平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨...

37
平成31(2019)年度 事業計画 第2期久喜市教育振興基本計画 【現状・課題】 【施策の方向性】 【施策2】保護者の交流機会の提供・支援 【現状・課題】 【施策の方向性】 【現状・課題】 【施策の方向性】 【現状・課題】 生涯学習課 基本目標5 豊かな生き方を築く生涯学習の推進 【施策1】多彩な生涯学習機会の提供 ・生涯学習に対する市民のニーズは、高度化・多様化しており、これに対応した施策が求められています。また、市民が生涯学習活動の中で学んだ知識や技術を個人だけのものにすることなく、学んだ成果を生かす施策も必要です。 ・市では、出前講座、生涯学習人材バンク等の活用や、市民大学・高齢者大学の推進等、様々なニーズにあった学習機会を提供しています。しかし、これら学習機会の認知、また活用が十分ではないため、活用の拡大を図る必要があ ります。 ・保護者が安心して家庭教育を行えるよう、家庭教育学級及び子育て講座、家庭教育フォーラムを開催し、学習の機会や情報の共有、意見交換の場を提供しています。しかし、さらなる家庭教育の充実を図るため、事業内容の工夫・ 充実を図る必要があります。 ・東京理科大学及び久喜青年会議所と連携し、子ども大学くきを実施しています。対象は小学校4年生から6年生とし、継続して実施していけるよう、魅力ある講義内容を設定する必要があります。 ・多様化する学習ニーズに対応できるよう、講座・教室等の充実を図ります。 ・生涯学習センターでは、生涯学習の中核を担う施設として、市民の学習や文化芸術活動を支援するとともに、幅広い事業展開や文化芸術・生涯学習の総合的な情報の収集・提供機能の充実を図ります。 ・学習情報の提供、指導者の育成や確保等、生涯学習を推進するための体制を整備します。 ・「久喜市生涯学習推進計画(久喜市まなびすとプラン)」に則った生涯学習活動の推進を図ります。 ・核家族化、少子化等により身近に相談する人が少なくなり、子育て中の保護者が悩みを抱えやすい傾向にあります。 ・保護者同士が安心して交流できるような環境を整えていく必要があります。 ・PTA活動が保護者同士の意見交換の場、親の学習の場ともなるよう、家庭教育学級の開催を支援します。 ・子育て支援の講演会等を開催し、情報提供と交流の場の充実を図ります。 【施策3】生涯学習環境の整備・充実 ・生涯学習施設については、建物や設備の老朽化が進んでいます。今後も、バリアフリー化や改修を行い、学習環境の改善を行う必要があります。 ・生涯学習施設として、現在、公共施設予約システムを利用して、「公民館・コミュニティセンター」、「スポーツ・レクリエーション・公園」、「産業」、「社会福祉・障がい者福祉」と4つのジャンルから施設が利用できるようになっています。 ・東京理科大学久喜キャンパス跡地に設置される生涯学習センターを生涯学習の中核を担う施設として整備し、市民の学習や文化芸術活動への支援や幅広い事業展開を図ります。 ・生涯学習施設の建物や設備の改修等を計画的に進めます。 ・生涯学習施設の公共施設予約システムの利用を促進します。 ・生涯学習センターの整備・充実を図ります。 【施策6】市民大学・高齢者大学の充実 ・市民大学は平成7(1995)年度から、高齢者大学は昭和54(1979)年度から実施しており、平成28(2016)年度までの卒業生は、市民大学が467人、高齢者大学は4,038人となっています。 ・市民大学は、地域コミュニティづくりの担い手及び指導者・リーダーとなる人材の育成を目的としており、その卒業生は生涯学習推進部委員や、放課後子ども教室等のボランティア活動者として活躍しています。高齢者大学は、実生活 に即した教養の向上を図り、趣味活動や社会参加による生きがいを高めることを目的としており、大学で知り合った同じ趣味を持つ仲間と卒業後も活動したり、ボランティア活動に参加したりしています。 ・市民大学、高齢者大学ともに、学生を確保するための広報のあり方や魅力ある講座の取組みが課題となっています。また、地区ごとに認知度が異なることから、市内4地区において公開講座の開催や大学の授業内容が参観できる 「オープン高大」を開催する等、各大学の活動内容を知ってもらうためのPR活動を行う必要があります。 ・市民大学・高齢者大学の活動拠点を生涯学習センターに移行する予定です。 1 ページ

Transcript of 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨...

Page 1: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

平成31(2019)年度  事業計画第2期久喜市教育振興基本計画

 【現状・課題】

 【施策の方向性】

【施策2】保護者の交流機会の提供・支援

 【現状・課題】

 【施策の方向性】

 【現状・課題】

 【施策の方向性】

 【現状・課題】

生涯学習課

基本目標5 豊かな生き方を築く生涯学習の推進

【施策1】多彩な生涯学習機会の提供

・生涯学習に対する市民のニーズは、高度化・多様化しており、これに対応した施策が求められています。また、市民が生涯学習活動の中で学んだ知識や技術を個人だけのものにすることなく、学んだ成果を生かす施策も必要です。・市では、出前講座、生涯学習人材バンク等の活用や、市民大学・高齢者大学の推進等、様々なニーズにあった学習機会を提供しています。しかし、これら学習機会の認知、また活用が十分ではないため、活用の拡大を図る必要があります。・保護者が安心して家庭教育を行えるよう、家庭教育学級及び子育て講座、家庭教育フォーラムを開催し、学習の機会や情報の共有、意見交換の場を提供しています。しかし、さらなる家庭教育の充実を図るため、事業内容の工夫・充実を図る必要があります。・東京理科大学及び久喜青年会議所と連携し、子ども大学くきを実施しています。対象は小学校4年生から6年生とし、継続して実施していけるよう、魅力ある講義内容を設定する必要があります。

・多様化する学習ニーズに対応できるよう、講座・教室等の充実を図ります。・生涯学習センターでは、生涯学習の中核を担う施設として、市民の学習や文化芸術活動を支援するとともに、幅広い事業展開や文化芸術・生涯学習の総合的な情報の収集・提供機能の充実を図ります。・学習情報の提供、指導者の育成や確保等、生涯学習を推進するための体制を整備します。・「久喜市生涯学習推進計画(久喜市まなびすとプラン)」に則った生涯学習活動の推進を図ります。

・核家族化、少子化等により身近に相談する人が少なくなり、子育て中の保護者が悩みを抱えやすい傾向にあります。・保護者同士が安心して交流できるような環境を整えていく必要があります。

・PTA活動が保護者同士の意見交換の場、親の学習の場ともなるよう、家庭教育学級の開催を支援します。・子育て支援の講演会等を開催し、情報提供と交流の場の充実を図ります。

【施策3】生涯学習環境の整備・充実

・生涯学習施設については、建物や設備の老朽化が進んでいます。今後も、バリアフリー化や改修を行い、学習環境の改善を行う必要があります。・生涯学習施設として、現在、公共施設予約システムを利用して、「公民館・コミュニティセンター」、「スポーツ・レクリエーション・公園」、「産業」、「社会福祉・障がい者福祉」と4つのジャンルから施設が利用できるようになっています。・東京理科大学久喜キャンパス跡地に設置される生涯学習センターを生涯学習の中核を担う施設として整備し、市民の学習や文化芸術活動への支援や幅広い事業展開を図ります。

・生涯学習施設の建物や設備の改修等を計画的に進めます。・生涯学習施設の公共施設予約システムの利用を促進します。・生涯学習センターの整備・充実を図ります。

【施策6】市民大学・高齢者大学の充実

・市民大学は平成7(1995)年度から、高齢者大学は昭和54(1979)年度から実施しており、平成28(2016)年度までの卒業生は、市民大学が467人、高齢者大学は4,038人となっています。・市民大学は、地域コミュニティづくりの担い手及び指導者・リーダーとなる人材の育成を目的としており、その卒業生は生涯学習推進部委員や、放課後子ども教室等のボランティア活動者として活躍しています。高齢者大学は、実生活に即した教養の向上を図り、趣味活動や社会参加による生きがいを高めることを目的としており、大学で知り合った同じ趣味を持つ仲間と卒業後も活動したり、ボランティア活動に参加したりしています。・市民大学、高齢者大学ともに、学生を確保するための広報のあり方や魅力ある講座の取組みが課題となっています。また、地区ごとに認知度が異なることから、市内4地区において公開講座の開催や大学の授業内容が参観できる「オープン高大」を開催する等、各大学の活動内容を知ってもらうためのPR活動を行う必要があります。・市民大学・高齢者大学の活動拠点を生涯学習センターに移行する予定です。

1 ページ

Page 2: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

 【施策の方向性】

 【現状・課題】

 【施策の方向性】

 【主な取組み】 <生涯学習係>

1

2

久喜市市民大学(平成7年度~)

 生涯学習活動やボランティア活動を通じて、地域コミュニティづくりの担い手及び指導者・リ-ダ-を育成し、まちづくりに寄与する。

・30歳以上の市民対象(定員40人)・2年制で大学院1年間・学習内容:基礎講座、教養講座、まなびすと講座、特別講座あり、1学年は30講座、2学年は20講座実施※他に視察研修や体験発表、ボランティア活動がある。

平成30年度卒業生・修了生(予定)1学年修了者:12人2学年卒業者:12人大学院修了者:5人成果:学生の生涯学習リーダーとしての素養を高め、区長や民生委員、各種ボランティア活動の担い手など、地域コミュニティの中核として活躍する人を輩出することができた。(継続実施中)

久喜市高齢者大学(昭和54年~)

 実生活に即した教養の向上を図るとともに、趣味活動や社会参加による生きがいを高める。

・市内在住60歳以上(定員150人)・4年制・学習活動は20回程度※各種学校行事(グラウンドゴルフ大会、体育祭、音楽芸能祭等)、自主的なクラブ活動やボランティア活動学習がある。

平成30年度卒業生・修了生(予定)1学年修了者:50人2学年修了者:40人3学年修了者:50人4学年卒業者:71人成果:学生の実生活に即した学習の機会を提供したほか、趣味活動やボランティア活動を奨励することにより、仲間づくりや生きがいづくりを支援することができた。(継続実施中)

【施策7】放課後子ども教室の推進

・久喜市放課後子ども教室は、市内全23小学校で実施しています。児童の参加者数は3,060人で、その参加率は42%となっています(平成28(2016)年度末現在)。また、豊かな体験活動・交流活動は、多くのサポーターの協力により、支えられています。・子どもたちが、放課後・土曜日の安全で楽しい体験活動・交流活動の場を通して、人と関わる力をより一層身に付ける必要があります。・放課後子ども総合プランの推進にあたっては、放課後子ども教室と学校関係者、放課後児童クラブとの間で緊密な情報交換・情報共有を図る等、事業の円滑な運営ができるよう、連携を図る必要があります。

・子どもたちの安全・安心な活動拠点として、学習やスポーツ・文化芸術活動、地域住民との交流活動等の機会の提供を図ります。・学校・家庭・地域の連携をもとに、放課後子ども教室の活動の充実を図ります。・放課後児童クラブとともにすべての児童の安全・安心な居場所を確保するため、放課後子ども総合プランを推進します。

・「事業名」の欄にある※印は「新規事業」を示しています。・平成30年度の成果は、平成31年1月31日までに実施した事業を上げております。

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

・市民大学では市内4地区での公開講座や企画講座の開催、生涯学習活動やボランティア活動を通して、地域コミュニティづくりの担い手及び指導者・リーダーとなる人材の育成を図ります。・高齢者大学では、趣味活動や社会参加による生きがいを高めるよう、講座内容等の検討やサークル活動等の充実を図ります。・市民大学・高齢者大学の卒業生に対し、市の附属機関の委員や生涯学習人材バンク等の参加やボランティア活動等、卒業後も地域コミュニティづくりのリーダーとして活躍してもらうように努めます。

2 ページ

Page 3: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

4

5

6

生涯学習出前講座(平成22年度~)

 団体・グループが主催する学習会等に市の職員(講師)を派遣し、市政の説明、専門的な知識を生かした説明等を実施することにより、市政への理解及び協力を促し、生涯学習によるまちづくりの推進を図る。

・出前講座メニューの中から講座を選び、申請する。・指定された会場に職員等が出向き実施する。・市内10人以上の団体・グループが対象

16講座実施人気の講座: 「ニュースポーツ講座」、「正しく知ろう認知症」成果:団体等に対し、生涯学習の機会を提供するとともに、市政への理解及び協力を促し、生涯学習によるまちづくりの推進が図られた。

生涯学習情報紙「まなびすと久喜」(平成22年度~)

 「自分づくり・仲間づくり・まちづくり」の学習情報を、広く市民へ発信・提供する。

年2回発行(8月1日号・1月1日号)・全戸配布60,500部内容:生涯学習推進部広報部会の編集会議において記事の内容を編集する。

年2回発行・全戸配布(60,500部)【8月1日号<16号>】内容:久喜市生涯学習推進会議 平忠昭議長あいさつ    久喜市生涯学習研修大会「まなびすとフォーラム」紹介    生涯学習施設紹介・サークル紹介 他【1月1日号<17号>】内容:梅田修一市長あいさつ    地域デビュー紹介    生涯学習施設紹介・サークル紹介 他成果:全戸配布により、市民へ生涯学習活動の情報を提供し、生涯学習活動に参加するきっかけを作ることができた。

