第56回日本癌治療学会学術集会...

16
48 特別講演 1 10月18日(木) 14:55~15:45 第1会場(会議センター 1F メインホール) 北島 政樹 国際医療福祉大学 がんプレシジョン医療確立に 向けて シカゴ大学/がん研究会・がんプレシジョン医療研究センター 中村 祐輔 演者略歴 1977年 大阪大学医学部卒業 1977年 大阪大学医学部付属病院外科ならびに関連施設での外科勤務 1984年 ユタ大学ハワードヒューズ研究所研究員、 1987年 ユタ大学医学部人類遺伝学教室助教授 1989年 (財)癌研究会癌研究所生化学部長 1994年 東京大学医科学研究所分子病態研究施設教授 1995-2011年 東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター長 2005-2010年 理化学研究所ゲノム医科学研究センター長(併任) 2011年 内閣官房参与・内閣官房医療イノベーション推進室長 2012年 シカゴ大学医学部内科・外科教授 兼 個別化医療センター副センター長 2018年 がん研究会・がんプレシジョン医療研究センター・所長 司会 第56回日本癌治療学会学術集会 特別プログラム

Transcript of 第56回日本癌治療学会学術集会...

48

特別講演 110月18日(木) 14:55~15:45 第1会場(会議センター 1F メインホール)

北島 政樹 国際医療福祉大学

がんプレシジョン医療確立に 向けて

シカゴ大学/がん研究会・がんプレシジョン医療研究センター

中村 祐輔

演者略歴1977年 大阪大学医学部卒業1977年 大阪大学医学部付属病院外科ならびに関連施設での外科勤務1984年 ユタ大学ハワードヒューズ研究所研究員、1987年 ユタ大学医学部人類遺伝学教室助教授1989年 (財)癌研究会癌研究所生化学部長1994年 東京大学医科学研究所分子病態研究施設教授1995-2011年 東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター長2005-2010年 理化学研究所ゲノム医科学研究センター長(併任)2011年 内閣官房参与・内閣官房医療イノベーション推進室長2012年 シカゴ大学医学部内科・外科教授 兼 個別化医療センター副センター長2018年 がん研究会・がんプレシジョン医療研究センター・所長

司会

第56回日本癌治療学会学術集会

特別プログラム

49

特別講演 210月19日(金) 13:20~14:10 第1会場(会議センター 1F メインホール)

垣添 忠生 日本対がん協会

癌免疫療法の標的としての 制御性T細胞

大阪大学・免疫学フロンティア研究センター・実験免疫学

坂口 志文

演者略歴1976年 3月 京都大学医学部医学科卒業1976年 5月 医師免許取得1976年 4月 京都大学大学院医学研究科入学1977年 10月 愛知県癌センター研究所実験病理部門研究生1980年 4月 京都大学医学部免疫研究施設及び附属病院輸血部医員1983年 9月 京都大学医学部博士号取得1983年 9月 Johns Hopkins大学客員研究員1987年 7月 Stanford大学客員研究員1989年 7月 Scripps研究所免疫学部助教授1992年 10月 新技術事業団「さきがけ21研究」研究員1995年 4月 東京都老人総合研究所免疫病理部門部門長1999年 2月 京都大学再生医科学研究所生体機能調節学分野教授2007年 10月 京都大学再生医科学研究所所長2011年 4月 大阪大学免疫学フロンティア研究センター実験免疫学分野教授2013年 7月 大阪大学特別教授2016年 4月 大阪大学名誉教授、京都大学名誉教授2017年 4月 大阪大学栄誉教授

司会

50

The role of diet in prostate cancer prevention and survivorship

Hematology & Medical Oncology, Knight Cancer Institute, Oregon Health & Science University, USA

