5月11日 5月12日 5月13日...2020/05/08  · 5月14日 5月15日 月曜日 火曜日 水曜日...

17
5月11日 5月12日 5月13日 5月14日 5月15日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 1時間目 国語① 道徳 (読書) 社会② 数学③ 理科③ 9:00 ~9:30 メディアと上手に付き合うために① 道徳の教科書を読むか、 好きな本を読もう。 ヨーロッパ州の学習をふりかえろう いろいろな計算 「理科の完全学習」P36~37 2時間目 音楽 美術① 保健体育② 技術 家庭 9:40 ~10:10 音楽の学習活動について 楽譜を写してみよう 身近なもののスケッチ 体つくり運動 ノート作成 地域の食文化 Part1 3時間目 英語① 国語② 数学② 社会③ 保健体育③ 10:20 ~10:50 unit1 part1 ノートつくり メディアと上手に付き合うために② 基本の計算 アフリカ州の学習をふりかえろう 体つくり運動 4時間目 理科① 保健体育① 英語② 英語③ 国語③ 11:00 ~11:30 「理科の完全学習」P106~107 体つくり運動 unit 1 part2 ノートつくり unit1 part2 ノートつくり 漢字練習 5時間目 社会① 数学① 課題演習 課題演習 11:40 ~12:10 アジア州の学習をふりかえろう 単項式と多項式 終わっていない 課題に取り組もう 「理科の完全学習」P106~107 終わっていない 課題に取り組もう 午後 午後の時間は… 橘中学校 2学年 家庭学習 時間割モデル 終わっていない課題に取り組むか、終わった課題を復習しよう。 教育委員会の映像配信を見て、課題に取り組もう。 個人で用意した発展課題に取り組もう。 デキタスにログインし、進度に合わせた学習を行おう。 昼食休憩 生活リズムを 整えよう!

Transcript of 5月11日 5月12日 5月13日...2020/05/08  · 5月14日 5月15日 月曜日 火曜日 水曜日...

5月11日 5月12日 5月13日 5月14日 5月15日月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

1時間目 国語① 道徳 (読書) 社会② 数学③ 理科③

9:00~9:30

メディアと上手に付き合うために① 道徳の教科書を読むか、好きな本を読もう。 ヨーロッパ州の学習をふりかえろう いろいろな計算 「理科の完全学習」P36~37

2時間目 音楽 美術① 保健体育② 技術 家庭

9:40~10:10

音楽の学習活動について楽譜を写してみよう 身近なもののスケッチ 体つくり運動 ノート作成 地域の食文化 Part1

3時間目 英語① 国語② 数学② 社会③ 保健体育③

10:20~10:50

unit1 part1 ノートつくり メディアと上手に付き合うために② 基本の計算 アフリカ州の学習をふりかえろう 体つくり運動

4時間目 理科① 保健体育① 英語② 英語③ 国語③

11:00~11:30

「理科の完全学習」P106~107 体つくり運動 unit 1 part2  ノートつくり unit1 part2 ノートつくり 漢字練習

5時間目 社会① 数学① 課題演習 課題演習

11:40~12:10

アジア州の学習をふりかえろう 単項式と多項式 終わっていない課題に取り組もう 「理科の完全学習」P106~107 終わっていない

課題に取り組もう

午後 午後の時間は…

橘中学校 2学年 家庭学習 時間割モデル

① 終わっていない課題に取り組むか、終わった課題を復習しよう。② 教育委員会の映像配信を見て、課題に取り組もう。③ 個人で用意した発展課題に取り組もう。④ デキタスにログインし、進度に合わせた学習を行おう。

昼食休憩

生活リズムを

整えよう!

5月11日 5月12日 5月13日 5月14日 5月15日月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

