平成30年度...ふれあいネットワーク...

ふれあいネットワーク さぬき市社会福祉協議会広報紙 さぬき市社協 検索 3 1 1 9 3 9 3 この広報紙は赤い羽根共同募金の助成により 作成しています。 平成30年度さぬき市社会福祉功労者等表彰式・・・ 2P 地域福祉 NEWS・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3P 組織再編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4・5P 共同募金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6・7P 「はっぴー第 89 号」 ・・・・・・・・・・8・9P 情報発信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10P 目 次 ※表紙の写真については、2Pをご覧ください。 さぬき市社会福祉協議会 イメージキャラクター ふっきーちゃん 平成30年度 さぬき市社会福祉 功労者等表彰式

Transcript of 平成30年度...ふれあいネットワーク...

Page 1: 平成30年度...ふれあいネットワーク さぬき市社会福祉協議会広報紙さぬき市社協 検索 年 第 号 平 成 3 1 1 月 93 号 この広報紙は赤い羽根共同募金の助成により

ふれあいネットワーク

さぬき市社会福祉協議会広報紙 さぬき市社協 検索

第 号

平成31年1月号

9393

この広報紙は赤い羽根共同募金の助成により作成しています。

●平成30年度さぬき市社会福祉功労者等表彰式・・・・2P●地域福祉NEWS・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3P●組織再編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4・5P●共同募金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6・7P●「はっぴー♥第89号」・・・・・・・・・・・8・9P●情報発信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10P

目 次

※表紙の写真については、2P をご覧ください。

さぬき市社会福祉協議会イメージキャラクターふっきーちゃん

平成30年度

さぬき市社会福祉功労者等表彰式

Page 2: 平成30年度...ふれあいネットワーク さぬき市社会福祉協議会広報紙さぬき市社協 検索 年 第 号 平 成 3 1 1 月 93 号 この広報紙は赤い羽根共同募金の助成により

2【お問い合わせ先 地域福祉課 0879−52−2950】

新春のあいさつ

さぬき市社会福祉協議会

 会 長 菊 池  等

 

新年明けましておめでとうございます。

 

市民の皆様におかれましては、ご健勝にて新年をお迎えのことと心からお慶び

申し上げます。

 

また旧年中は、さぬき市社会福祉協議会に対し、格別のご支援・ご協力を賜り、

厚くお礼申し上げます。

 

昨今の人口減少や少子高齢化、核家族化の進行によるひとり暮らし世帯、高齢者

世帯の増加などを背景に地域の福祉課題・生活課題が増加し、かつ多様化しています。

 

また、住民同士のつながりも希薄化し、経済格差も相まって、社会的孤立や生

活困窮、介護、子育ての不安など、複合的な生活課題が顕在化しています。

 

このような中、国においては、制度分野ごとの「縦割り」や「支えて」「受け手」

という関係を越えて、地域住民や地域の多様な主体が「我がごと」として参画し、

「丸ごと繋がる」ことで、住民一人ひとりの暮らしと生きがい、地域を共に創って

いく社会である「地域共生社会の実現」に取り組んでいます。

 

こうした中、「地域福祉を推進する団体」として社会福祉法に位置付けられてい

る社会福祉協議会は、住民参加型の福祉活動の推進に取り組んでいるところであ

ります。

 

さぬき市社会福祉協議会では、「市民のお役に立つ社会福祉協議会をつくる」を

スローガンとして、誰もが住み慣れた地域でその人らしく安心して暮らせる福祉

社会の実現を目指し、地域の一人ひとりの福祉課題や生活課題に目を向け、行政

や社会福祉法人等の専門職、地域住民等が連携しながら、新たな支え合いによる

地域福祉に取り組むため、役職員一丸となって鋭意努力してまいりたいと思って

おります。

 

さて、本年5月7日より、さぬき市寒川庁舎が開庁することに併せて、より一

層の発展をめざして、組織再編を行うことになりました。今後とも、地域の方々

とともに、福祉のまちづくりに取り組んでまいりたいと思っておりますので、ご

理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

 