Tomasz M. Beer

JSY 1-2

ウイルスとがん ―HTLV-1 と ATL―鹿児島大学・難治ウイルス病態制御研究センター・血液・免疫疾患研究分野

石塚 賢治

JSY 1-3

日本における消化管がんスクリーニングの現状と将来展望国立がん研究センター中央病院・検診センター/

国立がん研究センター・社会と健康研究センター・検診開発研究部/ 国立がん研究センター中央病院・内視鏡科

松田 尚久

JSY 1-4

ジョイントシンポジウム 110月18日(木) 16:00~18:30 第1会場(会議センター 1F メインホール)

北川 雄光 慶應義塾大学・外科

Bruce E. Johnson American Society of Clinical Oncology, USA / Dana-Farber Cancer Institute, USA

ASCO/JCA/JSMO/JSCO Joint Symposium: Cancer Prevention-Our Final Goal-

司 会

テーマ

がんゲノム医療のプラットフォーム構築国立がん研究センター 間野 博行

JSY 1-1

はじめにがん研究会がん研究所 野田 哲生

51

免疫腫瘍学の基礎科学東京大学・免疫細胞治療学/理化学研究所・医科学イノベーションハブ

推進プログラム 垣見 和宏

JSY 2-2

肺癌における癌免疫療法の現状兵庫県立がんセンター・呼吸器内科 里内美弥子

JSY 2-3

Cancer immunotherapyHematology/Oncology, Morehouse School of Medicine, USA

Sanjay Raj Jain

JSY 2-4

臨床応用可能なネオアンチゲン特異的 TCR 導入 T 細胞の樹立法

シカゴ大学/がん研究会・がんプレシジョン医療研究センター 中村 祐輔

JSY 2-5

The five Es of immunotherapy and why vaccines may play an integral role in combination cancer immunotherapyGenitourinary Malignancies Branch, Center for Cancer Research,

National Cancer Institute, USA James Leonard Gulley

JSY 2-1

ジョイントシンポジウム 210月19日(金) 14:10~16:10 第1会場(会議センター 1F メインホール)

馬場 秀夫 熊本大学・消化器外科

James Leonard Gulley Genitourinary Malignancies Branch, Center for Cancer Research, National Cancer Institute, USA

ASCO/JSCO Joint Symposium: Immuno-Oncology-Past, Present and Future-

司 会

テーマ

52

局所進行食道胃接合部腺癌に対する集学的治療浜松医科大学・第二外科 竹内 裕也

JSY 3-1

ジョイントシンポジウム 310月19日(金) 16:30~18:30 第2会場(会議センター 3F 301+302)

Philip Martin Poortmans Department of Radiation Oncology, Institut Curie, France / European CanCer Organization, France吉田 和弘 岐阜大学・腫瘍外科

ASCO/ECCO/JSCO Joint Symposium: Multidisciplinary Case Discussion Session

司 会

テーマ

間質性肺炎を合併した肺癌患者のマネジメント日本医科大学・呼吸器内科 久保田 馨

JSY 3-4

進行子宮体癌の治療戦略における国際的比較熊本大学・産科婦人科 坂口  勲

JSY 3-7

Department of Surgical Oncology, Division of Surgery, The University of Texas MD Anderson Cancer Center, USA

Matthew Katz

JSY 3-2

Parkview Cancer Institute, USA 小宮 武文JSY 3-5

Department of Surgery, Leiden University Medical Center, The Netherlands

Cornelis J.H. van de Velde

JSY 3-3

Liverpool Heart and Chest Hospital, UK Michael Shackcloth

JSY 3-6

53

Womens' Cancers, Lifespan Cancer Institute/Medical Oncology, Rhode Island Hospital, USA

Don S. Dizon

JSY 3-8

(未定)

JSY 3-9

ジョイントシンポジウム 410月20日(土) 13:20~15:20 第9会場(会議センター 5F 501)

