ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  ·...

27
www.iar.com ARM用統合開発環境EWARM アドオンツール C-RUNのご紹介

Transcript of ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  ·...

Page 1: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com

ARM用統合開発環境EWARM アドオンツール C-RUNのご紹介

Page 2: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com

C-RUN概要

Page 3: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 3 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

C-RUNとは?

統合開発環境EWARMのデバッグ機能が強化されました。C-RUNはデバッグ効率アップを目的としたアドオンツールです。単体テスト時の動的解析が簡単&安価に可能です。

難しい&高い

従来の解析ツール

簡単&安い

開発プロセスを変えずに デバッグ 効率アップ

・開発プロセスの変更が必要。 ・開発効率は 期待ほどupしない・・

C-RUN

Page 4: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 4 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

C-RUNでできること

C-RUNでは統合環境EWARMから以下の項目をチェック可能です。 1.ヒープチェック 2.バウンダリングチェック 3.整数演算のオーバーフロー 4.整数変換時のデータ精度落ち 5.整数シフトでのオーバーフロー 6.ゼロでの除算 7. Switch文で何もしないケースの検出。

自動でエラーチェックした結果を表示。

Page 5: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 5 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

EWARMとC-RUN

IDEツール ビルドツール IAR C-SPYデバッガ

エディタ

プロジェクトマネージャ

ライブラリビルダ

ライブラリアン

IAR C/C++コンパイラ

アセンブラ

リンカ

シミュレータ

ハードウェアドライバ

Powerデバッグ

RTOSプラグイン EW

AR

M

C-RUN

チェック 項目の指定

チェックコードの

自動挿入

チェックコードによる違反検出

と 違反原因の表示

追加

追加

追加

C-RUNはEWARMにアドオンするユーザのテストを支援する 動的解析ツールになります

MISRA-C

Page 6: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 6 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

Why CRUN?

以下のようなユーザーに最適です。 ・簡単かつ20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析のためにわざわざテストケースを作成する余裕がない ・解析ツールには興味があるがコストが高すぎる ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない ・製品リリース後や保守フェーズに発生するバグリスクを減らしたい

統合開発環境EWARMのGUI上で、チェックを入れるだけ! テストケース、 コード変更は不要。

Page 7: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 7 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

C-RUNのメリット

• C言語で見過ごされやすい不具合要因を確認できます

• GUI上から簡単にON/OFF出来るので気軽に実施可能

• コンパイラ/デバッガに完全に統合されており通常の開発フローとして利用可能

• 開発の最初の工程から利用でき、利用するための工数はほとんどゼロです。

Page 8: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 8 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

C-RUNに必要なもの

C-RUNに必要なもの 1. EWARM製品版ライセンス ver7.20.1以降 *サイズ制限版、機能限定版(コンパイラのみ)は除く 2. C-RUN製品版ライセンス

評価版でもC-RUNは、お試し可能です。 http://supp.iar.com/Download/SW/?item=EWARM-EVAL&lang=ja よりEWARM評価版をダウンロード下さい。 サイズ制限(12k)がかかっておりますが、評価用に制限が足りないなどあればまずはご相談下さい。

Page 9: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 9 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

これまでのEWARMロードマップ

2011 10

6.30 6.40 6.50 6.60 6.70 7.10

2012 6

2012 11

2013 6

2013 10

2014 2

• スタック使用量解析 • 速度最適化

• 新エディタ • ソースブラウザ • I-jet • M0+ サポート • 更なる速度最適化!

• JTAGjet-trace • 新ライセンスシステム • 外部ツール連携 • M0+ MTBトレース

• I-scope • 外部静的解析ツール連携

• サンプルオンデマンド • 新 pragma

• マルチコアデバッグ • Neonサポート

7.20

2014 5

• C-RUN

6.50.4 • Functional Safety

IARはコーディングに集中できる環境を提供します。

Page 10: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com

C-RUN詳細

Page 11: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 11 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

C-RUNを使うには?

• オプション画面からチェックする項目に✔を入れ、 • 再コンパイルします。

Page 12: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 12 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

メッセージの見かた:型変換

発生した違反

発生したソース位置

発生したPC位置 発生したコア

(マルチコア対応)

データ値の表示 値0x000001f4を0xf4にした

コールスタックで、mainから、convを呼んだ中で発生したことを示しています。

Page 13: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 13 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

メッセージの見かた:型変換

オーバーフロー原因の データ値を表示

Page 14: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 14 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

メッセージの見かた:シフトオーバーフロー

シフトして値がオーバーフローすることを表示

Page 15: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 15 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

メッセージの見かた:ゼロ除算

説明そのまま...

Page 16: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 16 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

メッセージの見かた:未処理ケース

説明そのまま...

Page 17: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 17 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

メッセージの見かた:領域外アクセス

アクセスと本来の領域がBoundsで示されています。

Page 18: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 18 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

メッセージの見かた:間違ったメモリ管理

0x20000710は間違ったfreeアドレス。

Page 19: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 19 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

メッセージの見かた:領域外アクセス

アクセスと本来の領域がBoundsで示されています。

Page 20: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 20 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

メッセージの見かた:同じエラーが発生

複数回発生した場合は、数字がインクリメントされます。

データ値や呼び出しが違うと違う物としてまとめます。

Page 21: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 21 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

プロジェクト単位でのみ設定

プロジェクト単位でもファイル単位でも

ON/OFF可能

Page 22: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 22 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

個別にC-RUNオプションを指定するには?

