第2 日(11 月30 日(日)) ·...

26
(20) 2 11 30 )) A 9 947 する 学) 9 30 から)9:209:30 PC 9:3010:30 2A01 9:3010:50 キラルブレンステッド による Diels-Alder )〇 2A02 9:5010:10 キラル 亜ヨ いたエナンチオ アミノ 大院 * CREST ** )◯ * * Uyanik Muhammet * *,** 2A03 10:1010:30 キラルアミノホスホニ いる WPI-ITbM * 大院 * CREST-JST ** )〇 * ・浦 * ・大井 *,** 10:3010:35 PC 10:3511:15 2A04 10:3510:55 α-リボフラノシド )〇梶 央・安 2A05 10:5511:15 ()-レペニン 大院 * 大院 ** )◯ *,** ** * * 11:1511:20 PC 11:2011:50 2A06 11:2011:50 【依 演】テトラミン 格について 大院 )依

Transcript of 第2 日(11 月30 日(日)) ·...

Page 1: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 20 )

第 2日(11月 30日(日))

A会場(9号館 947講義室)

特別討論会(創発する有機化学) ―(9時 30分から)―

9:20~9:30 PC接続時間

9:30~10:30 座長 中村修一

2A01 9:30~10:50

二座配位型キラルブレンステッド酸触媒による不斉 Diels-Alder反応の開発

(名城大薬)〇西川泰弘・中野佐紀・田平優・寺澤可奈子・山崎研・原脩

2A02 9:50~10:10

キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応

(名大院工*・CREST**)◯鈴木大介*・岡本裕晃*・Uyanik Muhammet*・石原一彰*,**

2A03 10:10~10:30

キラルアミノホスホニウム塩を用いる高位置・高立体選択的共役付加反応の開発

(名大WPI-ITbM*・名大院工*・CREST-JST**)〇吉岡謙*・浦口大輔*・大井貴史*,**

10:30~10:35 PC接続時間

10:35~11:15 座長 濱島義隆

2A04 10:35~10:55

α-リボフラノシドの高立体選択的合成法の開発

(岐阜大工)〇梶野麟・岡夏央・安藤香織

2A05 10:55~11:15

(-)-レペニンの全合成

(名大院創薬*・東大院薬**)◯西山義剛*,**・半矢祐己**・横島聡*・福山透*

11:15~11:20 PC接続時間

11:20~11:50 座長 西山久雄

2A06 11:20~11:50

【依頼講演】テトラミン酸骨格についての合成化学

(静岡大院工)依田秀実

Page 2: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 21 )

特別討論会(創発する有機化学) ―(13時 00分から)―

12:55~13:00 PC接続時間

13:00~13:30 座長 北出幸夫

2A07 13:00~13:30

【依頼講演】不均一系遷移金属触媒による C-H活性化を基盤とした重水素標識法

(岐阜薬大)佐治木弘尚

13:30~14:00 座長 大井貴史

2A08 13:30~14:00

【依頼講演】ニッケル触媒によるヘテロビアリール合成法の開発と応用

(名大院理)山口潤一郎

15:15~15:20 PC接続時間

15:20~16:20 座長 間瀬暢之

2A09 15:20~15:40

トリプチシル基によって保護された三重項(9-アントリル)(アリール)カルベンの発生、

特性化と反応性

(三重大院工・三重大社会連携セ*)〇橋本裕一・館美里・平井克幸*・北川敏一

2A10 15:40~16:00

ヨード基とトリフルオロメチル基によって保護されたジフェニルカルベンの発生、特性

化と反応性

(三重大院工・三重大社会連携セ*)〇田村まり・平井克幸*・北川敏一

2A11 16:00~16:20

三色素マルチクロモフォアデンドリマーにおける光エネルギー移動機構の検討

(静岡大院工)高橋雅樹・〇宇井迪樹・仙石哲也・依田秀実

16:20~16:25 PC接続時間

16:25~17:05 座長 門口泰也

2A12 16:25~16:45

フルオロホルムを用いたジフルオロメチル化反応の開発

(名工大院工)〇大楠賢・柴田哲男

2A13 16:45~17:05

含フッ素ジアリールヨードニウム塩の応用研究

(名工大院工)〇松崎浩平・奥山健太・徳永恵津子・柴田哲男

Page 3: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 22 )

B会場(9号館 941講義室)

一般研究発表(物理化学・無機化学(錯体,材料,触媒を含む)) ―(9時 30分から)―

9:20~9:30 PC接続時間

9:30~10:30 座長 山田直臣

2B01 9:30~9:45

TS-1担持 Pt触媒の調製と光触媒特性評価

(豊橋技科大工)〇Hua Da Thien・大北博宣・水嶋生智・角田範義

2B02 9:45~10:00

角柱状 TiO2-SiO2複合酸化物触媒の調製と光触媒特性評価

(豊橋技科大院工)〇野本理絵・大北博宣・水嶋生智・角田範義

2B03 10:00~10:15

修飾モリブデン酸ビスマス系触媒による n-ブタンの酸化的脱水素反応

(豊橋技科大)〇Nor Ezzani・水嶋生智・角田範義・大北博宣

2B04 10:15~10:30

クエン酸添加によるアルミナ担持 Pd固溶ペロブスカイト触媒の合成

(豊橋技科大院工)〇佐野湧紀・佐野良行・大北博宣・角田範義・水嶋生智

10:30~10:35 PC接続時間

10:35~11:35 座長 水嶋生智

2B05 10:35~10:50

担持金属酸化物触媒による酸素共存下での水中亜硝酸イオンの選択還元分解

(北大院環境科学*・北大院地球環境**)〇安田佳一郎*・平山純*・神谷裕一**

2B06 10:50~11:05

揮発性麻酔薬の作用によるリン脂質単分子膜界面の物性変化

(名工大院工)〇林晃弘・伊藤大輝・山本靖・多賀圭次郎

2B07 11:05~11:20

透明 p型半導体 CuIの作製と評価

(中部大工・中部大院工*)〇井野龍一朗・内田圭亮・丸矢航平*・山田直臣

2B08 11:20~11:35

チタン系複合酸化物を用いたグルコース異性化反応

(名大院工)〇張宇トウ・伊藤純・大山順也・薩摩篤

Page 4: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 23 )