中村 卓郎 がん研究会がん研究所・発がん研究部

藤原 康弘 国立がん研究センター・企画戦略局

JCA/JSMO/JSCO Joint Symposium (国際希少がんシンポジウム2018): 希少がんの課題について、欧州と日本の現状

司 会

テーマ

Rare cancers Europe: Rare cancers and ongoing networking efforts in Europe Medical Oncology, University of Milan, Italy / Adult Mesenchymal

Tumour Medical Oncology Unit, Istituto Nazionale Tumori, Italy Paolo G. Casali※ビデオ講演となります

JSY 4-1

希少がん患者のアンメットニーズ とよりよい未来のためのフレームワーク

日本希少がん患者会ネットワーク 眞島 喜幸

JSY 4-2

JSY 4-3

希少がんの臨床開発における企業の役割 ―現状と課題―ノバルティス ファーマ株式会社・血液腫瘍臨床開発部

北川  洋

JSY 4-4

患者と協働した医薬品開発医薬品医療機器総合機構・国際協力室 佐藤 淳子

まとめ岐阜大学・腫瘍外科 吉田 和弘

54

[まとめ]希少がん対策~今後の展開~慶應義塾大学・外科 北川 雄光

JSY 4-6

Stage IV 胃癌における Conversion therapy の国際共同観察研究

岐阜大学・腫瘍外科 吉田 和弘

FACO 1-1

6th International Conference of FACO 110月18日(木) 10:40~12:10 第4会場(会議センター 3F 304)

西山 正彦 群馬大学・病態腫瘍薬理学

Jin Li Oncology Department, Shanghai East Hospital, China

Part 1: Ongoing Collaborative Study

司 会

テーマ

Recent state of the treatment of stage IV gastric cancer in China

Division of Clinical Medicine, Department of Medical Oncology, Sun Yat-sen University Cancer Center, China

Miao-Zhen Qiu

FACO 1-2

Recent state of the treatment of stage IV gastric cancer in Korea: Precision medicine with multi-arms trial in gastric cancer

Medical Oncology, Department of Internal Medicine, Yonsei University College of Medicine, Korea / Medical Oncology, Yonsei Cancer Center, Korea / Songdang Institute for Cancer Research,

Korea Sun Young Rha

FACO 1-3

希少転移乳癌の局所及び全身療法に関する国際共同後向きコホート研究 : 進捗状況

杏林大学・乳腺外科 井本  滋

FACO 1-4

小児がんにおける国際共同臨床試験の現状:欧州と日本の関連

広島大学・自然科学研究支援開発センター・生命科学実験部門/広島大学・小児外科

檜山 英三

JSY 4-5

55

Update on the treatment of advanced HER2-positive breast cancer

Breast Cancer, Department of Oncology, The First Affiliated Hospital of Nanjing Medical University, China

Yongmei Yin

FACO 1-5

Update reports on breast cancer - Precision medicine in breast cancerOncology/Hematology, Internal Medicine, Korea University, Korea

Kyong Hwa Park

FACO 1-6

The progress of pancreatic cancer in 2018: New idea and new concept

Pancreatic Surgery, Fudan University Shanghai Cancer Center, China / Shanghai Pancreatic Cancer Institution, China /

Fudan University Pancreatic Cancer Institution, China Xianjun Yu

FACO 2-1

6th International Conference of FACO 210月18日(木) 16:50~17:50 第4会場(会議センター 3F 304)

西山 正彦 群馬大学・病態腫瘍薬理学

Taeyou Kim Center for Precision Medicine, Division of Medical Oncology, Seoul National University Hospital, Korea

Part 2: Future Study

司 会

テーマ

Treatment strategy for locally advanced pancreatic cancer-From the viewpoint of surgeon from Korea-

