科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web...

72
授授授授授 授 授授授授授授授 授授 授授 授授 授授 授授 授授 授授授授授 授授授授授授 Advanced course of Human dynamics授 授授 授授 授授 授 授授授授授授授授 授授授授授授授授授授授 授授授 授授授授授授授授授 授授授授授授授授授授授授授授 授授授授授授授授授授授授授授 体,体。 授授 授授授授授授授 【】 授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授 授授授授授授授授授授授授授 授授授授授授授授授授授授授授授授授授授 体.体 授授授授授授 【】 1 授授 授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授 授授授授授授授授 授授授授授授授授授 授授授授授授授 授授授授授授授授授授授授授授授 .体,,,, 授授授授授 2授 授授授授授授 授授授授授 授授授授授授授授授授授授 授授授授授授授授授授授授授授 授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授 授授授授授授授授授授授授 授授授 授授授授授授授 Mathematica授授授授授授授授授 4 授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授 授授授授授授授授授 授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授授 .,体. 授授授授授授 【】 授授授授 【】 授授授授 【】 授授授授授授授授授授授授授授 【】 授授授授60 授授授授授授 %)( 40 授授授授授授 %)。 授授授授授 【】 授授授 【】 1

Transcript of 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web...

Page 1: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

身 体 運 動 工 学 特 論( Advanced course of Human dynamics )

選択

2 1後期

月・1

  前 田   寛

【 授 業 の ね ら い 】  身 体 各 部 の 骨 や 筋 肉 の 構 造 ・ 働 き ・ 動 作 原 理 を 理 解 し ,そ れ ら が 協 調 し て 実 現 す る 身 体 運 動 を 工 学 的 な 観 点 か ら 学ぶ 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】  身 体 運 動 を 検 出 す る た め の 様 々 な セ ン サ ー の 使 い 方 に 習熟 す る . そ の セ ン サ ー を 応 用 し て 身 体 運 動 に お け る 安 全 性へ の 基 準 作 り を 試 み る

【 授 業 の 内 容 】1 . 身 体 運 動 の 実 現 に と も な い 生 じ る 力 学 的 現 象 を デ ー タと し て 抽 出 す る た め の , 加 速 度 セ ン サ ー , ジ ャ イ ロ セ ンサ ー , 動 歪 み ゲ ー ジ , 筋 電 ア ン プ な ど の 測 定 器 の 特 性 を理 解 す る .

2 . 応 用 と し て , 実 際 の 身 体 運 動 か ら デ ー タ を 収 集 し , デー タ の ハ ン ド リ ン グ 方 法 や , 画 像 分 析 に 必 要 と な る フ ィル タ ー 理 論 や サ ン プ リ ン グ , 補 間 法 な ど の 数 値 計 算 法 につ い て , 数 式 処 理 ソ フ ト Mathematica を 用 い て 習 得 す る .

4 . 安 全 で 運 動 技 術 習 得 を 早 め る た め の ア ダ プ テ ッ ド ス ポー ツ へ の 応 用 や , 高 齢 者 が 安 全 な 身 体 運 動 を 行 う た め の処 方 な ど に つ い て 考 察 す る .

【 時 間 外 学 習 】

【 教 科 書 】

【 参 考 書 】

1

Page 2: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】  レ ポ ー ト ( 60 % ) と 出 席 状 況 ( 40 % ) で 評 価 す る 。

【 注 意 事 項 】

【 備 考 】

2

Page 3: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

人 間 工 学 特 論( Advanced course of human factors engineering )

選択

2 1前期

金・1

    前 田   寛

【 授 業 の ね ら い 】  人 間 の 日 常 動 作 や 運 動 を 工 学 的 に 解 析 す る 方 法 や 生 理 学的 , 力 学 的 側 面 か ら の 解 析 法 を 学 ぶ 。 例 え ば , 人 間 を 粘 弾性 モ デ ル や , リ ン ク 機 構 の モ デ ル に 置 き 換 え , 人 間 の 動 作を シ ミ ュ レ ー シ ョ ン す る こ と に よ り , 傷 害 が 生 じ に く い 運動 動 作 を 探 る 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】  車 椅 子 や 歩 行 補 助 器 具 な ど 生 活 用 具 の 安 全 性 の 基 準 作 製や , 使 い や す い 生 活 用 具 の 開 発 方 法 と は 何 か を 考 察 す る 。

【 授 業 の 内 容 】1 . 数 式 処 理 ソ フ ト ( Mathematica ) に 習 熟 す る .2 . バ イ オ メ カ ニ ク ス の 分 野 に お け る , 粘 弾 性 モ デ ル や リン ク 機 構 モ デ ル な ど 様 々 な 身 体 運 動 の    モ デ ル 化 に 関 す る ジ ャ ー ナ ル , あ る い は 解 説 書 を 輪 読し , 身 体 運 動 の 分 析 方 法 に つ い て の 理 解 を    深 め る .3 . 障 害 者 用 補 助 器 具 や 生 活 用 具 の 安 全 性 に つ い て , 2 で学 ん だ 人 体 の 力 学 的 モ デ ル を 用 い る こ と に    よ っ て 考 察 す る .

【 時 間 外 学 習 】

【 教 科 書 】

【 参 考 書 】

3

Page 4: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】  レ ポ ー ト ( 60 % ) と 出 席 状 況 ( 40 % ) で 評 価 す る 。

【 注 意 事 項 】

【 備 考 】

4

Page 5: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

福 祉 情 報 学 特 論( Advanced

Informatics of Human Welfare )

選択

2 1前期

火・2

藤 田 米 春

【 授 業 の ね ら い 】「 計 算 で き る 」 と は ど う い う こ と か に つ い て 知 識 を 与 え る。 ま ず , 「 ア ル ゴ リ ズ ム 」 , 「 帰 納 的 関 数 」 等 に つ い て 述べ , 計 算 可 能 な 問 題 と 計 算 不 可 能 な 問 題 に つ い て の 概 念 を与 え て 計 算 機 科 学 の 基 本 定 理 の 一 つ で あ る 「 ゲ ー デ ル の 不完 全 性 定 理 」 の 意 味 ・ 意 義 を 理 解 さ せ る 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】1 . ア ル ゴ リ ズ ム の 概 念 の 理 解 。2 . 決 定 問 題 と い う 概 念 の 理 解3 . 帰 納 的 、 帰 納 的 に 可 算4 . T u r i n g マ シ ン の 理 解5 . ゲ ー デ ル の 不 完 全 性 定 理 の 理 解【 授 業 の 内 容 】1 . 問 題 と は 。 解 と は 。2 . 手 続 き と 手 順 。 決 定 問 題 。3 . 言 語 , 記 号 論 理 。4 . 自 然 数 ,5 . 原 始 帰 納 的 関 数 , 帰 納 的 関 数 。6 . 計 算 可 能 性 。7 . チ ュ ー リ ン グ 機 械8 . 帰 納 的 に 可 算 な 集 合 。9 . 計 算 可 能 な 問 題 と 計 算 可 能 で な い 問 題 。1 0 . ゲ ー デ ル の 不 完 全 性 定 理

授 業 方 法  講 義 , P C と プ ロ ジ ェ ク タ に よ る 説 明 , コ ン ピ ュ ー タ を用 い た 演 習 。

【 時 間 外 学 習 】コ ン ピ ュ ー タ プ ロ グ ラ ム に よ る ア ル ゴ リ ズ ム の 実 現 と 検 証を 各 自 行 う 。テ キ ス ト の 記 述 を 厳 密 に 追 い 、 論 理 的 な 筋 道 に つ い て 予 習を す る 。

【 教 科 書 】    資 料 配 布 。

【 参 考 書 】

5

Page 6: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

    ゲ ー デ ル の 世 界 完 全 性 定 理 と 不 完 全 性 定 理 , 廣 瀬 健・ 横 田 一 正 著 , 海 鳴 社

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】    筆 記 試 験 , レ ポ ー ト

【 注 意 事 項 】    簡 単 な プ ロ グ ラ ミ ン グ と そ の 実 行 が で き る こ と 。

【 備 考 】    教 員 専 修 免 許 「 工 業 」 指 定 科 目 。

6

Page 7: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

都 市 計 画 特 論 第一

選択

2 1前期

小 林   祐 司

【 授 業 の ね ら い 】

都 市 計 画 研 究 に お い て 利 用 さ れ る 統 計 解 析 , 多 変 量 解 析 ,コ ン ピ ュ ー タ ・ シ ミ ュ レ ー シ ョ ン な ど 各 種 の 分 析 ・ 計 画 技術 に 関 す る 演 習 を 行 い , 実 際 の 研 究 に お い て 利 用 さ れ て いる 事 例 に つ い て 学 術 論 文 を 援 用 し な が ら 修 得 す る 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】

都 市 計 画 研 究 を は じ め と し て , 様 々 な 計 画 や 意 志 決 定 の 場面 に お い て , 与 条 件 の 中 か ら 適 切 か つ 効 果 的 な 指 標 を 選 択す る 能 力 を 養 う 。 さ ら に , そ れ ら 各 種 指 標 を 用 い て , 潜 在的 因 子 や 事 象 の 要 因 を 統 計 的 手 法 に よ り 明 ら か に し , 意 志決 定 下 に お け る 応 用 方 法 を 修 得 す る 。

【 授 業 の 内 容 】

以 下 の 統 計 解 析 手 法 等 を 用 い て い る 論 文 を 収 集 し て 各 自 が解 説 を 加 え て , そ れ に 対 す る 討 論 を 教 員 と 一 緒 に な っ て 行う 。

1 . 基 本 統 計 量2 . 重 回 帰 分 析3 . 判 別 関 数4 . 因 子 分 析5 . 主 成 分 分 析6 . 数 量 化 理 論 第 1 類7 . 数 量 化 理 論 第 2 類8 . 数 量 化 理 論 第 3 類9 . そ の 他

【 時 間 外 学 習 】特 に な し 。

【 教 科 書 】建 築 学 会 計 画 系 論 文 集 , 都 市 計 画 学 会 論 文 集 か ら 論 文 を 選定 す る こ と 。

【 参 考 書 】適 宜 指 示 す る 。

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】

7

Page 8: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

出 席 , 提 出 物 , プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン を 総 合 し て 評 価 す る 。

【 注 意 事 項 】提 出 す る 資 料 や プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン 資 料 は す べ て 研 究 室 のイ ン ト ラ ネ ッ ト に ア ッ プ す る こ と に し て い る 。

【 備 考 】

8

Page 9: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

都 市 計 画 特 論 第 二選択

2後期

1水・2

小 林   祐 司

【 授 業 の ね ら い 】都 市 計 画 に 関 す る テ ー マ を 設 定 し , そ れ に 関 す る 文 献 資 料を 収 集 し , 体 系 的 に ま と め る 訓 練 を 行 う 。 特 に , 景 観 , 士地 利 用 , 都 市 計 画 史 , 都 市 開 発 論 , 都 市 計 画 論 に 関 す る テー マ が 主 体 で あ る が , 関 連 論 文 や 基 礎 的 文 献 を 重 視 し な がら 都 市 計 画 研 究 の 全 体 像 を 把 握 さ せ る 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】( 1 ) 都 市 計 画 制 度 や そ の 歴 史 , 成 立 背 景 を 理 解 す る( 2 ) 土 地 利 用 コ ン ト ロ ー ル , 都 市 再 開 発 , 景 観 コ ン ト ロー ル の 方 法 論 に つ い て , 事 例 を 通 し て 理 解 す る( 3 ) ま ち づ く り の 潮 流 を 理 解 し , 現 在 の 都 市 計 画 に 求 めら れ る 概 念 や 考 え 方 を 習 得 す る( 4 ) 以 上 よ り , 都 市 計 画 研 究 に 求 め ら れ る こ と を 理 解 する【 授 業 の 内 容 】( Ⅰ ) 都 市 計 画 史 ( ① 〜 ④ )      ・ 古 代 , 中 世 , 近 世 , 近 代 , 現 代 の 都 市 計 画 に つ いて        ※ 主 要 な 都 市 計 画 論 に つ い て 整 理 す る と 共 に , 現代 へ の 影 響 も 併 せ て 整 理 す る( Ⅱ ) 都 市 計 画 論 ( ⑤ 〜 ⑦ )      ・ 産 業 革 命 以 後 の 西 洋 の 都 市 計 画 が 日 本 へ ど の よ うに 伝 わ り , 影 響 を 及 ぼ し た か      ・ 明 治 維 新 後 の 都 市 計 画      ・ 現 代 の 都 市 計 画        ※ 系 譜 を 作 成 す る イ メ ー ジ で ま と め る( Ⅲ ) 土 地 利 用 ・ 都 市 開 発 論 ( ⑧ 〜 ⑪ )      ・ 土 地 地 利 用 の コ ン ト ロ ー ル 手 法 に つ い て ( Ⅱ と の絡 み あ り )      ・ 戦 後 の 都 市 開 発 , 住 宅 地 開 発 等 を 取 り 上 げ , 経 緯と 課 題 を 整 理 。      ・ 日 本 に お け る 近 年 の 都 市 開 発 ( 駅 周 辺 , 中 心 市 街地 , 郊 外 )      ・ 海 外 先 進 事 例 の 調 査 ( 駅 周 辺 , 中 心 市 街 地 , 郊 外)( Ⅳ ) 景 観 ( ⑪ 〜 ⑫ )      ・ 海 外 の 景 観 保 全 手 法 と 歴 史      ・ 日 本 の 景 観 保 全 手 法 と 歴 史      ・ 近 年 の 都 市 開 発 と 景 観 形 成 ( 日 本 及 び 海 外 )( Ⅴ ) ま ち づ く り の 流 れ ( ⑬ 〜 ⑮ )      ・ 田 園 都 市 論 か ら 受 け 継 が れ る ま ち づ く り の 系 譜      ・ コ ン パ ク ト シ テ ィ

9

Page 10: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

      ・ ア ー バ ン ビ レ ッ ジ      ・ ニ ュ ー ア ー バ ニ ズ ム        ※ こ れ ら の 事 例 を 通 し , 今 求 め ら れ る ま ち づ く りの 展 開 を 整 理【 時 間 外 学 習 】指 定 な し 。【 教 科 書 】文 献 資 料 ( 海 外 も 含 む ) , イ ン タ ー ネ ッ ト か ら 情 報 収 集 する こ と 。【 参 考 書 】文 献 資 料 ( 海 外 も 含 む ) , イ ン タ ー ネ ッ ト か ら 情 報 収 集 する こ と 。【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】・ 評 価 は , 発 表 ・ 配 付 資 料 の 完 成 度 な ど を 総 合 的 に 判 断 する 。 ま た , 質 疑 等 に つ い て も 評 価 を 行 う 。【 注 意 事 項 】必 要 に 応 じ て , 毎 時 間 指 示 し ま す 。【 備 考 】発 表 は パ ワ ー ポ イ ン ト を 使 用 す る 。 ま た , 指 定 し た 形 式 での レ ジ メ を 発 表 者 は 用 意 す る こ と 。

10

Page 11: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

生 体 運 動 解 析 法 特論Advanced course in biokinematic analysis

選 2 1 後期

金・2

 岡 内 優 明[email protected]

【 授 業 の ね ら い 】  身 体 運 動 の 画 像 分 析 は セ ン サ ー 装 着 等 に よ る 被 験 者 へ の負 担 や 動 作 の 制 限 が 少 な く 、 競 技 会 等 の 実 践 場 面 の 動 作 をと ら え る こ と も 可 能 で あ る 。 本 講 義 で は 三 次 元 画 像 分 析 によ っ て 人 間 の 動 作 を 解 析 す る 方 法 を 学 ぶ 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】  三 次 元 画 像 分 析 の た め の 実 験 方 法 、 デ ー タ の 収 集 方 法 、解 析 法 、 解 析 結 果 の プ レ ゼ ン 法 を 習 得 し 、 解 析 の 過 程 で の計 算 処 理 に つ い て 理 解 す る 。 得 ら れ た デ ー タ か ら 解 析 し た動 作 を 解 説 し 考 察 す る