11:35~11:40 PC接続時間

11:40~12:40 座長 大山順也

2B09 11:40~11:55

促進耐候処理した劣化高分子の評価

(名大院工・名城大農*・名市工研**)〇伊藤雄樹・香田忍・前林正弘*・丹羽淳**・二村

道也**

2B10 11:55~12:10

アパタイトの表面微細構造がタンパク質吸着特性に及ぼす影響

(中部大工*・産総研**)◯長嵜稔生*, **・永田夫久江**・櫻井誠*・加藤且也**

2B11 12:10~12:25

元素組成および形状を制御した単層カーボンナノチューブの合成

(名工大院工・名工大工*)◯山田真之・谷口慶充*・川崎晋司

2B12 12:25~12:40

粘土鉱物アロフェン-チタニア複合薄膜の超親水化

(信州大院理工)〇渡邊瑞貴・錦織広昌・田中伸明

一般研究発表(物理化学・無機化学(錯体,材料,触媒を含む)) ―(13時 30分から)―

13:20~13:30 PC接続時間

13:30~14:30 座長 永田夫久江

2B13 13:30~13:45

ゾル-ゲル反応系における 8-ヒドロキシキノリンと亜鉛との錯体形成

(信州大院理工)〇名取大地・轟健太・錦織広昌・田中伸明

2B14 13:45~14:00

シリカ架橋マイカの酸処理と水熱固化

(信州大工)〇左右田芳伸・山口朋浩・樽田誠一

2B15 14:00~14:15

多孔質フィルター上に作製した粘土鉱物アロフェン-チタニア複合体による有害物質の

除去

(信州大院理工・コトヒラ工業*)〇森田浩司・錦織広昌・渋谷友紀*・田頭健司*

2B16 14:15~14:30

NaClフラックスを用いる Na型マイカの大気中合成と膨潤能の付与

(信州大工)〇有海雄亮・山口朋浩・樽田誠一

Page 5: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 24 )

14:30~14:35 PC接続時間

14:35~15:20 座長 錦織広昌

2B17 14:35~14:50

入射光の有効利用による色素増感太陽電池の高効率化

(静岡大院工)◯大塚玲奈・高野貴文・村上遼・奥谷昌之

2B18 14:50~15:05

全固体型色素増感太陽電池のための高ヘイズ率 FTO透明導電膜の最適化

(静岡大院工)◯渡邊大幹・岩城諒・高野貴文・大塚玲奈・奥谷昌之

2B19 15:05~15:20

コプラナー型沿面放電を用いた常温大気圧下における SnO2薄膜の作製

(静岡大院工)◯金指翔大・花井利通・丹祐人・増田優貴・奥谷昌之

15:20~15:25 PC接続時間

15:25~16:10 座長 櫻井誠

2B20 15:25~15:40

色素増感太陽電池への TNO透明導電膜の導入による界面抵抗制御と高効率化

(静岡大院工・神奈川技術アカデミー*・東北大WPI-AIMR**・東大院理***)◯遠藤剛志・

奥谷昌之・岩城諒・竹村秀一郎・中尾祥一郎*・岡崎壮平*・坂井延寿*・山田直臣*・一杉

太郎**・長谷川哲也***

2B21 15:40~15:55

常温上圧下における沿面放電を利用した TiO2膜の作成

(静岡大院工)◯増田優貴・丹祐人・金指翔大・奥谷昌之

2B22 15:55~16:10

マイクロ波加熱による金属酸化物薄膜の作製

(静岡大院工)◯大橋拓也・武藤栄・奥谷昌之

C会場(9号館 942講義室)

一般発表(電気化学(表面技術を含む)) ―(9時 30分から)―

9:20~9:30 PC接続時間

9:30~10:30 座長 川崎晋司

2C01 9:30~9:45

リチウムイオン二次電池におけるフッ化物正極活物質の開発と二次電池特性評価

(静岡大院工) 〇高木和樹・冨田靖正・小林健吉郎

Page 6: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 25 )

2C02 9:45~10:00

フッ化物系正極活物質の合成と二次電池特性

(静岡大院工)〇那須大将・冨田靖正・小林健吉郎

2C03 10:00~10:15

マグネシウムイオン伝導性固体電解質の合成と評価

(静岡大院工)〇永田彩香・森下誠・冨田靖正・小林健吉郎

2C04 10:15~10:30

Mg(TFSA)2を含んだ電解液におけるマグネシウム合金の電気化学特性

(静岡大院工・静岡大グリーン研*・日大生物資源**・首都大院都市環境***)〇尾木謙太・

嵯峨根史洋・昆野昭則*・江頭港**・金村聖志***

10:35~10:45 PC接続時間

10:45~12:00 座長 小林健吉郎

2C05 10:45~11:00

安定化ジルコニア/電極系の等価回路解析 Davidson-Cole 型素子と Gerischer 型素子の

比較

(アクソラ研究所)〇松井昇

2C06 11:00~11:15

エビおよびカニの殻から作製した窒素含有カーボンナノファイバー

(名工大院工)〇山本憲吾・山田真之・川崎晋司

2C07 11:15~11:30

CVI 法を用いた球状炭素 MCMB 紛体への熱分解炭素コーティングと電気化学的特性評

(愛工大院工)〇近藤裕保・糸井弘行・大澤善美

2C08 11:30~11:45

単層カーボンナノチューブのイオン吸着に関する速度論的考察

(名工大院工)〇筒井誠人・竹内裕・川崎晋司

2C09 11:45~12:00

グラフェンとカーボンナノチューブのイオン吸着特性の比較

(名工大工)〇竹内裕・筒井誠人・川崎晋司

Page 7: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 26 )

一般発表(電気化学(表面技術を含む)) ―(13時 00分から)―

12:50~13:00 PC接続時間

13:00~14:00 座長 河野芳海

2C10 13:00~13:15

クエン酸塩浴からの Cu-Zn合金めっき

(信州大院工)〇小林佳広・篠原直行

2C11 13:15~13:30

ハロゲンイオンがスルファミン酸ニッケル合金めっき皮膜応力に与える影響

(関東学院大院工・関東学院大工*・関東学院大理工**)〇吉田宗典・長島正憲*・山下嗣

人**

2C12 13:30~13:45

硬質金めっきにおよぼす微量硬化剤の影響

(関東学院大院工・(株)三ツ矢*・関東学院大理工**)〇若杉憲治・尾家義明*・山下嗣

人**

2C13 13:45~14:00

ホウ素フリーめっき浴から得られた Ni-P合金皮膜の特性評価

(関東学院大院工・ラフネック*・関東学院大理工**)〇佐藤啓太・若杉憲治・寺田正佳*・

山下嗣人**

14:00~14:45 座長 萬関一広

2C14 14:00~14:15

スルファミン酸浴から得られたニッケル合金皮膜の物性評価

(関東学院大工・関東学院大院工*・関東学院大理工**)〇長島正憲・吉田宗典*・山下嗣

人**

2C15 14:15~14:30

Ni/SWCNT複合めっき膜の電界放出特性に与える逆電解処理の影響

(信州大院理工・信州大工*)〇辻合広樹・新井進*

2C16 14:30~14:45

パルス充電法によるMg金属の形態制御

(静岡大院工・京大院人環*)〇赤堀一騎・嵯峨根史洋・須田聖一・内本喜晴*

14:50~15:00 PC接続時間

15:00~16:00 座長 山下嗣人

2C17 15:00~15:15

可視光照射下のヘマタイト電極による水溶液中の有機物の光酸化特性

(静岡大院)〇濱田大樹・小玉大雄・河野芳海・前田康久

Page 8: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 27 )