結びに、市民の皆様にとりまして、本年が幸多きよりよき年となりますことを

心からお祈り申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。

−新春のあいさつ・社会福祉功労者等表彰−

 11月 21日(水)、志度社会福祉センターにおいて、社会福祉功労者等表彰式が開催されました。長年にわたり社会福祉に貢献された方や団体に対し、さぬき市社会福祉協議会会長から表彰状をお贈りしました。今年度は、個人 23名の方と、9団体が受賞されました。

平成30年度 さぬき市社会福祉功労者等表彰式

さぬき市社会福祉協議会会長表彰●社会福祉施設等の役職員功労者(10 名) 近藤 清美  和泉 可奈  小谷 洋子 長野祐三子  多田 リカ  平松智惠美 岩田はつみ  中條 弘矩  小西 晶子 松岡 秀子

●社会福祉事業功労者(10 名) 遠山 良子  平松 數夫  国方  弘 石川 智治  新名洋一郎  平田 千歳 藤澤  薫  白井 磯江  山下  脩 多田 圭介

●自立更生努力者(1 名) 富岡 則彦

●社会福祉事業功労団体(9団体) さぬき市婦人団体連絡協議会 あじさいステップス おはぎ 青葉集いの会 紫陽花西 みろくふれあい会 下所福招会 北羽立 憩いの家 新開ふれあい会

●介護者(2名) 高木 藤子  萱野早枝子

(敬称略・順不同)

Page 3: 平成30年度...ふれあいネットワーク さぬき市社会福祉協議会広報紙さぬき市社協 検索 年 第 号 平 成 3 1 1 月 93 号 この広報紙は赤い羽根共同募金の助成により

3【お問い合わせ先 地域福祉課 0879−52−2950】

−地域福祉NEWS −

認知症の方を抱えるご家族へのご案内

 毎月第4木曜日、寒川ふれあいプラザにて、認知症の方を介護しているもの同士、同じ立場の人と交流し情報交換を行う場を設けています。

 ひきこもりの問題は当事者個人や家族だけでは解決は難しく『閉塞した福祉課題』であると言えます。 今年度は一般財団法人 hito.toco(ヒトトコ)代表の宮武将大(みやたけしょうた)氏に講演を依頼し、県内で活躍する若者の活動をご紹介します。

●開催日時・1 月 24 日(木)13:30 ~ 15:00

●講  師・四国こどもとおとなの医療センター     善通寺看護学校講師・阿部・美知子氏

●定  員・20 名(先着順)

●参 加 費・200 円 2月は勉強会を開催します。☆認知症の方を抱えるご家族による体験談

●開催日時 2月 28日(木)13:30 ~ 15:00

●定  員 20名(先着順)

●参 加 費 無料 1月・2月とも、場所は、寒川ふれあい プラザで開催します。

●開催日時 1月 21日(月)13:30 ~ 16:00 (開場午後1時)●会  場・辛立文化センター 集会室●講  演『ひきこもり支援と就労支援』●講  師 一般社団法人 hito.toco(ヒトトコ)代表理事   宮武 将大(みやたけしょうた)・氏●定  員・20 名(先着順)●申込締切・1 月 11 日(金)

1 月は交流相談会を開催します。☆専門家の先生をお招きし、相談や情報提供を通して交流していただく場です。

平成30年度さぬき市委託事業生活困窮者自立相談支援事業ひきこもり支援に関する勉強会

参加費 無料ぜひご参加ください

さぬき市自立相談支援センター☎・0879−52−2950 FAX・0879−23−6912

お問い合わせ・お申込み

~子育て応援団 大募集!!~(有償ボランティア)

さぬき市ファミリー・サポート・センター『まかせて会員養成講座』開催のお知らせ

フ ァ ミ サ ポ 通 信

ファミサポくん

 ほんの少しの手助けで助かる子育てがあります。さぬき市ファミリー・サポート・センターでは地域の中で子育てのお手伝いをしてくださる方を募集しています。子育て支援に興味のある方、興味はあるけれど自分にできるかしら・・・?と不安な方も、まずは講座を聞きにきませんか。子育てに関する最新の知識と技術が学べます。子育て中や孫育て中の方にもオススメの内容です。(会員の登録は強制ではありません。どなたでも1講座から受講できます)

