平成25年若葉区地域活性化支援事業 若葉区のの 子...

5
平成25年若葉区地域活性化支援事業 絵本紹介ちゃんぽぱ ぽぱ ぽぱ ぽぱぺ ぽぴぱっぷ ぺ ぽぴぱっぷ ぺ ぽぴぱっぷ ぺ ぽぴぱっぷ126 126 126 1260谷川 俊太郎 (文) 、おかざき けんじろう (絵) クレヨンハウス まあまあ、 ためしに読んでみて。 赤ちゃんが好きなのは、 このかたち、この音 だったんです! BABYKIDS 発行人 NPO法人こどもユニットWakaba 事務所 〒264-0006 千葉市若葉区小倉台5-21-9 TEL&FAX 043-232-0045 メール [email protected] ブログ http://blog.canpan.info/k_unit_wakaba/ フェイスブック http://www.facebook.com/kuwakaba はっぱのおうちブログ http://ameblo.jp/happa-wakaba/ 若葉区 若葉区 若葉区 若葉区の◆ 子育 子育 子育 子育て通信 通信 通信 通信 2014年1月号 2013年12月26日発行 vol.06 情報伝言板コーナーへ の投稿、ご意見・ご感想、子育て支援情報、子育 て系サークルのアピールなど、QRコードでどう メール メール メール メールください ください ください ください! ♪育児 育児 育児 育児ing ing ing ingの皆様 皆様 皆様 皆様に お届けします けします けします けします 特集 特集 特集 特集:育児 育児 育児 育児サークル サークル サークル サークル紹介 紹介 紹介 紹介2 2014 2014 2014 2014 1月号 月号 月号 月号 毎日 毎日 毎日 毎日・夜間 夜間 夜間 夜間 午後 午後 午後 午後7時~午後 午後 午後 午後10 10 10 10時 ●ダイヤル ダイヤル ダイヤル ダイヤル回線 回線 回線 回線、光電話 光電話 光電話 光電話、IP 、IP 、IP 、IP電話 電話 電話 電話からは からは からは からは 043 043 043 043-242 242 242 242-9939 9939 9939 9939

Transcript of 平成25年若葉区地域活性化支援事業 若葉区のの 子...

Page 1: 平成25年若葉区地域活性化支援事業 若葉区のの 子 …blog.canpan.info/k_unit_wakaba/img/1401E381BEE381A8E...平成25年若葉区地域活性化支援事業 絵本の紹介(赤ちゃん向け)

平成25年若葉区地域活性化支援事業

 絵本の紹介(赤ちゃん向け)  「  「  「  「ぽぱぽぱぽぱぽぱーーーーぺ ぽぴぱっぷぺ ぽぴぱっぷぺ ぽぴぱっぷぺ ぽぴぱっぷ」 」 」 」 1261261261260円  谷川 俊太郎 (文) 、おかざき けんじろう (絵)

    クレヨンハウス

まあまあ、ためしに読んでみて。赤ちゃんが好きなのは、このかたち、この音 だったんです!

BABY&KIDS

発行人 NPO法人こどもユニットWakaba

事務所 〒264-0006 千葉市若葉区小倉台5-21-9

TEL&FAX 043-232-0045 メール [email protected] ⇒ブログ http://blog.canpan.info/k_unit_wakaba/フェイスブック http://www.facebook.com/kuwakabaはっぱのおうちブログ http://ameblo.jp/happa-wakaba/

◆◆◆◆若葉区若葉区若葉区若葉区のののの◆◆◆◆子育子育子育子育てててて通信通信通信通信

2014年1月号2013年12月26日発行

vol.06

         情報伝言板コーナーへの投稿、ご意見・ご感想、子育て支援情報、子育て系サークルのアピールなど、QRコードでどうぞ。

メールメールメールメールくださいくださいくださいください!!!!