2C18 15:15~15:30

固体窒素源を用いた InxGa1-xN固溶体の合成と光電気化学特性

(岐阜大院工)〇仲拓也・萬関一広・杉浦隆

2C19 15:30~15:45

多孔性酸化チタンナノロッドによるペロブスカイト太陽電池の開発

(岐阜大院工・山形大院理工*)〇池澤清丸・萬関一広・伴隆幸・杉浦隆・吉田司*

2C20 15:45~16:00

電着法による FeSe薄膜の作製と物性評価

(中部大院工・中部大工*)〇長屋智紀・高橋誠・鈴木崇也・田橋正浩*

D会場(10号館 1021講義室)

一般研究発表(分析化学(環境化学を含む)) ―(9時 35分から)―

9:25~9:35 PC接続時間

9:35~10:35 座長 金子聡

2D01 9:35~9:50

チオアミド基を有する吸着剤の溶質選択性に及ぼす分散力の評価

(中部大応生)〇坂井田将司・三輪俊夫・山本敦・井上嘉則

2D02 9:50~10:05

パラジウム(II)吸着分離のためのチオベンズアミド導入樹脂:チオセミカルバジド導入樹脂

との比較

(富山大院理工*・日本フイルコン**)◯岡山佳聖*・森島大希*・加賀谷重浩*・源明誠*・井

上嘉則**・梶原健寛**・齊藤満**

2D03 10:05~10:20

カルボキシメチル化ポリエチレンイミン型キレート樹脂を用いた元素捕捉に及すポリエチ

レンイミン分子量の影響

(富山大院理工・日本フイルコン*)◯城田理子・加賀谷重浩・源明誠・井上嘉則*・加藤

敏文*・梶原健寛*・齊藤満*

2D04 10:20~10:35

平均配位数の変化を制御した錯滴定による金属イオンの間接電位差定量

(中部大工)〇桑山悦幸・小野田政行・石川徳久

Page 9: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 28 )

10:40~10:45 PC接続時間

10:45~12:00 座長 石田康行

2D05 10:45~11:00

p-InP電極を用いた常温常圧におけるメタノール溶媒中の CO2の光電気化学的還元

(三重大院工・三重大国際環境教育研究セ*)〇水谷彼方・金子聡・勝又英之・鈴木透*

2D06 11:00~11:15

Na2S/Na2SO3水溶液からの B/CuO/ZnO光触媒による水素生成

(三重大院工・三重大国際環境教育研究セ*)〇荻野勇紀・金子聡・勝又英之・鈴木透*

2D07 11:15~11:30

修飾型 ZnOを用いる水溶液中ビスフェノール Aの光触媒分解・無害化

(三重大院工・三重大国際環境教育研究セ*)◯星山信幸・金子聡・勝又英之・鈴木透*

2D08 11:30~11:45

金属担持酸化チタンを用いた二酸化炭素の燃料への光触媒還元

(三重大院工・三重大国際環境教育研究セ*)〇加藤寛之・勝又英之・鈴木透*・金子聡

2D09 11:45~12:00

Photocatalytic reduction of pentavalent arsenic in aqueous solution with various hole scavengers

(三重大院工・三重大国際環境教育研究セ*)〇Abdus Samad・勝又英之・鈴木透*・金子聡

特別討論会(企業・社会の中の分析化学) ―(13時 00分から)―

12:50~13:00 PC接続時間

13:00~16:40 座長 山本敦

2D10 13:00~13:20

少量試料サンプリングのための予冷式ドライアイス凍結粉砕について

((株)アイスティサイエンス・(公財)科学技術交流財団*)〇佐々野僚一・小西賢治・斎

藤勲*

2D11 13:20~13:40

GC分析に於ける試料注入と分離機構の高度化 ~企業と大学とのコラボレーション~

(豊田中研)〇伊藤宏

2D12 13:40~14:25

【招待講演】科学社会の『礎』としての分析化学 / 製品開発と分析化学

(日本フイルコン㈱)井上嘉則

2D13 14:25~15:10

【招待講演】分析化学の社会的ニーズ (1) / 環境化学物質分析の変遷と技術の継承

(中部大応生)鈴木茂

Page 10: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 29 )

2D14 15:10~15:55

【招待講演】分析化学の社会的ニーズ (2) / 残留農薬分析はどのように役にたってきたの

((公財)科学技術交流財団)斎藤勲

2D15 15:55~16:40

【招待講演】低迷 (絶滅危惧学問) からの脱却 / 基盤的分析化学研究の意義

(前日本分析化学会長)中村洋

E会場(10号館 1022講義室)

一般発表(高分子化学(繊維,ゴム,接着を含む)) ―(9時 40分から)―

9:30~9:40 PC接続時間

9:40~10:40 座長 田浦大輔

2E01 9:40~9:55

酒石酸を用いた 2成分複合系のゲル形成挙動

(中部大院工・中部大工*)〇仙田卓也・鹿嶌誠也・山際祐毅・林侑弥・籔内一博*

2E02 9:55~10:10

自己組織性ロフィン誘導体のゲル化特性

(中部大院工・中部大工*)〇平松慎司・籔内一博*

2E03 10:10~10:25

ジヒドロキシナフタレン誘導体と 2,6-ジメチルフェノールとの酸化カップリング共重合

(中部大院工・中部大工*)◯伊藤僚亮・奥村憲*・幅上茂樹*

2E04 10:25~10:40

イミダゾールを含む縮環構造を有する共役ポリマーの合成

(名工大院工)〇黒田智治・坂井田正典・川合純平・高木幸治

10:40~10:45 PC接続時間

10:45~12:00 座長 高木幸治

2E05 10:45~11:00

π電子共役系を拡張した共連続キュービック液晶性化合物の開発

(岐阜大院工・岐阜大工*)〇山田祐太朗・大塚美奈*・杉本匡史・宇田川太郎*・三輪洋

平*・沓水祥一*

Page 11: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 30 )

2E06 11:00~11:15

サレンマクロサイクルの合成とその面性キラリティの遠隔制御

(名大院工)〇間宮文彦・逢坂直樹・八島栄次

2E07 11:15~11:30

光学活性なフォルダマーの合成と二重らせん形成

(名大院工)〇津田昂秀・逢坂直樹・八島栄次

2E08 11:30~11:45

側鎖に[6]ヘリセン部位を有するらせん状ポリアセチレンの合成と不斉吸着材料への応用

(名大院工・レンヌ第一大*)〇熊野大輔・Anger Emmanuel*・Shen Cheng-shuo*・山口智

子*・林孝太郎・下村昂平・飯田拡基・Crassous Jeanne*・八島栄次

2E09 11:45~12:00

固体縮合剤を用いたヘテロ二官能性ポリエステルの分子内環化反応

(三重大院工・三重大院地域イノベーション*)〇斉藤浩一・宇野貴浩・伊藤敬人・久保

雅敬*

特別討論会(高分子制御技術の最先端:合成と機能) ―(13時 00分から)―

12:50~13:00 PC接続時間

13:00~14:00 座長 籔内一博

2E10 13:00~14:00

【招待講演】エポキシ樹脂の高性能化に向けた構造設計

(日本化薬)江原清二

14:00~14:30 座長 幅上茂樹

2E11 14:00~14:30

【依頼講演】トリメチロールエタン由来のカーボネート誘導体を用いた刺激応答性高分

(阪大臨床医工学融合教育センター)網代広治

一般発表(高分子化学(繊維,ゴム,接着を含む)) ―(14時 40分から)―

14:30~14:40 PC接続時間

14:40~15:40 座長 網代広治

2E12 14:40~14:55

酵素様活性の発現を目指したペプチド触媒の創成とその応用

(名工大院工)〇村井一喜・木下隆利・永田謙二・樋口真弘

Page 12: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 31 )