【内  容】子どもの遊び・食事・心身の発達・応急処置などの講義と実技【対  象】心身共に健康な 20歳以上の方であれば資格は問いません【締  切】1月 11 日(金)・・ ※託児を希望される方は2週間前までにお申込みください【定  員】20 名程度 (先着順 ) 受講料無料

と き  1/18 金 1/23 水 1/31 木 2/2 土 2/6 水 2/15 金ところ  寒川公民館 (寒川町石田東甲931番地 ほか) 時間は開催日により異なります

さぬき市ファミリー・サポート・センター  ☎(0879)42-2522お問合せ・お申込み

Page 4: 平成30年度...ふれあいネットワーク さぬき市社会福祉協議会広報紙さぬき市社協 検索 年 第 号 平 成 3 1 1 月 93 号 この広報紙は赤い羽根共同募金の助成により

−組織再編−

4

組織図(組織再編後)

監 事

評議員

本所(寒川庁舎)

課の名称変更

課の新設

会 長副会長常務理事理 事

▶業務開始日:2019年5月7日(火)

◆電話番号につきましては、改めて「ふれねっと 5 月号(4 月 20 日発行)」にて、お知らせいたします。

事務局次長事務局長

法人運営・総務全般

相談支援業務★(ファミリー・サポート・ センター)含む

地域福祉業務

※支所は窓口業務

津田支所大川支所志度支所寒川支所長尾支所

日盛の里

福祉の里

★は管理部署 ( 実施場所 ) の移行、統合

★通所介護 (大川ほほえみデイサービス)

★介護予防教室(半日コース)

★住民主体の通いの場活動支援

★介護予防教室(1日コース)

 通所介護 ( 福祉の里 )

★訪問介護 ( 福祉の里 )

 居宅介護支援 ( 福祉の里 )

 障害福祉サービス(5事業)

 就労継続支援B型 ( 4園 )

 生活介護 ( 2園 )

 特定相談支援

 軽費老人ホーム「行基ハイツ」

事務所名 現在の場所

本  所 長尾東888番地5(さぬき市長尾支所内 )

寒川支所 寒川町石田東甲931番地 (寒川公民館内 )

津田支所 津田町鶴羽22番地2(津田老人福祉センター内 )

長尾支所 長尾東888番地5(さぬき市長尾支所内 )

移転先

寒川町石田東甲 935番地 1      (さぬき市寒川庁舎内3階)

津田町津田 138番地 15(さぬき市津田出張所内)

長尾東 894番地 5(さぬき市長尾出張所内)

総務企画課

福祉のまち推進課

相談支援課

在宅福祉課

事務所移転のおしらせ

★通所介護(デイサービスしど)

 通所介護 ( 日盛の里 )

 居宅介護支援 ( 日盛の里 )

 福祉用具貸与

 生活支援ハウス(日盛苑)

※平成30年12月1日時点で の概要であり、事業の経営状 況等の都合により、変更する 場合もあります。

さぬき市社会福祉協議会本所・寒川支所・津田支所・長尾支所の事務所が移転します。市民のみなさまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 5支所長・2施設長制を廃止し、4課長制へ管理体制の整備  ※5月1日から実施

よろしくお願いします。

Page 5: 平成30年度...ふれあいネットワーク さぬき市社会福祉協議会広報紙さぬき市社協 検索 年 第 号 平 成 3 1 1 月 93 号 この広報紙は赤い羽根共同募金の助成により

5

−組織再編−

◆さぬき市社会福祉協議会の組織が変わります◆

●ファミリー・サポート・センター事業の管理部署を津田支所から相談支援課に移行します。

●訪問介護事業(日盛の里)を廃止し、訪問介護事業(福祉の里)に統合します。

●介護予防教室事業・1日コースの実施場所をゆーとぴあみろく温泉から福祉の里(地域福祉センター) に移行します。

●通所介護事業(デイサービスしど)の管理部署を志度支所から日盛の里に移行します。

●通所介護事業(大川ほほえみデイサービス)の管理部署を大川支所から福祉の里に移行します。

●介護予防教室事業・半日コース、住民主体の通いの場活動支援事業の管理部署を大川支所か ら福祉の里に移行します。

目 的

 事業管理部署及び実施場所の変更 ・・※4月1日から実施                   (ファミリー・サポート・センター事業の移行については5月7日から実施)