【 授 業 の 内 容 】1 . ビ デ オ カ メ ラ の 撮 影 方 法    ・ シ ャ ッ タ ー ス ピ ー ド 、 絞 り 等    ・ カ メ ラ の 同 期    ・ コ ン ト ロ ー ル ポ イ ン ト2 . パ ソ コ ン に よ る 解 析 方 法    ・ ビ デ オ キ ャ プ チ ャ    ・ デ ジ タ イ ズ    ・ DLT法  ・ フ ィ ル タ リ ン グ    ・ ア ニ メ ー シ ョ ン に よ る 動 作 の 再 現【 時 間 外 学 習 】  配 布 資 料 等 に よ っ て 予 習 復 習 を 行 う こ と 。

【 教 科 書 】  資 料 を 配 布 す る

【 参 考 書 】  Mathematica ブ ッ ク

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】  平 常 点 50 % , 期 末 レ ポ ー ト 50 %

【 注 意 事 項 】  総 合 情 報 処 理 セ ン タ ー 実 習 室 の ロ グ イ ン I D と パ ス ワ ード を 取 得 し て お く こ と 。

【 備 考 】

11

Page 12: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

12

Page 13: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

運 動 機 能 工 学 特 論Advanced   course   in   motor function

選 2 1 前期

月・2

 岡 内 優 明[email protected]

【 授 業 の ね ら い 】  ス ポ ー ツ や 日 常 動 作 な ど の 身 体 運 動 に 伴 い 生 じ る , 心 拍数 の 変 動 や 筋 放 電 , ま た 身 体 各 部 位 の 関 節 角 度 ・ 速 度 ・ 加速 度 な ど さ ま ざ ま な 情 報 か ら , 人 間 の 運 動 を 解 析 す る 。【 具 体 的 な 到 達 目 標 】  各 種 セ ン サ ー を 用 い た 動 作 解 析 の た め の 実 験 方 法 、 デ ータ の 収 集 方 法 、 解 析 法 、 解 析 結 果 の プ レ ゼ ン 法 を 習 得 し 、解 析 の 過 程 で の 計 算 処 理 に つ い て 理 解 す る 。 得 ら れ た デ ータ か ら 解 析 し た 動 作 を 解 説 し 考 察 す る

【 授 業 の 内 容 】

・ 各 種 セ ン サ か ら 得 ら れ た デ ー タ の 解 析 法・ 身 体 各 部 位 の 関 節 角 度 ・ 速 度 ・ 加 速 度 、 身 体 重 心 の 算 出方 法・ フ ィ ル タ リ ン グ・ キ ャ リ ブ レ ー シ ョ ン・ 数 式 処 理 ソ フ ト Mathematica に よ る プ ロ グ ラ ミ ン グ・ ア ニ メ ー シ ョ ン 、 重 心 算 出 、 フ ィ ル タ ー 等 の モ ジ ュ ール プ ロ グ ラ ム 作 成

【 時 間 外 学 習 】  配 布 資 料 等 に よ っ て 予 習 復 習 を 行 う こ と 。

【 教 科 書 】  資 料 を 配 布 す る

【 参 考 書 】  Mathematica ブ ッ ク

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】  平 常 点 50 % , 期 末 レ ポ ー ト 50 %

【 注 意 事 項 】  総 合 情 報 処 理 セ ン タ ー 実 習 室 の ロ グ イ ン I D と パ ス ワ ード を 取 得 し て お く こ と 。

【 備 考 】

13

Page 14: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授   業   科   目 名

必修 ・選 択

単位

学期

対 象学 年

担 当 教 員 名

生 体 情 報 シ ス テム 工 学 特 論

選 択 2前期

1 未 定

授 業 科 目 の 英 文 名 : Advanced Bioinformatic Systems【 授 業 の ね ら い 】人 間 シ ス テ ム の 中 枢 神 経 系 と そ の 情 報 処 理 メ カ ニ ズ ムに つ い て 講 義 す る 。 本 講 義 で は 主 に , 視 覚 , 聴 覚 , 味覚 , 嗅 覚 , 皮 膚 感 覚 な ど の 感 覚 情 報 処 理 プ ロ セ ス に つ いて 解 説 し , 感 覚 情 報 が 脳 神 経 細 胞 群 に よ っ て ど う 表 現 され る か を 理 解 す る 。 そ の 後 , そ れ ら の 脳 神 経 細 胞 群 に よる 情 報 表 現 と 感 覚 情 報 認 識 の 関 係 に つ い て , 最 近 の 知 見な ら び に 提 唱 さ れ て い る い く つ か の 説 に つ い て 解 説 する 。【 授 業 内 容 ・ 方 法 】

【 教 科 書 等 】

【 評 価 方 法 】

【 留 意 事 項 等 】

14

Page 15: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授   業   科   目 名

必修 ・選 択

単位

学期

対 象学 年

担 当 教 員 名

認 知 人 間 工 学 特論

選 択 2後期

1 未 定

授 業 科 目 の 英 文 名 : Advanced Cognitive Engineering【 授 業 の ね ら い 】人 間 シ ス テ ム の 中 枢 神 経 系 と そ の 情 報 処 理 メ カ ニ ズ ムに つ い て 講 義 す る 。 本 講 義 で は 主 に , 視 覚 , 聴 覚 , 味覚 , 嗅 覚 , 皮 膚 感 覚 な ど の 感 覚 系 で 検 知 さ れ た 外 界 情 報の 学 習 ・ 記 憶 メ カ ニ ズ ム に つ い て , 生 理 ・ 心 理 ・ 解 剖 学的 知 見 を も と に 解 説 す る 。 そ の 後 , 意 識 ・ 情 動 と い っ た高 次 脳 機 能 メ カ ニ ズ ム に つ い て , 最 近 の 知 見 な ら び に 提唱 さ れ て い る い く つ か の 説 を 紹 介 し , 人 間 の 精 神 機 構 の発 現 と 脳 機 能 に つ い て 解 説 す る 。【 授 業 内 容 ・ 方 法 】

【 教 科 書 等 】 【 評 価 方 法 】

【 留 意 事 項 等 】

15

Page 16: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

環 境 情 報 学 特 論(Functional Analysis)

選択

2 1 前期

水曜4

    福 田 亮 治

【 授 業 の ね ら い 】画 像 処 理 な ど で 用 い る 数 理 的 な 処 理 の 中 で 関 数 空 間 に か かわ る も の を 中 心 に 解 説 す る . 実 践 で 用 い る 手 法 に 対 し て 数学 的 な 理 解 を し た 上 で 正 し く 使 う こ と が で き る よ う に な るこ と を 目 的 と す る .

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】最 小 2 乗 法 , 直 交 展 開 , フ ー リ エ 変 換 , フ ー リ エ 展 開 , 主成 分 分 析 に 対 し て , ベ ク ト ル 空 間 と し て の 関 数 空 間 を 通 して そ の 成 り 立 ち を 理 解 し , 実 際 の 問 題 に 対 し て 正 し く 適 応す る こ と を 目 標 と す る .

【 授 業 の 内 容 】1. 最 小 2 乗 法 ( 線 形 回 帰 )2.  最 小 2乗 法 ( 一 般 化 )3. 内 積 が 定 義 さ れ た ベ ク ト ル 空 間 で の 表 現4. 直 交 展 開5. フ ー リ エ 展 開6. フ ー リ エ 変 換7. フ ー リ エ 変 換 と た た み こ み 積 分 , 自 己 相 関 係 数8. 高 速 フ ー リ エ 変 換9. 離 散 コ サ イ ン 変 換10 . 固 有 値 , 固 有 ベ ク ト ル ( 復 習 )11 . 主 成 分

【 時 間 外 学 習 】必 要 に 応 じ て レ ポ ー ト を 課 す

【 教 科 書 】こ れ な ら わ か る 応 用 数 学 教 室 ( 金 谷 健 一 著 共 立 出 版 )

【 参 考 書 】

16

Page 17: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】出 席 お よ び レ ポ ー ト ( 理 解 度 に よ っ て 試 験 を 課 す こ と も ある )

【 注 意 事 項 】

【 備 考 】

17

Page 18: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授   業   科   目 名

必修 ・選 択

単位

学期

対 象学 年

担 当 教 員 名

人 間 基 礎 工 学 特別 研 究

選 択 4 通年

2 全 教 員

授 業 科 目 の 英 文 名 : Applied ergonomics in welfare engineering【 授 業 の ね ら い 】人 間 基 礎 工 学 領 域 か ら , 福 祉 環 境 工 学 ゼ ミ ナ ー ル 第

一 , 第 二 に よ り 見 出 さ れ , 解 決 の 方 向 性 の 示 さ れ た 問 題に 対 し て , 解 決 の た め の 方 策 を 探 り , 新 し い ア プ ロ ー チを 学 ぶ 。 ゼ ミ ナ ー ル に よ っ て 提 案 さ れ た 問 題 や 解 決 手 法に 対 し , 生 体 計 測 や 生 体 情 報 な ど の 手 法 を 用 い て ど の よう な ア プ ロ ー チ が で き る か を 検 討 す る と と も に , そ れ らに 関 す る 文 献 調 査 や 実 験 ・ 理 論 的 検 討 を 行 い , 人 間 基 礎工 学 領 域 の 応 用 的 知 識 を 学 ぶ 。【 授 業 内 容 ・ 方 法 】

【 教 科 書 等 】

【 評 価 方 法 】レ ポ ー ト と 出 席 状 況 で 評 価 す る 。【 留 意 事 項 等 】

18

Page 19: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

人 間 基 礎 工 学 特 別講 義( Ergonomics in welfare engineering )

選択

2 1前期

前 田   寛

【 授 業 の ね ら い 】社 会 人 ・ 留 学 生 等 , 福 祉 工 学 関 連 学 科 以 外 を 卒 業 し た 学 生を 対 象 に 人 間 基 礎 工 学 講 座 に 関 連 す る 分 野 に つ い て 入 門 的内 容 を 講 義 す る 。 生 体 情 報 ・ 生 体 計 測 ・ 空 間 情 報 分 野 に 関連 し た 学 問 に つ い て , 福 祉 環 境 工 学 専 攻 に お い て 必 要 と 思わ れ る 基 礎 的 事 項 を 講 義 す る ほ か , そ れ ら の 福 祉 環 境 工 学に お け る 関 わ り , さ ら に , 現 状 に お け る 生 体 情 報 ・ 生 体 計測 ・ 空 間 情 報 の 福 祉 領 域 へ の 応 用 に 関 す る 研 究 や 文 献 の 紹介 を 行 う 。【 具 体 的 な 到 達 目 標 】  生 体 情 報 や 生 体 計 測 , ま た 福 祉 機 器 に 関 す る 福 祉 環 境 工学 に お け る 研 究 分 野 の 動 向 を さ ぐ り , こ の研 究 分 野 に お け る 傾 向 を 知 る と 同 時 に , 今 後 の 課 題 を 明 らか に す る .

【 授 業 の 内 容 】  主 に 人 間 工 学 , 福 祉 工 学 , 福 祉 機 器 , バ イ オ メ カ ニ ク ス, 生 活 支 援 , バ イ オ メ カ ニ ズ ム な ど の 学 会 誌 の研 究 論 文 を 輪 読 す る .

【 時 間 外 学 習 】

【 教 科 書 】

【 参 考 書 】

19

Page 20: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】  レ ポ ー ト ( 60 % ) と 出 席 状 況 ( 40 % ) で 評 価 す る 。

【 注 意 事 項 】

【 備 考 】

20

Page 21: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

建 築 構 法 特 論Advanced Building Practice

選択

2 1前期

木・1

  井 上 正 文

【 授 業 の ね ら い 】建 築 を 巡 る 最 新 情 報 や 建 築 実 務 に 関 す る 情 報 提 供 を 行 い 、大 学 院 終 了 後 の 建 築 実 務 へ の ス ム ー ズ な 移 行 をを 目 指 す 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】○建 築 受 注 制 度 を 理 解 す る 。○建 築 物 の 設 計 ・ 施 工 の 実 務 内 容 を 理 解 す る 。○建 築 関 係 法 令 の 動 向 を 理 解 す る 。

【 授 業 の 内 容 】① 民 間 企 業 の 仕 組 み②建 築 と 地 球 環 境 ③住 宅 品 確 法④建 築 基 準 法⑤建 築 士 法 ⑥ス ケ ル ト ン イ ン フ ィ ル ⑦入 札 制 度 ⑧P F I 制 度 ⑨建 築 実 務 動 向 ( 1 )⑩ 建 築 実 務 動 向 ( 2 )⑪ 英 国 建 築 事 情 ( 1 )⑫ 英 国 建 築 事 情 ( 2 )⑬ 建 築 技 術 者 と し て の 技 術 者 倫 理⑭ ま と め

【 時 間 外 学 習 】数 回 レ ポ ー ト を 課 す 。

【 教 科 書 】な し

【 参 考 書 】な し

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】レ ポ ー ト

【 注 意 事 項 】

21

Page 22: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 備 考 】

22

Page 23: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

木 質 構 造 特 論Advanced Timber Structures

選択

2 2後期

木・1

  井 上 正 文

【 授 業 の ね ら い 】木 質 構 造 に お け る 構 造 設 計 設 計 手 法 や そ の 基 礎 と な る 材 料特 性 を 理 解 ・ 習 得 す る 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】○木 質 材 料 の 特 性 を 理 解 す る 。○木 質 構 造 の 耐 震 設 計 手 法 を 理 解 す る 。○木 質 構 造 の 耐 震 診 断 ・ 耐 震 補 強 技 術 を 理 解 す る 。

【 授 業 の 内 容 】① ガ イ ダ ン ス② 木 質 材 料 の 最 新 情 報③ 木 材 乾 燥 を 巡 る 諸 問 題④ 木 質 構 造 の 地 震 被 害⑤ 木 質 構 造 の 耐 震 設 計 法⑥ 木 質 構 造 の 耐 震 診 断 技 術⑦ 木 質 構 造 の 耐 震 補 強 技 術⑧ 木 材 接 合 技 術 の 最 新 情 報⑨ 木 質 構 造 設 計 に 関 す る 関 係 法 令⑩ 歴 史 的 木 質 構 造 の 解 説 ( 1 )⑪ 歴 史 的 木 質 構 造 の 解 説 ( 2 )⑫ 木 質 構 造 の 施 工 事 例 解 説⑬ 近 代 的 木 質 構 造 の 事 例 解 説⑭ ま と め

【 時 間 外 学 習 】事 前 に 配 布 す る 資 料 に つ い て 、 授 業 中 に 説 明 を 求 め る こ とが あ る 。

【 教 科 書 】な し

【 参 考 書 】建 築 木 質 構 造 ( オ ー ム 社 ) 、 木 材 百 科 ( 秋 田 県 木 材 加 工 推進 機 構 )

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】レ ポ ー ト

23

Page 24: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 注 意 事 項 】

【 備 考 】

24

Page 25: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜 ・限

担 当 教 員 名

建 築 ・ 都 市 デ ザ イン 特 論

Advanced Theory of Architecture & Urban Design

選択

2 1前期

火 曜・ 2限

鈴 木 義 弘

【 授 業 の ね ら い 】  今 日 的 建 築 ・ 都 市 計 画 的 論 考 の 拠 と な る べ き キ ー ワ ー ドを 設 定 し , こ れ に 基 づ く 主 要 文 献 や 建 築 分 野 で の 言 説 を 題材 と し な が ら , 具 体 的 課 題 に つ い て も 論 究 し , 生 活 環 境 向上 の 着 眼 点 を 把 握 す る と と も に , こ れ ら を 実 体 化 す る た めの デ ザ イ ン 論 に 関 す る 議 論 を 通 じ て , 学 術 研 究 に 結 び つ ける 問 題 意 識 と 知 識 を 培 う 。【 具 体 的 な 到 達 目 標 】・ 建 築 物 の 「 部 分 」 と 「 全 体 」 を 論 理 的 に 述 べ る こ と の でき る 能 力 を 養 う・ 住 ま い 手 の 生 活 を 通 じ て 、 建 築 史 お よ び 作 品 を 評 価 す る能 力 を 養 う・ 都 市 デ ザ イ ン 、 あ る い は 、 ま ち づ く り に 携 わ る 上 で の 巨視 的 な 知 識 を 身 に つ け る・ 建 築 ・ 都 市 計 画 学 に 関 す る 総 合 的 な 能 力 の 向 上 を 図 る 。【 授 業 の 内 容 】