♪♪♪♪育児育児育児育児ingingingingのののの皆様皆様皆様皆様にににに

おおおお届届届届けしますけしますけしますけします

特集特集特集特集::::育児育児育児育児サークルサークルサークルサークル紹介紹介紹介紹介2222

2014201420142014

1111月号月号月号月号

毎日毎日毎日毎日・・・・夜間夜間夜間夜間    午後午後午後午後7777時時時時~~~~午後午後午後午後10101010時時時時●●●●ダイヤルダイヤルダイヤルダイヤル回線回線回線回線、、、、光電話光電話光電話光電話、IP、IP、IP、IP電話電話電話電話からはからはからはからは

 043043043043----242242242242----9939993999399939

Page 2: 平成25年若葉区地域活性化支援事業 若葉区のの 子 …blog.canpan.info/k_unit_wakaba/img/1401E381BEE381A8E...平成25年若葉区地域活性化支援事業 絵本の紹介(赤ちゃん向け)

季節季節季節季節のののの料理料理料理料理「「「「ごまごまごまごまハニーポテトハニーポテトハニーポテトハニーポテト」」」」材料(4人分)・さつまいも中1本 ・バター10G

・ケーキシロップ大さじ1弱 ・いりごま小さじ1強

①さつまいもは、乱切りにして茹でておく

②①の熱いうちにバター、ケーキシロップを加え、さつまいもの形が残るように

味をなじませ、最後にいりごまを加えて出来上がりです。

☆ケーキシロップの代わりに上白糖を煮溶かしたものとか、

月齢によってはハチミツとかメープルシロップでもいいでしょう。

       

皆さまからのQ&A、お便り

メールをお待ちしています

保育士さんからのアドバイスです。

先月の質問にもありました「手づかみ食べ」についてお話します。

・・・・自分自分自分自分のののの適切適切適切適切なななな一口分一口分一口分一口分をををを覚覚覚覚えるえるえるえる

・・・・前歯前歯前歯前歯とととと上唇上唇上唇上唇のののの使使使使いいいい方方方方がががが上手上手上手上手になるになるになるになる

・・・・これをこれをこれをこれを食食食食べたいというべたいというべたいというべたいという食食食食べるべるべるべる意欲意欲意欲意欲をををを引引引引きききき出出出出すすすす

・・・・手手手手でででで確確確確かめてかめてかめてかめて口口口口にににに入入入入れることでれることでれることでれることで、、、、手手手手のののの発達発達発達発達をうながしをうながしをうながしをうながし、、、、

箸箸箸箸などもなどもなどもなども上手上手上手上手にににに使使使使えるようになるえるようになるえるようになるえるようになる

このように子どもの成長、発達に関わっていると言われています。

ベビーカーや車が嫌いで、乗せると大泣きで乗せられません。シートベルトで固定されるのがイヤなのだと思いますが、しないわけにもいきません。どうしたら嫌がらずに乗ってくれるようになりますか?(千城台在住TIさん)

  お子さんが手が汚れることを嫌がってつかみ食べをし ないので、ムリヤリ食べさせたほうがいいでしょうか、 また親が食べさせてもいいでしょうかと質問されたKHさんへ

多分、手が汚れることが嫌なんだと思います。私の経験では、砂遊びとか落ち葉とかを手で触りパラパラと落としてみたりする遊びを子どもと一緒にやり、手が汚れても大丈夫だと思えるようにしてみました。暖かい時期なら、どろんこ遊びなどもいいと思います。ママが食べ物をフォークにさしてあげて、それを子どもに持たせて食べる様に促してみたりもしました。

何でも質問コーナー

Page 3: 平成25年若葉区地域活性化支援事業 若葉区のの 子 …blog.canpan.info/k_unit_wakaba/img/1401E381BEE381A8E...平成25年若葉区地域活性化支援事業 絵本の紹介(赤ちゃん向け)

   対象;就学前の子どもとその保護者

   ▲は未就園児とその保護者対象

日 曜 時間 予約 料金 内容・他 主催・問い合わせ先・場所

園庭開放 不要 無料 保育所のお庭で遊べます 千葉市立の保育所どこでも

10:00~16:00千城台・子育てリラックス館 不要 無料 つどいの場、相談・援助 ℡:236-6662  (12/29~1/3休)

10:00~16:00都賀駅前・子育てリラックス館 不要 無料 つどいの場、相談・援助西都賀3-2-8M-G-Oビル1F ℡:251-3606

9:00~12:00・14:00~16:00みつわ台保育園 地域子育て支援センター

10:00~12:00 (みつわ台保育園内)℡:255-7043

10:00~14:00 不要 200子育て広場 交流 遊びコーヒーブレイク付

NPO法人こどもユニットWakaba ℡:232-0045年末12/24(火)まで、年始1/14(火)より

10:00~11:30 要 無料 みんなで遊ぼう ℡:043-239-2651(20名まで)

