第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井)...

20
おおむね30歳以上なら、誰でも参加できる世界最大級のスポーツ祭。 WMG2021 おおむね30歳以上なら、誰でも参加できる世界最大級の生涯スポーツの国際競技大会として、4年に1度開催されるワールドマス ターズゲームズ。来年5月にアジアでは初めて関西を舞台に開催されます。35競技59種目が各地で実施され、本市ではJGREE N堺でサッカー・フットサル競技が行われます。 !スポーツ推進課(!2287437 !2287454)かワールドマスターズゲームズ2021関西組織委員会(!0662586574)。 市政 東京2020オリンピック 火リレーを盛り上げよう! a 2ページ 市政 生まれ変わる旧泉北すえむ ら資料館 PRE-OPEN EVENT a 2ページ 市政 原池公園野球場のオープン を祝おう! a 3ページ 市政 堺セーフシティ・プログラ ムの集大成 みらいへつなごう安 全安心なまち SAKAI a 4ページ 子育て あなたに合った保育サー ビスをご利用ください a 6ページ 催し 探して楽しもう 堺環濠ま ちめぐり a 12ページ 催し 2月中旬から荒山公園が色 鮮やかに ,200本の梅林が見 ごろ a 13ページ 大会オリジナルの観光ツアーや 交通パスを準備しています(別途 費用が必要)。この機会に、堺は もちろん各地の会場周辺の歴史・ 文化・食を満喫してみませんか。 年齢など、各競技種目に定められてい る参加要件を満たせば、誰でもエントリ ーして予選もなく本大会に出場すること ができます。なお、一部種目には競技団 体登録や予選が必要な場合があります。 詳しくは大会ホームページ参照。 国内のスポーツ大会などでは出会 うことができない海外の選手と対戦 することができます。試合後は、勝 敗に関係なく交流を深めることも楽 しみの1つです。 年齢や競技レベルごとに対戦 し、順位を決定します。あなたが 表彰台に上がることも夢ではあり ません。 エントリーは こちらから 大会を支えるボランティアに参 加してみませんか。またとないこ の機会、選手やボランティアの方 との交流が生まれ、きっと良い思 い出になるはず。 人のうごき ●総人口 827,709人(288人減) ●男 395,803人(155人減) ●女 431,906人(133人減) ●世帯数 359,979世帯(53世帯増) ●面積 149.82! ●人口密度 5,525人/! 令和2年1月1日推計( )は前月比 https! / / www. city. sakai.lg.jp/ 市政 2 4 7 議会 5 くらし 6 11 催し 12 13 16 21 情報ひろば 14 15 1 3 Aランクの資材のみ使用 印刷用の紙にリサイクルできます 令和2年(2020年)2月1日 8 82 27 72 2 本紙は全戸宅配でお届けしています。 宅配!受託業者ニワダニネットワークシステム($0120-48-8177)3月号は2月29日(土)までにお届けします ボランティア 堺市 広報課 ツイッター 選手 SNSアカウント フェイスブック 堺市 広報課 ボランティアで活躍" 堺市 ライン 2月エントリースタート! 編集・発行!広報課 "072-228-7402 #072-228-8101 市政への提案!市政情報課("072-228-7475 #072-228-7444)か 堺市ホームページ「市政への提案箱」へ 世界中からの参加者をおもてなししよう 〒590-0078 堺区南瓦町3番1号 1-C3-19-0028 !072-233-1101 (代表) 堺市役所 堺市ホームページ

Transcript of 第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井)...

Page 1: 第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井) 4月1日、いよいよ原池公園野球場がオープンします。オープンを前に、野球場のネーミングライツ・パートナーの

おおむね30歳以上なら、誰でも参加できる世界最大級のスポーツ祭。

WMG2021

おおむね30歳以上なら、誰でも参加できる世界最大級の生涯スポーツの国際競技大会として、4年に1度開催されるワールドマスターズゲームズ。来年5月にアジアでは初めて関西を舞台に開催されます。35競技59種目が各地で実施され、本市ではJ―GREEN堺でサッカー・フットサル競技が行われます。�スポーツ推進課(�228―7437 �228―7454)かワールドマスターズゲームズ2021関西組織委員会(�06―6258―6574)。 市政 東京2020オリンピック 聖

火リレーを盛り上げよう!a2ページ

市政 生まれ変わる旧泉北すえむら資料館 PRE-OPEN EVENT

a2ページ

市政 原池公園野球場のオープンを祝おう� a3ページ

市政 堺セーフシティ・プログラムの集大成 みらいへつなごう安全安心なまち SAKAI a4ページ

子育て あなたに合った保育サービスをご利用くださいa6ページ

催し 探して楽しもう 堺環濠まちめぐり a12ページ

催し 2月中旬から荒山公園が色鮮やかに 約1,200本の梅林が見ごろ a13ページ

大会オリジナルの観光ツアーや交通パスを準備しています(別途費用が必要)。この機会に、堺はもちろん各地の会場周辺の歴史・文化・食を満喫してみませんか。

年齢など、各競技種目に定められている参加要件を満たせば、誰でもエントリーして予選もなく本大会に出場することができます。なお、一部種目には競技団体登録や予選が必要な場合があります。詳しくは大会ホームページ参照。

国内のスポーツ大会などでは出会うことができない海外の選手と対戦することができます。試合後は、勝敗に関係なく交流を深めることも楽しみの1つです。

年齢や競技レベルごとに対戦し、順位を決定します。あなたが表彰台に上がることも夢ではありません。

エントリーはこちらから大会を支えるボランティアに参

加してみませんか。またとないこの機会、選手やボランティアの方との交流が生まれ、きっと良い思い出になるはず。

人のうごき●総人口 827,709人(288人減)●男 395,803人(155人減)●女 431,906人(133人減)●世帯数 359,979世帯(53世帯増)●面積 149.82�●人口密度 5,525人/�

令和2年1月1日推計( )は前月比https�//www.city.sakai.lg.jp/

目 次

市政 2 ~ 4 7

議会 5

くらし 6 ~11

催し 12 13 16~ 21

情報ひろば 14 15

区 版 1 ~ 3

Aランクの資材のみ使用印刷用の紙にリサイクルできます

令和2年(2020年)2月1日

第第882277号号

月月号号22

本紙は全戸宅配でお届けしています。宅配�受託業者ニワダニネットワークシステム(�0120-48-8177)3月号は2月29日(土)までにお届けします

ボランティア

堺市広報課

ツイッター

選手

SNSアカウント

フェイスブック

堺市広報課

ボランティアで活躍�

堺市

ライン

ススポポーーツツののああととはは観観光光もも

世世界界中中のの人人とと友友達達にに

2月エントリースタート�

編集・発行�広報課 �072-228-7402 �072-228-8101市政への提案�市政情報課(�072-228-7475 �072-228-7444)か

堺市ホームページ「市政への提案箱」へ

世界中からの参加者をおもてなししよう

〒590-0078 堺区南瓦町3番1号

ああななたたももメメダダリリスストトにに

誰誰ももがが参参加加ででききるる

1-C3-19-0028

�072-233-1101(代表)堺市役所 堺市ホームページ

Page 2: 第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井) 4月1日、いよいよ原池公園野球場がオープンします。オープンを前に、野球場のネーミングライツ・パートナーの

阪和線

三国ヶ丘駅

三国ヶ丘駅

高野線

南海線

国道 

号26

寺地町

百舌鳥駅

百舌鳥駅

阪堺線

阪堺線

仁徳天皇陵古墳

大仙公園大仙公園

中央環状線

宿院

堺駅

さかい利晶の杜

START

GOAL

御陵前

堺東駅

堺東駅聖火リレーを一緒に盛り上げるボランティアスタッフを募集

します。活動は4月14日(火)、午前6時30分~9時30分、堺市内で。市

内在住・在勤・在学で、平成17年4月1日以前生まれの方が対象。�市役所市政情報センター、区役所市政情報コーナー、体育館、スポーツ推進課にある申込用紙か市ホームページで。受付期間は2月3~18日。抽選125人。抽選結果は2月25日以降に当選者にのみ通知。当選者は説明会への参加が必要です。

東京2020オリンピックの聖火は3月26日から全都道府県を巡り、7月24日の開会式へとつながれます。市では、4月14日(火)に大仙公園いこいの広

場からさかい利晶の杜までの約3.3km で実施します(地図参照)。交通規制などについては決定次第、市ホーム

ページなどでお知らせします。�スポーツ推進課(�228―7437 �228―7454)。

昭和39年(1964年)9月26日、東京オリンピックの聖火が堺を通過し、市内が歓喜に包まれました。沿道には約15万人の方が駆け付け、オリンピックの開催を祝いました。 私は聖火リレーの堺市第一走者を務

めました。沿道からは拍手喝采が沸き上がり、私たち走者と観客が一体となっているのを感じながら、走る喜びをかみしめました。まちの風景は変わりましたが、市役所前の道を通ると当時の感動を思い出します。こうした経験の恩返しとして、走る

喜びを子どもたちに伝えたいという思いで、20年前から「JRC みはら」で地域の子どもたちに陸上を指導しています。子どもたちには、目標に向かって挑戦し続けてほしいです。

私は副走者として、聖火ランナーの真後ろを走りました。気が引き締まる思いで沿道の歓声を胸に走り切り、今でもあの日の感激がはっきり脳裏によみがえります。沿道の母は、涙で私の姿が見えなかったそうです。聖火リレーが再び堺に来ることを、とてもうれしく思います。

日時 3月1日(日) 午前10時~午後3時 雨天時は3月8日(日)場所 旧泉北すえむら資料館・大蓮公園

泉北ニュータウンの大蓮公園にある旧泉北すえむら資料館(南区若松台2丁5―1)が、今春生まれ変わります。オープンに先立ち、大蓮公園と同館の魅力を生かしたイベントを開催します。イベン

ト当日に、同館の新名称や入居テナントなどを発表します。入場無料。直接会場へ。�ニュータウン地域再生室(�228―7530 �228―6824)。

新しくなった旧泉北すえむら資料館

健康マルシェさかい日時 3月1日(日)午前10時~午後4時場所 いずみがおか広場(泉ケ丘駅前)

健康に役立つ製品・技術の紹介や、子どもから大人までが楽しめるイベントを開催します。入場無料。直接会場へ。

草木染めのワークショップなどを体験

▲「週末おそとで何しよう」をコンセプトに、青空ヨガやドッグランなどを開催

レモンの苗木やレモンを使ったフロマージュなどを販売▲泉北で活躍する・活躍したい方たちの飲食・

販売・ワークショップ。今後も定期開催予定

聖火リレーを盛り上げよう�

当時のランナーたちの声

▲「JRCみはら」で指導する釜野さん

同時開催

ボランティアとして参加しませんか

緑道ピクニック

加島邦治さん

釜野圭市さん

泉北レモンフェスタ

聖火ランナーから、当時の河盛市長へ聖火が受け渡された

▲市役所旧庁舎前で歓迎される聖火ランナーたち(聖火のついたトーチを持つのは釜野圭市さん、その後ろでトーチを持つのは加島邦治さん)【右記参照】

クラフト体験

旧泉北すえむら資料館PRE-OPEN EVENT

聖火リレーは56年前の堺でも�

▲市内を駆ける聖火ランナー

東京2020オリンピック

▲多くの人でにぎわう堺東駅前

生まれ変わる

パークマルシェ

あの日の感動が今でも胸に

広報 2市 政令和2年(2020年)2月1日

Page 3: 第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井) 4月1日、いよいよ原池公園野球場がオープンします。オープンを前に、野球場のネーミングライツ・パートナーの

日時 3月28日(土) 午後1時から場所 原池公園野球場(中区平井)

4月1日、いよいよ原池公園野球場がオープンします。オープンを前に、野球場のネーミングライツ・パートナーの

くら寿司株式会社の協力でオープニングイベントを開催します。�スポーツ施設課(�228―7567 �228―7454)。

元メジャーリーガー・上原浩治さん、アマチュア野球指導者・中村紀洋さん、関西独立リーグ・堺シュライクスの選手たちと一緒に野球体験などを行います。上原さん・中村さんへの質問タイムや集合写真の撮影などもあります。雨天時は内容を変更して行います。

チャレンジコンテスト

午後1~5時。小学新5・6年生と中学新1年生が対象。ストラックアウトやスピードボール、30mスプリントなどに挑戦します。堺シュライクスの選手と外野天然芝でキャッチボールなども行います。抽選50人。

みんなで一緒に野球体験

午後1~3時。小学新1年生~新4年生とその保護者(2人1組)が対象。キャッチボールやストラックアウト、ティーボールなどを行います。抽選50組。

市では、スポーツをとおして明るく元気なまちを実現するため、オリックス野球クラブと連携協定を締結しました。

プロ野球2軍公式戦を開催。野球観戦をとおしてスポーツの楽しさを伝えます。

野球をはじめとするスポーツを広め、競技力を高めます。

�いずれも2月16日までに市ホームページで。見学のみの場合、申し込み不要。駐車場は入場制限をする場合がありますので、公共交通機関をご利用ください。

�フェニーチェ堺 堺区翁橋町2丁1―1

�芝田化工設計 堺区砂道町1丁13―25

堺の魅力的な建築物や活動、広告物などを表彰・認定する「堺市景観賞」の受賞建築物などが決まりました。あなたも受賞作品を訪ねて出掛けてみませんか。堺のま

ちなみを彩る景色に出会えます。講評などは、2月中旬から市ホームページ参照。�都市景観室(�228―7432 �228―8468)。

�SAKAINOMAcafe&residence 熊 堺区熊野町西1丁1―23

�御陵通交番 堺区大仙中町18

�堺旧港の夕暮れ 堺区大浜北町

�大仙公園いこいの広場おもてなしトイレ

浜寺公園駅舎の保存活動

まちなみ部門 工場夜景 西区築港浜寺町

�Hair Esthe Salon yak堺区中三国ヶ丘町3丁5―14

�関西マツダ新金岡店北区長曽根町3001―1

糀屋 雨風西区津久野町3丁32―11

�八百源来弘堂本店堺区車之町東2丁1―11

�穂の香ウラシバベーカリー東区大美野159―36

�Red Stone Coffee東区草尾1443―1

完成間近の原池公園野球場

オリックス野球クラブと連携協定

プロ野球をもっと身近に�

こんな取り組みを行います

●�

●�

●� 写写真真::福福澤澤昭昭嘉嘉

●�

●�

●�

建築物等部門

堺すてきサイン

原池公園野球場のオープンを祝おう�

特別賞

●�

堺のまちなみに調和した建物や景色を

見に行きませんか

景観活動部門

堺市景観賞

西区浜寺公園町2丁188

中村紀洋さん

●�

堺シュライクス

参参加加無無料料

小規模建築物部門

上原浩治さん

堺区大仙中町159

●�

●�

●�

広報 令和2年(2020年)2月1日市 政3

Page 4: 第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井) 4月1日、いよいよ原池公園野球場がオープンします。オープンを前に、野球場のネーミングライツ・パートナーの

市では、女性や子どもに

とって安全・安心なまちを

めざす取り組み「堺セーフ

シティ・プログラム」を進

めてきました。計画期間

(平成27年度から5年間)の

最終年度となるこの機に、

これまでの成果報告と弁護

士・住田裕子さん【写真】に

よる講演を行います。

3月8日(日)、午後1時

30分〜4時、フェニーチェ

堺(堺区翁橋町2丁1―1)

で。無料。託児(2歳以上

の未就学児が対象。2月28

日までに要予約)・手話通

訳・要約筆記あり。

�2月3日から電話の場合

は男女共同参画推進課(�

228・7408

�228・80

70)へ。FAX、はが

き、電子メールの場合は住

所、氏名、電話番号、託児

希望の有無(有の場合は子

どもの氏名、年齢)を南大

阪地域大学コンソーシアム

事務局(〒591―8025

北区長曽根町130―42

さかい新事業創造センター

�258・7646

�258

・7641電 子メールsafecity@o

saka�unicon.org

)へ。

市税・水道料金・国民健

康保険料のモバイル決済

が、「LINE

Pay」

「PayB」「楽天銀行コン

ビニ支払サービス」の他、

2月1日から「PayPa

y」も利用できるようにな

ります(保険料は「楽天銀行

コンビニ支払サービス」も

2月1日から)。

納入通知書や納付書のバ

ーコードを読み取ること

で、スマートフォンから支

払いが可能です。

操作方法などは、各サー

ビスのホームページ参照。

対象は次のとおり。

�市・府民税(普通徴収)

�固定資産税・都市計画税

(土地・家屋)

�軽自動車税

�水道料金

�国民健康保険料

なお、モバイル決済では

領収証書や軽自動車税継続

検査用証明書が発行されま

せん。

必要な場合は、金融機関

の支払窓口かコンビニで支

払ってください。

�税は税務運営課(�228・

3957

�228・761

8)、水道料金は上下水道

局お客様センター(�05

70・02・1132

�252

・4132)、国民健康保

険料は区役所保険年金課

(電話・FAX番号は9ペ

ージ参照)。

性暴力被害者の支援や若者向けのセミナーを実施

性暴力の被害者を支援するため、24時間対応の専用ホットラインを開設するなど、相談体制を強化しました。

また、交際相手からの暴力(デート DV)や性暴力被害について正しく理解し、被害者にも加害者にもならないようにするため、市内学校への出張セミナーを行っています。

コンビニと連携して成人向け雑誌にカバー

平成28年3月からコンビニエンスストアチェーンの協力のもと、コンビニに陳列されている成人向け雑誌の性表現が子どもの視界に入りにくくなるよう、表紙をフィルムで覆う取り組みを行い、全国で反響を呼びました。現在では、こうした取り組みに加え、訪日外国人や女性利用客の増加などが要因となり、国内の9割を超えるコンビニで成人向け雑誌の販売はなくなっています。

今後の市政運営の参考に

するため、市民の皆さんの

日常生活や行動に関する意

識調査を行います。市内在

住の18歳以上の方のうち、

無作為に抽出した1万人の

方が対象。

2月中にアンケート用紙

を郵送しますので、ご協力

をお願いします。

�企画部政策企画担当(�

222・0380

�222・96

94)。

都市計画公園の見直し

説明会と公聴会

説明会については2月1

日から、公聴会については

2月7日から市役所市政情

報センター、区役所市政情

報コーナー、都市計画課に

ある概要資料か市ホームペ

ージ参照。

■説明会

いずれも市役所本館3階

大会議室1で。直接会場

へ。来場には公共交通機関

をご利用ください。

�2月7日(金)、午後7時

から。

�2月9日(日)、午後2時

から。

�公園緑地整備課(�228・

7424

�228・133

6)。

■公聴会

3月3日(火)、午前10時

30分から市役所本館地下1

階大会議室東側で。

意見を述べたい方や傍聴

を希望する方は、概要資料

参照。受付期間は2月7〜

21日(必着)。傍聴は先着20

人。

�都市計画課(�228・83

98

�228・8468)。

いずれも申込方法など

は、担当課か市ホームペー

ジにある応募書類参照。

地域公共交通会議

市民委員

道路運送法に基づき、公

共交通輸送に関する案件な

どを市民や利用者の立場で

審議する市民委員を募集し

ます。委員の構成は市民、

事業者、学識経験者などで

す。任

期は4月1日から2年

間(会議は年2回程度)。市

内在住・在勤・在学の方が

対象。申込期間は2月17日

(必着)まで。選考2人。

�公共交通課(�228・75

49

�228・8468)。

農業委員・農地利用

最適化推進委員

■農業委員(�)

農地の権利移動・転用な

どに関する現地調査などを

行います。会議出席あり。

農業に関する熱意と識見

のある方が対象。選考14人。

�農水産課(�228・697

�228・7370)。

■農地利用最適化推進委員

(�)担当

地域の農地調査や農

地利用の最適化の推進など

を行います。会議出席あ

り。農

地利用の最適化に関す

る熱意と識見のある方が対

象。選考13人。

�農業委員会事務局(�228

・6825

�228・741

0)。��

の任期は7月から3

年間。報酬は月額4万10

00円。申込期間は2月12

日〜3月10日。

食品衛生監視指導

計画(案)にご意見を

食の安全・安心の確保に

向けた令和2年度の取り組

みなどを策定する計画案で

す。受付期間は2月28日ま

で。詳

しくは市役所市政情報

センター、区役所市政情報

コーナー、食品衛生課にあ

る資料か市ホームページ参

照。

�同課(�222・9925

�222・1406)。

プレミアム付商品券

2月29日までに引き換えを

プレミアム付商品券購入

引換券をお持ちの方は、2

月29日までが引換販売期間

ですので、早めにプレミア

ム付商品券をご購入くださ

い。なお、同商品券は3月

31日まで使用できます。

�堺市プレミアム付商品券

コールセンター(�057

0・09・2036

�225・

5524

祝休日を除く月

〜金曜日、午前9時〜午後

5時30分)。

住宅まちづくり審議会

2月17日(月)10:00から(9:30から)

市役所本館地下1階大会議室

先着10人程度

住宅まちづくり課�228―8215�228―8034

堺市百舌鳥古墳群等史跡保存整備委員会

2月13日(木)14:00から(13:30から)

市役所本館地下1階会議室A

先着10人

文化財課�228―7198�228―7228

緑の政策審議会

2月13日(木)10:00から(9:30から)

堺市総合福祉会館5階第1研修室

先着10人

公園緑地整備課�228―7424�228―1336

博物館協議会

2月10日(月)14:00~16:00(13:30から)

堺市博物館地階ホール

先着5人

学芸課�245―6201�245―6263

社会教育委員会議

2月10日(月)13:00から(12:30から)

フェニーチェ堺小スタジオC

先着3人

地域教育振興課�228―7490�228―7009

農業委員会総会

2月6日(木)13:30から

(13:00~13:30)

市役所高層館12階農業委員室

先着10人

農業委員会事務局�228―6825�228―7410

教育委員会定例会

2月5日(水)10:00から

(9:30~9:50)

市役所本館3階大会議室2

抽選15人

教育政策課�228―7925�228―7890

議案と公開案件の有無は2月3日以降に同課へ

日時(受け付け)

場所

定員

問合せ

市政をより良く!