① オ リ エ ン テ ー シ ョ ンPart 1② 建 築 の 言 語 ( 1 ) : 建 築 の 基 本 要 素 … … … 「 屋 根 」 ほか③ 建 築 の 言 語 ( 2 ) : 空 間 言 語 … … … 「 中 庭 」 ほ か④ 建 築 の 言 語 ( 3 ) : 建 築 の 構 成 … … … 「 オ ー バ ー レ イ」 ほ か⑤ 建 築 の 言 語 ( 4 ) : 形 態 の 生 成 手 法 … … … 「 切 断 」 ほか⑥ 建 築 の 言 語 ( 5 ) : 総 括 ( レ ポ ー ト と 意 見 交 換 )Part 2⑦ 住 宅 を 読 む ( 1 ) : 近 代 日 本 住 宅 の 発 展 過 程⑧ 住 宅 を 読 む ( 2 ) : 建 築 史 の 陥 穽 と 住 生 活⑨ 住 宅 を 読 む ( 3 ) : 現 代 住 宅 の ト レ ン ド⑩ 住 宅 を 読 む ( 4 ) : 総 括 ( レ ポ ー ト と 意 見 交 換 )Part 3⑪ 都 市 景 観 論 ( 1 ) : 都 市 景 観 の 成 立 と 背 景⑫ 都 市 景 観 論 ( 2 ) : 近 年 の 景 観 論⑬ 都 市 景 観 論 ( 3 ) : オ ギ ュ ス タ ン ・ ベ ル ク の 風 景 論⑭ 都 市 景 観 論 ( 4 ) : 総 括 ( レ ポ ー ト と 意 見 交 換 )

【 時 間 外 学 習 】・ レ ポ ー ト を 含 め た 予 習 ・ 復 習 を 指 示 す る 。

【 教 科 書 】・ 「 ヴ ィ ジ ュ ア ル 版 建 築 入 門 5 建 築 の 言 語 」 ( 彰 国 社 ・

25

Page 26: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

2002年 ) ほ か

【 参 考 書 】・ 講 義 の 冒 頭 で 最 新 情 報 を 提 示 す る 。

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】・ レ ポ ー ト と 受 講 姿 勢 を 総 合 的 に 評 価 す る 。

【 注 意 事 項 】・ 積 極 的 な 意 見 交 換 へ の 参 加 を 求 め る 。

【 備 考 】

26

Page 27: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜 ・限

担 当 教 員 名

福 祉 建 築 計 画 特 論選択

2 1後期

火 曜・ 2限

鈴 木 義 弘

【 授 業 の ね ら い 】  現 代 に 求 め ら れ る 生 活 空 間 お よ び 生 活 主 体 の 住 要 求 を 規定 す る 社 会 環 境 を 深 く 理 解 す る た め , 社 会 学 を は じ め 経 済学 , 歴 史 ・ 民 俗 学 , 記 号 学 な ど , 関 連 分 野 の 知 見 を 素 材 とし て そ の 論 考 を 教 授 し 、 こ れ に 基 づ き 意 見 交 換 を 行 い , 今後 望 ま れ る 福 祉 的 配 慮 の 空 間 計 画 の 理 念 を 洞 察 ・ 修 得 す る。【 具 体 的 な 到 達 目 標 】・ 建 築 ・ 都 市 空 間 に お け る 福 祉 配 慮 の 課 題 を 理 解 す る 。・ 福 祉 建 築 計 画 の 基 礎 的 理 論 を 習 得 す る 。・ 福 祉 的 住 環 境 を 整 備 す る た め の 方 向 性 を 理 解 す る 。・ 建 築 ・ 都 市 環 境 を 総 合 的 に 評 価 し 、 問 題 点 の 解 決 能 力 の向 上 を 図 る 。【 授 業 の 内 容 】

① オ リ エ ン テ ー シ ョ ン② 福 祉 的 都 市 環 境 へ の 問 題 提 起 : 交 通 ・ 街 路 ・ 都 市 空 間③ 装 置 と し て の 近 代 社 会 ( 1 ) : 一 望 監 視 シ ス テ ム ( パノ プ テ ィ コ ン ) と 機 能 主 義④ 装 置 と し て の 近 代 社 会 ( 2 ) : 過 防 備 都 市⑤ 福 祉 的 住 環 境 論 ( 1 ) : 福 祉 的 居 住 の 立 地 と 防 災⑥ 福 祉 的 住 環 境 論 ( 2 ) : 施 設 か ら 地 域 へ の ト レ ン ド⑦ 福 祉 的 住 環 境 論 ( 3 ) : 福 祉 的 住 居 水 準 の 現 状 と 方 向性⑧ 福 祉 的 住 環 境 論 ( 4 ) : 住 生 活 基 本 法 と 目 指 す べ き 住居 水 準⑨ 福 祉 的 住 環 境 論 ( 5 ) : 障 害 者 自 立 支 援 法 の 課 題⑩ 福 祉 的 住 環 境 論 ( 6 ) : 施 設 的 デ ザ イ ン の 超 克⑪ 課 題 レ ポ ー ト と 意 見 交 換 ( 1 )⑫ 課 題 レ ポ ー ト と 意 見 交 換 ( 2 )⑬ 課 題 レ ポ ー ト と 意 見 交 換 ( 3 )⑭ 課 題 レ ポ ー ト と 意 見 交 換 ( 4 )

【 時 間 外 学 習 】・ レ ポ ー ト を 含 め た 予 習 ・ 復 習 を 指 示 す る 。

【 教 科 書 】・ 講 義 の 冒 頭 で 最 新 情 報 を 提 示 す る 。

【 参 考 書 】・ 講 義 の 冒 頭 で 最 新 情 報 を 提 示 す る 。

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】・ レ ポ ー ト と 受 講 姿 勢 を 総 合 的 に 評 価 す る 。

27

Page 28: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 注 意 事 項 】・ 積 極 的 な 意 見 交 換 へ の 参 加 を 求 め る 。

【 備 考 】

28

Page 29: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

建 築 環 境 工 学 特 論I(Advanced Course of Architectural

Environmental Engineering 1)

選択

2 1前期

金・1

  大 鶴   徹

【 授 業 の ね ら い 】1   建 築 環 境 工 学 ( 建 築 音 響 分 野 ) に 関 わ る 基 礎 的 な 研 究の 世 界 的 な 動 向 を 把 握 す る 。 な お 非 音 響 系 院 生 は 、 最 新 の音 響 ・ 振 動 関 連 技 術 と 研 究 の 概 要 を 知 る と と も に 、 工 学 技術 の 基 盤 の 一 つ で あ る 音 響 ・ 振 動 現 象 を 題 材 に 研 究 と 論 文の 構 成 法 を 学 ぶ 。2   国 際 学 会 で の 発 表 を 念 頭 に 、 プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン 技 術の 向 上 を 図 る

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】1  学 術 論 文 を 作 成 / 読 解 す る 際 の 要 点 を 知 る 。2  あ る 学 術 論 文 に 関 し 、 1の 要 点 を も と に ス ラ イ ド を 作 成し プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン を 行 う こ と が で き る 。3   音 響 ・ 振 動 に 関 わ る 基 礎 的 研 究 の 動 向 に つ い て 、 具 体的 な ト ピ ッ ク を あ げ 説 明 で き る 。

【 授 業 の 内 容 】・ 最 近 の Journal of the Acoustical Society of America, Applied Acoustics, Journal of Sound and Vibration 等 か ら 選 択 し た 論 文 を 題 材 に 議 論 を 行 う 。

・ 各 回 の 担 当 者 は 、 以 下 を 参 考 に レ ジ ュ メ と 説 明 用 パ ワ ーポ イ ン ト を 作 成 し 、 聴 講 者 が 論 文 内 容 の 要 点 を 理 解 し 、 有意 義 な 議 論 が で き る よ う プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン を 行 う 。I 論 文 要 約 時 の 要 点 : i) Author(s): name and affiliation, ii) Describe briefly the problem that the paper has addressed, iii) Why is the problem important? iv) What is the original contribution of the work? v) Summary of important conclusions.II  論 文 作 成 時 の キ ー ワ ー ド :  i ) objective and scope  ii) method of development, topic sentences  iii ) point of view, introduction, concluding, title

【 時 間 外 学 習 】論 文 の 読 解 と パ ワ ー ポ イ ン ト の 作 成 。

【 教 科 書 】プ リ ン ト を 配 布 す る 。

【 参 考 書 】 前 川 順 一 他 著 、 建 築 ・ 環 境 音 響 学 第 2 版 ( 共 立出 版 )Z. Maekawa and P. Lord, Environmental and Architectural Acoustics, E & FN SponGERALD J et al., HANDBOOK OF TECHNICAL WRITING, St. Martin’s

29

Page 30: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】作 成 資 料 (20%) 、 パ ワ ー ポ イ ン ト (20%) 、 プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン内 容 (30%) 、 講 義 全 回 を 通 じ た 質 疑 応 答 内 容 (30%)

【 注 意 事 項 】英 語 の み に よ る 資 料 作 成 、 プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン 、 質 疑 応 答で も 構 わ な い 。【 備 考 】 建 築 設 備 工 学 特 論 I ( 金 ・ 2 ) と あ わ せ て 選 択 する こ と が 望 ま し い 。

30

Page 31: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

建 築 構 造 特 論 第 一(Advanced  Structural 

Design,Ⅰ)

選択

2 1前期

金・4

菊 池   健 児

【 授 業 の ね ら い 】  建 築 物 の 耐 震 設 計 法 は , 地 震 被 害 に よ る 教 訓 や 耐 震 技 術の 発 展 に と も な い 進 歩 し て き て い る 。 一 方 , 旧 基 規 準 で 設計 さ れ た 建 築 物 が 数 多 く 存 在 し て お り , 既 存 不 適 確 建 築 物と 呼 ば れ る こ れ ら の 建 築 物 の 耐 震 性 安 全 性 を 確 保 す る こ とが , 地 震 防 災 上 の 喫 緊 の 課 題 と な っ て い る 。 本 講 義 で は ,新 旧 耐 震 基 準 の 相 違 を 理 解 し , 既 存 建 築 物 の 耐 震 診 断 の 考え 方 と 計 算 方 法 , 各 種 の 耐 震 補 強 方 法 の 特 長 と 補 強 効 果 につ い て 習 得 す る 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】・ 構 造 物 に お け る 力 の な が れ を 理 解 す る 。・ 現 行 の 耐 震 設 計 法 の フ ロ ー と 関 係 法 令 を 理 解 す る 。・ 旧 基 準 時 代 の 耐 震 設 計 法 の 概 要 を 理 解 す る 。・ 耐 震 診 断 の 目 的 , 診 断 の フ ロ ー お よ び 計 算 方 法 を 理 解 する 。・ 各 種 耐 震 補 強 方 法 の 特 長 と 補 強 効 果 に つ い て 理 解 す る 。

【 授 業 の 内 容 】1 ~ 2 .   構 造 力 学 の 復 習3 ~ 5 .   現 行 の 耐 震 設 計 法 と 法 令6 .       旧 基 準 時 代 の 耐 震 設 計 法7 .       既 存 建 築 物 の 耐 震 性 能8 ~ 13.  耐 震 診 断 の 目 的 と 診 断 方 法14 ~ 15.  耐 震 補 強 の 考 え 方 と , 各 種 補 強 方 法 の 特 長 と 補 強効 果

【 時 間 外 学 習 】事 前 配 布 の 資 料 を 精 読 す る こ と 。

【 教 科 書 】教 科 書 は 用 い ず , 適 宜 講 義 資 料 を 配 付 す る 。

【 参 考 書 】既 存 鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 建 築 物 の 耐 震 診 断 基 準 同 解 説 , 日本 建 築 防 災 協 会既 存 鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 建 築 物 の 耐 震 改 修 設 計 指 針 同 解 説, 日 本 建 築 防 災 協 会

31

Page 32: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

そ の 他 , 授 業 中 に 紹 介 す る 。

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】授 業 に お け る 発 表 ( 50 % ) , 質 疑 に 対 す る 回 答 状 況( 30 % ), 小 テ ス ト ( 20 % )

【 注 意 事 項 】初 回 ま で に 構 造 力 学 を 復 習 し て お く こ と 。

【 備 考 】発 表 に は パ ワ ー ポ イ ン ト を 用 い る こ と 。

32

Page 33: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

建 築 設 備 計 画 特 論I(Advanced course of applied systems for

built environment 1)

選択

2 1前期

金・2

  大 鶴   徹

【 授 業 の ね ら い 】1   建 築 環 境 工 学 ( 建 築 音 響 分 野 ) に 関 わ る 応 用 的 な 研 究の 世 界 的 な 動 向 を 把 握 す る 。 ま た 、 劇 場 ・ ホ ー ル 等 の 音 響設 計 や 設 備 、 学 校 等 の 障 害 対 策 事 例 等 を 学 ぶ 。2   国 際 学 会 で の 発 表 を 念 頭 に 、 プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン 技 術の 向 上 を 図 る 。3   複 雑 な 事 象 の 統 計 処 理 や デ ジ タ ル 信 号 処 理 に つ い て 実例 か ら 学 ぶ 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】1  学 術 論 文 を 作 成 / 読 解 す る 際 の 要 点 を 知 る 。2  あ る 学 術 論 文 に 関 し 、 1の 要 点 を も と に ス ラ イ ド を 作 成し プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン を 行 う こ と が で き る 。3   音 響 ・ 振 動 に 関 わ る 応 用 的 研 究 の 動 向 や 注 目 す べ き 近年 の 事 例 に つ い て 、 具 体 的 な ト ピ ッ ク を あ げ 説 明 で き る 。4   統 計 と デ ジ タ ル 信 号 処 理 の 応 用 に つ い て 、 実 例 を も とに 説 明 で き る 。【 授 業 の 内 容 】・ 最 近 の applied acoustics 等 か ら 選 択 し た 論 文 ・ 記 事 、 統 計 と デジ タ ル 信 号 処 理 に 関 す る 配 布 資 料 を 題 材 に 議 論 を 行 う 。

・ 各 回 の 担 当 者 は 、 以 下 を 参 考 に レ ジ ュ メ と 説 明 用 パ ワ ーポ イ ン ト を 作 成 し 、 聴 講 者 が 論 文 内 容 の 要 点 を 理 解 し 、 有意 義 な 議 論 が で き る よ う プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン を 行 う 。I 論 文 要 約 時 の 要 点 : i) Author(s): name and affiliation, ii) Describe briefly the problem that the paper has addressed, iii) Why is the problem important? iv) What is the original contribution of the work? v) Summary of important conclusions.II  論 文 作 成 時 の キ ー ワ ー ド :  i ) objective and scope  ii) method of development, topic sentences  iii ) point of view, introduction, concluding, title

・ 統 計 処 理 と デ ジ タ ル 信 号 処 理 処 理 に つ い て 、 論 文 を 題 材に 議 論 す る 。

【 時 間 外 学 習 】論 文 の 読 解 と パ ワ ー ポ イ ン ト の 作 成 。

【 教 科 書 】

33

Page 34: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

プ リ ン ト を 配 布 す る 。

【 参 考 書 】 前 川 順 一 他 著 、 建 築 ・ 環 境 音 響 学 第 2 版 ( 共 立出 版 )Z. Maekawa and P. Lord, Environmental and Architectural Acoustics, E & FN SponGERALD J et al., HANDBOOK OF TECHNICAL WRITING, St. Martin’s【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】作 成 資 料 (20%) 、 パ ワ ー ポ イ ン ト (20%) 、 プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン内 容 (30%) 、 講 義 全 回 を 通 じ た 質 疑 応 答 内 容 (30%)【 注 意 事 項 】英 語 の み に よ る 資 料 作 成 、 プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン 、 質 疑 応 答で も 構 わ な い 。

