99956419 よこはま本への旅 10限目

2
10 学  自著『海山のあいだ』 (中公文庫) 『となりのカフカ』 (光文社新書)、 訳書『香水ある人殺しの物語』(文春文庫)を取り上げ、旅、 カフカ、翻訳の裏話について、著者を囲み、じかにお話を伺い ます。ぜいたくでたのしい「読書会」の第一弾。 ツブヤ大学 http://univ2289.jp ツブヤ大学 とヨコハマ経済新聞主催する 学科 ヨコハマ講座」 して、誰でもどこからでも 参加できる 講座です過去講義はウェブサイトの「図書室」 閲覧できますGuest: 池内紀 いけうちおさむ年、兵庫県姫路市生 まれドイツ文学者、 エッ セイスト 。『 カフカ 小説全集』(白水社) 年度 日本翻訳文化賞受賞。 Moderator: 三浦 衛 みうらまもる年、秋田県井川町生 まれ。東北大学経済学部卒。 年、横浜出版社春風社創業。著書『出版まかせ おとぼけ社長奮闘記』 『父のふるさと 秋田往来』 がある日時  日(土) 場所 春風社(横浜・紅葉ヶ丘) 会費  (ラボ会員 円) ●参加のお当日参加 可能ですが、席りがあるためできるだけご予約 ください電話から予約 春風社  ネットから予約 ツブヤ大学  メール  Access: Information: 横浜市西区紅葉 横浜市教育会館 京浜東北・根岸線「桜木町駅」 より 徒歩 ・京急本線「日 出町駅」 より 徒歩 ・東横線直通みなとみらい線「みなとみらい駅」 より 徒歩 でおしの教育会館横のコインパークに駐車 ください

Transcript of 99956419 よこはま本への旅 10限目

Page 1: 99956419 よこはま本への旅 10限目

月日

10

ツブヤ大学 

学科ヨコハマ講座

自著『海山のあいだ』(中公文庫)『となりのカフカ』(光文社新書)、訳書『香水―ある人殺しの物語』(文春文庫)を取り上げ、旅、カフカ、翻訳の裏話について、著者を囲み、じかにお話を伺います。ぜいたくでたのしい「読書会」の第一弾。

 ツブヤ大学 http://univ2289.jp

◎ツブヤ大学とヨコハマ経済新聞が主催する「 学科ヨコハマ講座」は、や を通して、誰でもどこからでも参加できる講座です。

過去の講義はウェブサイトの「図書室」で閲覧できます。

Guest:

池内紀 (いけうち・おさむ)年、兵庫県姫路市生まれ。ドイツ文学者、エッ

セイスト。『カフカ小説全集』(白水社)で 年度日本翻訳文化賞受賞。

Moderator:三浦衛 (みうら・まもる)

年、秋田県井川町生まれ。東北大学経済学部卒。 年、横浜で出版社春風社を創業。著書に『出版は風まかせ おとぼけ社長奮闘記』『父のふるさと秋田往来』がある。

日時  年 月 日(土) ~場所 春風社(横浜・紅葉ヶ丘)会費  円(ラボ会員 円)

●参加のお申し込み

当日参加も可能ですが、席に限りがあるため、できるだけご予約ください。

電話から予約

春風社 

ネットから予約

ツブヤ大学 メール  @

Access:

Information:

横浜市西区紅葉ヶ丘  横浜市教育会館 

・ 京浜東北・根岸線「桜木町駅」より徒歩 分・京急本線「日ノ出町駅」より徒歩 分・東横線直通みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩 分・お車でお越しの方は教育会館横のコインパークに駐車ください

池内紀の読書会

Page 2: 99956419 よこはま本への旅 10限目

今後の予定

●参加のお申し込み

当日参加も可能ですが、席に限りがあるため、できるだけご予約ください。

電話から予約

春風社 

ネットから予約

ツブヤ大学 メール  @

月(日程は未定です)

第 回

枚のポップが本の面白さを伝える自著『書店ポップ術―グッドセラーはこうして生まれる』(試論社)『書店ポップ術―グッドセラー死闘篇』(試論社)を取り上げ、書店員はどんな本を面白い、売りたいと感じるのか、本を売るための工夫、本が売れる楽しさなどについて、いろいろお話を伺います。

ゲスト 梅原潤一(うめはら・じゅんいち)年、横浜市生まれ。 年に有隣堂に入社。手書きのユ

ニークなポップが注目を集める。現在、有隣堂アトレ恵比寿店勤務。

土/ ~

第 回

長田弘の読書会自著『ねこに未来はない』(角川文庫)『記憶のつくり方』(朝日文庫)『定本 私の二十世紀書店』(みすず書房)を取り上げ、読書、旅、記憶について、著者を囲み、じかにお話を伺います。「読書会」の第二弾。

ゲスト 長田弘(おさだ・ひろし)年、福島県福島市生まれ。詩人。『私の二十世紀書店』

で毎日出版文化賞受賞。◎いままでのイベント

第 回 本をつくる仕事とは?/三浦衛第 回 本のからだ 本のかお/矢萩多聞第 回 ホテルから横浜が見える/山崎洋子第 回 古書の魅力/飯田明彦第 回 写真集の読み方/橋本照嵩第 回 図書館はこんなに面白い/林秀明第 回『ことばのポトラック』をめぐって/佐々木幹郎第 回 街を歩けば人にあたる/佐藤将人・清野とおる第 回 紙にできること/鈴木貴

過去の講義の様子はツブヤ大学図書室

で見ることができます。