3子ども大学くき

(7回目)

 教育委員会及び久喜青年会議所、平成国際大学が連携して、子どもの知的好奇心を刺激する学びの機会を提供する。

日程:8月~10月の期間で3~4日間実施予定対象:市内小学4年生~6年生定員:60人内容:子ども大学くき実行委員会において協議し、内容を決定する。

【子ども大学くき】対象者:市内の小学校4年生~6年生定員:100人・1日目子ども大学くき 入学式 講義・実習「子ども大学くきの仲間と仲良くなろう!」  講師:高野千春 氏 (平成国際大学准教授)  期日:9月2日(日)  会場:鷲宮西コミュニティセンター(おおとり)  参加者:51名・2日目子ども大学くき 講義・実習:「裁判に参加してみよう」  講師:中島広樹 氏 (平成国際大学教授)  講義・実習:「1日大学生になってキャンパスめぐりをしよう」  講師:浅野和生 氏 (平成国際大学教授)      野澤基恭 氏 (平成国際大学教授)  期日:9月9日(日)  会場:平成国際大学キャンパス  参加者:52名・3日目子ども大学くき 講義・実習:「日本の心、和の心、たたみについて学ぼう」  講師:渡沼克己 氏 (渡沼畳店)、小川崇 氏 (小川畳店)  期日:9月30日(日)  会場:鷲宮総合支所会議室  参加者:51名 修了式 成果:平成30年度は連携する大学が東京理科大学から平成国際大学へ変更となり、内容も大きく変わったが、大きなトラブルも実施できた。また、子どもと保護者のアンケートによると、「また参加したい」「自主性が身についた」といった意見が多くあり、子どもの知的好奇心を刺激する学びの機会を提供できた。

生涯学習人材バンク(平成22年度~)

 豊富な知識、優れた技能、技術を持った方々に生涯学習の指導者・アドバイザーとして登録いただく。また団体等の学習ニーズの要望に応じて指導者を紹介し、多彩な学習機会を提供する。

・広く市民に周知し、豊富な知識、優れた技能、技術を持った方に人材バンク登録を促す。・学習相談等に対し、人材バンクに登録された指導者を紹介する。

相談・仲介件数:10件登録者:205名成果:生涯学習等の相談内容・希望に応じた指導者を仲介・調整し、講座等の多彩な学習機会の提供が図られた。

3 ページ

Page 4: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

7

8

9

10

11

12

家庭教育フォーラム(9回目)

 子育てへの思いや悩みを共有し、子育てへの不安を解消すべく、学校・家庭・地域が一体となって子育てを応援する事業として実施する。

日時:11月実施予定場所:未定対象:市内小中学生の保護者等講演内容:未定

日時:1月29日(火)13:30~15:30場所:鷲宮総合支所406~408会議室講演:「思春期の子どもたちを理解する」講師:臨床心理士・久喜市心理専門員 大月浩史 氏定員:100人参加者:58人成果:「思春期の子どもたちを理解する」をテーマに講演及びグループディスカッションを行い、親子間での信頼感を醸成し、協力し合う関係を築いていくために必要な、思春期の子ども達の現状を理解し、悩みや思いについて学習することができた。

放課後子ども教室(ゆうゆうプラザ)(平成17年度~)

 放課後や週末等に小学校の校庭・体育館・余裕教室等を活用し、地域住民の参画を得て、子どもたちが地域社会の中で、心豊かで健やかに育まれる環境づくりを推進する。

実施期間:5月~3月・5月~6月に23ゆうゆうプラザの開校を予定・各ゆうゆうプラザの実施委員会において運営・運営委員会において、全員研修会や情報交換会、見学会を開催・主な講座:ヒップホップダンス、理科実験、マジック、生け花、折り紙、絵手紙、昔遊び、囲碁将棋、手芸、等

実施期間:5月~3月参加児童数:3,227人実施委員444人、サポーター2,162人成果:普段体験できない活動を通して、異学年や地域の方との交流が図られ、またサポーターは、生きがいややりがいを感じながら取り組み、地域コミュニケーションが図られた。

家庭教育学級(平成22年度~)

 各家庭における子育てに関する課題を解決するための学習機会を提供する。もって、子育ての悩みや親子の関わり方等について、情報の共有や保護者同士で話し合える機会等を提供する。

・市内の小中学校のPTA及び幼稚園、保育園の保護者会等が行う学級活動に対し、補助金を交付する。・主な講座:講演会、人権教室研修会、料理教室、体験学習、軽スポーツ、施設見学 他・1学級における補助率1/2とし、上限30,000円を補助する。

実施時期:6月~3月補助団体数:31団体 (小学校17校、中学校5校、保育園3園、幼稚園6園)           <継続実施中>

子育て講座(平成22年度~)

 子育て中の保護者を対象に、家庭教育に関する学習機会を設け、子育てに必要な知識やスキルを学ぶ機会を提供する。

期間:10月実施場所:各小学校対象:新1年生の保護者内容:各学校ごとに入学前の子育てのアドバイスや保護者の心構え等について学習する。その他:指導者は、埼玉県家庭教育アドバイザー等に依頼する。

期間:10~11月実施場所:各小学校対象:新1年生の保護者参加者:全23小学校で実施(延べ1,175名)成果:保護者一人ひとりが、親としての役割や責任を自覚し、子育てに関する必要な知識等の習得が図られた。

生涯学習研修大会まなびすとフォーラム

(10回目)

 様々な生涯学習に取り組んでいる市民の方々が、グル-プ討議を行い、それぞれの立場から、地域コミュニティづくりについて意見交換を行う。

日時:6月8日(土)会場:県立鷲宮高校テーマ:未定

日時:平成30年6月9日(土)13:00~16:00会場:県立久喜北陽高校テーマ:「支え合う(学校・家庭・地域)-『共助』の実践-」参加者:227人成果:テーマをもとに、高校生や学校教育・社会教育関係者、保護者、コミュニティ活動関係者等がグループ単位で意見交換・発表を行い、学校・家庭・地域で共助を実践し、地域力を強めることについて相互理解することができた。

生涯学習推進大会まなびすと久喜

(10回目)

 毎年掲げる大会スロ-ガンのもと、生涯学習に関わる市民が学習成果の発表等を行うため、まちづくりフォーラムやまなびすと発表会、各種イベント等を実施する。

日時:2月1日(土)・2日(日)場所:鷲宮西コミュニティセンター(おおとり)・鷲宮体育センターテーマ:未定

期間:2月2日(土)・3日(日)場所:中央公民館テーマ:「新たな学びの発見!広がる学びの輪」成果:未実施

4 ページ

Page 5: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

平成31(2019)年度  事業計画第2期久喜市教育振興基本計画

 【現状・課題】

 【施策の方向性】

 【現状・課題】

 【施策の方向性】

 【現状・課題】

 【施策の方向性】

【施策3】企業・事業者に対する人権教育の推進

基本目標4 人権を尊重した教育の推進

・21世紀は、「人権の世紀」と言われているにもかかわらず、現在においても同和問題をはじめ、女性や子ども、障がい者、高齢者、外国人等に対する様々な人権問題が発生しています。・市では、幼稚園・小学校・中学校のPTA等を対象とした人権教育研修会を開催していますが、さらに、研修会の内容を充実させ、引き続き、人権意識の高揚に努めていく必要があります。・児童生徒一人ひとりが人権に関する理解を深め、豊かな体験活動を通して、人権感覚を身に付けることが必要です。・「差別の現実から学ぶ」を原点とした人権教育に関する教職員研修を実施しています。今後も、学校教育における人権教育の推進・充実を目指し、教職員の資質向上を図ることが重要です。

・幼稚園・小学校・中学校のPTA等を対象とした人権教育研修会の開催や啓発冊子を作成、配布することにより、広く人権問題に対する正しい理解と認識を深め、差別意識の解消を図るとともに、人権意識の高揚に努めます。・児童生徒の人権意識をはぐくむための人権教育の充実を図ります。・教職員の人権意識の高揚を図るための研修等を行います。

【施策2】家庭・地域における人権教育の推進

・市では、毎年、人権教育の取組みをまとめた冊子「久喜市の社会人権教育」を発行しています。・市の広報紙のシリーズ「人権それは愛」に同和問題をはじめとする様々な人権問題に関する情報を掲載し、人権意識の高揚に努めています。・教育集会所は、老朽化が進んでおり、今後は計画的な改修等が必要な状況です。・教育集会所において、小学生から成人・高齢者までを対象とした各種教室・講座や交流事業を実施しています。

・市の広報紙に人権問題に関わる情報を掲載するとともに、啓発冊子の作成、発行により人権意識の高揚に努めます。・教育集会所の整備充実に努めるとともに、教育集会所事業の内容を充実させ、地域住民の人権意識の高揚、地域住民相互の交流を図ります。

生涯学習課

【施策1】PTA・児童生徒・教職員に対する人権教育の推進

・企業・事業者を主な対象とし、社会人権教育指導者養成講座を開催しています。また、人権啓発冊子、人権啓発品を活用し、人権問題に対する正しい理解と認識を深め、人権意識の高揚、差別意識の解消に努めています。・企業・事業者が、自ら所内で人権学習、人権啓発を実践し、雇用や待遇における差別を撤廃させていくために、企業・事業者に対して、人権教育講座への参加等を積極的に働きかけていく必要があります。

・ 企業・事業者を対象とした人権教育講座を開催し、また、啓発冊子、啓発品を活用することにより、人権問題に対する正しい理解と認識を深め、人権意識の高揚、差別意識の解消を図ります。

5 ページ

Page 6: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

 【主な取組み】 <人権教育係>

2 人権教育啓発事業 市の広報紙に人権問題に関わる情報を掲載するとともに、啓発冊子の作成・発行により、人権意識の高揚を図る。

【人権啓発冊子の発行】(平成22年度~)平成31年度実施の人権教育に関する取組結果を取り纏めた人権啓発冊子「久喜市の社会人権教育」を発行する。【広報くき】広報くきに同和問題をはじめとするさまざまな人権問題に関する記事を掲載する。

【人権啓発冊子の発行】「久喜市の社会人権教育」を2,000部、3月に発行し、各幼稚園、小・中学校及びPTA等に配布する予定です。【広報くき】広報くき「人権それは愛」コーナーに同和問題をはじめとするさまざまな人権問題に関する情報を年4回掲載した。

成果:人権問題に対する正しい理解と認識が深まり、差別意識の解消を図るとともに、人権意識の高揚が図られた。

・「事業名」の欄にある※印は「新規事業」を示しています。・平成30年度の成果は、平成31年1月31日までに実施した事業を上げております。

幼稚園・小学校・中学校のPTAのほか、広く市民の人権意識の高揚を図るため、人権教育研修会を開催する。

平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

(平成22年度~)幼稚園・小学校・中学校のPTAのほか、広く市民を対象に人権教育研修会を年4回開催する。

・第1回久喜市PTA人権教育研修会 テーマ:言葉の責任 ネットの被害者・加害者にならないために ~命の大切さ、人生の大切さ、あきらめない心~ 講師: スマイリーキクチ 氏 (タレント) 期日: 7月1日(日) 会場:栗橋文化会館 対象者: 市内公立幼稚園、小・中学校PTA及び市内在住・在勤者 参加者: 207人

・第2回久喜市PTA人権教育研修会 テーマ: 共に生きていこうとする気持ち 講師: 渡辺りえこ 氏 (サインシンガーソングライター) 期日: 8月20日(月) 会場:久喜総合文化会館 参加者: 192人

・第3回久喜市PTA人権教育研修会 テーマ:はじめてのLGBT ~性の多様性と人権~ 講師:杉山文野 氏 (トランスジェンダー活動家、株式会社ニューキャンバス代表取締役) 期日:11月10日(土) 会場:菖蒲文化会館 対象者:市内公立幼稚園、小・中学校PTA及び市内在住・在勤者 参加者:125人

・第4回久喜市PTA人権教育研修会 テーマ:いじめから子どもを守る ~暴力を受けていい人はひとりもいない~ 講師:阿部真紀 氏 (認定NPO法人エンパワメントかながわ) 期日:1月18日(金) 会場:鷲宮総合支所4階会議室 対象者:市内公立幼稚園、小・中学校PTA 参加者:53名

成果:人権問題に対する正しい理解と認識が深まり、差別意識の解消を図るとともに、人権意識の高揚が図られた。

1 PTA人権教育研修会

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画

6 ページ

Page 7: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画

3

4 社会人権教育指導者養成講座 企業・事業者を主な対象に、人権教育指導者養成講座を開催し、人権教育指導者の養成を図る

【社会人権教育指導者養成講座】企業・事業者を主な対象者に、人権教育指導者養成講座を1回開催する。期日:2月7日(金)会場:久喜総合文化会館対象者:企業・事業者等

【社会人権教育指導者養成講座】 テーマ:全ての人権が尊重される社会をめざして 講師:水島輝彦 氏 (部落解放同盟埼玉県連合会副執行委員長) 期日:2月1日(金) 久喜総合文化会館 成果:未実施

集会所等事業 教育集会所事業の内容を充実させ、地域住民の人権意識の高揚、地域住民相互の交流を図ります。

(平成22年度~)集会所等事業を通じて、地域住民の交流、人権感覚・人権意識の向上を図るため、各種教室や講座、交流事業等を実施する。

主な事業・野久喜集会所児童を対象とした夏休み工作教室、算数教室等7事業及び成人を対象とした人権学習講座、集会所まつり等16事業、内下集会所との交流事業を実施する。

