ad4820

66
プログラマブル メジャメント コントローラ AD-4820 取扱説明書 WM+PD4000894A

description

Manual AND

Transcript of ad4820

MSAWT001 ページ 1

プログラマブル

メジャメント コントローラ

AD-4820

取扱説明書

WM+PD4000894A

注意事項の表記方法この表記は、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う差し迫った危険が想定される内容を示します。

この表記は、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容を示します。

この表記は、誤った取り扱いをすると、人が傷害を負ったり、物的損害の発生が想定される内容を示します。

注意 正しく使用するための注意点の記述です。

お知らせ 機器を操作するのに役立つ情報の記述です。

ご注意  (1) 本書の一部または全部を無断転載することは固くお断りします。  (2) 本書の内容については将来予告なしに変更することがあります。  (3) 本書の内容は万全を期して作成しておりますが、ご不審な点や誤り、記載もれなどお気づき

の点がありましたらご連絡ください。  (4) 当社では、本機の運用を理由とする損失、損失利益等の請求については、(3)項にかかわ

らずいかなる責任も負いかねますのでご了承ください。

   � 2004 株式会社 エー・アンド・デイ株式会社エー・アンド・デイの許可なく複製・改変などを行なうことはできません。

AD-4820

1/64

目次 1111.... はじめにはじめにはじめにはじめに ........................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 3333

1.1. 特長 ....................................................................................................................................... 3 1.2. 安全にご使用いただくために................................................................................................... 4

2222.... 仕様仕様仕様仕様 ................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 5555 2.1. 仕様 ....................................................................................................................................... 5 2.2. 外形寸法とパネルカット寸法 ................................................................................................... 6 2.3. 付属品 ................................................................................................................................... 6 2.4. 各部名称 ................................................................................................................................ 7

3333.... 設置設置設置設置 ................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 8888 3.1. 据え付け ................................................................................................................................ 8 3.2. 電源の接続 ............................................................................................................................ 9 3.3. オプションの装着 .................................................................................................................. 10

4444.... 基本操作基本操作基本操作基本操作 ................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................11111111 4.1. タッチパネルの操作方法 ....................................................................................................... 11 4.2. 数値入力方法....................................................................................................................... 12 4.3. 項目選択方法....................................................................................................................... 14 4.4. モード切替方法(プロジェクト選択画面) ................................................................................. 16 4.5. タッチパネルキャリブレーション調整(CAL MOUSE) .............................................................. 17 4.6. 操作モード............................................................................................................................ 18

5555.... システム設システム設システム設システム設定モード定モード定モード定モード.................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................... 19191919 5.1. システム設定画面................................................................................................................. 19

6666.... キャリブレーションモードキャリブレーションモードキャリブレーションモードキャリブレーションモード ........................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 21212121 6.1. パスワード入力画面 ............................................................................................................. 21 6.2. キャリブレーションメニュー画面 ............................................................................................. 22

7777.... I/OチェックモードI/OチェックモードI/OチェックモードI/Oチェックモード ........................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 28282828 7.1. パスワード入力画面 ............................................................................................................. 28 7.2. スロット情報メニュー ............................................................................................................. 29 7.3. AD4820-01 アナログ入力インターフェイスボード.................................................................. 30 7.4. AD4820-10 スタンダード I/O ボード .................................................................................... 31 7.5. AD4820-12 64 チャネルデジタル出力ボード........................................................................ 33 7.6. AD4820-13 リレー出力ボード.............................................................................................. 34 7.7. AD4820-14 アナログ出力インタ-フェイスボード .................................................................. 35

8888.... インターフェイスインターフェイスインターフェイスインターフェイス ........................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 36363636 8.1. LAN .................................................................................................................................... 36 8.2. シリアルインターフェイス ....................................................................................................... 37 8.3. USB .................................................................................................................................... 38 8.4. CPU_RUN.......................................................................................................................... 38

9999.... オプションオプションオプションオプション............................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 39393939 9.1. オプション ID 番号................................................................................................................ 39

10101010.... OPOPOPOP----01 01 01 01 アナログ入力インターフェイスボードアナログ入力インターフェイスボードアナログ入力インターフェイスボードアナログ入力インターフェイスボード ................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 40404040 10.1. 電気的仕様 .......................................................................................................................... 40 10.2. モジュールの装着方法.......................................................................................................... 40 10.3. ピンアサイン ......................................................................................................................... 41

11111111.... OPOPOPOP----02 02 02 02 ロードセル入力モジュールロードセル入力モジュールロードセル入力モジュールロードセル入力モジュール .................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................... 42424242 11.1. 電気的仕様 .......................................................................................................................... 42 11.2. ピンアサインと結線 ............................................................................................................... 43

AD-4820

2/64

12121212.... OPOPOPOP----03 403 403 403 4----20mA20mA20mA20mA アナログ入力モジュールアナログ入力モジュールアナログ入力モジュールアナログ入力モジュール ............................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 44444444 12.1. 電気的仕様 .......................................................................................................................... 44 12.2. ピンアサインと結線 ............................................................................................................... 45

13131313.... OPOPOPOP----04 004 004 004 0----10V10V10V10V アナログ入力モジュールアナログ入力モジュールアナログ入力モジュールアナログ入力モジュール ........................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 46464646 13.1. 電気的仕様 .......................................................................................................................... 46 13.2. ピンアサインと結線 ............................................................................................................... 47

14141414.... OPOPOPOP----05 05 05 05 差動電圧入力モジュール差動電圧入力モジュール差動電圧入力モジュール差動電圧入力モジュール ............................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 48484848 14.1. 電気的仕様 .......................................................................................................................... 48 14.2. ピンアサインと結線 ............................................................................................................... 49

15151515.... OPOPOPOP----10 10 10 10 スタンダードスタンダードスタンダードスタンダード I/OI/OI/OI/O ボードボードボードボード ........................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 50505050 15.1. 電気的仕様 .......................................................................................................................... 50 15.2. ピンアサインと結線 ............................................................................................................... 51

16161616.... OPOPOPOP----12 DO6412 DO6412 DO6412 DO64 ボードボードボードボード ................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 53535353 16.1. 電気的仕様 .......................................................................................................................... 53 16.2. ピンアサインと結線 ............................................................................................................... 54

17171717.... OPOPOPOP----13 13 13 13 リレー出力ボードリレー出力ボードリレー出力ボードリレー出力ボード ............................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 56565656 17.1. 電気的仕様 .......................................................................................................................... 56 17.2. ピンアサインと結線 ............................................................................................................... 57

18181818.... OPOPOPOP----14 14 14 14 アナログ出力インターフェイスボードアナログ出力インターフェイスボードアナログ出力インターフェイスボードアナログ出力インターフェイスボード ................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 58585858 18.1. 電気的仕様 .......................................................................................................................... 58 18.2. モジュールの装着方法.......................................................................................................... 58 18.3. ピンアサイン ......................................................................................................................... 59

19191919.... OPOPOPOP----15 415 415 415 4----20mA20mA20mA20mA アナログ出力モジュールアナログ出力モジュールアナログ出力モジュールアナログ出力モジュール ............................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 60606060 19.1. 電気的仕様 .......................................................................................................................... 60 19.2. ピンアサインと結線 ............................................................................................................... 60

20202020.... OPOPOPOP----16 016 016 016 0----10V10V10V10V アナログ出力モジュールアナログ出力モジュールアナログ出力モジュールアナログ出力モジュール ........................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 62626262 20.1. 電気的仕様 .......................................................................................................................... 62 20.2. ピンアサインと結線 ............................................................................................................... 62

21212121.... 付録付録付録付録 ........................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 64646464 21.1. 2 ピース型コネクタの接続方法 .............................................................................................. 64

AD-4820

3/64

1111.... はじめにはじめにはじめにはじめに 1111....1111.... 特長特長特長特長 本器は、CPU、OS、表示部、通信用インターフェイスから構成されています。プログラム、シーケンス、表示画面を任意に作成することが可能です。また、豊富な入出力ボード群から最大 4スロットの装着が可能のため複合大規模システム構築の際、省スペース、低コスト化が実現できます。

�� MC Ladder パッケージソフトによる計測・制御・監視に適した独自のコントローラが製作可能です。また、VirtualConsole(GUI 設計ツール)によるユーザオリジナル画面の作成ができます。

��通信用インターフェイス(LAN、RS-232C/422/485、USB)が標準搭載されています。

��I/O チェック機能。 設置作業や配線チェック等の作業効率が向上します。

��非常に小型です。

W192×H144×D149 mm。

��豊富な入出力ボード群により、いろいろな計測用途に適応できます。

AD-4820

4/64

1111....2222.... 安全にご使用いただくために安全にご使用いただくために安全にご使用いただくために安全にご使用いただくために 本器を安全にご使用いただくため、ご使用になる前に次の事項を必ずお読みください。

接地接地接地接地 本器は必ず接地して使用して下さい。

接地はリアパネルの保護用接地端子 を大地に接続することにより行います。

また、接地線はモーターやインバータなどの動力機器とは別にして下さい。

接地をしないと、感電、発火、誤動作などの事故が発生する恐れがあります。

適切な電源ケーブルの使用適切な電源ケーブルの使用適切な電源ケーブルの使用適切な電源ケーブルの使用 電源ケーブルは、使用する電源電圧および電流に合ったものをご使用ください。耐圧の不足したケーブル

を使用すると、漏電や発火などの事故が発生する恐れがあります。

また、電源ケーブルと端子台の接続は、圧着端子などを使用して確実に行ってください。

ヒューズの交換ヒューズの交換ヒューズの交換ヒューズの交換 本器のヒューズは発火防止の目的で装着されています。

本器はさまざまな保護回路を装備していますので、内部の回路が正常な状態ではヒューズが切れること

はありません。ヒューズが切れた場合は、雷のサージなどにより内部の回路が破損していることが考えら

れます。ヒューズが切れた場合は、お客様自身で交換せず、弊社またはお買い上げ店までご用命くださ

い。

水がかかる状態での使用水がかかる状態での使用水がかかる状態での使用水がかかる状態での使用 本器は防水構造ではありません。

ただし、フロントパネルに付属のパネルマウントパッキンを使用して制御盤に固定すれば、フロントパネル

面は IP65 相当の防滴構造になります。

可燃性のあるガス中での使用可燃性のあるガス中での使用可燃性のあるガス中での使用可燃性のあるガス中での使用 発火の恐れがありますので、周囲に可燃性ガスがある環境では使用しないで下さい。