Division of HBP, Department of Surgery, University of Yonsei, Korea

Dong-Sup Yoon

FACO 2-2

切除不能膵癌に対する conversion surgery の観察研究杏林大学・腫瘍内科 古瀬 純司

FACO 2-3

小児肝腫瘍の現在と将来:小児肝腫瘍に対する国際共同臨床試験の現状

広島大学・自然科学研究支援開発センター・生命科学実験部門/ 広島大学・小児外科

檜山 英三

FACO 2-4

56

Current status of translational research in lymphoma from China

Shanghai Institute of Hematology, China Weili Zhao

FACO 3-2

Lymphoma research advances: Current status from Korea

Division of Hematology and Medical Oncology, Department of Internal Medicine, Seoul National University Hospital, Korea / Seoul National University Cancer Research Institute, Korea

Tae Min Kim

FACO 3-3

日本のリンパ腫研究国際医療福祉大学三田病院・血液内科 小林 幸夫

FACO 3-4

我が国のがんゲノム医療の発展と推進について厚生労働省・健康局・がん・疾病対策課 向井 洋介

SSY 1-1

特別企画シンポジウム 110月18日(木) 8:50~10:20 第1会場(会議センター 1F メインホール)

北川 雄光 慶應義塾大学・外科

野田 哲生 がん研究会がん研究所

Precision Medicineの検証― 遺伝子診断:ゲノム医療の実用化

司 会

テーマ

Current status of clinical research in lymphoma from China

Lymphoma Department, Medical Oncology, Peking University Cancer Hospital, China

Yuqin Song

FACO 3-1

6th International Conference of FACO 310月20日(土) 8:30~10:30 第4会場(会議センター 3F 304)

Jun Zhu Lymphoma Department, Peking University Cancer Hospital, Peking University, China

矢野 真吾 東京慈恵会医科大学・腫瘍・血液内科

Part 3: Lymphoma Research Advances

司 会

テーマ

57

がん遺伝子パネル検査と倫理国立がん研究センター・生命倫理・医事法研究部 田代 志門

SSY 1-2

個別化医療の確立を目指した遺伝子スクリーニングネットワークの確立と治療開発

国立がん研究センター東病院・呼吸器内科 後藤 功一

SSY 1-3

臨床ゲノムと臨床情報の統合データベース事業京都大学・腫瘍薬物治療学 武藤  学

SSY 1-4

コンパニオン診断薬の開発―製薬企業の観点から―ファイザー株式会社・クリニカルリサーチ統括部 廣橋 朋子

SSY 2-1

特別企画シンポジウム 210月18日(木) 10:40~12:10 第1会場(会議センター 1F メインホール)

弦間 昭彦 日本医科大学・呼吸器内科

森  正樹 大阪大学・消化器外科

Precision Medicineの検証―バイオマーカー: 新規バイオマーカー保険収載に向けての取り組み

司 会

テーマ

乳癌再発予測を目的とした多遺伝子アッセイ Curebest 95GC の開発と臨床応用

大阪大学・乳腺内分泌外科 直居 靖人

SSY 2-2

リキッドバイオプシーの臨床応用近畿大学・ゲノム生物学 西尾 和人

SSY 2-3

検査の保険適用について厚生労働省・保険局・医療課 下井 辰徳

SSY 2-4

58

生体多光子励起イメージングによる新しい「切らない組織診断法」の開発

大阪大学・免疫細胞生物学 石井  優

SSY 3-1

特別企画シンポジウム 310月18日(木) 8:50~10:20 第11会場(アネックスホール 2F F201+F202)

西村 恭昌 近畿大学・放射線医学

調   憲 群馬大学・肝胆膵外科

癌治療―Made in Japan 世界にはばたく日本発の癌治療―究極の低侵襲を目指した診断・治療機器の開発

司 会

テーマ

原発不明がん診療ガイドライン(改訂第 2 版)国立がん研究センター東病院・乳腺・腫瘍内科 向井 博文

SSY 4-1

特別企画シンポジウム 4 ※PAL参加推薦セッション10月18日(木) 17:00~18:30 第11会場(アネックスホール 2F F201+F202)