10:00~17:00こどもたちの森公園(小学生もOK)不要 無料 プレーパーク

11:00~13:00 不要 無料 未就園児と保護者のつどい

10:00~昼すぎ 要 外遊び 散歩 青空保育大草いきものの里など 日程場所等詳細はブログに掲載 http://nijiirokai.blog.fc2.com/

水・②土 10:00~14:00子育てひろばCHI-PAPPA 不要 200 居場所の提供 外遊び 小倉町CHI-PAPPA 小島℡:090-7188-4882

9:30~10:30 H25年度2歳児 季節の工作や歌、リトミック イルカ・キッズ

10:30~12:00 H25年度3歳児 幼稚園などに入る練習に  若葉保健福祉センター3階大会議室にて

4 金 9:30~11:00 地域活動  こま・はねつき 要 無料 ゲーム・製作 小倉台保育所 ℡:231-2183

6,20 月 13:00~15:00albumcafe 環 -tamaki-(千城台コミ) 要 600 子供(家族)のアルバム作成連絡先�:[email protected]ブログ http://ameblo.jp/albumcafe-tamaki/

8,22 水 15:00~15:40お話し会(3歳~小学生) 不要 無料 読み聞かせ 若葉図書館西都賀分館 ℡:254-8681

9 木 10:00~12:00子育てママのおしゃべりタイム 不要 無料 おしゃべり、遊び 千城台公民館 ℡:237-1400

9 火 9:30~11:00 地域活動  不要 無料 お正月遊び 多部田保育所 ℡:228-4660

10 金 10:30~12:00▲プチクラブどんぐりコロコロ 要 実費 千葉県立中央博物館 ℡:090-4013-0464(下山)

14 火 10:00~12:00おしゃべりひろばCHI-PAPPA 不要 100 手遊び、わらべうた他 CHI-PAPPA(若葉保健福祉センターにて)

14 火 10:30~12:00▲子育てサークルぴーなっつ◎ 要 100 水谷さんの「わらべ歌」 社協小倉地区部会(若松公民館)

15 木 9:30~11:00 地域活動  室内遊び 要 無料 凧、コマ作り 千城台東第一保育所 ℡:237-1402

15 水 11:00~ 卒乳・卒ミルクの話し 要 無料 10:15から身体測定も 千城台・子育てリラックス館 ℡:236-6662

15 火 10:30~12:00たんぽぽ若葉支部(ダウン症児) 不要 無料 母子交流・計測・情報交換 若葉保健福祉センター2階 ℡:233-8191

15 水 10:00~11:30あそぼう会 更科保育所 不要 無料 母子交流・自由遊び・計測 健康課すこやか親子係 ℡:233-8191

15 水 9:30~11:00 地域活動  正月遊び 不要 無料 看護師ミニ講座・身体測定 桜木保育所 ℡:232-1633

16 木 10:30~12:00おしゃべりサロン(大宮台自治会館不要 無料 母子交流・自由遊び・計測 健康課すこやか親子係 ℡:233-8191

16 木 10:00~12:00子育てママのおしゃべりタイム 不要 無料 おしゃべり、遊び 桜木公民館 ℡:234-1171

18 土 10:30~11:30パパの凧作り 要 無料 申し込み必要です 千城台・子育てリラックス館 ℡:236-6662

18 土 9:30~11:30 園庭開放 不要 無料 聖心幼稚園 みつわ台3-6 ℡:255-3606

20 月 10:00~12:00▲子育てサロン「なかよしサロン」◎ 不要 無料 情報交換、相談、遊び 社協結・みつわ台地区部会(みつわ台公民館)

20 木 午前中 ぶらんこクラブ(旭ヶ丘母子ホーム 要 無料 親子遊び、おもちゃ作り等 健康課すこやか親子係 ℡:233-8191

21 火 14:00~16:00横畑さんのフロア相談会 要 無料 個人相談(15分位) 千城台・子育てリラックス館 ℡:236-6662

21 火 10:00~12:00▲子育てサロン「なかよし」◎ 不要 無料 読み聞かせ、体操、製作など社協加曾利地区部会(加曾利公民館)