機器の放熱機器の放熱機器の放熱機器の放熱 本器の過熱を防止するため、周辺の機器との間隔は十分あけて下さい。

また、本器の周辺の温度が使用温度範囲を超える場合には、ファンなどで強制的に冷却を行って下さい。

カバーの取り外しカバーの取り外しカバーの取り外しカバーの取り外し お客様自身によるカバーの取り外しは行わないで下さい。やむを得ずカバーを取り外す場合は、必ず電

源を切断した状態で行ってください。電源の切断は、本器の電源スイッチをオフにするだけでなく、電源ラ

インの元を切断して下さい。

なお、感電のおそれがありますので、電源を切断してから 10 秒以内は、本器の内部に手を触れないでく

ださい。

AD-4820

5/64

2222.... 仕様仕様仕様仕様 2222....1111.... 仕様仕様仕様仕様

一般仕様 電源 フルレンジ(電圧切り替え不要)

AC 85V~250V 50/60Hz 約30VA

電源スイッチ 両切り形(L、Nとも切断)

電源部寿命 4年以上(周囲温度40℃ 連続 大負荷時)

(電源部は定期的な予防交換を行ってください。)

サイズW×H×D 192*144*149mm (突起部含まず)

192*144*191mm (全突起部含む)

質量 約2.4kg(オプションを含まず)

パネルカット寸法 186*138mm

使用温度範囲 0~40℃

CPU SH4(SH7750S)

OS RT-Linux

SDRAM 64MB

コンパクトフラッシュメモリ 64MB

オプションスロット 4

データバックアップ方式 システム設定: コンパクトフラッシュメモリ

キャリブレーション: コンパクトフラッシュメモリ

タッチパネル校正値: SRAM + バッテリ

リアルタイムクロック: バッテリ

バッテリ寿命 10年以上(周囲温度25℃無通電) 5年以上(周囲温度40℃無通電)

表示部

表示部デバイス 5.7インチ STNカラー液晶

バックライト輝度半減期 75,000h typ.

有効表示領域 117.2 * 88.4mm

タッチパネル アナログ抵抗膜式

標準インターフェイス

シリアルインターフェイス 全二重RS-232C/全二重RS-485 切り替え式

USBポート USB1.1対応

LAN 10BaseT対応

RUN 無極性半導体リレー

AD-4820

6/64

2222....2222.... 外形寸法とパネルカット寸法外形寸法とパネルカット寸法外形寸法とパネルカット寸法外形寸法とパネルカット寸法

2222....3333.... 付属品付属品付属品付属品

品 名 個数 品 番 等

電源端子台カバー 1 07+4008561

CPU_RUN 端子コネクタ 1 TM+734-102

パネルマウント用パッキン 1 06+4014580

AD-4820

7/64

2222....4444.... 各部名称各部名称各部名称各部名称 2222....4444....1111.... フロントパネルフロントパネルフロントパネルフロントパネル 2222....4444....2222.... リアパネルリアパネルリアパネルリアパネル

電源スイッチ

電源端子 電源電圧入力範囲

AC85~250V

Ethernet ポート シリアルポート USB ポート

CPU_RUN 出力端子 CPU_RUN LED

オプション

スロット1

オプション

スロット 2オプション スロット 3

オプション

スロット 4

接地端子

表示部 STN カラー液晶 タッチパネル

Power 表示ランプ

AD-4820

8/64

3333.... 設置設置設置設置

3333....1111.... 据え付け据え付け据え付け据え付け 本器の据え付け形態は、スライドレールによるパネルマウントです。

パネルマウントの際に、付属のパネルマウントパッキンを使用すれば、フロントパネルは IP65相当の防滴構造

となります。

なお、本器の上面に貼られている保護シートは、据え付け時の異物混入を防止するためのものです。

据え付けが完了したら剥がしてください。

M4 ナイロンワッシャ

M4×15 トラスねじ

スライドレール

パネル

パネルマウントパッキン

重要重要重要重要 上面の保護シートは据え付け

後、電源を投入する前に剥が

してください。

AD-4820

9/64

3333....2222.... 電源の接続電源の接続電源の接続電源の接続 AD-4820 の電源には安定した AC 85~250V、50Hz または 60Hz を使用してください。

電源ラインおよび接地ラインはノイズによる誤動作を防止するため、動力系(モーター、インバータ等)とは別に

配線してください。

なお、誤動作防止のほか感電事故防止のため、接地の配線は必ず行ってください。

電源を投入する前には、上面の保護シートが剥がされていることを確認してください。 保護シートを付けたまま通電すると、内部回路が加熱により破損する可能性があります。

L 側

N 側

接地

AC85~250V 50Hz または 60Hz

重要重要重要重要 電源を投入する前に、必ず保護

シートを剥がしてください。

AD-4820

10/64

3333....3333.... オプションの装着オプションの装着オプションの装着オプションの装着 オプションボードの装着は、必ず電源を切った状態で行ってください。 各オプションボードは任意のスロットに装着できますが、アナログ入力インターフェイスのように微小電圧を扱う

オプションと大電力を扱うオプションの配線が重ならないように注意してください。

ON

OFF

AC85-250V

POWER

SER

IAL

RU

N

AINOP-01

1 2 3

4 5 6

71 2

3 4 5 6 7

1 2

3 4 5 6 7

1 2 3 4

5 6 7

Ch0EXC+

SEN+

SEN-

EXC-

SIG+

SIG-

SHDCh1

EXC+

SEN+

SEN-

EXC-

SIG+

SIG-

SHDCh2

EXC+

SEN+

SEN-

EXC-

SIG+

SIG-

SHDCh3

EXC+

SEN+

SEN-

EXC-

SIG+

SIG-

SHD

オプションボードを挿入するときに、

ボードの端がボードガイドの溝を通

っていることを確認してください。

必ず電源を切っ

た状態で作業を

行ってください。

本体とオプションボードのコネクタ

が噛み合いを確認した後、上下

のネジをしっかり締めてください。

スロット

1

スロット

2 スロット

3 スロット

4

AD-4820

11/64

4444.... 基本操作基本操作基本操作基本操作 4444....1111.... タッチパネルの操作方法タッチパネルの操作方法タッチパネルの操作方法タッチパネルの操作方法

• 『タッチする』 指で画面上を軽く押す動作です。画面上の設定項目を選択したり、「メニュー」、「<」、「>」ボタンな

どを選択したりします。

• 『ドラッグする』 指で画面上を軽く押したまま指を動かす動作です。

爪を立てたり、汚れた指でタ爪を立てたり、汚れた指でタ爪を立てたり、汚れた指でタ爪を立てたり、汚れた指でタッチパネル面を操作しないでください。パネル面を傷つける可能性があッチパネル面を操作しないでください。パネル面を傷つける可能性があッチパネル面を操作しないでください。パネル面を傷つける可能性があッチパネル面を操作しないでください。パネル面を傷つける可能性があ

ります。ります。ります。ります。

AD-4820

12/64

4444....2222.... 数値入力方法数値入力方法数値入力方法数値入力方法 ① 入力したい項目をタッチします。

② テンキーパッドが現れます。設定したい数値を入力し、「ENT」キーをタッチします。

�� 上図テンキーパッドの機能について • タイトル

入力項目名が表示されます。 • 数値表示部

設定する数値が表示されます。テンキーパッドを開いたときには現在設定されている値が表

示されます。 初に入力した値が1桁目として表示されます。例えば,現在設定値が”123”として、ソフトキーボードを開いてから 初に”5”を入力すると、数値表示部の表示は、”5”になり

います。 • テンキー(小数点キー、符号キーを含む)

定量

タイトル

数値表示部 バックスペースキー

クリアキー

エスケープキー

エンターキー

テンキー (小数点キー、

符号キーを含

む)

AD-4820

13/64

テンキーで入力された値が数値表示部の値の後ろに追加されます。小数点以下の桁数がな

い場合には小数テンキーは無効になります。 • バックスペースキー

数値表示部の右端の桁を削除します。 • クリアキー

数値表示部の値を0にします。 • エスケープキー

ソフトキーボードを閉じて、設定を無効にします。 • エンターキー

テンキーパッドを閉じて、設定を確定します。

AD-4820

14/64

4444....3333.... 項目選択方法項目選択方法項目選択方法項目選択方法 決められた一覧から必要な項目を選択する方法です。『 』項目の右端に『▼』印は表示されてい

ます。 ① 入力したい項目をタッチします。

② プルダウンメニュー一覧あるいはリストメニュー一覧が表示されます。 • プルダウンメニュー一覧

• リストメニュー一覧

選択設定確定『OK』ボタン 選択設定『Cancel』ボタン

スクロールボタン

AD-4820

15/64

③ プルダウンメニュー一覧の場合は、必要な項目をタッチすることで選択設定できます。リストメニュー

一覧の場合は、必要な項目をタッチし、つぎに『OK』ボタンをタッチすることで選択設定できます。 • プルダウンメニュー一覧

• リストメニュー一覧

AD-4820

16/64

4444....4444.... モード切替方法(プロジェクト選択画面)モード切替方法(プロジェクト選択画面)モード切替方法(プロジェクト選択画面)モード切替方法(プロジェクト選択画面) 本器は、動作状態に合わせてさまざまな「モード」があります。 モードの切り替えは、プロジェクト選択画面(システムモード選択画面)により行います。 プロジェクト選択画面は、電源投入とタッチパネル操作により表示することができます。