市民意識調査にご協力を

みみららいいへへつつななごごうう安安全全安安心心ななままちちSSAAKKAAII

堺セーフシティ・プログラムの集大成

堺セーフシティ・プログラム

こんな取り組みを行ってきました

自分の身を守る方法を性暴力セミナーで実践

傍傍聴聴ででききまますす

※傍聴できる会議の開催については、市ホームページ参照。

�これまでの取り組みや相談窓口はこちら

市政に参加しませんか

市民委員などを募集

2月から

でも

市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市市税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道道料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民民健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険険料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料料

の支払いが可能に

さかい 4市 政広報令和2年(2020年)2月1日

Page 5: 第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井) 4月1日、いよいよ原池公園野球場がオープンします。オープンを前に、野球場のネーミングライツ・パートナーの

����������������������������

市長の退職手当

補正予算

児童自立支援施設

意見書・決議

今期定例会の初日本会議

において、南部丘陵の緑地

保全に関する決議案を全議

員提案し、即日全会一致で

可決した。

市南部に位置する南部丘

陵は、自然豊かな緑地と多

様な生態系を育むととも

に、緑地から供給されたき

れいな水を利用した「上神

谷(にわだに)米」の豊かな

水田地帯が広がり、古代か

ら緑の恵みを活用した人々

の営みによって里地里山が

形成されている地域であ

る。しかし、散発的な開発

などにより、南部丘陵の緑

地が減少しており、自然環

境や営農環境への影響のほ

か、緑地がもつ水源涵養

(かんよう)機能や残土埋め

立て工事に伴う市民生活へ

の影響が懸念される。

市では堺市緑の保全と創

出に関する条例や堺市緑の

基本計画などに基づき、南

部丘陵の保全緑地の指定な

どに取り組んでいる。

本決議案では「現在、都

市計画手続きを進めている

『鉢ヶ峯寺特別緑地保全地

区』の指定を速やかに進め

ること」「南部丘陵の内、特

に保全を優先すべき地区

(約160ha)において、特

別緑地保全地区の指定を条

件の整った場所から順次進

めること」「緑地保全は、

市、市民及び事業者の協働

により行われるよう普及啓

発を継続的に実施するこ

と」を強く求めている。

なお、市では可決した決

議を受け、南部丘陵の緑地

保全に関する制度や支援制

度などについて、土地所有

者や市民への説明会を開催

している。

令和元年第6回市議会(定例会)は、11月28日〜12月20

日の23日間開かれ、緑地保全などについて論議がありま

した。市長から提出された議案58件と議員提出議案9件

を、それぞれ可決しました。また「堺市職員等の旅費に

関する条例及び堺市証人等の実費弁償に関する条例の一

部を改正する条例」は、閉会中の継続審査となりまし

た。「議会のうごき」は、本会議の大綱質疑での論議を中

心に議会事務局調査法制課(�228・7813

�228・7

881)で作成しています。また「議会のうごき」などの

議会情報は、市ホームページ参照。

8月定例会より閉会中の

継続審査となっていた、市

長の退職手当を制度上廃止

する条例案などについて、

今期定例会の総務財政委員

会で引き続き審査した。

市長からは「市長選挙に

おいて、公約に退職手当制

度そのものの廃止を掲げて

選挙戦を戦い、民意を得て

選んでいただいたことか

ら、公約の実現という意味

で本条例案を通していただ

きたい」との発言があっ

た。ま

た委員から「市長選挙

で、市長の退職金制度の恒

久的廃止を掲げた永藤市長

への信任が示された結果を

議会は最大限尊重すべき」

「市長が自身の任期中の退

職金を廃止することに異を

唱えるものではないが、退

職手当制度そのものを廃止

することについては、慎重

な議論が必要である」など

の意見があった。審議の結

果、同委員会と本会議にお

いて、本条例案2件を起立

少数で否決した。

令和元年度堺市一般会計

補正予算(第3号)案に関し

て、主に次の事業について

論議があった。

�百舌鳥古墳群ガイダンス

施設等整備事業

市長就任後に示された事

業見直し方針による施設の

整備中止に伴い、建設工事

費などを減額し、一方で大

仙公園レストハウス改修な

どによるガイダンス機能の

整備として、建物改修の設

計委託料などを計上するも

の。本

件について、市からは

「大仙公園レストハウスや

堺市博物館といった既存施

設を有効活用することによ

りガイダンス機能を確保す

る」との説明があった。

これに対し、議員からは

「ユニバーサルデザインの

観点を取り入れ、長年練り

に練ってきた設置計画を中

止するのは拙速だと言わざ

るを得ず、本議案には賛同

しかねる」「ガイダンス機能

を一定担保できる代替手段

が確保できるのであれば、

最少の経費で最大の効果を

生み出す可能性を秘めた本

補正予算案に反対する理由

は見当たらない」などの意

見があった。

�英語教育推進事業

来年度から小学校2校、

中学校2校においてオンラ

イン英会話をモデル実施す

るための予算を補正するも

の。

本件について、市からは

「オンライン英会話は、外

国語の授業においてインタ

ーネットに接続したパソコ

ン等を使い、海外の英会話

講師と25分間のコミュニケ

ーションを行うものであ

る」との説明があった。

本件付託先の文教委員会

では委員間討議を実施し、

「英語を習い始めて間もな

い子どもたちを緊張する場

に追いやる必要が本当にあ

るのか」「子どもの読解力が

落ちており、まずそれを上

げることが大事であり、小

学生で英語教育はそこまで

必要ない」「今の小中学生は

英語に接する機会が格段に

増えている。市としても効

果のある英語教育、英会話

教育が必要」などの意見が

あった。本補正予算は、最

終本会議において、起立多

数で可決した。

児童自立支援施設の市内

での整備を中断し、引き続

き大阪府への事務委託の検

討を行うとの市長の方針に

ついて、本会議や所管の委

員会で多くの論議があっ

た。市

からは「大阪府への事

務委託の検討は、子どもへ

の対応をしっかりと確保す

ることが前提である。堺市

の子どもがすぐに入所でき

ないなどの懸念について

も、対象となる子どもに必

要な支援を実施することに

より対応していく」との説

明があった。

議員からは「大阪の児童

虐待や子どもの貧困は非常

に深刻な事態である。この

ような状況をみれば、堺に

は新たな施設整備が必要で

あることは明らかではない

か」「堺市で課題のある子ど

もたちをどうサポートして

いくのか、その全体ビジョ

ンを市長のリーダーシップ

でつくってほしい」などの

意見があった。

これに対し、市長からは

「今、行っている事務委託

をさらに強化しながら、し

っかりと堺の子どもたちを

守っていける環境を整備し

ていきたい」との発言があ

った。

今議会では、次の決議・

意見書を可決しました。

�全会一致

�南部丘陵の緑地保全に関

する決議

�令和元年台風

第19号等からの復旧・復興

に向けた対策を求める意見

�「あおり運転」に対す

る厳罰化とさらなる対策の

強化を求める意見書

�ス

マート農業の実現による競

争力強化の加速を求める意

見書

�重度重複障害者が

保護者亡き後も安心して生

きられる支援制度の改正を

求める意見書

�気候非常

事態宣言に関する決議

障がい児・者の生きる基盤

となる「暮らしの場」の拡充

を求める意見書

�賛成多数

�選択的夫婦別姓制度の法

制化に関する意見書

�新

たな国民負担が伴う地方議

会議員の厚生年金加入に断

固反対する意見書

市議会(2・3月)

【定例会】

�2月

�14日�議会運営委員会

�18日�本会議(提案理由

説明)�19日�議会運営

委員会

�26日�本会議

(大綱質疑)�27日�本会

議(大綱質疑)・議会運営委

員会(意見陳述許可・不許可

の決定)�28日�本会議

(大綱質疑)・予算審査特別

委員会・各常任委員会(意

見陳述許可・不許可の決定)

【特別委員会】

�2月

�7日�竹山修身前市長の

選挙資金問題等調査特別委

員会

�3月

�5日�予算審査第1分科

会(市民人権委員会所管事

項)・予算審査第2分科会

(産業環境委員会所管事項)

�6日�予算審査第1分

科会(建設委員会所管事項)

・予算審査第2分科会(文

教委員会所管事項)�9

日�予算審査第1分科会

(総務財政委員会所管事項)

・予算審査第2分科会(健

康福祉委員会所管事項)

�12日�予算審査特別委員

�18日�市民人権委員

会・産業環境委員会

�19

日�建設委員会・文教委員

�23日�総務財政委員

会・健康福祉委員会

�25

日�議会運営委員会

�27

日�本会議(採決)

【開始時間】

いずれも午前10時から

(2月7日の竹山修身前市

長の選挙資金問題等調査特

別委員会は午前10時30分か

ら、2月18日の本会議は午

後1時から、2月27日の議

会運営委員会と28日の予算

審査特別委員会は本会議終

了後、28日の各常任委員会

は予算審査特別委員会終了

後)開催。会議日時は変更

する場合があります。

【傍聴を受け付け】

全て会議開催予定時刻の

30分前から受け付け(委員

会、議会運営委員会は15分

前から抽選)。手話通訳・

要約筆記の申し込みは、傍

聴したい会議の5日前(土

・日曜日、祝休日を除く)

まで。

�本会議�傍聴席入口(市

役所本館12階)で(先着80

人)。�委員会�委員会室

入口(市役所本館12階)で

(抽選10人)。モニター傍聴

も可(定員40人)。�議会運

営委員会�議会事務局(市

役所本館10階)で(抽選5

人)。

�議事課(�228・7812

�228・7881)。

市長提出議案 【 】内は議案番号 (令和元年12月20日議決分)

可 決

否 決

同 意

可 決

閉会中の継続審査

議員提出議案 【 】内は議員提出議案番号 (令和元年11月28日議決分)

可 決

会派に属さない議員

閉会中の継続審査とすることに

×

日本共産党堺市議会議員団

×

×

×

堺創志会

×

自由民主党・市民クラブ

×

公明党堺市議団

×

大阪維新の会堺市議会議員団�◆

会派名等(所属議員数)

議案名等

【第100号】市長等の退職手当の特例に関する条例を廃止する条例

【第101号】市長等の退職手当に関する条例の一部を改正する条例/【第102号】副市長等の退職手当の特例に関する条例

【第115号】物品の買入れについて(消防ポンプ自動車(CD―I型)3台)

【第133号】令和元年度堺市一般会計補正予算(第3号)

【第144号】堺市職員等の旅費に関する条例及び堺市証人等の実費弁償に関する条例の一部を改正する条例

【第28号】南部丘陵の緑地保全に関する決議

令和元年第6回定例会 主な議案に対する会派等の賛否一覧○:賛成、×:賛成でない、△:会派内で賛否不一致

会派に属さない議員…長谷川俊英議員◆議長は、地方自治法第116条第2項の規定により議決に加わらない。

議会のうごき

緑地の保全などについて論議

第6回市議会(定例会)

緑地の保全

傍聴できます

さかい 令和2年(2020年)2月1日広報議 会5

Page 6: 第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井) 4月1日、いよいよ原池公園野球場がオープンします。オープンを前に、野球場のネーミングライツ・パートナーの

さまざまな保育施設で利

用を受け付けています。申

込方法や保育料などは、表

の各施設へ。

■さかい保育室(認証保育

所)市

独自の基準を満たす認

可外保育施設です。0〜3

歳児が対象。

■市立幼稚園預かり保育

(モデル実施)

月〜金曜日の教育時間終

了後(春・夏・冬休み期間

中は午前8時30分)〜午後

6時30分、預かり保育を行

っています。除外日あり。

在園児が対象。

■2歳児預かり保育

2歳の誕生日から3歳の

誕生日を迎える年度末まで

の幼児が対象。

利用には、保育認定が必

要です。

■長時間預かり保育

通常保育日と春・夏・冬

休み期間中に、原則1日11

時間の保育を行っていま

す。除外日あり。在園児が

対象。

■企業主導型保育

認可の保育施設と同水準

の基準を満たした認可外保

育施設です。それぞれの施

設で対象年齢や開園時間な

どを設定し、保育を行って

います。

�幼保推進課(�228・71

73

�222・6997)、

市立幼稚園は教育環境整備

推進室(�228・9255

�228・7487)。

市に住民登録があり、20

歳以上の次の方が対象。

�妊娠を希望する女性とそ

の同居者

�妊婦の同居者

2月8日(土)、午前10〜

11時30分、市役所本館6階

大会議室で。無料。結果通

知は1週間後以降。

�2月3日から電話で感染

症対策課(�222・9933)

へ。先着150人。

また、3月まで保健セン

ターでも、一般健康相談日

に風しん抗体検査を実施し

ています。無料。直接会場

へ。詳しくは同課か保健セ

ンター(電話・FAX番号

は10ページ参照)へ。

市外での定期予防接種

費用を助成

里帰り出産により、市外

で1歳未満の定期予防接種

を受ける方や、病状による

理由などで市外の医療機関

で定期予防接種を受ける方

などを対象に、費用を助成

しています(上限あり)。

なお、市外で定期予防接

種を受けるには、事前に市

が発行する予防接種実施依

頼書の申請が必要です。

費用助成の申請期限は、

2月までに接種した分は3

月31日まで、3月中に接種

した分は4月10日まで。

詳しくは保健センター

(電話・FAX番号は10ペ

ージ参照)か感染症対策課

(�222・9933

�222・

9876)へ。

児童扶養手当の

請求を

児童扶養手当は次のいず

れかに該当する子どもを監

護している母か、子どもを

監護し生計を同じくする父

または父母以外の養育者

が、その子どもが18歳にな

った後の3月31日まで受給

できます。ただし、本人・扶

養義務者の所得制限あり。

�父母が離婚した

�父か母が死亡した

�父か母が政令で定める重

度の障害者である

�父か母の生死が不明であ

る�父か母が裁判所から配偶

者などからの暴力(DV)に

対する保護命令を受けた

�父か母から1年以上遺棄

されている

�父か母が1年以上拘禁さ

れている

�母が婚姻せずに出産した

請求が遅れると手当の支

給開始月が遅れますので、

注意してください。また、

この手当を受給している方

が所得のある親族と同居し

た時や婚姻した時(事実上

婚姻と同じ場合を含む)な

どはすぐに届け出てくださ

い。

�区役所子育て支援課(電

話・FAX番号は区広報紙

1ページ参照)。

子どもの急病に

病児保育のご利用を

子どもを一時的に保育

し、保護者の子育てと就労

の両立を支援する病児保育

を行っています。

■施設型病児保育

子どもが病気やけがで通

園・通学できない場合など

に、看護も行う専用の保育

施設です。

利用には各施設で事前登

録が必要。

さかい子育て応援アプリ

(詳しくは市ホームページ

参照)で空き状況を確認で

きます。

申込方法や利用料金など

は、各施設(表参照)へ。

�各施設か子ども育成課

(�228・7612

�228・

8341)。

■訪問型病児保育

家庭での保育が困難な場

合に、サポート会員が子ど

もの自宅などで保育する訪

問型病児保育の利用会員を

募集しています。利用には

事前に会員登録のうえ、講

習の受講が必要です。

なお、サポート会員も随

時募集しています。

申込方法や利用料金など

は、堺市訪問型病児保育セ

ンター事務局(�228・76

68�祝休日を除く月〜土

曜日、午前8時〜午後7

時��228・7661)か子

ども育成課(�228・761

�228・8341)へ。

里親制度を

ご存じですか?

里親制度への理解を深め

る催しを行います。いずれ

も直接会場へ。

■養子縁組里親カフェ

2月16日(日)、午前10〜

11時30分、リーフ(北区東

上野芝町2丁499)で。

■パネル展とミニ相談会

パネル展は2月17〜19

日、ミニ相談会は19日

(水)、午前10時〜午後4

時、イオンモール堺鉄砲町

(七道駅前)で。

■短期養育里親説明会

2月18日(火)、午後1時

30分〜3時30分、東区役所

1階107会議室で。

�子ども家庭課(�228・7

331

�228・834

1)。

電話番号

223―8199

234―6880

271―5163

295―1500

275―7517

所在地

堺区南安井町1丁1―1

中区東山1042―1

西区津久野町1丁25―1

南区高倉台4丁21―1

北区中百舌鳥町2丁21

施設名

清恵会病児保育室めぐみ

病児保育室ゆりかご

病児保育室ぞうさん

病児保育室ゆめぽけっと

ぐんぐん病児保育室

さかい保育室電話番号

221―4150

施設名マミーズアイ幼保園さかいひがし園

電話番号271―1938285―0001252―0878

施設名八田荘幼稚園白鷺幼稚園北八下幼稚園

区中東北

電話番号273―0300297―0290291―2700296―0011251―3930

施設名あかつき幼稚園宮山台幼稚園槇塚幼稚園美木多幼稚園光明幼稚園

区西

電話番号241―5605264―0340273―0300262―0033291―0608299―5110297―1228296―0011251―3930

施設名賢明学院幼稚園浜寺太陽幼稚園あかつき幼稚園鳳幼稚園茶山台幼稚園原山台幼稚園新ひのお台幼稚園美木多幼稚園光明幼稚園

区堺

西

電話番号275―8862225―5736232―2600

275―7660深井駅前こども園

235―3100288―6618

277―3181鈴の宮幼稚園

350―7209234―7282286―1812370―3666260―0022264―2503289―8862

242―6336堺ヤクルト販売

296―6606295―7115242―6642

361―4154くろやまこども園

※は4月1日までに開所予定

施設名だいいちキッズルーム神南辺園ニチイキッズ堺駅前保育園KID ACADEMY NURSERYけやき園

こども園菩提樹

とうきっ子ひまわり保育園

(仮称)鈴の宮キッズ園※

スマイルキッズこども園サニーサイド北野田園菩提スタッフチルドレンルーム企業主導型OHANA保育園あおぞら保育園鳳西こどもの家だいいちキッズルーム西堺園

ピュアはまでら保育ルーム

カムカム保育園泉北たなごころ保育園あいぐらん保育園堺

(仮称)くろやまベビー園※

西

美原

ああああああああああああああああああああななななななななななななななななななななたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたにににににににににににににににににににに合合合合合合合合合合合合合合合合合合合合っっっっっっっっっっっっっっっっっっっったたたたたたたたたたたたたたたたたたたた保保保保保保保保保保保保保保保保保保保保育育育育育育育育育育育育育育育育育育育育ササササササササササササササササササササーーーーーーーーーーーーーーーーーーーービビビビビビビビビビビビビビビビビビビビススススススススススススススススススススををををををををををををををををををををごごごごごごごごごごごごごごごごごごごご利利利利利利利利利利利利利利利利利利利利用用用用用用用用用用用用用用用用用用用用くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだささささささささささささささささささささいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

企業主導型保育

長時間預かり保育

市立幼稚園預かり保育

2歳児預かり保育

土土曜曜日日にに

無無料料でで

臨臨時時風風ししんん抗抗体体検検査査

さかい 6くらし 子育て広報令和2年(2020年)2月1日

Page 7: 第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井) 4月1日、いよいよ原池公園野球場がオープンします。オープンを前に、野球場のネーミングライツ・パートナーの

さささささささささささささささささささささささささかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっこここここここここここここここここここここここここ

ささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささささかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっここここここここここここここここここここここここここここここここここここここここここここここここここ

