平成25年度日教育大学協会全国研究部門等活動経過...

13
部門 日時 出席者数 主な議事又は内容 25.8.28 5名 教育学部門の今後の運営について連絡 25.10.5 4名 教育学部門の今後の運営についての連絡 25.8.18 35名 1 2012年度会計報告の件 2 2013年度協会への要望書の件 3 その他 25.8.19 40名 教育心理部門では,昨年度に引き続き,心理学を活かした 教員養成のあり方について,各大学での実践的な取り組み を紹介していただき,心理学が教員養成にいかに関わり, どのように教育に貢献できるかについて検討を深めたい。 25.5.18 ~19 約350名 研究の交流 25.8.5 ~6 約1,200人 情報交換と各大学の現状の確認 25.10.26 ~27 約500人 研究の交流 25.12.2 2名 代表交代に伴い,前代表との引き継ぎ 26.1.8 2名 新副代表と今後の活動についての相談 25.10.26 ~27 約500名 課題研究 25.11.9 ~10 約400名 課題研究 25.6.30 200名 数学教育学に関する研究大会の共催 25.11.16 ~17 450名 数学教育学に関する研究大会の共催 25.6.30 10名 研究活動の方針,その他の打ち合わせ 25.8.10 75名 【協議題】 1 ミッションの再定義に対する教員養成学部・大学の対応 について 2 教員養成学部・大学における大学院理科教育専修(修士 課程)への受験者および進学者確保の対策について 3 地区会理科部門研究協議会の実施方法等について 【報告】 1 平成24年度会計報告 2 その他 広島大学 運営会議 (メール会議) 山形大学 日本数学教育学会 春期研究大会 筑波大学東京 キャンパス文 京校舎 日本数学教育学会 秋期研究大会 宇都宮大学 地区代表連絡会議 筑波大学東京 キャンパス文 京校舎 平成25年度日本教育大学協会全国研究部門等活動経過報告書 (25.4.1~26.3.31) 平成25年度日本教育大 学協会全国理科部門会 日比谷公会 堂,他 全国大学国語教育学会 第125回大会 北海道大学高 等教育推進機 構3階E308室 山口大学 日本社会科教育学会 第63回全国研究大会 全国社会科教育学会 第62回全国研究大会 会議名 場所 一橋大学 法政大学外堀 校舎2階S503 (日本教育心 理学会第55回 総会) 法政大学外堀 校舎2階S307 (日本教育心 理学会第55回 総会) 弘前大学 日本教育学会全国大会 日本教育大学協会教育 心理部門会合 日本教育大学協会教育 心理部門企画シンポジ ウム 日本教育大学協会 研究集会 札幌全日空ホ テル 日本国語教育学会 第76回全国大会 運営会議 全国大学国語教育学会 第124回大会 1

Transcript of 平成25年度日教育大学協会全国研究部門等活動経過...

Page 1: 平成25年度日教育大学協会全国研究部門等活動経過 …soumuren/26.5.16/rijikai/09-1...26.1.25 10名第2回部門役員会運営・資料整理等 26.3.15 35名事業報告,各種委員会報告,引継ぎ等

部門 日時 出席者数 主な議事又は内容

25.8.28   5名 教育学部門の今後の運営について連絡

25.10.5   4名 教育学部門の今後の運営についての連絡

25.8.18 35名 1 2012年度会計報告の件2 2013年度協会への要望書の件3 その他

25.8.19 40名 教育心理部門では,昨年度に引き続き,心理学を活かした教員養成のあり方について,各大学での実践的な取り組みを紹介していただき,心理学が教員養成にいかに関わり,どのように教育に貢献できるかについて検討を深めたい。

25.5.18  ~19

約350名 研究の交流

25.8.5  ~6

約1,200人 情報交換と各大学の現状の確認

25.10.26  ~27

約500人 研究の交流

25.12.2 2名 代表交代に伴い,前代表との引き継ぎ

26.1.8 2名 新副代表と今後の活動についての相談

25.10.26  ~27

約500名 課題研究

25.11.9  ~10

約400名 課題研究

25.6.30 200名 数学教育学に関する研究大会の共催

25.11.16  ~17

450名 数学教育学に関する研究大会の共催

25.6.30 10名 研究活動の方針,その他の打ち合わせ

理科部門

25.8.10 75名 【協議題】1 ミッションの再定義に対する教員養成学部・大学の対応 について2 教員養成学部・大学における大学院理科教育専修(修士 課程)への受験者および進学者確保の対策について3 地区会理科部門研究協議会の実施方法等について【報告】1 平成24年度会計報告2 その他