① 電源投入後、下記画面が表示されます。この画面が表示されている間に左端上端を押した状態にし

ます。

② プロジェクト選択画面(システムモード選択画面)が表示され、「キャリブレーションモード」、「システム

設定」、「I/O チェックモード」等のプロジェクト項目が表示されます。起動したいプロジェクトを選択し

「OK」ボタンを押してください。

AD-4820

17/64

4444....5555.... タッチパネルキャリブレーション調整(タッチパネルキャリブレーション調整(タッチパネルキャリブレーション調整(タッチパネルキャリブレーション調整(Cal Mouse)))) 実際のタッチ位置とボタン等の操作位置がずれてきた場合、その調整をおこなう機能です。 ① 『Cal Mouse』ボタンをタッチすると下記マウス調整画面が表示されます

② 十字の交点をタッチしてください。

③ 右側に十字の交点が表示されます。

④ 『校正しました。』と表示され、プロジェクト選択画面に戻ります。

十字の交点

をタッチして

ください。

ブザーが鳴るまで、十字の交点を押さえてください。 十字は 3 つ出ます。

ブザーが鳴るまで、十字の交点を押さえてください。 十字は 3 つでます。

ブザーが鳴るまで、十字の交点を押さえてください。 十字は 3 つ出ます。

十字の交点

をタッチして

ください。

ブザーが鳴るまで、十字の交点を押さえてください。 十字は 3 つ出ます。

ブザーが鳴るまで、十字の交点を押さえてください。 十字は 3 つ出ます。

校正しました。

十字の交点

をタッチして

ください。

ブザーが鳴るまで、十字の交点を押さえてください。 十字は 3 つ出ます。

ブザーが鳴るまで、十字の交点を押さえてください。 十字は 3 つ出ます。

AD-4820

18/64

4444....6666.... 操作モード操作モード操作モード操作モード 4444....6666....1111.... 概要概要概要概要 操作モードには、次の4つのモードがあります。

�� ユーザモデル運転モード ユーザが作成したモデル制御、設定、リアルタイムで運転の状態を監視するモードです。

�� キャリブレーションモード

分銅調整等のキャリブレーション、計量機能の設定をおこなうモードです。

�� I/O チェックモード DIO チェック、A/D 値モニタ、D/A 出力値のチェックおよびモニタをおこなうモードです。

�� システム設定モード

IP アドレス設定、日付時刻設定、コントラスト設定をおこなうモードです。

操作モードの状態遷移図操作モードの状態遷移図操作モードの状態遷移図操作モードの状態遷移図

ユーザモデル 運転モード

キャリブレーション

モード

プロジェクト選択画面

電源投入電源投入電源投入電源投入

パスワード

**

パスワード入力 パスワード入力

電源投入後、 自動起動

I/O チェック モード

システム設定

モード

AD-4820

19/64

5555.... システム設定モードシステム設定モードシステム設定モードシステム設定モード 5555....1111.... システム設定画面システム設定画面システム設定画面システム設定画面

�� ネットワーク設定 • IP アドレス

① IP アドレス設定ボックスをタッチする。 ② IP アドレステンキーが表示されます。 ③ 変更するアドレスをタッチすると背景色が変わります。次に、数字を設定する。 同様にして他のアドレス設定も①~③の方法で設定する。 確定する場合は、『ENT』キーをタッチする。

• ネットマスク

IP アドレスの設定方法で、ネットマスクを設定してください。

• ゲートウエイ IP アドレスの設定方法で、ゲートウエイを設定してください。

システム設定モードを終了し、 プロジェクト選択画面へ移行します。

AD-4820

20/64

�� 日付時刻設定 日付時刻設定をおこないます。

• 日付設定 西暦で設定してください。

• 時刻設定 24 時間形式で設定してください。

設定終了後『OK』ボタンをクリックしてください。

�� コントラスト調整

LCD 表示のコントラストを調整することができます。『<』ボタンをタッチすることでコントラストを

下げ、『>』ボタンでコントラストを上げることができます。

設定が終了したらプロジェクト選択画面に戻ります。右端下の『終了』ボタンをタッチしてください。

AD-4820

21/64

6666.... キャリブレーションモードキャリブレーションモードキャリブレーションモードキャリブレーションモード 6666....1111.... パスワード入力画面パスワード入力画面パスワード入力画面パスワード入力画面(デフォルトパスワード:(デフォルトパスワード:(デフォルトパスワード:(デフォルトパスワード:4820))))

① セットアップモードを起動すると、パスワード入力画面が表示されます

② ここでパスワード(0~9 までの数値)を入力し、『ENT』キーをタッチします。 ③ パスワードが認証確認できればキャリブレーションメニューが表示されます。

④ パスワードが間違っていた場合、『 パスワード入力』をタッチし、再度パスワ

ードを入力してください。

⑤ プロジェクト選択に戻る場合は、『ESC』ボタンをタッチし、右端下の『 』ボタンをタッ

チしてください。

AD-4820

22/64

6666....2222.... キャリブレーションメニュー画面キャリブレーションメニュー画面キャリブレーションメニュー画面キャリブレーションメニュー画面 ロードセルの出力電圧と重量値を関係付ける操作、および計量器の基本的な定数の設定を選択して

設定・調整します。『 』、『 』、『 』各ボタンをタッチすることで各

設定・調整画面に移行します。

�� キャリブレーション情報 計量器毎にロードセルの出力電圧と重量値を関係付ける操作・調整をおこないます。

�� 計量器情報1、計量器情報2

計量器毎に計量器の基本的な定数の選択および設定をおこないます。

キャリブレーションモードを終了し、 プロジェクト選択画面へ移行します。

AD-4820

23/64

6666....2222....1111.... キャリブレーショキャリブレーショキャリブレーショキャリブレーション情報ン情報ン情報ン情報

• 調整チャネル選択ボックス ボックスをタッチし、メニューの中のから設定をおこなうチャネルを選択します。

• 分銅校正 ゼロ調整ボタン 計量器のゼロ点を設定するボタンです。

スパン調整ボタン 計量器の感度を設定するボタンです。

• デジタルスパン校正 ゼロ点入力電圧値設定ボックス ゼロ点におけるロードセル出力(mV/V)をキー入力により設定します。

スパン入力電圧値設定ボックス ひょう量荷重におけるロードセル出力(mV/V)をキー入力により設定します。

• 調整計量器切り替えボタン

調整をおこなう計量器を切り替えることができます。『 』ボタンで減少し、『 』ボタ

ンで計量器 No.が増加します。 • キャリブレーションメニュー切り替えボタン

『 』ボタンをタッチすることにより、キャリブレーションメニューに戻ることができます。

調整計量器切り替えボタン

ゼロ調整用ボタンスパン調整用ボタン

ゼロ点入力電圧値 mV/V

スパン入力電圧値

mV/V

キャリブレーションメニューへ戻る

調整チャネル選択ボックス

分銅荷重設定用ボックス

AD-4820

24/64

6666.2222.1111.1. 分銅校正(分銅を使用するキャリブレーション)分銅校正(分銅を使用するキャリブレーション)分銅校正(分銅を使用するキャリブレーション)分銅校正(分銅を使用するキャリブレーション) 以下に分銅校正の手順の例を示します。

① 調整計量器の選択

調整計量器選択ボックス『 』 または調整計量器切り替えボタン『 』・

『 』により、分銅調整をおこなう計量器を指定します。 ② ゼロ点調整

分銅を載せない状態でゼロ調整ボタン『 』をタッチします。このとき、デジタルスパ

ン校正のゼロ入力電圧値(mV/V)も更新されます。

③ スパン調整 (1) 分銅荷重設定用ボックスをタッチすると、テンキーバッドが表示されます。

(2) 分銅荷重値を入力し、『ENT』キーをタッチする。

(3) スパン調整ボタン『 』をタッチする。このとき、デジタルスパン校正のスパン入

力電圧値(mV/V)も更新されます。

AD-4820

25/64

6666.2222.1111.2. デジタルスパン校正デジタルスパン校正デジタルスパン校正デジタルスパン校正 以下にデジタルスパン校正の手順の例を示します。

① 調整計量器の選択

調整計量器選択ボックス『 』 または調整計量器切り替えボタン『 』・

『 』により、分銅調整をおこなう計量器を指定します。

② ゼロ点調整 ゼロ点調整は 2 通りの方法があります。ゼロ点の入力電圧がわからない場合は a.の方法で

調整を行ってください。

a. ゼロ調整ボタンで行う方法

分銅を載せない状態でゼロ調整ボタン『 』をタッチします。 b. ゼロ点入力電圧値をキー入力する方法

ゼロ点入力電圧値設定ボックスをタッチし、ゼロ点におけるロードセル出力(mV/V)を

キー入力により設定します。

③ スパン調整 スパン入力電圧値設定ボックスをタッチし、ひょう量荷重におけるロードセル出力(mV/V)を

キー入力により設定します。

AD-4820

26/64

6666....2222....2222.... 計量器情報計量器情報計量器情報計量器情報 1 計量器の基本的な定数を計量器毎に設定します。

• チャネル選択ボックス ボックスをタッチし、メニューの中のから設定をおこなうチャネルを選択します。

• 計量情報設定ボックス 計量機能計量機能計量機能計量機能 通常は使用しませんので、「未使用」に設定してください。 小目盛小目盛小目盛小目盛 重量値の 小目盛(飛び数)を選択し、設定します。 選択項目:1/2/5/10/20/50/100 ただし、選択項目表示は、小数点を加味した表示となります。

小数点位置小数点位置小数点位置小数点位置 重量値の小数点位置を選択し、設定します。 選択項目: 0/0.0/0.00/0.000/0.0000

単位単位単位単位 重量値の単位を選択し、設定します。 選択項目:g/kg/t

ローパスフィルタローパスフィルタローパスフィルタローパスフィルタ この設定は通常は使用しません。 AD-4820 のデジタルフィルタは、ユーザモデルで任意の特性のフィルタを作成します。 (ユーザモデルに作成したデジタルフィルタの設定の切り替えに利用することもできます。 選択項目: 11.0 /8.0 /5.6 /4.0 /2.8 /2.0 /1.4 /1.0 /0.7 Hz)