2E13 14:55~15:10

ルテニウム錯体を導入した金ナノ微粒子集積体の構造制御による光電変換能の制御

(名工大院)〇浅野祐至・平田真樹子・永田謙二・木下隆利・樋口真弘

2E14 15:10~15:25

両親媒性ポリ(α-置換アクリル酸エステル)類の合成と特性

(三重大院工・三重大院地域イノベーション*)〇小林奨・宇野貴浩・久保雅敬*・伊藤

敬人

2E15 15:25~15:40

テトラキス(2-フェノキシエトキシカルボニル)キノジメタンのゲル化挙動とその特性

(三重大院地域イノベーション・三重大院工*)〇飯田智真紀・宇野貴浩*・久保雅敬・

伊藤敬人*

15:40~15:45 PC接続時間

15:45~16:45 座長 宇野貴浩

2E16 15:45~16:00

ピリジン部位を有するウレア化合物の自己組織化挙動

(中部大工)〇深尾佳大・籔内一博

2E17 16:00~16:15

クマリン部位を有する水素結合性分子のゲル化特性

(中部大院工・中部大工*・大分大工**)〇前田寛・海住瑞希*・守山雅也**・籔内一博*

2E18 16:15~16:30

シリルエチル基の特性を用いたポリシロキサンの架橋反応に関する研究

(名工大院工)〇沢田雅史・奥淳一

2E19 16:30~16:45

シリカを出発原料として用いたシリコーンポリマーの合成とポリウレタン膜への添加効

(中部大院工・中部大工*)〇鈴木寛彬・窪秀和*・黒田智樹*・幅上茂樹*

Page 13: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 32 )

F会場(10号館 1023講義室)

一般発表(高分子化学(繊維,ゴム,接着を含む)) ―(9時 40分から)―

9:30~9:40 PC接続時間

9:40~10:40 座長 沓水祥一

2F01 9:40~9:55

ブロック共重合体/金属ナノロッドハイブリッドの調製とモルフォロジー

(名大院工)〇平松竜輔・野呂篤史・松下裕秀

2F02 9:55~10:10

水素結合が働く ABC星型共重合体/DEジブロック共重合体ブレンドの階層的周期構造

(名大院工)〇宮瀬晴子・高野敦志・松下裕秀

2F03 10:10~10:25

バルク中における環状高分子の形態や粘弾性に及ぼす線状高分子の影響

(名大院工・九大先導研*)◯木下敬太・土肥侑也・高野敦志・松下裕秀・高橋良彰*

2F04 10:25~10:40

酸化防止能と腐食防止能を有する両親媒性分子のプラズマ重合膜“ナノスーツ”

(名工大院工・名工大若手イノベータセ*・浜松医大医**・千歳科技大光科学***)◯川村

亮平・石井大佑*・鈴木浩司**・高久康春**・針山孝彦**・下村政嗣***

10:40~10:45 PC接続時間

10:45~12:00 座長 高野敦志

2F05 10:45~11:00

エチレンアイオノマーのイオン会合体近傍のガラス転移温度

(岐阜大院工・岐阜大工*)〇古川創・三輪洋平*・沓水祥一*

2F06 11:00~11:15

FT-IRおよび DFT計算を用いたポリスチレン分子末端の運動性と分子間相互作用の解明

(岐阜大院工)〇加藤宏晃・三輪洋平・沓水祥一

2F07 11:15~11:30

Al電極成膜条件が有機薄膜太陽電池特性へ及ぼす影響

(名工大院工・富山大水素研*)〇堀智明・青木純・阿部孝之*

2F08 11:30~11:45

PEDOT電解重合膜エレクトロクロミック素子の開路電位に対する透過率変化

(名工大院工)〇水野雄介・青木純

Page 14: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 33 )

2F09 11:45~12:00

膜構造の異なるポリ(3-ヘキシルチオフェン)膜が電気化学トランジスタ特性へ及ぼす

影響

(名工大院工)〇友廣洋佑・多田裕紀・青木純

一般発表(生体関連化学) ―(13時 00分から)―

12:50~13:00 PC接続時間

13:00~13:30 座長 岡田正弘

2F10 13:00~13:15

翻訳後修飾によりトリプトファンがイソプレニル化された新規フェロモンの発見

(中部大院応生・中部大応生*) 〇林峻輔・宇佐美翔平・中村優太・尾崎弘貴*・岡田正

2F11 13:15~13:30

生体親和性グルコサミン結合型 RNA分子の合成

(岐阜大院工*・岐阜大院連合創薬**)〇溝口真帆代*・柴田綾*・喜多村徳昭*・池田将*,**・

北出幸夫*,**

一般発表(高分子化学(繊維,ゴム,接着を含む)) ―(13時 35分から)―

13:30~13:35 PC接続時間

13:35~14:35 座長 野呂篤史

2F12 13:35~13:50

電気泳動法を用いた生体活性ガラス/キトサン複合膜の形成に及ぼす金属表面処理の影

(名工大院工)〇西井洋人・池田幸弘・永田謙二

2F13 13:50~14:05

Poly(N-isopropylacrylamide)ゲル内部環境の網目密度依存性

(静岡大教育*・静岡大院創造院**)〇伊藤大樹*・井出久美子*・板垣秀幸*,**

2F14 14:05~14:20

Poly(N-isopropylacrylamide)ゲル誘導体による有害金属イオン捕捉

(静岡大教育*・静岡大院創造**)〇原田純一*・瀧戸悟*・犬塚直人*・板垣秀幸*,**

2F15 14:20~14:35

体積相転移する化学架橋カードランゲルの物性評価

(静岡大教育・静岡大院創造*)〇越野貴嗣・伊藤泰希・榎田紗矢香・杉村春紀・板垣秀

幸*,**

Page 15: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 34 )

