菅平地区振興施設整備事業

2

Click here to load reader

Transcript of 菅平地区振興施設整備事業

Page 1: 菅平地区振興施設整備事業

平成28年11月21日

真田地域自治センター(産業観光課)

1 目的

2 これまでの経過と今後のスケジュール平成28年度4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

基本設計・実施設計業務委託 建築工事発注 基本設計 実施設計 (入札・仮契約) 地元協議  自然公園法認可 建築確認 (議決)

平成29年度4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

 建築工事(建物本体)

外構工事発注(入札)平成30年度4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 建築工事 検査・試運転・備品搬入 (建物本体)   外構工事 供用開始(目標:平成30年9月)外構(準備工) (駐車場整備)

3 事業費(12月補正予算案上程後予算額)

○ 建築工事費 : 約9.0億円○ 委託料 : 約0.5億円

定例市長記者会見資料

菅平地区振興施設整備事業について

 菅平地区振興施設は、長年にわたる地域やアスリートからの要望に応え、菅平高原の魅力をアップし誘客を図るとともに、地域住民の生活文化水準の向上や防災機能の充実など、将来にわたり多目的な拠点施設として、より一層の地域振興を推進するため整備してまいります。 加えて、2019年ラグビーワールドカップ日本大会や、2020年東京オリンピックなどのキャンプ地も誘致できる施設とし、世界に向け「国際スポーツリゾート信州上田菅平高原」の魅力を発信して知名度やブランド力の向上を図り、インバウンドを含めた新たなまちづくりにもつながる施設としてまいります。

約9.5億円 (H29~30年度の債務負担行為約7.3億円を含む)合 計 :

Page 2: 菅平地区振興施設整備事業

菅平地区振興施設 完成予想図

外 観

アリーナ トレーニングジム

【施設概要】所在地 上田市菅平高原1223-87敷地面積 約8,200㎡ 駐車場(普86、大17)建築面積 約2,000㎡ 鉄骨造 2階建て延床面積 約2,500㎡ 最高高さ 約13m(各階床面積 1階 約1,600㎡ 2階 約900㎡)主要室・アリーナ・トレーニングジム・ミーティングルーム・クールダウンルーム・更衣室、シャワー室、トイレ、事務室など

位置図

 1階平面図 2階平面図