第5講環境視と移動にともなう環境知覚 (環境知...

38
特論 環境計画 第5講 環境視と移動にともなう環境知覚 (環境知覚Ⅱ) Ambient vision and environmental perception during locomotion 環境視と焦点視 移動にともなう環境知覚 Ambient vision vs. object perception Environmental perception during locomotion

Transcript of 第5講環境視と移動にともなう環境知覚 (環境知...

特論 環境計画 Ⅰ

第5講 環境視と移動にともなう環境知覚 (環境知覚Ⅱ)

Ambient vision and environmental perception during locomotion

環境視と焦点視

移動にともなう環境知覚

Ambient vision vs. object perception

Environmental perception during locomotion

(a) The environment contains far more and complex information than object.

環境の情報量はモノの情報量よりはるかに多く複雑である。

(b) The environmental information is obtained through all senses.

環境からの情報はすべての感覚を通して受け取られる。

(d) The environment itself has no boundary in space or time.

環境それ自体に空間的、時間的な境界はない。

(e) The environmental information is received through active exploration

環境からの情報は人の積極的な行為を通して受容される。

(f) The environmental information lies not only in central but also in

peripheral area of the sight.

環境からの情報は中心だけでなく周辺からも受け取られる。

(c) The environmental information includes cognitive, emotional, aesthetic meaning

環境からの情報には認知的、情緒的、審美的な意味が含まれている。

Characteristics of Environment Perception as contrasted with Object Perception( Ittelson, W.* Environment perception, in W. Ittelson et al (eds.) An Introduction to Environmental Psychology, pp. 102-109, 1977)

モノ(object)の知覚と異なる環境(environment)の知覚の基本的特性

環境から受け取る視覚情報

環境視⚫無意識的⚫薄い情報⚫広い視野⚫直立・移動⚫情緒的

焦点視⚫意識的⚫詳細な情報⚫狭い視野⚫検出・認知⚫知的

環境視情報(視覚的表面)

surface

焦点視情報(注視対象物)

object

視覚情報の並行処理理論 Parallel Processing Theory

Visual information obtained

from the environment

Ambient vision

Focal vision

環境視と焦点視Focal and Ambient Vision

焦点視(focal vision)

環境視(ambient vision)

心理的構えperceiver's attitude

集中的注意/意識的/能動的focal attention/ conscious/ attentional

拡散的注意/無意識的/受動的scattered attention/ unconscious/ subliminal

視覚情報の伝達経路visual pathway

視皮質visual cortex

上丘superior colliculus

情報の処理形態nature of informationprocessing

時間のかかる処理(逐次的・直列的)time consuming process

一部分からの詳細な情報detailed info. per element

選択による情報圧縮(狭い視野)perceptual selection

瞬時の処理(同時的・並列的)instant process

広い範囲からの薄い情報limited info. per element

統合による情報圧縮(広い視野)perceptual integration

結果とその機能outcome/ function

対象の検出、認知detection/ recognition of objects

対象の知的理解understanding

身体の直立・移動body posture / locomotion

注意の喚起、誘導attention evocation/orientation

全体的印象の把握、情緒的評価global impression/ feeling

情報源(物理的環境)source of information

環境内に散在する物体discrete elemental features (objects)

連続的な広がりのある視覚的表面continuous environmental features (surfaces)

視覚の2系統 Two modes of vision

環境視情報による直立姿勢の維持Body posture affected by ambient visual information

動く部屋の実験( Lee, D.N. & Aronson, E., 1974)

後ろ向きに立つ被験者の幼児。母親が同室している。

視覚世界を構成する基本的要素についての2つの考え方Two approaches for filling up the visual field (After Landwehr)

環境視

焦点視

環境視変量の計測プログラム Measurement of ambient visual information

Hemispherical projection of a scene

環境構成面の立体角

パソコンによる計測結果の例A result of measurement for the scene by a computer program

Environmental Data Generation(a) Land configuration data (b) Site plan data

パソコンに取り込む地形データと配置図データ

環境視変量の計測プログラムの原理と結果の表示方法Principle of measurement of ambient visual information and description of result

計測のプロセスThe measuring process

A result of measurement by the computer program

計測結果の例

移動にともなう環境知覚Environmental perception during locomotion

3 移動に伴い変化する環境視情報による圧迫感の推定

1 回遊式日本庭園のシークエンス体験の分析

2 移動視点の「額縁効果」

<研究事例 Some researches>

回遊式日本庭園のシークエンス体験の分析

日本庭園における環境視情報(可視量)の計測Computer analysis of a Japanese circuit-style garden

地形データ 配置図データ 樹木データ

観察者まわりの視覚表面の分析

観察点データ

可視量の計測結果

② ③

⑤④

⑤④

建物可視量

常緑樹可視量

水面可視量

観察点苑路に沿う観察点 (出発点からの歩数)

観察点

日本庭園における環境視情報(可視量)の変化16

Measurement of non-visual

stimulus information

視覚以外の感覚刺激情報

17

苑路面のテクスチャー

texture

標高

altitude

身体移動方向

direction

Sequential changes in the garden path

視覚以外の感覚刺激情報の変化

18

Tea pavilion

Pond

Bridge

廻遊式庭園の苑路を歩く人が受け取る感覚刺激情報の変化と行動 (T. Hata, M. Kondo)