ひょう量ひょう量ひょう量ひょう量 計量器のひょう量を設定します。

• 計量器切り替えボタン

設定をおこなう計量器を切り替えることができます。『 』ボタンで減少し、『 』ボタ

ンで計量器 No.が増加します。 • キャリブレーションメニュー切り替えボタン

『 』ボタンをタッチすることにより、キャリブレーションメニューに戻ることができます。

チャネル切り替えボタン キャリブレーションメニューへ戻る

チャネル選択ボックス

計量器情報設定ボックス

AD-4820

27/64

6666....2222....3333.... 計量器情報計量器情報計量器情報計量器情報 2 6666....2222....4444.... 計量器の基本的な定数を計量器毎に設定します。計量器の基本的な定数を計量器毎に設定します。計量器の基本的な定数を計量器毎に設定します。計量器の基本的な定数を計量器毎に設定します。

• チャネル選択ボックス ボックスをタッチし、メニューの中のから設定をおこなうチャネルを選択します。

• 計量情報設定ボックス 安定検出安定検出安定検出安定検出

安定検出重量幅、時間幅を設定します。

ゼロトラッキング機能ゼロトラッキング機能ゼロトラッキング機能ゼロトラッキング機能 ゼロトラッキング機能の ON/OFF、重量幅、時間幅を設定します。

デジタルヒステリシス機能デジタルヒステリシス機能デジタルヒステリシス機能デジタルヒステリシス機能 デジタルヒステリシス機能の ON/OFF、重量幅、時間幅を設定します。

パワーオン時ゼロ補正範囲パワーオン時ゼロ補正範囲パワーオン時ゼロ補正範囲パワーオン時ゼロ補正範囲 電源投入時にゼロ補正をおこなう範囲をキャリブレーションでゼロ調整をおこなった点を中

心に、ひょう量に対する割合(%)で設定します。 たとえば、設定を 10.0%にすると、ゼロ調整点を中心に 10.0%の範囲のときパワーオン時

にゼロを自動にゼロ補正をおこないます。 ゼロ補正範囲ゼロ補正範囲ゼロ補正範囲ゼロ補正範囲 キャリブレーションでゼロ調整をおこなった点を中心に、ひょう量に対する割合(%)で設定し

ます。 たとえば、設定を 2.0%にするとゼロ調整点を中心に 2.0%の範囲で『ゼロ補正』が受け付け

可能です。

• 計量器切り替えボタン

設定をおこなう計量器を切り替えることができます。『 』ボタンで減少し、『 』ボタ

ンで計量器 No.が増加します。 • キャリブレーションメニュー切り替えボタン

『 』ボタンをタッチすることにより、キャリブレーションメニューに戻ることができます。

チャネル切り替えボタン キャリブレーションメニューへ戻る

チャネル選択ボックス

計量機情報設定ボックス

AD-4820

28/64

7777.... I/OチェックモードI/OチェックモードI/OチェックモードI/Oチェックモード 7777....1111.... パスワード入力画面(デフォルトパスワード:パスワード入力画面(デフォルトパスワード:パスワード入力画面(デフォルトパスワード:パスワード入力画面(デフォルトパスワード:4820))))

① モデルを起動すると、パスワード入力画面が表示されます。

② ここでパスワード(0〜9 までの数値)を入力し、『ENT』キーをタッチします。 ③ パスワードが正しければスロット情報メニューが表示されます。

④ パスワードが間違っていた場合、『 』をタッチし、再度パスワードを入力してくださ

い。

⑤ プロジェクト選択に戻る場合は、『ESC』ボタンをタッチ、右端下の『 』ボタンをタッチ

してください。

チェックモデルを終了し

プロジェクト選択画面

へ移行します。

パスワード画面を

開きます。

AD-4820

29/64

7777....2222.... スロット情報メニュースロット情報メニュースロット情報メニュースロット情報メニュー AD-4820 に実装されている各ボードの名称が表示されます。ボードが実装さていれない時は『非実

装』が表示されます。

�� 表示されているボードの名称を確認し、右の『 』ボタンを押すしてください。ボードに対応し

たチェック画面が表示されます。

�� I/O チェックモードを終了し選択画面に戻る時は『 』ボタンを押します。

スロット番号

チェック画面に

移動します。

I/O チェックモードを終

了しプロジェクト選択画

面に移動します。

ボード名 ボードが取り付けられ

ている場合はその名称

が表示されます。

AD-4820

30/64

7777....3333.... AD4820-01 アナログ入力インターフェイスボードアナログ入力インターフェイスボードアナログ入力インターフェイスボードアナログ入力インターフェイスボード AD4820-01 のチェック画面です。

�� フィルタ選択ボタン デジタルフィルタを選択します。1Hzと 0.1Hzが選択できます。 この設定は、I/O チェックモード専用で、他のモードのデジタルフィルタには影響しません。

�� チャネル番号 モジュール取付け位置を表します。

�� モジュール ID 各チャネルに取付けられているモジュールの種類を表します。

�� 単位切り替えボタン 表示するデータの単位を切り替えます。

『 』は A/D コンバータのカウント値が表示されます。

『 』は A/D カウントをモジュールの種類に合わせて単位変換した値が表示されます。 �� センサ種類切り替えボタン

測温抵抗体や熱電対などのセンサの種類を選択します。 この設定は、I/O チェックモード専用で、他の設定には影響しません。 例: OP-06 測温抵抗体入力の場合

測温抵抗体の種類に合わせて、『 』または『 』を選択します。 関係するモジュールが実装されていない時はこのボタンは表示されません。

�� スロット情報メニュー切り替えボタン

『 』ボタンを押すことにより、スロット情報メニューに戻ることができます。

スロット情報メニューに戻る

チャネル番号

モジュール ID

単位切り替えボタン

データ値を表示

センサ種類 切り替えボタン

フィルタ選択ボタン

AD-4820

31/64

7777....4444.... AD4820-10 スタンダードスタンダードスタンダードスタンダード I/Oボードボードボードボード AD4820-10 には、入力と出力があります。チェックモードでは、それらを別の画面で表示します。

7777....4444....1111.... 入力のチェック(入力のチェック(入力のチェック(入力のチェック(DI)))) 32 点のデジタル入力と 2 点のパルス入力が同時に確認できます。

�� 入力端子の状態 32 個のデジタル入力の状態を表示します。赤色のときは入力端子がオンになっています。

�� パルス入力の周波数 パルス入力を周波数に換算した値が表示されます。

�� パルス入力のカウント数 パルス入力によりインクリメントされるカウンタです。カウント値が 255 を超えると 0 に戻ります。

�� 出力チェック画面に移動

『 』ボタンを押すと出力チェック画面に移動します。 �� 現在の表示

入力チェック画面と出力チェック画面を確認するラベルです。入力のときは DI と表示します。 �� スロット情報メニュー切り替えボタン

『 』ボタンを押すことにより、スロット情報メニューに戻ります。

入力端子の状態

パルス入力の

周波数

出力チェック画面

に移動します。

スロット情報メニュ

ーに戻ります。

現在の表示が入力チェック画

面であることを示します。 パルス入力の

カウント数

入力 オン

入力 オフ

AD-4820

32/64

7777....4444....2222.... 出力のチェック(出力のチェック(出力のチェック(出力のチェック(DO)))) 32 点のデジタル出力の確認をする画面です。

�� 出力チェックスイッチ デジタル信号のオン/オフ切り替えるスイッチです。1 回押すと ON になってもう 1 回押すと OFFになります。

�� 入力チェック画面に移動

『 』ボタンを押すと出力チェック画面に移動します。 �� 現在の表示

入力チェック画面と出力チェック画面を確認するラベルです。出力のときは DO と表示します。 �� スロット情報メニュー切り替えボタン

『 』ボタンを押すことにより、スロット情報メニューに戻ります。

入力チェック画面に

移動します。

出力チェックスイッチ

スロット情報メニ

ューに戻ります。

現在の表示が出力チェック

画面であることを示します。

出力

オン

出力

オフ

AD-4820

33/64

7777....5555.... AD4820-12 64チャネルデジタル出力ボードチャネルデジタル出力ボードチャネルデジタル出力ボードチャネルデジタル出力ボード 64 点のデジタル出力の確認をする画面です。

�� 出力チェックスイッチ デジタル信号のオン/オフ切り替えるスイッチです。1 回押すと ON になってもう 1 回押すと OFFになります。

�� スロット情報メニュー切り替えボタン

『 』ボタンを押すことにより、スロット情報メニューに戻ります。

出力チェックスイッチ

出力

オン

出力

オフ

スロット情報メニ

ューに戻ります。

AD-4820

34/64

7777....6666.... AD4820-13 リレー出力ボードリレー出力ボードリレー出力ボードリレー出力ボード 16 点のリレー出力を確認することができます。

�� 出力チェックスイッチ リレーのオン/オフ切り替えるスイッチです。1 回押すと ON になってもう 1 回押すと OFF になりま

す。

�� スロット情報メニュー切り替えボタン

『 』ボタンを押すことにより、スロット情報メニューに戻ります。

出力チェックスイッチ

スロット情報メニ

ューに戻ります。

出力 オン

出力 オフ

AD-4820

35/64

7777....7777.... AD4820-14アナログ出力インタ-フェイスボードアナログ出力インタ-フェイスボードアナログ出力インタ-フェイスボードアナログ出力インタ-フェイスボード 出力モジュール 4 個の 8 チャネルの出力を確認することができます。

�� チャネル番号 8 チャネルのチャネル番号を表します。

�� モジュール名 AD4820-14 ボードに実装されたモジュールの種類が表示されます。

�� 出力値 各チャネルに出力する値を設定します。黄色い画面を押すとテンキーパッドが表れますので、出力

する電流値または電圧値を設定します。

�� 単位 モジュールの出力値の単位です。 OP-15 は mA、OP-16 は V です。

�� スロット情報メニュー切り替えボタン

『 』ボタンを押すことにより、スロット情報メニューに戻ります。

チャネル番号

モジュール名

モジュールの出力単位

出力値

AD-4820

36/64

8888.... インターフェイスインターフェイスインターフェイスインターフェイス AD-4820 には、LAN、シリアルインターフェイス、USB、CPU_RUN 出力が標準装備されています。