日韓友好と国を超えた人

と人の絆を描いたドキュメ

ンタリー映画「かけはし」を

上映します。

外国人との共生社会の実

現に向けて理解を深め、自

分にできることは何かを考

えます。

2月17日(月)、午後2〜

3時45分、東文化会館(北

野田駅前)で。無料。日本

語字幕あり。

�2月3日から電話かFA

X、はがき、電子メール、市

ホームページで代表者の氏

名、電話番号、参加人数、「第

3回人権教育セミナー参加

希望」を人権推

進課(〒590―8

501�住所不

要��228・7

420

�228・

8070電 子メールjin

[email protected]

kai.lg.jp

)へ。

先着150人。

ぼくは、旅行で長野に行

きました。長野では、飛だ

山みゃくという、二千六百

メートルもある山に登りま

した。

登るのに、五時間ぐらい

かかって、立つのもしんど

かったです。そして、頂上

につくと達成感とうれしさ

が今までの出来事より、何

倍も感じられました。ぼく

は、本当に頂上までいける

かなと不安だったけど、お

兄ちゃんやお母さん、お父

さんにはげましてもらっ

て、がんばろうと思ったか

ら頂上までいけたと思いま

す。最後に頂上で、いろん

な山を見ながら赤、ピン

ク、オレンジ色にかがやい

てまざった夕日を見ると、

つかれもいやされて気持ち

良く下りもがんばれまし

た。山

登りは、達成感とうれ

しさをすごく感じることが

でき、絶景の夕日を見るこ

とができました。

「のびのびルーム」「堺っ

子くらぶ」「放課後ルーム」

では、放課後などに児童の

活動を支援しています。4

月からの利用を希望する児

童の追加申し込みを受け付

けます。

�申込書を、2月29日(土)

は直接、市役所本館地下1

階地下会議室1へ。3月2

日以降(土・日曜日、祝日

を除く)は直接か郵送で放

課後子ども支援課へ。郵送

の場合、受け付けは到着日

の窓口受付分の後になりま

す。先

着順(定員を超えた場

合は優先順位に基づき待機

となります)。事前に空き

状況を同課へご確認くださ

い。利用内容などは、市ホ

ームページ参照。

�同課(�228・7491

�228・7009)。

市立堺高校

生徒募集

市立堺高校(堺区向陵東

町1丁10―1)では、4月

に入学する生徒を募集しま

す。学科は表のとおり。

出願受け付けを同校で行

っています。

■入試個別相談会

2月15日(土)、午前10時

〜午後3時、同校で。直接

会場へ。

募集人員や学力検査の日

程は表のとおり。

�同校(全日制

�240・0

840

�252・6601

定時制

�240・0841

�252・6404)。

里山クリーンアップ

キャンペーン

南部丘陵地域の自然環境

を守るため、不法投棄ごみ

などを地域の方と一緒に撤

去します。

2月16日(日)、午前8時

30分、公園墓地(南区鉢ヶ

峯寺773)霊堂前駐車場

集合、正午解散。雨天時は

2月23日(祝日)に延期。

�農業土木課(�228・69

72

�228・7370)。

大和川・石川クリーン作戦

大和川・石川流域など

で、約1万6000人が参

加する府内最大の一斉清掃

です。

3月1日(日)、午前10〜

11時30分(西除川会場は午

前11時まで)。直接会場

へ。ごみ袋や軍手は当日配

布。雨天中止。会場は次の

とおり。

■大和川会場

�北区常磐町1丁付近(浅

香駅東側)

�北区常磐町3丁付近(吾

彦大橋東側)

�堺区遠里小野町1丁付近

(阪堺線東側)

�堺区香ヶ丘町5丁付近

(浅香山浄水場北側)

�堺区松屋町付近(阪堺大

橋東側)

■西除川会場

�美原区南余部付近(南河

原橋西側)

�河川水路課(�228・74

18

�228・7868)。

自然を感じ、仲間と協力

しながら自分で考えて行動

できる人材を育成する体験

型環境学習プログラムで

す。関西大学の学生がリー

ダーとして一緒に活動しま

す。4

月から、堺市内や和歌

山県田辺市、鹿児島県種子

島などで活動します。小学

新6年生が対象。申込方法

などは、市ホームページ参

照。申込期間は、2月10〜

25日。抽選各20人。

�環境政策課(�228・39

82

�228・7063)。

スプレー缶などの排出に

ご注意を

スプレー缶やカセットボ

ンベは月1回の「小型金属」

の収集日に排出してくださ

い。排出する際は、中身を

使い切り、穴を開けずに他

の金属とは別袋に入れ、

「スプレー缶」と貼り紙など

で分かるように表示してく

ださい。

�環境業務課(�228・74

29

�229・4454)。

パネル展で知ろう

ごみの正しい出し方

スプレー缶・カセットボ

ンベの正しい排出方法や使

用済小型家電の回収、水銀

の使用製品の分別、食品ロ

スなどに関するパネル展を

行います。

2月1〜9日、市役所本

館1階エントランスで。直

接会場へ。

�資源循環推進課(�228・7

479

�228・7063)。

検査教科

国語・社会・数学・理科・英語国語・数学・英語

合格発表

3月19日(木)

学力検査など

3月11日(水)

出願期間

3月4~6日

課程

全日制

定時制

建築創造科

建築の分野で活躍できる人材

定時制総合募集80人

機械自動車創造科

機械加工などの分野で活躍できる人材

マネジメント創造科

ビジネスの第一線で活躍できる人材

全日制80人、定時制40人

建築インテリア創造科

独創的な感性でものづくりができる人材

全日制40人

機械材料創造科

ものづくりを探求できる人材

全日制80人

サイエンス創造科

科学の分野で活躍できる人材

全日制40人

学科

育成人材

募集人数

4月からの

映画「かけはし」から外国人との共生を学ぶ

環境学習体験

関大・さかい

のびのび

ルーム

堺っ子

くらぶ

放課後

ルーム

子子どどももエエココツツアアーー

子子どどももSSDDGGssククララブブ

人人権権教教育育セセミミナナーー

追加申し込みを受け付け

分分別別ににごご協協力力をを

国を超えて

人は誰もが心と心を繋ぐ

かけはしとなれる�

頂上の夕日

しま お つね ひと

島尾 恒仁榎小学校5年

(イラストはイメージです)

みんなでまちをきれいに

堺市立堺高等学校

さかい 令和2年(2020年)2月1日広報市政 人権 くらし 教育・環境7

Page 8: 第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井) 4月1日、いよいよ原池公園野球場がオープンします。オープンを前に、野球場のネーミングライツ・パートナーの

障害者スポーツへの理解

を深めるため、東京パラリ

ンピックの正式競技・ボッ

チャと卓球を体験します。

障害のある方もない方も参

加できます。

3月1日(日)、午前10時

〜午後3時、健康福祉プラ

ザ体育室(堺区旭ヶ丘中町

4丁3―1)で。小学生以

上が対象。無料。

�受付中。障害施策推進課

か市役所市政情報センタ

ー、区役所市政情報コーナ

ーなどにある申込書で。締

め切りは2月14日(必着)。

抽選20人。

�同課(�228・7818

�228・8918)。

〒590―0808 堺区旭ヶ丘中町4丁3―1視覚・聴覚障害者センター

�275―5024 �243―2222スポーツセンター �275―5029 �243―4545市民交流センター �275―5017 �243―0330

権利擁護支援者(登録型

生活支援員)養成講座

地域での権利擁護を推進

する人材(登録型生活支援

員)を養成する講座を開講

します。

市内在住・在勤で全回参

加できる方が対象。

2月28日、3月3・12・

16日、午後1〜6時、堺市

総合福祉会館で。無料。

�受付中。直接か郵送、F

AX、電子メールで住所、

氏名、連絡先を2月21日

(必着)までに堺市社会福祉

協議会生活支援課(〒590―

0078

堺区南瓦町2―

堺市総合福祉会館内

�・�225・5655電 子メールas

c@sakai�syakyo.net)へ。

先着30人。

市民後見人・成年後見制度

啓発シンポジウム

「新たな自分探し!人と

人との思いつながる市民後

見人活動」をテーマに、大

阪弁護士会・井上雅人さん

による講演と、市民後見人

として活動している方によ

るパネルディスカッション

を行います。

2月11日(祝日)、午後1

時30分〜4時30分、大阪市

立阿倍野区民センター(阿

倍野駅前)で。無料。

�電話かFAX、郵送、電

子メールで住所、氏名、電

話番号を2月2〜7日(消

印有効)に堺市権利擁護サ

ポートセンター(〒590―0

078

堺区南瓦町2―1

堺市総合福祉会館内

・�225・5655電 子メールasc

@sakai�syakyo.net

)へ。

先着400人。

�同センターか長寿支援課

(�228・8347

�228・

8918)。

認知症サポーター

養成講座

認知症について正しく理

解し、認知症の方とその家

族を応援する認知症サポー

ターの養成講座を行いま

す。2

月19日(水)、午後1時

30分〜3時、堺市総合福祉

会館(堺区南瓦町2―1)

で。無料。

�電話かFAXで住所、氏

名、電話番号を2月14日ま

でに堺市社会福祉協議会包

括支援センター統括課(�

238・3636

�238・36

39)へ。先着50人。

いずれも2月22日(土)。

無料。直接会場へ。

■戸建て住宅のリノベーシ

ョン設計案発表会

大阪市立大学大学院生

が、地域の魅力を創出する

リノベーションモデル【写

真】について発表します。

午前10時〜正午、御池台

地域会館(南区御池台3丁

1―37)で。

■超高齢化住宅地の持続的

再生―地域ニーズと福祉転

用マネジメント―研究会

高齢化が進む全国の住宅

地の再生事例を、各地域の

専門家が紹介します。

午後2〜4時、栂文化会

館(栂・美木多駅前)で。

�ニュータウン地域再生室

(�228・7530

�228・

6824)。

不動産無料相談会

大阪府宅地建物取引業協

会堺市支部では、不動産に

ついての相談を受け付けて

います。第1・3水曜日

(祝休日、年末年始を除

く)、午後1〜4時、堺市

不動産会館(堺区市之町東

1丁2―14)で。無料。

申込方法などは、同支部

ホームページ参照。�同支

部(�233・0855)か住宅

まちづくり課(�228・82

15

�228・8034)。

75歳以上の方が運転免

許証を自主返納した場合

にタクシー券を進呈する

「さかい運転免許自主返

納サポート」の今年度の

受け付けは、3月31日で

終了します。

申請される方は、期間

内の申請をお願いしま

す。

�長寿支援課(�228・8

347

�228・891

8)。

老人福祉センター(表参

照)は、大広間や娯楽室、

相談室、浴場などがあり、

健康の増進や生きがいづく

りなどに活用できます。

市内在住の60歳以上の方

が対象。無料。

利用には、身分証明書を

持参のうえ、同センターで

登録が必要です。

�老人福祉センターか長寿

支援課(�228・8347

�228・8918)。

対象・申し込みなど市内在住・在勤・在学で聞こえに不安を感じている方とその家族が対象。�郵送か FAX で住所、氏名(ふりがな)、電話・FAX 番号、年齢を2月4~20日(必着)に視覚・聴覚障害者センターへ。先着40人。

18歳以上の方が対象。�電話か電子メールで氏名、電話番号、電子メールアドレスを2月2~27日に視覚・聴覚障害者センター点字図書館(電 子

メールtento@sakai�kfp.info)へ。先着各10人。

障害者手帳をお持ちの小学生以上とその介護者が対象。�直接か郵送、FAXで2月29日(必着)までにスポーツセンターか同プラザホームページにある申込書をスポーツセンターへ。先着80人。�電話か FAX、郵送、電子メールで住所、氏名、年齢、電話・FAX 番号、教室名、障害名・等級を2月3~17日(必着)に市民交流センター(電 子

メールsimin�kouryuu@sakai�kfp.info)へ。抽選各10人。

費用

無料

500円

600円

日時など

2月22日(土)14:00~16:00

2月28日(金)10:00~12:0013:00~15:00

3月20日(祝日)10:00~16:30※J―GREEN 堺(堺区築港八幡町145)で開催

3月1日(日)13:00~16:00

3月22日(日)14:00~16:00

催し名など

聞こえのセミナー(講師は近畿大学病院医師・小林孝光さん)

大人のための、分かる!体験

フライングディスク大会

スローライフ手作りパン教室

春の和菓子教室

所在地・電話・FAX堺区協和町3丁128―4�244―7155 �243―4078中区八田南之町162�281―2701 �281―2702東区役所内�287―8150 �287―8160西区役所内�275―0850 �275―0860南区御池台5丁2―7�299―3232 �296―2478北区常盤町1丁25―1�255―6380 �252―2436美原区黒山782―10(美原総合福祉会館内)�362―3939 �362―1798

開館時間:午前9時~午後5時15分休館日:日曜日、祝休日(敬老の日を除く)、年末年始

西

美原

ボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャャ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓卓球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球球をををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををを体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体体験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験ししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよよようううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

障障害害者者ススポポーーツツフフォォーーララムム

老老人人福福祉祉セセンンタターーをを

利利用用ししててみみまませせんんかか

運転免許返納で

タクシー券進呈

3月31日まで

泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉泉北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北北ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーータタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンでででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででででで

住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住住宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅宅地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地地再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生生ににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつついいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいてててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててててて学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学学ぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

さかい 8くらし 福祉・すまい広報令和2年(2020年)2月1日

Page 9: 第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井) 4月1日、いよいよ原池公園野球場がオープンします。オープンを前に、野球場のネーミングライツ・パートナーの

健康保険

市市・・府府民民税税のの申申告告

22月月1177日日〜〜33月月1166日日

福福祉祉医医療療費費助助成成をを

受受けけるる方方はは税税のの申申告告をを

高高齢齢のの方方にに

税税のの障障害害者者控控除除

社社会会保保険険料料控控除除ににはは

証証明明書書のの添添付付をを

国国民民健健康康保保険険のの日日曜曜窓窓口口へへどどううぞぞ

固定資産税・都市計画税第4期分 納期限 3月2日

市・府民税の申告の受付

期間は、2月17日〜3月16

日です(土・日曜日、祝休

日を除く)。

申告は、令和2年度の市

・府民税を正しく算出する

基礎になるほか、所得・課

税証明書などを発行するた

めの資料になる、とても重

要な手続きです。期間中に

申告を済ませてください。

■申告が必要な方

市・府民税の申告が必要

な方は、令和2年1月1日

現在、市内に住所があり、

令和元年(平成31年)中に所

得のあった方です。

ただし、次の方は申告の

必要はありません。

�税務署へ所得税の確定申

告をする方

�所得が給与だけで、勤務

先から市に給与支払報告書

が提出されている方

�所得が公的年金などだけ

で、令和元年(平成31年)中

の収入が155万円以下

(昭和30年1月2日以降生

まれの方は105万円以

下)の方

なお、所得がなかった方

でも、所得・課税証明書が

必要な場合は申告してくだ

さい。

■申告相談・受付会場

期間中、市・府民税の申

告の相談と受け付けを区役

所で行います。

受付会場や申告に必要な

物などは、本紙と同時に配

布している「税についての

大切なお知らせ」参照。

■郵送申告のご利用を

会場は混雑してお待たせ

する場合がありますので、

郵送申告もご利用くださ

い。

�市税事務所、区役所の市

税の窓口、市ホームページ

にある申告書で。希望者に

は郵送も行います。

�市民税課。

重度障害者・老人・ひと

り親家庭の医療費の一部を

助成する福祉医療費助成に

は所得制限があります。助

成を受ける方は所得確認の

ため税の申告をしてくださ

い。申

告がないと所得が確認

できず、医療証の更新がで

きない場合があります。

�区役所保険年金課。

65歳以上で、介護保険の

要介護2〜5の認定を受け

ている方のうち、一定程度

の要件を満たす認知症や、

寝たきりなどの方は、税の

申告時に障害者控除を受け

られる場合があります。

申告には障害者控除対象

者認定書が必要です。同認

定証書の交付などについて

は、区役所地域福祉課(電

話・FAX番号は区広報誌

1ページ参照)へ。

確定申告で社会保険料控

除(※)の適用を受ける場

合、納付した国民年金保険

料を証明する書類の添付が

必要です。

�社会保険料(国民年金保

険料)控除証明書�昨年11

月に日本年金機構から送付

されている、国民年金保険

料額を証明する書類。ただ

し、昨年10月1日以降に初

めて国民年金保険料を納め

た方には、2月上旬に送付

されます。

�保険料の領収証書�納め

た保険料額が社会保険料

(国民年金保険料)控除証明

書に示された見込み額と異

なる場合や、同証明書に示

されていないものがある場

合に利用できます。

※昨年中に納めた本人や家

族の国民年金保険料の全額

が、社会保険料控除の対象

となります。今年と来年3

月までの前納分や平成30年

以前の未納・追納分も、昨

年中に納めた場合は対象と

なります。来年3月までの

前納分は、各年分の保険料

を各年に控除する方法もあ

ります。

�ねんきん加入者ダイヤル

(�0570・003・0

04)か堺東年金事務所(�

238・5101)。

国民健康保険料

後期高齢者医療保険料

キャッシュカードを利用

して、国民健康保険料と後

期高齢者医療保険料の口座

振替の申し込みができま

す。口座名義人本人が区役

所保険年金課窓口で申し込

んでください。本人確認書

類が必要です。

なお、金融機関や口座種

別、カードの種類により一

部利用できません。

�区役所保険年金課。

国民年金保険料

納め忘れもなく便利な口

座振替やクレジットカード

納付をご利用ください。

納付書で納めるよりも割

引される場合があります。

ただし、口座振替とクレジ

ットカード納付は割引額が

異なります。

■前納(2年・1年・6カ

月)のご利用を

口座振替の場合は、年金

事務所か日本年金機構ホー

ムページにある申出書を、

金融機関や郵便局、同事務

所へ。クレジットカード納

付の場合は、直接同事務所

へ。口座振替の開始には2

カ月程度かかります。前納

の申し込み締め切りは2月

28日。�堺東年金事務所

(�238・5101)か区役所

保険年金課。税

納税には、口座振替が納

め忘れもなく便利です。「堺

市税口座振替ご利用のおす

すめ」(申込書など)を送付

した方を対象に、市税コー

ルセンターから電話で申し

込みの案内を行います。

�税務運営課。

月〜金曜日

に仕事などで

届け出を行う

ことが困難な

方を対象に、

他の健康保険

に加入してい

る場合の喪失

届や、保険料

の納付相談な

どの窓口を開設します。

2月16日(日)、午前9時

〜正午、区役所保険年金課

で。

�区役所保険年金課。

擬制世帯主の

変更が可能

国民健康保険は、住民基

本台帳上の世帯を基本にし

て加入することになってい

ます。

世帯主が後期高齢者医療

制度や会社の健康保険など

に加入し、その家族だけが

国民健康保険に加入してい

る世帯を「擬制世帯」、その

世帯主を「擬制世帯主」とい

います。

擬制世帯主も、国民健康

保険の世帯主として納付義

務や各種の届け出の義務を

負います。

このような擬制世帯で保

険料を完納しているなど一

定の条件に該当する場合、

届け出により国民健康保険

の被保険者を、国民健康保

険上の世帯主に変更するこ

とができます。

�区役所保険年金課。

交通事故などの

第三者行為は届け出を

交通事故や傷害事件など

第三者(加害者)から受けた

けがで国民健康保険を使っ

て治療を受けるときは、示

談をする前に、区役所保険

年金課へ必ず届け出をして

ください。

治療費は本来、加害者が

その責任の範囲で負担する

ことになりますので、国民

健康保険が医療機関などに

一旦立て替えて支払い、後

日加害者に請求します。

�区役所保険年金課。

医療費が高額になる

見込みの時は申請を

入院や外来の医療費(保

険診療分)が高額になると

見込まれる方は、申請によ

り「限度額適用・標準負担

額減額認定証」などを交付

します。医療機関などへの

提示により、一部負担金の

支払いが自己負担限度額ま

でとなります。

次の条件に該当する方が

対象。

�国民健康保険に加入して

いる69歳以下の方

�国民健康保険に加入して

いる70歳以上の方か後期高

齢者医療制度に加入してい

る方で、住民税非課税世帯

か住民税の課税標準額が1

45万円以上690万円未

満の現役並み所得者の世帯

に属する方

なお、申請には一定の条

件があります。

詳しくは所管の区役所保

険年金課へ。

納期限までに、金融機関か郵便局、コンビニなどで納めてください。ペイジーに対応した金融機関の ATM(現金自動受払機)やモバイル決済(LINE Pay・PayB・楽天銀行コンビニ支払サービス・PayPay)などでも納められます。口座振替をご利用の方は、預貯金残高を確認してください。�納税課か税務運営課(収納係)。

市の職員などを名乗り、

国民健康保険、介護保険、

後期高齢者医療制度の医療

費・保険料の払い戻しや保

険料の徴収と偽って金銭を

だまし取るなどの詐欺が頻

発しています。

市では、医療費や保険料

などを銀行やコンビニなど

のATM(現金自動受払機)