1時間目 国語① 道徳 (読書) 社会② 数学③ 理科③

9:00~9:30

メディアと上手に付き合うために① 道徳の教科書を読むか、好きな本を読もう。 ヨーロッパ州の学習をふりかえろう いろいろな計算 「理科の完全学習」P36~37

2時間目 音楽 美術① 保健体育② 技術 家庭

9:40~10:10

音楽の学習活動について楽譜を写してみよう 身近なもののスケッチ 体つくり運動 ノート作成 地域の食文化 Part1

3時間目 英語① 国語② 数学② 社会③ 保健体育③

10:20~10:50

unit1 part1 ノートつくり メディアと上手に付き合うために② 基本の計算 アフリカ州の学習をふりかえろう 体つくり運動

4時間目 理科① 保健体育① 英語② 英語③ 国語③

11:00~11:30

「理科の完全学習」P106~107 体つくり運動 unit 1 part2  ノートつくり unit1 part2 ノートつくり 漢字練習

5時間目 社会① 数学① 課題演習 課題演習

11:40~12:10

アジア州の学習をふりかえろう 単項式と多項式 終わっていない課題に取り組もう 「理科の完全学習」P106~107 終わっていない

課題に取り組もう

午後 午後の時間は…

橘中学校 2学年 家庭学習 時間割モデル

① 終わっていない課題に取り組むか、終わった課題を復習しよう。② 教育委員会の映像配信を見て、課題に取り組もう。③ 個人で用意した発展課題に取り組もう。④ デキタスにログインし、進度に合わせた学習を行おう。

昼食休憩

生活リズムを

整えよう!

5月25日 5月26日 5月27日 5月28日 5月29日月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

1時間目 国語⑦ 道徳or読書 社会⑧ 数学⑨ 理科⑨

9:00~9:30

類義語・対義語・多義語 道徳の教科書を読むか、好きな本を読もう。

学習プリントNO.4~6にもう一度、挑戦しよう 総合問題③ 「マイノート」P17~18

2時間目 音楽 美術③ 保健体育⑧ 技術 家庭

9:40~10:10

音符・休符・記号・用語①音符と休符・記号を覚えよう 身近なもののスケッチ 体つくり運動 授業に向けて 地域の食文化 Part3

3時間目 英語⑦ 国語⑧ 数学⑧ 社会⑨ 保健体育⑨

10:20~10:50

unit3 パート1 ノートつくり 方言と共通語 基本の問題② 学習プリント歴史①一問一答にもう一度、挑戦しよう 体つくり運動

4時間目 理科⑦ 保健体育⑦ 英語⑧ 英語⑨ 国語⑨

11:00~11:30

「理科の完全学習」P38~39 体つくり運動 unit3 パート2 ノートつくり unit3 パート3,4 ノートつくり 漢字練習

5時間目 社会⑦ 数学⑦ 課題演習 理科⑧ 課題演習

11:40~12:10

学習プリントNO.1~3にもう一度、挑戦しよう 基本の問題 終わっていない

課題に取り組もう 「理科の完全学習」P38~39 終わっていない課題に取り組もう

午後 午後の時間は…

橘中学校 2学年 家庭学習 時間割モデル

昼食休憩

① 終わっていない課題に取り組むか、終わった課題を復習しよう。② 教育委員会の映像配信を見て、課題に取り組もう。③ 個人で用意した発展課題に取り組もう。④ デキタスにログインし、進度に合わせた学習を行おう。

生活リズムを

整えよう!

生活リズムを

整えよう!

生活リズムを

整えよう!

5 月休校対応 各教科 課題と提出方法

2年 国語科 【用意するもの】

教科書、ワーク「よくわかる国語の学習2」、「漢字・語句学習ノート」、 ※ ワークは授業再開後に回収します。 ※ ワーク類の課題は、空欄のないようにしましょう。分からないときは、答えを参考にして問

題を解きましょう。 国語のノート 「大学ノート」もしくは、縦書きに使えるノート

※ 大学ノートなどを横向きにして、縦書きで使用してください。行数やメーカー等の指定はありません。

※ 昨年度使っていたものでもかまいません。 ※ どうしてもノートが用意できない場合は、別のノート(紙)に課題を行い、授業再開後に教

科担当の先生に相談していただければ大丈夫です。不利にはなりません。

※ なにか間違っていたとしても、指導できていない中での予習です。授業の中でできるように指導してから再評価しますので、まずは落ち着いて指示された課題にていねいに取り組んでください。

【5月 11日~15日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

国語①

【文章問題】 ○教科書 P56~58「メディアと上手に付き合うために」を読み、 ワーク P36 を解く。 ○ワークの「解答と解説」を見て丸付けをする。

授業再開後、 授業内で提出

国語②

【文章問題】 ○教科書 P56~58「メディアと上手に付き合うために」を読みながら、 ワーク P37~39 を解く。 ○ワークの「解答と解説」を見て丸付けをする。