8888....1111.... LAN

10Base-T 対応の LAN インターフェイス端子です。

アプリケーションソフトの書き込みに使用します。

LAN を使用する場合は、あらかじめ IP アドレス等の設定を行ってください。

→ 5555....1111 システム設定画面システム設定画面システム設定画面システム設定画面 参照

SER

IAL

RU

N

LAN10Base-T 対応

シリアルインターフェイス RS-232C、RS-485 切り替え式

USBUSB1.1 対応

CPU_RUN 出力 プログラム正常動作時にオン

CPU_RUN モニタ用 LED

RJ-45 コネクタ

AD-4820

37/64

8888....2222.... シリアルインターフェイスシリアルインターフェイスシリアルインターフェイスシリアルインターフェイス 8888....2222....1111.... 仕様仕様仕様仕様 設定の切り替えはアプリケーションソフトから行います。

信号方式 EIA RS-232C / RS-485 準拠 切り替え可 (RS-485 は 4 線式)

データビット長 7 ビット、8 ビット

スタートビット 1 ビット

パリティビット 1 ビット偶数、1 ビット奇数、なし

ストップビット 1 ビット、2 ビット

ボーレート 600、1200、2400、4800、7200、9600、14400、19200、38400、57600 bps

接続台数 大 32 台

8888....2222....2222.... ピンアサインピンアサインピンアサインピンアサイン

ピン番号 RS-232C RS-485 1 - 接続なし - 接続なし 2 RxD 入 受信データ RD- 入 受信コールド側 3 TxD 出 送信データ SD- 出 送信コールド側 4 - 接続なし - 接続なし 5 SG 信号線接地 SG 信号線接地 6 - 接続なし - 接続なし 7 RTS 出 送信要求 SD+ 出 送信ホット側 8 CTS 入 送信可 RD+ 入 受信ホット側 9 - 接続なし - 接続なし

フレーム FG フレームグラウンド FG フレームグラウンド

RS-485 の終端抵抗は内蔵していません。

54

32

1

98

76

入:入力端子 出:出力端子

RS-232C と RS-485 の切り替えはアプリケーションソフトにより行います。

1

RXD

TXD

SG

2

3

4

5

6

7

8

9

AD-4820 内部

RS-232C FG

RTS

CTS

1

RD-

SD-

SG

2

3

4

5

6

7

8

9

AD-4820 内部

RS-485FG

SD+

RD+

AD-4820

38/64

8888....3333.... USB USB1.1 対応のインターフェイスです。データのバックアップに使用します。

読み出し/書き込みはアプリケーションソフトから行います。

8888....4444.... CPU_RUN CPU_RUN は AD-4820 のアプリケーションプログラムが正常に動作していることを示す出力です。

正常に動作しているときに出力がオンし、LED が点灯します。

8888....4444....1111.... 仕様仕様仕様仕様

出力方式 無極性半導体リレー

出力回路耐圧 40V

許容ドライブ電流 80mA

出力端子残留電圧 1.0V max.(ドライブ電流 50mA のとき)

コネクタ WAGO 製 734-102

LED 色 緑

8888....4444....2222.... ピンアサインピンアサインピンアサインピンアサイン

ピン番号 端子機能 1 出力端子 2 出力端子

12

アップストーリーム(シリーズ A コネクタ)

AD-4820

39/64

9999.... オプションオプションオプションオプション

9999....1111.... オプションオプションオプションオプション ID番号番号番号番号 各オプションボードには、CPU からボード機種を確認するための表表表表 1111で示される ID 番号が付けられていま

す。 この ID 番号は IOIDENT サイクルで読み込まれます。 アナログ入出力モジュールの ID番号は、一般のオプションボードの ID番号とは別に表表表表 2222のように規定され

ています。

機種コード 品 名 ID# Hex

Bit★ Hex

AD4820-01 OP-01 アナログ入力インターフェイスボード 10 EF AD4820-10 OP-10 スタンダード I/O ボード 11 EE AD4820-12 OP-12 DO64 ボード 13 EC AD4820-13 OP-13 リレー出力ボード 14 EB AD4820-14 OP-14 アナログ出力インターフェイスボード 15 EA

★ Bit はバス上に現れる ID#です。負論理で出力されます。

表表表表 1111 オプションボードのオプションボードのオプションボードのオプションボードの IDIDIDID番号番号番号番号

アナログ入出力モジュール

機種コード 品 名 ID

AD4820-02 OP-02 ロードセル入力モジュール 02 AD4820-03 OP-03 4-20mA アナログ入力モジュール 03 AD4820-04 OP-04 0-10V アナログ入力モジュール 04 AD4820-05 OP-05 差動電圧入力モジュール 05

AD4820-15 OP-15 4-20mA アナログ出力モジュール 11 AD4820-16 OP-16 0-10V アナログ出力モジュール 01

表表表表 2222 アナログ入出力モジュールのアナログ入出力モジュールのアナログ入出力モジュールのアナログ入出力モジュールの IDIDIDID番号番号番号番号

AD-4820

40/64

10101010.... OP-01 アナアナアナアナログ入力インターフェイスボードログ入力インターフェイスボードログ入力インターフェイスボードログ入力インターフェイスボード 10101010....1111.... 電気的仕様電気的仕様電気的仕様電気的仕様 項目 仕様 備考

入力方式 装着する入力モジュールによる

装着可能モジュール AD4820-02 (ロードセル入力)

AD4820-03 (4-20mA 入力)

AD4820-04 (0-10V 入力)

AD4820-05 (差動電圧入力)

混在可

チャネル数 4Ch (Ch0~Ch3)

ロードセルドライブ本数 16 本(入力抵抗 350Ωロードセル換算) AD4820-02 使用時

チャネル間アイソレーション なし

スロット間アイソレーション あり。耐圧 200V 以上

入力コネクタ Weidmuller 製 BLZF3.5/7 169047(黒) スプリングクランプ式

アナログ入力モジュールに付属

10101010....2222.... モジュールの装着方法モジュールの装着方法モジュールの装着方法モジュールの装着方法

図図図図 1111 アナログ入力モジュールの装着方法アナログ入力モジュールの装着方法アナログ入力モジュールの装着方法アナログ入力モジュールの装着方法

モジュールの装着位置モジュールの装着位置モジュールの装着位置モジュールの装着位置

AD4820AD4820AD4820AD4820----02 02 02 02 等等等等

注意モジュールは Ch0(上)から詰めて装

着する。

AD4820-01

1111 15151515

7777

AD-4820

OP-02

LC Input

注意 モジュールの向きと

ピンの位置を確認。

モジュールの装着方向モジュールの装着方向モジュールの装着方向モジュールの装着方向

1 番ピン

AD-4820

41/64

10101010....3333.... ピンアサインピンアサインピンアサインピンアサイン

図図図図 2222 OP OP OP OP----01010101の外観とピンアサインの外観とピンアサインの外観とピンアサインの外観とピンアサイン

端子番号 表記 ★ 機能 ★ 1 EXC+ ロードセル電源+側 2 SEN+ リモートセンシング+側 3 SEN- リモートセンシング-側 4 EXC- ロードセル電源-側 5 SIG+ ロードセル入力+側 6 SIG- ロードセル入力-側 7 SHD シールド

★ OP-01 のパネル面には、OP-02 ロードセル入力モジュール使用時のピ

ンアサインを表記しています。それ以外の入力モジュールを装着する場

合は、各モジュールに付属している端子ラベルを貼り付けて使用します。

AINOP-01

1 2

3 4

5 6

71 2

3 4

5 6

71 2

3 4

5 6

71 2

3 4

5 6

7

Ch0EXC+

SEN+

SEN-

EXC-

SIG+

SIG-

SHDCh1

EXC+

SEN+

SEN-

EXC-

SIG+

SIG-

SHDCh2

EXC+

SEN+

SEN-

EXC-

SIG+

SIG-

SHDCh3

EXC+

SEN+

SEN-

EXC-

SIG+

SIG-

SHD

AD-4820

42/64

11111111.... OP-02 ロードセル入力モロードセル入力モロードセル入力モロードセル入力モジュールジュールジュールジュール 11111111....1111.... 電気的仕様電気的仕様電気的仕様電気的仕様

項目 小 標準 大 単位 備考 ロードセル電源電圧 4.75 5.0 5.25 V 短絡保護回路付き

ロードセル入力抵抗(EXC+ EXC-間抵抗)

40 Ω 350Ωロードセル 8 本まで。★1

ロードセル出力抵抗 10 kΩ

ゼロ点オフセット ±2.0±400

μVnV/V

Dead Load 含まず

ゼロ点温度係数 ±0.1±20

μV/℃nV/V/℃

Dead Load 含まず

スパン温度係数 ±8 ppm/℃

入力抵抗(SIG+ SIG-間) 100 MΩ

入力抵抗(SEN+ SEN-間) 100 kΩ

計測範囲 ±37±7.4

mVmV/V

入力感度 4.66 nV/count

入力換算 p-p ノイズ

15030

30060

nVp-pnVp-p/V

サンプリングレート 100/s 外部 1Hz デジタルフィルタ後

非直線性 ±20 ppm

デジタルスパン誤差 ★2 ±150 ppm

サンプリングレート ★3 6.25 1920 回/s

動作温度範囲 0 40 ℃ AD-4820 本体周囲温度

保存温度範囲 -40 85 ℃

A/D コンバータ方式 24bit デルタシグマ方式 ★ 1 入力抵抗 350Ωのロードセルに換算すると 8本までドライブ可能です。ただし、アナログ入力インター

フェイスボード(AD-4820 OP-01)1枚あたりのロードセルドライブ能力は16本までのため、複数のモ

ジュールを同時に使用する場合はロードセルの総数が 16 本以下でなければなりません。 ★ 2 デジタルスパン(分銅を使用しないキャリブレーション)で設定した値と真値と比較した誤差。 ★ 3 サンプリングレートは 6.25, 7.5, 12.5, 15, 25, 30, 50, 60, 100, 120, 200, 240, 400, 480, 800, 960,

1600, 1920 回/s が選択可

付属品 個数 品番等

入力コネクタ 1 TM+BLZF3.5/7 Weidmuller BLZF3.5/7 169047(黒)