を使って払い戻したり、暗

証番号を聞いたりすること

はありません。

また、戸別訪問徴収を行

う場合は、職員証を携帯し

た職員が伺います。

不審な電話や訪問があっ

たときは、その場で対応せ

ずに、区役所か警察署へ。

�国民健康保険、後期高齢

者医療制度は区役所保険年

金課、介護保険は区役所地

域福祉課(電話・FAX番号

は区広報紙1ページ参照)。

堺 �228―7413 �228―7539中 �270―8189 �270―8171東 �287―8108 �287―8621西 �275―1909 �275―1908南 �290―1808 �290―1813北 �258―6743 �258―6894美原 �363―9314 �363―0020

区役所保険年金課の電話

・FAX

税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税税のののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののの申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告告書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書書はははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは

期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期期間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間間中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中にににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににに提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提提出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出出ししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししままままままままままままままままままままままままままままままままままままままままままままままままままままままままままままままままままままままままままままししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょょうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

市民税課 �0570―001―731(ナビダイヤル)※納税課

堺・西区 �231―9771 �251―5634中・南区 �231―9772 �251―5634東・北・美原区 �231―9773 �251―5634税務運営課 収納係 �228―3957 �228―7618※IP 電話などでナビダイヤルが利用できない場合などは、区広報紙1ページ参照。

そそれれっってて詐詐欺欺かかもも

不不審審なな電電話話やや

訪訪問問ににごご注注意意

保保険険料料やや税税のの支支払払いいはは口口座座振振替替ななどどがが便便利利でですす

今今月月のの納納税税

さかい 令和2年(2020年)2月1日広報くらし 保険・年金・税金9

Page 10: 第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井) 4月1日、いよいよ原池公園野球場がオープンします。オープンを前に、野球場のネーミングライツ・パートナーの

阪和線

泉北2号線

泉北1号線

大阪和泉泉南線

国道26号 とき

はま線

津久野駅

深井駅

鳳駅

堺市立総合医療センター 泉北

高速鉄道

堺市こども急病診療センター

野田尾バス停

泉ケ丘駅

堺市泉北急病

診療センター

泉北北線

竹城台東小学校竹城台東小学校竹城台東小学校

丑池丑池丑池竹城台二丁バス停竹城台二丁バス停竹城台二丁バス停

泉北高速鉄道

泉北高速鉄道

泉北高速鉄道

仁徳天皇陵古墳

中央図書館

阪和線

大阪和泉泉南線

大仙公園西バス停

百舌鳥駅

堺市口腔保健センター北

高野線 三国ヶ丘駅

中央環状線 高野線 三国ヶ丘駅

さ か い

HIV即日検査

40〜74歳の堺市国民健康

保険被保険者を対象に、特

定健康診査(腹囲を含む身

体計測や血圧・血液・尿検

査など)を行っています。

無料。

対象者には昨年5月に受

診券などを送付していま

す。糖尿病や高血圧症、脂

質異常症などの生活習慣病

を早期発見、進行予防する

ために、毎年健診を受診し

て経年変化を見ることが大

切です。

今年度まだ受診していな

い方は、3月31日までに国

民健康保険証と受診券、受

診票を持参し、健診機関で

受診してください。受診券

などを紛失された方は保健

センターで同保険証を持参

のうえ申請すれば再交付で

きます。

なお、堺市国民健康保険

以外の被保険者は、加入し

ている医療保険者(健康保

険組合など)に確認してく

ださい。

�健康医療推進課(�222・9

936

�228・7943)。

ゲートキーパーとは、悩

んでる人に気づき、話を聴

いて、必要な支援につな

げ、見守る人のことで、そ

の役割を担う人材などを養

成することが効果的な自殺

対策につながります。あな

たも身近な相談役になりま

せんか。

ゲゲーートトキキーーパパーー養養成成研研修修

相相談談さされれるるああななたたへへ

〜〜聴聴くくたためめのの基基本本技技術術〜〜

3月17日(火)、午後2〜

4時、堺市総合福祉会館

(堺区南瓦町2―1)で。内

容は9月実施分と同様。

�受付中。電話かFAX、

電子メールで住所、氏名、

連絡先を精神保健課(�228

・7062

�228・794

3電 子メール[email protected].

jp

)へ。先着70人。

次の医療費を助成しま

す。いずれも審査あり。

�肝炎�B・C型ウイルス

性肝炎のインターフェロン

(フリー)治療と核酸アナロ

グ製剤治療の医療費(保険

適用分)の一部。世帯の所

得に応じて決まる自己負担

限度額を超える健康保険の

自己負担分。助成は原則申

請した月の1日から。

�肝がん・重度肝硬変(非

代償性肝硬変)�B・C型

肝炎ウイルスによる肝がん

・重度肝硬変(非代償性肝

硬変)で指定医療機関に入

院し、肝がん・重度肝硬変

の入院医療が高額療養費算

定基準額に達した月が過去

1年間で4カ月に達した場

合の、4カ月目以降の入院

医療費の一部。

申請方法や助成額など

は、市ホームページ参照。

�保健センターか感染症対

策課(�222・9933

222・9876)。

がん患者サロン

「知っておきたい

医療

費のおはなし」をテーマに、

勉強・談話会を行います。

2月10日(月)、午後2時

30分〜3時30分、堺市立総

合医療センター(西区家原

寺町1丁1―1)で。無

料。

�受付中。直接か電話で氏

名、電話番号を同センター

がん相談支援センター(�

272・1199

�272・99

11)へ。先着15人。

乳がん患者会

治療と仕事の両立など、

不安の解消につなげること

を目的に開催します。

2月29日、3月11日、午

後1時30分〜4時30分(出

入り自由)、堺市総合福祉

会館(堺区南瓦町2―1)ミ

ーティングルーム2で。乳

がんに関心のある方、乳が

ん患者とその家族が対象。

無料。直接会場へ。

�健康医療推進課(�222・9

936

�228・7943)。

2月27日(木)、午前10〜

11時、保健医療センター

(堺区甲斐町東3丁2―6)

1階で。無料。直接会場

へ。匿名で行います。先着

20人。

結果通知は午後0時30分

から。

検査で結果が判明しない

場合は確認検査を行い、1

週間後以降にお知らせしま

す。

�保健センターか感染症対

策課(�222・9933

222・9876)。

難病・小児慢性特定疾病の

患者や家族の方へ

�〜��は健康福祉プラ

ザ(堺区旭ヶ丘中町4丁3

―1)で。��は確定診断

を受けている方かその関係

者が対象。各先着順。無

料。

�神経線維腫症患者・家族

交流会�2月18日(火)、午

後2時から。

広場サロン交流会「歌っ

て、笑って、たのしもう」

�2月20日(木)、午後2時

から。

就労相談�2月21・27

日、3月6日、午前10時30

分から。

�神経難病の電話医療相談

�3月4日(水)、午後2時

から。

�学習交流会「もやもや病」

�3月5日(木)、午後2時

から。

�学習会�「難病就労支援

〜自宅でむりなく働くに

は」�3月7日(土)、午後

1時30分から、フェニーチ

ェ堺(堺区翁橋町2丁1―

1)で。

�小児慢性特定疾病患者

(児)・家族学習交流会「堺

市の就学相談について」�

3月11日(水)、午後1時30

分から、南保健センター内

で。

�膠(こう)原病の電話医療

相談�3月12日(木)、午後

2時から。

�2月3日から電話かFA

Xで氏名、電話・FAX番

号、参加する催し名を難病

患者支援センター(�275・

5056

�275・503

8)へ。

■難病・小児慢性特定疾病

啓発パネル展

いずれも最終日は午後3

時まで。

�2月4〜17日�市役所本

館1階で(4日は午後1時

から)。

�2月25日〜3月2日�健

康福祉プラザ(堺区旭ヶ丘

中町4丁3―1)1階で。

�保健医療課(�228・75

82

�222・1406)か

同センター(�275・505

�275・5038)。

保健センターの健診・相

談などは区広報紙参照。

堺市口腔保健センター�243―0099�243―3088

歯科

�土曜日17:30~20:30�日曜日・祝休日9:30~11:3012:45~16:30

�初期症状の診療を行います。応急的な処置ですので、後日かかりつけ医を受診してください。�外科的な疾患(けが・やけどなど)は診療できませんので、下記の情報サービス機関(�~�)にお問い合わせください。�診察は受付開始時間の30分後から。ただし、12:45のときは13:00から。�健康保険証、公費医療証(子ども医療証・高齢受給者証など)を持参してください。�堺市こども急病診療センターでは、看護師が診療前に緊急度を判断(院内トリアージ)します。緊急度により診察の順番が変わる場合があります。

�より詳しい検査や入院が必要な場合は、当番病院に紹介します。�堺市こども急病診療センターに車で来院する場合は、堺市立総合医療センターの駐車場(有料)を利用してください。

堺市泉北急病診療センター�292―0099�292―0629

内科(中学生以下は堺市こども急病診療センターへ )

�土曜日17:30~20:30�日曜日・祝休日9:30~11:3012:45~16:3017:30~20:30

堺市こども急病診療センター�272―0909�272―5959

小児科(中学生以下)�月~金曜日20:30~翌日4:30�土曜日17:30~翌日4:30�日曜日・祝休日9:30~11:3012:45~16:3017:30~翌日4:30

診療科目

受付時間

予約制の歯科診療(一般の歯科診療所では受診困難な方が対象)�火・木曜日 13:30~16:00�月~金曜日 9:00~12:00、13:00~16:00

�月~金曜日 10:00~12:00、13:00~16:00�月・水・金曜日 10:00~14:00

障害者歯科診療所 �243―1904 �243―3088重度障害者歯科診療所 �243―4488 �243―8502在宅等訪問歯科診療在宅歯科ケアステーション �243―1902 �243―3088狭山美原歯科医師会事務局 �072―368―6650 �072―368―6657

救急車を呼ぶほどでなく、適切な医療機関が分からないときなどにご利用ください。�~��は24時間対応。�救急安心センターおおさか(携帯電話、プッシュ回線から�#7119 ダイヤル

回線、IP 回線から�06―6582―7119) �府救急医療情報センター(�06―6693―1199) �府医療機関情報システムホームページ(http:��www.mfis.pref.osaka.jp�) �府小児救急電話相談(20:00~翌日8:00 携帯電話、NTTプッシュ回線から�#8000 ダイヤル回線などから�06―6765―3650 看護師・保健師が相談に応じます) �日本中毒情報センター中毒110番(�072―727―2499 化学物質�たばこ、家庭用品など�、医薬品、動植物の毒などで起こる急性中毒について)

堺 �238―0123 �227―1593中 �270―8100 �270―8104東 �287―8120 �287―8130西 �271―2012 �273―3646南 �293―1222 �296―2822北 �258―6600 �258―6614美原 �362―8681 �362―8676ちぬが丘 �241―6484 �247―3201

保健センターの電話・

FAX

肝炎・肝がん・重度肝硬変

のちを守る

市民みんながゲートキーパー

医療費の一部を助成

けがえのない

ゲートキーパーの役割

気づく家族や仲間などの

周りの変化に気づき声をかける

話を聴く本人の気持ちを尊重し本人の話に耳を傾ける

つなぐ適切な相談窓口などにつなぐ

相談するように促す

見守る温かく寄り添いながら

見守る

さえよう

休日夜間の急病診療

がん患者や家族の方へ

40〜74歳の方の

無料

特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特特定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定定健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健健康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康康診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診診査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査査

3月31日までに受けましょう

医療機関の情報サービス・相談

さかい 10くらし 健康広報令和2年(2020年)2月1日

Page 11: 第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井) 4月1日、いよいよ原池公園野球場がオープンします。オープンを前に、野球場のネーミングライツ・パートナーの

今月の 相 談

消費生活

ネネッットト通通販販でで「「定定期期購購入入」」トトララブブルルがが増増ええてていいまますす

次の方へ、昨年7月にが

ん検診無料クーポン券を送

付しました。有効期限は3

月31日ですので、まだ利用

していない方は早めに受診

してください。

�子宮頸がん�平成10年4

月2日〜11年4月1日生ま

れの女性

�乳がん�昭和53年4月2

日〜54年4月1日生まれの

女性

■がん検診促進強化期間

クーポン券を送付した方

以外も、がん検診を無料で

受診できます。対象者や受

診できる医療機関などは、

がん検診総合相談センター

(�230・4616�午前9時

〜午後8時��230・46

36)へ。

�健康医療推進課(�222・

9936

�228・794

3)。

「スマート

フォンで『効

果の高いダイ

エットサプリ

がお試し50

0円』という

広告を見て、

通販サイトか

ら注文し商品

が届いた。1

カ月後にまた

同じ商品が届

き、6500

円の請求書が入っていた。

驚いて注文ページの説明を

読むと、4回購入が前提の

商品であることが分かっ

た。お試しのつもりだった

ので解約したい」などの相

談が増えています。

ネット通販では法的なク

ーリング・オフはなく、通

販サイトに定期購入である

旨と必要購入回数や合計金

額が表示されていれば、そ

れを承諾して注文したこと

になり、通販サイトの規約

に従うことになります。

スマートフォンはパソコ

ンに比べて画面が狭く、一

度に確認できる情報量に限

りがあります。

「効果抜群」「今だけお得」

などの言葉に惑わされず、

注文時にしっかり説明を読

むようにしましょう。

不安なことや気になるこ

とがあれば、早めに消費生

活センター(�221・714

�221・2796)へ相

談してください。

消消費費者者トトララブブルルをを学学ぶぶ

出出張張啓啓発発イイベベンントト

消費者被害の未然防止の

ため、被害の多い消費者ト

ラブルの事例や注意点、対

処法を楽しく分かりやすく

紹介します。

2月15日(土)、午後1〜

3時、イオンモール堺鉄砲

町(七道駅前)1階ノースコ

ートで。無料。直接会場

へ。内容は

次のとお

り。

�「お買物

・くらしの

川柳」入賞

6作品の発

表・表彰

�お菓子の計量ゲーム

�コントで学ぶ!消費者ト

ラブル�吉本新喜劇座長・

酒井藍さん【写真上】やお笑

い芸人・学天即【写真下】が

消費者トラブルに遭わない

ための対処法をコント仕立

てで紹介。来場者参加型の

クイズも行います。

�消費生活センター(�221

・7908

�221・279

6)。

消費者トラブルや特殊詐

欺に対する注意喚起などを

テーマにした「お買物・く

らしの川柳」作品公募では、

昨年11月に実施した市民投

票(有効投票数1318票)

の結果、次の6作品を入賞

作品に選出しました。

同作品は市の消費者啓発

の取り組みに活用します。

�消費生活センター(�221

・7908

�221・279

6)。

※堺市社会福祉協議会の相談

ボランティア活動高齢者・障害者の在宅生活

月~金曜日 9:00~17:30堺区(�226―2987)中区(�270―4066)東区(�287―0004)西区(�275―0255)南区(�295―8250)北区(�258―4700)美原区(�369―2040)

日常生活自立支援事業窓口 月~金曜日 9:00~17:30 自立支援係 (�232―7771)貸付相談窓口 福祉資金係 (�222―7666)

※犯罪被害者等支援総合相談(支援制度の案内や関係機関・団体に関する情報提供)

月~金曜日 9:00~17:30 市民協働課(�228―7405 �228―0371)

※外国人のための生活相談 月~金曜日 9:00~12:0013:00~16:00

国際交流プラザ(�228―7499 �340―1091)

窓口相談(翻訳機などによる対応有):日本語、英語、中国語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、タガログ語、タイ語、インドネシア語、ネパール語電話相談(3者通話など):�9:00~12:00、�10:00~12:00、�13:00~16:00。英語�月~金曜日��、中国語�水曜日�、金曜日�。韓国・朝鮮語�火曜日�。ポルトガル語�月曜日�、金曜日�。スペイン語�月・金曜日�。

行政書士による帰化・入管相談(在留資格手続き、国際結婚など):19日、14:00~17:00�18日、12:00までに国際交流プラザへ。先着3組。通訳は、10日前までに要予約。

中国帰国者の相談室(生活上の悩みや言葉の問題など)

第3火曜日13:30~16:00

新金岡市民センター1階第2木曜日 南区役所企画総務課第1・3金曜日 泉ヶ丘市民センター1階

�生活援護管理課(�228―7412 �228―7853)。住宅専門家相談(マンション・住宅関係など)

宅地建物取引士(活用)マンション管理士(管理) 26日

13:30~16:15�3~21日(先着3組、初回相談者優先)、住宅まちづくり課(�228―8215 �228―8034)へ。

司法書士(相続)弁護士(法律) 27日

労働相談(職業紹介・あっせんは行いません)

※労働(解雇、賃金未払いに関するトラブルなど)

月~金曜日 9:00~17:30 雇用推進課(�228―7404 �228―8816)水・金曜日 13:15~20:00サンスクエア堺

(�222―3561 �222―8522)社会保険労務士による相談 8日 13:00~18:00<社会保険労務士による相談は要予約>受付=月~金曜日、9:30~17:30、堺労務事務所面談予約専用電話(�223―8033)。区役所でも労働相談を行っています(「区役所の相談」を参照)。健康相談 6日 17:00~19:00 サンスクエア堺

ジョブシップさかい就労相談(求人情報の提供、就職活動のサポート、職業適性診断など)

月~金曜日 9:00~17:15 ジョブシップさかい(�0120―010908 �244―3771)

火曜日 13:00~16:00サンスクエア堺(職業適性診断を除く)(�222―3561 �222―8522)

区役所(堺区を除く)でも就労相談を行っています(「区役所の相談」を参照)。

さかいJOBステーション就労相談

◎個別相談◎女性の再就職相談(キャリアカウンセリングなど)ワンポイントアドバイス

火~土曜日 10:00~19:00 さかいJOBステーション

月~金曜日 9:00~17:00 JOBステーション南サテライト堺ハローワークコーナー(職業紹介) 火~土曜日 10:00~19:00 さかいJOBステーション福祉のおしごと相談 20日 13:00~16:00

◎は予約優先。予約はさかいJOBステーション(�0120―245108〈2/25は休み〉 �238―4605)へ。若年者(15~39歳の方)と女性が対象。�雇用推進課(�228―7404 �228―8816)。

堺商工会議所経営相談(市内中小企業者に)

経営一般 月~金曜日 9:00~17:15 ◎は要予約。予約は堺商工会議所(�258―5503�258―5580)へ。�商業流通課(�228―8814 �228―8816)。

◎創業・経営 火・水曜日

13:00~16:00◎税務・事業承継 月~金曜日◎法律 12・26日◎労務管理 12・18・26日

※消費生活相談(商品・サービスの契約トラブルなど消費生活に関する相談)月~金曜日 9:00~17:00 消費生活センター(�221―7146 �221―2796)NPO相談(市民活動に関する情報提供や相談、NPO法人設立に関する相談など)

月~金曜日 9:00~19:00 市民活動コーナー(�228―8348 �228―8352)土・日曜日 10:00~17:00

助産師による不妊症・不育症相談(治療前の不安、治療中の悩みなど何でも相談可) 27日 13:00~16:00

(1組45分)�21日まで(先着3組)、保健センター(10ページ参照)へ。

※子育て相談(乳幼児のしつけ、健康、成長発達など)

月~金曜日 10:00~15:00 認定こども園、保育所(園)区役所でも子育て相談を行っています(「区役所の相談」を参照)。

子育て・発達相談(12歳以下の子どもの成長や発達の悩みなど) 月~金曜日 10:00~17:00 堺市つどい・交流のひろば(�・�238―2050)4・5歳児発達相談(成長や発達の悩みなど)

19・20・26・27日、3/4・12日 午前 �子ども家庭課(�228―7331 �228―8341)へ。25日、3/4日 午後

ひとり親家庭の父母や寡婦のための相談

※生活一般・就労 月~金曜日 9:00~12:00、13:00~16:30 母子家庭等就業・自立支援センター(�224―7766 �224―7773)養育費と法律は前日までに要予約。

弁護士による養育費相談 7日 14:00~16:30(1人1時間)弁護士による法律相談 20日

発達障害相談(発達障害全般に関する悩みなど)

月~金曜日9:00~17:30 発達障害者支援センター(�275―8506 �275―8507)第2土曜日

(初回の方のみ)

※里親相談 月~金曜日 9:00~17:30 子ども相談所(�245―9197 �241―0088)※ひきこもり・不登校・ニート・非行などの相談、就労サポート相談 月~金曜日 9:00~17:30 ユースサポートセンター(�248―2518 �248―0723)子ども電話教育相談「こころホーン」(子どもの教育やいじめに関する悩みなど)

毎日24時間受付�270―5561

�教育センター(�270―8120 �270―8130)

※ひきこもり相談電話(中学生を除く15歳以上の本人や家族の悩みなど)月~金曜日 10:00~12:00 こころの健康センター(�241―0880 �241―0005)

※人権相談人権相談全般(LGBT など多様な性に関する相談を含む)月~金曜日

9:00~12:00、13:00~16:30(1人30分)

人権相談ダイヤル(�228―7364 �228―8070〈人権推進課内〉)面接は要予約。LGBT弁護士相談(要事前相談)第4水曜日

※男女共同参画センター相談(女性相談を主に、人権に関する相談。男性も可)

火~日曜日(11・25日を除く)9:00~17:15

男女共同参画センター相談専用ダイヤル(�・�224―8888)

カウンセラーによる女性の悩みの相談(要予約)

4・12・18・26日、10:00~13:00、14:00~16:00(4・18日は18:00~20:00も)、7・21日、17:00~20:00

男女共同参画交流の広場(�236―8266 �236―8277)予約受付�火~土曜日、10:00~21:00、日曜日、10:00~16:30※カウンセラーによる男性の悩みの

相談(要予約)6・20日、18:00~21:00電話相談予約は専用ダイヤル(�237―3400)へ

※DV電話相談(配偶者からの暴力に関する相談など)

月~金曜日(祝休日を除く)、9:00~17:30

配偶者暴力相談支援センター専用ダイヤル(�228―3943)

上記以外の時間 夜間・休日DV電話相談専用ダイヤル(�280―2526)

�子ども家庭課(�228―7331 �228―8341)。※こころの電話相談(こころの病や医療機関案内など) 月~金曜日 9:00~12:30

13:30~17:00こころの健康センター(�243―5500 �241―0005)

自死遺族相談(大切な人を自死で亡くした遺族の方を対象とした相談。要予約) 月~金曜日 9:00~17:30 こころの健康センター(�245―9192 �241―0005)

※人権ふれあいセンターの相談

総合生活相談 火~土曜日(11日を除く)

9:00~17:30(水曜日は20:00まで)

総合生活相談窓口(3階)(�245―2530 �245―2535)弁護士相談は2週間前から要予約(先着各4人)弁護士相談 22日、3/10・28日13:00~15:00(1人30分)

おお買買物物・・くくららししのの川川柳柳

入賞作品が決定

子宮頸がん・乳がん検診を

受けましょう

法律相談などは区広報紙2ページ「区役所の相談」に掲載

最優秀

無料。祝休日は休み。※は電話相談もできます。

優秀

佳作

ポポイインントトをを

貯貯めめるるたためめにに

無無駄駄づづかかいい

ががんんばばっってて

たためめたたポポイインントト

期期限限切切れれ

還還付付金金??