1 市単位での事業推進へ向けた管理体制整備を目指して2 分散しているマンパワーの集約による専門性の向上を目指して3 サービス提供体制の安定化・向上を目指して4 組織として事業運営するための事業権限と責任の明確化を目指して

 課の名称変更及び新設(4課制)

総務課 総務企画課 (名称変更) ●法人組織を有効に機能させる。

福祉のまち推進課 (名称変更 ) ●マンパワーを集約し専門性を高める。 (窓口業務の拠点として支所は配置)

相談支援課 ( 新設 ) ●相談支援体制の充実を図る。

在宅福祉課 ( 新設 ) ●サービス提供体制の安定化・向上を図る。

地域福祉課

※5月1日から実施

 5支所長・2施設長制を廃止し、4課長制へ管理体制の整備  ※5月1日から実施

【 変 更 前 】 【 変 更 後 】

●・事業ごとに一体管理し指揮命令・権限・責任を明確化にすることで、管理体制の強化と諸課題に対する対 ・応の迅速化を図ります。

支所長 ( 津田支所、大川支所、志度支所、寒川支所、長尾支所) 福祉のまち推進課長

施設長(日盛の里、福祉の里) 在宅福祉課長

Page 6: 平成30年度...ふれあいネットワーク さぬき市社会福祉協議会広報紙さぬき市社協 検索 年 第 号 平 成 3 1 1 月 93 号 この広報紙は赤い羽根共同募金の助成により

6

平成30年度事業共同募金地域助成状況

●熊本地震災害義援金           22,156円   ご協力者:さざんか荘様他

●平成30年7月豪雨災害義援金(中央募金会) 32,173円   ご協力者:鶴羽幼稚園PTA様・さざんか荘様         寒川幼稚園・寒川保育所連合PTA様他

●平成30年7月広島県豪雨災害義援金     10,000円   ご協力者:前山よつばグループ様

●愛媛県豪雨災害義援金          61,738円   ご協力者:志度幼稚園様・前山よつばグループ様他

●平成30年7月豪雨岡山県災害義援金    30,000円   ご協力者:六車義徳様・前山よつばグループ様

災害義援金にご協力ありがとうございます。

−共同募金−募金の使いみち

(平成 29 年度共同募金)

助成実績額10,732,564円

地域福祉推進事業5,656,564 円

地域福祉活動支援事業3,096,000 円

小地域福祉活動事業1,980,000 円

53%

29%

18%

地域福祉活動やボランティア活動

地区いきいきネットやコミュニティ組織が行う活動

地区で草の根的に活動する福祉団体やボランティア団体の活動

~身近なところで今年も活かされています~

*義援金のご協力者様は掲載にご了解 いただいた方のみです。

 今年も各地区で大きな災害が発生しました。度重なる地震や豪雨において被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。市内の皆様から預かった募金は中央募金会を通じ各地の被災地に届ました。さぬき市共同募金委員会では、「困った時はおたがいさま」の気持ちをのせた募金が大きな力になることを祈っています。

企 業(売上げの一部を寄付)売り手良し !

Page 7: 平成30年度...ふれあいネットワーク さぬき市社会福祉協議会広報紙さぬき市社協 検索 年 第 号 平 成 3 1 1 月 93 号 この広報紙は赤い羽根共同募金の助成により

7

−共同募金−

ここで買えます!寄付つき商品ガイド

赤い羽根共同募金

売上の一部が、寄付されます。

ここで購入された寄付つき商品は、さぬき市の「地域福祉事業」に役立てています。

志度

長尾

寒川

大川

津田

東かがわ市

まだまだ協力企業募集中です。

【募金百貨店プロジェクトとは】「寄付つき商品・企画」を販売し、売上の一部を赤い羽根共同募金に寄付することにより、地域社会に貢献する企業・団体等を募集するプロジェクトです。 企業側の地域貢献活動となるだけでなく、商品を購入した方のとっても、日常の消費活動が地域支援につながる“三方良し „の新しい寄付のカタチです。さぬき市に関係のある7社を記載しています。(平成 30年 12月現在)*詳しくは香川県共同募金会のホームページをご覧ください。           さぬき市共同募金委員会

募金百貨店は日常生活と社会貢献をつなぐ

“三方良し“の関係構築を目指します。

購入者 (寄付つき商品) 買い手良し !