授業再開後、 授業内で提出

国語③

【漢字練習】 ○漢字ノート P10~13 の漢字練習をする。

※直接「漢字・語句ノート」に練習してください。マスは全部埋めること。P7 の語句アドバンスにも取り組むこと。

※ていねいな字で書きましょう。

授業再開後、 授業内で提出 ※学校でも小テストを 行う予定です。

【5月 18日~22日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

国語④

【漢字1】 ○教科書 P39、40「熟語の構成」を確認し、教科書 P40「練習問題」を、 ノートに解きましょう。※書き方の指定はありません。

授業再開後、 授業内で提出

国語⑤

【漢字1】 ○教科書 P39・40「熟語の構成」を確認しながら、ワーク P23~25 を解く。 ○ワークの「解答と解説」を見て丸付けをする。

授業再開後、 授業内で提出

国語⑥ 【漢字練習】 ○漢字ノート P14~17 の漢字練習をする。

授業再開後、 授業内で提出 ※学校でも小テストを 行う予定です。

【5月 25日~29日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

国語⑦

【言葉1】 ○教科書 P61、62「類義語・対義語・多義語」を確認し、ワーク P40、41 を解く。 ○ワークの「解答と解説」を見て丸付けをする。

授業再開後、 授業内で提出

国語⑧

【言葉3】 ○教科書 P216、217「方言と共通語」を読み、ワーク P151 を解く。 ○ワークの「解答と解説」を見て丸付けをする。

授業再開後、 授業内で提出

国語⑨ 【漢字練習】 ○漢字ノート P18~21 の漢字練習をする。 ※P21 の語句アドバンスにも取り組むこと。

授業再開後、 授業内で提出 ※学校でも小テストを 行う予定です。

5 月休校対応 各教科 課題と提出方法

2年 社会科 【用意するもの】

教科書、社会科のノート

*ノートは1年生の時に使っていたノートを続けて使っても、新しくノートを

用意して使っても、どちらでも構いません。

【5月 11日~15日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

社会①

「アジア州」の学習をふりかえろう

○教科書P36~47を読みながら、教科書P48の 1⃣「確認しよう」の問いに

取り組み、ノートに答えを書きましょう。

授業再開後、ノートを

提出。

社会②

「ヨーロッパ州」の学習をふりかえろう

○教科書P52~62を読みながら、教科書P63の 1⃣「確認しよう」の問いに

取り組み、ノートに答えを書きましょう。

授業再開後、ノートを

提出。

社会③

「アフリカ州」の学習をふりかえろう

○教科書P66~72を読みながら、教科書P73の 1⃣「確認しよう」の

問いに取り組み、ノートに答えを書きましょう。

授業再開後、ノートを

提出。

【5月 18日~22日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

社会④

「北アメリカ州」の学習をふりかえろう

○教科書P76~86を読みながら、教科書P87の 1⃣「確認しよう」の問いに

取り組み、ノートに答えを書きましょう。

授業再開後、ノートを

提出。

社会⑤

「南アメリカ州」の学習をふりかえろう

○教科書P90~98を読みながら、教科書P99の 1⃣の「確認しよう」の問いに

取り組み、ノートに答えを書きましょう。

授業再開後、ノートを

提出。

社会⑥

「オセアニア州」の学習をふりかえろう

教科書P102~108を読みながら、教科書P109の 1⃣の「確認しよう」の

問いに取り組み、ノートに答えを書きましょう。

授業再開後、ノートを

提出。

【5月 25日~29日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

社会⑦

学習プリントNO.1「アジア州」~3「ヨーロッパ州とアフリカ州」に

もう一度、挑戦しよう

○何も見ないで、4月7日に配布した学習プリントNO.1~3の問い45問に

取り組み、ノートに答えを書きましょう。

6月頃に小テストを

行います。

社会⑧

学習プリントNO.4「北アメリカ州」~6「オセアニア州」にもう一度、

挑戦しよう

○何も見ないで、4月7日に配布した学習プリントNO.4~6の問い45問に

取り組み、ノートに答えを書きましょう。

6月頃に小テストを

行います。

社会⑨

学習プリント「歴史①一問一答」にもう一度、挑戦しよう

○何も見ないで、4月7日に配布した学習プリント「歴史①一問一答」の問い

50問に取り組み、ノートに答えを書きましょう。

9月頃にテストを

行います。

5 月休校対応 各教科 課題と提出方法

2年 数学科 【用意するもの】

教科書、ワーク「実力アップ問題集」、ノート ※ワークとノートは授業再開後提出し、評価します!