払払わわぬぬ金金がが

ななぜぜ還還るる

明明日日我我がが身身??

詐詐欺欺のの手手口口もも

「「進進化化系系」」

銀銀行行にに

行行かかせせるる電電話話

詐詐欺欺でですすよよ

ああややししけけりりゃゃ

ああわわててずず家家族族にに

確確認認だだ

さかい 令和2年(2020年)2月1日広報くらし 健康・消費・相談11

Page 12: 第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井) 4月1日、いよいよ原池公園野球場がオープンします。オープンを前に、野球場のネーミングライツ・パートナーの

Instagramで素敵な写真を発信!

与謝野晶子特別資料展示初公開資料が続々

第3期 晶子最晩年の百首屏風

第2期 晶子が孫に贈ったひな人形と自筆歌掛軸

宿院さかい利晶の杜

大浜公園

海水導水口

堺伝統産業会館

ザビエル公園

龍女神像旧堺燈台堺旧港

七道駅

湊駅

堺駅

堺市役所

高須神社

妙国寺前

神明町

花田口

大小路

南蛮人像観濠クルーズ乗船所

寺地町

御陵前

堺東駅

南海線

高野線

阪堺線

綾ノ町

山口家住宅

本願寺堺別院

極楽橋

清学院

鉄砲鍛冶屋敷(令和5年度公開予定)

環濠エリアマップ

かつて濠が巡っていた場所

利休のふるさと堺にて

堺旧港

堺伝統産業会

町家歴史館・

清学院

本願寺堺別院

極楽橋

ザビエル公園

路面電車

環濠堺のまちなかめぐり

探して楽しもう 堺環濠まちめぐり探して楽しもう 堺環濠まちめぐり探して楽しもう 堺環濠まちめぐり

利休が後世に残した文化的影響を紹介

2月27日(木)利休忌に供茶

開館5周年に寄せて

観濠クルーズ

CanGo!堺環濠ウォークラリー

内川、土居川、土居川公園に囲まれた南北約3㎞、東西約1㎞の環濠エリア。エリア内にはさまざまな歴史文化資源があり地域の皆さんによる主体的なまちづくりが行われてきました。市では、環濠と、そのエリア内の歴史文化を継承するとともに新たな魅力を創出し、市民の皆さんが誇りと愛着を持てる活気あるまちづくりに向けた取り組みを行っています。�企画部企画推進担当(�228―7480 �222―9694)。3月20日に開館5周年を迎えるさかい利晶の杜(堺

区宿院町西2丁1―1)。今月は千利休が大成した茶の湯にまつわるさまざまな企画と与謝野晶子の初公開資料の展示を紹介します。�開館時間�9~18時(入館は17時30分まで)。

さかい利晶の杜ホームページ

�休館日�2月18日、3月17日。�観覧料�一般300円、高校生200円、中学生以下100円。�さかい利晶の杜(�260―4386 �260―4725)。

環濠都市・堺って?【世界に開かれた自治都市】環濠とは、町の周囲に巡らせた濠(ほり)のことです。中世の堺は国際貿易都市として繁栄し、「会合

衆」と呼ばれる豪商たちが、戦乱から町を守るために環濠都市を形成し、自治による都市運営を行いながら新しい技術・文化を発信しました。

16世紀半ばの堺は宣教師ビレラに「ベニスのよう」と称され、その繁栄はヨーロッパに伝わりました。【焼け野原からの復興】戦国時代、天下統一をめざす織田信長に多大な軍用金を課され、豊臣秀吉には濠の一部を埋め立てられました。1615年の大坂夏の陣で豊臣方に火を放たれ、堺

の町は焼け野原となりましたが、徳川幕府により復興の途を歩み始めます。【元和の町割り】徳川幕府の命で、これまでよりもひとまわり広い範囲に新たな濠が掘られ、大道筋と大小路を基軸に碁盤目状の街路が整備されます。これは、元和(げんな)の町割りと呼ばれます。

【現在】元和の町割りで形成された町の骨格に加え、江戸時代から戦前の建築物やまちなみの一部が残されています。計画的に配置された寺町や包丁・線香などの伝統産業、老舗の和菓子店などから、400年以上前から受け継がれる歴史を感じることができます。

喜多武清画・大綱宗彦賛 「千利休画像」【右写真】と「和泉名所図会」を展示し、後世に描かれた利休像を紹介します。展示期間は2月19日~4月20日。

利休をしのんでお茶をお供えします。参加者は立礼茶席にて呈茶を受けられます。10~10時20分。費用は大人500円、高校生400円、中学生以下300円。先着30人。

「さかい利晶の杜」が開館5周年を迎えられましたこと、お祝い申します。平成27年3月のオープン以来、日

本はもとより世界中から多くの方々にお越しいただき、好評であることは千利休茶の湯館名誉館長としても嬉しく思っております。今後とも、同施設が皆様に親しまれ、茶の湯文化の普及と発展、堺市の魅力向上につながることを祈念し、お祝いのメッセージと致します。

環濠を巡るクルーズ船を3月末~6月、9~11月の土・日曜日に運航。観光ガイドが案内します。費用は大人1,000円、小学生以下500円。詳しくは観濠クルーズ Sakai ホームページ参照。

江戸時代には寺子屋として使用され、仏教の原典を求めて日本人で初めてヒマラヤ山

脈を越えチベット入りした河口慧海などが学びました。19ページに町家歴史館の関連記事あり。明治36年の内国勧業博覧会で堺水族

館前に設置された「龍女神像」が復元され、明治10年に建築された日本最古の木製洋式灯台である「旧堺燈台」とともに堺旧港のシンボルとして親しまれています。

本堂は市内最大の木造建築(市指定有形文化財)で、明治4年の廃藩置県の後10年間、現在の大阪府の南部と奈良県を範囲とする「堺県」の庁舎として使用されました。

堺の伝統産業を一堂に集めて紹介。堺ならではの名品を購入できます。匠の技を感じる体験イベントも開催。21ページに関連記事あり。

晶子の初公開資料を3期に分けて展示しています。今回は第2期(2月19日~3月16日)と第3期(3月18日~4月20日)に公開する資料を紹介します。

晶子が孫に贈ったひな人形【右写真】と、ひな人形の華やかな様子を詠んだ自筆歌掛軸を展示します。

晶子が最晩年に書いた百首屏風【下写真】を展示します。晶子本人によって選ばれた148首が自筆されています。

かつて環濠には50を超える橋が架けられていました。その一つの極楽橋は、現在土居川公園に移設されています。

宣教師ザビエルが中世に来航したことを記念して命名されました。公園内には、当時の海岸線が示されています。

荒山公園(南区宮山台2丁3)の梅林【写真】は、2月中旬~3月上旬に見ごろを迎えます。入園無料。総面積約2万7,000平方�に植えられた「白加賀」「月宮殿」「見驚」「八重豊後」「鹿児島紅」「紅千鳥」など50品種、約1,200本の紅梅や白梅が楽しめます。樹木保護のため、柵内には入らないようお願いします。梅や桜が見ごろになる時期は来園する車で付近の道路が混雑します。

そのため、2月7日~4月5日は臨時駐車場を増設し、全駐車場を有料にして混雑解消に取り組みます。来園には公共交通機関の利用にご協力をお願いします。�泉ヶ丘公園事務所(�291―1800 �296―9676)。

梅まつり緑の物販コーナー、自然の素材を使ったクラフト体験、呈茶など(開

催日により異なります)の催しを行います。2月29日、3月1・7・8日、10~15時。

�堺市公園協会(�245―0070 �245―0069)。

Instagram アカウント「環濠茶論(下の2次元コードからアクセス可)」では、歴史文化だけでなく、おしゃれなスポットもたくさんある環濠エリアの写真を掲載しています。皆さんもハッシュタグ「#CanGo 堺」を付けて写真を投稿・共有しませんか。

浄化施設で環濠の水をきれいに近年、海水導水口などの浄化施設により水質が改善

されたこともあり、川沿いを散歩する方が増え、映画やテレビ番組のロケ地、小学生の環境学習の場として利用されています。土居川の水の浄化が進むにつれて生息する生き物の種類が増え、これまでにイワシの大群などが確認されています。

明治44年開業の阪堺電車。チンチン電車の愛称で親しまれ、大道筋に沿って走り抜けるノスタルジックな雰囲気が魅力です。

2月8日~3月22日に環濠エリアを巡るウオークラリーイベントを開催します。無料。直接会場へ。スマートフォンで同エリア内の歴史資源などを案内する観光支援アプリ「CanGo!堺環濠」【右写真】(右の2次元コードからダウンロード可)を利用してスタンプを5個以上集め、アンケートに回答した方にさかい利晶の杜で賞品を贈呈します。先着150人。詳しくは堺環濠町づくり推進協議会ホームページ参照。�堺環濠町づくり推進協議会事務局。

堺観光ボランティアガイドの案内のもと、環濠都市として栄えていた痕跡を巡ります。また、和菓子作り体験も行います。3月8日(日)、�10時・�13時15分、堺駅東口改札前集合、�12時、まち家カフェ Saca

y、�15時30分、ザビエル公園解散。参加費1,500円。荒天中止。�はがきか FAX、電子メールで代表者の郵便番号、住所、氏名、電話・FAX 番号、参加人数、希望時間(�か�)を2月24日までに堺環濠町づくり推進協議会事務局(企画部企画推進担当内 �228―7480 �222―9694 電 子

メール[email protected])へ。抽選各20人。

文久改正堺大絵図(堺市立中央図書館蔵)

「海こひし 潮の遠鳴りかぞへつつ 少女(おとめ)となりし 父母の家」が書かれた箇所

開館5周年特別企画

晶子が故郷・堺を想い詠んだ歌

こう ぜん

荒山公園が色鮮やかに2月中旬から

約1,200本の梅林が見ごろ

文化学院蔵

桃の節句に合わせおひなさまを展示

千利休茶の湯館名誉館長裏千家前家元 千玄室

iPhone

Android

幕末の環濠エリア

広報 12令和2年(2020年)2月1日13

Page 13: 第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井) 4月1日、いよいよ原池公園野球場がオープンします。オープンを前に、野球場のネーミングライツ・パートナーの

就職情報掲示板就職情報掲示板就職情報掲示板

求職中の方へ

堺市ユースサポートセンターのご利用を堺市ユースサポートセンターでは、次

の窓口を開設し相談に応じています。�いずれも本人か家族。

�子ども若者総合相談センター�ひきこもり・不登校・ニート・非行などの相談。�堺地域若者サポートステーション�働くことについての悩み相談。�同センター(�248―2518 �248―0723)。�就職応援フェア「しごとmeets」堺市や近郊市の企業が求職中の若者向

けに、仕事や会社について話します。2月6日(木)、13~16時、堺市産業振

興センター(中百舌鳥駅前)で。無料。直接会場へ。�子ども家庭課(�228―7331 �228―8341)。

保育士などの就職を支援�保育士などの就職をサポート市内の民間保育施設などで働きたい方に、就職をあっせんします。対象職種などは、幼保運営課(�228―

0194 �222―6997)へ。無料。面談制。�保育のお仕事相談DAY2月14日(金)、13~16時50分、さかいJOBステーション(堺市駅前 サンスクエア堺内)で。1人30分程度。無料。��で同ステーション(�0120―245108�238―4605)へ。�同課(�228―0194 �222―6997)。�保育の出張就職相談会2月18日(火)、10~15時、イオンモール堺北花田(北花田駅前)2階で。無料。直接会場へ。�同課(�228―0194 �222―6997)。�就職準備金の貸し付け上限は40万円。2年間継続して勤務した方は、返済が免除されます。�新たに市内の民間認定こども園・保

育所などで保育士や保育教諭として勤務

が決まった方。�大阪福祉人材支援センター(�06―6776―2943 �06―6761―5413)か同課(�228―7231 �222―6997)。�講座費用の補助保育士試験受験講座(通信制など)の受講費用の2分の1(上限15万円)を補助します。�保育士資格(府の地域限定保育士を

含む)を取得し、市内の民間認定こども園・保育所などで保育士や保育教諭として勤務が決まった方。�同課(�228―7231 �222―6997)。

さかい JOBステーション2月のセミナーいずれもさかい JOBステーション(堺

市駅前 サンスクエア堺内)で。�15~39歳の方と女性。無料。�面接特訓�5・19日�企業交流会�6・20日�職業適性検査�12・27日�応募書類�13日(木)�事務職のホント�14日(金)�介護職のホント�18日(火)�志望動機の考え方�21日(金)

�デザイン/SE職のホント�26日(水)申込方法などは、同ステーション(�

0120―245108 �238―4605)か雇用推進課(�228―7404 �228―8816)へ。

さかいシニア就職面接会高齢の方を積極採用している市内企業

12社が参加。希望する企業の担当者と面接できます。3月3日(火)、13~16時、サンスクエ

ア堺(堺市駅前)A棟3階で。�おおむね55歳以上の求職者。無料。履歴書を持参のうえ直接会場へ。�ジョブシップさかい(�0120―010908�244―3771)。�同時開催「セブン―イレブン シニアスタッフ仕事説明会」説明会の他、レジ体験もあります。13・14時から約45分。無料。直接会場へ。�各70人。�同時開催「シニアセミナー」高齢の方を取り巻く就職活動の状況について話します。12~12時45分。無料。�2月4日から�でハローワーク堺(�238―8301�部門コード42♯�)へ。�60人。

勤務条件などは、各問い合わせ先へ。�会は会計年度職員として4月1日以降に勤務開始。�と市�はホームページに詳細を記載(�会は右の2次元コードからアクセス可)。

問い合わせ先

子ども育成課 市�(�228―7612 �228―8341)

子ども相談所 市�(�245―9197 �241―0088)

子ども相談所 市�(�245―9197 �241―0088)

幼保運営課 市�(�228―7231 �222―6997)

子ども家庭課 市�(�228―7331 �228―8341)

子ども家庭課 市�(�228―7331 �228―8341)

こころの健康センター 市�(�245―9192 �241―0005)

精神保健課 市�(�228―7062 �228―7943)

介護保険課(�228―7513 �228―7853)

介護保険課 市�(�228―7513 �228―7853)

障害者支援課 市�(�228―7510 �228―8918)

環境薬務課(�222―9940 �222―9876)

健康医療推進課 市�(�222―9936 �228―7943)

法定外公共物課(�228―7093 �228―8865)

中区子育て支援課 市�(�270―0550 �270―8196)

中保健センター(�270―8100 �270―8104)

勤務地

各保健センター

一時保護所

幼保連携型認定こども園

幼保運営課

区役所子育て支援課

区役所地域福祉課

区役所地域福祉課

区役所地域福祉課など

健康医療推進課

募集職種

医師(非常勤)

要保護児童対応相談員・夜間休日対応相談員�会

児童指導員�会

保育教諭(日中・朝夕)�会

看護師�会

特別支援介助員�会

調理・調理補助�会

管理栄養士�会

家庭相談員�会

母子・父子自立支援員�会

発達支援コーディネーター�会

精神保健福祉士�会

精神保健福祉士�会

介護保険料徴収員�会

要介護等認定調査員�会

障害支援区分等認定調査員�会

薬剤師�会

獣医師�会

保健師�会

土地家屋調査士・測量士�会

保育士(相談業務)�会

保健師・助産師・看護師�会

精神保健福祉士�会

問い合わせ先

西区保険年金課 市�(�275―1909 �275―1908)

南区保険年金課 市�(�290―1808 �290―1813)

南保健センター(�293―1222 �296―2822)

教職員人事課 市�(�228―7438 �228―7890)

保健給食課 市�(�228―7489 �228―7256)

教育環境整備推進室 市�(�228―9255 �228―7487)

学校指導課 市�(�228―7436 �228―7421)

中央図書館総務課 市�(�244―3811 �244―3321)

支援教育課 市�(�228―7436 �228―7421)

放課後子ども支援課 市�(�228―7491 �228―7009)

堺市社会福祉協議会 �(�232―5420 �221―7409)

堺市立総合医療センター �(人事室 �272―9966 �272―9911)

堺市救急医療事業団 �(�272―0909 �272―5959)

堺市公園協会 �(総務グループ �245―0070 �245―0069)

国際交流プラザ 市�(�340―1090 �340―1091)

勤務地

幼稚園、小・中学校、支援学校、高校

小・中学校給食調理施設巡回

百舌鳥支援学校分校

幼稚園

みはら大地幼稚園

図書館

幼稚園、小・中学校の支援学級、支援学校

小学校内

事務補助�会登録制。希望職種や勤務条件などを市に登録した方の中から、条件に合う方を選考します。�人事課(�228―7907 �228―8823)。ただし、右の担当課では直接募集しています。

募集職種

年金相談員�会

年金相談員�会

保健師・助産師・看護師�会

講師(臨時・非常勤)

養護助教諭(臨時)

栄養士(臨時)

学校事務(臨時)

栄養士(短期臨時・�会)

調理�会

預かり保育(短期臨時・�会)

バス添乗・保育補助�会

図書館司書�会

介助員�会

各事業所が運営する放課後児童支援の指導員など

主任介護支援専門員(正職員)

事務(正職員)

事務(契約常勤・非常勤)

看護助手(契約・パート)

一般事務(契約)

メディカルクラーク(契約)

看護師(パート)

医療事務(アルバイト)

事務(契約非常勤)

さかい 14情報ひろば広報令和2年(2020年)2月1日

Page 14: 第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井) 4月1日、いよいよ原池公園野球場がオープンします。オープンを前に、野球場のネーミングライツ・パートナーの

NNEEWW

く ら し

企業・団体の方へ

KIX泉州国際マラソン交通規制にご協力を2月16日(日)、KIX泉州国際マラソンの開催に伴い交通規制が行われます。コースは、10時30分に浜寺公園をスタ

ート、堺阪南線、堺狭山線(旧国道26号)を北上し、大浜中町交差点を折り返して、りんくう公園(泉佐野市)をゴールとする42.195㎞です。当日は、コース周辺で交通規制が行わ

れます(堺市内は10~12時ごろ)。これに伴い、南海バスと水間鉄道バス

は、一部、運行休止や、う回運転を行います。詳しくは同マラソン�参照。�KIX 泉州ツーリズムビューロー(�072―436―3440)かスポーツ推進課(�228―7437 �228―7454)。

百舌鳥・古市古墳群が近畿宝くじの図柄に百舌鳥・古市古墳群の図柄が掲載された近畿宝くじが2月26日~3月10日に、近畿2府4県の宝くじ売り場で購入できます。�2月発売の宝くじ宝くじの収益金は、認定こども園の整備や子ども医療費助成など、身近なところで役立っています。�近畿宝くじ�4日まで、11日まで、5~18日、19日~3月3日、26日~3月10日、29日~3月17日。�全国自治宝くじ�2日まで、11日まで、3~28日(東京2020協賛ジャンボ宝くじ・東京2020協賛ジャンボミニ)、12~25日、26日~3月10日。�資金課(�228―7191 �228―7856)。