・内下集会所児童・生徒を対象とした夏休み仲良しクラブ、クリスマス会及び成人を対象とした絵手紙教室、フラワーアレンジメント教室、ヴェネチアングラス教室、野久喜集会所との地域交流事業等を実施する。

・しょうぶ会館しょうぶ会館と共催で、人権教育推進事業のふれあい教室及び工作教室、夏休みこども学習会等5事業を実施する。

・野久喜集会所 児童対象事業:7事業、参加延べ人数330人 成人対象事業:16事業、参加延べ人数1,114人 その他の事業:2事業、参加延べ人数61人

・内下集会所 児童・生徒対象:夏休み仲良しクラブ、参加延べ人数132人 成人対象事業:2事業、参加延べ人数44人

・野久喜、内下集会所交流事業:3事業、参加延べ人数79人

・しょうぶ会館 ふれあい教室:57回、参加延べ人数353名 人権教育推進事業:4事業、参加延べ人数282名

成果:集会所事業等を通じて、地域住民の人権意識の高揚、地域住民相互の交流が図られた。

7 ページ

Page 8: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

平成31(2019)年度  事業計画第2期久喜市教育振興基本計画

 【現状・課題】

 【施策の方向性】

 【現状・課題】

 【施策の方向性】

 【主な取組み】 <文化振興係>

1

生涯学習課

基本目標6 歴史・文化の継承と活用

【施策1】文化芸術団体の育成・支援

・市内の各地区に文化団体連合会等が組織され、それぞれが個々に文化芸術活動を行っており、文化芸術団体の育成・支援のため各団体に補助金を交付しています。・各地区の文化団体連合会等について、現状の運営、活動を尊重しつつも、組織を統合することが課題となっています。

・文化芸術団体の自主的な活動に対して支援・育成を行います。・文化団体連合会等の統合に向けて、関係団体への情報提供等の支援を行います。

【施策2】文化芸術活動等の充実

・文化芸術の発表及び鑑賞の機会を提供することを目的に、文化祭事業及び文化振興事業を企画・実施するとともに、文化芸術団体の活動を支援するため、個々の文化団体が実施する事業を後援しています。・文化芸術には楽しさや感動、精神的な安らぎを感じさせ、人生を豊かにする働きがあります。そのため、良質な文化芸術事業の提供が課題となっています。

・文化芸術鑑賞、発表の機会を充実させるため、文化振興につながる様々な文化事業を実施します。・多様な文化芸術に触れることができる機会の充実を図ります。

・「事業名」の欄にある※印は「新規事業」を示しています。・平成30年度の成果は、平成31年1月31日までに実施した事業を上げております。

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

久喜市美術展(平成22年度~)

久喜市の文化の向上を図るとともに、文化芸術活動の一層の振興を促すため、広く市民に発表と鑑賞の機会を提供する。

(絵画・彫刻・工芸) 期日:9月26日(木)~9月30日(月) 会場:久喜総合文化会館 広域文化展示室

(書) 期日:10月23日(水)~27日(日) 会場:久喜総合文化会館 広域文化展示室・視聴覚ライブラリー室・研修室3

(写真) 期日:11月13日(水)~18日(月) 会場:久喜総合文化会館 広域文化展示室

(絵画・彫刻・工芸) 期日:9月27日(木)~10月1日(月) 会場:久喜総合文化会館 広域文化展示室 出品数:103点 入場者数:710人

(書) 期日:10月24日(水)~28日(日) 会場:久喜総合文化会館 広域文化展示室・視聴覚ライブラリー室・研修室3 出品数:123点 入場者数:390人

(写真) 期日:11月14日(水)~19日(月) 会場:久喜総合文化会館 広域文化展示室 出品数:139点 入場者数:719人

成果:それぞれの分野で活動する一般市民や文化団体に発表の機会を設けるとともに、市民に良質な文化芸術作品の鑑賞の機会を設けることにより、久喜市の文化振興を推進することができた。

留意点:各部門ともに全市民を対象としているが、久喜地区以外からの出品が少ないので、各文化団体を通じ他地区からの参加を呼び掛けている。

8 ページ

Page 9: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

3「音楽の街・久喜市」吹奏楽フェスティバル

(平成22年度~)

埼玉県芸術文化祭地域文化事業として県との共催により開催するもので、吹奏楽団体の発表の場と、市民及び県民の皆様に質の高い音楽を鑑賞する機会を提供する。

期日:11月10日(日)会場:久喜総合文化会館 大ホール

出演予定団体:15~17団体(12ステージ)①市内中学校10校:久喜中学校、久喜南中学校、久喜東中学校、太東中学校、菖蒲中学校、菖蒲南中学校、栗橋東中学校、鷲宮中学校、鷲宮西中学校、鷲宮東中学校②市内高等学校3校:久喜高等学校、久喜北陽高等学校、鷲宮高等学校③市内社会人楽団:しょうぶ・しみん吹奏楽団④県内外ゲスト大学・高等学校等[実力校]:未定  (3校程度選出予定)

期日:11月11日(日)会場:久喜総合文化会館 大ホール

出演数:17団体(12ステージ)①市内中学校10校:久喜中学校、久喜南中学校、久喜東中学校、太東中学校、菖蒲中学校、菖蒲南中学校、栗橋東中学校、鷲宮中学校、鷲宮西中学校、鷲宮東中学校②市内高等学校3校:久喜高等学校、久喜北陽高等学校、鷲宮高等学校③市内社会人楽団:久喜シンフォニック・ウインズ④県内ゲスト高校3校:不動岡高等学校、不動岡高等学校、花咲徳栄高等学校

入場者数:2,684人

成果:市民や県民に良質な音楽を提供するとともに、地域文化の振興を図ることができた。 また、アンケートを行った結果、282枚ほど回収したもののうち、98%の方が「満足した」又は「まあまあ満足した」と回答しており、市民満足度の大変高いイベントとなった。

留意点:部員数の増減により単独演奏、又は合同演奏に適さない状況も考えられるので、毎年、新学期に入り部員数が固まった時点で、出演構成を決定した。 また、平成29年度より吹奏楽部のある市内全ての中学校が参加することとなった。

2市民文化祭

(平成22年度~)

市内の各文化団体連合等の主催による市民文化祭で、加盟団体の日頃の活動を成果発表するとともに、広く市民に鑑賞の機会を提供する。

(久喜地区)合同発表会 期日:10月6日(日) 会場:久喜総合文化会館 小ホール

合同展示会(俳句・川柳・美術) 期日:9月20日(金)~23日(月) 会場:久喜総合文化会館 広域文化展示室

合同展示会(盆栽・華道・和の花) 期日:10月18日(金)~21日(月) 会場:久喜総合文化会館 広域文化展示室 補助金:975,000円

(菖蒲地区) 期日:11月3日(日)~10日(日) 会場:菖蒲文化会館(アミーゴ) 補助金:820,000円

(栗橋地区) 期日:11月2日(土)~3日(日) 会場:栗橋文化会館(イリス)・ 栗橋B&G海洋センター 補助金:820,000円

(鷲宮地区) 期日:10月26日(土)~27日(日) 会場:鷲宮総合支所及びコミュニティ広場 補助金:620,000円

(久喜地区) 期日:10月12日(金)~15日(月) 会場:久喜総合文化会館 補助金:975,000円

(菖蒲地区) 期日:10月28日(日)~11月4日(日) 会場:菖蒲文化会館(アミーゴ) 補助金:820,000円

(栗橋地区) 期日:11月3日(土)~5日(月) 会場:栗橋文化会館(イリス)・栗橋B&G海洋センター 補助金:820,000円

(鷲宮地区) 期日:10月27日(土)・28日(日) 会場:鷲宮総合支所・コミュニティ広場 補助金:620,000円

成果:文化祭を実施することにより、各地区ともに住民相互の親睦と文化意識の推進を図ることができた。

留意点:各地区の文化団体が、高齢化等により加盟団体や参加者の減少が見られるため、今後は各文化団体等の会員数及び組織等の状況を踏まえて、弾力的に事業内容を決定していく必要がある。

9 ページ

Page 10: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

4

5

6

埼玉県美術展覧会久喜市入選作品展(平成22年度~)

 「埼玉県美術展覧会」(通称 県展)に出品した久喜市民の作品の中で、入選以上の作品を市内で再展示を行うことにより、制作者の栄誉を称えると共に、広く市民文化の高揚に役立る。

期日:11月22日(金)~25日(月)会場:久喜総合文化会館 広域文化展示室

期日:11月23日(金)~26日(月)会場:久喜総合文化会館 広域文化展示室出品数:45点入場者数:281人

成果:久喜市民の優れた作品を再展示することにより製作者の栄誉を称えるとともに、市民に鑑賞の機会を設けることにより、久喜市の文化振興を推進することができた。

留意点:会場が久喜地区であるということから、現在、運営の準備は久喜美術協会にお手伝いいただいている。 しかしながら、同協会においても高齢化が進展していることなどから、今後の準備体制の構築について検討していく必要がある。

市民芸術祭(平成22年度~)

市内で活動する文化芸術団体(表現芸術団体)の発表の場と、市民の皆様に優れた文化芸術を鑑賞する機会を提供する。

期日:平成32年1月26日(日)会場:久喜総合文化会館 小ホール出演予定団体数:22~23団体(一般20~21、市内中学校演劇部1、市内幼稚園1)

期日:1月21日(日)会場:久喜総合文化会館 小ホール出演団体数:21団体(一般19、市内中学校演劇部(久喜中学校)、市内幼稚園(私立長龍寺幼稚園))入場者数:949人

成果:日頃、接することが少ない表現芸術について、市民に発表と鑑賞の機会を設けることにより、久喜市の文化振興を推進することができた。

留意点:出演団体の地域、回数、演目のジャンル等に偏りがないよう、選考委員会で慎重に出演団体を決定している。

「音楽の街・久喜市」街かどコンサート(平成27年度~)

市民が気軽に音楽に触れる機会や活動の場を提供し、音楽文化の創造・発信・交流を進めることにより、街かどに音楽があふれ憩いと潤いのあるまちづくりを推進する。

期日:4月6日(土)ほか、8~9回程度実施予定会場:毎日興業アリーナ久喜(久喜総合体育館)ほか、公共施設・商業施設・空き店舗等出演予定団体数:17~20団体程度

*平成31年1月31日現在、8回実施

期日:4月6日(金)、5月19日(土)、6月16日(土)・23日(土)、10月5日(金)・21日(日)、11月4日(日)、12月9日(日)、3月24日(日)(予定) 会場:中央公民館、久喜総合文化会館、 ブルーフェスティバル会場(2回)、久喜駅東口、久喜市民まつり会場、栗橋文化会館(イリス)、モラージュ菖蒲、久喜マラソン大会コース沿道(予定) 出演団体数:12団体 (平成31年1月31日現在)入場者数:1,828人 (平成31年1月31日現在) 成果:市内の様々な場所で市民が気軽に音楽に触れる機会や活動の機会を設けることにより、街かどに音楽があふれ憩いと潤いのあるまちづくりを推進することで、久喜市の文化振興の向上に資することができた。(継続実施中)

10 ページ

Page 11: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

平成31(2019)年度  事業計画第2期久喜市教育振興基本計画

 【現状・課題】

 【施策の方向性】

 【現状・課題】

 【施策の方向性】

 【現状・課題】

 【施策の方向性】

・久喜マラソン大会の充実を図ります。・地区体育祭等のスポーツ・レクリエーション大会・イベント等の充実を図ります。・各スポーツ・レクリエーション団体、関係機関等と連携し、多くの市民が参加できるスポーツ・レクリエーションの大会やイベント等を開催し、スポーツによる交流を推進します。

生涯学習課

基本目標7 生涯にわたるスポーツ・レクリエーション活動の充実

【施策1】スポーツ・レクリエーション施設の充実

・総合運動公園、体育センター、プール等の社会体育施設や学校体育施設の各種スポーツ施設において、多くの人がスポーツ・レクリエーションに親しんでいます。・社会体育施設等の各種スポーツ施設については、老朽化が進んでおり、計画的な修繕、改修が必要です。・社会体育施設の管理運営に指定管理者制度を導入し、民間事業者の能力やノウハウを活用した施設管理を行っています。

・市民がスポーツ・レクリエーションに親しむ場として、社会体育施設や学校体育施設の充実を図ります。・民間事業者の能力やノウハウを活用し、利用者の満足度の向上と管理経費の節減を図ります。

【施策2】スポーツ・レクリエーション活動への参加機会の充実

・市民のスポーツ・レクリエーション活動へのニーズは増大、多様化する傾向にあります。久喜市スポーツ推進計画に基づき、生涯にわたって誰もが、体力、年齢や適性に応じ、あらゆる機会とあらゆる場所においてスポーツ・レクリエーションに親しむことのできる環境づくりが一層求められています。・市民の健康づくりや体力の向上に資するため、各種の大会、教室等を開催しています。また、地域におけるスポーツ・レクリエーション活動の拠点としての機能を有する総合型地域スポーツクラブにおいても、活発な活動が行われています。・できるだけ多くの市民が参加できるイベント等を開催していくため、市民ニーズを的確に把握するとともに、イベント等の情報を積極的に周知する必要があります。

