil 2013 2013 ビューワコンバータ http://www.bigvan.co.jp/company/inquiry.html 21306010121

Bigvan SXF Browser 1 電子納品SXFビューワ http://www.bigvan.co.jp/company/inquiry.html 21310280156

CC1 株式会社システムアイ ViewSnap 2 汎用ビューア http://www.system-i.co.jp/form/form.asp 21308220145

オートデスク株式会社 AUTODESK CALS TOOLS 2014 2014 - TEL:0570-064-787 26310280161

オートデスク株式会社 AUTODESK SXF VIEWER 2014 - - http://www.autodesk.co.jp/contactus 26310280157

川田テクノシステム株式会社 CADチェッカー 8 - http://www.kts.co.jp/com/place.html 56310030153

株式会社ビッグバン Bigvan al-Nil 2012 2013 - http://www.bigvan.co.jp/company/inquiry.html 26310010154

株式会社ビッグバン Bigvan SXF Browser 1 - http://www.bigvan.co.jp/company/inquiry.html 26310010158

川田テクノシステム株式会社 V-nas Viewer(朱書き付き) 12 - http://www.kts.co.jp/com/place.html 25313030173

株式会社ビッグバン Bigvan al-Nil 2013 2013 - http://www.bigvan.co.jp/company/inquiry.html 25313010174道路基盤地図情報交換属性セット検定

SXF対応ソフトウェア検定 ビューアCC2

SXF確認機能検定

-ビューア

株式会社ビッグバン

オートデスク株式会社

ビューア -

※平成 25 年 6 月時点

Page 70: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 67 -

(3)SXFビューワによる図面チェック(目検チェック)