地 域        世間良し ! 企 業(売上げの一部を寄付)売り手良し !(共同募金が財源)(売上げの一部を寄付)

  (有)アンザイ☎ 0879-23-6060  移動販売でのお買い物

  伸興電線株式会社☎ 087-894-3151  長体講造物変位・  振動計測センサーの納品   ベルモニー

☎ 087-867-1317  結婚式やご葬儀の施行

  ホワイト印刷株式会社☎ 087-895-0288  寄付つき名刺の購入

  大川バスグループ大川自動車株式会社☎ 0879-52-2521琴讃バス株式会社☎ 0877-22-9191屋島観光バス株式会社☎ 087-843-4355

  焙煎元 和樂☎ 0120-756-578  土曜日限定お薦め  コーヒーの購入

  ニチエイスチール(株)☎ 087-895-1210  道路標識柱及び  情報標示板柱納品

  一泊以上の貸切バスの申込み

Page 8: 平成30年度...ふれあいネットワーク さぬき市社会福祉協議会広報紙さぬき市社協 検索 年 第 号 平 成 3 1 1 月 93 号 この広報紙は赤い羽根共同募金の助成により

この広報紙は赤い羽根共同募金の助成により作成しています。 8

−さぬき市ボランティア情報紙「はっぴー♥第89 号」−

「はっぴー♥」に掲載されている記事のお問い合わせ・お申込み先は…

 大規模災害が発生し、電話回線の利用が不能または著しく困難な場合に、情報収集手段として、アマチュア無線を活用するため、アマチュア無線局を開局している方、また無線局の開局はしていないがアマチュア無線免許をお持ちの方に、日頃からネットワークをつくるための研修会を開催します。

さぬき市社会福祉協議会 本所 〒769 − 2392 さぬき市長尾東 888 − 5  TEL(0879)52− 2950

はっぴーはっぴーはっぴーはっぴー第89号

さぬき市ボランティアセンターさぬき市ボランティアセンター

さぬき市ボランティア情報紙

さぬき市役所 市民ホール(10:00 ~ 14:30)

第1部内容  展 示  (10:00~14:00)  ボランティアグループ活動展示・説明会  各地区ボランティアネットワーク等  実演・体験 (10:00~ 12:00)  市内で活動中のボランティアの紹介と体験  ボランティアに興味のある人は是非いらして下さい 第 1 部場所  第7回「さぬき市 冬のうまいもんまつり内」   さぬき市役所 市民ホール

第 2 部内容  分科会  (13:00~ 14:30)

 ボランティア活動の相互協力や問題解決のため意見交換会を行います。参加には事前申込みが必要です。参加希望、内容問い合わせは、2 月1日(金)までにさぬき市社会福祉協議会まで(0879-52-2950)

第 2 部場所  さぬき市役所周辺

 なお当日は駐車制限があるため可能な限り最寄りの公共交通機関を利用ください。

日時 2月10日(日)

第8回みんなDEみんなの

“ぼらんてぃあ”まつり

日 時  3月9日(土)     10:00~ 12:30

場 所  寒川公民館第3会議室     寒川公民館周辺

参加者  第4級アマチュア無線技士の従事者免許証以上の     資格を有する方

日 程  10:00~ 10:10  開会     10:10~ 11:40  基調講演「アマチュア・               無線と非常通信について」     11:40~ 12:10  非常食試食     12:10~ 12:30  さぬき市非常通信協会    ・           (仮称)について講 師  日本アマチュア無線連盟元会長     稲毛 章 氏     さぬき市防災ボランティア「ほっとはぁーと・さぬき」     金森 仁 氏

参加費  無料

申込締切  2月22日(金)

 

平成30年度

災害時通信ボランティア研修会

Page 9: 平成30年度...ふれあいネットワーク さぬき市社会福祉協議会広報紙さぬき市社協 検索 年 第 号 平 成 3 1 1 月 93 号 この広報紙は赤い羽根共同募金の助成により