【5月 11日~15日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

数学① 教科書 P8~11 を用意し、補足資料(PDF)を見ながらノートに書き写す。 教科書の「たしかめ」「問い」の問題は自分で解いて○付けをする。

ノート第1回

数学② 教科書 P12~14 を用意し、補足資料(PDF)を見ながらノートに書き写す。 教科書の「たしかめ」「問い」の問題は自分で解いて○付けをする。 ワーク P12 までが宿題です。途中式は必ずかいて、○付けをする。

ノート第2回 ワーク P.12 まで

数学③ 教科書 P14~15 を用意し、補足資料(PDF)を見ながらノートに書き写す。 教科書の「たしかめ」「問い」の問題は自分で解いて○付けをする。 ワーク P13 までが宿題です。途中式は必ずかいて、○付けをする。

ノート第3回 ワーク P.13 まで

【5月 18日~22日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

数学④ 教科書 P16~17 を用意し、補足資料(PDF)を見ながらノートに書き写す。 教科書の「たしかめ」「問い」の問題は自分で解いて○付けをする。 ワーク P14 までが宿題です。途中式は必ずかいて、○付けをする。

ノート第4回 ワーク P.14 まで

数学⑤ 教科書 P18 を用意し、補足資料(PDF)を見ながらノートに書き写す。 教科書の「たしかめ」「問い」の問題は自分で解いて○付けをする。 ワーク P16 までが宿題です。途中式は必ずかいて、○付けをする。

ノート第5回 ワーク P.16 まで

数学⑥ 教科書 P19 を用意し、補足資料(PDF)を見ながらノートに書き写す。 教科書の「たしかめ」「問い」の問題は自分で解いて○付けをする。 ワーク P17 までが宿題です。途中式は必ずかいて、○付けをする。

ノート第6回 ワーク P.17 まで

【5月 25日~29日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

数学⑦ 教科書 P20 を用意し、補足資料(PDF)を見ながらノートに書き写す。 基本の問題を自分で解いて○付けをする。 ワーク P19 までが宿題です。途中式は必ずかいて、○付けをする。