【 備 考 】建 築 設 備 工 学 特 論 I ( 金 ・ 2 ) と あ わ せ て 選 択 す る こ と が望 ま し い 。

34

Page 35: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

建 築 材 料 工 学 特 論第 一

( Advanced Materials Engineering Ⅰ )

選択

2 1 前未定

大 谷   俊 浩

【 授 業 の ね ら い 】

様 々 な 機 能 を 付 与 し た り 付 加 価 値 を 高 め た 最 先 端 の 建 築材 料 や , 産 業 廃 棄 物 や 副 産 物 の 有 効 利 用 の 現 状 を 知 り , それ ら の 効 果 的 な 利 用 方 法 に つ い て 学 ぶ 。 ま た , 与 え ら れ たテ ー マ の 調 査 ・ 発 表 を 通 し て , 適 切 な 調 査 方 法 を 知 る と とも に , プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン 能 力 を 高 め る 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】

1. 国 内 外 の 建 築 材 料 に 関 す る 最 新 動 向 を 理 解 す る2. 氾 濫 す る 情 報 か ら 重 要 な 情 報 を 選 出 す る 能 力 を 身 に つ ける

3. 相 手 に 的 確 に 情 報 を 伝 え る 能 力 を 身 に つ け る

【 授 業 の 内 容 】

1.   建 築 材 料 の 現 状2.   産 業 廃 棄 物 お よ び 副 産 物 の 有 効 利 用 の 現 状3.   課 題 説 明4~ 15.  課 題 発 表 , デ ィ ス カ ッ シ ョ ン

【 時 間 外 学 習 】で き る だ け 多 く の 最 新 の 学 術 論 文 に 目 を 通 す こ と 。

【 教 科 書 】必 要 に 応 じ , 資 料 を 配 付 す る 。

【 参 考 書 】講 義 中 に 紹 介 す る 。

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】授 業 に お け る 発 表 お よ び レ ポ ー ト に よ り 評 価 す る 。

【 注 意 事 項 】

35

Page 36: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 備 考 】

36

Page 37: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

建 築 構 造 特 論 第 三(Advanced  structural 

Design,   III)

選択

2 1後期

金・2

菊 池   健 児

【 授 業 の ね ら い 】鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 構 造 の 主 要 な 耐 震 要 素 で あ る 梁 , 柱 およ び 耐 震 壁 の 強 度 お よ び 変 形 性 能 に つ い て 習 得 す る 。 ま た, 米 国 や ニ ュ ー ジ ー ラ ン ド な ど の 耐 震 設 計 法 と 比 較 し な がら , 靱 性 保 証 型 の 耐 震 設 計 法 に つ い て 学 ぶ 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】・ 鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 部 材 の 強 度 お よ び 変 形 性 能 を 理 解 する 。・ 米 国 や ニ ュ ー ジ ー ラ ン ド な ど 海 外 の 耐 震 設 計 法 の 概 要 を把 握 す る 。・ 靱 性 保 証 型 耐 震 設 計 法 の な が れ と 主 要 な 設 計 法 を 理 解 する 。

【 授 業 の 内 容 】

1 . 鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 部 材 の 強 度 お よ び 変 形 性 能2 . 米 国 や ニ ュ ー ジ ー ラ ン ド な ど の 耐 震 設 計 法3 . 鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 構 造 の 靱 性 保 証 型 耐 震 設 計 法・ 構 造 計 画 と 設 計 方 法・ 曲 げ と 軸 力 を 受 け る 部 材 の 設 計・ せ ん 断 と 付 着 に 対 す る 設 計・ 設 計 例 題

【 時 間 外 学 習 】事 前 配 布 の 資 料 を 精 読 す る こ と 。

【 教 科 書 】教 科 書 は 用 い ず , 適 宜 講 義 資 料 を 配 付 す る 。

【 参 考 書 】“Seismic   Design   of   Reinforced   Concrete   and   Masonry   Buildings,”T.Pauley   and   M.J.N. Priestley,John Wiley $& Sons, Inc.「 鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 建 物 の 靱 性 保 証 型 耐 震 設 計 指 針 ・ 同

37

Page 38: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

解 説 」 日 本 建 築 学 会

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】授 業 に お け る 発 表 ( 50 % ) , 質 疑 に 対 す る 回 答 状 況( 30 % ), レ ポ ー ト ( 20 % )

【 注 意 事 項 】発 表 に は パ ワ ー ポ イ ン ト を 用 い る こ と 。

【 備 考 】建 築 構 造 特 論 第 二 ( 金 曜 1 限 ) と あ わ せ て 受 講 す る こ と が望 ま し い 。

38

Page 39: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

建 築 材 料 工 学 特 論第 二

( Advanced Materials Engineering Ⅱ )

選択

2 1 前未定

大 谷   俊 浩

【 授 業 の ね ら い 】

建 築 材 料 の 様 々 な 劣 化 に 対 す る 劣 化 予 測 手 法 お よ び 劣 化し た 建 築 材 料 の 補 修 補 強 方 法 の 現 状 を 学 び , 循 環 型 社 会 の構 築 に 向 け , 建 築 材 料 に 要 求 さ れ て い る 性 能 に つ い て 理 解を 深 め る 。 ま た , 与 え ら れ た テ ー マ の 調 査 ・ 発 表 を 通 し て, 適 切 な 調 査 方 法 を 知 る と と も に , プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン 能力 を 高 め る 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】

4. 国 内 外 の 建 築 材 料 に 関 す る 最 新 動 向 を 理 解 す る5. 氾 濫 す る 情 報 か ら 重 要 な 情 報 を 選 出 す る 能 力 を 身 に つ ける

6. 相 手 に 的 確 に 情 報 を 伝 え る 能 力 を 身 に つ け る

【 授 業 の 内 容 】

1.   建 築 材 料 の 劣 化 現 象 と 劣 化 予 測 手 法 の 現 状2.   補 修 補 強 方 法 の 現 状3.   課 題 説 明4~ 15.  課 題 発 表 , デ ィ ス カ ッ シ ョ ン

【 時 間 外 学 習 】で き る だ け 多 く の 最 新 の 学 術 論 文 に 目 を 通 す こ と 。

【 教 科 書 】必 要 に 応 じ , 資 料 を 配 付 す る 。

【 参 考 書 】講 義 中 に 紹 介 す る 。

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】授 業 に お け る 発 表 お よ び レ ポ ー ト に よ り 評 価 す る 。

39

Page 40: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 注 意 事 項 】

【 備 考 】

40

Page 41: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授   業   科   目 名

必修 ・選 択

単位

学期

対 象学 年

担 当 教 員 名

人 間 環 境 工 学 特別 研 究

必 修※

4前後期

2 井 上 正 文

授 業 科 目 の 英 文 名 : Seminar on human welfare engineering【 授 業 の ね ら い 】人 間 環 境 工 学 領 域 ( 建 築 工 学 系 分 野 ) に お い て 、 福 祉環 境 工 学 ゼ ミ ナ ー ル 第 一 、 第 二 に よ り 見 い だ さ れ 、 解 決の 方 向 性 の 示 さ れ た 問 題 に 対 し て 、 解 決 の た め の 方 策 を探 り 、 新 し い ア プ ロ ー チ を 学 ぶ 。

【 授 業 内 容 ・ 方 法 】○ テ ー マ 設 定○ ア プ ロ ー チ の 検 討○ 研 究 資 料 の 収 集○ 実 験 又 は 調 査○ 実 験 結 果 又 は 調 査 結 果 の 検 討○ ま と め

【 教 科 書 等 】 な し

【 評 価 方 法 】 平 常 点 ( レ ポ ー ト ・ 論 文 ・ 発 表 内 容 等 )

【 留 意 事 項 等 】

41

Page 42: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授   業   科   目 名

必修 ・選 択

単位

学期

対 象学 年

担 当 教 員 名

人 間 環 境 工 学 特別 講 義

選 択 2前期

1 井 上 正 文

授 業 科 目 の 英 文 名 : Lecture on human welfare engineering【 授 業 の ね ら い 】

社 会 人 ・ 留 学 生 等 福 祉 工 学 関 連 学 科 以 外 を 卒 業 し た 学生 を 対 象 に 人 間 環 境 工 学 領 域 ( 建 築 工 学 系 分 野 ) に お いて 、 入 門 的 内 容 を 講 義 す る 。

【 授 業 内 容 ・ 方 法 】○ 建 築 と は○ 建 物 建 設 の 流 れ○ 建 築 工 学 の 各 種 領 域 構 成 s○   建 築 環 境 工 学○ 建 築 計 画 ・ 都 市 計 画○ 建 築 材 料 ・ 建 築 構 造

【 教 科 書 等 】 な し

【 評 価 方 法 】 平 常 点 ( レ ポ ー ト ・ 発 表 内 容 等 )

【 留 意 事 項 等 】

42

Page 43: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授   業   科   目 名

必修 ・選 択

単位

学期

対 象学 年

担 当 教 員 名

福 祉 機 器 設 計 学特 論

選 択 2後期

1 未 定

授 業 科 目 の 英 文 名 : Advanced Assistive Device Design【 授 業 の ね ら い 】

障 害 者 分 野 , 高 齢 者 分 野 , 周 辺 分 野 に わ た る 福 祉 機 器の 利 用 , ニ ー ズ と そ の 対 応 を 考 え , 福 祉 機 器 の 広 い 利 用範 囲 に つ い て Q O L の 高 度 化 , 介 護 力 の 量 と 質 を 補 完 する た め 福 祉 機 器 の も つ 専 門 的 機 能 を 追 求 す る 。 そ の 目 的に 対 し て , 福 祉 機 器 設 計 の 方 法 論 , さ ら に 機 器 設 計 の 基本 と な る 強 度 計 算 や , 機 器 要 素 部 品 に つ い て の 概 念 を 学ぶ と 同 時 に 機 器 の 保 全 , 高 寿 命 化 の た め の ト ラ イ ボ ロ ジー , バ イ オ ト ラ イ ボ ロ ジ ー 分 野 に 至 る 広 い 範 囲 に つ い て概 説 す る 。【 授 業 内 容 ・ 方 法 】

【 教 科 書 等 】

【 評 価 方 法 】

【 留 意 事 項 等 】

43

Page 44: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

機 能 材 料 特 論 第 一(Advanced Smart Materials I)

選択

2 1 後期

木・3

佐 久 間   俊 雄

【 授 業 の ね ら い 】機 能 材 料 は , 特 有 の 性 質 を 有 す る こ と か ら 民 生 , 産 業 ,医 療 , 航 空 宇 宙 な ど 様 々 な 分 野 に 応 用 さ れ , 実 用 化 さ れ てい る . 本 講 義 で は 各 種 機 能 材 料 の 特 性 を 理 解 し , そ の 特 性を ど の よ う に 応 用 し て い る か を 修 得 さ せ る .

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】機 能 材 料 の 機 械 的 , 金 属 学 的 特 性 の 修 得 を 到 達 目 標 と す る.

【 授 業 の 内 容 】機 能 ( 知 的 ) 材 料 の 機 能 発 現 の メ カ ニ ズ ム , 機 能 特 性 とそ の 評 価 法 , お よ び 機 能 材 料 を 用 い た 知 的 複 合 材 料 シ ス テム な ど の 応 用 例 に つ い て 講 義 す る .対 象 と す る 機 能 材 料 は , 磁 性 流 体 や バ イ オ 流 体 な ど の 機 能性 流 体 , 圧 電 材 料 や 形 状 記 憶 材 料 な ど の 機 能 材 料 お よ び 傾斜 機 能 材 料 な ど で あ る .

【 時 間 外 学 習 】専 門 書 , 学 会 誌 , 論 文 な ど か ら 機 能 材 料 に 関 す る 文 献 , 資料 等 を 収 集 し , 事 前 に 学 習 し て お く こ と .

【 教 科 書 】教 科 書 は 使 用 し な い . 参 考 資 料 を 適 宜 配 布 す る .

【 参 考 書 】学 ・ 協 会 誌 等 の 総 説 , 解 説 , 特 集 記 事 な ど

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】課 題 レ ポ - ト に よ り 評 価 す る .

44

Page 45: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 注 意 事 項 】

【 備 考 】

45

Page 46: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

機 能 材 料 特 論 第 二(Advanced Smart Material II)

選択

2 2 前期

火・2

佐 久 間 俊 雄

【 授 業 の ね ら い 】機 能 材 料 ・ シ ス テ ム に 関 す る 最 新 の 研 究 ・ 開 発 現 状 を 把 握さ せ , 研 究 論 文 の 評 価 ・ 批 評 を で き る よ う に す る .

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】研 究 論 文 を 評 価 ・ 批 評 で き る よ う に な る こ と を 目 標 と す る

【 授 業 の 内 容 】機 能 材 料 と そ の 応 用 に 関 す る 内 外 の 最 新 の 研 究 論 文 を 輪

読 す る . 具 体 的 に は , 受 講 者 全 体 の セ ミ ナ - 形 式 に よ り 各自 が 設 定 し た 課 題 に つ い て 調 査 ・ 分 析 し た 結 果 を プ レ ゼ ンテ ー シ ョ ン し , 討 論 す る .

【 時 間 外 学 習 】専 門 書 , 学 会 誌 , 論 文 な ど か ら ス マ ー ト 材 料 や ス マ ー ト シス テ ム に 関 す る 文 献 , 資 料 等 を 収 集 し , 事 前 に 学 習 し て おく こ と .【 教 科 書 】教 科 書 は 使 用 し な い . 参 考 資 料 を 適 宜 配 布 す る .

【 参 考 書 】学 ・ 協 会 誌 の 論 文 , 特 集 記 事 な ど

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】課 題 レ ポ - ト に よ り 評 価 す る .

46

Page 47: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 注 意 事 項 】

【 備 考 】

47

Page 48: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授   業   科   目 名

必修 ・選 択

単位

学期

対 象学 年

担 当 教 員 名

福 祉 音 響 機 器 特論

選 択 2前期

1 未 定

授 業 科 目 の 英 文 名 : 【 授 業 の ね ら い 】よ り 快 適 で 明 瞭 な 音 声 ヒ ア リ ン グ を 実 現 す る た め の ,ヒ ア リ ン グ 支 援 機 器 と ヒ ア リ ン グ 環 境 改 善 機 器 に つ い て講 述 す る 。 ま ず , 音 声 に つ い て , そ の 生 成 機 構 , 聴 覚 機構 , 認 識 機 構 お よ び そ れ ら 各 モ デ ル を ベ 一 ス に , 計 測 ,解 析 , 評 価 お よ び 問 題 解 決 手 法 に つ い て 示 す 。 ま た , ヒア リ ン グ 環 境 に つ い て も , 環 境 音 の 計 測 , 解 析 , 評 価 およ び ヒ ア リ ン グ 環 境 改 善 手 法 に つ い て 示 す 。 後 者 で は ,ア ク テ ィ ブ ノ イ ズ コ ン ト ロ 一 ル に 重 点 を お く 。【 授 業 内 容 ・ 方 法 】

【 教 科 書 等 】

【 評 価 方 法 】

【 留 意 事 項 等 】

48

Page 49: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

機 器 加 工 学 特 論(Technology of Advanced Metal Forming)

選択

2M1

前期

水4   的 場     哲

【 授 業 の ね ら い 】  福 祉 機 器 は 究 極 の 多 種 少 量 生 産 品 で あ り , 高 コ ス ト 体 質に あ る 。 そ の 上 , 使 用 者 に 応 じ た 機 器 の 微 調 整 と 共 に 使 用者 の 身 体 能 力 の 点 か ら 軽 量 で あ る こ と も 重 要 で あ る 。 大 量生 産 ・ 低 コ ス ト を 特 徴 と し た 従 来 か ら の 鉄 鋼 プ ラ ス チ ッ・ク 類 の 加 工 法 を , い か に 福 祉 機 器 の 加 工 に 適 合 さ せ る か ,産 業 界 に お け る 軽 量 材 ・ 少 量 生 産 材 の 実 例 に 学 び な が ら ,材 料 ・ 部 品 加 工 法 の 最 新 技 術 と 理 論 を 講 述 す る 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】  各 人 が 選 ん だ 技 術 専 門 書 ( 塑 性 加 工 の 理 論 と 実 際 に つ いて 加 工 法 別 の シ リ ー ズ 集 ) を 読 み こ な し , 内 容 を 理 解 す ると 共 に , そ れ を 読 ん で い な い 他 人 に わ か る よ う に 説 明 す るプ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン 能 力 を 磨 く .