・全ての市民が、ライフステージに応じ、あらゆる機会とあらゆる場所、多様な関わりを通して、スポーツ・レクリエーションに親しむことのできる活動の場、参加機会の充実を図ります。・多くの市民がスポーツ・レクリエーション大会・教室等へ参加するきっかけとなる情報の提供・周知を図ります。・スポーツ・レクリエーション活動の普及のため、地域における指導者の育成を推進します。

【施策3】スポーツ・レクリエーション活動を通じた市民交流の促進

・久喜マラソン大会や地区体育祭等のスポーツ・レクリエーション大会を実施していますが、今後も多くの人が参加できるスポーツ・レクリエーション大会の開催等が求められています。・スポーツ・レクリエーション活動を通じた市民相互の交流を促進するため、久喜マラソン大会や地区体育祭の充実を図る必要があります。・久喜マラソン大会や地区体育祭は、市民がスポーツ・レクリエーション活動に親しむ機会の役割を担っています。引き続き、多くの市民が参加できるよう周知を図るとともに、内容等についても、関係団体とより一層の連携を図る必要があります。

11 ページ

Page 12: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

 【現状・課題】

 【施策の方向性】

 【主な取組み】 <スポーツ振興係>

1

2

3学校体育施設開放事業

(平成22年度~)

 学校教育に支障の無い範囲内で小中学校の体育施設を開放し、市民ののスポーツ・レクリエーション活動の場の確保を図る。

小学校23校、中学校11校施設内訳:体育館(34校)、校庭(30校)、武道場(1校)、ナイター(3校)利用条件:市内に在住、在勤、在学する10人以上の団体

小学校23校、中学校11校施設内訳:体育館(34校)、校庭(30校)、武道場(1校)、ナイター(3校)成果:市民のスポーツレクリエーション活動の場の確保を図るため、学校教育に支障のない範囲で小・中学校(全34校)の学校体育施設の開放を行った。

久喜市綱引大会(10回目) 大会を通じて、市民の健康増進と交流の促進を図る。

期日:12月1日(日)会場:毎日興業アリーナ久喜 メインアリーナ

期日:12月2日(日)会場:毎日興業アリーナ久喜 メインアリーナ参加者:1,273人

新体力テスト(10回目)

 市民の健康・体力づくりへの意識高揚を図るとともに、体力・運動能力に係る行政上の資料を得るため、握力、柔軟性、持久力等の6項目のテストを実施する。

期日:6月、9月(計2回)会場:毎日興業アリーナ久喜 サブアリーナ及び 栗橋B&G海洋センター

・1回目 期日:6月16日(土) 会場:毎日興業アリーナ久喜 サブアリーナ 参加者:58人

・2回目 期日:9月29日(土) 会場:鷲宮体育センター 参加者:44人

内容〇20歳~64歳 握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20Mシャトルラン、立ち幅跳び〇65歳以上 握力、上体起こし、長座体前屈、 開眼片足立ち、10M障害物歩行、6分間歩行

【施策4】スポーツ・レクリエーション団体の育成・支援

・ 本市では、体育協会、スポーツ少年団やレクリエーション協会等が組織されており、スポーツ・レクリエーション活動が活発に行われています。また、地域住民が主体的に運営する、総合型地域スポーツクラブの活動も行われています。・各種団体の活動は、新たにスポーツ・レクリエーション活動を始める市民のきっかけ作りや受け皿として期待されています。・地域におけるスポーツ振興の拠点としての機能を有する総合型地域スポーツクラブの育成が求められています。

・スポーツ・レクリエーション団体の育成・支援を図ります。・地域住民が主体的に運営する、総合型地域スポーツクラブの創設を支援します。

・「事業名」の欄にある※印は「新規事業」を示しています。・平成30年度の成果は、平成31年1月31日までに実施した事業を上げております。

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

12 ページ

Page 13: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

5

6 くき健康ウォーク(5回目) 誰もが気軽に参加できるスポーツイベントを実施するため、ウォーキングを行う。

期日:6月会場:久喜地区部門:7㎞の部、4㎞の部(予定)

期日:6月24日(日)会場:菖蒲地区部門:8㎞の部、5㎞の部参加者:358人

よろこびのまち久喜マラソン大会(5回目) 誰もが気軽に参加できるスポーツイベントを実施するため、マラソン大会を行う。

期日:3月下旬会場:久喜市総合運動公園(スタート・ゴール)部門:ハーフの部、3㎞の部、1.5㎞の部、親子の部

期日:3月24日(日)(未実施)会場:久喜市総合運動公園申込数(部門別):ハーフの部 3,403名        1.5kmの部   503名        1.5km親子の部 358名(179組)        3kmの部    726名

4

・ハイキング(春) 期日:5月27日(日) 会場:みかも山(栃木県) 参加者:33人

・ポールウォーク体験 期日:11月11日(日) 会場:久喜菖蒲公園 参加者:31人

・ハイキング(秋) 期日:11月18日(日) 会場:天覧山(飯能市) 参加者:34人

・フロアーカーリング体験① 期日:1月23日(水) 会場:栗橋公民館 参加者:16人・フロアーカーリング体験② 期日:1月27日(土) 会場:農業者トレーニングセンター 参加者:14人・フロアーカーリング体験③ 期日:1月30日(水) 会場:清久コミュニティセンター 参加者:12人・フロアーカーリング体験④ 期日:2月3日(日)(未実施) 会場:鷲宮公民館 参加者:13人(申込数)

①春のハイキング  期日:5月頃  場所:未定

②ポールウォーク体験  期日:11月頃 会場:未定

③秋のハイキング 期日:10月頃 場所:未定

④フロアカーリング教室 期日:平成32年1月~2月 場所:農業者トレーニングセンター他

 気軽にスポーツ・レクリエーション活動に参加できるきっかけを提供し、市民の健康増進と体力の維持向上を図る。

各種スポーツ教室の実施(平成22年度~)

13 ページ

Page 14: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

平成31(2019)年度  事業計画第2期久喜市教育振興基本計画

 【現状・課題】

 【施策の方向性】

 【現状・課題】

 【施策の方向性】

 【主な取組み】 <中央公民館>

1

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

【施策4】公民館活動の充実

【施策3】スポーツ・レクリエーション活動を通じた市民交流の促進

中央公民館

基本目標5 豊かな生き方を築く生涯学習の推進

・市内に8館ある公民館では、各公民館運営委員との連携を図り、市民や地域のニーズに応じた公民館活動を展開しています。さらに、多様化・高度化する市民のニーズや地域課題を踏まえた事業の推進が必要です。・市民の自主的な学習活動の支援及び活動の場の提供を進めていくうえで、市民の意向を踏まえ、利用しやすい運営に努めています。・利用者が、安全で快適な公民館活動が行えるよう老朽化した公民館の計画的な修繕や改修等が今後も求められています。・高齢者大学や市民大学の活動拠点が、中央公民館から新設が予定されている生涯学習センターに移行することにより、中央公民館の利用者の一部も移行する予定です。

・今日的課題や地域課題に対応した事業の展開や利用団体の日頃の学習成果を発表できる場の提供を推進します。・市民の意向を踏まえるとともに、公民館運営委員と連携を図り、各公民館の特色を生かした活動の充実に努めます。・安全で快適な環境で公民館活動が行えるよう老朽化した公民館の計画的な修繕・改修等を実施します。・栗橋公民館と栗橋いきいき活動センターしずか館の統廃合について、今後も計画的に進めます。

初心者でも簡単!おしゃれな多肉植物の寄せ植え教室

初心者でも育てやすく、若い女性を中心に人気の多肉植物を寄せ植えにして、市民の生活文化の振興に寄与することを目的として開催する。

期日:5月18日(土)場所:中央公民館 創作室定員:20人

講師:ノハラ園芸センター職員期日:12月1日(土)場所:中央公民館創作室定員:20人参加:19人成果:オリジナリティある寄植えを気軽に作ることができた。市民に趣味・娯楽を始めるきっかけづくりとすることができた。

基本目標7 生涯にわたるスポーツ・レクリエーション活動の充実

・久喜マラソン大会や地区体育祭等のスポーツ・レクリエーション大会を実施していますが、今後も多くの人が参加できるスポーツ・レクリエーション大会の開催等が求められています。・スポーツ・レクリエーション活動を通じた市民相互の交流を促進するため、久喜マラソン大会や地区体育祭の充実を図る必要があります。・久喜マラソン大会や地区体育祭は、市民がスポーツ・レクリエーション活動に親しむ機会の役割を担っています。引き続き、多くの市民が参加できるよう周知を図るとともに、内容等についても、関係団体とより一層の連携を図る必要があります。

・久喜マラソン大会の充実を図ります。・地区体育祭等のスポーツ・レクリエーション大会・イベント等の充実を図ります。・各スポーツ・レクリエーション団体、関係機関等と連携し、多くの市民が参加できるスポーツ・レクリエーションの大会やイベント等を開催し、スポーツによる交流を推進します。

・「事業名」の欄にある※印は「新規事業」を示しています。・平成30年度の成果は、平成31年1月31日までに実施した事業を上げております。

14 ページ

Page 15: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

2

3

4

5

6

7

事業名 事業趣旨

親子チャレンジ教室~ 木工工作に挑戦! ~(9回目)

建設埼玉久喜支部の協力を得ながら、木工工作を通して、親子のふれあいの時間の創出と他校児童との交流を図る。

期日:8月上旬予定場所:中央公民館大集会室対象:市内小学生とその保護者定員:親子9組 27人

講師:建設埼玉久喜支部期日:8月5日(日)場所:中央公民館大集会室定員:親子9組 27人参加者数:親子5組13人成果: 参加者は、本箱やテーブル、踏み台など、様々な作品を親子で工夫しながら作った。建設埼玉久喜支部職人の指導により実用的で優れた作品を作ることができた。

 偉人見聞録(4回目)地域住民の教養の向上を図ることを目的に、埼玉県はもとより近県の偉人について学ぶ機会を提供し、現地研修でその足跡をたどる。

期日:9月下旬予定場所:未定定員:25人

期日:9月12日(水)場所:塙保己一記念館、塙保己一生家ほか定員:25人参加者:25人成果:盲目の国学者塙保己一の並々ならぬ苦労と「群書類従」を完成させた偉業を現地で学ぶことで、地域住民の教養の向上を図ることができた。

陶芸教室(10回目)~すてきな器づくり に 挑戦 ~

地域住民の教養の向上を図ることを目的に、市民に陶芸に関する学習、体験の機会を提供する。

期日:5月30日(木)、6月6日(木)・20日(木)・27日(木)場所:中央公民館 創作室定員:15人

講師:福田英美 氏 (新日本陶芸協会理事・事務局長)期日:6月27日(水)、7月4日(水)・11日(水)・25日(水)、8月23日(木)場所:中央公民館 創作室定員:15人参加者数:13人成果: 趣味・娯楽を始めるきっかけづくりとして開催できた。実用的かつ好みの形、色に仕上げることで愛着のもてる作品に仕上がり、地域住民の生活文化の向上に寄与することができた。

第64回中央地区市民体育祭(10回目)地域住民の健康の増進と地域の連帯感の醸成、地域間・世代間交流を目的に市民体育祭を実施する。

期日:11月3日(日・祝)場所:久喜小学校校庭定員:なし対象:中央地区住民

期日:11月3日(土・祝)場所:本町小学校 校庭参加者数:3,750人定員:なし結果:地域住民の健康増進と地域コミュニティ形成に寄与することができた。事業実施にあたり、体育祭を楽みながら地域の組織力や結束力を高めることに注力した。

中央公民館利用団体作品展(10回目)

地域住民の教養の向上を図り、生活文化の振興に寄与することを目的に、公民館利用団体の活動成果の発表と活動情報の発信の機会を提供する。同時に来館者を対象に手工芸などの創作体験教室を開催する。

期日:11月16日(土)~17日(日)場所:中央公民館 全館定員:なし対象:一般

期日:11月16日(金)~18日(日)場所:中央公民館 全館定員:なし来館者数:延べ約1,430人参加団体:30団体(出品数660点)成果:各団体の日頃の活動成果の発表をしたことで、創作意欲の向上を図ることができた。

平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

楽しい健康吹き矢教室(2回目)地域住民の健康の増進と地域間・世代間交流を目的に、講師の先生を招き、近年ニュースポーツとして注目されている吹き矢教室を開催する。

期日:12月1日(日)・8日(日)場所:中央公民館 創作室定員:20人

講師:間々田耕造(JFA全国吹き矢クラブ連合会会長)期日:12月2日(日)・9日(日)場所:中央公民館 大集会室定員:20人参加:17人成果:講師指導の下、年齢を問わず楽しめ、集中力を高めストレス発散にもなる吹き矢の基礎を学び、市民の健康増進に寄与することができた。

15 ページ

Page 16: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

8

9

10

<青葉公民館>

1

2

3

期日:12月中旬 予定場所:中央公民館創作室定員:親子8組24人

〈実施なし〉

卓上カーリング~カーレット~(2回目)

年齢・性別を問わず気軽に楽しめる「カーレット競技」の体験を通じて、健康の維持・増進に対する意識を高める。

期日:6月8日(土)会場:青葉公民館会議室1・2対象者:小学生以上の市内在住・在勤・在学者定員:20人

講師:NPO法人カーレットジャパン協会期日:12月1日(土)会場:青葉公民館会議室1・2対象者:小学生以上の市内在住・在勤・在学者定員:20人参加者:22人成果:卓上カーリングの体験と世代間・地域間を超えた交流を図ることができた。