14:35~14:40 PC接続時間

14:40~15:40 座長 青木純

2F16 14:40~14:55

SBSのオイルゲル化に対するポリマーブレンドの影響

(静岡大工)〇都築 崇哉・加藤康一・松田靖弘・田坂茂

2F17 14:55~15:10

高分子量成分を少量添加した PVA溶液のゲル紡糸と繊維物性

(信州大院理工・信州大 IFES*)〇平澤祐・根岩祐貴・後藤康夫*

2F18 15:10~15:25

各種イオン液体への PANの溶解と固化挙動

(信州大院理工・信州大繊維*・信州大 IFES**)〇尾崎彰・山川智之・甲斐裕邦*・後藤

康夫**

2F19 15:25~15:40

カーボンナノチューブとセリシンの相互作用

(信州大院理工・信州大繊維)◯田中佑耶・後藤康夫

15:40~15:45 PC接続時間

15:45~16:45 座長 永田謙二

2F20 15:45~16:00

PVA/酸化グラフェン複合繊維の作製と物性

(信州大院理工・信州大 IFES*)〇根岩祐貴・平澤祐・後藤康夫*

2F21 16:00~16:15

三酢酸セルロースの溶液紡糸と繊維物性

(信州大院繊維・信州大繊維*・信州大 IFES**)◯中村陽・内藤幸輝*・後藤康夫**

2F22 16:15~16:30

モンモリロナイト添加セルロース再生繊維の作製と物性

(信州大院理工・信州大繊維*・信州大 IFES**)◯濱田昌平・Yuan Wen*・後藤康夫**

2F23 16:30~16:45

イオン液体を溶媒とするセルロースの再生繊維化と物性

(信州大院理工・信州大 IFES*)〇富永啓太・張佳平・後藤康夫*

Page 16: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 35 )

H会場(10号館 1031講義室)

一般研究発表会(化学工学) ―(9時 35分から)―

9:30~9:35 PC接続時間

9:35~10:35 座長 安田啓司

2H01 9:35~9:50

コーヒー豆粕を原料とした高機能活性炭の作製に関する研究

(中部大工・メニコン*)◯矢野賢人・小澤優太・水野友晴・根尾典和・二宮善彦・落合

伸廣*

2H02 9:50~10:05

コーヒー豆粕の炭化処理によって発生するタール分解に関する研究

(中部大工・メニコン*) ◯小澤優太・矢野賢人・水野友晴・二宮善彦・落合伸廣*

2H03 10:05~10:20

CFRP炭化プロセスのリサイクル炭素繊維への影響

(岐阜大院工・カーボンファイバーリサイクル工業*)◯長坂拓・隈部和弘・板津秀人*・

守富寛

2H04 10:20~10:35

医薬品製造における GMP準拠を保証したスケジューリング手法の開発

(静岡大院工) ◯森大輝・武田和宏

10:35~10:40 PC接続時間

10:40~11:55 座長 武田和宏

2H05 10:40~10:55

印刷によるマイクロ化学チップの作製

(信州大院理工・信州大繊維*)◯橋本竜馬・渡辺真志*

2H06 10:55~11:10

ファインバブルと形成促進剤を利用したメタンハイドレートの形成

(名大院工)◯林俊輝・阿向大介・安田啓司

2H07 11:10~11:25

カーボン多孔体 Ca(OH)2担持化学蓄熱材の低温領域における水和反応性評価

(愛工大院*・愛工大**・愛工大総研***・愛工大工****・名大工*****・アイシン精機******・

エア・ウォーター*******)◯鈴木智久*・續木翼**・渡辺藤雄***・架谷昌信****・小林敬幸*****・

坪内修******・塩見仁郎*******

Page 17: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 36 )

2H08 11:25~11:40

直接炭素燃料電池(DCFC)の熱供給方式の検討

(岐阜大院工)〇五藤謙守・横山奈美・隈部和弘・守富寛

2H09 11:40~11:55

水銀のマテリアルフローツールキット開発

(岐阜大工)◯檀上恵太・守富寛

一般研究発表会(環境とエネルギー(原子力、防錆を含む)) ―(13時 05分から)―

13:00~13:05 PC接続時間

13:05~14:05 座長 隈部和弘

2H10 13:05~13:20

アナターゼ型 TiO2ナノロッドアレイを用いた色素増感型太陽電池

(中部大工・中部大院工*)〇山田直臣・山口孝弘*・山口裕生*・佐藤厚・二宮善彦

2H11 13:20~13:35

リン酸コバルト水和ゲルの作製と物性評価

(中部大院工)◯小松山沙織・渡辺誠・櫻井誠

2H12 13:35~13:50

Effect of kaolin on corrosion and ash deposition control during lignite combustion

(中部大工)◯陳娟・ 波岡知昭・二宮善彦

2H13 13:50~14:05

Effect of inorganic particulates on the condensation behavior of heavy metal vapors upon flue gas

cooling

(中部大院工・中部大工*)◯孟莹・波岡知昭*・山田直臣*・佐藤厚*・二宮善彦*

Page 18: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 37 )

J会場(10号館 1033講義室)

特別討論会(マイクロ波効果:Hard to Explain and Hard to Ignore) ―(10時 00分から)―

9:55~10:00 PC接続時間

10:00~10:10 趣旨説明 (慶大理工)山田徹

10:10~12:00 座長 和田雄二

2J01 10:10~11:00

【招待講演】触媒的不斉合成反応におけるマイクロ波効果の検証

(慶大理工)山田徹

2J02 11:00~11:30

【依頼講演】酵素反応におけるマイクロ波効果

(九工大院)大内将吉

2J03 11:30~12:00

【依頼講演】糖鎖・ペプチド合成における低温反応でのマイクロ波効果

(産総研)清水弘樹

特別討論会(マイクロ波効果:Hard to Explain and Hard to Ignore) ―(13時 00分から)―

12:55~13:00 PC接続時間

13:00~15:30 座長 山田徹

2J04 13:00~13:50

【招待講演】材料化学におけるマイクロ波効果

(東工大院)和田雄二

2J05 13:50~14:20

【依頼講演】不均一触媒反応におけるマイクロ波効果の検証

(上智大理工)堀越智

2J06 14:20~14:50

【依頼講演】理論から解き明かすマイクロ波効果

(産総研)杉山順一

2J07 14:50~15:20

【依頼講演】円偏波マイクロ波による不斉制御

(中部大工)今枝健一

15:20~15:30 総括 (慶大理工)山田徹

Page 19: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 38 )

K会場 (10号館 1034講義室)

特別討論会(酵素、錯体および触媒をつなぐ化学の新展開) ―(9時 30分から)―

9:20~9:30 PC接続時間

9:30~10:20 座長 成田吉徳

2K01 9:30~10:20

【招待講演】窒化物半導体を用いた二酸化炭素光還元

(パナソニック)四橋聡史

10:20~11:20 座長 猪俣智宏

2K02 10:20~10:50

【依頼講演】ポルフィリンとキノンを使う光電子伝達:大事なことはぜんぶ光合成に教

わった

(名城大理工)永田央

2K03 10:50~11:20

【依頼講演】電子伝達タンパク質チトクロム cを化学の視点で使う

(名大院理)中島洋

11:20~12:00 座長 太田雄大

2K04 11:20~11:40

ヒドロゲナーゼ骨格に存在するプロトン捕捉部位を模倣した Ni錯体の合成と性質

(名工大院工)〇立松涼・猪股智彦・小澤智宏・増田秀樹

2K05 11:40~12:00

フェリチンへの分子取り込みの制御

(名大院理・名大物国セ*)〇近藤美緒・中島洋・中尾貴大・渡辺芳人*

特別討論会(酵素、錯体および触媒をつなぐ化学の新展開) ―(13時 00分から)―

12:50~13:00 PC接続時間

13:00~14:10 座長 中島洋

2K06 13:00~13:30

【依頼講演】人工シデロフォアによる微生物分析技術の開発

(名工大院工)猪股智彦

Page 20: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 39 )