①ファイル(もしくはグループ)を選択し、 ②継承した設定をオーバーライドにチェック ③個別にチェックを入れる

① ②

ここは選択不可能

Page 23: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com

C-RUN価格

Page 24: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 24 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

C-RUN価格 *CRUNのみ追加の場合

EWARM 製品ライセンス保有

保守契約有無

C-RUNのみ追加価格 保有している製品ライセンス PC固定 Mobile

(USBドングル) ネットワーク

EWARM Cortex-M限定版 ¥139,500 EWARM-CM/CM-CRUN

¥159,500 EWARM-CM-MB/CM-CRUN-MB

¥174,500 EWARM-CM-NW/CM-CRUN-NW

EWARM 標準版 ¥139,500 EWARM/CRUN

¥159,500 EWARM-MB/CRUN-MB

¥174,500 EWARM-NW/CRUN-NW

*保守期間は、現在の保守期間へ統合されます。次年度保守費用はP2を参照ください。 *コードサイズ制限版(BL型番)、機能限定版(LE型番)にC-RUNオプションは追加不可。 他ライセンスへの有償変更(製品差額のみ。但し保守期間に限り)後、追加可能に。

保有していない P2の新規購入の場合へ

保有 している

契約期 間中である

期限が切れている P3の再保守契約の場合へ

Page 25: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 25 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

C-RUN価格 *EWARMも新規購入の場合

新規でEmbedded WorkbechとC-RUNを購入する場合

購入する製品ライセンス PC固定 Mobile (USBドングル) ネットワーク

EWARM Cortex-M限定版 ¥537,500 EWARM-CM-CRUN

¥607,500 EWARM-CM-CRUN-MB

¥672,500 EWARM-CM-CRUN-NW

EWARM 標準版 ¥737,500 EWARM-CRUN

¥807,500 EWARM-CRUN-MB

¥872,500 EWARM-CRUN-NW

次年度保守費用 *C-RUN有りの場合 購入する製品ライセンス PC固定 Mobile

(USBドングル) ネットワーク

EWARM Cortex-M限定版 ¥107,500 EWARM-CM-CRUN-SUA

¥121,500 EWARM-CM-CRUN-MB-SUA

¥134,500 EWARM-CM-CRUN-NW-SUA

EWARM 標準版 ¥147,500 EWARM-CRUN-SUA

¥161,500 EWARM-CRUN-MB-SUA

¥174,500 EWARM-CRUN-NW-SUA

Page 26: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 26 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

C-RUN価格 *保守期限切れの場合

EWARMの保守期限切れライセンスを再契約&C-RUN追加価格

*保守契約期間はお申込から再開し、1年間となります。

期限 保有している製品ライセンス 価格区分 PC固定 Mobile ネットワーク

期限後 3年以内

EWARM Cortex-M限定版

通常 ¥338,500 ¥383,500 ¥423,500 型番 EWARM-CM-UPG

EWARM-CM/CM-CRUN EWARM-CM-MB-UPG EWARM-CM-MB/CM-CRUN-MB

EWARM-CM-NW-UPG EWARM-CM-NW/CM-CRUN-NW

EWARM 標準版 通常 ¥438,500 ¥483,500 ¥523,500 型番 EWARM-UPG

EWARM/CRUN EWARM-MB-UPG EWARM-MB/CRUN-MB

EWARM-NW-UPG EWARM-NW/CRUN-NW

期限後 4年目以降

EWARM Cortex-M限定版

通常 ¥438,000 ¥495,500 ¥548,000 型番 EWARM-CM-UPG

EWARM-CM/CM-CRUN EWARM-CM-MB-UPG EWARM-CM-MB/CM-CRUN-MB

EWARM-NW-UPG EWARM-NW/CRUN-NW

EWARM 標準版 通常 ¥588,000 ¥645,500 ¥698,000 型番 EWARM-UPG

EWARM/CRUN EWARM-MB-UPG EWARM-MB/CRUN-MB

EWARM-CM-NW-UPG EWARM-CM-NW/CM-CRUN-NW

Page 27: ARM用統合開発環境EWARM2014/07/07  · 20万円以下の費用で、デバッグ効率を上げたい ・コードを変えずに解析を行いたい。 ・解析ツールを所有しているが、設定が難しく使いこなせていない

www.iar.com 27 Copyright 2014 IAR Systems All Rights Reserved

参考: EWARM価格表 *C-RUN無しの場合

名称 EWARM-CM EWARM EWARM-BL PC固定ライセンス 398,000 円(税別)

EWARM-CM 598,000円(税別) EWARM

298,000円(税別) EWARM-BL

モバイルライセンス (USBドングル)

448,000円(税別) EWARM-CM-MB

648,000円(税別) EWARM-MB

348,000円(税別) EWARM-BL-MB

ネットワークライセンス (1敷地内)

498,000円(税別) EWARM-CM-NW

698,000円(税別) EWARM-NW

398,000円(税別) EWARM-BL-NW

対象コア Cortex-M 0/0+/1/3/4 ARM7/9/10/11 Cortex-A/R/M

ARM7/9/10/11 Cortex-A/R/M

機能制限 フル機能 フル機能 フル機能 *256KBサイズ制限, *MISRA Cなし

無償保守契約 1年 (2年目から1年単位での有償保守契約)

有償保守契約(1年単位) 継続契約:所有ライセンス総額の20% 再契約:保守を更新せずに、しばらく経過した後に保守を再開したい場合 ①期限切れ後3 年以内の場合 ライセンス価格の 50% ②期限切れ後3 年以上の場合 ライセンス価格の 75%

保守の主な内容 テクニカルサポート(Mail) / バージョンアップ

発注型番 製品内容 価格 Ijet-ARM ARM用JTAGエミュレータ(ETMトレースなし) 35,000円(税別)

JTAGjet-Trace-1M ARM用JATGエミュレータ(ETMトレースあり) 148,000円(税別)

■ Embedded Workbench(コンパイラ/デバッガ)ライセンス価格

■ ハードウェアエミュレータ(ICE)本体価格