【 授 業 の 内 容 】

  圧 延 , 鍛 造 , プ レ ス 加 工 な ど , 塑 性 加 工 の お の お の の 個別 技 術 の 理 論 と 応 用 に つ い て 記 述 さ れ た  塑 性 加 工 学 会 編 , 技 術 シ リ ー ズ 全 19 巻 ( 各 200 ~ 300 ペ ージ ) ( 1992~ 1997) コ ロ ナ 社 刊 , を 教 科 書 と し , そ の 中 か ら各 受 講 者 ご と に 1 巻 を 選 び , 内 容 を 各 自 1 ~ 2 週 間 自 学 した 上 で , 講 義 禄 を 作 成 し て 他 の 受 講 者 を 相 手 に 30 ~ 45 分 の講 義 と 質 疑 応 答 を 行 う .

  教 員 は 各 受 講 者 の 自 学 自 習 を 助 け る と 共 に , 自 信 の 塑 性加 工 の 生 産 工 場 に お け る 見 聞 な ど を 伝 え , 理 論 と 応 用 の 実際 を 学 ぶ . ま た , 自 分 が 勉 強 し た こ と を 他 人 に わ か り や すく 伝 え る プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン 能 力 向 上 の 演 習 も 行 う .

【 時 間 外 学 習 】  選 ん だ 本 の 内 容 を 勉 強 す る 共 に , プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン 用資 料 を 各 種 文 献 か ら さ が し て く る .

【 教 科 書 】   受 講 の た び 受 講 者 に 貸 し だ す .

49

Page 50: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

  塑 性 加 工 学 会 編 , 技 術 シ リ ー ズ 全 19 巻 ( 各 200 ~ 300 ペ ージ ) ( 1992~ 1997) コ ロ ナ 社 刊【 参 考 書 】 

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】  プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン (100%)

【 注 意 事 項 】

【 備 考 】

50

Page 51: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

福 祉 ロ ボ ッ ト 工 学特 論

選択

2 1後期

月・3

松 尾   孝 美7804 ・[email protected]

【 授 業 の ね ら い 】ロ ボ ッ ト 工 学 に お け る 動 き を 表 す 微 分 方 程 式 に は , 速 度の 入 力 の 幾 何 的 関 係 か ら 導 か れ る 運 動 学 に 基 づ く モ デ ル とラ グ ラ ン ジ ュ の 運 動 方 程 式 に よ り 導 か れ る 動 力 学 に 基 づく モ デ ル が あ る . 両 者 と も に 基 本 的 に は 非 線 形 微 分 方 程 式に な る . こ の た め , 非 線 形 性 ゆ え の 制 約 と 可 能 性 の 両 方 があ り , そ の 解 析 を 困 難 に し て い る . ま た , 実 現 象 の ゆ らぎ や ノ イ ズ を 考 慮 す る た め に , 確 率 変 数 も 考 慮 に 入 れ る 必要 が あ る . こ の よ う な こ と か ら , 非 線 形 性 と 確 率 的 性 質 につ い て の 基 本 的 な 手 法 に つ い て 学 び , ロ ボ ッ ト 工 学 へ の入 門 と し た い .

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】  ロ ボ ッ ト ダ イ ナ ミ ク ス の 非 線 形 制 御 理 論 の 現 代 的 手 法 を学 ぶ 。

【 授 業 の 内 容 】1 . 情 報 理 論 , 符 号 理 論 , そ し て 可 積 分 系2 . 最 適 化 と ア ル ゴ リ ズ ム3 . 正 実 関 数 と パ ッ シ ビ テ ィ4 . パ ッ シ ビ テ ィ と 線 形 シ ス テ ム 理 論5 . ロ ボ ッ ト の 運 動 と 非 線 形 微 分 方 程 式6 . 感 覚 フ ィ ー ド バ ッ ク に よ る ロ ボ ッ ト 制 御7 . ロ ボ ッ ト 制 御 理 論 の 文 献 紹 介

【 時 間 外 学 習 】

【 教 科 書 】有 本 卓 : 数 学 は 工 学 の 期 待 に 応 え ら れ る の か , 岩 波 書 店紹 介 す る 文 献 は , 配 布 す る 。【 参 考 書 】

51

Page 52: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】発 表 , レ ポ ー ト を 総 合 し て 評 価 す る .

【 注 意 事 項 】

【 備 考 】

52

Page 53: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

福 祉 ロ ボ ッ ト 工 学演 習

選択

2 2前期

木・3

松 尾   孝 美7804 ・[email protected]

【 授 業 の ね ら い 】近 年 , 生 体 現 象 を ロ ボ ッ ト 制 御 に 応 用 す る 試 み が 盛 ん に行 わ れ て い る 。 動 物 の 中 に 存 在 し 、 周 期 的 な リ ズ ム を 発 生す る と 考 え ら れ て い る 神 経 系 を 神 経 振 動 子 と い い , そ れ らの ネ ッ ト ワ ー ク に よ り パ タ ン 形 成 す る 機 構 が CPG(Central Pattern Generator) で あ る 。 生 体 よ り 発 生 す る リ ズ ム は 生 物 活 動 の 根源 と 考 え ら れ る 。 本 講 義 で は , こ の よ う な 生 体 リ ズ ム の 機構 を 解 析 す る こ と に よ り , 生 体 制 御 お よ び 生 体 模 倣 の 基 礎を 習 得 す る こ と を 目 的 と し て い る 。【 具 体 的 な 到 達 目 標 】 MATLAB に よ り , ニ ュ ー ロ ン な ど の 生 体 現 象 の シ ミ ュ レ ー ショ ン を 通 じ て , ロ ボ ッ ト へ の 生 体 工 学 応 用 の 基 本 的 手 法 を理 解 す る 。

【 授 業 の 内 容 】1 . 線 形 振 動 子 と 非 線 形 振 動 子2 . 化 学 反 応 に お け る リ ズ ム3 . 流 体 系 の リ ズ ム 現 象4 . マ イ ク ロ ビ ー ズ の バ ー ス テ ィ ン グ5 . 振 動 子 の 引 き 込 み と 確 率 共 鳴6 . 植 物 の サ ー カ デ ィ ア ン リ ズ ム7 ・ 脳 活 動 に お け る 確 率 共 鳴 現 象

【 時 間 外 学 習 】

【 教 科 書 】資 料 配 布【 参 考 書 】

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】発 表 , レ ポ ー ト を 総 合 し て 評 価 す る .

53

Page 54: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 注 意 事 項 】

【 備 考 】

54

Page 55: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

電 磁 ア ク チ ュ エ ータ 特 論(Advanced   Electromagnetic Actuator)

選択

2 1前期

木・3

小 川   幸 吉

【 授 業 の ね ら い 】電 気 機 器 の 特 性 を 理 解 す る た め に , 微 増 加 比 例 法 の 理 論 に基 づ い て 巻 線 形 誘 導 電 動 機 の 設 計 を 行 う 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】1 . 電 気 機 器 設 計 の 基 本 概 念 を つ か み , 磁 気 装 荷 お よび 電 気 装 荷 の 設 定 が 機 器 の 性 能 を 決 定 す る こ と を 理 解 する 。

2 . 電 気 機 器 の 設 計 の 共 通 的 な 方 法 と し て 微 増 加 比 例法 を 学 び , 装 荷 の 比 の 分 配 法 に つ い て 最 近 の 機 器 お け る設 定 の 動 向 を 知 る 。

3 . 三 相 誘 導 電 動 機 の 設 計 を 行 う こ と に よ っ て , 設 計 手 順の 詳 細 を 知 る と 共 に モ ー タ の 設 計 パ ラ メ ー タ と 特 性 の 関 係を 把 握 す る 。【 授 業 の 内 容 】1 . 電 気 機 器 の 容 量 と 損 失2 . 完 全 相 似 性 と 不 完 全 相 似 性3 . 微 増 加 比 例 法 の 理 論4 . 電 気 機 器 の 電 気 装 荷 と 磁 気 装 荷 の 分 配5 ~ 1 4 . 三 相 巻 線 形 誘 導 電 動 機 の 設 計

【 時 間 外 学 習 】進 行 状 況 が 遅 れ た 場 合 は 進 め て お く こ と 。

【 教 科 書 】随 時 資 料 を 配 布 す る 。

【 参 考 書 】竹 内 寿 太 郎 : 「 電 機 設 計 学 」 ( オ ー ム 社 )

55

Page 56: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】設 計 書 の 提 出 7 0 % と 1 0 回 の 演 習 レ ポ ー ト 3 0 % で 評 価す る 。

【 注 意 事 項 】

【 備 考 】

56

Page 57: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

福 祉 メ カ ト ロ ニ クス 特 論( Mechatronics Engineering for Assistive Products)

選択

2 1 後期

池 内   秀 隆

【 授 業 の ね ら い 】メ カ ト ロ ニ ク ス 技 術 を 応 用 し た 福 祉 機 器 , リ ハ ビ リ テ ーシ ョ ン 機 器 , AT ( ア シ ス テ ィ ブ テ ク ノ ロ ジ ー : 障 害 者 や高 齢 者 の 生 活 ・ 身 体 機 能 を 支 援 す る 技 術 ) 機 器 な ど を 開発 す る に 寄 与 す る メ カ ト ロ ニ ク ス 技 術 の 知 見 を 得 る 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】  リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン 工 学 , 福 祉 工 学 , 支 援 技 術 の 分 野 で利 用 も し く は 研 究 開 発 さ れ て い る メ カ ト ロ ニ ク ス 技 術 を 応用 し た シ ス テ ム に つ い て 理 解 を 深 め る 。  上 記 分 野 の 機 器 で 利 用 さ れ て い る メ カ ト ロ ニ ク ス 技 術 につ い て 理 解 を 深 め る 。

【 授 業 の 内 容 】・ 歩 行 訓 練 シ ス テ ム・ 介 護 ロ ボ ッ ト・ リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン ロ ボ ッ ト 機 器・ ヒ ュ ー マ ノ イ ド・ そ の 他 , 医 療 福 祉 分 野 で 開 発 ・ 利 用 中 の ロ ボ ッ ト ・ ハ イテ ク 機 器  上 記 の 分 野 に 関 す る 論 文 を 輪 読 し , 到 達 目 標 で 述 べ た 内容 の 理 解 を 深 め , 授 業 の ね ら い を 達 成 す る 。

【 時 間 外 学 習 】  適 宜 行 う こ と

【 教 科 書 】  授 業 の 始 め に 指 示 す る 。

【 参 考 書 】

57

Page 58: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

  授 業 の 始 め に 指 示 す る 。

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】  授 業 の 出 席 状 況 , 態 度 , 議 論 へ の 参 加 の 積 極 性 , 発 言 内容 を 総 合 的 に 判 断 す る 。

【 注 意 事 項 】

【 備 考 】

58

Page 59: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

人 間 情 報 工 学 特論

(Human Information Engineering)

選 2 1 2火・2

上 見 憲 弘

【 授 業 の ね ら い 】ヒ ト か ら 得 ら れ る 生 体 情 報 の 基 本 的 な 測 定 方 法 に つ い て 理解 す る こ と , 生 体 情 報 の 中 で も 特 に 感 覚 情 報 の 処 理 方 法 につ い て 理 解 す る こ と を 本 講 義 の 目 的 と す る .

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】・ 生 体 情 報 の 測 定 原 理 や 基 本 的 な 計 測 方 法 , 信 号 処 理 方 法を 身 に つ け る .・ ヒ ト の 感 覚 特 性 の 特 徴 , 特 に 視 覚 , 聴 覚 , 力 触 覚 に つ いて 理 解 す る .・ 福 祉 装 置 特 に 感 覚 補 綴 装 置 の 例 か ら , 機 器 の 設 計 に 感 覚

情 報 の 解 析 が ど の よ う に 役 立 つ の か を 具 体 的 に 理 解 す る.

【 授 業 の 内 容 】1 . ヒ ト の 感 覚 特 性 の 特 徴 と , 各 感 覚 の 共 通 性 に つ いて

2 . 神 経 細 胞 の モ デ ル と そ の 特 徴 に つ い て3 . 生 体 電 気 現 象 の 種 類 に つ い て4 . 電 気 現 象 測 定 の た め の 基 本 的 な 技 術 に つ い て ( 電極 , 差 動 入 力 な ど に つ い て )

5 . 電 気 現 象 測 定 の た め の 基 本 的 な 技 術 に つ い て( ノ イ ズ 除 去 方 法 特 に フ ィ ル タ に よ る 雑 音 除 去 に つ い

て )6 . コ ン ピ ュ ー タ に よ る 信 号 処 理 の た め の 基 本 事 項 につ い て ( 信 号 の 標 本 化 に 関 連 し て )

7 . 周 波 数 特 性 を 求 め る と き の 注 意 点 に に つ い て( DFT , 窓 関 数 に つ い て )

8 . 音 声 処 理 を 例 と し た 特 徴 量 の 抽 出 方 法 に つ い て9 . 聴 覚 の 仕 組 み 特 に 音 声 の 認 識 方 法 と , 聴 覚 , 発 話補 綴 装 置 に つ い て

1 0 . 平 衡 感 覚 に つ い て1 1 . 視 覚 の 機 能 と そ の V R 技 術 や 補 綴 装 置 へ の 応 用 につ い て

1 2 . 力 覚 , 触 覚 の 特 性 に つ い て

授 業 は 講 義 形 式 で 行 う . ま た , 最 近 の 論 文 等 に つ い て も取 り 上 げ る 予 定 で あ る .

【 時 間 外 学 習 】各 自 講 義 内 容 に つ い て , 文 献 等 を 参 照 し な が ら そ の 理 解 に

59

Page 60: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

努 め る こ と .

【 教 科 書 】プ リ ン ト 等 配 布 の 予 定

【 参 考 書 】講 義 内 で 指 示 す る .

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】授 業 中 の 課 題 お よ び 期 末 に 行 う レ ポ ー ト に よ り 評 価 す る .

【 注 意 事 項 】

【 備 考 】

60

Page 61: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授   業   科   目 名

必修 ・選 択

単位

学期

対 象学 年

担 当 教 員 名

半 導 体 工 学 特 論 選 択 2後期

1 沖 野   隆 久

授 業 科 目 の 英 文 名 : Advanced Semiconductor Engineering【 授 業 の ね ら い 】 シ リ コ ン 半 導 体 の 高 集 積 化 と 微 細 化 の 傾 向 は 著 し く 、 より 高 品 質 な シ リ コ ン 単 結 晶 の 提 供 が 求 め ら れ て い る 。し か し 、 単 結 晶 品 質 に 関 与 す る 固 有 点 欠 陥 の 詳 細 は 依 然と し て 不 明 で あ り 、 そ の 解 決 が 求 め ら れ て い る 。 そ こで 、 固 体 物 理 学 の 視 点 か ら 半 導 体 の 動 作 原 理 と そ れ に 係わ る 固 有 点 欠 陥 の 挙 動 を 論 じ る 。【 授 業 内 容 ・ 方 法 】 数 学 的 な 準 備  固 体 物 理 学 の 基 礎  半 導 体 の 動 作 原 理  結 晶 工 学 の 基 礎  固 有 点 欠 陥 の 挙 動

【 教 科 書 等 】教 材 は 適 宜 配 布【 評 価 方 法 】ノ ー ト【 留 意 事 項 等 】特 に な し

61

Page 62: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授   業   科   目 名

必修 ・選 択

単位

学期

対 象学 年

担 当 教 員 名

機 器 回 路 設 計 特論

選 択 2前期

1 中 野   忠 夫

授 業 科 目 の 英 文 名 : 【 授 業 の ね ら い 】ア ナ ロ グ 集 積 回 路 の 解 析 法 と 設 計 法 を 習 得 す る .