21 火 11:00~14:00▲スペシャルふたば(あそぼうパン)不要 100 バウムクーヘン1本100円 こどもたちの森公園 ℡:254-2328

21 火 10:00~12:00▲子育てサロン「カンガルーサークル」◎ 不要 無料 季節ごとの楽しいイベント 社協大宮地区(いずみ台ローズタウン自治会館)

22 水 10:30~12:30手づくりおもちゃ つくってあそぼ 要 無料 1歳から10組 都賀コミニティセンタ-幼児室 ℡:233-4211

22 水 10:00~ もりのひろばわかたけ「お正月遊び 要 無料 15日(水)1時半~予約受付20組 若竹保育園 ℡231-2114

22 水 10:00~11:00地域活動  不要 無料 みんなで遊ぼう 坂月保育所 ℡:236-5591

22 水 10:00~14:00ワンコインカフェ プチカルチャ- 要 500 羊毛フェルト こどもユニットWakaba�:[email protected]

23 木 10:00~12:00子育てママのおしゃべりタイム 不要 無料 おしゃべり、遊び みつわ台公民館 ℡:254-8458

23 木 10:00~11:00地域活動  育児講座 要 無料 生活リズムについて 大宮台保育所 ℡:263-4284

24 金 10:30~12:00▲プチクラブどんぐりコロコロ 要 実費 節分工作 ℡:090-4013-0464(下山)

24 金 11:00~12:00▲モンチッチサークル(都賀コミニティセンタ 要 30 絵本の読み聞かせ工作 健康課すこやか親子係 ℡:233-8191

25 土 13:00~16:00▲ベビちゃんの日(0歳児優先) 不要 無料 ねんねよちよちの親子交流千城台・子育てリラックス館 ℡:236-6662

27 月 11:15~13:00ひまわりサークル(都賀コミニティセンタ 要 100 絵本、手遊び、交流 健康課すこやか親子係 ℡:233-8191

「運動祭」 自然・あそび体験サンサンゴーゴーあそぼうズ

▲イルカ・キッズ◎

いっしょに遊びながら楽しく交流する場、情報、相談

『まきまきパン』Yさんの空き地にて

青空保育サークルにじいろ会

▲ふたば(こどもたちの森公園)

ぶらっとよってね「はっぱのおうち」

こどもたちの森公園http://kodomori.web.fc2.com/自然遊びわかばの会 ℡:254-2328

無料

◎のお問い合わせは千葉市社会福祉協議会若葉区事務所 ℡:233-8181

300

不要

要 500

植草学園大学相談支援センター

NPO法人こどもユニットWakaba℡:232-0045 �:[email protected](小学生未満保護者同伴)雨天中止

26 日 13:00~16:00

火・木

火・金

火・金

水・木以外

活動名・場所

子育てひろば・みつわ台

月~土

月~金

月~土

月~土

Page 4: 平成25年若葉区地域活性化支援事業 若葉区のの 子 …blog.canpan.info/k_unit_wakaba/img/1401E381BEE381A8E...平成25年若葉区地域活性化支援事業 絵本の紹介(赤ちゃん向け)

日 曜 時間 予約 料金 内容・他 主催・問い合わせ先・場所

27 月 10:30~12:00▲子育てサロン「ととけっこ~」◎ 不要 無料 わらべうた、工作等 社協桜木地区部会(桜木公民館)

28 火 10:30~12:00▲子育てサークルぴーなっつ◎ 要 100 節分遊び(工作) 社協小倉地区部会(若松公民館)

28 火 10:30~12:00らみいナーサリー(都賀キリスト教会 不要 200 リトミック&ゲーム 西都賀4-1-13 ℡:284-2196

29 金 9:30~10:45 6ヶ月まで 母子交流・自由遊び 若葉保健福祉センター

29 金 11:00~12:15 7~11ヶ月 持ち物:母子手帳バスタオル健康課すこやか親子係 ℡:233-8191わかばルーム 不要 無料

活動名・場所

きぼーる6階子育て支援館にて各種講座・ひろば開催中http://www.kosodateshien.or.jp/

「子どもが育つ自分も育つ」 無料託児あり1月27日(月)13:30~16:30 参加費無料千葉大学けやき会館3階レセプションホール千葉大学との共催セミナー 講演、パネルディスカッション。定員100名申し込み先着順託児(6ヶ月~)要予約1/18締切りお問合せ:千葉県男女共同参画センター℡:252-8036

