Admiring Kazuo Ohno / 大野一雄へのオマージュとアントニア...

1
Admirin g Kazuo Ohno / Admiración por La Argentina February 15th 2018, 18:00, Spain Hall, Tokyo Kazuo Ohno Dance Studio Admiring Kazuo Ohno / Admiración por La Argentina February 15th 2018, 18:00, Spain Hall, Tokyo 今から9 0年 前の1 9 2 9 年に、「ラ・アルヘンティーナ」ことアントニア・メルセの 伝説の舞台が帝国劇場で行われた。日本人を虜にしたフラメンコの魅力は、 このスペインのバイラオーラが与えた感動に端を発しているのではない だろうか。今日になってもそれは衰えることがない。数万人がフラメンコを 習い、この国のどこか で毎日行われているフラメンコ・ステージに足を 運んでいる。 帝国劇場でのラ・アルヘンティーナの伝説的なパフォーマンスに由来するのは 日本におけるフラメンコの重要性だけではない。スペイン人にはほとんど 知られていないが、日本の舞 台芸 術の最も重要な形態の1つである「舞踏」の 誕生のきっかけにもなったのである。 若き大野一雄もまわりの観衆と同じように、帝国劇場で踊るラ・アルヘン ティーナの美しさと力強さに感銘を受けた。大野はこれをきっかけに舞踊家を 目指すようになった。長年の時を経て、トラウマとなるニューギニアの ジャングルでの戦争経験の後に、土方巽とともに新しいダンスのジャンルを 創る。それは戦争と原爆の体験、1960年代のカウンターカルチャー、日本人の 世界観、そしてその30年前にラ・アルヘンティーナを見た際の衝撃もかなり 基にした舞踊である。ラ・アルヘンティーナから受けた感動は非常に大きく、 彼のキャリアの後半にあたる1977年には、大野一雄の代表作となり人々の 記憶に最も残ることになる「ラ・アルヘンティーナ頌」を発表し、様々な国を 巡ることとなった。 a« ‘“ £⁄fi QH ‒}y¤“ “‘£{} Y£«⁄£‘y e}¤{Ë dy Y¤’}£«‘£y'“ ¡}’}£¦y¤‒ appearance at the Imperial Theatre in Tokyo took place in 1929. byƒy£'“ y“{‘£y«‘⁄£ fi‘«\ ¡y¢}£{⁄ “ƒ¤‘£’“ ¤⁄¢ «\} “«¤⁄£’ ‘¢ƒ¤}““‘⁄£ the Spanish bailaora ¢‹“« \y›} «\}£ {y‹“}¦F a« \y“ £⁄« “‘£{} ¦}{¤}y“}¦ y z‘«R «⁄ «\‘“ ¦y‒ «\⁄‹“y£¦“ ⁄ byƒy£}“} ƒ}⁄ƒ¡} ¡}y¤£ «⁄ ¦y£{} ¡y¢}£{⁄ y£¦ ¡⁄{~ «⁄ «\} shows that take place every night throughout the country. l\} ¤}¡}›y£{} ⁄ ¡y¢}£{⁄ ‘£ byƒy£ ‘“ £⁄« «\} ⁄£¡‒ ¡}’y{‒ ⁄ dy Y¤’}£«‘£y'“ ¡}’}£¦y¤‒ ƒ}¤⁄¤¢y£{}F l\}¤} ¡‘}¦ y “}}¦D ¡y¤’}¡‒ ‹£~£⁄fi£ ‘£ kƒy‘£D «\y« z¡⁄⁄¢}¦ ‘£ «\} {¤}y«‘⁄£ ⁄ ⁄£} ⁄ «\} ¢⁄“« ‘¢ƒ⁄¤«y£« byƒy£}“} “{}£‘{ ¦‘“{‘ƒ¡‘£}“R z‹«⁄\ ¦y£{}F Y ‒⁄‹£’ cy†‹⁄ g\£⁄ fiy“ «\}£ ƒ¤}“}£« y« «\} a¢ƒ}¤‘y¡ l\}y«¤} y£¦ «\} z}y‹«‒ y£¦ “«¤}£’«\ ⁄ «\} ƒ}¤⁄¤¢y£{} «⁄‹{\}¦ \‘¢ ¦}}ƒ¡‒ y£¦ ‘£“ƒ‘¤}¦ \‘¢ «⁄ z}{⁄¢} y ¦y£{}¤F ey£‒ ‒}y¤“ ¡y«}¤D y«}¤ y «¤y‹¢y«‘{ fiy¤ }flƒ}¤‘}£{} ‘£ hyƒ‹y'“ |‹£’¡}“D cy†‹⁄ g\£⁄D y¡⁄£’“‘¦} fi‘«\ ly«“‹¢‘ `‘|‘~y«yD ¦}›}¡⁄ƒ}¦ y £}fi ¦y£{} ¦‘“{‘ƒ¡‘£} “⁄‹¤{}¦ ‘£ «\} oy¤ y£¦ «\} y«⁄¢‘{ z⁄¢zD «\} NH'“ {⁄‹£«}¤{‹¡«‹¤}D «\} byƒy£}“} ¢y££}¤ «⁄ ‹£¦}¤“«y£¦ ¡‘} y£¦D “⁄¢}\⁄fiD «\} ‘¢ƒ¤}““‘⁄£ ¡}« ⁄£ \‘¢ z‒ dy Y¤’}£«‘£y'“ ¦y£{} «\¤}} ¦}{y¦}“ }y¤¡‘}¤F a£ IQOOD y« «\} }£¦ ⁄ \‘“ {y¤}}¤D \} ¦}¦‘{y«}¦ \}¤ \‘“ ¢⁄“« ‘¢ƒ⁄¤«y£« y£¦ ¤}¢}¢z}¤}¦ ƒ‘}{}D )Y¦¢‘¤‘£’ dy Y¤’}£«‘£y*D fi\‘{\ \} «⁄‹¤}¦ ‘£ “}›}¤y¡ countries. コレオグラフィック・アーティスト、フラメンコダンサー、哲学者、 舞踊学研究者。