お知らせ 募 浜遊自然館の催し...お知らせ.indd 1-2 2015/08/04 17:30 〒699-0904...

1
2015.8.20 広報いずも 26 〒699-0904 多伎町口田儀458-1 ☎ 86-3644 【休館日】火曜日 風の子楽習館の催し (9月) 〒699-0612 斐川町出西1943 ☎ 72-5242 【休館日】毎週月曜日・木曜日 ※ただし、第2第4月曜日は教室のためのみ開館します。 ※各教室、準備の都合上2日前までにご連絡ください。定員になりしだい締め切ります。 斐川環境学習センター (アース館)(9月) 教室名 開催日 時 間 参加費・材料代 リサイクル体操 毎週水曜日 2日・9日・16日・23日・30日 9:30~10:30 150円 エコ・トールペイント教室 4日(金) 9:30~11:30 1,200円 裂き織り体験 【定員7名】 6日(日) 9:30~11:30 400円 アース館祭り 13日(日) 9:30〜16:30 ・歌手 西村光司氏 出演 環境庁推薦曲「僕らクリーン探偵団」、「立久恵峡」「北山賛歌」など ・講演 三島泰治氏「出雲地方の屋敷と築地松」 ・基常恵子氏の「手作り人形展」  ・講師、受講生の作品展示 ・ピザ焼き販売  ・刃物砥ぎ 教室名 開催日 時 間 参加費・材料代 エコ・ペーパークラフト教室 14日(月) 28日(月) 13:30~16:30 300円 野の花教室 16日(水) 13:30~15:30 1,900円 エココンロ作り教室 20日(日) 13:00~16:00 7,000円 野の花談議 26日(土) 10:00~12:00 400円 布ぞうり作り教室 【定員8名】 26日(土) 13:30~16:30 500円 〒699-0741 大社町中荒木2484 ☎・FAX53-5080 【休館日】毎週月・火曜日(祝日の場合は翌日) ※申込みは講座開催日1か月前から行います。 浜遊自然館の催し (9月) 講座名 内   容 開催日 時間 募集人数 参加費 エコにつながる物作り!Ⅲ  米袋で丈夫で素敵なバッグ作り 米袋とは思えない素敵なオリジナルバッグができます。 6日(日) 9:30~ 一般 20名 550円 環境にやさしい紙バンド手芸 (今回は初めての方が対象) 今回は、はじめてさんのカゴ作り。 レースとリボンのついたかわいい小物を作ります。 27日(日) 9:00~ 一般 20名 500円 教 室 名 内    容   【 所要時間(目安)・参加費 】 開催日 時 間 一般体験 学習 スライム(20分・50円、ラメ入り100円)桜の小枝ストラップ(30分・200円) 竹のスカイシャトル(30分・150円)竹の万華鏡(30分・250円)竹の紙鉄砲 (30分・150円)などその他にもたくさんの体験学習ができます。 土日祝 (イベント開催時 は体験学習を行い ません) 9:30~10:30 ②11:00~12:00 ③13:15~14:15 ④14:30~15:30 ⑤15:45~16:45 ◆自由参加(内容によっては人数制限があります)※体験学習は、団体予約が入っている場合、参加できません。電話でお確かめください。 イベント名 内    容 開催日 時 間 募集人数(対象) 申込期間 参加費 キス釣り体験教室 初心者を対象に楽しいキス釣りの魅力を紹介する とともに、投げ釣りができるように指導します。 釣った魚はみんなで料理して食べちゃおう! ※釣具の貸出(有料)もできます。 道具一式500円、餌1パック200円 13日(日) 6:00~12:30 小学生と保護者 10組(先着順) 9月3日(木)~ 10日(木) 600円/人 夕焼けコンサートと お月見会 楽しい夕焼けコンサートとお月見会を開催しま す!漁火太鼓やフラサークルのコンサートに人形 劇などイベントが盛りだくさん! 9月に体験学習 をすればお楽しみビンゴ大会に参加できるよ!屋 台や夜店有  26日(土) 17:00~20:00 どなたでも 参加できます。 ビンゴ大会は 子ども先着100名 申込みの必要は ありません 体験学習は 実費 ◆事前申込(電話で申し込み・先着順) ※受付時間 : 10:00 ~ 17:30 ※子どもの体験を主な目的とするため大人のみの参加はご遠慮する場合があります。 〒699-0624 斐川町上直江2469番地 ☎ 72-7411 アクティーひかわ (9月) 教室名 内   容 開催日 時 間 参加費 フォークダンス教室 まだまだ暑い日々です。フォークダンスで楽しく身体 の調子を整えましょう。 4日・11日・18日・25日(金) 10:00~11:30 1,500円/月 ひかわ d e にほんご教室 日本語を習いたい外国人の方々のための教室です。楽し くご指導します。 5日・12日・26日(土) 14:00~15:30 無料 10日・24日(木) 19:00~20:30 絵手紙教室 秋に咲く草花やおいしい果物・野菜を、絵手紙で表現し てみませんか? 11日(金) 13:30~15:30 600円(材料費別途) フラワーアレンジメント教室 フラワーアレンジのノウハウを継続的に習う教室です。 19日(土) 14:00~16:00 600円(材料費別途)

Transcript of お知らせ 募 浜遊自然館の催し...お知らせ.indd 1-2 2015/08/04 17:30 〒699-0904...