SXF 変換した図面ファイル(p21 形式または SFC 形式) を、OCF 検定に合格し認証された SXF

対応のビューアを用いて図面を表示し、目検チェックを行って下さい。

なお、この他にも、変換時に出力されるエラーログ、各種市販ソフトや国土交通省の電子納品

チェックシステムによるチェック結果から確認する方法があります。

■ 図面における目検チェックの項目※

チェック項目 必要度 確認内容

① 作図されている内容 ◎ 作図されている内容が正しく記述されているか。

② 適切なレイヤに作図 ◎ 作図されている内容が正しく記述されているか。

③ 紙図面との整合 ◎ 印刷(納品)された紙図面と CAD図面との整合性を確認。

④ 表題欄 ◎ CAD製図基準(案)に従い、表題欄が作図されているか。

⑤ 図面の大きさ ○ 図面の大きさ(A1)を確認。

⑥ 図面の正位 ○ 図面の正位(横)を確認。

⑦ 輪郭線の余白 ○ 輪郭線の余白を確認。

⑧ 尺度 ○ CAD製図基準(案)で示す尺度に従い、作図されているか。

⑨ 色 △ CAD製図基準(案)で示す色に従い、作図されているか。

⑩ 線 △ CAD製図基準(案)で示す線に従い、作図されているか。

⑪ 文字 △ CAD製図基準(案)で示す文字に従い、作図されているか。

【凡例】「必要度」/◎:必須、○:実施が望ましい、△:任意

※ 「CAD 製図基準に関する運用ガイドライン(案)」の 6.3.1.及び 10.2.1.にて規定されている目視

チェックの確認項目です。

Page 71: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 68 -

A)図面に作図されている内容が正しいかどうかの確認

作図された図面が正しく作成されているかどうかの確認を行います。

基本的に、図面の内容確認は、目視にて行います。

表 3-4 SXFビューワにおける画面表示と印刷図面の可否

チェック項目 SXFビューワ

画面 図面

レイヤ ○ ×

線種・太さ △ ○

線色 ○ △

作図されている内容 △ ○

範囲外、重複 △ ×

データ構造 △ ×

○:可能 △:条件付きで可能 ×:不可能

図 3-1 SXFビューワによる図面内容の確認

【確認時のポイント】

CAD ソフトで作成した図面データが正しく作図されていても、SXF データへの変換

時に欠落や文字化け等が生じる場合もあることから、変換後においても、SXF ビュ

ーワで図面ファイルを開いて確認することが重要です。

SXF ビューワでは、図面データをモニタ画面上に表示して目視確認を行いますが、

図面の種類やコンピュータの画面の大きさによっては、全体が一度に見渡せないため

可視性が悪い場合があるので、SXF ビューワから紙に印刷することで、効率化でき

る場合もあります。

Page 72: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 69 -

B)適切なレイヤに作図されているかどうかの確認

適切なレイヤに作図されているかは、SXF ビューワを使用します。

紙に印刷された図面の場合は、どのレイヤに作図されているか分からないため、元の図面

データを、SXF ビューワで表示してから、目視チェックを行います。

図 3-2 SXFビューワによる作図レイヤの確認

【確認時のポイント】

電子納品チェックシステムの場合は、CAD 製図基準に適合したレイヤ名を使用して

いるかどうか判断することはできますが、適切なレイヤで作図されているかどうかは

判断できないため、SXF ビューワを使用した目視チェックが必要になります。

• SXF ビューワの表示メニューから「レイヤ

表示」( )を選択し、使用しているレイ

ヤの一覧のウィンドウを表示します。

• 必要なレイヤを、それぞれ選択し、画面に

表示される図面を確認していきます。

Page 73: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 70 -

C)紙図面との整合性の確認

CAD 図面(SXF ビューワの画面)と SXF ビューワより紙印刷した図面を、比較して整合性

を確認します。

図 3-3 SXFビューワによる紙図面との整合性の確認

【確認時のポイント】

線種や線幅は画面に表示された状態では分かり難いので留意する必要があります。

ブラウザの線種の設定状態に注意してください。

紙に印刷された図面には正しく描かれていても、CAD ソフトの操作ミスやデータ変

換時のトラブルによって、用紙の外にも図面データが存在する可能性もあります。

複雑な図面では無いにもかかわらず、ファイルサイズが異常に大きな場合には、SXF

ビューワを用いて用紙外にデータがあるかどうか確認してください。

用紙での図面が正しくても

表示されていないデータが

欄外にあることがあります。

SXF ビューワであれば、用紙外の

データを確認することができます。

• 拡大・縮小機能を使用して、用紙外のデータが確認します。

• ホイール付マウスの場合は、ホイールを回すことによって簡単に拡大縮小ができます

• 拡大表示を一回実行するごとに、画面の中心を固定点として、約 1.6 倍拡大表示されます。

最大倍率(160 倍)に達すると、メニュー項目が淡色表示になり、実行できなくなります。

• 縮小表示を一回実行するごとに、画面の中心を固定点として、約 6/10 に縮小表示します。

• 最小倍率(0.01 倍)に達すると、このメニュー項目は淡色表示になり、実行できなくな

ります。アイコンをクリックします。使用されている図面データの用紙サイズは、SXF ビ

ューワの表示メニューから「図面構造表示」( )を選択し、用紙サイズを確認します。

Page 74: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 71 -

D)表題欄の確認

SXF ビューワの画面に表示される表題欄の記載されている内容を確認します。

E)図面大きさの確認

図面の用紙サイズの大きさを確認します。

図 3-4 SXFビューワによる用紙サイズの確認

F)図面の正位の確認

図面の正位を確認します。

SXF ビューワで、用紙の大きさを示す領域を黒または白で表示させます。

用紙の範囲外は灰色で表示されますから、下図のように横方向か縦方向か判別できます。

【確認時のポイント】

表題欄の大きさを SXF ビューワで確認することはできないため、余白と同様に紙に

印刷して長さを測って確認する必要があります。

• 使用されている図面データの用

紙サイズは、SXF ビューワの表示

メニューから「図面構造表示」

( )を選択し、用紙サイズを

確認します。

• 用紙サイズが、<横,縦>の順で、

mm 単位の寸法が表示されます。

Page 75: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 72 -

図 3-5 SXFビューワによる図面の正位の確認

G)輪郭線の余白の確認