ノート第7回 ワーク P.19 まで

数学⑧ 補足資料(PDF)に練習問題があるので、自分で解いて○付けをする。 ワーク P19 までが宿題です。途中式は必ずかいて、○付けをする。

ノート第8回 ワーク P.19 まで

数学⑨ 補足資料(PDF)に練習問題があるので、自分で解いて○付けをする。 ワーク P19 までが宿題です。途中式は必ずかいて、○付けをする。

ノート第9回 ワーク P.19 まで

5 月休校対応 各教科 課題と提出方法

2年 理科

【用意するもの】

教科書、ワーク「理科の完全学習」、「完全学習ノート」「完全学習解答」「マイノート」

※おしらせ

・教科書見てもわからなくて困ることも多いかと思いますが、時間になったら学習する習慣をつけください。

困って考えることが大切です。授業ができるようになったら説明しますので頑張って取り組んでください。

・今年度の2年生の理科は1週間の時間割の中で「理科A」2時間、「理科B」2時間で進めていきます。

通常授業がおこなえるようになると、理科A『地球(天気)』、理科B『エネルギー(電気)』から始まります。

後半は理科A『物質(化学変化)』理科B『生命(動物)』を学習します。

・6月以降ファイルとノートを使用していきます。

ファイルは授業が始まってからお知らせします。理科B用のノートは1年生のつづきでかまいません。

【5 月 11 日~15 日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

理科① 【ワーク「理科の完全学習」】P106~107

教科書 P207~211を読んで「完全学習ノート」に解答を記入する。 授業再開後の最初の授

業で「完全学習ノート」

を提出

理科② 理科①の残りの問題に取り組み、答え合わせをする。

正しい答えを色ペンで記入する。

理科③ 【ワーク「理科の完全学習」】P36~37

教科書 P86~90を読んで「完全学習ノート」に解答を記入する。

【5 月 18 日~22 日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

理科④ 理科③の残りの問題に取り組み、答え合わせをする。

正しい答えを色ペンで記入する。 授業再開後の最初の授

業で「完全学習ノート」

を提出

理科⑤ 【ワーク「理科の完全学習」】P94~95

教科書 P191~198を読んで「完全学習ノート」に解答を記入する。

理科⑥ 理科⑤の残りの問題に取り組み、答え合わせをする。

正しい答えを色ペンで記入する。

【5 月 25 日~29 日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

理科⑦ 【ワーク「理科の完全学習」】P38~39

教科書 P86~90を読んで「完全学習ノート」に解答を記入する。 授業再開後の最初の授

業で「完全学習ノート」

を提出

理科⑧ 理科⑦の残りの問題に取り組み、答え合わせをする。

正しい答えを色ペンで記入する。

理科⑨ 【マイノート】P17~18

P79の解答を参考に答え合わせをする。解答例を色ペンで記入する。

2年音楽 5月 課題と提出方法

【用意するもの】

☆教科書 「中学生の音楽2・3上」と「中学生の器楽」 ☆A4サイズのコピー用紙 (プリントを印刷して記入しても良いです。) ☆筆記用具(鉛筆またはシャーペン、消しゴム、定規)

【学習方法】 ☆ホームページに掲載されているプリント(PDF形式)を開き、プリントを読みましょう。 教科書のページが書かれていたら、教科書の指定されたページも読みましょう。 ☆Today’s challenge!のコーナーはワークシートになっています。

教科書を読みながら答えるものもあります。 PDFを印刷して書き込んでもOK、A4のコピー用紙に書き写してもOKです。 【提出方法】 ☆印刷したプリントまたは Today’s challenge を書いた紙に、年・組・名前を書いてください。 ☆学習したプリントは登校したときに提出してください。

それぞれのプリントについて、評価をしていきます。 ☆提出〆切については、授業が再開してから連絡します。 【課題の内容】 時間割 学習の課題 アドバイス 音楽1

Music Study No.1

音楽の学習活動について Today’s challenge!

楽譜を写してみよう。

A4コピー紙に書く場合は、 プリントをまねしながら 5線譜を書いてから 音符や記号を書きましょう。

音楽2 Music Study No.2

フーガ ト短調 教科書 中学生の音楽2・3上 P.32~33 Today’s challenge!

教科書を見ながらまとめよう。

曲を鑑賞できた場合は、 感想も書きましょう。

音楽3 Music Study No.3 音符・休符・記号・用語① 教科書 中学生の音楽2・3上 P.79 Today’s challenge!

音符と休符、記号を覚えよう。

A4コピー紙に書く場合は、 プリントをまねしながら 表を書いてから 音符や休符を書きましょう。

5 月休校対応 各教科 課題と提出方法

2・3学年 美術科 【用意するもの】

画用紙またはコピー用紙(A4 サイズ程度)、鉛筆、絵の具セット、美術 1 年教科書(あれば)、美術資料集など

【5月 11日~15日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

① 【身近なもののスケッチ】

PDF のプリントをよく読み、工夫しながら取り組みましょう。 作品としての「まとまり」が大切です。

休校後最初の授業

【5月 18日~22日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

② 【身近なもののスケッチ 2】

PDF のプリントをよく読み、工夫しながら取り組みましょう。形や色のよさや美しさを感じた気持ちを大切に、1 回目よりもていねいに。

休校後最初の授業

【5月 25日~29日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

【身近なもののスケッチ 3】

PDF のプリントをよく読み、工夫しながら取り組みましょう。形や色のよさや美しさを感じた気持ちを大切に。道具の使い方を工夫し、納得のいくまで粘り強く表現しましょう。2 回目よりもていねいに。

休校後最初の授業

5 月休校対応 各教科 課題と提出方法

2年 保健体育科

【用意するもの】

◆「中学体育実技」(p5~p32)

【具体的な運動例】

◆回数、強度は自分の体力に合わせて安全に十分注意して行うこと。

【5 月 11 日~15 日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

【体つくり運動】

中学体育実技の p5~p32 の内容を参考に、自分の体力に合わせて運動を

選択し、安全に行う。

特になし

【5 月 18 日~22 日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

【体つくり運動】

中学体育実技の p5~p32 の内容を参考に、自分の体力に合わせて運動を

選択し、安全に行う。

特になし

【5 月 25 日~29 日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

【体つくり運動】

中学体育実技の p5~p32 の内容を参考に、自分の体力に合わせて運動を

選択し、安全に行う。

特になし

・腕立て伏せ・腹筋・背筋・柔軟(じゅうなん)(ストレッチ)・空気いす

・スクワット・ジャンプ・もも上げ・ラジオ体操・ぞうきんがけ・なわとび

・ダンス etc…

5 月休校対応 各教科 課題と提出方法

2年 技術・家庭科

【用意するもの】

○技 ・教科書

・4月登校日に配布した課題プリント

・ノート

・その他筆記具(はさみとのり)