献血にご協力を 2月の献血会場�堺東献血ルーム�木曜日、第3日曜日を除く10~13時、14~18時�サカイ引越センター本社�3日(月)、10~16時�大阪刑務所�13日(木)、10~11時30分�阪和第一泉北病院�13日(木)、14~16時30分�津久野小学校�16日(日)、10~13時�アリオ鳳�18日(火)、10~12時30分、13時30分~16時30分�UDトラックスジャパン堺支店�19日(水)、10~12時�馬場記念病院�19日(水)、14~16時30分�イオンモール堺北花田�23日(祝日)、10~16時�イオンモール堺鉄砲町�29日(土)、10~16時�大阪府赤十字血液センター(�0120―326759)か市民協働課(�228―7405 �228―0371)。

ストーブの取り扱いにご注意ストーブの使用方法を誤ると火災や死傷事故に至ることがあります。使用時は次の点に注意しましょう。�取扱説明書をよく読む�ストーブの上で洗濯物などを干さない�給油・外出・就寝時には必ず火を消す�対震消火装置のあるものを使用する�石油やガスを使用するものは、こまめに換気する�予防査察課(�238―6005 �228―8161)。

Jアラート全国一斉試験国では、地震・津波や武力攻撃などに備え、2月19日(水)、11時にJアラートの全国一斉の情報伝達試験を実施します。防災行政無線屋外スピーカーと、地域会館などに設置している戸別受信機から自動音声による試験放送が流れます。�危機管理課(�228―7605 �222―7339)。

2月7日は北方領土の日歯舞(はぼまい)群島、色丹(しこたん)島、国後(くなしり)島、択捉(えとろふ)島の北方領土はわが国固有の領土です。北方領土問題について理解を深め、粘り強く返還を求めていきましょう。�総務課(�228―7010 �222―0536)。

日本語指導員を募集市立学校園に在籍する外国から帰国・渡日して間もない幼児・児童・生徒へ、日本語指導などを行う日本語指導員を募集します。�幼児・児童・生徒の指導に必要な語学に堪能で日本語指導ができる方。登録制。謝礼金あり。登録方法などは、市�参照。�人権教育課(�228―7484 �228―7421)。

第二創業促進支援成果報告会市では、ものづくり中小企業が持つ

「匠の製品・技術」を生かし更なる成長を促すため、次代を担う若手経営者などに対し、新機軸となる事業創出(第二創業)を支援しています。その成果として、支援企業4社が策定したビジネスモデルを発表します。2月27日(木)、14~17時、堺市産業振興センター(中百舌鳥駅前)で。申込方法などは、ものづくり支援課

(�228―7534 �228―8816)へ。�50人。

令和元年度補正予算中小企業施策に関する説明会国の補正予算が閣議決定されたことを受け、ものづくり補助金、IT 導入補助金、持続化補助金などの中小企業施策について、近畿経済産業局の担当者などが説明します。3月4日(水)、14~16時、堺商工会議

所(中百舌鳥駅前)で。無料。申込方法などは、市�参照。�産業政策課(�228―7629 �228―8816)。

受動喫煙防止対策説明会健康増進法の改正に伴い、受動喫煙防止が強化されます。4月の全面施行に向けた対策を知ってもらうため、説明会を開催します。2月18日(火)、10~11時30分、市役所

本館地下1階大会議室で。�市内在住・在勤・事業主の方。無

料。��でと「受動喫煙防止対策説明会申込」、市内在勤・事業主の方は事業所名を2月13日(必着)までに健康医療推進課(�222―9936 �228―7943 電 子

メール[email protected])へ。�100人。

メンタルヘルス推進担当者研修会メンタルヘルスの基礎知識とストレスチェックについて学びます。3月9日(月)、12時40分~17時45分、

ホテル・アゴーラリージェンシー大阪堺(堺駅前)で。�企業、団体などの人事労務・メンタルヘルス担当者など。無料。���でを大阪府総合労働事務所南大阪センター(�273―6100 �273―6300

電 子メールsogorodo�[email protected]. jp)

へ。�180人。�同センターか精神保健課(�228―7062�228―7943)。

個別サポートを受けたNPO法人による成果報告会堺市市民活動コーナーから運営方法や事業計画などの個別サポートを受けたNPO法人の成果が聞けます。2月27日(木)、18~20時、堺市総合福

祉会館(堺区南瓦町2―1)で。無料。���でを同コーナー(�228―8348�228―8352 電 子

メールsakai―[email protected])へ。�20人。�同コーナーか市民協働課(�228―7405�228―0371)。

さかい新事業創造センター創業する入居者募集さかい新事業創造センター(中百舌鳥

駅前)では、創業準備デスク(1人用ドア付きオフィス)の入居者を募集しています。入居者には経営の専門家による助言など、事業成長のための支援を行います。また、創業者向けオフィス・ラボの入居者も募集しています。�創業準備段階か、創業間もない方。募集要項などは、同センター�参照。

�同センター(�240―3775 �240―3662)。

事業運営や広告掲載事業者を募集次の事業者を募集します。審査あり。詳しくは募集要領か市�参照。■飲料自動販売機の設置�場所�市立中学校�申込期間�2月26日~3月4日�設置開始�5月1日から�募集要領配架�2月7日から市役所市政情報センター、区役所市政情報コーナー、教育委員会総務課で。�同課(�228―7435 �228―7890)。■公用車への広告掲載�場所�上下水道局の公用車�申込期間�2月3日から�掲載開始�4月1日から�募集要領配架�上下水道局事業サポート課で。�同課(�250―9131 �250―9146)。

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお得得得得得得得得得得得得得得得得得得得得得得得得得得得得ななななななななななななななななななななななななななななママママママママママママママママママママママママママママイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポポイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイインンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンントトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトトががががががががががががががががががががががががががががももももももももももももももももももももももももももももららららららららららららららららららららららららららららええええええええええええええええええええええええええええるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるるママママママママママママママママママママママママママママイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンババババババババババババババババババババババババババババーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーードドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドのののののののののののののののののののののののののののの申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申申請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請請をををををををををををををををををををををををををををを

■マイナポイントを受け取るにはマイキー IDが必要です3月31日までの月~金曜日(祝休日

を除く)、区役所に臨時の窓口を設置し、マイナポイントの受領に必要なマイキー ID の設定支援(マイナンバーカードと交付時に設定したパスワードが必要)やマイナンバーカード取得の案内を行っています。なお、2月23日、3月28・29日(い

ずれも9~12時)は休日窓口を開設します。�情報化推進課(�228―7264 �228―7848)。■マイナンバーカード 区役所に休日交付窓口を開設マイナンバーカードの交付と返戻さ

れた通知カードの受け取りができます。2月23日(祝日)、9~12時。マイナンバーカードの受け取りには、交付通知書と通知カード、本人確認書類が必要です。�区役所市民課(電話・FAX 番号は区広報紙1ページ参照)か戸籍住民課(�228―7739 �228―0371)。

発行日(毎月1日)までにお届けします。お届けは宅配日の午後8時までとしていますので、ご家庭により宅配時間が異なります。なお、発行日を過ぎても届かないときは、上記のフリーダイヤルかニワダニネットワークシステム(�270―8810 �279―9980)まで連絡いただきますようお願いします。1~7日 世界に誇れる!スポーツタウン・堺

8~14日 誰もが安心して暮らせるまち堺へ15~21日 古墳と自転車のまち堺の魅力を体験22~28日 芸術文化の感動と喜びを

~フェニーチェ堺グランドオープン~29日~3月6日 百舌鳥・古市古墳群 世界遺産登録決定

広告の掲載についてのお問い合わせは広告代理店ホープ(�092―716―1404 �092―716―1467)へ。

J:COM堺11チャンネル※特別番組などで放送時間・内容を変更・休止する場合があります。

15:00~15:1522:15~22:30

広報さかい

広告のお問い合わせ

必要事項は郵便番号・住所、氏名(ふりがなも)、電話・FAX番号

を必ず記入

問合広報課(�228―7402 �228―8101)

�対象 費用 定員…�先着 �選考�多数の場合は抽選 �問い合わせ先�申込方法 �はがき �往復はがき�電話 �FAX 電子メール �郵送�直接来館(庁)�ホームページ�電子申請システム(市�内)

過去の番組は市ホームページか、Youtube「堺動画チャンネル(右下の2次元コード)」参照(一部を除く)。

堺堺シシテティィレレポポケーブルテレビ

記号の見方

ひろば情報

2月 宅配もれは 0120―48―8177へ�

さかい 令和2年(2020年)2月1日広報15

Page 15: 第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井) 4月1日、いよいよ原池公園野球場がオープンします。オープンを前に、野球場のネーミングライツ・パートナーの

体験 イベント・大阪エヴェッサ対島根スサノオマジック戦に特別優待

3月14・15日、15時5分から、おおきにアリーナ舞洲(大阪市此花区北港緑地)で。2階自由席の大人を1,600円(通常前売り2,000円)、小・中学生、高校生を450円(同500円)で販売します。チケットは前売り販売のみ。販売期間は2月6日、10時~3月10日。購入方法などは、大阪エヴェッサ応援

デー�参照。�大阪エヴェッサクラブオフィス(�0120―937―625)かスポーツ推進課(�228―7437 �228―7454)。

車いすバスケットボールとボッチャを体験しよう3月8日(日)、10時から大浜体育館

(堺区大浜北町5丁7―1)で。�小学生以上。無料。����で2月14~28日(必着)にスポーツ推進課(〒590―8501�住所不要� �228―7437 �228―7454 電 子

メール[email protected])へ。40人。

みなと堺グリーンひろば硬式野球場一般利用抽選会4~7月分を2月19日(水)、9時30分

から家原大池体育館(西区家原寺町1丁18―1)で受け付けます。抽選は10時から。�登録団体(登録の資格や方法はスポーツ施設課��228―7567 �228―7454�へ。当日の登録は不可)。直接会場へ。�同館(�271―1718 �271―1793)か同課。

スポーツフェスティバル in堺小学生スポーツ教室

元日本代表選手などが指導します。3月7日(土)、金岡公園体育館(北区

長曽根町1179―18)などで。いずれも�午前は小学1・2年生、午後は小学3~6年生。各500円。種目は次のとおり。�バレーボール�保護者同伴で。�野球 サッカー �陸上競技 �テニス

�ラグビー �チアダンス��で2月7日までにスポーツフェスティバル専用�(t―sfsakai@sg―m.jp)へ空メールを送信し、返信メールの案内に従って申し込んでください。��各30組、�~�各50人、��各30人。�堺市教育スポーツ振興事業団(�294―6111 �237―6001)。

日高少年自然の家でキャンプを楽しもういずれも日高少年自然の家(和歌山県

日高郡日高町)で。�市内在住・在勤・

在学の方とその家族( は小学生)。■ファミリー磯観察キャンプ(�)3月14・15日(1泊2日)。14日、11時

に現地集合、15日、11時30分に和歌山県立自然博物館(和歌山県海南市)で解散。20歳以上7,500円、小学生~19歳6,900円、3歳以上の未就学児6,500円。30人。■春の日高たのしみ満載キャンプ(�)3月20~22日(2泊3日)。20日、13時

30分に現地集合、22日、12時に現地解散。20歳以上1万3,500円、小学生~19歳1万1,500円、3歳以上の未就学児1万円。50人。■スプリングキャンプ(�)3月26~28日(2泊3日)。26日、8時

45分に堺東駅前、9時に三国ヶ丘駅前、9時45分に泉ケ丘駅前で集合。28日、15時に泉ケ丘駅前、15時30分に三国ヶ丘駅前、15時45分に堺東駅前で解散。1万3,500円。40人。���は2月2日、 は8日、10時から��で�を日高少年自然の家(�0738―64―2871 �0738―64―2579)へ。

パパの育児教室男性が妊娠や子育てについて理解し、家族で協力して子育てができるよう、もく浴体験や妊婦疑似体験などを行います。3月1日(日)、13~16時、堺市総合福

祉会館(堺区南瓦町2―1)で。�市内在住で初めて父母になる方(開催日現在、妊娠週数35週までの方)。無料。��(1通1組)で�と昼間に連絡の取れる電話番号、開催日現在の妊娠週数、「3月1日パパの育児教室希望」、手話通訳が必要な方はその旨を2月18日(消印有効)までに子ども育成課(〒590―8501�住所不要� �228―7612 �228―8341)へ。�110組。

おしゃべり広場~トイレトレーニングの話~トイレトレーニングをテーマに子育てについて話し合います。�おおむね2・3歳児の保護者。3月5日(木)、10~11時30分、南区役

所で。無料。��で2月21日までにリーフ(�252―3521 �252―3522)へ。�15組。�子ども家庭課(�228―7331 �228―8341)。

堺っ子書道展市内の小・中学生と海外の大学生の書写作品約600点を展示します。2月22~28日(22日は14時から、28日

は16時まで)、市役所本館1階エントランスで。直接会場へ。�堺国際交流協会(�221―0001 �223―0001)か学校指導課(�228―7436 �228―7421)。

堺姉妹友好都市幼稚園児の図画交流展市の海外姉妹友好都市であるアメリカ・バークレー市、中国・連雲港市、ニュージーランド・ウェリントン市、ベトナム・ダナン市と堺市の幼稚園児の図画を展示します。2月13~17日(17日は16時まで)、市役所高層館1階ロビーで。直接会場へ。�堺姉妹友好都市協議会事務局(国際交流プラザ内 �340―1090 �340―1091)。

明るい選挙啓発作品展「明るい選挙」をテーマに、市内の小・中学生、高校生から募集したポスターと書道作品のうち、入選作品を展示します。2月12~19日(12日は14時から、19日

は16時まで)、市役所高層館1階ロビー

で。直接会場へ。�選挙管理委員会事務局(�228―7875�228―7883)。

堺エコロジー大学連携講座荒山公園の樹木観察と歴史探訪梅林や樹木の冬越しの様子などを観察しながら、約8㎞のウオーキングを行います。2月28日(金)、10時に栂・美木多駅で

集合、14時30分に泉ケ丘駅で解散。雨天時は3月2日(月)に延期。�18歳以上。無料。詳しくは堺エコロジー大学�参照。�2月5日、9時から���で�をさかい環境学習クラブ(�・�297―9030 電 子

メール[email protected])へ。20人。�同クラブか環境政策課(�228―3982�228―7063)。

生きごみさん講習会段ボール箱を使って生ごみの減量・堆肥(たいひ)化を行う方法を学びます。参加者には必要な資材を渡します。2月15日(土)、14~15時30分、堺市都

市緑化センター(堺区東上野芝町1丁4―3)で。�市内在住の方。無料。����で�と講習日を2月5日(必着)までに資源循環推進課(〒590―8501�住所不要� �228―7479 �228―7063 電 子

メール[email protected])へ。

悠久の歴史を歩こう竹内街道・横大路(大道)ウォーキング竹内街道・横大路(大道)を観光ボラン

ティアが案内します。全11コース。無料(一部拝観料が必要)。堺市内をめぐるコースは3月1日(日)に開催。堺駅~開口神社~仁徳天皇陵古墳~収塚古墳の約9㎞。詳しくは竹内街道・横大路活性化実行委員会�参照。���で�と堺市コース希望を2月14日(必着)までに竹内街道・横大路(大道)ガイド付ウォーキングイベント事務局(〒556―0017 大阪市浪速区湊町2丁目1―57)へ。�105人。�同事務局(�06―6633―6804 �06―6633―2709)か観光推進課(�228―7493 �228―7342)。

愉快・爽快・空海ウォーク

「世界文化遺産登録記念 百舌鳥古墳群を巡る」をテーマに開催します。コースは水賀池公園~ニサンザイ古墳~仁徳天皇陵古墳~十三里石~さかい利晶の杜の約13㎞。ゴール後には、特産品が当たる抽選会もあります。2月15日(土)、9時30分~10時、水賀

池公園(中区深井水池町3212)で受け付け。無料。直接会場へ。

�南海テレホンセンター(�06―6643―1005)か観光推進課(�228―7493 �228―7342)。

歴史街道リレーウォーク街道沿いの伝統産業やグルメ観光ボランティアが案内します。コースは Mina さかい~薫明堂か奥野晴明堂~伝統産業会館~水野鍛錬所~鉄砲鍛冶屋敷などの約6㎞。3月18日(水)、Mina さかい(市役

所前)で9時集合、15時30分ごろ解散。300円。荒天中止。���で参加者全員の�を3月13日(必着)までに堺観光ボランティア協会・山田(〒590―0077 堺区中瓦町2丁3―29 �080―2448―1538 �233―0531)へ。80人。�同協会・山田か観光推進課(�228―7493 �228―7342)。

キッズサポートセンター子育てイベントいずれもキッズサポートセンターさかい(堺タカシマヤ�堺東駅前�9階)で。

内容は表のとおり。���で�と催し名を堺市つどい・交流のひろば(�・�238―2050)へ。�同ひろばか子ども育成課(�228―7612�228―8341)。

申し込み不要各15組必要各7組不要20組必要10組

不要

必要5組

費用

無料

有料

対象妊婦と産後の母親・乳児3カ月~1歳6カ月児

12歳児以下

2歳児以下

12歳児以下

3~5カ月児

時間

13:00~16:00

11:00~11:4512:00~12:45

14:30~15:00

11:00~12:00

14:30~15:00

11:30~12:30

日程2/13/4

2/6

2/15

2/22

2/5

2/7

2/18

催し名助産師による育児ひろば※3/16は中保健センターでも開催

ベビーダンス

絵本のおはなし会

パパと音楽あそび

お誕生日会

身体測定の日

プレキドキド

場所

わくわくプレイス

ボーネルンドあそび

のせかい・キドキド

ウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンングググググググググググググググググググググググググををををををををををををををををををををををををを楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽しししししししししししししししししししししししししもももももももももももももももももももももももももうううううううううううううううううううううううううウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンングググググググググググググググググググググググググををををををををををををををををををををををををを楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽しししししししししししししししししししししししししもももももももももももももももももももももももももうううううううううううううううううううううううううウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキキンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンググググググググググググググググググググググググググググググググググググググググググググググググググをををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををを楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽ししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししししももももももももももももももももももももももももももももももももももももももももももももももももももうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう歴史を感じながら

さかい 16広報令和2年(2020年)2月1日

Page 16: 第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井) 4月1日、いよいよ原池公園野球場がオープンします。オープンを前に、野球場のネーミングライツ・パートナーの

講習 講演・

定員

�8人

�8人

�15人

�30人

日時

3/18、4/8、5/13、6/10、7/22、8/510:30~13:30

3/26、4/23、5/21、6/25、7/16、8/2010:30~12:30

3/24、4/28、5/26、6/30、7/28、8/2510:30~13:30

3/16、4/20、5/18、6/22、7/20、8/2410:30~12:30

イベント名

�男・本気のパン教室

�男・本気のコーヒー教室

�男・本気の木工教室【写真左】

�撮影マイスター養成講座【写真右】

体験 イベント・

男・本気のパン・コーヒー・木工教室撮影マイスター養成講座

いずれもイズミヤ泉北店(中区小阪270)で。�市内在住で65歳以上の方(�~�は男性)。�3,000円程度。事前に健康計測あり。

か市�で2月25日までに堺サンドイッチキャンパス事務局(ライフデザイン阪急阪神内 �06―6373―5394)へ。�同事務局か地域包括ケア推進課(�228―0375 �228―8918)。

シニアの生きがいを作る SS塾増えるゴミ、今一人一人ができること家庭で取り組める生ごみの減量と堆肥化について学びます。2月22日(土)、10時から堺市総合福祉

会館(堺区南瓦町2―1)で。�200円。 �で�を2月21日(必着)までに SS倶楽部(�・�232―0029 電 子

メールss�club@ss�ouendan.jp)へ。�40人。�同倶楽部か長寿支援課(�228―8347�228―8918)。

市民健康講座いずれも14~15時30分、堺市立総合医

療センター(西区家原寺町1丁1―1)1階ホールで。無料。直接会場へ。�2月6日(木)�急性大動脈解離・下肢閉塞性動脈硬化症の診断方法と治療について話します。�2月13日(木)�「アレルギーの話(アレルギーの日によせて)」をテーマに、症状と治療法について話します。�同センター総務室(�272―9958 �272―9911)。

講演会 ハンセン病家族訴訟が私たちに問いかけていること2月15日(土)、13~16時15分、阿倍野

区民センター(阿倍野駅前)2階大ホールで。�500円。直接会場へ。�ハンセン病問題講演会実行委員会(�06―7506―9424 �06―7506―9425)か感染症対策課(�222―9933 �222―9876)。

堺と中国の世界遺産の未来を語る講演会とギター演奏「世界遺産の今後の展望」をテーマに甲南大学教授・胡金定さんが講演します。演奏はギター奏者・永井シンジーさん。

2月8日(土)、13時30分~15時、市役所高層館21階展望ロビーで。無料。直接会場へ。�福丸(�090―1481―8193)か世界文化遺産推進室(�228―7014 �228―7251)。