−さぬき市ボランティア情報紙「はっぴー♥第89 号」−

9

  子育てに悩んだことはありませんか?「子育ては楽しいこともあるけど、つらいこともある」「子どもの悪いところ、ダメなところばかり気になって、叱ってばかりいる」「自分の子育てがあっているのかわからない」と悩んだり、迷ったり……。そんな経験は誰しもがもっていると思います。そんなお母さんやお父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、お待ちしております。トリプルP(前向き子育てプログラム)を具体的に教えてくれますよ。

 11月 25日の日曜日に、子育ておうえんひろばにて、「おとうさんといっしょ ! 家族みんなで楽しもう」を開催しました。お父さんがどんぐり文庫で読み聞かせ講座を受けている間は、お母さんと子どもは子育ておうえんひろばにてクリスマスリースづくりをしながら、のんびり過ごしました。 お父さんは、絵本講師の池田先生より「絵本の力」について教えていただきました。子どもは絵本でたくさんの人物に出会ったり、言葉をおぼえたりするので、絵本には子どもを育てる力があるというお話をお父さんたちは真剣に聴いていました。その後、どんぐり文庫にあるたくさんの絵本の中から、子ども達に読んであげる絵本を選びました。最後に、子育ておうえんひろばに戻り、お父さんの読み聞かせタイムがはじまりました。お父さんが子どもに絵本を読みきかせをしている様子、それを聞いているお母さんと子どもの笑顔、とても素敵な時間が子育ておうえんひろばに流れてました。

日  時  2月 17 日(日)13:00 ~ 14:30      14 時からは個別相談タイムがあるよ。場  所  志度社会福祉センター(志度音楽ホール隣)      さぬき市鴨庄 4610-44講  師  鈴木 裕美 氏(香川大学医学部小児科医・NPO 法人             親の育ちサポートかがわ理事)

対  象  子育て中の保護者・子育てに     興味・関心のある方

定  員  30 名(先着順)申込期限  2月 1日(金)参 加 費  無料

ファミリーサポートセンター事業・ボランティア事業共催

さぬき市子育ておうえんひろば(さぬき市末1300番地(旧志度幼稚園末分園)

読み聞かせ講座 「おとうさんといっしょ!家族みんなで楽しもう」報告

前向き子育て講座

 子育て中のおとうさん、おかあさん、おじいさん、おばあさん、是非遊びにいらしてくださいね。 毎週、ボランティアさんによる安くて美味しいランチを提供

しています。お子さんが気兼ねなく遊べる場所もありますよ。お待ちしていま~す。

要予約

子育ておうえんひろば

毎週金曜日までに予約してくださいね。(大人10人、子ども10人まで)

1月16日(水)、 23日(水)、 30日(水)2月6日(水)、 13日(水)、 20日(水)、 27日(水)

開催時間 10:00 〜14:00

「子どもとどう接したらいいの?」「子育てって、なんだか大変、難しい(^_^;)」

♥気兼ねなく食べ て遊べる居場所♥

1月・2月の開催日

料金 大人ランチ 600 円 料金 子どもランチ 300 円

場所:(旧志度幼稚園末分園 さぬき市末 1300 番地)

 

その後・・・「お父さんが毎日読み聞かせをしてくれるようになりました。」「子どももお父さんに絵本読んでとお願いするようになりました」などの感想いただきました。

Page 10: 平成30年度...ふれあいネットワーク さぬき市社会福祉協議会広報紙さぬき市社協 検索 年 第 号 平 成 3 1 1 月 93 号 この広報紙は赤い羽根共同募金の助成により

この広報紙は再生紙を使用しています。この印刷物は大豆インキで印刷しています。【お問い合わせ先 地域福祉課 0879−52−2950】

−情報発信−

広  告

広  告

ふれ

ねっ

と93

号平

成30

年12

月20

日発

行 

発行

・編

集 

社会

福祉

法人

 さ

ぬき

市社

会福

祉協

議会

さぬ

き市

長尾

東888−5 

TEL0879−52

−2950 FAX 0879

−23−6912 U

RL http://ew

.sanuki.ne.jp/syakyo/ 印

刷 

ホワ

イト

印刷

(株

) 10

 