輪郭線の余白部分について確認を行います。

輪郭線がある場合、輪郭線は SXF ビューワで表示されます。

H)尺度の確認

尺度は、表題欄に記載されている縮尺の値を確認します。

ひとつの図面に複数の図が描かれている場合は、各図のタイトルの傍に記されている縮尺

も確認します。

印刷した図面に記されている寸法値を基にして、示された尺度通りに図面が作図されてい

るかどうかも確認します。

I)線色の確認

線色を確認します。

線色は SXF ビューワの画面で確認することができます。

CAD 製図基準に準じて作図しているのであれば、前述の「適切なレイヤに作図」の確認

時と合わせて、確認を行うと効率的です。

【確認時のポイント】

余白の大きさ(寸法)については確認することできません。

→紙に印刷した図面で確認する必要があります。

横方向の場合 縦方向の場合

Page 76: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 73 -

J)線種

線種を確認します。

(a) 表示モード設定

図 3-6 SXFビューワにおける表示モード設定

(b) 表示モードによる違い

図 3-7 表示モードの違いによる線の太さ

【確認時のポイント】

後述する「表示モードの設定」に留意しないと、正しい図面データの場合でも意図し

ない線種で表示される場合があります。

CAD データを作成した CAD ソフトと線種の見え方が異なる場合が多いので、特に注

意が必要です。

• 表示モードの設定では、線種と線

幅および色の設定が行えます。

• 表示モード設定を適切に行わな

いと、正しい図面データの場合で

も意図しない線種で表示される

場合があります。

ピクセル数が4の場合 ピクセル数が 100 の場合

• 表示モードの違いにより、画面上で描画する線幅に影響を与えます。

• 1mm の線幅を画面のピクセル数で指定します。1 ピクセルが 1mm になります。

• 描画範囲を指定して拡大すると線の幅も太く表示されますが、極端に大きな値にす

ると線幅が表現できなくなります。

Page 77: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 74 -

(4)SXFに関する参考情報

ここでは SXF に関する参考情報として、OCF(オープン CAD フォーマット評議会)の HP にて

公開されている SXF 技術者リファレンスブックについて紹介します。

なお、詳細な内容については、OCF の HP(http://www.ocf.or.jp/sxf/referencebook.shtml)を参

考にして下さい。

【SXFリファレンスブックの構成】

構成 タイトル 内容

第1章 電子納品の運用 電子納品を行うために定められている要領、基準、ガ

イドラインの種類と内容を解説

第2章 CAD 製図基準(案)の解説 CAD を用いて図面を電子納品する際に理解しておか

なければならない「CAD 製図基準(案)」と「CAD 製

図基準に関する運用ガイドライン(案)」、および地方

自治体における利用を想定した簡易版の「SXF データ

作成要領」について解説

第3章 SXF の解説 「CAD 製図基準(案)」において原則として定めてい

る CAD データのファイル形式である「SXF」につい

て解説

第4章 電子納品のための CAD 製図 電子納品をするための CAD 製図基準において留意し

なければならない点について解説

第5章 OCF 検定 SXF 対応ソフトウェアの SXF 仕様への適合性を、公

開された基準・規約に沿って技術的に検証し、ユーザ

に判断材料を提供することを目的に設定された OCF

検定について解説

Page 78: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 75 -

3.3 電子成果品のチェック確認

(1)電子納品チェックシステムについて

電子納品チェックシステムは電子成果品(CD-R 等)のデータが国土交通省の電子納品に係わ

る要領/基準(案)に従って作成されているか、チェックを行うためのシステムです。

主な機能としては、次の 2 通りがあります。

表 3-5 電子納品チェックシステム搭載機能

機能 概要

データチェック

機能

電子成果品の格納ファイルが、電子納品に係わる要領/基準(案)

に従っているかチェックを行う機能。

簡易ビューア

機能

電子成果品に格納されているファイルを閲覧する機能。XML ファ

イル、画像ファイル、その他のファイルの内容を表示する。

電子納品チェックシステム(土木-Ver.8.1、平成 25 年 8 月現在)は、国土交通省にて無償配布

されています。

〇 参照先:http://www.cals-ed.go.jp/edc_download/

図 3-8 電子納品チェックシステムのダウンロード先

【動作環境】

Page 79: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 76 -

(2)CAD製図基準のチェック機能

電子納品チェックシステムに搭載されているデータチェック機能にて検証可能なチェック項目

を下表に整理します。なお、チェックの目的としては、電子納品保管管理システムにデータ登録

ができるようにすること、登録した管理項目から検索する際にスムーズに検索できること、地盤

調査等のデータの品質を確保することとしております。エラーが生じた個所については、目視確

認を行い、図面等の修正を行って下さい。なお、国交省以外の地方自治体の方は、これらのチェ

ックが必ずしも必要でないため、必要に応じて利用してください。

表 3-6 電子納品チェックシステムにおけるチェック項目

チェック項目 確認内容

ファイル形式 基準(案)に示す SXF(P21形式)で納品されているか。

図面管理項目 基準(案)に示す管理項目に従い正しく記入されているか。

工種 基準(案)で定義されている 34工種または追加工種を利用しているか。

図面種類 基準(案)に示す図面種類を利用しているか。

図面ファイル名 基準(案)に示す図面ファイルを利用しているか。

新規追加ファイル名 受発注者間で協議した新規追加ファイルを利用しているか。

レイヤ名 基準(案)に示すレイヤ名称を利用していることを確認する。

新規追加レイヤ名 受発注者間で協議した新規追加レイヤを利用しているか。

追加サブフォルダ 受発注者間で協議した追加サブフォルダを利用しているか。

SXFのバージョン CADデータ保存時に利用した CADソフトウェアの SXFのバージョンが正

しく記入されているか。

SAFファイルの有無 SAFファイルの有無、枚数、ファイル名が正しく記入されているか。

ラスタファイルの有無 ラスタファイルの有無、枚数、ファイル名が正しく記入されているか。

<実行方法>

①電子納品媒体の格納フォルダから、INDEX_D.XML のファイルを指定。

(チェックが実行され、処理結果が表示されます。)