Page 1: お知らせ 募 浜遊自然館の催し...お知らせ.indd 1-2 2015/08/04 17:30 〒699-0904 多伎町口田儀458-1 86-3644 【休館日】火曜日 風の子楽習館の催し(9月)

    

問 お問い合わせ先 申 お申し込み先 提 提出先担 担当課

2015.8.20 広報いずも 262015.8.20広報いずも27

市長とふれあいトーク ~わたしの政策提案日~

おたずね/広報情報課 ☎21-8578

※「市長とふれあいトーク」は市民の皆さんとの情報交換の場であり、陳情・要望・苦情等の直接交渉の場ではありませんのでご理解ください。

■と き/9月16日(水)9時30分~12時 ■ところ/市役所本庁 会議室■申込受付期間/9月9日(水)まで■対 象/市内に住所または勤務地がある個人またはグループ(5人以内)■時 間/1人(グループ)30分以内 ■広報情報課まで電話で要申込

お知らせ

 集

 談

お知らせ

 集

 談

お知らせ

お知らせ

平成28〜30年入札参加

資格申請(物品・役務等)

●市および上下水道局が発注す

る物品・役務の入札(見積)

参加を希望する事業者の入札

参加資格申請を受付します。

●受付期間/9月10日㈭〜10月

9日㈮(土、日、祝日を除く)

●申請についての説明会を開催

します。事前申し込みは不要

です。詳しくは、市ホームペー

ジをご覧ください。

●とき/9月9日㈬14時〜15

時、16時〜17時

●ところ/市役所くにびき大

ホール

問申管財契約課(☎㉑6534)

新築住宅課税免除制度の

適用期限を2年延長

●市では、地域経済の活性化と

定住促進を図るため、平成28

年1月1日までに新築された

住宅を対象に課税免除を行っ

ていますが、2年延長し、そ

の適用期限を平成30年1月1

日までとします。

●適用の要件/

・専用または併用住宅(居住

部分1/2以上)であるこ

と・居住床面積が50㎡以上

280㎡以下の範囲内であ

ること

・構造・利用上独立し、玄関・

トイレ・台所があること

・市内業者が施工した住宅で

あること

・住宅の所有者に市税等の滞

納がないこと

・賃貸住宅または賃貸マン

ションでないこと

●免除期間/3年間

●免除税額/120㎡以下の固

定資産税の1/2相当額

問資産税課(☎㉑6820)

不動産公売

●入札日時/10月14日㈬10時

●ところ/市役所本庁5階入札

室●市では、差し押さえた不動産

の公売を行います。

●入札に参加するためには、公

売保証金の納付など、事前

に準備をいただくものがあ

ります。

●物件の詳細や入札方法は収

納課へおたずねください。

(市のホームページでも確認

ができます。)

問収納課(☎㉑6386)

地籍調査の登記完了

●高浜①地区の地籍調査に基

づく登記事務が完了しまし

たので、お知らせします。

問地籍調査課(☎㉑6279)

平成28年度

母子父子寡婦福祉資金

●母子父子寡婦福祉資金の予

約貸付の申請を受付けてい

ます。

●対象資金/修学資金、就学

支度資金、修業資金、技能

習得資金

●対象者/平成28年4月の進

学等を希望している①児童

を扶養する母子家庭の母ま

たは父子家庭の父②20歳以

上の子を扶養する寡婦③父

母のない児童

問申子ども政策課(☎㉑66 

04)

「老人の日・老人週間」

高齢者の方の県立施設

入館料無料

●とき/9月15日㈫〜21日㈪

●対象施設(8施設)/

 ①県立美術館(松江市)②県

立八雲立つ風土記の丘展示学

習館(松江市)③花ふれあい

公園「しまね花の郷」(出雲

市)④県立古代出雲歴史博物

館(出雲市)⑤県立宍道湖自

然館ゴビウス(出雲市)⑥県

立三瓶自然館サヒメル・三瓶

小豆原埋没林公園(大田市)

⑦県立しまね海洋館アクアス

(浜田市、江津市)⑧県立石

見美術館(益田市)

●対象者/年内に満65歳以上に

なる方(昭和25年12月31日以

前に生まれた方)

●入館時に対象者であることが

確認できるもの(運転免許証、

健康保険証等)を提示してく

ださい。

●休館日/9月15日㈫(③「し

まね花の郷」⑥のうち三瓶小

豆原埋没林公園は無休)

問各施設に直接おたずねくだ

さい。

(担

高齢者福祉課)

結核検診の振替日

●7月17日㈮に中止となりまし

た結核検診(今市・四絡地区

会場)は、11月19日㈭に実施

します。

問健康増進課(☎㉑6829) 

平田図書館臨時休館

●とき/9月30日㈬〜10月2日

㈮●蔵書点検のため、臨時休館し

ます。ご迷惑をおかけします

が、ご理解とご協力をお願い

します。

なお本の返却は「返

却ポスト」をご利用ください。

問平田図書館(☎64000)