休日に道の駅巡りをしていると、各地のお野菜や地元

の郷土料理を楽しむことができます。

 

緑色のダイコンや、黒いニンジンなど、変わり種を見

つけるとなお楽しくなります。

 

これから寒さが身にしみる季節となってきます。しっ

かり食べて適度な運動で心も体も元気に過ごしたいもの

です。

(k) 

 「いきいき健康教室」では、介護を予防する体操や認知症予防のレクリエーションを行っています。さぬき市内にお住まいの介護予防に関心のある方なら、どなたでも参加できます。事前参加申込み参加料は必要ありません。ご都合に合わせてご参加ください。

(問)さぬき市社会福祉協議会 大川支所 ℡ 0879-43-6590  さぬき市地域包括支援センター   ℡ 0879-52-0410

いきいき健康教室のご案内

 10 月 22 日(月)に、あんずボランティアの会(会長:新谷 清美様、会員約 100 名)より、会員の皆様が日頃ご苦労して集めたアルミ缶を換金した 10万円を地域貢献の一環として、さぬき市社会福祉協議会に地域のために使用してくださいとご寄附をいただきました。 本会では、地域福祉の向上に有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

あんずボランティアの会より、ご寄附をいただきました。

1 月 4 日(金)13:30 ~ 15:00 志度公民館 末分館1 月 8 日(火)13:30 ~ 15:00 生涯学習館1 月 9 日(水)10:00 ~ 11:30 津田公民館 北山分館1 月 10 日(木)10:00 ~ 11:30 辛立文化センター1 月 10 日(木)10:00 ~ 11:30 神前体育館 2 階1 月 11 日(金)10:00 ~ 11:30 鴨部ふれあいプラザ1 月 17 日(木)10:00 ~ 11:30 みろくふれあい市場内コミュニティセンター1 月 17 日(木)13:30 ~ 15:00 長尾公民館 前山分館1 月 18 日(金)10:00 ~ 11:30 長尾保健センター1 月 18 日(金)13:30 ~ 15:00 志度武道館1 月 22 日(火)10:00 ~ 11:30 鶴羽多目的研修会施設1 月 25 日(金)10:00 ~ 11:30 社会福祉協議会 津田支所2 月 1 日(金)13:30 ~ 15:00 志度公民館 末分館2 月 7 日(木)10:00 ~ 11:30 寒川ふれあいプラザ2 月 8 日(金)10:00 ~ 11:30 鴨部ふれあいプラザ2 月 12 日(火)13:30 ~ 15:00 鴨庄ふれあいプラザ2 月 13 日(水)10:00 ~ 11:30 大川公民館  大ホール2 月 14 日(木)10:00 ~ 11:30 辛立文化センター2 月 14 日(木)10:00 ~ 11:30 神前体育館 2 階2 月 15 日(金)13:30 ~ 15:00 志度武道館2 月 18 日(月)13:30 ~ 15:00 造田ふれあいプラザ2 月 19 日(火)10:00 ~ 11:30 志度保健センター 2 階2 月 21 日(木)10:00 ~ 11:30 みろくふれあい市場内コミュニティセンター2 月 22 日(金)10:00 ~ 11:30 社会福祉協議会 津田支所2 月 25 日(月)10:00 ~ 11:30 小田ふれあいプラザ2 月 26 日(火)10:00 ~ 11:30 鶴羽多目的研修会施設

善意の広場

 

社会福祉協議会に次のみなさま方から温かいご寄付

をいただきました。

 

温かいお気持ちに報いるため、地区ごとに有益に活

用させていただきます。

 

社会福祉に対する深いご理解とご厚志に対し感謝い

たします。

 

ありがとうございます。

(十月受付分)

●香典返し寄付(敬称略)

地区名    氏 名         金 額

津田(平畑)  

村岡幸英(亡父 

犬伏善照) 

掲載希望無

●一般寄付(敬称略)

地区名    氏 名         金 額

鴨庄     鴨庄地域老人クラブ連合会・白井伯石 

掲載希望無

       あんずボランティアの会  

十万円