AD-4820

43/64

11111111....2222.... ピンアサインと結線ピンアサインと結線ピンアサインと結線ピンアサインと結線

図図図図 3333 OP OP OP OP----02020202の外観とピンアサインの外観とピンアサインの外観とピンアサインの外観とピンアサイン

図図図図 4444 OPOPOPOP----01010101に取付けたときのパネル面のピンアサインに取付けたときのパネル面のピンアサインに取付けたときのパネル面のピンアサインに取付けたときのパネル面のピンアサイン

図図図図 5555 ロードセルとの結線ロードセルとの結線ロードセルとの結線ロードセルとの結線

AD-4820

OP-02

LC Input

Top View

1

2

3

4

5

6

7

15

14

13

12

11

10

9

8

EXC+

SEN+

SEN-

EXC-

SIG+

SIG-

ASHD

モジュールのピンアサイン

端子番号 表記 機能 1 EXC+ ロードセル電源+側 2 SEN+ リモートセンシング+側 3 SEN- リモートセンシング-側 4 EXC- ロードセル電源-側 5 SIG+ ロードセル入力+側 6 SIG- ロードセル入力-側 7 SHD シールド シールドは AD-4820 の筐体に接続されています。

Ch EXC+ SEN+ SEN- EXC- SIG+ SIG- SHD

1234567

1234567

EXC+ SEN+ SEN- EXC- SIG+ SIG- SHD

シールド線

EXC+

SIG+ SIG-

EXC-

Ch EXC+ SEN+ SEN- EXC- SIG+ SIG- SHD

AD-4820

44/64

12121212.... OP-03 4-20mAアナログ入力モジュールアナログ入力モジュールアナログ入力モジュールアナログ入力モジュール 12121212....1111.... 電気的仕様電気的仕様電気的仕様電気的仕様

項目 小 標準 大 単位 備考 ゼロ点オフセット ±8 μA 4mA 基準

ゼロ点温度係数 ±1.0±50

μA/℃ ppm/℃

スパン温度係数 ±1.6±80

μA/℃ ppm/℃

入力抵抗(I+ GND 間) 49 50 51 Ω

計測範囲 3 22 mA

入力感度 5.96 nA/count

入力換算 p-p ノイズ

51.7 nAp-p サンプリングレート 100/s 外部 1Hz デジタルフィルタ

非直線性 ±50 ppm

スパン誤差 ±500 ppm

サンプリングレート ★1 6.25 1920 回/s

動作温度範囲 0 40 ℃ AD-4820 本体周囲温度

保存温度範囲 -40 85 ℃

A/D コンバータ方式 24bit デルタシグマ方式 ★ 1 サンプリングレートは 6.25, 7.5, 12.5, 15, 25, 30, 50, 60, 100, 120, 200, 240, 400, 480, 800, 960,

1600, 1920 回/s が選択可

付属品 個数 品番等

入力コネクタ 1 TM+BLZF3.5/7 Weidmuller BLZF3.5/7 169047(黒)

端子レイアウトシール 1 08+4015528

AD-4820

45/64

12121212....2222.... ピンアサインと結線ピンアサインと結線ピンアサインと結線ピンアサインと結線

図図図図 6666 OP OP OP OP----03030303の外観とピンアサインの外観とピンアサインの外観とピンアサインの外観とピンアサイン

図図図図 7777 OPOPOPOP----01010101に取付けたときのパネル面のピンアサインに取付けたときのパネル面のピンアサインに取付けたときのパネル面のピンアサインに取付けたときのパネル面のピンアサイン

図図図図 8888 外部機器との結線外部機器との結線外部機器との結線外部機器との結線

AD-4820

OP-03

4-20mAIn

Top View

1

2

3

4

5

6

7

15

14

13

12

11

10

9

8

NC

NC

NC

NC

I+

GND

ASHD

モジュールのピンアサイン

付属品の端子レイアウトシー

ルを貼り付けてください。

端子番号 表記 機能 1 NC 接続なし 2 NC 接続なし 3 NC 接続なし 4 NC 接続なし 5 I+ 電流入力(+側) 6 GND 信号線グラウンド 7 SHD シールド シールドは AD-4820 の筐体に接続されています。

1234567

Ch NC NC NC NC I+ GND SHD

OP

-03 4-20mA

1234567

I+ GND SHD

シールド線

Ch NC NC NC NC I+ GND SHD

OP

-03 4-20mA

AD-4820

46/64

13131313.... OP-04 0-10Vアナログ入力モジュールアナログ入力モジュールアナログ入力モジュールアナログ入力モジュール 13131313....1111.... 電気的仕様電気的仕様電気的仕様電気的仕様

項目 小 標準 大 単位 備考 ゼロ点オフセット ±3.0 mV

ゼロ点温度係数 ±0.5±50

mV/℃ ppm/℃

スパン温度係数 ±0.8±80

mV/℃ ppm/℃

入力抵抗(V+ GND 間) 180 kΩ

計測範囲 0 11 V

入力感度 1.61 μV/count

入力換算 p-p ノイズ

14.0 μVp-p サンプリングレート 100/s 外部 1Hz デジタルフィルタ

非直線性 ±50 ppm

スパン誤差 ±500 ppm

サンプリングレート ★1 6.25 1920 回/s

動作温度範囲 0 40 ℃ AD-4820 本体周囲温度

保存温度範囲 -40 85 ℃

A/D コンバータ方式 24bit デルタシグマ方式 ★ 1 サンプリングレートは 6.25, 7.5, 12.5, 15, 25, 30, 50, 60, 100, 120, 200, 240, 400, 480, 800, 960,

1600, 1920 回/s が選択可

付属品 個数 品番等

入力コネクタ 1 TM+BLZF3.5/7 Weidmuller BLZF3.5/7 169047(黒)

端子レイアウトシール 1 08+4015529

AD-4820

47/64

13131313....2222.... ピンアサインと結線ピンアサインと結線ピンアサインと結線ピンアサインと結線

図図図図 9999 OP OP OP OP----04040404の外観とピンアサインの外観とピンアサインの外観とピンアサインの外観とピンアサイン

図図図図 10101010 OPOPOPOP----01010101に取付けたときのパネル面のピンアサインに取付けたときのパネル面のピンアサインに取付けたときのパネル面のピンアサインに取付けたときのパネル面のピンアサイン

図図図図 11111111 外部機器との結線外部機器との結線外部機器との結線外部機器との結線

AD-4820

OP-04

0-10V In

Top View

1

2

3

4

5

6

7

15

14

13

12

11

10

9

8

NC

NC

NC

NC

V+

GND

ASHD

モジュールのピンアサイン

付属品の端子レイアウトシー

ルを貼り付けてください。

端子番号 表記 機能 1 NC 接続なし 2 NC 接続なし 3 NC 接続なし 4 NC 接続なし 5 V+ 電圧入力(+側) 6 GND 信号線グラウンド 7 SHD シールド シールドは AD-4820 の筐体に接続されています。

1234567

Ch NC NC NC NC V+ GND SHD

OP

-04 0-10V

1234567

V+ GND SHD

シールド線

Ch NC NC NC NC V+ GND SHD

OP

-04 0-10V +

-

AD-4820

48/64

14141414.... OP-05 差動電圧入力モジュール差動電圧入力モジュール差動電圧入力モジュール差動電圧入力モジュール 14141414....1111.... 電気的仕様電気的仕様電気的仕様電気的仕様

項目 小 標準 大 単位 備考 ゼロ点オフセット ±10.0 μV

ゼロ点温度係数 ±1.9±50

μV/℃ ppm/℃

スパン温度係数 ±2.9±80

μV/℃ ppm/℃

入力抵抗(V+ V-間) 10 MΩ

計測範囲 ±37 mV

入力感度 4.66 nV/count

入力換算 p-p ノイズ

224 nVp-p サンプリングレート 100/s 外部 1Hz デジタルフィルタ

非直線性 ±50 ppm

スパン誤差 ±500 ppm

サンプリングレート ★1 6.25 1920 回/s

動作温度範囲 0 40 ℃ AD-4820 本体周囲温度

保存温度範囲 -40 85 ℃

A/D コンバータ方式 24bit デルタシグマ方式 ★ 1 サンプリングレートは 6.25, 7.5, 12.5, 15, 25, 30, 50, 60, 100, 120, 200, 240, 400, 480, 800, 960,

1600, 1920 回/s が選択可

付属品 個数 品番等

入力コネクタ 1 TM+BLZF3.5/7 Weidmuller BLZF3.5/7 169047(黒)

端子レイアウトシール 1 08+4015530

AD-4820

49/64

14141414....2222.... ピンアサインと結線ピンアサインと結線ピンアサインと結線ピンアサインと結線

図図図図 12121212 OP OP OP OP----05050505の外観とピンアサインの外観とピンアサインの外観とピンアサインの外観とピンアサイン

図図図図 13131313 OPOPOPOP----01010101に取付けたときのパネル面のピンアサインに取付けたときのパネル面のピンアサインに取付けたときのパネル面のピンアサインに取付けたときのパネル面のピンアサイン

図図図図 14141414 外部機器との結線外部機器との結線外部機器との結線外部機器との結線

AD-4820

OP-05

DIFF In

Top View

1

2

3

4

5

6

7

15

14

13

12

11

10

9

8

NC

NC

NC

NC

V+

V-

ASHD

モジュールのピンアサイン

付属品の端子レイアウトシー

ルを貼り付けてください。

端子番号 表記 機能 1 NC 接続なし 2 NC 接続なし 3 NC 接続なし 4 NC 接続なし 5 V+ 電圧入力(+側) 6 V- 電圧入力(-側) 7 SHD シールド シールドは AD-4820 の筐体に接続されています。

1234567

Ch NC NC NC NC V+ V- SHD

OP

-05 DIF

F V

1234567

V+ V- SHD

シールド線

Ch NC NC NC NC V+ V- SHD

OP

-05 DIF

F V+

-

AD-4820

50/64

15151515.... OP-10 スタンダードスタンダードスタンダードスタンダード I/Oボードボードボードボード 15151515....1111.... 電気的仕様電気的仕様電気的仕様電気的仕様

入力部 項目 仕様 備考 入力回路方式 DC 入力(ソース形) 絶縁方式 フォトカプラ絶縁 定格入力電圧 DC10.2~28.8V 外部から供給 コモン端子極性 プラスコモン 絶縁耐圧 AC500V 60s 絶縁抵抗 10MΩ min. 標準デジタル入力部標準デジタル入力部標準デジタル入力部標準デジタル入力部 入力点数 32 点 パルス入力部とは別コモン 定格入力電流 6mA typ. 電源電圧 24V オン電圧/オン電流 7.2V min. / 1.8mA min. オフ電圧/オフ電流 2.4V max. / 0.4mA max. 入力抵抗 4kΩ typ. パルス入力部パルス入力部パルス入力部パルス入力部 入力点数 2 点 2 点とも独立コモン 定格入力電流 2.7mA typ. 電源電圧 24V オン電圧/オン電流 8.2V min. / 2.0mA min. オフ電圧/オフ電流 2.4V max. / 0.4mA max. 適応周波数範囲 DC~10kHz Duty 50% 出力部 項目 仕様 備考 出力回路方式 オープンコレクタ(シンク形) 絶縁方式 フォトカプラ絶縁 定格負荷電圧 DC10.2~28.8V 定格負荷電流 50mA max. コモン端子極性 マイナスコモン 出力端子残留電圧 0.2V max. 出力電流 50mA 出力オフ時漏れ電流 100μA max. 絶縁耐圧 AC500V 60s 絶縁抵抗 10MΩ min.