お知らせ.indd 1-2 2015/08/04 17:30

2015.8.20 広報いずも 26

〒699-0904多伎町口田儀458-1 ☎ 86-3644

【休館日】火曜日風の子楽習館の催し(9月)

〒699-0612 斐川町出西1943 ☎ 72-5242【休館日】毎週月曜日・木曜日※ただし、第2第4月曜日は教室のためのみ開館します。※各教室、準備の都合上2日前までにご連絡ください。定員になりしだい締め切ります。

斐川環境学習センター(アース館)(9月)

教室名 開催日 時 間 参加費・材料代

リサイクル体操 毎週水曜日2日・9日・16日・23日・30日 9:30~10:30 150円

エコ・トールペイント教室 4日(金) 9:30~11:30 1,200円

裂き織り体験【定員7名】 6日(日) 9:30~11:30 400円

アース館祭り 13日(日) 9:30 〜 16:30・歌手 西村光司氏 出演  環境庁推薦曲「僕らクリーン探偵団」、「立久恵峡」「北山賛歌」など ・講演 三島泰治氏「出雲地方の屋敷と築地松」・基常恵子氏の「手作り人形展」  ・講師、受講生の作品展示・ピザ焼き販売  ・刃物砥ぎ

教室名 開催日 時 間 参加費・材料代

エコ・ペーパークラフト教室 14日(月)28日(月) 13:30~16:30 300円

野の花教室 16日(水) 13:30~15:30 1,900円

エココンロ作り教室 20日(日) 13:00~16:00 7,000円

野の花談議 26日(土) 10:00~12:00 400円

布ぞうり作り教室【定員8名】 26日(土) 13:30~16:30 500円

〒699-0741 大社町中荒木2484 ☎・FAX53-5080【休館日】毎週月・火曜日(祝日の場合は翌日)※申込みは講座開催日1か月前から行います。

浜遊自然館の催し(9月)講座名 内   容 開催日 時間 対 象 募集人数 参加費

エコにつながる物作り!Ⅲ 米袋で丈夫で素敵なバッグ作り 米袋とは思えない素敵なオリジナルバッグができます。 6日(日) 9:30~ 一般 20名 550円

環境にやさしい紙バンド手芸 (今回は初めての方が対象)

今回は、はじめてさんのカゴ作り。レースとリボンのついたかわいい小物を作ります。 27日(日) 9:00~ 一般 20名 500円

教 室 名 内    容   【 所要時間(目安)・参加費 】 開催日 時 間

一般体験学習

スライム(20分・50円、ラメ入り100円)桜の小枝ストラップ(30分・200円)竹のスカイシャトル(30分・150円)竹の万華鏡(30分・250円)竹の紙鉄砲

(30分・150円)などその他にもたくさんの体験学習ができます。

土日祝(イベント開催時は体験学習を行い

ません)

① 9:30~10:30②11:00~12:00③13:15~14:15④14:30~15:30⑤15:45~16:45

◆自由参加(内容によっては人数制限があります)※体験学習は、団体予約が入っている場合、参加できません。電話でお確かめください。

イベント名 内    容 開催日 時 間 募集人数(対象) 申込期間 参加費

キス釣り体験教室

初心者を対象に楽しいキス釣りの魅力を紹介するとともに、投げ釣りができるように指導します。釣った魚はみんなで料理して食べちゃおう!※釣具の貸出(有料)もできます。 道具一式500円、餌1パック200円

13日(日) 6:00~12:30 小学生と保護者10組(先着順)

9月3日(木)~10日(木) 600円/人

夕焼けコンサートとお月見会

楽しい夕焼けコンサートとお月見会を開催します!漁火太鼓やフラサークルのコンサートに人形劇などイベントが盛りだくさん! 9月に体験学習をすればお楽しみビンゴ大会に参加できるよ!屋台や夜店有  

26日(土) 17:00~20:00どなたでも

参加できます。ビンゴ大会は

子ども先着100名

申込みの必要はありません

体験学習は実費

◆事前申込(電話で申し込み・先着順) ※受付時間 : 10:00 ~17:30 ※子どもの体験を主な目的とするため大人のみの参加はご遠慮する場合があります。

〒699-0624斐川町上直江2469番地 ☎ 72-7411アクティーひかわ(9月)

教室名 内   容 開催日 時 間 参加費

フォークダンス教室 まだまだ暑い日々です。フォークダンスで楽しく身体の調子を整えましょう。 4日・11日・18日・25日(金) 10:00~11:30 1,500円/月

ひかわ dで

e にほんご教室 日本語を習いたい外国人の方々のための教室です。楽しくご指導します。

5日・12日・26日(土) 14:00~15:30無料

10日・24日(木) 19:00~20:30

絵手紙教室 秋に咲く草花やおいしい果物・野菜を、絵手紙で表現してみませんか? 11日(金) 13:30~15:30 600円(材料費別途)

フラワーアレンジメント教室 フラワーアレンジのノウハウを継続的に習う教室です。 19日(土) 14:00~16:00 600円(材料費別途)

広報いずも198p26.indd 26 2015/07/29 8:27