2K07 13:30~13:50

新規ハイブリッド型人工シデロフォアを用いた微生物の固定化・検出

(名工大院工)〇居戸裕樹・猪股智彦・小澤智宏・増田秀樹

2K08 13:50~14:10

ニトリルヒドラターゼ反応機構に基づいた新規コバルト錯体による基質の水和反応

(名工大院工)◯安藤宏紀・猪股智彦・小澤智宏・増田秀樹

14:10~15:40 座長 永田央

2K09 14:10~14:40

【依頼講演】生体金属活性点のエネルギー変換化学

(兵庫県立大理)太田雄大

14:40~14:50 PC接続時間

2K10 14:50~15:40

【招待講演】固定化金属錯体表面の化学修飾に基づく表面機能化

(名大物国セ)唯美津木

P会場(9号館学生ラウンジ)

一般研究発表(有機化学(有機合成化学、理論化学、薬学、農芸化学、油化学を含む)・ポスター発表) ―(14時 05分から 15時 15分まで)―

2P01 π-拡張型インドロキノキサリン化合物の合成と性質

(名市工研・東工大資源研*)〇林英樹・小泉武昭*

2P02 Grignard 反応剤由来の高活性亜鉛アート錯体を用いる α-イミノエステルへの位置及び立体

選択的アルキル付加反応

(名大院工*・CREST**)〇山下賢二*・水野麻依*・波多野学*・石原一彰*,**

2P03 新規高原子価ケイ素化合物:4-シラ-2,6-ジチアスピロ[3.3]ヘプタンおよびその同族体・誘

導体

(岐阜大工)〇伊藤光・長谷川陽祐・成瀬有二

2P04 プロキラルケトンの不斉還元反応における反応条件の最適化

(中部大工・慶應大理工*)〇大竹一輝・毛受稜太・吉兼優貴・横山歩・今枝健一・山田徹*

2P05 ビスイミダゾリン配位子を用いる三成分連結型光学活性プロパルギルアミンの水中不斉合

Page 21: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 40 )

(名工大院工)〇原善睦・小原睦代・中村修一

2P06 ヘテロアレーンスルホニル基を有する有機触媒を用いた環状ケチミンに対する不斉脱炭酸

型Mannich反応の開発

(名工大院工)◯戸田朱香・佐野正英・中村修一

2P07 配向基を用いるオルト位選択的なフェノール類合成法の開発

(岐阜薬大)〇山口友明・山口英士・多田教浩・伊藤彰近

2P08 キラルオニウム複合型パラジウム錯体を用いた 5-ビニルオキサゾリジノンとイミンの不斉

環化付加反応

(名大WPI-ITbM*・名大院工*・CREST-JST**)〇河合伸弥*・大松亨介*・大井貴史*,**

2P09 ビルディングブロックとして利用できる発光性白金(Ⅱ)フェナントロリン錯体の合成と物

(名工大院工)〇植野雄介・浅野大紀・黒野吉弘・迫克也・塩塚理仁

2P10 直線型白金(Ⅱ)錯体を用いた Square型超分子金属錯体の合成と物性

(名工大院工)◯戸田貴文・伊藤佑記・迫克也・塩塚理仁

2P11 金属基板上に配列させたルテニウム(Ⅱ)ポリビピリジン錯体の物性

(名工大院工)〇松岡友弥・植野雄介・上野晃司・迫克也・塩塚理仁

2P12 交換反応による刺激応答性超分子ヒドロゲル形成

(岐阜大院工・岐阜大院連合創薬*)〇金田拓朗・池田将*・北出幸夫*

2P13 自己集合性環状ペプトイドのナノ構造体形成

(岐阜大院工・岐阜大院連合創薬*)〇鳥居遼・池田将*・北出幸夫*

2P14 メトキシ基を導入した DT直交型[3.3]メタシクロファンの合成と性質

(名工大院工・岡山理大理*・九大先導研**・日本女子大理***)〇中村光児・千賀健三・岩

永哲夫*・豊田真司*・新名主輝男**・武村裕之***・塩塚理仁・迫克也

2P15 アリールアミン類に連結したフェロセニルテトラシアノブタジエンの合成と性質

(信州大理)〇丸山晃史・鎌田夏美・庄子卓

2P16 アゾベンゼンに連結したアズレニルテトラシアノブタジエン,ジシアノキノジメタン誘導

体の合成研究

(信州大理)〇永井大地・丸山晃史・庄子卓

2P17 アクリル酸誘導体のパラジウム触媒による直接アルコキシ化反応

(岐阜薬大)〇國島康樹・服部倫弘・高橋徹・宍戸裕子・澤間善成・門口泰也・佐治木弘

2P18 木質バイオマスを基体とする固定化酵素カラムを用いた FIAシステムによるアルデヒドの

定量

(中部大院工・中部大工*)〇鈴木拓也・水野佑哉・葛谷優紀*・鈴木将司・宮内俊幸*

2P19 α-イミノニトリルに対する極性転換反応を利用するタンデム酸化的付加反応を用いたアミ

Page 22: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 41 )