旬の夏野菜いっぱい料理教室(3回目)

夏の野菜を生かした調理を学び、豊かな食生活に寄与するとともに健康増進を図る。

期日:7月5日(金)会場:ふれあいセンター久喜調理実習室対象者:市内在住・在勤・在学者定員:16人

講師:冨田伯枝 氏期日:7月6日(金)会場:ふれあいセンター久喜調理実習室対象者:市内在住・在勤者定員:16人参加者:21人成果:埼玉県産の野菜を使った季節料理を作りながら、参加者の交流が図れた。

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

本町小地区コミュニティ協議会と共同開催により、日常生活における地域の課題や問題点等を解決するため講習会を開催する。コミュニティ協議会の防災訓練等の行事に合わせて、講習会等を開催する。(詳細未定)

期日:2月下旬~3月上旬 予定場所:未定対象:本町小地区コミュニティ協議会参加地区住民

期日:3月3日(日)場所:本町小学校体育館対象:本町小地区コミュニティ協議会参加地区成果:未実地

大人の社会科見学(8回目)

日本の経済を牽引する企業を見学し、企業の歴史や先端技術等に触れることで、市民が日本の政治・経済等に係る知識を得られるよう、様々な学習の機会を提供する。

期日:2月下旬~3月上旬 予定場所:未定定員:25人

期日:3月5日(火)場所:全日本空輸㈱整備工場定員:25人成果:未実施

※親子チャレンジ教室②~クリスマスリース作り ~

親子でにクリスマスリース作りを楽しみ、親子のふれあいの場を提供するとともに、他校児童との交流を図る。

新緑の高尾山を歩く(8回目)

野山を歩く軽登山を通して、自然に親しみながらできる健康づくりを学ぶ。

期日:5月10日(金)会場:東京都八王子市高尾山対象者:市内在住・在勤・在学者定員:30人

講師:青葉公民館運営委員期日:5月10日(木)会場:東京都八王子市(高尾山ハイキングコース)対象者:市内在住・在勤者定員:30人参加者:28人成果:森林浴をしながら参加者相互の交流及び健康・体力づくりを図ることができた。

本町小地区コミュニティ協議会との共同開催事業 事業名未定(4回目)

16 ページ

Page 17: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

4

5

6

7

8

9

10

楽しく学ぶ「自然体験教室」(8回目)

自然豊かな環境のなかで行う活動を通じて、団体行動の大切さを学ぶとともに、人と自然のかかわりや共生について考える機会とする。

期日:7月27日(土)会場:栃木県栃木市(出流ふれあいの森)対象者:青葉小・青毛小4年生~6年生定員:25人

荒天のため中止

青葉地区市民体育祭(10回目)

住民相互の親睦を深め、スポーツ・レクリエーション活動への意識の高揚を図り、健康・体力の増進を目指す。

期日:10月27日(日)会場:青毛小学校対象者:青毛小学校区・青葉小学校区の住民定員:なし

期日:10月28日(日)会場:青葉小学校校庭対象者:青毛小学校区・青葉小学校区の住民参加者:約900人成果:演技やアトラクションを通じて地域間・世代間を超えたコミュニティの交流が図られた。

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

手芸教室(3回目)

身近な小物を自作する手芸体験を通じて、趣味の輪を拡げるとともに住民の交流を図る。

期日:1月16日(木)・23日(木)会場:青葉公民館会議室1・2対象者:市内在住・在勤・在学者定員:15人

講師:細田美知子 氏期日:6月7日(木)・14日(木)会場:青葉公民館会議室1・2対象者:市内在住・在勤者定員:20人参加者:20人成果:ポーチ作りの習得ができたとともに和気藹々とした雰囲気のなかで交流が図られた。

青葉公民館まつり(10回目)

青葉公民館利用団体や地域住民の活動成果の発表の場を設けること並びに公民館事業を紹介し、生涯学習に対する意識の高揚を図る。

期日:2月7日(金)・8日(土)・9日(日)会場:青葉公民館対象者:市民

期日:2月8日(金)・9日(土)・10日(日)会場:青葉公民館対象者:市民成果:未実施

※おもちゃの教室 親子で一緒におもちゃを作成することにより、親子間のコミュニケーションのより一層の充実を図る。

期日:11月16日(土)会場:青葉公民館会議室1・2対象者:小学3年生以上の親子定員:20組

〈実施なし〉

盆栽入門「園芸教室」(9回目)

身近な素材を生かし、家庭生活に自然を取り入れる手法を学ぶ。

期日:12月7日(土)会場:青葉公民館会議室対象者:市内在住・在勤・在学者定員:15人

講師:和の花会期日:1月19日(土)会場:青葉公民館会議室1・2対象者:市内在住・在勤・在学者定員:20人参加者:27人成果:定員を超える参加があり、福寿草、四万十柳を使った寄せ植えを作り、その作品は青葉公民館まつりに出品された。

文学講座(7回目)

市民の教養の向上を図るため、日本文学に関する学習の機会を提供する。

期日:3月4日(水)・11日(水)会場:青葉公民館会議室1・2対象者:市内在住・在勤・在学者定員:25人

講師:加藤建亜 氏期日:3月6日(水)・13日(水)会場:青葉公民館会議室1・2対象者:市内在住・在勤・在学者成果:未実施

17 ページ

Page 18: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

<南公民館>

1

2

3

4

5

6

7

8

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

第24回サマーフェスティバル地域の団体と協力しながら、江面地区が一体となって作る地域のお祭り。当事業を通じて市民に交流とふれあいの場を提供します。

期日:8月3日(土)・予備日8月4日(日)会場:江面第一小学校校庭

台風のため中止

江面地区市民体育祭市民にスポーツ・レクリエーション活動に親しむ機会と地域住民の交流とふれあいの場を提供する。

期日:9月29日(日)会場:江面第二小学校校庭

台風のため中止

ふれあいスポーツ~グラウンドゴルフ~

「グラウンドゴルフ」のルールと試合運営を、世代を越えて学ぶとともに、当事業を通じて市民に交流とふれあいの場を提供する。

期日:4月20日(土)会場:総合運動公園多目的広場定員:40人

期日:4月21日(土)会場:総合運動公園多目的広場対象者:市内小学生以上定員:40人参加者:27人成果:グラウンドゴルフを通じて、世代や地域を越えた交流を図った。

卓上のカーリング~カーレット~

「カーレット」のルールと試合運営を学ぶとともに、公民館事業を通じて市民に交流とふれあいの場を提供する。

期日:5月25日(土)会場:農村センター(南公民館)定員:36人

講師:田邊陽二 氏 (NPO法人カーレットジャパン協会理事長)期日:5月27日(日)会場:江面第一小学校 体育館対象者:市内小学生以上定員:40人参加者:27人成果:カーレットを通じて、世代や地域を越えた交流を図った。

親子ふれあい施設探訪日本の先端科学技術や経済、行政、歴史などについて、親子で学ぶ機会を提供する。

期日:未定会場:未定定員:25人

期日:12月8日(土)会場:山梨県リニア見学センター定員:25人参加者数:親子8組29人成果:日本の超電導技術について親子で学習した。

社会施設探訪民間企業の工場や大規模な公共施設、歴史的建造物などを見学し、日本の技術力や公共事業の目的、歴史などを学ぶ機会を提供する。

期日:未定場所:未定定員:25人

期日:2月5日(火)会場:千葉県君津市 新日鐵住金 君津製鐵所定員:25人成果:未実施

南公民館まつり

公民館利用サークルや地域の方々の日ごろの活動の成果を発表する場を提供するとともに、公民館事業の講師や参加者の作品を展示し、地域住民の生涯学習への意欲の高揚を図る。

期日:11月9日(土)・10日(日)会場:農村センター(南公民館)、JA南彩久喜江面支店会議室

期日:11月10日(土)・11日(日)会場:農村センター(南公民館)、JA南彩久喜江面支店会議室参加者数:約300人成果:南公民館利用団体や地域住民の作品の展示を行った。絵手紙、写真、書など身近な作品を展示したことで、来館者には親しみやすく好評であった。

お正月の洋風寄植え教室日本の伝統行事であるお正月を新たな気持ちで迎えられるよう、お正月に因んだ花材を使い、洋風の寄せ植えを作る。

期日:未定会場:ノハラ園芸センター定員:20人

講師:ノハラ園芸センター職員期日:12月25日(火)会場:ノハラ園芸センター定員:20人参加者数:23人成果:手作りでお正月を迎えるための準備をすることで、日本の伝統文化と季節を感じることができた。

18 ページ

Page 19: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

<西公民館>

1

2

3

4

5

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

 第18回きよく大運動会(18回目)合同運動会を通して地域住民と児童の交流を図りながら、健康・体力づくりを推進するとともに新しいコミュニティづくりを目指す。

期日:5月19日(日)・予備日5月25日(土) 会場:清久小学校 対象者:清久地区住民、清久小学校児童 定員:なし

期日:5月20日(日)会場:清久小学校清久地区対象者:清久地区住民、清久小学校児童定員:なし参加者:約700人成果:清久小学校と合同で開催することで住民相互の親睦を深めることができた。また、市民のスポーツレクリエーション活動への意識の高揚を図り、健康体力の増進が図られた。

サマー学習会(9回目)体験学習を通して、子どもたちの自然科学等への関心を高める。

期日:8月下旬会場:埼玉県寄居町(県立川の博物館)、埼玉県北本市(グリコピアイースト)対象者:清久小学校4~6年生定員:25人

期日:8月22日(水)会場:茨城県つくば市(国土技術政策総合研究所・地図と測量の科学館)対象者:清久小学校4~6年生定員:25人参加者:11人成果:体験学習を通して、児童の学習意欲を高めるとともに、参加児童の交流を図ることができた。

 西公民館まつり(10回目)利用団体の活動の発表の場を提供し、団体PRを図るとともに、公民館事業を通じて市民に交流とふれあいの場を提供する。

期日:9月28日(土)・29日(日)会場:清久コミセン・西公民館対象者:全市民定員:なし

期日:9月29日(土)・30日(日)会場:清久コミセン・西公民館対象者:全市民定員:なし参加者:約750人成果:各サークル活動の発表の機会を提供することで、多くの住民の生涯学習に対する意識を高めるとともに、地域住民の交流に寄与した。

歴史探訪(6回目)歴史、先覚者や文化財を訪ねて、歴史と文化に親しむとともに、公民館事業を通じて市民に交流とふれあいの場を提供する。

期日:6月会場:栃木県足利市(足利学校・鑁阿寺・織姫神社)対象者:市内在住・ 在勤者・在学者定員:25人

期日:6月10日(日)会場:群馬県太田市(世良田東照宮)、埼玉県熊谷市(妻沼聖天山)対象者:市内在住・ 在勤者定員:25人申込者:29人参加者:25人成果:歴史や文化に触れ、歴史に対する意識や関心を高めるとともに、参加者の交流を図ることができた。

寄せ植え教室(2回目) 初心者を対象に寄せ植えの基礎を学ぶ。 <実施なし>

講師:川田よし子 氏 「フラワーガーデン萌」経営者期日:12月9日(日)会場:清久コミセン・西公民館対象者:市内在住・ 在勤者定員:15人参加者:7人成果:花の寄せ植えを通して花の植え方や花の管理等の知識が得られた。

19 ページ

Page 20: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

6

7

8

9

10

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

歩いてリフレッシュ(9回目) 心身ともにリフレッシュすることで、健康増進を図る。

期日:11月下旬会場:栃木県大平町(太平山・大中寺)、栃木県栃木市街対象者:市内在住・在勤者定員:25人

期日:10月24日(水)会場:栃木県宇都宮市(大谷観音・大谷資料館・多気山不動尊他)対象者:市内在住・在勤者定員:25人申込者:58人参加者:26人成果:石の里で大谷石の景観と歴史を学び、多気地区の多気不動尊を訪ね、散策及び文化・歴史に触れ、心身ともにリフレッシュし、健康増進が図られた。

ふれあい鑑賞会(10回目)地域や学校で活動するサークル等の演技、演奏などの身近な芸術を、子どもたちに披露することで子どもたちの情操を高め、地域との交流を図る。

期日:10月下旬会場:清久小学校対象者:清久小学校児童、保護者及び地域住民定員:なし

期日:10月20日(土)会場:清久小学校体育館対象者:清久小学校児童、保護者及び地域住民定員:なし参加者:約200人成果:地域の方による獅子舞の演舞、地域や学校で活躍する楽器演奏などの芸術文化を子どもたちに鑑賞させるとともに実体験をすることで、情操を高めるとともに、地域との相互交流が図られた。

 うどん打ち体験(5回目)地域の食文化である「うどん」を通して地域との交流を深める。

期日:12月中旬会場:久喜南中学校対象者:久喜南中学校3年生定員:なし

講師:やろう会(地域ボランティア)期日:12月19日(水)会場:久喜南中学校体育館対象者:久喜南中学校3年生定員:なし参加者:65人成果:「うどん打ち」を通して、食の大切さ、楽しさや調理法を学ぶする機会を提供するとともに、地域の交流に寄与した。