○家 ・教科書

・レポート用紙(準備してもらう用紙については下の表で指定)

・情報資料(下の表で指定)

【5 月 14 日、15 日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

技術

【ノート作成】

折り目をハサミでカットし、【技術科の授業について】と【生物育成①】、

【生物育成②】の3枚をノートに貼り付けておこう。

授業再開後

最初の授業日に提出

家庭

【日本各地の郷土料理を調べよう】

①教科書 P88、89 を参考に、あなたの関心のある郷土料理を1つ選ぼ

う。(実際、夏休みに地方へ帰省するときに食べるものが調べやすい!)

②その郷土料理についての資料、情報を集めよう。

参考資料として保管

【5 月 21 日、22 日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

技術 【スマホ検定に挑戦】

添付資料の問題をノートに解いて自分で答え合わせしてみよう。 期末テスト前に確認

家庭

~先週の続き~

③集めた資料、情報をもとにレポートをまとめよう。

※用紙は白紙で A4サイズ(学校で配布するプリントのサイズ)や A3

サイズ(A4 サイズ2枚分)程度

≪レポートのまとめ方の例≫

授業再開後

最初の授業日に提出

【5 月 28 日、29 日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

技術

【授業に向けて】

生物育成に関する技術(教科書 P148~P191)、エネルギー変換に関す

る技術(教科書 P92~P147)を見ておこう。

日々の授業で確認

家庭 ~先週の続き~

『○○○』(×月×日)

2年★組★番 ☆☆ ☆☆

1.■■■■■

2.◇◇◇◇◇

3.▲▲▲▲▲

4.

5.◆◆◆◆◆

★地域(都道府県名)と郷土料理

名を記す。

★その郷土料理の歴史、由来等

★使用されている材料、レシピ

★その郷土料理を調べようと思っ

た理由。

★イラストや写真 ※貼り付け OK!カラフルにおいしそう

に仕上げましょう♪

★調べてみての感想

5 月休校対応 各教科 課題と提出方法

2年英語科 【用意するもの】

教科書 英語のノート、1年生からの続きもよいです。(購入する場合15段を購入してください。)

※ノートは授業再開後に提出します。 ※時間が足りないときは水曜、金曜の課題演習の時間を使って完成させましょう。 ※4月の「臨時休業中の英語科課題プリント」緑色も授業開始後提出します。

【5月 11日~15日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

英語①

Unit1 パート1 〇ノートつくりの例に従って左側のページに本文、その下に新出単語の意味調べをしましょう。 英字は丁寧に書きましょう。 単語は教科書の p141 Word List を利用しましょう。熟語も調べておきましょう。 ポイントは一般動詞の過去形です。

ノートは授業再開後に提出します。

英語② Unit1 パート2 〇ノートつくりの例に習って続けましょう。 ポイントは(is,am.are)過去形です。

ノートは授業再開後に提出します。

英語③ Unit 1 パート3 〇ノートつくりの例に習って続けましょう。 ポイントは過去形の疑問文です。

ノートは授業再開後に提出します。

【5月 18日~22日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

英語④ Unit2 パート1 〇ノートつくりの例に習って続けましょう。 ポイントは意見や、考えを表す言い方です。I think~. I don’t think~

ノートは授業再開後に提出します。

英語⑤ Unit2 パート2 〇ノートつくりの例に習って続けましょう。 ポイントは過去にしていたことを表す言い方です。

ノートは授業再開後に提出します。

英語⑥ Unit2 パート3 〇ノートつくりの例に習って続けましょう。 ポイントは文と文をつなぐ「~のとき」という言い方です。

ノートは授業再開後に提出します。

【5月 25日~29日の課題】

時間割 課題とアドバイス 提出方法

英語⑦ Unit3 パート1 〇ノートつくりの例に習って続けましょう。 ポイントは予定をいう言い方です。

ノートは授業再開後に提出します。

英語⑧ Unit3 パート2 〇ノートつくりの例に習って続けましょう。 ポイントは予定をたずねる言い方です。

ノートは授業再開後に提出します。

英語⑨

Unit3 パート3 パート4 〇ノートつくりの例に習って続けましょう。 ポイントはこれから先のことを表す言い方です。(パート3) 新出単語欄の英語の熟語をしっかり覚えましょう。(パート4)

ノートは授業再開後に提出します。