②チェック結果を確認。(必要に応じて、結果を出力。)

※エラーが生じる場合には、受注者側へ修正を依頼します。

※受発注者間協議により、エラーを許容する場合もあります。

Page 80: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 77 -

※ 民間の市販製品によるチェックシステムには、さらに細部まで確認できるものもあります。

Page 81: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 78 -

3.4 電子成果品の活用の考え方 過年度から保存・保管された電子成果品の蓄積データの利用の考え方について説明します。

なお、過去の電子成果品を管理していく上では、電子納品・保管管理システムを導入することで、

さらなる高度化を図ることができます。

(1)電子成果品の活用方法

既往蓄積情報の利用をスムーズに行うためには、まず、情報の入手が容易であることが前提とな

ります。そのためには、情報が電子化されていること、情報へのアクセスが可能であることが条件

となります。次に情報の抽出が容易であることです。このためには、求める情報に検索可能な付加

情報を備えていることが必要条件となります。

電子成果品

事務所

担当者によるチェック

電子データの登録

電子媒体を収納

ファイル共有サーバに保管保管庫に保管

図 3-9 電子成果品の蓄積データによる保管イメージ

1)電子納品データの利用場面

電子納品データについては、以下の場面で利用します。

【電子納品データの利用場面の例】

業務から工事へのデータの引き渡し

工事から維持管理へのデータの引き渡し

共通・連携する成果品の参照

⇒次に、実際の蓄積した電子成果品データを利用するための参照パターン例を以降に記します。

Page 82: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 79 -

★既往蓄積情報の利用形態は、次のような 4 ケースに分類されます。

A)同一事業内で前フェーズ資料を基礎資料として利用

前フェーズ・前工程の資料を基礎資料とし当該フェーズで利用します。

地質調査 計画

詳細設計

企画

【同一事業内】

測量

その他調査(環境影響評価等)

概略設計

電子成果品

電子成果品

電子成果品

電子成果品

調査職員(工事発注担当)

工事

維持管理工事

詳細設計成果を基に工事発注図面を作成しよう

調査・計画企画 設計・積算 工事施工 維持管理調査・計画企画 設計 工事施工 維持管理

図 3-10 同一事業内で前フェーズ資料を基礎資料としての利用イメージ

B)同一事業内で過去フェーズの資料を基本資料として利用

技術的判断の基本情報として、同じ事業の前フェーズを除く過去フェーズの資料を利用します。

事業の目的、当初の設定など過去に定めたものを認識、把握するなどの利用方法があります。

地質調査 計画

詳細設計

企画

【同一事業内】

測量

その他調査(環境影響評価等)

概略設計

電子成果品

電子成果品

電子成果品

電子成果品

調査職員(詳細設計担当)

工事

維持管理工事

詳細設計で計画時の内容を考慮しよう

調査・計画企画 設計・積算 工事施工 維持管理調査・計画企画 設計 工事施工 維持管理

図 3-11 同一事業内で過去フェーズの資料を基本資料としての利用イメージ

Page 83: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 80 -

C)別事業の同一フェーズ資料の参照

技術的判断の参考資料として別事業の同一フェーズ資料を利用します。

例)別事業の詳細設計→当該事業の詳細設計など

地質調査 計画

詳細設計

企画

【当該事業】

測量

その他調査(環境影響評価等)

概略設計

電子成果品

電子成果品

電子成果品

電子成果品

調査職員(概略設計担当)

地質調査 計画

詳細設計

工事A

企画

【別事業】

測量

その他調査(環境影響評価等)