ふれあい蕎麦の栽培体験(2回目)地元農業者の指導により蕎麦の播種(種まき)から収穫までの一連の作業を体験する。

<実施なし>

講師:内田貞一 氏期日:9月7日(金)会場:久喜南中学校農園対象者:久喜南中学校生徒定員:なし参加者:27人成果:地元農業者の指導のもと久喜南中学校農園に生徒が播種体験を行い、農業への関心を深め、相互交流を図ることができた。

陶芸教室(5回目) 陶芸の基礎を学ぶ。

期日:2月会場:清久コミセン・西公民館対象者:市内在住・ 在勤者定員:15人

講師:福田英美 氏期日:1月26日(土)、2月2日(土)・16日(土)・23日(土)会場:清久コミセン・西公民館対象者:市内在住・在勤者定員:15人参加者:9人成果:継続実施中

20 ページ

Page 21: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

11

12

13

14

<東公民館>

1

2

※施設見学日本を代表する最先端施設を見学することにより、様々な学習の機会を提供する。

期日:3月会場:東京都大田区(羽田整備場)、東京都豊洲市場・ゲートブリッジ対象者:市内在住・在勤者定員:25人

<実施なし>

※味噌作り体験大豆の種まきから、収穫、味噌にするまでの一連の作業を地元の方の指導により体験する。

期日:6月から3月会場:久喜南中学校農園対象者:久喜南中学校生徒

<実施なし>

防災施設ウォッチング防災施設や安全施設を見学することにより、防災・安全に対する理解と関心を高める

<実施なし>

期日:3月13日(水)会場:埼玉県さいたま市(ネクスコ東日本道路管制センター)、埼玉県春日部市(首都圏外郭放水路龍Q館)対象者:市内在住・在勤者定員:25人成果:未実施

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

じっくり学ぶそば打ち教室(3回目)

豊かな食生活作りの一環として、男性でも参加しやすい調理事業を実施する。

期日:5月12日(日)・19日〈日)会場:東公民館調理実習室対象者:市内在住・在勤者定員:16人

講師:石川勇 氏、相場眞明 氏期日:5月13日(日)・20日(日)会場:東公民館調理実習室対象者:市内在住・在勤者定員:12人参加者:17人成果:講師の指導の下、手打ちそばとそばつゆの料理を習得することができた。

健康トレッキング  (5回目)

軽登山を通じて自然に親しみながら健康づくりを行う機会を提供し、健康と自然への関心を深める。

期日:6月1日(土)会場:茨城県つくば市(筑波山)対象者:市内在住・在勤者定員:

講師:久喜市スポーツ推進委員期日:6月2日(土)会場:茨城県つくば市(筑波山)対象者:市内在住・在勤・在学者定員:25人参加者:23人成果:高齢者や女性などの参加者がそれぞれの体力に応じたペースで全員登頂することができた。

※避難所開設体験 災害時の仮設トイレ、間仕切りの設置体験をする。期日:8月下旬会場:清久小学校体育館対象者:清久小学校生徒・父兄・地域の方

<実施なし>

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

21 ページ

Page 22: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

3

4

5

6

7

8

9

救急救命教室(6回目)

夏休みを迎え、学校内外の事故に適切に対応できるよう中学生を対象として救命法を指導する。

期日:7月26日(金)会場:太東中学校図書室対象者:太東中学校生徒定員:15人

講師:埼玉東部消防組合久喜消防署東分署期日:7月27日(金)会場:太東中学校図書室対象者:太東中学校生徒定員:15人参加者:15人成果:消防署職員の指導を受け、救急蘇生法の実践や効果を学ぶことができた。

子どもまつり(3回目)

東地区コミュニティ協議会との共催で、工作体験などを通じて子どもたちの交流を図るとともに、公民館に親しむ。

期日:9月15日(日)会場:東公民館対象者:地域の子どもたち

講師:埼玉建築士杉戸支部久喜部会・埼玉土建久喜支部期日:9月16日(日)会場:東公民館対象者:地域の子どもたち参加者:74人(東公民館実施事業参加者数)成果:晴天に恵まれ、大勢の子どもたちが来場し、年齢・学年を越えた交流が図れた。

ステンドグラス作り(2回目)

美しいガラス工芸を作る楽しさを学び、趣味の輪を拡げるとともに住民の交流を図る。

期日:6月14日(金)・21日(金)会場:東公民館創作室対象者:市内在住・在勤者定員:20人

講師:桂平洋子 氏期日:6月15日(金)・22日(金)会場:東公民館創作室対象者:市内在住・在勤者定員:12人参加者:12人成果:講師指導の下、リールキー及びネックレスの作成に取組みながらベネチアングラス作りに親しむことができた。

夏休み書道教室(3回目)

夏休みの子どもたちに書道に親しむ機会を提供するとともに、交流を促進する。

期日:7月23日(火)・30日(火)会場:東公民館研修室1・2対象者:太田小・久喜東小3年生以上定員:20人

講師:益山典子 氏期日:7月24日(火)・31日(火)会場:東公民館研修室1・2対象者:太田小・久喜東小3年生以上定員:20人参加者:15人成果:書道家の指導のもと、子供たちはそれぞれの夏休みの課題に取り組みながら、書道に親しんだ。

東公民館まつり(10回目)

東公民館利用団体などの活動成果発表の場を設けるとともに、地域住民の方々の交流を促進し、併せて生涯学習に対する意識の高揚を図る。

期日:2月21日(金)・22日(土)・23日(日)会場:東公民館対象者:市民

期日:2月22日(金)・23日(土)・24日(日)会場:東公民館対象者:市民成果:未実施

東地区市民体育祭  (10回目)

住民相互の親睦を深めるとともにスポーツ、レクリエーション活動への意識の高揚を図り、以って健康・体力の増進を図る。

期日:10月6日(日)会場:太田小学校校庭対象者:市民

期日:10月7日(日)会場:久喜東小学校校庭対象者:市民参加者:約1,700人成果:演技やアトラクションを通じて地域間・世代間を超えたコミュニティの交流が図られた。

※大人の社会科見学地域住民の教養の向上を図ることを目的として、日本経済を牽引する企業の工場を見学し先端技術について学ぶ。

期日:11月上旬会場:未定対象者:市内在住・在勤者定員:20人

〈実施なし〉

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

22 ページ

Page 23: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

10

<森下公民館>

1

2

3

4

ヨガ教室(2回目)

ヨガを実践することにより心と体の健康の維持増進を図る

期日:3月上旬会場:東公民館対象者:市内在住・在勤者定員:20人

講師:磯悦子 氏期日:3月11日(月)・18日(月)会場:東公民館対象者:市内在住・在勤者成果:未実施

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

春の料理教室(7回目)旬の野菜や果物を使った料理を作るとともに、参加者の交流を図る。

期日:4月25日(木)会場:森下公民館調理室対象者:市内在住定員:12人

講師:松本マサ子 氏期日:4月26日(木)会場:森下公民館調理室対象者:市内在住・在勤者定員:12人参加者:10人成果:季節感のある料理を作り、おいしく味わうことができた。また、旬の食材を上手に使うことを学ぶことができた。

ヨガ教室(7回目) ヨガの基礎を学び、健康の管理に努める。

期日:7月2日(火)・8日(月)・17(水)会場:森下公民館講堂対象者:市内在住定員:12人

講師:齋藤まり 氏期日:5月30日(水)、6月4日(月)・8日(金)会場:森下公民館講堂対象者:市内在住・在勤者定員:30人参加者:28人成果:ヨガの様々なポーズに心身を整える効果があることや、家事の合間に簡単なヨガを取り入れることで、疲れやストレスを軽減できることを学ぶことができた。

苺スイーツ作り教室(10回目)苺狩りをした後に、苺を使ったスイーツを作り、他校児童との交流を図る。。

期日:5月12日(日)会場:森下公民館調理室対象者:市内在住定員:15人

期日:5月13日(日)会場:森下公民館調理室対象者:市内小学生定員:15人参加者:15人成果:苺狩りの体験と取れたての苺を使ったスイーツ作りを学ぶことができた。

実践カメラ教室(3回目) 季節の花や風景を撮影し、技術の向上を図る。

期日:5月18日(土)会場:小貝川ふれあい公園(茨城県下妻市)対象者:市内在住定員:15人

講師:新井稔 氏期日:5月26日(土)会場:花久の里(鴻巣市)対象者:市内在住・在勤者定員:15人参加者:14人成果:カメラの基礎を学ぶとともに、参加者相互の交流がを図ることができた。

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

23 ページ

Page 24: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

5

6

7

8

9

10

手芸教室(5回目)家庭にあるハンカチや端切れ布を使ってアクセサリーを作り、参加者相互の交流を図る。。

講師:大橋チエ子 氏期日:6月下旬会場:森下公民館第1・第2会議室対象者:市内在住定員:10人

講師:大橋チエ子 氏期日:7月3日(火)・10日(火)・17日(火)会場:森下公民館第1・第2会議室対象者:市内在住・在勤者定員:10人参加者:11人成果:刺繍のクロスステッチを学び、素敵なバラの壁掛けを作ることができた。

平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

※編み物教室アクリル毛糸で編む、洗剤いらずのエコたわしを作ることで、環境についての学習の機会を提供する。

期日:9月上旬(2回)会場:森下公民館第1・第2会議室対象者:市内在住・在勤者定員:12人

〈実施なし〉

※大人の社会科見学企業を見学し、企業の歴史や先端技術等に触れることで、様々な学習の機会を提供する。

期日:9月中旬会場:調整中対象者:市内在住・在勤者定員:12人

〈実施なし〉

夏休み課題教室(2回目)牛乳パックを使って小物を作り、環境問題や他校児童との交流を図る。。

期日:7月27日(土)会場:森下公民館第1・第2会議室対象者:市内小学生定員:15人

期日:7月29日(日)会場:森下公民館第1・第2会議室対象者:市内小学生定員:15人参加者:13人成果:中学生美術部の生徒の指導を受けながら、思い思いのポスターを作成しました。また、世代間の交流を図ることができた。

※3B体操教室 3B体操の基礎を学び、健康の管理に努める。

期日:8月27日(火)、9月3日(火)会場:森下公民館講堂対象者:市内在住定員:12人

〈実施なし〉

お月見茶会(10回目) 薄茶席一席

期日:10月5日(土)会場:森下公民館和室対象者:市内在住・在勤者定員:50人

講師:河原宗良 氏期日:10月6日(土)会場:森下公民館和室対象者:市内在住・在勤者定員:50人参加者:51人成果:茶道の基本を学ぶとともに、おいしいお抹茶を頂くことができた。参加者相互の交流を図ることができた。

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画

24 ページ

Page 25: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

11

12

13

14

15

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

菖蒲地区体育祭(6回目)住民相互の親睦を深めるとともに、スポーツ・リクリエーション活動への意識の高揚を図り、健康・体力の増進を目指す。

期日:10月27日(日)会場:菖蒲中学校対象者:市内在住定員:なし

期日:10月28日(日)会場:菖蒲中学校対象者:市内在住定員:なし参加者:約3,300人成果:住民相互、世代間の交流を深めることができた。スポーツ・リクリエーション活動への意識を高めることが図られた。

公民館まつり(10回目)公民館利用サークルの作品展示・音楽等の成果発表の場を提供する。地域住民の方々への公民館活動の情報提供と生涯学習への意識を向上を図る。

期日:2月15日(土)・16日(日)会場:森下公民館全館対象者:どなたでも定員:12人

期日:2月16日(土)・17日(日)会場:森下公民館全館対象者:市民成果:未実施

おはなし会(10回目)菖蒲おはなしかごによる「おはなしと絵本の読み聞かせ」を行い、絵本等の楽しみを提供する。。

期日:2月16日(日)会場:森下公民館児童コーナー対象者:どなたでも定員:10人

講師:菖蒲おはなしかご期日:7月28日(土)、11月24日(土)、2月17日(日)、3月23日(土)会場:森下公民館児童コーナー対象者:どなたでも定員:10人成果:継続実施中

冬の料理教室(7回目)旬の野菜や果物を使った料理を作るとともに、参加者の交流を図る。

期日:11月下旬会場:森下公民館調理室対象者:市内在住定員:12人

講師:松本マサ子 氏期日:11月22日(木)会場:森下公民館調理室対象者:市内在住・在勤者定員:12人参加者:13人成果:中国料理を作ることにより、料理の幅を広げるとともに、和食とは違う食感を味わうことができた。

※ガーデニング教室初心者を対象に手軽に楽しめるガーデニングを学び、参加者の交流を図る。

期日:12月上旬会場:森下公民館第1・第2会議室対象者:市内在住定員:12人

〈実施なし〉

25 ページ

Page 26: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

<栗橋公民館>

1

2

3

4

5

刺し子教室(2回目)会員が減少してる公民館利用団体の支援として講座化することにより、活動内容のPRと会員増を図ることを目的とする。

期日:6月5日(水)・12日(水)・19日(水)・26日(水)会場:栗橋公民館 談話室1対象者:市内在住・在勤者定員:15人

講師:古川弓子 氏期日:6月6日(水)・13(水)・20(水)・27日(水)会場:栗橋公民館 談話室1対象者:市内在住・在勤者定員:15人延べ参加者:60人成果:藍染花瓶敷の刺し子の手順を学び、参加者同士の交流を図ることができ、会員加入する方がいた。