現在パリ第8大学のダンス科客員教授および博士号 取得候補者。コンテンポラリー・フラメンコとジェンダー、そして ダンスにおけるセクシュアリティに着目。2009年に自身のダンス 会 社を設 立、ニューヨーク、マイアミ、マラカイボ、パリ、バルセロナ、 バレンシア、マドリード、ブエノスアイレスで公演。 「H2OHNO」 (2014) や 「Too easy to see」 (2018)など。「Espejismos de la identidad coreográfica: estética y transformaciones de la farruca」「De puertas para adentro:disidencia sexual y disconformidad de género en la tradición flamenca」の二冊を出版。 Coreographic artist, flamenco dancer, philosopher and dance researcher. At present, guest teacher and PhD candidate at the Dance Department, Paris VIII University. He focuses on contemporary flamenco and gender and sexuality in dance. Created his own dance company in 2009 and performed in New York, Miami, Maracaibo, Paris, Barcelona, Valencia, Madrid and Buenos Aires. Among his pieces, “H2OHNO” (2014) and “Too easy to see” (2018). He has published two books, “Espejismos de la identidad coreográfica: estética y transformaciones de la farruca” and “De puertas para adentro: disidencia sexual y disconformidad de género en la tradición flamenca”. 美術史家、キュレーター。マドリードのソフィア王妃芸術センター に勤務。アバンギャルドの起源の重要な要素としての舞踊と演劇 への関心を持った後、ダンスに関する2つの展覧会「Salome. A contemporary myth」(1995)と「Flamenco, avant-garde and popular culture”」(2003)を企画。さらにフラメンコと映画の 関係を探求。ダンスに関するエッセイと講義のうち、ガートルード・ スタインの詩おけるラ・アルヘンティーナの影 響について「La Argentina. Spanishness before Love, the Sorcerer」で述べている。 アンダルシア国際大学おいてIndependent Platform for Modern and Contemporary Flamenco Studies (PIE.FMC) 編集委員である。 Art historian and curator. Works at Reina Sofía Museum in Madrid. Following her interest in dance and theater as key elements in the genesis of avant-garde, she has curated two exhibitions on dance, “Salome. A contemporary myth” (1995) and “Flamenco, avant-garde and popular culture” (2003); and has further explored the relation y¦“›¦¦¢ }~x¡¦¢z£ x¢{ z\¢¦¡xE X¡£¢ ’¦§ ¦¤¤xfl¤ x¢{ ~¦z“«§¦¤ £¢ {x¢z¦C ¤’¦ ’x¤ ›§\““¦¢ xy£«“ cx X§¦¢“\¢x'¤ \¢}~«¦¢z¦ £¢ ^¦§“§«{¦ j“¦\¢'¤ ⁄£¦“§flQ )cx X§¦¢“\¢xE j⁄x¢\¤’¢¦¤¤ y¦}£§¦ c£‹¦C “’¦ j£§z¦§¦§*E d¦¡y¦§ £} “’¦ editorial board of Independent Platform for Modern and Contemporary Flamenco Studies (PIE.FMC) at Universidad Internacional de Andalucía. 