わらべうたと絵本の会 1月10日(金)1歳児と保護者 10:00~10:302歳児と保護者 11:00~11:30無料 当日先着順 15分前受付生涯学習センター3階大研修室 毎月第2金曜日 ℡:043-207-5820

青葉の森公園 つくしんぼの家 工作教室◆カラーポップカレンダー1月12日(日)13:30~14:30 定員:20名 教材費:200円 対象:年少~小学3年生(保護者同伴)◆“千代紙ろうそく”と“畳のコースター”1月19(日)13:30~15:30 定員:20名 教材費:550円 対象:年長~小学6年生(小学3年生以下は保護者同伴) 講師:県立房総の村スタッフ※上記2つは予約受付先着順℡:208-1506◆ミニ工作教室「「おりがみ凧」※開催していない日もありますので事前にご確認ください。つくしんぼの家℡:208-1506

親子アニメ上映会「ムーミン谷の彗星」1月11日(土)①11:15~②14:00~ 無料千葉市生涯学習センターB1F当日30分前から整理券を配布

連続講座「基礎から学ぶ 起業のポイント」2月6日・13日(木)10:00~12:30千葉市男女共同参画センター2階研修室A託児あり(1歳6ヶ月以上の就学前児)お問合せ℡:209-8771 メール:[email protected]申し込み:1/7必着 往復はがき、FAX、メールで千葉市ハーモニープラザ内千葉市男女共同参画センター

しまじろうコンサート おとぎのくにのだいぼうけん2月1日(土)①13:00~、②15:30~開演千葉県文化会館 大ホール 全席指定1,900円※3歳以上有料(3歳未満でもお座席が必要な場合有料)インターネットで好きな座席をお選び頂けます。http://www.cbs.or.jp/

親子で楽しむクラシックコンサートママさんオーケストラ クレイドル1月26日(日) 13:15開場 14:00開演千葉市民会館大ホール 全席自由500円(4歳以上)0歳から入場可 3歳以下お膝席無料http://www.geocities.jp/mama_orchestra_cradle/℡:080-7729-4685(三田)

人形劇団あのね「ジャックと豆の木」3月1日(土)10:30~開演 10:00~開場千葉市男女共同参画センターイベントホール500円、3歳未満のお子様はお膝の上無料。定員:140人 12/3発売開始   プレイガイド:千葉市男女共同参画センター ℡:209-8771、若葉文化ホール℡:237-1911

セルフコーチング入門1月31日(金)18:30~20:30 定員20名千葉市男女共同参画センター2階研修室A託児あり(1歳6ヶ月以上の就学前児)お問合せ℡:209-8771 メール:[email protected]申し込み:1/7必着 往復はがき、FAX、メールで千葉市ハーモニープラザ内千葉市男女共同参画センター

孫育ち講座 2/20(木)・2/27日(木) 連続2回講座10:00~12:00 無料 定員24人 申込: メール・FAX・郵送(往復はがき) 締切り 1/29 (水) 多数の場合抽選℡:207-5823 千葉市生涯学習センター

親子で楽しむお話コンサート1月26日(日)13:30開場、14:00開演 500円穴川コミュニティセンター 1階 多目的室℡:284-6155

こころとからだのケアタイム~ママとベビーの産後ヨガ~連続3回講座 2/12(水)・2/19日(水)・2/26(水) 10:00~11:30 無料 定員15組2 ~ 9か月までのお子さんとお母さん申込: メール・FAX・郵送(往復はがき)締切り 1/29 (水) 多数の場合抽選℡:207-5823 千葉市生涯学習センター

Page 5: 平成25年若葉区地域活性化支援事業 若葉区のの 子 …blog.canpan.info/k_unit_wakaba/img/1401E381BEE381A8E...平成25年若葉区地域活性化支援事業 絵本の紹介(赤ちゃん向け)

サークルや子育て広場の代表の方に取材、投稿をお願いしました。ご協力ありがとうございました。

          ☆★お詫びと訂正★☆10月号、12月号の記事で説明不足、間違いがありましたので、ここに説明の追加と正確な情報を記載します。〈10月号の公園情報追加事項と訂正〉*小倉台公園の通称は中央公園、桜の名所*道塚公園の通称は3丁目公園、トイレ無し、水場有り〈12月号の訂正箇所〉保育サークルにじいろ会の活動日は、毎週火曜日と第2、4木曜日です。活動場所は第1、3火曜日は大草いきものの里、第2木曜日は子どもたちの森、第4木曜日はCHI-PAPPA年令分けはしていません。詳しくはブログを見てください。