パソコン教室(7回目)パソコンの操作と機能を学ぶとともに、公民館事業を通じて市民に交流とふれあいの場を提供する。

期日:7月1日(月)・8日(月)・22日(月)・29日(月)会場:栗橋公民館 研修室対象者:市内在住・在勤者定員:15人

講師:松崎佳代子 氏期日:7月2日(月)・9日(月)・23日(月)・30日(月)会場:栗橋公民館 研修室対象:市内在住・在勤者定員:15人参加者数:延べ46人成果:初めてパソコンを操作する方・操作方法がわからない方を対象にエクセルの基本を学ぶことができた。

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

スマートフォンシニア向け安心・安全教室(6回目)

スマートフォンの操作と機能を学ぶとともに、公民館事業を通じて市民に交流とふれあいの場を提供する。

期日:5月31日(金)会場:栗橋公民館 A102対象者:市内在住・在勤者定員:20人

講師:KDDI(株)認定講師期日:5月25日(金)会場:栗橋公民館 A102対象者:市内在住・在勤者定員:20人延べ参加者:20人成果:日常生活での知識を学べた他、運動などの体験を通じて参加者同士の交流を図ることができた。

※ヒップホップダンス教室ヒップホップダンスの技術とリズム感を学ぶとともに、公民館事業を通じて市民に交流とふれあいの場を提供します。

期日:未定(10月~11月)会場:栗橋公民館 体育館対象者:市内小学生定員:20人

〈実施なし〉

ふるさと料理教室(2回目)栗橋公民館の施設の特色である調理室を活用し、施設のPRと利用促進を図ることを目的とする。

期日:未定会場:栗橋公民館 調理実習室対象者:市内在住・在勤者定員:20人

講師:宮崎みどり 氏期日:8月25日(土)会場:栗橋公民館 調理実習室対象者:市内在住・在勤者定員:24人延べ参加者:18人成果:郷土料理の冷汁とおかずを作り、参加者同士の交流を図ることができた。

26 ページ

Page 27: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

6

7

8

9

10

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

栗橋地区体育祭(6回目)地域住民の健康の増進と地域の連帯感の醸成、地域間・世代間交流を目的に市民体育祭を実施する。

期日:10月6日(日)会場:南栗橋スポーツ広場対象者:栗橋地区市民

期日:10月7日(日)会場:南栗橋スポーツ広場対象者:栗橋地区市民参加者数:2,400人成果:21自治会に参加いただき、地域住民がスポーツ・レクリエーション活動に親しむ場を提供することに寄与し、交流と親睦を深めることができた。

パッチワーク教室(3回目)会員が減少してる公民館利用団体の支援として講座化することにより、活動内容のPRと会員増を図ることを目的とする。

期日:10月11日(金)・25日(金)、11月7日(木)・14日(木)会場:栗橋公民館 A102対象者:市内在住・在勤者定員:15人

講師:土屋絹子 氏期日:10月12日(金)・26日(金)、11月1日(木)・8日(木)会場:栗橋公民館 A102対象者:市内在住・在勤者定員:15人延べ参加者:60人成果:手頃な参加費で蓋つきショルダーバック作りを行い、参加者同士の交流を図ることができた。会員加入する方がいた。

陶芸教室(10回目)陶芸の知識と技術を学ぶとともに、公民館事業を通じて、市民に交流とふれあいの場を提供する。

期日:12月5日(木)・19日(木)、1月9日(木)・23日(木)、2月6日(木)会場:栗橋文化会館 工作室対象:市内在住・在勤者定員:20人

〈継続実施中〉

楽しくみんなでふれあいスポーツ(9回目)栗橋公民館の施設の特色であるグラウンドのPRと利用促進を図るとともに、健康増進とコニュニティ推進を目的とする。

期日:11月13日(水)、予備日11月18日(月)会場:いきいき活動センターしずか館 運動場対象:市内在住・在勤者定員:96人

講師:新井英昭 氏期日:11月14日(水)会場:いきいき活動センターしずか館 運動場対象者:市内在住・在勤者定員:96人参加者数:88人成果:ルールを学びながらゲームを行うことにより、高齢者の健康維持・増進に寄与するとともに、交流と親睦を深めることができた。

利用団体一日体験教室(3回目)公民館利用団体の活動発表の機会を提供するとともに、利用団体の会員増加の促進を図る。

期日:11月24日(日)会場:栗橋公民館 全室対象:どなたでも

期日:11月25日(日)会場:栗橋公民館  全室対象者:どなたでも参加者数:37人成果:公民館利用団体の活動を体験してもらうことで、各団体の活動内容が参加者に伝えられ、参加者に喜ばれた。

27 ページ

Page 28: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

11

12

13

14

15

年越し!初級そば教室(2回目)栗橋公民館の施設の特色である調理室を活用し、施設のPRと利用促進を図ることを目的とする。

期日:12月14日(土)会場:栗橋公民館 調理実習室対象:市内在住・在勤者定員:18人

講師:樽見二三男 氏期日:12月15日(土)会場:栗橋公民館 調理実習室対象:市内在住・在勤者定員:20人参加者数:18人成果:年越し!初級そばを作り、参加者同士の交流を図ることができた。

歌声教室(10回目)合唱を学び、ストレス発散、健康増進などの機会を提供するとともに、公民館事業を通じて市民に交流とふれあいの場を提供する。

期日:6月~3月 毎月第1水曜日会場:栗橋文化会館 大ホール対象:市内在住・在勤者

〈継続実施中〉

利用団体作品展(9回目)公民館利用団体の活動発表の機会を提供するとともに、公民館事業を通じ、市民に交流とふれあいの場を提供する。

期日:2月22日(土)・23日(日)会場:栗橋公民館 全室対象:どなたでも

〈未実施〉

再発見!大人の街散歩(5回目)街歩きを通して、歴史や商店街などの生活文化を学ぶ。

期日:3月5日(木)会場:未定対象:市内在住・在勤者定員:20人

〈未実施〉

日本語支援教室(10回目)日本語を勉強する機会と日常生活に必要な情報を提供するとともに、公民館事業を通じて市民に交流とふれあいの場を提供する。

期日:4月~3月 火曜日・土曜日(毎週)、日曜日(月1回)会場:栗橋公民館 談話室1対象:市内在住・在勤者

〈継続実施中〉

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

28 ページ

Page 29: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

<鷲宮公民館>

1

2

3

4

5

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

※川柳入門講座 川柳句作の基礎を楽しみながら学ぶとともに、参加者の交流を図る。

期日:5月19日(日)・26日(日)、6月9日(日)会場:鷲宮公民館会議室対象者:市内在住の18歳以上の方定員:20人

<実施なし>

かがやき学級(10回目) 講義や体験を通じて、いきがいのある生活基礎を学ぶとともに参加者の交流を図る。

期日:5月17日(金)・24日(金)、5月31日(金)会場:鷲宮公民館会議室2、埼玉県本庄市、鷲宮公民館会議室2対象者:市内在住の60歳以上の方定員:20人

講師:ラタンコスモス鷲宮、施設職員、久喜警察署員期日:5月18日(金)・24日(木)、6月1日(金)会場:鷲宮公民館会議室2、茨城県古河市、栃木県佐野市、鷲宮公民館会議室2対象者:市内在住の60歳以上の方定員:各20人延べ参加者:45人成果:日常生活での知識を学べた他、運動などの体験を通じて参加者同士の交流を図ることができた。

※軽ハイキング体験(1回目) 日ごろの体力維持や新たな生きがいを提供するとともに、参加者の交流を図る。

期日:6月1日(土)会場:栃木県太平山対象者:市内在住の18歳以上の方定員:20人

<実施なし>

ワード中級講座(4回目) パソコンソフト「ワード」の中級レベルの技術を学ぶ。

期日:6月8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)会場:鷲宮公民館会議室1対象者:市内在住の18歳以上でマイクロソフト社製のワードがインストールされたパソコンを持参できる方定員:20人

講師:ITチャレンジの会期日:6月9日(土)・10日(日)・16日(土)・17日(日)会場:鷲宮公民館会議室1対象者:市内在住の18歳以上でマイクロソフト社製のワードがインストールされたパソコンを持参できる方定員:各20人延べ参加者:76人成果:画像入りチラシや暑中見舞いハガキの作成を通じてワードの基礎や必要な知識を学ぶことができた。

チャレンジ!ファミリークッキング(7回目) 家族のふれあいや絆を深めるとともに、参加者の交流を図る。

期日:5月19日(日)会場:鷲宮公民館実習室対象者:市内在住の小学校1年~6年とその保護者定員:12組24人平成31年度はチャレンジ!ファミリークッキングに事業名変更(平成30年度の親子チャレンジ教室から事業名変更)

講師:久喜市食生活改善推進員鷲宮支部期日:5月20日(日)会場:鷲宮公民館実習室対象者:市内在住の小学校4年~6年とその保護者定員:12組24人延べ参加者:8組17人成果:家族のふれあいを深めるとともに、他校や他学年の参加者とも交流を図ることができた。

29 ページ

Page 30: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

6

7

8

9

10

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

子どもわくわく体験教室(10回目) 他学年や他校の児童との交流を深めるとともに、事業を通じて協調性や社会性を育む。

期日:7月7日(日)、8月4日(日)会場:鷲宮公民館実習室・駐車場、千葉県野田市対象者:市内在住の小学校4年~6年定員:20人

講師:ボーイスカウト21団、施設職員期日:7月1日(日)、8月5日(日)会場:鷲宮公民館実習室・駐車場、千葉県野田市対象者:市内在住の小学校4年~6年定員:各20人延べ参加者:31人成果:友人との参加もあったが、他学年や他校の児童と初対面でも打ち解けることができ、友達の輪を広げることができた。また、協力が必要な場面では、自分だけでなく他者への思いやりが必要なことを学べた。

※異文化交流シリーズ韓国編(1回目) 隣国である韓国の食や言語を通して理解と友好を深める。

期日:7月4日(木)・11日(木)会場:鷲宮公民館実習室・会議室2対象者:市内在住の18歳以上の方定員:20人

<実施なし>

健康リフレッシュ講座(10回目) 健康維持の方法を学ぶとともに、参加者の交流を図る。

期日:10月24日(木)・31日(木)、11月7日(木)会場:鷲宮公民館大ホール対象者:市内在住の18歳以上の方定員:20人

講師:天川和美 氏期日:10月25日(木)、11月1日(木)・8日(木)会場:鷲宮公民館大ホール対象者:市内在住の18歳以上の方定員:各20人延べ参加者:60人成果:健康体操を行うことにより健康維持の方法を学べた。併せて参加者間の交流を図ることができた。

子どもまつり(10回目)児童・生徒や保護者に公民館が身近な存在であることを知ってもらうとともに、参加団体のPRを図る。

期日:8月18日(日)会場:鷲宮公民館全館(一部の部屋を除く)対象者:どなたでも

期日:8月19日(日)会場:鷲宮公民館全館(一部の部屋を除く)対象者:どなたでも定員:-延べ参加者:562人成果:多くの家族連れに来館してもらい、児童・生徒だけでなく保護者にも公民館を身近な存在として感じてもらうことができ、また、参加団体のPRをすることができた。

第65回鷲宮地区体育祭(6回目) 地域のスポーツ・レクリエーションの振興とコミュニティ意識の高揚を図る。

期日:10月13日(日)会場:鷲宮運動広場対象者:鷲宮地区住民

期日:10月14日(日)雨天のため中止

30 ページ

Page 31: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

11

12

13

14

公民館利用団体・サークル一日体験教室(9回目)

 公民館利用団体の支援・育成を図る。また、公民館に馴染のない方にも公民館利用団体に興味を持ってもらうきっかけとする。

期日:11月17日(日)会場:鷲宮公民館全館対象者:市内在住・在学・在勤の方

期日:11月18日(日)会場:鷲宮公民館全館対象者:市内在住・在学・在勤の方定員:-延べ参加者:59人成果:参加団体の支援を行うとともに、団体の活動に興味を持つきっかけを提供することができた。併せて参加者間の交流を図ることができた。

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

エクセル中級講座(2回目) パソコンソフト「エクセル」の中級レベルの技術を学ぶ。 <実施なし>

講師:ITチャレンジの会期日:12月8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)会場:鷲宮公民館会議室1対象者:市内在住の18歳以上でWindows vista以降のパソコンを持参できる方定員:各20人延べ参加者:45人成果:既存データの目的に沿った編集方法と表の作成技術が習得できた。

スイーツ講座(3回目)洋菓子のつくり方を学ぶとともに、参加者の交流を図る。

期日:12月14日(土)会場:鷲宮公民館実習室対象者:市内小学校4年以上の児童(保護者同伴可)定員:12人

講師:小倉節子 氏期日:12月15日(土)会場:鷲宮公民館実習室対象者:市内小学校4年以上の児童、在住の方定員:12人延べ参加者:12人成果:季節に合わせた洋菓子のつくり方を学べた。過程で不明な箇所は参加者間で確認しあうなどして、参加者間の交流を図れた。

デジタルカメラ画像編集入門講座(10回目) パソコンを使って、デジタルカメラから取り込んだ画像編集技術を学ぶ。

期日:1月18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)会場:鷲宮公民館会議室1対象者:市内在住の18歳以上でWindowsビスタ以降のパソコンを持参できる方定員:20人

講師:ITチャレンジの会期日:1月19日(土)・20日(日)・26日(土)・27日(日)会場:鷲宮公民館会議室1対象者:市内在住の18歳以上でWindowsビスタ以降のパソコンを持参できる方定員:各20人延べ参加者:45人成果:デジタルカメラからパソコンへの画像の取り込み、整理・画像の編集、その画像を使用したカレンダーを作成し、一連の技術の習得ができた。