付属品 個数 品番等

入出力コネクタ 2 JI+1473381-1 tyco AMP 1473381-1

AD-4820

51/64

15151515....2222.... ピンアサインと結線ピンアサインと結線ピンアサインと結線ピンアサインと結線

図図図図 15151515 OP OP OP OP----10 Standard I/O10 Standard I/O10 Standard I/O10 Standard I/O の入出力端子レイアウトの入出力端子レイアウトの入出力端子レイアウトの入出力端子レイアウト

B20

B1

A20

A1

入力端子 ピン番号 信号名 ピン番号 信号名

B20 In 00 A20 In 10

B19 In 01 A19 In 11

B18 In 02 A18 In 12

B17 In 03 A17 In 13

B16 In 04 A16 In 14

B15 In 05 A15 In 15

B14 In 06 A14 In 16

B13 In 07 A13 In 17

B12 In 08 A12 In 18

B11 In 09 A11 In 19

B10 In 0A A10 In 1A

B9 In 0B A9 In 1B

B8 In 0C A8 In 1C

B7 In 0D A7 In 1D

B6 In 0E A6 In 1E

B5 In 0F A5 In 1F

B4 P-COM1 A4 P-In 1

B3 P-COM2 A3 P-In 2

B2 COM1 A2 NC

B1 COM1 A1 NC

出力端子 ピン番号 信号名 ピン番号 信号名

B20 Out 00 A20 Out 10

B19 Out 01 A19 Out 11

B18 Out 02 A18 Out 12

B17 Out 03 A17 Out 13

B16 Out 04 A16 Out 14

B15 Out 05 A15 Out 15

B14 Out 06 A14 Out 16

B13 Out 07 A13 Out 17

B12 Out 08 A12 Out 18

B11 Out 09 A11 Out 19

B10 Out 0A A10 Out 1A

B9 Out 0B A9 Out 1B

B8 Out 0C A8 Out 1C

B7 Out 0D A7 Out 1D

B6 Out 0E A6 Out 1E

B5 Out 0F A5 Out 1F

B4 NC A4 NC

B3 NC A3 NC

B2 12/24V A2 COM2

B1 12/24V A1 COM2

IN OUT

STD IOOP-10

AD-4820

52/64

図図図図 16161616 外部機器との結線外部機器との結線外部機器との結線外部機器との結線

AD-4820 OP-10 外部機器側

入力コモンCOM1(B1,B2)

入力端子In00~In0F(B20~B5) In10~In1F(A20~A5)

パルス入力コモンP-COM1(B4)

入力部 内部回路

パルス入力部 内部回路

出力コモンCOM2(A1,A2)

出力端子Out00~Out0F(B20~B5) Out10~Out1F(A20~A5)

12/24V(A1,A2)

パルス入力端子P-In1(A3)

パルス入力コモンP-COM2(B3)

パルス入力端子P-In1(A4)

出力部 内部回路

リレーやソレノイドなどの誘導負荷には、必ず保護ダイオードを付けてください。

12~24V

12~24V

12~24V

12~24V

各入出力回路の電源は、共通で使用することも可能です。

AD-4820

53/64

16161616.... OP-12 DO64ボードボードボードボード 16161616....1111.... 電気的仕様電気的仕様電気的仕様電気的仕様

項目 仕様 備考 出力回路方式 オープンコレクタ(シンク形) 絶縁方式 フォトカプラ絶縁 定格負荷電圧 DC10.2~28.8V 定格負荷電流 50mA max. コモン端子極性 マイナスコモン 出力端子残留電圧 0.2V max. 出力電流 50mA 出力オフ時漏れ電流 100μA max. 周囲温度 70℃ 絶縁耐圧 AC500V 60s min. 絶縁抵抗 10MΩ min. 出力コネクタ tyco AMP 製 1473381-1 富士通 FCN360 シリーズ

互換性あり

付属品 個数 品番等

入出力コネクタ 2 JI+1473381-1 tyco AMP 1473381-1

AD-4820

54/64

16161616....2222.... ピンアサインと結線ピンアサインと結線ピンアサインと結線ピンアサインと結線

図図図図 17171717 OP OP OP OP----12 DO6412 DO6412 DO6412 DO64の出力端子レイアウトの出力端子レイアウトの出力端子レイアウトの出力端子レイアウト

1B20

1B1

1A20

1A1

2B20

2B1

2A20

2A1

OUT1 OUT2

出力端子 OUT1 ピン番号 信号名 ピン番号 信号名

1B20 Out 00 1A20 Out 10

1B19 Out 01 1A19 Out 11

1B18 Out 02 1A18 Out 12

1B17 Out 03 1A17 Out 13

1B16 Out 04 1A16 Out 14

1B15 Out 05 1A15 Out 15

1B14 Out 06 1A14 Out 16

1B13 Out 07 1A13 Out 17

1B12 Out 08 1A12 Out 18

1B11 Out 09 1A11 Out 19

1B10 Out 0A 1A10 Out 1A

1B9 Out 0B 1A9 Out 1B

1B8 Out 0C 1A8 Out 1C

1B7 Out 0D 1A7 Out 1D

1B6 Out 0E 1A6 Out 1E

1B5 Out 0F 1A5 Out 1F

1B4 NC 1A4 NC

1B3 NC 1A3 NC

1B2 12/24V 1A2 COM1

1B1 12/24V 1A1 COM1

出力端子 OUT2 ピン番号 信号名 ピン番号 信号名

2B20 Out 20 2A20 Out30

2B19 Out 21 2A19 Out31

2B18 Out 22 2A18 Out 32

2B17 Out 23 2A17 Out 33

2B16 Out 24 2A16 Out 34

2B15 Out 25 2A15 Out 35

2B14 Out 26 2A14 Out 36

2B13 Out 27 2A13 Out 37

2B12 Out 28 2A12 Out 38

2B11 Out 29 2A11 Out 39

2B10 Out 2A 2A10 Out 3A

2B9 Out 2B 2A9 Out 3B

2B8 Out 2C 2A8 Out 3C

2B7 Out 2D 2A7 Out 3D

2B6 Out 2E 2A6 Out 3E

2B5 Out 2F 2A5 Out 3F

2B4 NC 2A4 NC

2B3 NC 2A3 NC

2B2 12/24V 2A2 COM2

2B1 12/24V 2A1 COM2

DO64OP-12

OUT1 OUT2

AD-4820

55/64

図図図図 18181818 外部機器との結線外部機器との結線外部機器との結線外部機器との結線

外部機器側 AD-4820 OP-12

12/24V(A1,A2)

OUT2 側 内部回路

リレーやソレノイドなどの誘導負荷には、必ず保護ダイオードを付けてください

出力コモンCOM2(A1,A2)

出力端子Out20~Out2F(B20~B5) Out30~Out3F(A20~A5)

12~24V

2 系統の出力回路の電源は共通で使用することも可能。

OUT1 側 内部回路

出力コモンCOM2(A1,A2)

出力端子Out00~Out0F(B20~B5) Out10~Out1F(A20~A5)

12/24V(A1,A2)

12~24V

AD-4820

56/64

17171717.... OP-13 リレー出力ボードリレー出力ボードリレー出力ボードリレー出力ボード 17171717....1111.... 電気的仕様電気的仕様電気的仕様電気的仕様

項目 仕様 備考 出力回路方式 機械接点 出力点数 16 点(8 点+8 点) 絶縁方式 リレーによる絶縁 定格負荷電圧 AC250V max. 定格負荷電流 3A max. /端子

15A max. / コモン

コモン分割 8 接点ごとに 1 コモン 小適用負荷 100μA 100mV DC

絶縁耐圧 AC500V 60s min. 絶縁抵抗 1000MΩ min. 初期値 出力コネクタ WAGO 製 231-318/037-000 スプリングクランプ式

AD-4820

57/64

17171717....2222.... ピンアサインと結線ピンアサインと結線ピンアサインと結線ピンアサインと結線

図図図図 19191919 外部機器との結線外部機器との結線外部機器との結線外部機器との結線

図図図図 20202020 OP OP OP OP----13 13 13 13 リレー出力ボードの出力端子レイリレー出力ボードの出力端子レイリレー出力ボードの出力端子レイリレー出力ボードの出力端子レイアウトアウトアウトアウト

ピン 番号

表記 信号名

1 0 Out 02 1 Out 13 2 Out 24 3 Out 35 4 Out 46 5 Out 57 6 Out 68 7 Out 79 C1 COM 110 8 Out 811 9 Out 912 A Out A13 B Out B14 C Out C15 D Out D16 E Out E17 F Out F18 C2 COM 2