ノマロノニトリル誘導体の合成に関する研究

(三重大院工)〇古川雄樹・清水真

2P20 α-イミノアリルエステルへの極性転換反応を活用した N-アルキル化に続く立体選択的

Claisen転位反応

(三重大院工)〇深谷俊和・溝田功・清水真

2P21 α-イミノチオエステルに対する様々な求電子剤を用いたタンデム N-アルキル化/Michael 付

加反応

(三重大院)〇尹大成・溝田功・清水真

2P22 Phelligridin Gの合成研究

(静岡県大薬)〇中俣友秀・稲井誠・浅川倫宏・江木正浩・菅敏幸

2P23 塩素置換基を導入した DT直交型 [3.3]パラシクロファンの合成と性質

(名工大院工・岡山理大理*・九大先導研**・日本女子大理***)〇堀旭宏・中野克哉・岩永

哲夫*・豊田真司*・新名主輝男**・武村裕之***・塩塚理仁・迫克也

2P24 アクセプターユニットを組み込んだピレニル[3.3]パラシクロファンの合成と性質

(名工大院工・岡山理大理*・九大先導研**・日本女子大理***)〇加藤有土・中野克哉・岩

永哲夫*・豊田真司*・新名主輝男**・武村裕之***・塩塚理仁・迫克也

2P25 エチニルベンゾテトラチアフルバレン・コバルトカルボニル錯体の合成と性質

(名工大院工・岡山理大理*・日本女子大理**)〇片桐拓磨・岩永哲夫*・豊田真司*・武村

裕之**・塩塚理仁・迫克也

2P26 ジアゾカルボニル化合物から発生させた環状カルボニルイリドとインドール誘導体との不

斉付加環化-ジアゾ分解触媒とルイス酸触媒の組み合わせが選択性に及ぼす効果

(信州大院理工・信州大工*)〇衣川大都・関川由里恵・菅博幸*

2P27 シクロプロピル基を有する α-イミノチオエステルへの極性転換反応を活用したタンデム反

(三重大院工)〇森本貴好・清水真

2P28 フラーレン C60 のカルボニルイリドまたはニトリルオキシド付加環化を利用した化学修飾

とその機能性評価

(信州大院理工・信州大工*)〇飯室敬太・大脇怜士*・深沢秀士・菅博幸*

2P29 光学活性 1,2,3-トリアゾリウム塩を触媒とする 3-スルホニルメチルインドールの触媒的

不斉シアノ化反応

(名大WPI-ITbM・名大院工・CREST-JST)〇中畔大吾・大松亨介・大井貴史

2P30 チオ及びセレノカルバモイルリチウムの発生とカルボニル化合物への付加反応

(岐阜大工)〇水谷友彦・常盤一成・堀瑠彌・村井利昭

2P31 キラルブレンステッド酸を用いる亜リン酸トリエステルの不斉合成法の開発

(岐阜大工)〇大島嵩弘・岡夏央・安藤香織

2P32 キラル酸活性化剤を用いるジヌクレオシドホスホロチオエートの立体選択的合成法の開発

(岐阜大工)〇小里建喬・岡夏央・酒井智紀・安藤香織

2P33 カルボニル基がリン酸化されたイノシン誘導体の合成法の開発

Page 23: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 42 )

(岐阜大工)〇板倉佑太・岡夏央・森田康裕・安藤香織

2P34 3-オキソキノキサリン-2-カルボキシラート誘導体に対する極性転換反応に続くタンデム付

加反応

(三重大院工)〇宮丸智・清水真

2P35 Rh/Cを触媒としたアルコールの水中脱水素反応

(岐阜薬大院)〇森田康介・澤間善成・山田強・門口泰也・佐治木弘尚

2P36 ルイス酸触媒によるビニルシクロプロパン誘導体の開環付加反応

(名工大院工)〇沼田一輝・松岡真一・鈴木将人

2P37 N-ヘテロ環状カルベン触媒によるマイケル受容体の二量化反応-基質適用範囲の拡張-

(名工大院工)〇中澤正典・松岡真一・鈴木将人

2P38 L-プロリンをキラルプールとするグアニジウム塩型不斉相間移動触媒の開発

(東京電機大工)〇阿部広大・九嶋涼介・篠崎開・田中里美

2P39 コンデンサー用ジカルボン酸電解質の合成と評価

(東京電機大工・富山薬品工業*)〇北川和磨・工藤将士*・歩仁内広平*・小島義弘*・篠崎

2P40 ケナフを用いた弱酸性型陽イオン交換樹脂の合成とその特性

(中部大院工・中部大工*)〇水野佑哉・鈴木拓也・川野晃平*・杉浦智也*・鈴木将司・宮

内俊幸*

2P41 テトラゾリウム系メソイオン化合物の合成と熱転位反応

(名工大院工)〇今枝雅貴・山下幸宣・平下恒久・荒木修喜

2P42 アルキル C60カチオン中間体を経由するフラーレン誘導体の合成

(三重大院工)〇三浦雄太・鬼頭和宏・北川敏一

2P43 種々の顔料が亜麻仁油に与える影響について

(明大院理工・明大理工*)〇山田大貴・本多貴之*

2P44 フランをジエンとする分子内 Diels-Alder反応

(東京電機大院工・東京電機大工*)〇櫻沢大・中島理沙*・篠崎開

2P45 不斉超原子価ヨウ素酸化剤系の開発

(東京電機大院工・東京電機大工*)〇髙山優志・鈴木仁*・篠崎開

2P46 エポキシ変性漆による防錆処理法の開発

(明大院理工・明大理工*)〇平野遼・宮腰哲雄*

2P47 ジアリールジアゾメタン-三脚形トリチオール連結化合物の単分子膜上での光照射による

カルベンの発生と捕捉

(三重大院工・三重大社会連携セ*)〇西脇慶太・永井翼・尾高将志・平井克幸*・北川敏

2P48 三重項ジ(9-アントリル)カルベンの立体保護による速度論的安定化

(三重大院工・三重大社会連携セ*)〇中村亮太・平井克幸*・北川敏一

2P49 イオン液体中での薗頭反応を用いる反応集積化による第2世代デンドリマーの合成

Page 24: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 43 )