〒106-0032 東京都港区六本木1-3-29 入場無料(満員の際の入場はお断りする場合があります)。 1-3-29, Roppongi, Minato-ku, Tokyo 106-0032 Free entrance until complete capacity. 1. 開会のご挨拶:大野慶人氏 2. ラ・アルヘンティーナの映像(13分、彼女の日本滞在の様子も収録) 3. ラウンドテーブル「ラ・アルヘンティーナと大野一雄」 - ラ・アルヘンティーナについて、パトリシア・モリンス - 大野一雄について、溝端俊夫 - 大野一雄とラ・アルヘンティーナ、フェルナンド・ロペス 4 . 「H 2 O H N O」フェル ナンド・ロ ペ ス(「ラ・アル ヘ ン チ ーナ 頌 」の 再 演 作 品 ) IF gƒ}£‘£’ fi⁄¤¦“R q⁄“\‘«⁄ g\£⁄ JF ^‘¡¢ ⁄£ dy Y¤’}£«‘£y @IK*D ‘£{¡‹¦}“ ⁄⁄«y’} ⁄ \}¤ ƒ¤}“}£{} ‘£ byƒy£A KF j⁄‹£¦«yz¡} )dy Y¤’}£«‘£y y£¦ cy†‹⁄ g\£⁄* Patricia Molins, on La Argentina Toshio Mizohata, on Kazuo Ohno . ^}¤£y£¦⁄ dÔƒ}†D ⁄£ cy†‹⁄ g\£⁄ y£¦ dy Y¤’}£«‘£y 4. )`Jg`fg*D z‒ ^}¤£y£¦⁄ dÔƒ}† @ƒ‘}{} «\y« ¤}‘£«}¤ƒ¤}«“ )Y¦¢‘¤‘£’ dy Y¤’}£«‘£y*A 概要/Outline 大野一雄へのオマージュとアントニア・メルセ“ラ・アルヘンティーナ“との関係 出演者経歴/Biography プログラム/Programme アクセス/Access 休憩 afl]jeakkagf パトリシア・モリンス/Patricia Molins 1938年東京に生まれる。1959年土方巽の「禁色」でデビュー。 60年代の暗黒舞踏派公演に参画。69年初リサイタル後に舞台活動 を中断、8 5 年「死 海」で大 野 一雄と共演、カム バックした。8 6 年以降 大野一雄の全作品を演出。ピナ・バウシュやアントニー(後のアノーニ) と共演を果たす。 (Tokyo, 1938). Dancer, coreographer. Started his career in 1959 in Tatsumi Hijikata's "Forbidden Colours" and participated later in “Ankokubutoh” in the 60's. Following an interruption in his stage career, he came back on stage co-starring in “Dead Sea” with Kazuo Ohno in 1985. He has since directed all works by Kazuo Ohno. He has also collaborated with such important artists as Pina Bausch or Antony (later known as Anohni). Yoshito Ohno 大野勇人 フェルナンド・ロペス/Fernando López Izumi Garden Tower Roppongi-Ichome Sta. Kamiyacho Sta. Sen-oku Hakuko Kan Hotel Okura Tokyo ARK Hills sengokuyama Mori Tower Embassy of Sweden 日本語、スペイン語通訳有There will be interpretation Spanish-Japanese. 出席の場合はこちら https://goo.gl/uAfXZQから登録してください。 Please register to reserve your invitation: https://goo.gl/uAfXZQ