加藤 淳二 札幌医科大学・腫瘍内科

桑野 博行 福岡市民病院

癌患者の未来を切り拓く―原発不明癌 いかに診断・治療を行うか

司 会

テーマ

核偏極―核磁気共鳴イメージング東京大学・化学生命工学 山東 信介

SSY 3-2

AI を用いた最新のがん画像診断支援技術富士フイルム株式会社・画像技術センター 北村 嘉郎

SSY 3-3

加速器 BNCT 時代を見据えての BNCT 研究の方向性京都大学複合原子力科学研究所・粒子線腫瘍学研究センター

鈴木  実

SSY 3-4

59

原発不明癌に対するマイクロアレイ解析による原発巣推定の試み

関西医科大学・呼吸器腫瘍内科 倉田 宝保

SSY 4-2

原発不明がん 予後良好群の診断と治療愛知県がんセンター中央病院・薬物療法 安藤 正志

SSY 4-3

ALK 阻害剤がもたらしたもの国立がん研究センター 間野 博行

SSY 5-1

特別企画シンポジウム 510月19日(金) 8:30~10:00 第1会場(会議センター 1F メインホール)

馬場 秀夫 熊本大学・消化器外科

土岐祐一郎 大阪大学・消化器外科

Precision Medicineの検証 ―分子標的治療薬: 新規治療標的分子の発見と実用化

司 会

テーマ

ゲノム解析に基づく分子標的治療薬の開発シカゴ大学/がん研究会・がんプレシジョン医療研究センター

中村 祐輔

SSY 5-2

CCR4 を分子標的とする がん免疫療法岩手医科大学・血液腫瘍内科 石田 高司

SSY 5-3

全エクソンシークエンス解析による PARP 阻害薬の新規バイオマーカーの提唱

東京大学・産婦人科 織田 克利

SSY 5-4

60

HVJ-E による新規がん免疫治療法の開発大阪大学・遺伝子治療学 金田 安史

SSY 6-1

特別企画シンポジウム 610月19日(金) 10:20~11:50 第1会場(会議センター 1F メインホール)

藤原 俊義 岡山大学・消化器外科

小寺 泰弘 名古屋大学・消化器外科

癌治療―Made in Japan 世界にはばたく日本発の癌治療―日本発遺伝子治療・ウイルス療法の現状と課題

司 会

テーマ

日本発の遺伝子治療法の開発について―前立腺癌における経験―

岡山大学・泌尿器病態学 那須 保友

SSY 6-2

日本発がん治療用ヘルペスウイルス G47 Δの臨床開発東京大学医科学研究所・先端がん治療 藤堂 具紀

SSY 6-3

日本における遺伝子治療・ウイルス療法の規制科学国立医薬品食品衛生研究所・遺伝子医薬部 内田恵理子

SSY 6-4

個別化ペプチドワクチンによるがんの最適治療を目指す 3つの臨床的アプローチ

久留米大学・がんワクチンセンター 伊東 恭悟

SSY 7-1

特別企画シンポジウム 710月19日(金) 16:30~18:00 第1会場(会議センター 1F メインホール)

大家 基嗣 慶應義塾大学・泌尿器科

前原 喜彦 九州中央病院

癌治療―Made in Japan 世界にはばたく日本発の癌治療―次世代を担う免疫療法を目指して

司 会

テーマ

61

TCR 改変 T 細胞療法三重大学・個別化がん免疫治療学 珠玖  洋

SSY 7-2

CAR-T 細胞療法の現状と今後の動向自治医科大学・免疫遺伝子細胞治療学(タカラバイオ)

小澤 敬也

SSY 7-3

固形がんに対する Treg 除去がん免疫療法大阪大学・臨床腫瘍免疫学 和田  尚

SSY 7-4

難治がんのイメージングと標的治療に向けた自己組織型超分子ナノマシンの開発ナノ医療イノベーションセンター/東京大学・政策ビジョン研究センター

片岡 一則

SSY 8-1

特別企画シンポジウム 810月19日(金) 10:20~11:50 第8会場(会議センター 5F 503)