AD-4820 OP-13

Out 0 ~ Out 7 内部回

Out 0 (1) Out 1 (2) Out 2 (3) Out 3 (4) Out 4 (5) Out 5 (6) Out 6 (7) Out 7 (8) COM 1(9)

Out 8 ~ Out F 内部回

Out 8 (10) Out 9 (11) Out A (12) Out B (13) Out C (14) Out D (15) Out E (16) Out F (17) COM 2(18)

AD-4820

58/64

18181818.... OP-14 アナログ出力インターフェイスボードアナログ出力インターフェイスボードアナログ出力インターフェイスボードアナログ出力インターフェイスボード 18181818....1111.... 電気的仕様電気的仕様電気的仕様電気的仕様

項 目 仕 様 備 考

出力方式 装着モジュールによる 装着可能モジュール AD4820-15 (4-20mA 出力)

AD4820-16 (0-10V 出力) 混在可

装着モジュール数 1~4枚(2~8Ch) チャネル間アイソレーション なし スロット間アイソレーション あり。耐圧 200V以上 出力コネクタ WAGO 製 734-103 スプリングクランプ式

アナログ出力モジュールに付属

18181818....2222.... モジュールの装着方法モジュールの装着方法モジュールの装着方法モジュールの装着方法

図図図図 21212121 アナログ出力モジュールの装着方法アナログ出力モジュールの装着方法アナログ出力モジュールの装着方法アナログ出力モジュールの装着方法

AD4820AD4820AD4820AD4820----15151515 またはまたはまたはまたは

AD4820AD4820AD4820AD4820----16161616

モジュールの装着位置モジュールの装着位置モジュールの装着位置モジュールの装着位置

注意モジュールは Ch0(上)

から詰めて装着する。

AD4820-14

1111

13131313 4444 注意 モジュールの向きとピン

の位置を確認。 モジュールの装着方向モジュールの装着方向モジュールの装着方向モジュールの装着方向

1 番ピン

ソケットは 1 本おきに

使用します。

5555

Top View

4820 OP-15

4-20 mA

U1U1U1U1

U2U2U2U2

PC4150PC4150PC4150PC4150

5555 6666 7777 8888 9999

10101010 11111111 12121212 13131313

1111

2222

3333

4444

AD-4820

59/64

18181818....3333.... ピンアサインピンアサインピンアサインピンアサイン

図図図図 22222222 OP OP OP OP----14 14 14 14 アナログ出力ボードの出力端子レイアウトアナログ出力ボードの出力端子レイアウトアナログ出力ボードの出力端子レイアウトアナログ出力ボードの出力端子レイアウト

端子番号 表記 機能 1 + 出力 +側 2 - 出力 -側 3 SHD シールド ケーブル側コネクタは、出力モジュールに付属

AOUTOP-14

1 2 31 2

31 2 3

1 2 31 2

31 2 3

1 2 31 2 3

Ch0

SHD

Ch1

SHD

Ch2

SHD

Ch3

SHD

Ch4

SHD

Ch5

SHD

Ch6

SHD

Ch7

SHD

大出力チャネル数大出力チャネル数大出力チャネル数大出力チャネル数 8Ch 8Ch 8Ch 8Ch OP-15(4-20mA アナログ出力モジュール)およ

び OP-16(0-10V アナログ出力モジュール)に

は、ひとつのモジュールに出力が 2Ch ありま

す。 OP-14 には、OP-15、OP-16 合わせて 4 モジュ

ールが装着できますので、 大出力チャネル数

は 8Ch になります。

AD-4820

60/64

19191919.... OP-15 4-20mAアナログ出力モジュールアナログ出力モジュールアナログ出力モジュールアナログ出力モジュール

19191919....1111.... 電気的仕様電気的仕様電気的仕様電気的仕様

項 目 仕 様 出力方式 電流出力(ソース型)

大出力電圧 10.2V(min) 適応負荷抵抗 0~510Ω 4mA 点オフセット ±0.08% 電流換算

±16μA 4mA 点オフセットドリフト ±80ppm/℃ 電流換算

±1.6μA/℃ スパン誤差 ±0.25% 電流換算

±50μA スパン誤差ドリフト ±80ppm/℃ 電流換算

±1.6μA/℃ 非直線性 ±0.02% 電流換算

±4μA 分解能 60000 または入力信号分解能のいずれか小さい方 チャネル間アイソレーション

なし

出力コネクタ WAGO 製 734-103 スプリングクランプ式

19191919....2222.... ピンアサインと結線ピンアサインと結線ピンアサインと結線ピンアサインと結線

図図図図 23232323 OP OP OP OP----15151515の外観とピンアサインの外観とピンアサインの外観とピンアサインの外観とピンアサイン

Top View

4820 OP-15

4-20 mA

U1U1U1U1

U2U2U2U2

PC4150PC4150PC4150PC4150

5555 6666 7777 8888 9999

10101010 11111111 12121212 13131313

1111

2222

3333

4444

AD-4820

61/64

図図図図 24242424 OP OP OP OP----14141414に取付けたときのパネル面のピンアサインに取付けたときのパネル面のピンアサインに取付けたときのパネル面のピンアサインに取付けたときのパネル面のピンアサイン

図図図図 25252525 外部機器との結線外部機器との結線外部機器との結線外部機器との結線

端子番号 表記 機能 1 + 電流出力 +側 2 - 電流出力 -側 3 SHD シールド

1 つの OP-15 には 2Ch の電流出力回路があります。

1 2 3

Ch0 + - SHD

1 2 3

Ch1 + - SHD

負荷抵抗

負荷抵抗

OP-15 内部回路

定電流回路 大出力電圧

10.2V min.

FG

出力電流

シールド線を使用する場合に接続してください。

2

1

+

-

AD-4820 本体内部回路

0~510Ω

定電流回路 大出力電圧

10.2V min.

FG

出力電流

2

1

+

-

0~510Ω

3

SHD

3

SHD

AD-4820

62/64

20202020.... OP-16 0-10Vアナログ出力モアナログ出力モアナログ出力モアナログ出力モジュールジュールジュールジュール

20202020....1111.... 電気的仕様電気的仕様電気的仕様電気的仕様

項 目 仕 様

出力方式 電圧出力(マイナスコモン) 大出力電圧 10.2V(min)

適応負荷抵抗 1kΩ以上 0V 点オフセット ±0.10% 電圧換算

±10mV 0V 点オフセットドリフト ±100ppm/℃ 電圧換算

±1.0mV/℃ スパン誤差 ±0.31% 電圧換算

±31mV スパン誤差ドリフト ±100ppm/℃ 電圧換算

±1.0mV/℃ 非直線性 ±0.024% 電圧換算

±2.4mV 分解能 60000 または入力信号分解能のいずれか小さい方 チャネル間アイソレーション

なし

出力コネクタ WAGO 製 734-103 スプリングクランプ式

20202020....2222.... ピンアサインと結線ピンアサインと結線ピンアサインと結線ピンアサインと結線

図図図図 26262626 OPOPOPOP----16161616の外観とピンアサインの外観とピンアサインの外観とピンアサインの外観とピンアサイン

Top View

4820 OP-16

0-10 V

U1U1U1U1

U2U2U2U2

PC4150PC4150PC4150PC4150

5555 6666 7777 8888 9999

10101010 11111111 12121212 13131313

1111

2222

3333

4444

AD-4820

63/64

図図図図 27272727 OP OP OP OP----14141414に取付けたときのパネル面のピンアサインに取付けたときのパネル面のピンアサインに取付けたときのパネル面のピンアサインに取付けたときのパネル面のピンアサイン

図図図図 28282828 外部機器との結線外部機器との結線外部機器との結線外部機器との結線

端子番号 表記 機能 1 + 電圧出力 +側 2 - 電圧出力 -側 3 SHD シールド

1 つの OP-16 には 2Ch の電圧出力回路があります。

1 2 3

Ch0 + - SHD

1 2 3

Ch1 + - SHD

負荷抵抗

負荷抵抗

OP-16内部回路

定電圧回路

FG

シールド線を使用する場合に接続してください。

2

1

+

-

AD-4820 本体内部回路

1kΩ以上

定電圧回路

FG

2

1

+

-

1kΩ以上

3

SHD

3

SHD

+ -

+ -

AD-4820

64/64

21212121.... 付録付録付録付録

21212121....1111.... 2ピース型コネクタの接続方法ピース型コネクタの接続方法ピース型コネクタの接続方法ピース型コネクタの接続方法 AD-4820 シリーズでは、本体の CPU_RUN 出力やいくつかのオプションボードに、ケーブル側とボード側に

分離する 2 ピース型コネクタを使用しています。 本章ではその接続方法について説明しています。

ボード 芯線の太さ 剥き長さ コネクタメーカ、品番 本体 CPU ボード (RUN 出力) 0.08~1.5mm2 約 7mm WAGO 734-102

OP-01 アナログ入力インターフェイスボード 0.08~1.5mm2 約 11mm Weidmuller BLZF3.5/7 169047

OP-13 リレー出力ボード 0.08~2.5mm2 8~9mm WAGO 231-318/037-000

OP-14 アナログ出力インターフェイスボード 0.08~1.5mm2 約 7mm WAGO 734-103

ケーブルの太さと剥き方

コネクタとケーブルの接続方法

②操作レバーを押したまま、電線を挿入口から突き当たるまで差し込みます。

①上部の操作用スロットに取り付けた指操作用レバーを指で押しスプリングを押し下げます。

③操作レバーを放せば結線できます。確認のため、電線を軽く引っ張って下さい。(強く引っ張らないで下さい。)

上側から工具を差し込む方法(本体、OP-13、OP-14)

上図のように上からドライバーを使用して接続することもできます。

前側から工具を差し込む方法(本体、OP-01、OP-13、OP-14)

②正しく剥きだした電線を挿入口から突き当たるまで差し込みます。

①専用工具またはドライバーを上部の操作用スロットに入れ、スプリングを開きます。

③工具を引き抜けば結線できます。確認のため、電線を軽く引っ張って下さい。(強く引っ張らないで下さい。)

ドライバーは先端がまっすぐなものを使用してください。

○ ×

剥き長さ