国際理解講座 堺事件幕末に土佐藩士とフランス軍艦兵が衝突した堺事件の犠牲者を追悼し、明治維新の出来事を講演と紙芝居で学びます。2月23日(祝日)、13~15時30分、妙國

寺(堺区材木町東4丁1―4)で。�2,000円(拝観料を含む)。�で�と講座名を2月1~15日に堺事件を語り継ぐ会(妙國寺内 呉竹 �090―3844―7139 電 子

メール[email protected])へ。�同会か観光推進課(�228―7493 �228―7342)。

公開講演会 かんながら(惟神)の道~令和の時代に生きること~講師は和泉の國一之宮大鳥大社宮司・水無瀬忠俊さん。講演後、堺観光ボランティア協会会員・小川正夫さんと堺市博物館学芸員が加わって座談会を行います。3月18日(水)、13時30分~16時、フェ

ニーチェ堺(堺区翁橋町2丁1―1)で。無料。手話通訳・要約筆記あり。� �で�と参加人数、講演会名を2

月29日までに堺観光ボランティア協会(〒590―0077 堺区中瓦町2丁3―29 �・�233―0531 電 子

メール[email protected])へ。�300人。�同協会か観光推進課(�228―7493 �228―7342)。

鳥井駒吉を知る・語る講演会と展覧会アサヒビールや南海鉄道の創業者・鳥井駒吉の生涯を振り返ります。■講演会2月22日(土)、開口神社(堺区甲斐町

東2丁1―29)で。�1,000円。�北図書館司書による講演「堺が生んだイノベーター・鳥井駒吉」�13時30分から�旭堂南陵による講談「鳥井駒吉伝」�14時30分から�懇親会�15時30分から で�をギャラリーいろはに(�・�232―1682)へ。�80人。■展覧会鳥井駒吉の生涯や業績の資料、自筆の書画を展示します。2月21日~3月4日(木曜日を除く)、

11~18時(3月4日は17時まで)、ギャラリーいろはに(堺区甲斐町東1丁2―29)で。無料。直接会場へ。�同ギャラリーか文化財課(�228―7198�228―7228)。

市内外のイベントなどで堺の観光 PR を積極的に行う「堺観光コンシェルジュ」【写真】を募集します。堺観光コンベンション協会か同協会�で。締め切りは3月2日(消印有効)。�若干名。�同協会(�233―6601 �233―8448)。

VIEW21コンサート「春めく音色」と題したフルートのコンサートを行います。出演は辻井義祐、要枝三里、河合琴絵。2月14日(金)、12時10分から市役所高

層館21階展望ロビーで。無料。直接会場へ。�文化課(�228―7143 �228―8174)。

堺かるた大会

堺の歴史や文化を分かりやすく表現したご当地かるた「堺かるた」【写真】の大会を行います。2月8日(土)、11~16時、さかい利晶

の杜(堺区宿院町西2丁1―1)茶室広間で。無料。直接会場へ。�観光推進課(�228―7493 �228―7342)。

健康フェア知ろう!長生きの秘訣3月1日(日)、10~15時30分、堺市産

業振興センター(中百舌鳥駅前)で。入場無料。直接会場へ。■ステージプログラムいずれも手話通訳・要約筆記・磁気ループあり。�開会式�10時から。�宝珠学園幼稚園児によるオープニング合唱�10時15分から。�講演「お教えします!いきいき健康の秘訣‼~適切な生活習慣で変わるあなたの身体~」�10時40分から。講師は大阪市立大学教授・林朝茂さん。�堺コッカラ体操�13時から。講師は関西大学教授・弘原海剛さん。�講演「超高齢化時代の健康づくり~フレイル予防の医学歯学~」�13時40分から。講師は大阪歯科大学教授・志水秀郎さん。■ブース出展・展示・販売関係団体のブース出展や健康に関する展示・相談、足裏・乳がんチェック・バルーンアート体験、農産物の販売などを行います。�堺市健康づくり推進市民会議事務局(健康医療推進課内 �222―9936 �228―7943)。

まちかど保健室「がんの早期発見」「なにわ野菜を食べて健康に」をテーマに、健康や食事に関するセミナーを行うほか、健康チェックや健康相談などを行います。3月7日(土)、10~12時、帝塚山学院

大学(南区晴美台4丁2―2)体育館で。無料。直接会場へ。�ニュータウン地域再生室(�228―7530�228―6824)。

サンスクエア フェスティバル作品展示や発表会、ヨガ無料体験、大抽選会などさまざまなイベントを開催します。2月29日、3月1日、9~17時、サン

スクエア堺(堺市駅前)で。入場無料。直接会場へ。�サンスクエア堺(�222―3561 �222―8522)。

ガシバルお得チケットや音楽も2月18~20日、堺東商店街で。同商店街内特設会場などで販売している4枚つづり2,800円(前売りは2,400円)のチケットを利用すると、71店舗の参加店でお得なメニューを味わえます。期間中、音楽によるおもてなし「音バ

ル」も開催。

使い切れなかったチケットは、2月21日~3月6日に開催する「あとバル」で1枚550円の金券として使えます。詳しくはガシバル�参照。

�ガシバル「そや堺ええ街つくり隊」事務局(�090―4906―7449�12~17時�)か商業流通課(�228―8814 �228―8816)。

堺・ストックホルム障がい者作品交流展示会with ベーテル

堺市とスウェーデン・ストックホルム市、ドイツ・ビーレフェルト市の障害者アート作品【写真】を展示するほか、障害のある方が作った雑貨やお菓子を販売します。2月13~17日、10~17時、イオンモー

ル堺鉄砲町(七道駅前)3階イオンホールで。入場無料。直接会場へ。�パッセネットワーク(アトリエ hana内 �297―4878 �291―4878)か障害者支援課(�228―7510 �228―8918)。

堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光ココココココココココココココココココココココンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュ堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺堺観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観観光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光光ココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココココンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシシェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジジュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュュににににににににににににににななななななななななななななりりりりりりりりりりりりりりまままままままままままままませせせせせせせせせせせせせせんんんんんんんんんんんんんんかかかかかかかかかかかかかかににににににににににににににににににににににににににににななななななななななななななななななななななななななななりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりりまままままままままままままままままままままままままままませせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかか

�必要事項は郵便番号・住所、氏名(ふりがなも)、電話・FAX番号

を必ず記入

�対象 �費用 定員…�先着 �選考�多数の場合は抽選 �問い合わせ先申込方法 �はがき �往復はがき電話 FAX �電子メール �郵送�直接来館(庁)�ホームページ�電子申請システム(市�内)

記号の見方

ガイド催催しし

さかい 令和2年(2020年)2月1日広報17

Page 17: 第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井) 4月1日、いよいよ原池公園野球場がオープンします。オープンを前に、野球場のネーミングライツ・パートナーの

文化会館

�Ayane Shindo

図書館所在地・電話・FAX

堺区大仙中町18―1�244―3811 �244―3321北野田駅前�235―1345 �236―1517泉ケ丘駅前�294―0123 �298―0597美原区黒山167―14�369―1166 �369―1168

図書館名

中央

美原

中国のお茶

イイメメーージジ

講習 講演・

栂文化会館�栂・美木多駅前 �296―0015 �291―7083�休館日�月曜日

栂文化会館の催し■堺フィルハーモニー交響楽団 スプリング・コンサート指揮は木下麻

由加【写真】。曲目はブラームス「交響 曲 第 3番」、シベリウス「交響曲第2番」。2月23日(祝

日)、14時開演。�小学生以上。�1,500円(当日券2,000円)。全席指定席。前売券はフェニーチェ堺、東・栂文化

会館、アルテベル、堺市文化振興財団チケットセンター(�0570―08―0089�ナビダイヤル�)などで販売。�同財団(�228―0880 �228―0115)。■9月から来年6月まで 視聴覚室と音楽室の利用を一部停止ホール改修工事に伴い、9月~来年6

月の9~17時は利用できません。火~土曜日の18~22時と、日曜日、祝休日の9~22時は利用できます。�栂文化会館。工事については文化課(�228―7143 �228―8174)。

郷土資料展発見!堺の鉄砲づくりと商い堺鉄砲鍛冶屋敷で発見された古文書に

ついての関連資料を展示します。2月13~27日、南図書館2階ロビー

で。直接会場へ。

バトラーへの道!知的書評合戦ビブリオバトル入門&体験講座おすすめ本の発表のコツを学びます。2月9日(日)、14~15時30分、中央図

書館で。無料。直接会場へ。おすすめの本を持参。�15人。�中央図書館か堺図書館ビブリオバトル倶楽部(竹田 電 子

メール[email protected])。

ふるさと納税「親子で読書」ふるさと納税による寄附金で購入した0~5歳児向けの絵本パックを貸し出します(搬送あり)。�市内の育児・保育に関わる団体。貸出期間は3~8月。無料。詳しくは市�か図書館にあるチラシ参

照。��で�を2月5~19日に中央図書館(電 子

メール[email protected])へ。

子どもと本をつなぐ絵本作家・垂石眞子さんが「絵を描く

お話を作る わたしが絵本にねがうこと」をテーマに話します。3月20日(祝日)、10時30分~12時30

分、中央図書館で。無料。�2月20日から�で�を堺市子ども文庫連絡会(藤川 �292―0884 �298―6318 電 子

メール[email protected])へ。�70人。■ミニえほんのひろば3月14~20日、10~17時(20日は16時

まで)、中央図書館ロビーで。無料。直接会場へ。

保護者向け講座「お金をとおして自立的な子どもを育てる」お金と子育てをテーマに話します。3月8日(日)、14~15時30分、東文化

会館(北野田駅前)で。無料。

�2月12日、10時から で東図書館へ。�50人。

聞いて楽しむ本の世界大人のための朗読会美原図書館で活動している音訳グループひばりが、黒川伊保子編著「妻のトリセツ」などを朗読します。3月1日(日)、10時30分~12時、美原

図書館で。無料。直接会場へ。�30人。

伊東静雄 菜の花忌詩人・伊東静雄の命日「菜の花忌」にちなみ、「堺の詩歌」をテーマに講演会を行います。講師は郷土史家・桧本多加三さん。また、詩の朗読もあります。3月1日(日)、14~16時、三国丘幼稚

園(堺区北三国ヶ丘町4丁1―12)で。�500円。直接会場へ。�50人。�中央図書館か、けやき通りまちづくりの会(高田 �222―5419)。

中国文化理解講座

堺市の友好都市・連雲港市出身の国際交流員が中国文化を紹介します。中国のお茶の試飲もあります。3月8日(日)、10~12時。�小学生以

上。無料。�2月12日、10時~21日、17時までに で国際課(�222―7343)へ。�30人。

ベトナムの生春巻きを巻こうベトナムの食文化などの話を聞きながら、生春巻きを自分で巻いて試食します。講師はベトナム料理研究所・トミザワユキさん。3月24日(火)、14時30分~16時。�小

学生以下は保護者同伴で。�200円。���で�を3月8日(必着)までに堺・アセアンウィーク実行委員会(〒590―8501�住所不要� アセアン交流推進室内�222―7343 �228―7900)へ。�20人。

やさしい日本語セミナー外国の方と日本語で話すコツなどを学びます。3月8日(日)、14~16時30分。�市内

在住・在勤・在学の方。���で�と応募動機、講師への質問を2月2~20日(必着)に国際課(同プラザ内 電 子

メール[email protected])へ。�40人。

ニュージーランド文化理解講座ニュージーランドの生活や文化について、同国出身の国際交流員が講演します。また、同国のワインの試飲ができる交流会も行います。3月22日(日)、13~15時30分。�20歳

以上の方。�500円。���で�と講座名、「一般」か「堺ウェリントン会員」を2月28日(必着)までに堺ウェリントン協会事務局(国際交流

プラザ内 電 子メールswa@sakai�sfc�council.co

m)へ。�40人。

タイ・ロータスリーフペインティング講座

ロータスリーフ(蓮の葉)が貼られたキャンバスに自由に色を重ねて、20㎝×20㎝の作品を制作します。講師はHimapan Japan・中山映美さん。3月13日(金)、13時30分~16時30

分。�小学生以下は保護者同伴で。�1,500円。���で�を3月2日(必着)までに堺・アセアンウィーク実行委員会(〒590―8501�住所不要� アセアン交流推進室内 �222―7343 �228―7900)へ。�15人。

生涯学習市民講座多世代交流ハウス「子育て世代からシニアの方までの居場所作り」をテーマにコミュニティハウス Re My House 代表・藤井裕子さんが講演します。3月13日(金)、13時30分~15時、堺市

総合福祉会館(堺区南瓦町2―1)で。�200円。���で�と講座名を2月2~29日(必着)に、手話通訳・要約筆記を希望する方はその旨を2月2~13日(必着)に生涯学習交流サロン(〒591―8022 北区金岡町1089―1 金岡公民館情報ラウンジ内 �・�258―3333 電 子

メール[email protected])へ。�40人。�同サロンか生涯学習課(�228―7631�228―8070)。

堺自転車の楽校堺自転車のまちづくり・市民の会が

「サイクリング中のもしもの時に…応急手当を学びます」をテーマに講座を行います。講師は消防局職員。2月20日(木)、13時30分~16時30分、堺市総合福祉会館(堺区南瓦町2―1)で。無料。�受付中。こくちーず�(https://kokucheese.com/event/index/589298/)で。�10人。�自転車企画推進課(�228―7636 �228―0220)。

関西大学との地域連携講座いずれも無料。■ファッションとユーモア講演会(�)関西大学梅田キャンパス(大阪市北区

鶴野町)で。�50人。�財団コレクションを中心に(歴史編)�3月6日(金)、18時30分~20時。�「ドレスコード?」展の企画を通して(現代編)�3月8日(日)、14~15時30

分。講師は京都服飾文化研究財団研究員・小形道正さん。■障がい者福祉の就労支援の新しいカタチ(�)3月14日(土)、13~14時30分、同大学

堺キャンパスで。講師はチュラキューブ代表理事・中川悠さん。�100人。���で�と講座名を�は2月21日、�は2月28日(いずれも必着)までに関西大学堺キャンパス事務室地域連携担当(〒590―8515 堺区香ヶ丘町1丁11―1�229―5024 �229―5082 電 子

メールsakai�[email protected])へ。�同事務室か企画部連携推進担当(�222―0380 �222―9694)。

みないき農業塾野菜作りを基礎から学びます。4月から、南区の農地などで。�18歳以上の方。�年3万円。�市役所市政情報センター、区役所市政

情報コーナー、市�などにある受講申込書で。受付期間は2月3日~3月6日(必着)。�30人。�南いきいきファーム推進会(柴田 �080―3430―4511 �289―7139)か南区役所企画総務課(�290―1800 �290―1814)。

飼い犬のしつけ方教室犬の基本的なしつけ方を学びます。無料。�市内在住で、生後およそ6カ月以上の犬を飼っている方と、市に飼い犬登録をし、今年度の狂犬病予防注射、実習当日から1年以内に5種以上の混合ワクチンを接種している犬。�講習�2月22日(土)、9時45分~11時30分、サンスクエア堺(堺市駅前)で。�実習�2月29日(土)、10時30分~16時のうち1時間、動物指導センター(堺区東雲西町1丁8―17)で。受講犬5頭1グループで実施。その他の参加条件などは、市�参照。締め切りは2月20日(必着)。�15組。�同センター(�228―0168 �228―8156)。

国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流をををををををををををををををををををををををををををもももももももももももももももももももももももももももっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっととととととととととととととととととととととととととと身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近ににににににににににににににににににににににににににに���������������������������国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流をををををををををををををををををををををををををををもももももももももももももももももももももももももももっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっととととととととととととととととととととととととととと身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近ににににににににににににににににににににににににににに���������������������������国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際際交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交交流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流流ををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををももももももももももももももももももももももももももももももももももももももももももももももももももももももっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっとととととととととととととととととととととととととととととととととととととととととととととととととととととと身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身身近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近近にににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににににに������������������������������������������������������〒590―0077 堺区中瓦町1丁4―24 �340―1090 �340―1091国際交流プラザ

さかい 18広報令和2年(2020年)2月1日

Page 18: 第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井) 4月1日、いよいよ原池公園野球場がオープンします。オープンを前に、野球場のネーミングライツ・パートナーの

公開記念!!

映画

さかい利晶の杜

みはら歴史博物館

町家歴史館

堺市博物館

フェニーチェ堺

�TAKAKI KUMADAソフィア・堺 中文化会館

堺区宿院町西2丁1―1 �260―4386�260―4725�開館時間�9~18時(入館は17時30分まで)�休館日�2月18日

パネル展 歴史地震―被災の記憶―3.11 文学館からのメッセージ1854年に発生した安政南海地震の記憶を現在に伝える大浜公園の記念碑「擁護璽(ようごじ)」について、パネルで紹介します。2月19日~3月16日、2階エレベーター前で。無料。直接会場へ。

知る、聞く、味わう 茶の湯「利休時代の堺町衆の喫茶」をテーマに、茶の湯にまつわる落語や講演、対談を行います。3月7日(土)、14~15時30分。�

1,500円。申込方法などは、さかい利晶の杜�参照。�30人。

美原区黒山281 �362―2736 �362―2260�開館時間�9時30分~17時15分(入館は16時30分まで)�休館日�2月3・10・12・17・25日

ギャラリー展示友好!アセアン写真展アセアン・フォトコンテストで入賞し

た13点を展示します。2月1~29日、9~16時30分(29日は

15時まで)、ギャラリーで。無料。直接会場へ。

M・Cホール上映会「三国演義(字幕版)」2月の土・日曜日、24日、14~15時30

分、M・Cホールで。無料。事情により中止することがあります。�各250人。

山口家住宅�堺区錦之町東1丁2―31�・�224―1155�開館時間�10~17時(入館は16時30分まで)�休館日�2月4・12・18日

堺緞通の展示と実演「最後の名人」といわれた辻林峯太郎の作となる羊毛緞通(だんつう)と、大正~昭和期に作られた木綿緞通などを展示します。1月29日~2月24日、山口家住宅で。

�入館料�一般200円(山口家住宅)、中学生以下、市内在住の65歳以上、障害のある方は無料。清学院との共通入館券は250円。■手織実演2月23日(祝日)、10~16時。直接会場

へ。

〒590―0802 堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内 �245―6201 �245―6263�開館時間�9時30分~17時15分(入館は16時30分まで)�休館日�2月3・10・17日

教育普及展 むかしの暮らし―ふしぎな道具の世界―3月8日まで開催中。�観覧料�一般200円。高校・大学生100円。小・中学生50円。市内在住の65歳以上、障害のある方、市内在住・在学の小・中学生は無料。■展示品解説2月29日(土)、14時から30分程度。無

料(観覧料は必要)。直接会場へ。

体験学習会 昔の道具・遊びを体験してみよう2月29日(土)、13~16時。�小学生以上。無料。直接会場へ。�

100人。

連続講座「世界遺産と堺」いずれも14~15時30分、地階ホール

で。無料。直接会場へ。参加者多数の場合、当日13時から整理券を配布。�各100人。�世界遺産と堺の建造物�3月1日(日)�近代化遺産から世界遺産と堺を考える�3月15日(日)�世界遺産の保全とコミュニティー�3月29日(日)

古文書講習会堺に関連した平易な古文書(コピー)を読解し、歴史を学びます。3月7・8日、10~12時、13~15時、

地階ホールで。�18歳以上で全日程参加できる方。�500円。��でを2月10~24日(必着)に堺市博物館「古文書講習会」係へ。50人。

堺区翁橋町2丁1―1 �228―0440 �232―0110

さかいアートパワーワークショップ堺市新進アーティストバンク登録アーティストによるワークショップを行います。いずれも3月8日(日)。�①③4歳児以上(未就学児は保護者同伴で)、②中学生以上。�各500円。�各15人。①ソルト・ペインティングで時計をつくろう�13~14時。②箔(はく)のスクラッチ技法講座�14時15分~15時15分。③コラージュを用いた「シェイカーしおり」をつくろう�15時30分~16時30分。�2月3日から��で参加者全員のと年齢、ワークショップ名を堺市文化振興財団(�228―0880 �228―0115 電 子

メールjigyo@sakai�bunshin.com)へ。■堺市新進アーティストバンク(美術部門)登録アーティスト作品展�3月8~15日�市役所本館1階エント

ランスホールで。�3月8~12日�フェニーチェ堺で。

堺でバレエを体験しよう~初心者向け~元ベルリン国立バレエ団プリンシパルのヴィスラフ・デュデックさんによるバレエ・ワークショップを行います。3月21日(土)、11時から。�バレエ初

心者~経験3年程度の方。�1,000円。�2月10日から堺市文化振興財団か同財団�にある申込書で。�50人。 同財団(�228―0880 �228―0115)。

新着公演情報いずれも�小学生以上。全席指定席。■ワシントン・ナショナル交響楽団(�)