31 ページ

Page 32: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

15

16 鷲宮公民館まつり(10回目) 利用団体の活動発表の場を提供するとともに、参加者間の交流を図る。また、来場者に公民館利用団体の成果を知ってもらう。

期日:展示 2月2日(日)~3月22日(日)、    演技発表・講座 2月16日(日)会場展示:鷲宮公民館ロビー演技発表・講座:鷲宮公民館大ホール・実習室・会議室1

期日:展示 2月2日(土)~3月23日(土)、    演技発表・講座 2月10日(日)会場展示:鷲宮公民館ロビー演技発表・講座:鷲宮公民館大ホール・実習室・会議室1

対象者:展示・演技発表団体は公民館利用団体に限る。見学については市・内外問わず可延べ参加者:1,070人(演技発表の部)成果:利用団体の活動成果の場を提供するとともに参加者団体の交流を図ることができた。また、市民にも公民館利用の活動を知ってもらうきかっけとなった。

久喜市公民館連絡協議会主催環境・防災講座

 災害から自分の命を守るため、その知識や行動力を身につけてもらうことを主眼とし、併せて参加者間の交流を図る。

<実施なし>

講師:施設職員期日:1月25日(金)会場:埼玉県環境科学国際センター、埼玉県防災学習センター対象者:25人定員:23人延べ参加者:-成果:地球温暖化に代表される環境問題を改めて知ることができ、災害に対する心構えを新たにできたことは有意義で、今後の日常生活に生かすことができる。

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

32 ページ

Page 33: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

平成31(2019)年度  事業計画第2期久喜市教育振興基本計画

 【現状・課題】

 【施策の方向性】

 【主な取組み】 <中央・菖蒲・栗橋・鷲宮図書館>

1

2

3

4学校訪問おはなし会・ブックトーク

(11回目)

 図書館職員が市内の小学校、保育園、幼稚園を年間を通じ訪問し、おはなし会や本の紹介(ブックトーク)を行う。

(実施時期)継続中(場所)市内小学校・保育園・子育て支援センター(対象)乳幼児から

〈継続実施中〉

ブックスタート(11回目)

 赤ちゃんの時期から家族に言葉かけをすることは、言葉や心の発達に必要なものであるというブックスタート運動の考えに基づき、親子のふれあいを深める。

(実施時期)毎月4か月児健康診査時に実施(場所)中央・菖蒲・栗橋・鷲宮各保健センター(対象)4か月児と保護者

〈継続実施中〉

名作映画会・子ども映画会(11回目)

 名作映画を通じ、文学作品への導入を図ると共に、図書館の利用の促進を図る。

(実施時期)毎月及び夏休み時期(場所)中央・菖蒲・鷲宮各図書館(対象)一般・児童 50人

〈継続実施中〉

子ども読書チャレンジ 子ども読書通帳(5回目)

 幼少期から本に親しみ、自分の読書記録を作成することで、読書意欲を高め、楽しみながら読書活動に取り組むことを目的とし、図書館利用の向上にもつなげ、併せて、こどもの読書週間(4月)の事業の一環として実施。

(実施時期)継続中(場所)各図書館(対象)幼児~高校生 図書館利用券登録者

〈継続実施中〉

中央図書館

基本目標5 豊かな生き方を築く生涯学習の推進

【施策5】図書館サービスの充実

・図書館システムの改修や入替を行い、検索やインターネット予約等の利便性向上を図ることで、貸出点数及び予約点数が増加しました。・館内でのおはなし会等の実施のほかに、学校や保育園等の訪問事業を実施し、子ども向け事業の拡充に努めていますが、子どもの読書離れが進む中、乳幼児向け事業を除き参加者が少ない状況となっています。・図書館利用者アンケートでは、図書館への要望として、「新しい資料の充実」を望む意見が最も多く、次いで「開館時間の延長」となっています。・図書館資料に対する市民ニーズは、今後も多様化し、レファレンス等においてICTを活用した高度な情報提供が求められています。・施設・設備面での課題として、施設等の老朽化、資料保存スペースの確保等が挙げられます。また、運営面での課題としては、窓口業務の委託化や指定管理者制度の導入等が挙げられます。

・「久喜市図書館サービス基本計画」に則った図書館サービスの推進を図ります。・「久喜市子ども読書活動推進計画」に則った読書活動の推進を図ります。・一人でも多くの子ども達に、読書の楽しさや喜びを知ってもらうため、こども図書館の整備を進めます。・市民の多種多様な学習情報のニーズに応え、市民の学習活動や、地域連携を支援する図書館として、質の高い図書館サービスの提供を図ります。

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

・「事業名」の欄にある※印は「新規事業」を示しています。・平成30年度の成果は、平成31年1月31日までに実施した事業を上げております。

33 ページ

Page 34: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

5

6

7

おはなし会(11回目)

 絵本の読み聞かせやストーリーテリングを通じ、豊かな人間性を形成するための読書への動機付けを図る。

(実施時期)毎月(場所)中央・菖蒲・栗橋・鷲宮各図書館(対象)乳児から

〈継続実施中〉

大人の読書通帳(2回目)

自分の人生を共にした本や出会った本の読書記録を作成することで、読書欲を高め、図書館利用の促進を図る。

(実施時期)継続中(場所)各図書館(対象)一般図書館利用券登録者

〈継続実施中〉

子ども一日図書館員(11回目)

 図書館の業務の体験を通じ、図書館への理解を深め、図書館の利用を促進する。

(実施時期)夏休み時期(場所・対象)中央図書館 小学5~6年生菖蒲図書館 小学4~6年生栗橋文化会館図書室 小学4~6年生鷲宮図書館 小学3~6年生

(実施日)中央・平成30年8月 3日 11人菖蒲・平成30年7月28日  4人栗橋・平成30年7月28日  8人鷲宮・平成30年8月 1日  5人

34 ページ

Page 35: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

平成31(2019)年度  事業計画第2期久喜市教育振興基本計画

 【現状・課題】

 【施策の方向性】

 【現状・課題】

 【施策の方向性】

 【現状・課題】

 【施策の方向性】

 【現状・課題】

 【施策の方向性】

【施策6】郷土資料館の充実

・歴史的な地域文化資源を受贈・受託し、展示等に活用しています。・市の歴史を紹介する講座の開催、団体見学の受入れ、講師の派遣、学芸員等によるレファレンスの実施等により、生涯学習や学校教育の学びの場として機能しています。・学芸員等による所蔵資料の調査・研究を継続してすすめ、所蔵資料の新たな活用や館運営の新たな方法へと繋げていく必要があります。・生涯学習や学校教育との連携強化を図るため、今後も館が行うべき取組みについて絶えず検討していく必要があります。

・所蔵資料を活用するために、展示や講座等での利用だけにとどまらず、所蔵資料の情報を積極的に市民に発信していきます。・市民の学びの場として人が集う館運営を念頭に、生涯学習や学校教育を積極的に支援します。

・市民自らが郷土の歴史や文化を再発見・再認識できるようにするため、絶えず指定文化財に関する情報を発信していきます。・郷土に対する愛着心を醸成するため、市内の誇るべき文化財についての講座を開催します。

文化財保護課

基本目標6 歴史・文化の継承と活用

【施策3】地域文化資源の発掘

・市内には、国・県・市指定文化財が97件(平成28(2016)年度末現在)存在し、埋蔵文化財包蔵地も120箇所以上あるなど、貴重な文化財を数多く有しています。・市内の歴史的な地域文化資源や本市にゆかりのある人物についての調査を行い、同調査で得られた貴重な成果を公表することで、潜在している魅力の新たな発見へと繋げていく必要があります。

・調査で得られた貴重な成果は刊行物として発行して、市民や市外の関係者等も利用できるようにします。・インターネットの普及に伴い、これらの刊行物を市のホームページでも利用できるようにしていきます。

【施策4】文化財の保存・継承

・市内にある97件の国・県・市指定文化財と、120箇所以上ある埋蔵文化財包蔵地を、未来へと大切に保存していくための取組みを行っています。・指定文化財のうち無形のものを未来へと大切に継承していくため、後継者育成・伝承活動に対する支援を行っています。・本市の歴史や文化の正しい理解のために欠かすことのできない指定文化財を、法や条例の規定に基づき、今後も適切に保存していく必要があります。・指定無形民俗文化財等については、今後も次世代に確実に継承できるようにするため、後継者育成・伝承活動に対して継続的に支援をしていく必要があります。

・所有者や保存会等と協力しながら、指定文化財の保護や後継者育成・伝承活動に取り組みます。・違法な開発によって貴重な埋蔵文化財が消滅することのないように、関係機関と連携して埋蔵文化財包蔵地の保存に取り組みます。

【施策5】文化財の活用

・市内にある97件の国・県・市指定文化財について、市の広報紙やホームページ等を活用して、積極的に情報を発信しています。・指定文化財についての積極的な情報発信を行い、郷土に対する愛着心を醸成できるように活用していく必要があります。

35 ページ

Page 36: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

 【主な取組み】 <文化財保護課>

1

2

3 企画展等実施事業(平成22年度~) 郷土資料館で企画展・特別展・収蔵品展などを開催し、地域の特長ある歴史文化を市民にわかりやすく紹介する。

特別展1回の開催を予定収蔵品展1回の開催を予定

第9回特別展「祈りと願い 彩る獅子-久喜市の獅子舞展-」  期日:10月10日(水)~12月23日(日)  会場:郷土資料館展示室2  来館者数:2,404人

収蔵品展「ちょっとむかしの道具たち」(開催中)  期日:2月5日(火)~3月31日(日)  会場:郷土資料館展示室2

企画展(スポット展)1「助産師さんの往診鞄」  期日:5月1日(火)~ 7月31日(火)  会場:郷土資料館展示ホール

企画展(スポット展)2「むかしのおもちゃを見てみよう」  期日:11月9日(金)~ 12月23日(日)  会場:郷土資料館展示ホール

企画展(スポット展)3「お雛さま」(開催中)  期日:2月9日(土)~3月31日(日)  会場:郷土資料館展示ホール

成果:地域の特長ある歴史文化や暮らしの様子などを広く市民に周知することができた。

鷲宮催馬楽神楽伝承教室(平成22年度~)

 国指定重要無形民俗文化財の鷲宮催馬楽神楽の後継者育成の一助とするため、伝承教室を開催する。

前年度と同様に8回の開催を予定

講師:鷲宮催馬楽神楽保存会期日及び内容:9月5日(水)・12日(水)・19日(水)、10月3日(水)・11日(木)・17日(水)・24日(水)練習、 10月28日(日)鷲宮文化財で成果発表会場:郷土資料館視聴覚ホール及び鷲宮コミュニティ広場参加者数延べ:55人成果:受講者に鷲宮催馬楽神楽の文化財としての魅力と特色を伝えることができた。また、発表を通じて、鷲宮催馬楽神楽を広く市民に周知することができた。

「吉田家」運営事業(平成24年度~) 市指定文化財「吉田家水塚」を適切に公開する。 前年度と同様に運営

内容:市指定文化財「吉田家水塚」を公開(公開日:木・土・日曜日)。成果:団体見学を随時受付したり、栗橋図書室を共同で事業を行ったりするなど、市指定文化財「吉田家水塚」の適正な運営を行った。

・「事業名」の欄にある※印は「新規事業」を示しています。・平成30年度の成果は、平成31年1月31日までに実施した事業を上げております。

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

36 ページ

Page 37: 平成31(2019)年度 業計画 生涯学習課 - Kuki...業名 業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在) 4 5 6 生涯学習出前講座

事業名 事業趣旨 平成31(2019)年度実施計画 平成30年度の成果(平成31年1月31日現在)

4

5

6

歴史講座(平成28年度~) 市民の地域への関心と郷土に対する愛着心を醸成するため、歴史講座を開催する。

歴史講座2回の開催を予定

講師:板垣時夫 氏 (文化財保護審議委員) 小倉健治 氏 (西大輪獅子舞保存会会長)期日:11月25日(日)内容:「獅子舞のオモテとウラ話」会場:郷土資料館視聴覚ホール参加者数:46人成果:郷土の歴史について理解を深めてもらうことができた。

古文書学習会(平成22年度~) 市民の生涯学習活動を支援するため、古文書学習会を開催する。

月1回ペースの開催で12回の開催を予定募集予定人員40人会場は郷土資料館視聴覚ホール

講師:林貴史 氏 (文化財保護審議委員)期日:5月18日(金)、6月1日(金)、6月22日(金)、7月6日(金)、9月7日(金)、10月5日(金)、10月19日(金)、11月2日(金)、12月7日(金)、1月11日(金)、2月1日(金)、3月1日(金)会場:郷土資料館視聴覚ホール参加者数延べ:295人(1月31日現在)成果:古文書の学習を通して生涯学習活動の支援を行うことができた。

文化財講座(平成28年度~) 市民の文化財への関心と郷土に対する愛着心を醸成するため、文化財講座を開催する。

文化財講座1回を開催予定

講師:白井哲哉 氏 (筑波大学教授)期日:9月22日(土)内容:「静御前の伝承」会場:郷土資料館視聴覚ホール参加者数:40人成果:文化財について理解を深めてもらうことができた。

37 ページ