【 授 業 内 容 ・ 方 法 】ア ナ ロ グ 集 積 回 路 に お け る 寄 生 的 な 素 子 の 影 響 も 考 慮 した 解 析 法 と 設 計 法 を テ ー マ と し て , 次 の 内 容 に 関 す る 文献 に つ い て 発 表 と 討 論 を 行 う . ま た , 適 宜 , 課 題 レ ポ ート を 課 す .・   能 動 デ バ イ ス の 大 信 号 特 性 , 小 信 号 モ デ ル・   デ バ イ ス パ ラ メ ー タ の 選 択 , 基 本 増 幅 回 路 , エ ミ ッタ 結 合 増 幅 回 路・   定 電 流 回 路 , 能 動 負 荷 と し て の 定 電 流 回 路・   エ ミ ッ タ ホ ロ ワ , エ ミ ッ タ 接 地 出 力 回 路 , B級 プ ッ シュ プ ル 出 力 回 路・   演 算 増 幅 器 の 応 用 , 解 析

【 教 科 書 等 】資 料 を 配 布 す る .【 評 価 方 法 】発 表 に お け る 内 容 の 理 解 度 , 討 論 お よ び 課 題 レ ポ ー ト を総 合 し て 評 価 す る .【 留 意 事 項 等 】

62

Page 63: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授   業   科   目 名

必修 ・選 択

単位

学期

対 象学 年

担 当 教 員 名

機 器 ダ イ ナ ミ クス 特 論

選 択 2 前期

2 未 定

授 業 科 目 の 英 文 名 : Advanced Machinery Dynamics【 授 業 の ね ら い 】機 械 あ る い は 機 械 構 造 物 の 動 的 応 答 、 ダ イ ナ ミ ッ ク スを 理 論 的 に 解 析 す る 手 法 を 修 得 す る こ と を 目 的 と す る 。

【 授 業 内 容 ・ 方 法 】

  線 形 振 動 論 と し て 、    一 自 由 度 振 動 系 か ら 多 自 由 度 振 動 系 、    連 続 体 の 振 動 、    往 復 機 械 お よ び 回 転 機 械 の ダ イ ナ ミ ッ ク スを 取 り 上 げ る 。  講 義 と と も に 、 課 題 と し て 出 来 る だ け 多 く の 演 習 問 題を 課 す 予 定 で あ る 。

【 教 科 書 等 】 教 科 書 ・ 参 考 書 ・ 教 材 な ど  井 上 順 吉 著 、 機 械 力 学 、 理 工 学 社 。【 評 価 方 法 】  提 出 さ れ た 演 習 問 題 の 解 答 内 容 と 試 験 と の 結 果 か ら 、総 合 的 に 評 価 す る 。【 留 意 事 項 等 】 履 修 条 件 ・ 時 間 外 学 習 な ど    学 部 で の 機 械 力 学 の 講 義 を 受 講 し て い る こ と を 前 提と し て い る 。

63

Page 64: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

電 子 制 御 機 器 特 論(Electronic Control 

Equipment)

選択

2 2前期

木・2

鍋 島   隆

【 授 業 の ね ら い 】  学 部 の 制 御 理 論 で 学 ん だ 線 形 フ ィ ー ド バ ッ ク 制 御 シ ス テム の 特 性 解 析 を 基 に , 設 計 仕 様 に 基 づ い た 適 正 な 設 計 手 法に つ い て , そ の 理 論 的 な 考 え 方 と 具 体 的 な 応 用 に つ い て 学ぶ 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】  実 際 に 与 え ら れ た 制 御 対 象 に 対 し , 設 計 仕 様 を 満 足 す る制 御 器 を の 設 計 が 行 え る よ う , 特 に 周 波 数 領 域 で の 位 相 補償 に つ い て の 理 解 を 深 め , そ の 応 用 力 を 身 に つ け る 。

【 授 業 の 内 容 】

  基 本 的 に は 英 語 の 文 献 を 用 い た 輪 読 を 中 心 と し , 適 宜 講義 を 行 う 。 線 形 フ ィ ー ド バ ッ ク 制 御 シ ス テ ム の 設 計 に お いて は 周 波 数 領 域 お よ び 時 間 領 域 か ら の ア プ ロ ー チ が あ る 。こ こ で は  ・ シ ス テ ム の 状 態 方 程 式 か ら , 周 波 数 領 域 で の 評 価 と 設計 に 関 す る 基 本 概 念 を 理 解 す る 。  ・ 評 価 関 数 を 用 い た 時 間 領 域 で の 最 適 設 計 法 に つ い て その 考 え 方 と 手 法 の 理 解 に 努 め る 。  ・ 具 体 的 な 応 用 例 を 文 献 を 用 い て 輪 読 し , 設 計 手 法 を 習得 す る 。

【 時 間 外 学 習 】  学 部 で 学 ん だ 制 御 理 論 , 特 に 伝 達 関 数 の 導 き 方 , 周 波 数特 性 , 安 定 性 等 に つ い て 復 習 し て お く 。

【 教 科 書 】  な し

【 参 考 書 】  “ Automatic Control System”, B. G. Kuo  著   等

64

Page 65: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】  輪 読 時 の 発 表 と 質 疑 応 答 か ら 内 容 の 理 解 度 を 計 り , 課 題レ ポ ー ト と 総 合 し て 評 価 す る

【 注 意 事 項 】

【 備 考 】

65

Page 66: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

機 器 制 御 特 論Advanced System Control

選択

2 1 後火・3

          劉 孝 宏

【 授 業 の ね ら い 】  制 御 機 器 の 基 礎 と な る 機 械 力 学 , 古 典 ・ 現 代 制 御 で 大 きく 問 題 と な る 「 自 励 振 動 」 に 主 眼 を あ て , そ の 実 例 , 発 生メ カ ニ ズ ム の 解 明 , 防 止 対 策 の 検 討 な ど を 学 習 す る . 学 部で 習 得 し た 内 容 を ベ ー ス に , 未 知 の 問 題 に 対 す る 解 決 能 力を 育 成 す る の が 目 的 で あ る .【 具 体 的 な 到 達 目 標 】  ● 発 生 し た 振 動 現 象 の 特 性 か ら , 自 由 振 動 , 強 制 振 動 ,自 励 振 動 を 見 分 け る こ と が で き る .  ● 複 数 の 自 励 振 動 の 発 生 メ カ ニ ズ ム が 分 類 で き る .  ● 自 励 振 動 現 象 を 簡 単 に モ デ ル 化 し , 解 析 モ デ ル と 作 成で き る  ● 解 析 モ デ ル か ら , 運 動 方 程 式 を 作 成 し , 安 定 判 別 を 行う こ と が で き る .【 授 業 の 内 容 】< 授 業 内 容 >  第 1 回   振 動 の 分 類  第 2 回   固 有 振 動 数 と 固 有 モ ー ド  第 3 回   振 動 解 析  第 4 回 ~ 7 回   摩 擦 振 動  第 8 回 ~ 9 回   時 間 遅 れ 系  第 10 回   流 体 関 連 振 動  第 11 回   係 数 励 振 , 引 き 込 み 現 象  第 12 回 ~ 14 回   自 励 振 動 に 関 す る 文 献 の プ レ ゼ ン テ ー ショ ン お よ び 質 疑 応 答< 方 法 >  基 本 的 に 講 義 形 式 で 行 う . 講 義 中 に 未 知 の 事 象 に 対 す る課 題 を 与 え , グ ル ー プ ご と に デ ィ ス カ ッ シ ョ ン し , 検 討 した 内 容 を 発 表 す る . 講 義 の 後 半 で は , 文 献 調 査 の 調 査 ・ 発表 を 行 う こ と が あ る .

【 時 間 外 学 習 】  機 械 力 学 基 礎 ・ 演 習 お よ び 機 械 力 学 の 基 礎 知 識 は あ る もの と し て 講 義 を 行 う の で 十 分 復 習 し て お く こ と .

【 教 科 書 】  な し

【 参 考 書 】

66

Page 67: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

  末 岡 淳 男 , 金 光 陽 一 , 近 藤 孝 広 著 , 機 械 振 動 学 , 朝 倉 書店

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】  数 回 の レ ポ ー ト , 講 義 中 の 質 問 に 対 す る 対 応 , 文 献 発 表に よ り 総 合 的 に 評 価 す る .  点 数 配 分   レ ポ ー ト ( 60% ) , 講 義 中 の 質 問 対 応( 20% ) , プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン ( 20% )

【 注 意 事 項 】  自 己 参 加 形 の 講 義 な の で , 積 極 的 に 取 り 組 む こ と .  学 部 に お い て 機 械 力 学 基 礎 ・ 演 習 お よ び 機 械 力 学 を 受 講せ ず に , 本 科 目 を 受 講 す る 場 合 は , シ ラ バ ス を 参 照 し て 事前 に 十 分 な 学 習 を し た 上 で 受 講 す る こ と .【 備 考 】  質問は ,授業時間中や 教員室で 受け 付け ま す し ,e-mail ([email protected] )で も 対応で き ま す .

67

Page 68: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

建 築 環 境 工 学 特論 第 三

(Advanced Architectural Environmental Engineering Ⅲ )

選択

2 1前期

火・3

真 鍋   正 規

【 授 業 の ね ら い 】建 築 環 境 工 学 に お け る 光 の 分 野 を 中 心 と し た コ ン ピ ュ ータ ・ シ ミ ュ レ ー シ ョ ン 技 術 に 関 す る こ と を 講 義 す る 。 コ ンピ ュ ー タ ・ グ ラ フ ィ ッ ク ス よ る リ ア ル な 画 像 表 現 は 、 物 理現 象 に 忠 実 な 光 の 計 算 が 基 礎 と な っ て い る 。 建 築 で は あ まり 扱 わ れ る こ と が 多 く な い コ ン ピ ュ ー タ ・ グ ラ フ ィ ッ ク ス技 術 に よ る 光 の 計 算 理 論 、 計 算 ア ル ゴ リ ズ ム を 理 解 し 、 建築 光 環 境 計 算 ・ 計 画 に 応 用 で き る よ う に す る 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】建 築 光 環 境 に 応 用 で き る こ と を 目 標 に し て 、1 . 3 次 元 CG の 基 礎 の 理 解

    2 . 各 種 光 計 算 理 論 ・ ア ル ゴ リ ズ ム の 理 解

【 授 業 の 内 容 】1  概 要 、 画 像 と そ の 表 示 、 3 次 元 座 標 変 換2  ク リ ッ ピ ン グ 、 透 視 変 換 、 可 視 面 判 定 、 隠 れ 面 消 去 ア ルゴ リ ズ ム3  色 彩 表 現 、 光 の 反 射 モ デ ル 、 照 明 モ デ ル 、 シ ェ ー デ ィ ング4  レ イ ト レ ー シ ン グ の 基 本5  レ イ ト レ ー シ ン グ の ア ル ゴ リ ズ ム6  レ イ ト レ ー シ ン グ と 光 の 反 射 モ デ ル 、 CSG モ デ ル 、 陰 関数 表 示 、 高 速 化7  局 所 照 明 モ デ ル 、 テ ク ス チ ャ マ ッ ピ ン グ8  シ ェ ー デ ィ ン グ の 応 用9  大 域 照 明 モ デ ル 、 BRDF 、 ラ ジ オ シ テ ィ 、10 モ ン テ カ ル ロ ・ レ イ ト レ ー シ ン グ 、 分 散 レ イ ト レ ー シ ング11 、 双 方 向 レ イ ト レ ー シ ン グ 、 イ メ ー ジ ベ ー ス ト レ ン ダ リン グ12 フ ォ ト ン マ ッ ピ ン グ13 3 次 元 CG の 建 築 へ の 応 用 114 3 次 元 CG の 建 築 へ の 応 用 2

【 時 間 外 学 習 】リ ア ル な 3 次 元 CG画 像 を 見 た と き に 、 ど の よ う な 光 計 算 手法 に よ り 画 像 生 成 さ れ て い る か 考 察 す る 。

【 教 科 書 】3次 元 CGの 基 礎 と 応 用 ( 千 葉 ・ 土 井 著 、 サ イ エ ン ス 社 )

68

Page 69: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 参 考 書 】3D Computer Graphics (Alan Watt, Adiison-Wesley) な ど

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】出 席 50 % 、 レ ポ ー ト 50%

【 注 意 事 項 】

【 備 考 】

69

Page 70: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授   業   科   目 名

必修 ・選 択

単位

学期

対 象学 年

担 当 教 員 名

人 間 シ ス テ ム 工学 特 別 研 究

必 修 4 通年

2 全 教 員

授 業 科 目 の 英 文 名 : Colloguim on Human Systems Engineering【 授 業 の ね ら い 】人 間 シ ス テ ム 工 学 領 域 か ら , 福 祉 環 境 工 学 ゼ ミ ナ ー ル

第 一 , 第 二 に よ り 見 出 さ れ , 解 決 の 方 向 性 の 示 さ れ た 問題 に 対 し て , 解 決 の た め の 方 策 を 探 り , 新 し い ア プ ロ ーチ を 学 ぶ 。 ゼ ミ ナ ー ル に よ っ て 提 案 さ れ た 問 題 や 解 決 手法 に 対 し , バ イ オ メ カ ニ ク ス , バ イ オ マ テ リ ア ル , 生 体情 報 処 理 シ ス テ ム , 生 体 制 御 シ ス テ ム な ど の 手 法 を 用 いて ど の よ う な ア プ ロ ー チ が で き る か を 検 討 す る と と もに , そ れ ら に 関 す る 文 献 調 査 や 実 験 ・ 理 論 的 検 討 を 行い , 人 間 シ ス テ ム 工 学 領 域 の 応 用 的 知 識 を 学 ぶ 。【 授 業 内 容 ・ 方 法 】

【 教 科 書 等 】

【 評 価 方 法 】

【 留 意 事 項 等 】

70

Page 71: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

人 間 シ ス テ ム 工 学特 別 講 義( Assistive Technology and Rehabilitation Engineering )

選択

2 1 前期

池 内   秀 隆

【 授 業 の ね ら い 】リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン 工 学 , 福 祉 工 学 , 支 援 技 術 ( ア シ ス ティ ブ テ ク ノ ロ ジ ー : 障 害 者 や 高 齢 者 の 生 活 ・ 身 体 機 能 を 支援 す る 技 術 ) や OP ( オ ー フ ァ ン プ ロ ダ ク ツ : 特 定 の 障 害 者な ど に 向 け た 少 数 生 産 ・ 個 人 対 応 製 品 ) に 関 す る 知 見 を 得る 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】  リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン 工 学 , 福 祉 工 学 , 支 援 技 術 分 野 で 研究 さ れ て い る 内 容 を 把 握 す る 。  上 記 分 野 で 必 要 と な る 障 害 や 高 齢 に 関 す る 基 本 的 事 項 に関 す る 知 見 を 得 る 。

【 授 業 の 内 容 】1. 福 祉 工 学 と は2. 移 動 ・ 運 動 機 能 に 関 連 す る 機 器 ・ 技 術3. 感 覚 機 能 に 関 す る 機 器 ・ 技 術4. 生 活 環 境 に 関 す る 機 器 ・ 技 術5. バ リ ア フ リ ー を 実 現 す る 機 器 ・ 技 術6. ネ ッ ト ワ ー ク を 利 用 し た 福 祉 機 器7. 福 祉 用 具 産 業 の 規 模 と 将 来 展 望