(三重大院工)〇吉川世里奈・岡崎隆男・北川敏一

2P50 ロジウム触媒による分子内不斉ヒドロシリル化を経由するキラルケイ素中心構築法の開発

(名大院工)〇川岸真友・永縄友規・西山久雄

2P51 フェロセン-デアザプリン連結型チオールの単分子膜を用いた金属イオンの電気化学的検

(三重大院工)◯戸野綾香・花井也実・川野貴史・岡崎隆男・北川敏一

2P52 セレノアミドを利用した多環式アミンの合成

(岐阜大工)〇鈴木雅史・久保田早紀・芝原文利・村井利昭

2P53 9,9-ジメチル-9H-9-シラフルオレンの求電子置換反応における β-シリル効果

(三重大院工)〇山村勇樹・岡崎隆男・北川敏一

2P54 CCN型三座配位子を有する不斉ロジウム錯体の合成と不斉反応への応用

(名大院工)〇村岡駿・伊藤淳一・西山久雄

2P55 アデノシン 3',5'-環状モノホスホロジチオエートの合成

(名大院情報・名大物国セ*)◯福原充也・森田裕紀・尾山公一*・塚本眞幸

2P56 環状テトラチオフェンの位置選択的シリル化

(名大院工)〇芹澤祐真・加藤祥平・三宅由寛・忍久保洋

2P57 キレーション制御 Peterson反応による Z選択的 α,β-不飽和アミドの合成

(岐阜大工)〇柴原梓・安藤香織

2P58 還元応答型自己集合性分子の開発

(岐阜大院工・岐阜大院連合創薬*)〇川上真衣香・池田将*・北出幸夫*

2P59 キラル 1,2-ジアミン-金属錯体を有する高分子触媒を用いた水素移動型不斉還元反応

(豊橋技科大工)〇川上裕次郎・成田悠輔・原口直樹・伊津野真一

2P60 テトラシクロ(2,7-カルバゾール)の合成と性質

(分子研・京大化研*)〇黒田康弘・鈴木敏泰・山子茂*

2P61 固相合成法を利用した長鎖ポリアミンの合成研究

(静岡県立大薬・東大院理*・北大院水産**)〇假屋唯香・淺沼雄太・稲井誠・浅川倫宏・

濱島義隆・江木正浩・福田裕穂*・酒井隆一**・菅敏幸

2P62 ゲスト認識部位に置換基を有する酸化還元応答性分子ピンセットの錯形成挙動

(信州大理)◯原慎一・太田哲

2P63 ビス(ベンゾクラウンエーテル)型酸化還元応答性ホストにおけるゲスト認識部位の環サイ

ズの効果の検討

(信州大理)◯比嘉美耶子・太田哲

2P64 イミダゾ[1,5-a]ピリジン誘導体と種々の有機金属試薬の反応

(中部大工)〇神谷憲児・楠瀬将士・饒村修

2P65 MALDI-TOFMS/MSを用いた Gluta laccifera漆脂質成分の分析

(明大院理工・Kasetsart大*・明大理工**)〇赤前夏未・Wichan Eiadthong*・本多貴之**・宮

腰哲雄**

2P66 イミダゾ[1,5-a]ピリジル基を有する非対称モノセレニドを配位子とする亜鉛錯体の合成と

Page 25: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 44 )

構造

(中部大工)〇中垣諒祐・饒村修

2P67 イミダゾ[1,5-a]ピリジル基を有するセレノキシドの合成

(中部大工)〇石田隆夫・饒村修

2P68 光学活性オキサゾリン環のカップリング反応

(名城大薬)西川泰弘・〇石黒貴洋・三輪健太郎・竹本昂平・原脩

2P69 α-アルジミノチオエステルへのタンデム N-アルキル化/求核付加反応

(三重大院工)〇中島雄司・溝田功・清水真

2P70 両親媒性構造を有するアントラセンとルテニウム錯体混合系に発現する低出力アップコン

バージョン特性の検討

(静岡大院工)高橋雅樹・〇森俊裕・仙石哲也・依田秀実

2P71 鎖状ケトエステルに対する触媒的極限不斉アミドアリル化反応の開発

(静岡大院工*・静岡大創造院**)高橋雅樹*・〇石田真啓*・村田優介**・仙石哲也*・依田

秀実*,**

2P72 テトラミン酸由来のキラルジオールを利用する含窒素複素環誘導体の合成研究

(静岡大院工)仙石哲也・〇鈴木千尋・高橋雅樹・依田秀実

2P73 抗性物質 marinolic acid類の収束型合成の検討

(静岡大院工)仙石哲也・〇藁科卓也・百瀬直登・高橋雅樹・依田秀実

2P74 ニトロアルカンの形式的不斉 α-アリル化反応

(名大院工*・名大 WPI-ITbM*・CREST-JST**)〇佐々木仁嗣*・中村慎司*・小中出侑樹*・

浦口大輔*・大井貴史*,**

2P75 C-F結合の活性化を伴うプロパルギニル位不斉トリフルオロメチル化反応の開発

(名工大院工)〇平等尋巳・西峯貴之・柴田哲男

2P76 Julia-Kocienski試薬の置換基効果の研究と新オレフィン化試薬の開発

(岐阜大院工)〇浅野秀紀・河野大喜・瀬見井優・安藤香織

2P77 フッ素官能基をもつダブルデッカー型フタロシアニンの合成

(名工大院工)〇小川直也・森悟・徳永恵津子・柴田哲男

2P78 アリルシランおよびシリルエノールエーテル類のトリフルオロメチルチオ化反応

(名工大院工)◯高田大裕・有森貞幸・柴田哲男

2P79 翻訳後修飾によりトリプトファンがイソプレニル化された新規フェロモンの構造決定

(中部大院応生・中部大応生*)◯宇佐美翔平・林峻輔・中村優太・尾崎弘貴*・岡田正弘

2P80 森田-ベイリス-ヒルマンフロライドへの不斉アルキニル化反応の開発

(名工大院工)〇岡崎裕樹・大楠賢・柴田哲男

2P81 転位反応による新規トリフロン化合物の合成法

(名工大院工)〇谷口海紗生・徐修華・徳永恵津子・柴田哲男

2P82 ルイス塩基触媒を用いた不斉ブロモ環化反応の開発

(静岡県立大薬)〇小野裕美・久保田愛乃・川戸勇士・江上寛通・濱島義隆

2P83 α-トリフルオロメチルエノン合成法の開発

Page 26: 第2 日(11 月30 日(日)) · キラル次亜ヨウ素酸塩触媒を用いたエナンチオ選択的酸化的アミノ環化反応 ... 【依頼講演】不均一系遷移金属触媒によるc-h

( 45 )

(静岡県立大薬*・理研**・ERATO-JST***・東工大院生命理工****)◯井出貴文*・江上寛通*,**,***・藤田将司*・東條敏文**,****・濱島義隆*・袖岡幹子**,***

2P84 バナジウム触媒を用いた 2-ナフトールの不斉酸化カップリング反応

(中部大院工・中部大総合工学研究所*)〇丹羽貴広・泉関督人*・幅上茂樹・山本尚*

2P85 フロー型マイクロ波照射装置を利用した効率的連続合成

(サイダ FDS*・静岡県立大薬**・産総研***・阪大院薬****)横澤早織*・大根田訓之*・村松

賢*・小田島博道*・〇藤田将司**・澤入平**・江上寛通**・杉山順一***・岡本正*・井川貴詞****・赤井周司****・濱島義隆**

2P86 α-クロロ-β-ケトエステルの Favorskii転位反応

(豊橋技科大院工)〇佐々木希・琴崎真任・柴富一孝・岩佐精二

2P87 有機分子触媒を用いた分岐型アルデヒドの不斉フッ素化反応および得られた α-フルオロ

アルデヒドの C-F結合切断を伴う立体特異的誘導化反応

(豊橋技科大院工)〇北原一利・柴富一孝・岩佐精二

2P88 ガドジアミド水和物とハーセプチンとの複合体形成

(中部大応用生物・中部大工*・愛知県がんセンター研究所**・佐賀大医***)〇堤内要・長

戸葵・松下友祐・宮内俊幸*・中西速夫**・琴岡憲彦***

2P89 Ru(II)-Pheox触媒による α-ジアゾアセトアミド類の高立体選択的不斉分子内 C-H挿入反応

(豊橋技科大工)〇Doan Thi Thuy Trinh・Chanthamath Soda・岩佐精二

2P90 Ru(II)-Pheox触媒を用いた α-ジアゾケトン類の不斉シクロプロパン化反応

(豊橋技科大工)〇Agus Suharto・Chanthamath Soda・岩佐精二

2P91 有機触媒を用いた不斉トリフルオロメチル化反応によるエイズ治療薬Efavirenzの合成法開

(名工大院工)〇安田吉将・大楠賢・柴田哲男