そうだ!勉強会に参加しよう!

26
そうだ!勉強会に参 加しよう! そうだ!勉強会に参 加しよう! @akira345 Hiroshima.rb Powered by Rabbit 2.0.6 and COZMIXNG

description

OSC2011広島で発表した原稿です。

Transcript of そうだ!勉強会に参加しよう!

Page 1: そうだ!勉強会に参加しよう!

そうだ!勉強会に参加しよう!

そうだ!勉強会に参加しよう!@akira345Hiroshima.rb

Powered by Rabbit 2.0.6 and COZMIXNG

Page 2: そうだ!勉強会に参加しよう!

注意ここでいう勉強会は主にIT関係のものを指します

本スライドは個人的なものであり、Hiroshima.rbを代表するものではありません

Page 3: そうだ!勉強会に参加しよう!

自己紹介広島の某中小企業に勤めるシステム屋さん。

好きな言語はPHP、SQL。もちろんRubyも。

趣味でLinuxやネットワークやら広く浅く手をだし、結果自分の首が締まりつつあるらしい・・・

Page 4: そうだ!勉強会に参加しよう!

 

ところで

Page 5: そうだ!勉強会に参加しよう!

 

勉強会って参加したことありますか?

Page 6: そうだ!勉強会に参加しよう!

勉強会に対する不安何となく怖い

妙なコダワリがあって、勧誘されそうw

オタク玄人が多そうw

内容がよくわからないついて行けるか不安

初心者歓迎って嘘じゃろ?

一度参加したら抜け辛いし

Page 7: そうだ!勉強会に参加しよう!

 

それ、思い込みです!!

いや、合ってる所も・・ってうわ何をする(ry

Page 8: そうだ!勉強会に参加しよう!

不安その1

何となく怖い

講師の人も実は不安です。どんな人が来るのだろう?

そもそも人来るの?

内容大丈夫だろうか?

スーパーハカーとか来ないよなぁ(((;゚Д゚)))

Page 9: そうだ!勉強会に参加しよう!

不安その2

玄人多そう

学校の授業ではないので、否定出来ませんw

その手の人は躓いた時、きっと饒舌にあなたをサポートしてくれるでしょう

Page 10: そうだ!勉強会に参加しよう!

不安その3

内容がよくわからない

勉強会によっては、Ust等で動画や写真を公開しているので、雰囲気をつかんでみる。

Twitter等で質問してみる

内容について行けなければ、ついて行ける勉強会にすればいい。

Page 11: そうだ!勉強会に参加しよう!

不安その4

一度参加したら抜け辛い

勉強会参加は強制されるものではないので、気にしなくてOK

ハートはオープンじゃけぇ

勉強会を毎月開催し、勉強会の内容を準備するのは大変

Page 12: そうだ!勉強会に参加しよう!

まとめ初参加は誰でも不安

参加しないと分からない

参加は強制されるものではないモチベーション維持は大事

代表者や参加者に敬意を

様々な立場や業種の人と出会えるのは楽しい

隣の人は有名人かも

Page 13: そうだ!勉強会に参加しよう!

ところで

勉強会ってどうやって参加するの?

Page 14: そうだ!勉強会に参加しよう!

 

まずは検索

IT勉強会カレンダー検索http://utf-8.jp/tool/calsearch.html

TwitterやネットやML✓

近くで開催されている勉強会をチェック!

Page 15: そうだ!勉強会に参加しよう!

近くで勉強会やってないよ〜

大丈夫!

もしかしたら、Ust等で中継しているかもしれません。

Hiroshima.rb Ustアーカイブhttp://sites.google.com/site/hiroshimarb/ustream-1

いっそ勉強会を始めてしまえ!

Page 16: そうだ!勉強会に参加しよう!

参加登録

ATND

http://http://atnd.org/✓

partake

http://http://partake.in/✓

Page 17: そうだ!勉強会に参加しよう!

あるとよいものTwitterやGoogleのアカウント

メアドなどインターネット上の住所

ネット接続環境

自己紹介用ネタ

Page 18: そうだ!勉強会に参加しよう!

参加登録したけど…

いきなり初心者が参加しても迷惑だろうし…

特に途中から参加の場合

Page 19: そうだ!勉強会に参加しよう!

 

大丈夫!いきなり出来る訳じゃない

でも、”初心者”は免罪符では無いので勘違いなきよう…

Page 20: そうだ!勉強会に参加しよう!

勉強会に参加する上で大切な事(その1)

分らない事をちゃんと言う事はとても大切。

アナタのその疑問、皆の疑問かも

ちゃんと講師の人にアクションを返そう

講師の人も不安です

Page 21: そうだ!勉強会に参加しよう!

勉強会に参加する上で大切な事(その2)

他の人をフォローしよう人に教えることは、より深い理解へ繋ります

自分も講師になってみよう大変さが良く分かります

Page 22: そうだ!勉強会に参加しよう!

そして!参加するからには、何かものにしてやるという心意気で!

参加者も運営者の一部です

Page 23: そうだ!勉強会に参加しよう!

そろそろまとめ

一人が最初に始めた勉強会が、立場や業種を越えて人が集まり、それが新しい動きにつながるって、とても素敵なことではないですか!

Page 24: そうだ!勉強会に参加しよう!

 様々な経歴の人と出会い、話が出来るのは楽しい!

勉強会は相互扶助の精神で。これ大事。

貴重な時間と労力を投資して身につけたことを教わる訳ですから、

出来そうなところから少しずつ。

Page 25: そうだ!勉強会に参加しよう!

最後に勉強会に参加すると、新しい世界が待っています。人生変わります。

今は遠方でもUst等で参加出来ます。怖がらずに参加しましょう。

受身では、知りたいことを知ることは出来ませんよ。

Page 26: そうだ!勉強会に参加しよう!

 

ありがとうございました!!

Powered by Rabbit 2.0.6 and COZMIXNG