【 時 間 外 学 習 】  適 宜 行 う こ と

【 教 科 書 】  バ リ ア フ リ ー の た め の 福 祉 技 術 入 門 : オ ー ム 社 , 後 藤 芳一

【 参 考 書 】  福 祉 工 学 : 産 業 図 書 , 舟 久 保 熙 康 ・ 初 山 泰 弘  福 祉 情 報 技 術 Ⅰ ・ Ⅱ : ロ ー カ ス【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】

71

Page 72: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

  授 業 の 出 席 状 況 , 態 度 , 議 論 へ の 参 加 の 積 極 性 , 発 言 内容 を 総 合 的 に 判 断 す る 。

【 注 意 事 項 】

【 備 考 】

72

Page 73: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜 ・限

担 当 教 員 名

建 築 環 境 工 学 特 論第 二

( Advanced Architectural Environmental Engineering

Ⅱ )

選択

2 1 後期

月 ・ 2 富 来 礼 次

【 授 業 の ね ら い 】建 築 環 境 工 学 に 関 わ る 、 国 内 外 の ガ イ ド ラ イ ン 、 基 準 お よび 法 規 の 習 熟 を 目 指 す と と も に 、 関 連 文 献 や 基 礎 文 献 を 題材 と し な が ら 、 現 状 の 問 題 点 、 最 新 の 研 究 動 向 を 理 解 す る。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】1.   建 築 環 境 工 学 に 関 わ る 、 国 内 外 の ガ イ ド ラ イ ン 、 基 準、 法 規 の 把 握2.   ガ イ ド ラ イ ン 、 基 準 、 法 規 の 内 容 お よ び 考 え ら れ る 問題 点 を 理 解 ・ 説 明 で き る3.   ガ イ ド ラ イ ン 、 基 準 、 法 規 に 関 連 す る 情 報 を 収 集 し 、国 内 外 の 最 新 の 動 向 を 把 握 で き る4.   3. の 内 容 を 理 解 し 、 プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン で き る

【 授 業 の 内 容 】1.   講 義 概 要 説 明 : 講 義 の 意 義 の 理 解 、 課 題 決 定 の た め の情 報 収 集 開 始2.   課 題 決 定 : 課 題 候 補 の 提 出 、 検 討 、 決 定3.   中 間 発 表 準 備 : 課 題 と な っ た 国 内 外 の ガ イ ド ラ イ ン 、基 準 、 法 規 の 内 容 、 問 題 点 の 理 解 、 発 表 準 備4. 〜 6.   中 間 発 表 : 課 題 と な っ た 国 内 外 の ガ イ ド ラ イ ン 、基 準 、 法 規 の 内 容 、 問 題 点 の 発 表 、 質 疑 ・ 討 論7.   課 題 に 関 連 す る 文 献 調 査 : 質 疑 応 答 を ふ ま え 課 題 に 関連 す る 文 献 を 収 集 、 内 容 把 握8. 〜 9.   最 終 発 表 準 備 : 7. で 収 集 し た 文 献 の 理 解 、 発 表 準備    10.〜 15.  最 終 発 表 : 課 題 に 関 連 す る 文 献 、 最 新 の 動 向 の 発表 、 質 疑 ・ 討 論

【 時 間 外 学 習 】参 考 文 献 の 理 解 お よ び プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン の 作 成

【 教 科 書 】

73

Page 74: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

開 講 時 に 指 示

【 参 考 書 】開 講 時 に 指 示

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】パ ワ ー ポ イ ン ト (30%) 、 プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン 内 容 (30%) 、 講 義全 回 を 通 じ た 質 疑 応 答 内 容 (40%)

【 注 意 事 項 】

【 備 考 】

74

Page 75: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜 ・限

担 当 教 員 名

建 築 設 備 計 画 特 論第 二

( Advanced Building Services Design Ⅱ)

選択

2 1 後期

金 ・ 3 富 来 礼 次

【 授 業 の ね ら い 】建 築 設 備 計 画 に 関 係 す る 、 デ ジ タ ル 信 号 処 理 ・ 数 値 解 析 技術 を 題 材 に コ ン ピ ュ ー タ プ ロ グ ラ ム を 作 成 し 、 今 日 の 急 速な 情 報 化 に 対 応 し た 建 築 技 術 者 と し て 応 用 解 析 が 可 能 と なる よ う な 、 基 礎 技 術 の 習 熟 を 目 標 と す る 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】1. Fortran も し く は Cに よ る 数 値 計 算 プ ロ グ ラ ム 作 成 が 可 能 とな る2.  フ ー リ エ 変 換 や 畳 み 込 み 処 理 等 の デ ジ タ ル 信 号 処 理 技 術を 把 握 す る3.  差 分 法 等 の 建 築 設 備 計 画 に 用 い る シ ミ ュ レ ー シ ョ ン 技 術の 概 要 を 把 握 す る4.  数 値 計 算 プ ロ グ ラ ム を 利 用 し た 実 用 的 な 設 備 設 計 や 最 新の 研 究 が 可 能 と な る5.  作 成 し た プ ロ グ ラ ム の 内 容 を 適 切 に 説 明 で き る【 授 業 の 内 容 】1.   講 義 概 要 説 明 : 講 義 の 意 義 の 理 解 、 課 題 決 定 の た め の情 報 収 集 開 始2.   課 題 決 定 : 課 題 候 補 の 提 出 、 検 討 、 決 定3. 〜 5.   プ ロ グ ラ ム 作 成 1 : 課 題 プ ロ グ ラ ム の 作 成 計 画 立案 、 作 業 、 中 間 発 表 準 備6.   中 間 発 表 : 課 題 プ ロ グ ラ ム の 作 業 状 況 報 告 、 質 疑 ・ 討論7.   中 間 発 表 の 反 省 と 計 画 修 正 : 中 間 発 表 の 質 疑 応 答 を ふま え 改 善 計 画 立 案8. 〜 13.  プ ロ グ ラ ム 作 成 2 : 課 題 プ ロ グ ラ ム の 作 成 、 結 果の 検 討 、 最 終 発 表 準 備    14.〜 15.  最 終 発 表 : 課 題 プ ロ グ ラ ム お よ び 実 行 結 果 に 関 する 発 表 、 質 疑 ・ 討 論

【 時 間 外 学 習 】講 義 中 に 終 わ ら な か っ た プ ロ グ ラ ム の 作 成 お よ び プ ロ グ ラム の プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン 資 料 の 作 成

【 教 科 書 】

75

Page 76: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 参 考 書 】講 義 中 に 課 題 に 応 じ て 指 示

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】課 題 プ ロ グ ラ ム ( 40% ) 、 プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン 内 容( 30% ) 、 プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン 質 疑 応 答 ( 30% )

【 注 意 事 項 】

【 備 考 】

76

Page 77: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

建 築 設 備 計 画 特 論第 三

(Advanced  Building Services Design Ⅲ)

選択

2 1前期

月・1

真 鍋   正 規

【 授 業 の ね ら い 】  人 間 が 生 活 す る 上 で 住 居 の 温 熱 コ ン ト ロ ー ル は 現 在 で は必 須 の も の と な っ て い る 。 通 常 、 ビ ル な ど で は は 主 と し て空 調 に よ っ て 、 こ れ ら の 室 内 温 熱 コ ン ト ロ ー ル が 行 わ れ る。 こ こ で は 初 め に 室 内 温 熱 コ ン ト ロ ー ル の 基 礎 と な る 人 体と 温 熱 環 境 に つ い て 学 習 す る こ と で 、 よ り 温 熱 コ ン ト ロ ール を 深 く 理 解 す る 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】温 熱 環 境 の 基 礎 知 識 と し て 、 体 温 調 節 、 人 体 の 熱 放 散 、温 熱 環 境 の 評 価 、 温 度 感 覚 と 快 適 感 覚 、 温 熱 指 標 、 一 般 室内 環 境 な ど に つ い て 習 得 し 、 こ れ ら の 総 合 的 な 応 用 と し て室 内 温 熱 環 境 の コ ン ト ロ ー ル 方 法 を 理 解 す る

【 授 業 の 内 容 】1  冷 暖 房 ・ 換 気 シ ス テ ム の 変 遷2  体 温 調 節 の 仕 組 み3  人 体 の 熱 放 射 の 仕 組 み4  人 体 の 形 態 係 数5  快 適 環 境6  温 熱 環 境 ( 一 般 室 内 )7  温 熱 環 境 ( 暑 熱 、 屋 外 )8  温 熱 環 境 の 計 測 19  温 熱 環 境 の 計 測 210 温 熱 環 境 の 総 合 評 価11 室 内 温 熱 環 境 の コ ン ト ロ ー ル 112 室 内 温 熱 環 境 の コ ン ト ロ ー ル 213 室 内 温 熱 環 境 の シ ミ ュ レ ー シ ョ ン 114 室 内 温 熱 環 境 の シ ミ ュ レ ー シ ョ ン 2

【 時 間 外 学 習 】

【 教 科 書 】快 適 な 温 熱 環 境 の メ カ ニ ズ ム ( 空 気 調 和 衛 生 工 学 会 )

【 参 考 書 】空 気 調 和 ハ ン ド ブ ッ ク ( 井 上 宇 市 著 、 丸 善 ) 、 空 気 調 和 の動 的 熱 負 荷 計 算 入 門 ( 松 尾 陽 著 ほ か 、 日 本 設 備 士 協 会 )

77

Page 78: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】出 席 50 % 、 レ ポ ー ト 50%

【 注 意 事 項 】

【 備 考 】

78

Page 79: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

建 築 計 画 設 計 特 別演 習 第 一( Practice of Advanced Architectural Design Ⅰ)

択4 1

年通年

火・5

鈴 木 義 弘 ・ 非 :古 後 信 二

【 授 業 の ね ら い 】  今 日 的 な 課 題 に 即 し た 建 築 計 画 学 及 び 建 築 設 計 に 関 す る言 説 や 史 的 背 景 な ど を 学 び 、 理 論 面 で の 知 識 と 論 理 的 な 思考 能 力 を 高 め る と 共 に 、 毎 期 に 提 示 す る 設 計 課 題 に 基 づ く演 習 ( 日 本 建 築 学 会 設 計 競 技 や そ の 他 学 外 の 競 技 設 計 、 地域 に お け る プ ロ ポ ー ザ ル や 、 実 施 に 向 け た 設 計 活 動 へ の 参加 を 含 む ) に 取 り 組 む こ と に よ り 、 社 会 性 を 備 え た 空 間 の構 想 力 の み な ら ず 、 設 計 意 図 を 的 確 に 伝 え る た め の プ レ ゼン テ ー シ ョ ン 能 力 養 成 を 目 的 と す る 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】個 人 単 独 で の 構 想 を 描 き つ つ も 、 ひ と り よ が り な 提 案 にな る 事 を さ け る べ く 、 指 導 教 員 や 学 友 と 協 議 を し た う えで 磨 き 上 げ 、 プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン ま で 進 め る 。 入 賞 な どの 成 功 体 験 を 味 わ う 事 に よ り 、 モ チ ベ ー シ ョ ン を 高 め てい く 。自 発 的 な 目 標 の 設 定 、 自 己 の 時 間 管 理 、 自 発 的 ス キ ル の向 上 、 関 係 者 の 意 見 の 反 映 、 等 、 実 社 会 に お い て 必 要 不 可欠 な 工 程 を 自 分 の も の と す る 事 。

【 授 業 の 内 容 】1. オ リ エ ン テ ー シ ョ ン2. 建 築 界 に お け る 最 新 の 言 説 ・ 課 題 の 抽 出 と デ ィ ス カ ッ ショ ン と テ ー マ 設 定    ex. 家 族 像 、 住 宅 供 給 、 減 築 、 表 層 、 コ ン バ ー ジ ョン 、 集 合 居 住 、 公 共 性 、 施 設 計 画 etc.3. 〜 テ ー マ 別 に よ る 問 題 提 起 の プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン と ディ ス カ ッ シ ョ ン7. 〜 設 計 演 習 へ の 着 手 と 計 画 案 の エ ス キ ス お よ び 逐 次 プレ ゼ ン テ ー シ ョ ン10. 演 習 作 品 の 中 間 発 表11. 〜 演 習 作 品 の 仕 上 げ15. 合 評

【 時 間 外 学 習 】  毎 期 開 講 時 に 指 示 す る 。

【 教 科 書 】  毎 期 開 講 時 に 指 示 す る 。

【 参 考 書 】  毎 期 開 講 時 に 指 示 す る 。

79

Page 80: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】  平 常 点 ( デ ィ ス カ ッ シ ョ ン 姿 勢 ・ 内 容 , プ レ ゼ ン 内 容 ・能 力 な ど ) 、 レ ポ ー ト な ど に 基 づ き 評 価 す る 。

【 注 意 事 項 】  担 当 す る プ レ ゼ ン 資 料 の 作 成 や レ ポ ー ト な ど は 時 間 外 の作 業 と な る が 、 締 切 に 余 裕 を も っ て 取 り 組 む こ と 。

【 備 考 】

80

Page 81: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

建 築 計 画 設 計 特 別演 習 第 二

( Practice of Advanced Architectural Design II )

選択

4 2 通年

前期

( 木1,5)後期

( 木1,3)

鈴 木   義 弘小 林   祐 司

【 授 業 の ね ら い 】1 年 次 に お け る 「 建 築 計 画 設 計 特 論 演 習 第 一 」 の 認 識 を さら に 発 展 さ せ る 課 題 で あ る 。 視 点 を 広 域 的 な 領 域 に 拡 大し , 地 域 計 画 論 お よ び 都 市 ( 計 画 ) 論 に つ い て の 歴 史 と 現代 に お け る 課 題 を 明 ら か に す る 。 そ の 上 で , 望 ま れ る ま ちづ く り , 住 宅 地 計 画 の 構 想 を 通 じ て 地 域 ・ 都 市 空 間 を 再 構築 す る ビ ジ ョ ン へ と 結 び つ け , 計 画 案 に 実 体 化 す る た め の演 習 を 行 い , 総 合 的 な 建 築 デ ザ イ ン 能 力 の 養 成 を 目 的 と して い る 。 課 題 は , 毎 期 に 提 示 す る 独 自 の 設 計 課 題 に 基 づ く演 習 の ほ か , 日 本 建 築 学 会 設 計 競 技 や そ の 他 学 外 の 競 技 設計 , 地 域 に お け る プ ロ ポ ー ザ ル や , 実 施 に 向 け た 設 計 活 動へ の 参 加 を 含 む も の と す る 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】1 . 設 定 課 題 に 対 し て , 多 角 的 な 観 点 か ら 解 決 策 を 検

討 す る 能 力 の 醸 成2 . 問 題 解 決 能 力 と 構 想 の 具 体 化 お よ び 計 画 案 の 実 体化 能 力

3 . 総 合 的 な 建 築 デ ザ イ ン 能 力 の 醸 成4 . プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン や 議 論 に よ る 表 現 力 お よ び コミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 の 向 上

【 授 業 の 内 容 】

1.  オ リ エ ン テ ー シ ョ ン2.  都 市 ・ 地 域 計 画 的 課 題 の 抽 出 と デ ィ ス カ ッ シ ョ ン と テ ーマ 設 定    ex. サ ス テ ィ ナ ビ リ テ ィ , コ ン パ ク ト シ テ ィ , ダ ウ ン サイ ジ ン グ , 都 市 と 郊 外 , 公 共 交 通 計 画 etc.3. 〜 テ ー マ 別 に よ る 問 題 提 起 の プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン と ディ ス カ ッ シ ョ ン7. 〜 設 計 演 習 へ の 着 手 と 計 画 案 の エ ス キ ス お よ び 逐 次 プレ ゼ ン テ ー シ ョ ン10.  演 習 作 品 の 中 間 発 表11.〜 演 習 作 品 の 仕 上 げ15.  合 評

【 時 間 外 学 習 】

81

Page 82: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

課 題 設 定 の た め の サ ー ベ イ や 資 料 収 集 ・ 整 理 な ど を 行 う こと 。

【 教 科 書 】毎 期 開 講 時 に 指 示 す る 。

【 参 考 書 】必 要 に 応 じ て , 適 宜 指 示 す る 。

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】平 常 点 ( デ ィ ス カ ッ シ ョ ン 姿 勢 ・ 内 容 , プ レ ゼ ン 内 容 ・ 能力 な ど ) , レ ポ ー ト , 最 終 成 果 物 な ど に 基 づ き 総 合 的 に 評価 す る 。