出演は諏訪内晶子(バイオリン)【写真】、ジャナンドレア・ノセダ(指揮)。3月7日(土)、14時開演。�9,000円

から。■荘村清志 ギター・リサイタル~ギターとともに50年~(�)3月19日(木)、19時開演。�4,000

円。■ベルリン・フィル八重奏団(�)5月21日(木)、19時開演。�1,500円

から。■小曽根真 feat. NO Name HorsesUntil We Vanish(�)5月28日(木)、19時開演。�3,000円

から。�~�は販売中。�は2月15日から

sacay メイト�、堺市文化振興財団チケットセンター(�0570―08―0089�ナビダイヤル�)で販売。 フェニーチェ堺(�228―0440�公演案内�)。

市内で撮影が行われた映画「嘘八百京町ロワイヤル」【写真】の1月31日の全国公開を記念して、さかい利晶の杜(堺区宿院町西2丁1―1 �260―4386 �260―4725)で次のイベントを行います。詳しくは堺フィルムオフィス�参照。■映画パネルや茶器を特別展示2月1~29日、映画のシーンパネルと

ともに、前作と今作で登場する幻の茶器を特別展示します。■ロケ地ガイドブックでお得に特別展示期間中、南海電鉄主要駅(なん

ば・新今宮・堺東・堺など)や市内の観光案

内所などで、嘘八百堺ロケ地ガイドブックを配布しています。ガイドブックを持って、ロケ地を巡ってみませんか。さかい利晶の杜受付で同ガイドブックを提示した方は、展示観覧料(一般300円)と立礼呈茶(一般500円)が20%引きになります。■期間限定のお菓子を立礼呈茶で提供2月1~9

日、映画にちなんだ特製のお菓子「かもめ」【写真】を立礼呈茶席で提供します。

中区深井清水町1426 �270―8110 �270―8119�休館日�2月3・10・17日

プラネタリウム「堺星空館」投影内容などはソフィア・堺�参照。

天文教室「小惑星」2月21日(金)、18時から。無料。

�2月5日から��で。

長期講座(4~6月期)表のとおり講座を開催します。�2月22日から��で。

抽選30人30人30人25人25人

15人

25人12人12人30人25人18人

費用9,900円9,900円9,900円9,900円9,900円

1万5,675円

9,900円7,590円6,600円9,900円9,900円4,950円

回数9回9回9回9回9回

9回

9回3回3回9回9回3回

曜日/時間火/13:00~14:15火/14:45~16:00火/18:30~19:45水/13:00~14:30水/15:00~16:30

水/15:30~17:00

水/19:00~20:30木/13:30~16:30木/13:30~16:30金/13:00~14:30土/14:00~15:30日/10:00~12:00

講座名などかんたんシェイプアップヨガ骨盤ゆがみ修正で健康ダイエットきれいになる美パワーヨガアロハの心・ハワイアンフラ(経験者クラス)アロハの心・ハワイアンフラ(初心者クラス)こどもアート~絵画&造形~�平成22年4月2日~28年4月1日生まれの方体内バランスを保つ気功太極拳しあわせ時間・スイーツづくり絶品!しあわせのパンづくり癒しのやすらぎヨーガだれでもできる健康体操自彊(じきょう)術お手軽!男の手料理教室 �男性

○C2020「嘘八百

京町ロ

ワイヤル」製作委員会

堺フィルムオフィス撮影支援作品�

必要事項は郵便番号・住所、氏名(ふりがなも)、電話・FAX番号

を必ず記入

�対象 �費用 定員…�先着 �選考多数の場合は抽選 問い合わせ先�申込方法 �はがき �往復はがき�電話 �FAX �電子メール �郵送�直接来館(庁)�ホームページ�電子申請システム(市�内)

記号の見方

ガイド催催しし

さかい 令和2年(2020年)2月1日広報19

Page 19: 第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井) 4月1日、いよいよ原池公園野球場がオープンします。オープンを前に、野球場のネーミングライツ・パートナーの

宿院

南海線

阪堺線

阪神高速

さかい利晶の杜

堺東駅

堺駅堺駅

高野線

高野線

大小路筋

中央環状線中央環状線

コクリコさかい

大寺南門山之口前

市役所

長谷寺

堺自然ふれあいの森

堺市都市緑化センター

青少年センター

青少年の家

ハーベストの丘

大仙公園日本庭園

花のボランティア作業の様子

コクリコさかい

〒590―0124 南区畑1740 �290―0800�290―0811 電 子

メールevent@sakai�fureainomori.jp�休館日�2月3・10・17・25日

いっちん子ども自然塾農作業体験や森の学習をします。4月~来年3月の原則第2日曜日、10

~14時30分。�小学新2~6年生。�3,000円。申込方法などは、堺自然ふれあいの森

へ。締め切りは2月24日。�15人。

里山 kids森の生き物観察や里山の文化体験をと

おして、人と自然のつながりを学びます。4月~来年3月の原則第4日曜日、10

~15時。�小学新4~6年生。�5,000円。申込方法などは、堺自然ふれあいの森

へ。締め切りは2月24日。�15人。

森の学習~春の雑木林で遊ぼう~

生き物の観察や植物を使ったゲームなどをします【写真】。3月14日(土)、13~15時。�小学生と

その保護者。�200円。�2月29日から��で。15人。

堺区東上野芝町1丁4―3�247―0310 �247―1492�休館日�2月3・10・17・25日�緑の相談��247―3987(10~12時、12時45分~16時)�開館時間�9時30分~17時(入館は16時30分まで)

バレンタインハートの種プレゼント2月14日(金)、11時から。なくなり次第終了。

展示会いずれも最終日は16時まで。無料。直

接会場へ。�絶滅危惧種・生物多様性・外来生物種啓発パネル展�2月2日まで。�ウッドバーニング展�2月20~24日。

講習会いずれも13時30分~15時30分。樹木と対話する教室�2月6日(木)。無料。直接会場へ。�ふれるガーデニング教室�2月20日(木)。無料。直接会場ヘ。�アメリカンフラワー講習会�3月1日(日)。�1,000円。20人。 春のパステルアート教室�3月8日(日)。�1,500円。20人。�草木染講習会�3月15日(日)。�1,000円。20人。�春色プリザ講習会�3月22日(日)。�1,200円。20人。��~�は開催日の1カ月前~2週間前に��で。

堺区柳之町西1丁3―19�229―5120 �228―5244�休館日�月曜日

若者の交流の場「さかい場カフェ」無料体験講座次の講座を開催します。いずれも13~

15時。�おおむね16~29歳の方。�英会話�2月1・9日。�写真カメラ�2月2日(日)。�ペン字�2月8日(土)。�着物着付け体験�2月15日(土)。�ピラティス�2月16日(日)。�受付中。�と講座名を���で。各15人。

発達相談室専門家が相談に応じ、家庭や学校での生活を支援します。3月5日(木)、15・16・17時から(各

50分)。�19歳以下の方とその保護者。無料。�2月2日、10時から���で。各1人。

健康美容ストレッチいずれも10時30分~11時45分。�

3,900円。�16歳以上の方。�火曜日�3人。�木曜日�5人。�受付中。���で。

南区片蔵32 �292―0010 �292―3825�休館日�月曜日

親子の運動広場(日曜日特別開催)2月16日(日)、10時30分~11時30分。�伝い歩きができる2歳以下の子ども

とその保護者。�500円。�2月4日、10時から�、5日、13時から��で。10組。

春期集中スポーツ教室いずれも3月25~27日。�各2,000

円。�幼児体育教室�9時45分~10時45分。�3~5歳児。15人。�小学生体育教室�11時15分~12時30分。�小学生。15人。�走り方教室�13時30分~14時45分。�小学3~6年生。30人。�サッカー教室�15~16時30分。�5歳児~小学生。50人。�いずれも2月6日、10時から�、8日、13時から��で。

ハーベストの丘�南区鉢ヶ峯寺2405―1�296―9911 �296―9920

�営業時間�10~17時�休館日�水曜日�入園料�中学生以上600円、4歳児~小学生400円またきて菜�南区鉢ヶ峯寺2036―1(ハーベストの丘駐車場内) �296―9926�営業時間�9時30分~17時30分�定休日�水曜日

コスプレヤギさんとの写真撮影会節分 ver.2月1・2日、11・14時から(各15

分)、動物ふれあい広場で。

グルメ体験�いちご摘み&いちごパフェ作り教室�土・日曜日、祝休日、10時30分~12時。�いちご摘み&いちごパイ作り教室【写真】�土・日曜日、祝休日、14時30分~16時。�いちご大福作り教室�月~金曜日(2月11・24日を除く)、11~12時。その他、陶芸教室やクラフト体験教室などもあります。費用や申込方法などは、ハーベストの丘�参照。

農産物直売所「またきて菜」�堺のめぐみ(野菜ソムリエによるホウレン草料理)試食会�2月22日(土)、9時30分から。無料。直接会場へ。300人。�ガラガラ抽選会�2月3・17日、9時

30分から。1,000円購入につき1回。景品がなくなり次第終了。直接会場へ。

堺区大仙中町 �・�247―3670�開園時間�9時30分~16時30分(入園は16時まで)�休園日�2月3・10・17・25日�入園料�一般200円、小・中学生100円

和菓子作り講習会天神餅の職人を講師に迎え、和菓子作りを体験します。2月22日(土)、10時30分~12時。�

1,500円(別途、入園料が必要)。�2月4日から�で。20人。

紙すき体験昔ながらの方法で和紙を作り、持ち帰ります。2月29日(土)、10~11時30分。無料

(別途、入園料が必要)。直接会場へ。

花のボランティア会員を募集

4月から4カ所の圃(ほ)場(大仙公園、金岡公園、荒山公園、とみおかフラワーガーデン)で、花づくり(育てる)・花かざり(植える)・花守り(日常管理)を行う会員を募集します。3月7日(土)、13時30分からフェニーチェ堺(堺区翁橋町2丁1―1)で新会員

説明会を行います。�市内在住・在勤・在学の方。ボランティア保険(�500円)への加入が必要です。���で�を2月14日(必着)までに堺市公園協会(〒590―0803 堺区東上野芝町1丁4―3 �245―0070 �245―0069)へ。

子どもと活動する学生ボランティア募集

小学生を対象としたキャンプの計画・実施や、子ども会・地域のイベントなどで、ゲームなどを行う学生ボランティアを募集しています。未経験者可。�大学生、短期大学生、専門学校生。����で�を2月28日までに堺市青少年活動振興協会事務局(子ども育成課内 �228―7457 �228―8341 電 子

メール[email protected])へ。�10人程度。

堺区宿院町東4丁1―27 �223―9153�223―7685 電 子

メール[email protected]�休館日�2月3・10・11・17・24・25日

堺自由の泉大学・男女共同参画市民啓発講座(2月)日程は表のとおり。午前は10~12時、午後は13時30分~15時30分。無料。直接会場へ。託児あり(�2歳以上の未就学児。要予約)。コース別の48講座は定例どおり開催。■サテライト講座「e-Tax(スマホ)で確定申告」講師は堺税務署副署長・椿健一さん。いずれも無料。要予約。�北区役所�5日(水)、14~16時�南区役所�12日(水)、14~16時�美原区役所�14日(金)、10~12時

�堺自由の泉大学事務局(コクリコさかい内 �223―0399 �223―1666)。

女と男のエンパワーメント講座災害時防災減災シミュレーション2月23日(祝日)、10・11時からの2回

開催。申込方法などは、コクリコさかいへ。

「楽読楽書のすすめ」学校教育部部理事

「働き方改革ってなに?」社会保険労務士・廣瀬ルリ子さん

「台湾へのスタディツアーでの学び」インターユース堺第15期海外派遣団員の皆さん

「お酒の飲み過ぎについて考えよう」臨床心理士・佐古恵利子さん

「犯罪被害者の思いを込めた空色のリボン」空色リボンプロジェクトチーム代表・坂口真弓さん、木村智恵さん

「相談の現場における DV 被害者への支援」女性相談員

「女性の健康と病気について」レディースクリニックやぎ院長・八木潤子さん

午前

午前

午前

午前

午前

午後

午後

2日(日)15日(土)16日(日)19日(水)

21日(金)

27日(木)

ボボボボボボボボボボボボボボボボボボラララララララララララララララララランンンンンンンンンンンンンンンンンンテテテテテテテテテテテテテテテテテティィィィィィィィィィィィィィィィィィアアアアアアアアアアアアアアアアアアととととととととととととととととととししししししししししししししししししてててててててててててててててててて活活活活活活活活活活活活活活活活活活動動動動動動動動動動動動動動動動動動ししししししししししししししししししまままままままままままままままままませせせせせせせせせせせせせせせせせせんんんんんんんんんんんんんんんんんんかかかかかかかかかかかかかかかかかか

ボボボボボボボボボボボボボボボボボボラララララララララララララララララランンンンンンンンンンンンンンンンンンテテテテテテテテテテテテテテテテテティィィィィィィィィィィィィィィィィィアアアアアアアアアアアアアアアアアアととととととととととととととととととししししししししししししししししししてててててててててててててててててて活活活活活活活活活活活活活活活活活活動動動動動動動動動動動動動動動動動動ししししししししししししししししししまままままままままままままままままませせせせせせせせせせせせせせせせせせんんんんんんんんんんんんんんんんんんかかかかかかかかかかかかかかかかかか

ボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボラララララララララララララララララララララララララララララララララララランンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテテティィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアととととととととととととととととととととととととととととととととととととししししししししししししししししししししししししししししししししししししてててててててててててててててててててててててててててててててててててて活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活活動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動動ししししししししししししししししししししししししししししししししししししまままままままままままままままままままままままままままままままままままませせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせせんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかか

さかい 20広報令和2年(2020年)2月1日

Page 20: 第827号...日時3月28日(土)午後1時から 場所原池公園野球場(中区平井) 4月1日、いよいよ原池公園野球場がオープンします。オープンを前に、野球場のネーミングライツ・パートナーの

人権ふれあいセンター

御陵通三丁

文 文

人権ふれあいセンター

大仙西町団地前

大仙西町団地前

大仙西

小学校

陵西中学校

大阪和泉泉南線

ちぬが丘保健センター

大仙中町

旭ヶ丘北町

国道26号

�245―2535

�244―8785�244―4100

スポーツ・文化交流ホール(申込受付は9時30分から)

�245―2525�245―2534�245―2530

総合事務室人権資料・図書室相談ホール

抽選60人30人30人60人60人60人

朝…10:00~11:30 昼…13:30~15:00

回数10回10回8回10回10回10回

曜日/時間帯火/朝火/昼水/朝水/昼木/昼金/昼

教室名エアロビクスヘルシーアップ(太極拳)テニストリムアップ(3B体操)フィットネスウェルネス(ヨガ)

抽選24人24人24人18人15人20人20人40人40人24人24人24人24人24人24人24人18人24人20人40人24人

朝…10:00~12:00(料理は12:30まで)昼…13:00~15:00夜…18:30~20:30(料理は21:00まで)

回数16回16回16回16回16回16回16回16回16回16回16回8回8回8回16回8回8回16回16回16回10回

曜日/時間帯火/朝火/昼火/夜水/朝水/朝水/昼水/夜水/昼金/朝水/夜水/夜

第1・3木/朝第1・3木/朝第1・3木/夜木/昼

第1・3金/朝第1・3金/夜土/朝土/朝土/昼土/昼

講座名エコクラフト

いけ花

和裁お茶

着物着付

ヨーガ�ヨーガ�あみもの書道トールペイント※

料理※

洋裁ハンドメイド※フラワーアレンジ※英会話手話民踊パソコン

体育館

休館2月3日

25日

17日

26日

10日

17日

19日

所在地・電話・FAX堺区大浜北町5丁7―1�221―2080 �221―9980中区八田寺町320�278―1004 �278―1044東区野尻町221―4�285―0006 �285―7318西区家原寺町1丁18―1�271―1718 �271―1793南区鴨谷台2丁4―1�296―1717 �294―1766北区長曽根町1179―18�254―6601 �251―0509美原区多治井878―1�361―4511 �361―4513美原区阿弥377―1�361―4511 �361―4513

館名

大浜

原池公園

初芝

家原大池

鴨谷

金岡公園

美原

美原B&G

みんなで遊びに来てね

堺伝統産業会館

堺区協和町2丁61―1

�休館日�2月3・10・17日

おはなし会子ども向けの読み聞かせなど。2月8・22日、15時から1階会議室

で。無料。直接会場へ。�各20人。�人権資料・図書室。

定期スポーツ教室4月8日からの教室を表のとおり開催

します。�市内在住・在勤・在学の15歳以上の方(中学生を除く)。�各3,500円(テニスは4,000円)。��(返信用はがき持参)�(1通1教室)でと教室名を2月18~23日(必着)にスポーツ・文化交流ホールへ。1人3教室まで。

文化交流講座4月からの初心者向け講座を表のとお

り開催します。�市内在住・在勤・在学の15歳以上の方(中学生を除く)。�4,000円(※は2,000円、パソコンは2,500円)。いずれも別途、教材費が必要。��(返信用はがき持参)�(1通1講座)でと講座名(朝・昼・夜も)を2月11~16日(必着)にスポーツ・文化交流ホール

へ。1人3講座(同一内容の講座は1講座)まで。

青少年交流講座 トライキッズダブルダッチ2月22日(土)、15時30分~17時。�市

内在住・在学の小・中学生。無料。�2月2日から保護者が�でスポーツ・文化交流ホールへ。�24人。

家族ふれあい教室いずれも10~11時30分。�市内在住・

在学の小・中学生とその保護者。■文化活動�時間割立て【写真】�2月22日(土)。�1人500円(2月15日までに持参)。�12組。�氷のお城�3月14日(土)。�1人500円(3月7日までに持参)。�12組。■クッキング�米粉のパンケーキ�3月14日(土)。�1人400円。�12組。�2月2日から(クッキングは2月9日

までに)保護者が�でスポーツ・文化交流ホールへ。

ためになる学習会介護保険基本講座制度の仕組みやサービスについて分かりやすく学びます。3月3日(火)、13~14時30分。無料。

�受付中。火~土曜日、9~17時30分、�で相談ホールへ。�30人。

※申込方法や費用などは、各館へ。

■障害のある児童・生徒のための無料開放(大浜・初芝・金岡公園)いずれも2月22日(土)、9~12時。

春の短期教室鉄棒・跳び箱・マット(原池公園)

いずれも13~14時30分(�4・5歳児)、15~16時30分(�小学1・2年生)。�2回2,000円(開催日の5日前までに持参)。�鉄棒�3月8日(日)�跳び箱・マット�3月22日(日)�2月18日、12時30分からのうえ�で。�各15人。

大浜プレミア器械運動(大浜)水・土曜日、19~20時50分。�小学生

以上。小学生のみ初回入会審査テストあり。�受付中。�で。

脳活!手で踊るダンス♪(家原大池)手や指をリズムに合わせて動かし、脳や体に刺激を与えます。

2月25日(火)、10時45分~11時45分。�高校生以上。�600円。�受付中。�で。�25人。

金やん卓球大会(金岡公園)

卓球の男女別・ランク別3人団体戦を行います。4人での申し込みも可。お楽しみ抽選会もあります(景品・入賞商品は3人分)。3月28日(土)、9時30分から。�1チ

ーム3,000円。�2月15日~3月8日にで。�80チーム。

トランポリン体験(鴨谷)いずれも3月2日(月)。�各840円。

�15時10分~16時��平成25年4月2日~28年4月1日生まれの子ども�16時10分~17時��小学1~3年生�2月24日、10時から�で。�各20人。

〒590―0941 堺区材木町西1丁1―30�227―1001 �227―5006�開館時間�10~17時

伝統産業の実演スケジュールなどは、堺伝統産業会館 参照。

マイ包丁づくり堺打刃物伝統工芸士の指導で、180㎜

の細型文化包丁を作ります。2月29日(土)、10~12時、13時30分~

15時30分。�高校生以上。�各3,500円。��(1通1人)でと希望時間を2月14日(必着)までに同館「マイ包丁づくり」係へ。�各10人。

包丁研ぎ方教室堺打刃物伝統工芸士が指導します。2月27日(木)、13~14時30分、15~16時30分。�各1,000円。包丁2丁持参。

��(1通1人)でと希望時間を2月17日(必着)までに堺刃物商工業協同組合連合会(堺伝統産業会館内 �233―0118)へ。�各16人。�同連合会か堺市産業振興センター(�255―1223 �255―5200)。

必要事項は郵便番号・住所、氏名(ふりがなも)、電話・FAX番号

を必ず記入

�対象 �費用 定員…�先着 �選考�多数の場合は抽選 �問い合わせ先�申込方法 �はがき �往復はがき電話 �FAX �電子メール �郵送�直接来館(庁) ホームページ�電子申請システム(市 内)

記号の見方

ガイド催催しし

さかい 令和2年(2020年)2月1日広報21