概略設計

工事B

工事C

電子成果品

電子成果品

電子成果品

電子成果品

電子成果品電子成果品 電子成果品

電子成果品

電子成果品

維持管理工事A

電子成果品

維持管理工事B

電子成果品

工事

維持管理工事

別事業の詳細設計事例を参考にしよう

調査・計画企画 設計・積算 工事施工調査・計画企画 設計 工事施工

調査・計画企画 設計・積算 工事施工 維持管理調査・計画企画 設計 工事施工 維持管理

参考

維持管理維持管理

図 3-12 別事業の同一フェーズ資料の参照

Page 84: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 81 -

D)別事業の将来フェーズ資料の参照

別事業の当該フェーズ以降の資料を「影響を予測する」、「完成形の参考にする」などの技術的

判断の参考資料として利用します。(C)と関連して利用されます。

例)別事業の工事 A→当該事業の概略設計、B 事業の維持管理工事 B→A 事業の詳細設計など

地質調査 計画

詳細設計

企画

【当該事業】

測量

その他調査(環境影響評価等)

概略設計

電子成果品

電子成果品

電子成果品

電子成果品

調査職員(概略設計担当)

地質調査 計画

詳細設計

工事A

企画

【別事業】

測量

その他調査(環境影響評価等)

概略設計

工事B

工事C

電子成果品

電子成果品

電子成果品

電子成果品

電子成果品電子成果品 電子成果品

電子成果品

電子成果品

維持管理工事A

電子成果品

維持管理工事B

電子成果品

工事

維持管理工事

工事の完成時のイメージを参考にしよう

調査・計画企画 設計・積算 工事施工 維持管理調査・計画企画 設計 工事施工 維持管理

調査・計画企画 設計・積算 工事施工 維持管理調査・計画企画 設計 工事施工 維持管理

参考

図 3-13 別事業の将来フェーズ資料の参照イメージ

Page 85: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 82 -

(2)電子納品・保管管理システムによる保管管理

電子納品・保管管理システムは、全ての電子成果品が格納された CD-R 等の電子媒体の保管場所

を一元管理するシステムです。本システムを導入することにより、電子化された図面などの電子成

果品の検索や再利用を効率化し、平常業務のみならず災害時における応急復旧等へ有効活用するこ

とが可能となります。

図 3-14 電子納品・保管管理システムのイメージ

図 3-15 電子納品・保管管理システムの利用イメージ

Page 86: CAD データ利活用ガイドブック - JACIC · 2016. 2. 9. · - 2 - 7Á Ê b Ý fþ-s' g 'öfûg g * fØ fø w8gog5gqg=fþgkg2 g gvg"0 1 0¿0£hz dfûfÚfág cad

- 83 -

1)電子納品・保管管理システムの機能

電子納品・保管管理システムを整備することで、次の 4 つのシステムのインターフェイスを要す

るシステム構成により、保管管理をしやすくするための機能を搭載することも可能となります。

表 3-7 電子納品・保管管理システムの機能一覧(参考)

分類 システム

インターフェイス 機能 内容

登録クライアント側機能

①電子納品チェックシステム

データチェック機能

登録データ(電子成果品)の書式等をチェックする機能

②登録サブシステム 登録対象ファイル指定機能

登録対象データを簡便に変更できる機能

媒体保管場所・行政文書情報等作成機能

電子納品媒体の保管場所や管理者情報等を記録するための機能

データ登録機能 電子成果品の登録を行う機能(クライアントPC へ一次的に電子成果品を保存する仮登録機能と仮登録データをサーバへ送信し登録する本登録機能により構成)

夜間等一括転送機能

予め指定したスケジュールに従い、夜間・週末等に一括転送・登録

サーバ側機能

③検索・閲覧サブシステム

項目検索 指定した検索条件に該当する電子納品データを検索する機能。様々な検索ニーズに対応できるよう、検索項目を簡便に変更することが可能

全文検索 工事管理ファイル、業務管理ファイル、その他の管理ファイル、報告書ファイルの全文検索機能

④管理サブシステム データ管理機能 電子成果品の削除、登録されたデータ(媒体保管場所情報等)の更新を行う機能

ユーザ管理機能 登録サブシステム、管理サブシステムの利用者の新規登録・更新・削除を行う機能

ログ管理機能 電子成果品の登録、更新、削除の履歴を蓄積し、表示する機能 検索・閲覧サブシステムにより蓄積された検索・閲覧のログを表示 する機能

外部システムとの連携インターフェイス

GIS 連携インターフェイス

データ検索性の向上のため、GIS との連携に必要な連携インターフェイスを搭載

外部システムへのデータ出力インターフェイス

維持管理等で利用する外部システムのデータの迅速な更新を目的に、電子納品・保管管理システムに格納された電子成果品データを外部システムの要求に従い送信するためのインターフェイスを搭載