Transcript of Admiring Kazuo Ohno / 大野一雄へのオマージュとアントニア...

Page 1: Admiring Kazuo Ohno / 大野一雄へのオマージュとアントニア ...a-tanz.com/cms/wp-content/uploads/2019/02/OHNOsinglepage.pdfFlamenco Studies (PIE.FMC) 編集委員である。Art

Admiring Kazuo O

hno /

Admiración por La A

rgentina

Februa

ry 15th 2

018, 18

:00

, Sp

ain H

all, To

kyo

大野一雄へのオマージュとアントニア・メルセ“

ラ・アルヘンティーナ“

との関係 K a z u o O h n o

D a n c e S t u d i o

Admiring Kazuo Ohno / Admiración por La Argentina

February 15th 2018, 18:00, Spain Hal l, Tokyo

今から90年前の1929年に、「ラ・アルヘンティーナ」ことアントニア・メルセの伝説の舞台が帝国劇場で行われた。日本人を虜にしたフラメンコの魅力は、このスペインのバイラオーラが与えた感動に端を発しているのではないだろうか。今日になってもそれは衰えることがない。数万人がフラメンコを習い、この国のどこかで毎日行われているフラメンコ・ステージに足を運んでいる。

帝国劇場でのラ・アルヘンティーナの伝説的なパフォーマンスに由来するのは日本におけるフラメンコの重要性だけではない。スペイン人にはほとんど知られていないが、日本の舞台芸術の最も重要な形態の1つである「舞踏」の誕生のきっかけにもなったのである。

若き大野一雄もまわりの観衆と同じように、帝国劇場で踊るラ・アルヘンティーナの美しさと力強さに感銘を受けた。大野はこれをきっかけに舞踊家を目指すようになった。長年の時を経て、トラウマとなるニューギニアのジャングルでの戦争経験の後に、土方巽とともに新しいダンスのジャンルを創る。それは戦争と原爆の体験、1960年代のカウンターカルチャー、日本人の世界観、そしてその30年前にラ・アルヘンティーナを見た際の衝撃もかなり基にした舞踊である。ラ・アルヘンティーナから受けた感動は非常に大きく、彼のキャリアの後半にあたる1977年には、大野一雄の代表作となり人々の記憶に最も残ることになる「ラ・アルヘンティーナ頌」を発表し、様々な国を巡ることとなった。

appearance at the Imperial Theatre in Tokyo took place in 1929.

the Spanish bailaora

shows that take place every night throughout the country.

countries.

コレオグラフィック・アーティスト、フラメンコダンサー、哲学者、舞踊学研究者。現在パリ第8大学のダンス科客員教授および博士号取得候補者。コンテンポラリー・フラメンコとジェンダー、そしてダンスにおけるセクシュアリティに着目。2009年に自身のダンス会社を設立、ニューヨーク、マイアミ、マラカイボ、パリ、バルセロナ、バレンシア、マドリード、ブエノスアイレスで公演。「H2OHNO」(2014)や 「Too easy to see」(2018)など。「Espejismos de la identidad coreográfica: estética y t ransformaciones de la farruca」「De puertas para adentro:d i s i denc ia sexual y disconformidad de género en la t rad ic ión f lamenca」の二冊を出版。

Coreographi c a r t i s t , f l amenco dancer, ph i lo sopher and dance re sear cher. A t p re sen t , gues t t eacher and PhD cand ida te a t t h e D a n c e D e p a r t m e n t , P a r i s V I I I U n i v e r s i t y . H e f o c u s e s o n c o n t e m p o r a r y f l a m e n c o a n d g e n d e r a n d s e x u a l i t y i n dan ce . C r e a t e d h i s ow n dance comp any i n 2 0 0 9 and p e r f o r me d i n N ew Yo r k , M iami , M ar a ca ib o , Pa r i s , Ba r ce l ona , V a l e n c i a , M a d r i d a n d B u e n o s A i r e s . A m o n g h i s p i e c e s , “ H 2 O H N O ” ( 2 014) a n d “ To o e a s y t o s e e” ( 2 018) . H e h a s p u b l i s h e d t w o b o o k s , “ E s p e j i s m o s d e l a i d e n t i d a d c o r e o g r á f i c a : e s t é t i c a y t r a n s f o r m a c i o n e s d e l a f a r r u c a ” a n d “ D e p u e r t a s p a r a a d e n t r o : d i s i d e n c i a s e x u a l y d i s c o n f o r m i d a d d e g é n e r o e n l a t r a d i c i ó n f l a m e n c a ”.