小川  修 京都大学・泌尿器科

大辻 英吾 京都府立医科大学・消化器外科

異分野融合―産学連携による更なるがん治療の 進歩を目指して

司 会

テーマ

機能性ポリマーの精密設計に基づくスマート機能型ナノメディシンの開発

東京工業大学・科学技術創成研究院/ ナノ医療イノベーションセンター・西山ラボ

西山 伸宏

SSY 8-2

空気圧駆動を用いた低侵襲外科手術支援ロボット東京医科歯科大学・生体材料工学研究所・バイオメカニクス

川嶋 健嗣

SSY 8-3

リアルハプティクスによる手術支援ロボット慶應義塾大学・グローバルリサーチインスティテュート

ハプティクス研究センター 大西 公平

SSY 8-4

62

AI 医療の可能性と課題プリファードネットワークスアメリカ 大田 信行

SSY 9-1

特別企画シンポジウム 910月20日(土) 8:30~10:00 第1会場(会議センター 1F メインホール)

片渕 秀隆 熊本大学・産科婦人科

林  隆一 国立がん研究センター東病院・頭頸部外科

異分野融合―AIは医師を超えられるか ~AIの現状と未来~

司 会

テーマ

AI の医療分野への応用:AI がみる細胞像理化学研究所・革新知能統合研究センター・病理情報学

山本陽一朗

SSY 9-2

深層学習を活用した大腸内視鏡画像解析によるリアルタイム内視鏡診療支援システム構築

国立がん研究センター中央病院・内視鏡科/ 国立がん研究センター研究所・がん分子修飾制御学

山田 真善

SSY 9-3

ゲノム医療にみる AI の現状と可能性京都大学・ビッグデータ医科学 奥野 恭史

SSY 9-4

サバイバーの立場からの問題提起 ~一人の人間と人間の出会い~

精巣腫瘍患者友の会 古谷  浩

SSY 10-1

特別企画シンポジウム 10 ※PAL参加推薦セッション10月20日(土) 10:20~11:50 第2会場(会議センター 3F 301+302)

筧  善行 香川大学・泌尿器科

檜山 英三 広島大学・自然科学研究支援開発センター・生命科学実験部門/ 広島大学・小児外科

癌患者の未来を切り拓く―進行性胚細胞腫瘍

司 会

テーマ

63

進行性胚細胞腫瘍に対する治療と患者QOLの向上を求めて大阪大学・泌尿器科 植村 元秀

SSY 10-2

縦隔原発および肺転移した悪性胚細胞性腫瘍に対する治療戦略

京都府立医科大学・呼吸器外科 井上 匡美

SSY 10-3

中枢神経系胚細胞腫瘍 治療毒性軽減のための戦略国立成育医療研究センター・小児がんセンター・脳神経腫瘍科

寺島 慶太

SSY 10-4

インドシアニングリーン修飾リポソームと光を用いた新しいがん治療

鳥取大学・獣医外科 岡本 芳晴

SSY 11-1

特別企画シンポジウム 1110月20日(土) 13:20~14:50 第8会場(会議センター 5F 503)

戸井 雅和 京都大学・乳腺外科

河野 浩二 福島県立医科大学・消化管外科

異分野融合―光から見るがん医療~光工学の過去、現在、未来~

司 会

テーマ

ICG 蛍光法による早期胃癌センチネルリンパ節生検と、蛍光ガイド下機能温存胃癌手術

金沢医科大学・一般・消化器外科 木南 伸一

SSY 11-2

胃癌腹膜播種診断の 5- アミノレブリン酸による光線力学診断の有用性:医師主導治験

大阪大学・消化器外科 高橋  剛

SSY 11-3

アミノレブリン酸を用いたがんの光線力学診療東京工業大学・生命理工学院 小倉俊一郎

SSY 11-4