被験者(21名)に一人ずつ自由

に苑路を歩いてもらい、立ち止

まり、歩行速度の変化、見回し

などの行動がどの地点で見ら

れたかをビデオカメラにより記

録して分析した結果、それらの

行動にかなり共通性が見られ、

立ち止まる地点は水面可視量

および可視空間容量が急に増

加する地点であること、また視

線の方向が可視空間の広がり

の偏りによって説明可能な部分

があることを示した。

庭園の環境視変量と歩行者の行動

観察点

20

歩行者の行動

―:遅歩行区間○:立止り地点

環境視変量

可視空間容量

建物可視量

水面可視量

Participants’

viewing directions

Distribution of mean distance

from the surrounding surfaces

Ob

se

rva

tio

np

oin

ts

庭園の環境視変量と歩行者の行動

被験者の注視方向 空間の広がり

庭園のタイプ日本 ⇔ 西洋

座観式庭園

回遊式庭園

フランス庭園

イギリス風景式庭園

固定視点

移動視点

イギリスのランドスケープ・ガーデン(風景式庭園)

移動する視点そのものが意識されている日本庭園とは違い、特定の眺めの良い地点を順々に巡る体験であり、その地点間の移動中はどちらかと言えばたいくつな道程である

スタウアヘッド(イギリス風景式庭園)

23

視点移動を考えたデザイン

ドイツのケルン中央駅のコンコースから大聖堂前の広場に至るシークエンス

移動に伴う遮蔽縁からの情景の現れ方が視覚的注意の誘導および景観評価に与える影響

人が建物内から屋外へ向かう経路を移動する際、外部の景観は建物の壁や天井に隠された状態から、人が進むにつれて徐々に姿を現してくる。この際、外部景観を隠して視野を限定している縁(遮蔽縁)の広がり方は手前にある壁や天井の空間的な配置・構成によって異なる。

移動視点による「額縁効果」<研究事例2>

杭州Hangzhou2002

杭州Hangzhou2016

「額縁効果」

Movement of occluding edges for the three asymmetrical types of exit space

Ceiling

type

Wall

Type

Ceiling/

wall

type

4 seconds 6 seconds 8 seconds 10 seconds

建物の内部から外に移動する際、外の情景は人が進むにつれて建物の壁や天井によって隠された状態から徐々にその姿を現してくる。このとき、視野を限定している枠縁(遮蔽縁)から景観の各部分が現れてくる様子は出口付近の壁や天井の空間的な配置・構成によって異なる。

駅の出口で初めて訪れる街に接するとき、その街の情景の現れ方によって印象が異なるとする仮説をシミュレーション実験によって検証する。

An example of an eye movement trace The orthographic projection screen

Eye-mark recorder

Scene I

Scene III

Scene II

The three outdoor spaces

Figure 7-1 A typical eye movement trace

0:00 1:00 2:00 3:00 4:00 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00

(seconds)Ang

le (

deg)

right side wall

left side wall

viewing point

←Rig

htLe

ft→

60

60

40

40

20

20

0

0:00 1:00 2:00 3:00 4:00 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:0 11:0 12:0

(seconds)

Angle

(deg

)

ceiling

vieing point

Top 

60

40

20

0

1. Ceiling type -Scene III

(subject F-5)

Results広い 狭い

0:00 1:00 2:00 3:00 4:00 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00

(seconds)

Angle

(deg

)

left side wall

right side wall

viewing point

60

60

40

40

20

20

0

←Ri

ght

Left→

0:00 1:00 2:00 3:00 4:00 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:0 11:0 12:0

(seconds)

Angle

(deg

)

ceiling

viewing point

60

40

20

0

Top 

3.Ceiling/wall type-Scene III

(subject E-4)

Figure 7-3 A typical eye movement trace

特徴のない 特徴的な

人工的な 自然な

31

移動に伴い変化する環境視情報による圧迫感の推定

実験場所:東京工業大学すずかけ台キャンパス

<研究事例3>

32

被験者の持つ評定装置(ダイアル)

33

実験の方法

被験者が背負う記録装置(ノートPC)

(圧迫感評定が電圧変化として記録される)

実験者の持つ地点記録装置

被験者

実験者

zones  (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)

-3-2.5

-2-1.5

-1-0.5

00.5

11.5

22.5

3

0 100 200 300 400 500 600 700 800

(steps)

Figure 3 An example of the rating results for the sense of "oppression"

(2) (4) (8)

歩数 (50㎝/歩)

34

被験者による評定結果例

圧迫感評定(電圧)

0

2

4

6

8

10

12

0 100 200 300 400 500 600 700 800

(steps)

Figure 9 An estimated profile of sense of "oppression" along the tested route

被験者

S1

S3S2

・・・

歩数 (50㎝/歩)

圧迫感評定の平均

35

全被験者の圧迫感評定結果と平均値

歩数 (50㎝/歩)

0

20

40

60

80

100

0 100 200 300 400 500 600 700 800

0

20

40

60

80

0 100 200 300 400 500 600 700 800

0

20

40

60

80

0 100 200 300 400 500 600 700 800

0

20

40

60

80

0 100 200 300 400 500 600 700 800

0

20

40

60

80

0 100 200 300 400 500 600 700 800

建物architecture

樹木trees

路面ground

可視空間容量Spatial volume

可視量(%)Visible components

天空sky

歩数 (50㎝/歩)実験経路に沿う連続観察点における計測結果

So = 0.057 × B + 0.045 × TB+ 0.060 × TS - 2.019

So : 圧迫感B : 構築物可視量TB : 構築物を遮る樹木の可視量TS : 天空を遮る樹木の可視量

平均値予測値

0

0

100 200 300 400-3

3

(m)

実験経路

圧迫感(z値)

37

圧迫感の評定平均値と予測値

• 圧迫感 は周囲全方向から均等に計測した建物と樹木の可視量で概ね予測可能• 場所から受ける印象はある瞬間に視野に納まる視覚情報だけに依存しない

まとめ

2.移動による環境知覚

1.環境視と焦点視

• 移動に伴い変化する環境視情報による圧迫感の推定

• 回遊式日本庭園のシークエンス体験の分析

• 移動視点の「額縁効果」

第4回 環境知覚Ⅱ