美術史家、キュレーター。マドリードのソフィア王妃芸術センターに勤務。アバンギャルドの起源の重要な要素としての舞踊と演劇への関心を持った後、ダンスに関する2つの展覧会「Salome . A contempo ra r y my th」(1995 )と「Flamenco , avant-garde and popular culture”」(2003)を企画。さらにフラメンコと映画の関係を探求。ダンスに関するエッセイと講義のうち、ガートルード・スタインの詩おけるラ・アルヘンティーナの影響について「La Argentina. Span ishness befo re Love , t h e S o r c e re r」で述べている。

アンダルシア国際大学おいて I n d e p e n d e n t P la t fo rm fo r Mode rn and Contempo ra r y F lamenco S tud ies (P I E . FMC) 編集委員である。A r t h i s t o r i a n a n d c u r a t o r . W o r k s a t R e i n a S o f í a M u s e u m i n M a d r i d . F o l l o w i n g h e r i n t e r e s t i n d a n c e a n d t h e a t e r a s key e l e me n t s i n t he g e ne s i s o f a van t - g a r d e , s he h as cu r a t e d t wo ex h ib i t i on s o n d an ce , “ S a l o me . A c on t e mp o r a r y m y t h ” (19 9 5 ) a n d “ F l a m e n c o , a v a n t - g a r d e a n d p o p u l a r c u l t u r e” ( 2 0 0 3) ; a n d h a s f u r t h e r e x p l o r e d t h e r e l a t i o n

e d i t o r i a l b o a r d o f I n d e p e n d e n t P l a t f o r m f o r M o d e r n a n d C o n t e m p o r a r y F l a m e n c o S t u d i e s ( P I E . F M C ) a t U n i v e r s i d a d I n t e r n a c i o n a l d e A n d a l u c í a .

〒106 -0032東京都港区六本木1-3 -29入場無料(満員の際の入場はお断りする場合があります)。1 - 3 - 2 9, R o p p o n g i , M i n a t o - k u , To k y o 10 6 - 0 0 3 2F r e e e n t r a n c e u n t i l c o m p l e t e c a p a c i t y .

1. 開会のご挨拶:大野慶人氏2. ラ・アルヘンティーナの映像(13分、彼女の日本滞在の様子も収録)3. ラウンドテーブル「ラ・アルヘンティーナと大野一雄」- ラ・アルヘンティーナについて、パトリシア・モリンス- 大野一雄について、溝端俊夫- 大野一雄とラ・アルヘンティーナ、フェルナンド・ロペス             4. 「H2OHNO」フェルナンド・ロペス(「ラ・アルヘンチーナ頌」の再演作品)

• Pa t r i c ia Mol ins , on La Argen t i na •    Tosh io Mizoha ta, on Kazuo Ohno

4.

概要/Outl ine

大野一雄へのオマージュとアントニア・メルセ“ラ・アルヘンティーナ“との関係

出演者経歴/Biography

プログラム/Programme

アクセス/Access

休憩

パトリシア・モリンス/P a t r i c i a M o l i n s

1938年東京に生まれる。1959年土方巽の「禁色」でデビュー。60年代の暗黒舞踏派公演に参画。69年初リサイタル後に舞台活動を中断、85年「死海」で大野一雄と共演、カムバックした。86年以降大野一雄の全作品を演出。ピナ・バウシュやアントニー(後のアノーニ)と共演を果たす。 ( Tok yo, 1938). Dancer, coreographer. S tar ted his career in 1959 in Ta t sumi Hijikata's "Forbidden Colours" and par ticipated later in “Ankokubutoh” in the 60's.

Fo l lowing an in ter rupt ion in his s tage career, he came back on s tage co - s tar r ing in “Dead Sea” wi th Kazuo Ohno in 1985. He has s ince d i rec ted al l works by Kazuo Ohno. He has a lso co l laborated wi th such impor tant ar t i s t s as P ina Bausch or Antony (la ter known as Anohni).

Yo s h i t o O h n o大野勇人

フェルナンド・ロペス/ F e r n a n d o L ó p e z

Izumi Garden Tower

Roppongi-Ichome Sta.

Kamiyacho Sta.

Sen-oku Hakuko Kan

Hotel Okura Tokyo

ARK HillssengokuyamaMori Tower

Embassy of Sweden

日本語、スペイン語通訳有/There will be interpretation Spanish-Japanese.出席の場合はこちら https://goo.gl/uAfXZQから登録してください。/ Please register to reserve your invitation: ht tps ://goo.gl/uAfXZQ