     ★千葉市千城台・子育てリラックス館★

千葉市の安心して産み育てる環境づくりの推進として、2004年に若葉区にオープン、10周年を迎えました。開設日時は月~土曜日、10時~16時対象は小学校就学前までの子どもと保護者利用は無料ほぼ月平均2回(平日1回、土曜日1回)のイベントや講座を実施しています。平日には主に「子育て講座」的な内容で、トイレトレーニングやベビーマッサージ、また年数回ですが臨床発達心理士の方による講座も行っています。土曜日の夏祭り、ミニ運動会、クリスマス会にはたくさんの親子が参加しています。パパの椅子づくりも人気です。今年始めて母の日に向けて「パパのフラワーアレンジメント」を企画しました。

春の入園、入学おめでとう会やクリスマス会はママたちが主体となって企画、運営をしてくれます。

いつもは、ママたちは何気ないおしゃべりをして、くつろいだ時間を過ごし、子どもたちはスタッフに見守られながら、楽しく遊んでいます。毎月25日は「ベビちゃんの日」で午後1時から0歳児のいる親子が優先の時間帯になります。

二人のスタッフが、笑顔で皆さんをお迎えします。

(リラックス館のリーダーさんに取材しました)

    ★albumcafe環-tamaki-★

みんなで集まり気軽に楽しく、素敵な子ども(家族)のアルバムを作成する子育てサークルにしたいと思い、2013年10月に始まったばかりのサークルです。現在は0才~10才位のお子さんを持つママたちが参加しています。ママとは別に兄弟のアルバムを作っているお子さんもいます。簡単な工作ができる年令のお子さんなら参加可能です。ママとは違った視点で作るアルバムもとても良い思い出になります。おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼント向けもいいですね。貼るだけで華やかになる、マスキングテープやシールなどの飾り用アイテムやハサミ、糊を用意してあるので、写真とアルバムだけをご持参下さい。毎月第一、第三月曜日、午後千城台コミュニティーセンターにて活動各自のペースでのんびり楽しく、時には黙々と写真と向き合う時間を一緒に過ごしませんか?(会代表 山ノ内さんから投稿)

詳細は下記ブログ参照

http://ameblo.jp/albumcafe-tamaki/

★おむつなし&布おむつ育児の会★

赤ちゃんのおむつの選択肢に、布おむつなんていかが?紙おむつと違って、買い物やゴミ捨てに出かけないので、お金の無駄使いや外出時間が減り、ゆったりと自宅で子どもと過ごせます。ゴミの量も減るので子どもたちの未来に環境も資源も(実はオムツは石油製品)お金も残せます。

2011年から活動しています。3、6、9、12月の第二水曜日、10時~12時千城台コミュニティセンター幼児室にて開催布おむつの種類や使い方、洗濯方法、おむつに排泄させない方法!?などがいつも話題にあがります。過去の日本の母親たちが当たり前にやってきた布おむつ育児。参加者含めみなさんが、排泄を通じて赤ちゃんの体と心とコミュニケーションをとることを楽しんで行っています。チャレンジしたくても長続きする自信がない方には、布おむつのお下がりもありますよ。ご興味のある方は是非遊びにいらしてください。(会代表 新田さんから投稿 )

連絡先:新田℡:090-4606-8110

   ★プチクラブどんぐりころころ★

十数年前から活動している子育てサークルで、人から人へと引き継がれて、現在に至っています。活動内容はその時のリーダーさんの思いが活かされていて、現在のリーダーさんは「お外で育児、お出かけサークル」にしようと考えて、四街道の公園や千葉市内の公園に出かけて遊んでいます。活動日は月2回第一、三金曜日10時半~12時ですが、都合で週を変更することもあるので、事前に電話で確認して下さい。参加者は5~6組くらいで、未就園児で2才児が多いです。参加費は実費で、現地集合、現地解散です。(代表者の下山さんに取材しました)

活動の予定、連絡先はこの裏の「1月の若葉区子育て支援情報」をご覧下さい。