【 注 意 事 項 】担 当 す る プ レ ゼ ン 資 料 の 作 成 や レ ポ ー ト な ど は 時 間 外 の 作業 と な る が , 締 切 に 余 裕 を も っ て 取 り 組 む こ と 。【 備 考 】

82

Page 83: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学 期曜 ・限

担 当 教 員名

建 築 生 産 工 学 特 論( Advanced Building

Construction )

選択

2 1 後 期火 ・

3佐   藤 嘉   昭

【 授 業 の ね ら い 】

建 築 生 産 に お け る 技 術 の 現 状 ・ ト ピ ッ ク や 課 題 な ど を 講義 し た の ち , 各 自 テ ー マ を 設 定 し て , 資 料 の 作 成 と 発 表を 行 う 。 次 に , 最 後 に , 「 建 築 生 産 」 と 「 環 境 問 題 」 並び に 「 LCA 」, 「 LCCO2 」 の 関 係 に つ い て 現 状 の 課 題 を 認 識す る 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】・ 日 本 建 築 学 会 の 「 鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 工 事 標 準 仕 様 書( JASS5 ) 」 と 土 木 学 会 の 「 コ ン ク リ ー ト 示 法 書 ( RC 示法 書 ) 」 の 相 違 点 を 理 解 す る 。

・ 高 強 度 コ ン ク リ ー ト の 特 性 を 理 解 し , そ の 適 用 範 囲を 理 解 す る 。

・ 環 境 負 荷 低 減 型 の コ ン ク リ ー ト 構 造 物 の 設 計 に お ける 留 意 点 を 理 解 す る 。

【 授 業 の 内 容 】  講 義 の 内 容 の 概 略 は 下 記 の と お り で あ る 。 ( ) 内 の 数字 は 予 定 回 数 を 表 し て い る 。

1. 建 築 生 産 に お け る 技 術 の 現 状 と 課 題 の 認 識 ( ① ~ ④ )2. テ ー マ の 選 定 と 資 料 収 集 ( ⑤ , ⑥ )3. 資 料 の ま と め と プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン ( ⑦ ~ ⑩ )4. 質 疑 ・ 応 答 後 の 資 料 の 修 正 ( ⑪ )5. 「 建 築 生 産 」 と 「 環 境 問 題 」 並 び に 「 LCA 」 ,

「 LCCO2 」 の 関 係 に お け る 課 題 ( ⑫ , ⑬ )

【 時 間 外 学 習 】資 料 収 集 に は 十 分 な 時 間 を か け る 必 要 が あ る 。

【 教 科 書 】特 に な し 。 講 義 に 必 要 な 資 料 は 配 布 す る 。

【 参 考 書 】

83

Page 84: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

特 に な し 。

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】担 当 箇 所 の 説 明 資 料 の 内 容 , プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン に お ける 資 料 の 完 成 度 , 質 疑 に 対 す る 受 け 答 え 等 , 総 合 的 に 判断 し て 評 価 す る 。

【 注 意 事 項 】特 に な し 。

【 備 考 】

84

Page 85: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

構 造 力 学 特 論(Advanced  structural 

Mechanics)

選択

21,2

前期

集中

( 未   定 )

【 授 業 の ね ら い 】建 築 構 造 で 用 い る 力 学 は , 構 造 力 学 , 材 料 力 学 , 弾 性 力学 , 塑 性 力 学 と い く つ か の 種 類 が あ る 。 本 講 義 で は , こ れら の 力 学 で 共 通 と な る , 釣 合 式 , ひ ず み - 変 位 関 係 , 応 力- ひ ず み 関 係 , 境 界 条 件 な ど を 発 展 的 に 学 習 し , さ ら に 仕事 の 原 理 エ ネ ル ギ 原 理 な ど を 学 習 す る こ と に よ り , 力 学 の構 造 を 理 解 す る こ と を 目 的 と す る 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】・ 建 築 物 の 構 造 設 計 お よ び 施 工 の 基 礎 と な る 構 造 力 学 を 確実 に 理 解 す る 。

【 授 業 の 内 容 】( 未 定 )

【 時 間 外 学 習 】講 義 の 中 で 指 示 す る 。

【 教 科 書 】( 未 定 )

【 参 考 書 】講 義 の 中 で 紹 介 す る 。

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】授 業 に お け る 発 表 お よ び レ ポ ー ト に よ り 評 価 す る 。

【 注 意 事 項 】

85

Page 86: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 備 考 】隔 年 開 講 と す る 。 平 成 21 年 度 に 開 講 す る 。

86

Page 87: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名

必修選択

単位

対象年次

学期

曜 ・限

担 当 教 員 名

材 料 設 計 特 論( Advanced Material

Design)選択

2 1 前期

火 ・ 1 佐   藤   嘉 昭

【 授 業 の ね ら い 】

コ ン ク リ ー ト 構 造 物 の 耐 久 設 計 法 の 現 状 と 課 題 を 学 び ,耐 久 性 予 測 に お け る 数 値 解 析 の 手 法 に つ い て 理 解 を 深 める 。 次 い で , コ ン ク リ ー ト 構 造 物 の 収 縮 ひ び 割 れ 幅 制 御に 関 す る 仕 様 書 や 指 針 の 類 な ど 最 近 の 状 況 に つ い て 学 び, ひ び 割 れ 幅 の 予 測 の 手 法 を 理 解 す る 。 な お , 耐 久 性 に関 す る 項 目 に つ い て は , 諸 外 国 に お け る 代 表 的 な 文 献 につ い て 輪 読 を 行 な い , 日 本 と の 違 い な ど 理 解 を 深 め る 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】・ 日 本 建 築 学 会 の 耐 久 性 設 計 指 針 に つ い て 理 解 を 深 める 。・ コ ン ク リ ー ト の 耐 久 性 に つ い て は , 中 性 化 と 塩 分 浸透 に 関 し て 数 値 解 析 の 基 礎 を 理 解 し , 演 習 を 行 な っ てそ の 適 用 範 囲 を 理 解 す る 。・ 鉄 筋 の 腐 食 に 関 す る 予 測 式 を 理 解 し , 確 率 論 的 な 取り 扱 い を 習 得 す る 。 ま た , 補 修 後 の 余 寿 命 の 考 え 方 につ い て 理 解 す る 。

【 授 業 の 内 容 】  講 義 の 内 容 の 概 略 は 下 記 の と お り で あ る 。 ( ) 内 の 数字 は 予 定 回 数 を 表 し て い る 。

1. コ ン ク リ ー ト 構 造 物 の 耐 久 設 計 に 関 す る 現 状 ( ① ~③ )

2. 物 質 移 動 に 関 す る 数 値 解 析 の 手 法 を 理 解 し , 演 習 問 題で 確 認 ( ④ ~ ⑦ )

3. コ ン ク リ ー ト 構 造 物 の ひ び 割 れ 制 御 に 関 す る 現 状 ( ⑧~ ⑩ )

4. 英 語 文 献 の 選 定 と 各 自 の 分 担 の 決 定 , 担 当 箇 所 の 資 料の 作 成 と 説 明 ( ⑪ ~ ⑬ )

【 時 間 外 学 習 】特 に な し

87

Page 88: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 教 科 書 】特 に な し 。 講 義 に 必 要 な 資 料 は 配 布 す る 。

【 参 考 書 】特 に な し

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】担 当 箇 所 の 説 明 資 料 の 内 容 , プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン に お ける 資 料 の 完 成 度 , 質 疑 に 対 す る 受 け 答 え 等 , 総 合 的 に 判断 し て 評 価 す る 。

【 注 意 事 項 】特 に な し 。

【 備 考 】

88

Page 89: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

建 築 構 造 特 論 第 二(Advanced  structural 

Design,   II)

選択

2 1後期

金・1

菊 池   健 児

【 授 業 の ね ら い 】近 年 の 建 築 構 造 分 野 に お け る 技 術 的 進 展 は め ざ ま し く ,例 え ば , 種 々 の 構 造 形 式 や 耐 震 デ バ イ ス が 考 案 さ れ , 実 際の 建 築 物 で 実 用 化 さ れ て い る 。 本 授 業 で は こ れ ら の 構 造 性能 を 学 ぶ と と も に , 建 築 構 造 技 術 が 実 際 の 建 築 物 に お い てど の よ う に 活 か さ れ て い る か を 理 解 し , そ の 技 術 の 基 礎 とな る 構 造 力 学 や 構 造 解 析 , 振 動 理 論 な ど を 修 得 す る こ と の重 要 性 を 再 認 識 す る 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】・ 新 し い 建 築 構 造 技 術 を 理 解 す る 。・ 構 造 計 画 の 重 要 性 を 理 解 す る 。・ 実 建 築 物 に お い て 採 用 さ れ て い る 構 造 技 術 を 認 識 す る こと に よ り , 大 学 院 に お け る 学 習 や 研 究 の モ チ ベ ー シ ョ ンを 高 め る 。

【 授 業 の 内 容 】1 . 新 し い 構 造 形 式 や 耐 震 デ バ イ ス や そ れ ら を 用 い た 建 物に 関 す る 多 数 の 実 例 を 紹 介 し , そ の 構 造 挙 動 を 解 説 す る。・ 空 間 構 造・ 免 震 構 造・ 制 震 ( 振 ) 構 造・ そ の 他

2 . 構 造 的 に 特 長 の あ る 建 築 物 を 各 自 が 文 献 や 現 地 見 学 によ り 調 査 し , そ の 内 容 を 発 表 す る と と も に , 発 表 時 の 質疑 も 踏 ま え て , レ ポ ー ト と し て ま と め る 。

【 時 間 外 学 習 】構 造 的 に 特 長 の あ る 建 築 物 に つ い て , 機 会 を み て 現 地 見 学を 行 う 。文 献 調 査 を し っ か り 行 う 。

【 教 科 書 】教 科 書 は 用 い ず , 適 宜 講 義 資 料 を 配 付 す る 。

【 参 考 書 】

89

Page 90: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

「 日 本 の 構 造 技 術 を 支 え た 建 築 100 選 」 日 本 建 築 構 造 技 術者 協 会 , 彰 国 社そ の 他 , 授 業 中 に 紹 介 す る 。

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】授 業 に お け る 発 表 ( 50 % ) , 質 疑 に 対 す る 回 答 状 況( 30 % ), レ ポ ー ト ( 20 % )

【 注 意 事 項 】発 表 に は パ ワ ー ポ イ ン ト を 用 い る こ と 。

【 備 考 】建 築 構 造 特 論 第 三 ( 金 曜 2 限 ) と あ わ せ て 受 講 す る こ と が望 ま し い 。

90

Page 91: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授   業   科   目 名

必修 ・選 択

単位

学期

対 象学 年

担 当 教 員 名

福 祉 環 境 工 学 ゼミ ナ ー ル 第 一

選 択 2後期

1 全 教 員

授 業 科 目 の 英 文 名 : Seminar of human welfare Engineering Ⅰ【 授 業 の ね ら い 】必 修 科 目 で 得 ら れ た 予 備 的 知 識 の 上 に 立 っ て , 福 祉 工学 全 般 の 問 題 か ら 取 り 組 む べ き テ ー マ を 見 出 す 問 題 発 見の た め の 科 目 で あ る 。 各 人 が 講 義 科 目 に よ り 得 ら れ た 知識 を も と に , 資 料 収 集 と 文 献 の 調 査 等 を 行 い , 福 祉 工 学分 野 で 解 決 す べ き テ ー マ を 設 定 す る 。 多 様 な 観 点 か ら その 問 題 に 対 す る 分 析 と 討 論 を 行 い , 問 題 の ポ イ ン ト ・ 課題 等 を 抽 出 , 整 理 す る な ど の 問 題 設 定 手 法 を 学 ぶ 。【 授 業 内 容 ・ 方 法 】

【 教 科 書 等 】

【 評 価 方 法 】

【 留 意 事 項 等 】

91

Page 92: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授   業   科   目 名

必修 ・選 択

単位

学期

対 象学 年

担 当 教 員 名

福 祉 環 境 工 学 ゼミ ナ ー ル 第 二

選 択 2前期

2 全 教 員

授 業 科 目 の 英 文 名 : Seminar of human welfare Engineering Ⅰ【 授 業 の ね ら い 】

福 祉 環 境 工 学 ゼ ミ ナ ー ル 第 一 で 設 定 さ れ た 問 題 に 対し , 必 修 科 目 お よ び 各 人 が 選 択 し た 専 門 科 目 で 得 ら れ た予 備 的 知 識 の 上 に 立 っ て , 福 祉 工 学 全 般 の 問 題 か ら 取 り組 む べ き 問 題 を 解 決 す る た め の 科 目 で あ る 。 第 一 で 設 定さ れ た 問 題 に 対 し 各 人 が ア プ ロ ー チ し た 結 果 を 発 表 し ,プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン 能 力 を 養 う と と も に , デ ィ ス カ ッ ショ ン を 通 じ て デ ィ ベ ー ト 能 力 を 養 成 し 問 題 解 決 法 を 学ぶ 。【 授 業 内 容 ・ 方 法 】

【 教 科 書 等 】

【 評 価 方 法 】

【 留 意 事 項 等 】

92

Page 93: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

授 業 科 目 名( 科 目 の 英 文 名 )

必修選択

単位

対象年次

学期

曜・限

担 当 教 員 名

学 外 特 別 研 究(Long Term Internship)

選択

21・2

前期・後期

備考参照

未 定

【 授 業 の ね ら い 】大 学 院 で 実 施 し て い る 工 学 に 関 す る 講 義 , 演 習 及 び 実 験を 基 礎 と し 、 企 業 に お け る 様 々 な 技 術 課 題 を 解 決 す る 実 践的 能 力 を 養 成 す る た め に 、 地 域 企 業 等 の 職 場 に お い て 長 期イ ン タ ー ン シ ッ プ と し て 、 一 定 期 間 を か け て 技 術 課 題 に 関連 す る 開 発 業 務 に 従 事 す る 。

【 具 体 的 な 到 達 目 標 】

【 授 業 の 内 容 】企 業 等 の 実 際 の 職 場 に お い て 実 習 を 行 い 、・ 実 際 の 技 術 開 発 業 務 の 流 れ は ど の よ う に な っ て い る か・ 職 場 で は 技 術 開 発 に 関 わ る 者 と し て 何 が 期 待 さ れ て いる の か・ 現 場 で は ど の よ う に 課 題 に 対 し て ア プ ロ ー チ し よ う とし て い る の か 、 そ の 際 に ど の よ う な 知 識 、 ス キ ル あ る い は姿 勢 が 求 め ら れ て い る か

等 を 実 際 の 体 験 を 通 じ て 学 ぶ 。

な お 、 企 業 等 へ 派 遣 さ れ る 前 に は 事 前 研 修 会 に 出 席 す ると と も に 、 終 了 後 は 報 告 会 に お い て 実 習 で 得 ら れ た こ と を報 告 す る 。

【 時 間 外 学 習 】

【 教 科 書 】

【 参 考 書 】

93

Page 94: 科 目 名 - 大分大学工学部・大学院工学研究科€¦ · Web view研究分野における傾向を知ると同時に,今後の課題を明らかにする. 【授業の内容】

【 成 績 評 価 の 方 法 及 び 評 価 割 合 】実 習 報 告 書 、 企 業 等 に お け る 実 習 指 導 者 の 評 価 書 及 び 報告 会 に お け る 報 告 内 容 に よ り 評 価 す る 。

【 注 意 事 項 】

【 備 考 】受 け 入 れ 企 業 等 と の 調 整 の 上 で 実 習 ス ケ ジ ュ ー ル を 決 定し ま す 。 前 期 ( 夏 季 休 暇 を 含 む ) ・ 後 期 に ま た が っ て 実 施す る 場 合 も あ り ま す 。

94