広島大学

運営会議 (メール会議)

山形大学

日本数学教育学会春期研究大会

筑波大学東京キャンパス文京校舎

日本数学教育学会秋期研究大会

宇都宮大学

地区代表連絡会議 筑波大学東京キャンパス文京校舎

平成25年度日本教育大学協会全国研究部門等活動経過報告書

                                    (25.4.1~26.3.31)

社会科部門

教育心理部門

数学部門

平成25年度日本教育大学協会全国理科部門会議

日比谷公会堂,他

全国大学国語教育学会第125回大会

北海道大学高等教育推進機構3階E308室

国語部門

山口大学

日本社会科教育学会第63回全国研究大会

全国社会科教育学会第62回全国研究大会

会議名 場所

一橋大学

法政大学外堀校舎2階S503(日本教育心理学会第55回総会)

法政大学外堀校舎2階S307(日本教育心理学会第55回総会)

弘前大学

日本教育学会全国大会

日本教育大学協会教育心理部門会合

日本教育大学協会教育心理部門企画シンポジウム

教育学部門

日本教育大学協会研究集会

札幌全日空ホテル

日本国語教育学会第76回全国大会

運営会議

全国大学国語教育学会第124回大会

1

Page 2: 平成25年度日教育大学協会全国研究部門等活動経過 …soumuren/26.5.16/rijikai/09-1...26.1.25 10名第2回部門役員会運営・資料整理等 26.3.15 35名事業報告,各種委員会報告,引継ぎ等

部門 日時 出席者数 主な議事又は内容会議名 場所

25.5.17 14名 18日の全国大会にむけて,議事の打ち合わせおよび平成25年度の活動内容についての審議を行った。

25.5.18 会員121名 山口大学を当番校として湯田温泉ホテル「かめ福」で開催された。総会ののち「つなぐ」を統一テーマとした,社会の要請に対応する多面的な音楽教育の構築について,分科会・全体会で活発な協議がなされ,充実した大会となった。講演会のゲストは陶芸家,三輪休雪氏。

25.9.11 7名 次期大会開催校である北海道教育大学岩見沢校を垣内代表が訪れ,佐川正人副学長に表敬の挨拶をした後,大会実行委員会メンバーと次期大会について打合せを行った。

25.10.1 第38号会報を発行,全国の会員に送付した。

26.3.28 12名 第39回全国大会に向けて,役員改選を含む重要事項について協議を行った。

25.6.9 14名 平成24年度決算・事業報告,平成25年度予算案・事業計画案 役員案

25.9.10 「部門会報・45号」発行

25.9.15 15名 京都大会総会・協議会・役員会の準備

25.10.11 30名 大会総会・協議会運営について

25.10.11 3名 附属学校委員会の事業計画と改善

〃 5名 学会発表内容の最終確認

25.10.12 90名 平成24年度決算監査報告・事業報告,平成25年度予算案・事業計画案,平成25年度役員承認,ほか

26.1.25 10名 第2回部門役員会運営・資料整理等

26.3.15 35名 事業報告,各種委員会報告,引継ぎ等

26.3.31 「部門会報・第46号」発行

保健体育・保健研究部門

25.8.28 16名 報告事項1 日本教育大学協会関係報告2 保健研究部門関係報告3 保健体育専攻卒論集関係報告4 全国創作舞踊研究発表会関係報告5 研究年報投稿論文査読者について

審議事項1 2012年度会計報告2 2013年度事業計画および予算案3 保健体育専攻卒論集の今後の在り方について4 保健研究部門の在り方について5 運動部指導能力を担保する科目の在り方について6 「学校保健」の必修化について

東京学芸大学

第2回拡大理事会(役員・委員長出席)第2回全国美術部門役員会各種委員会(特別課題検討委員会)

TKP東京京橋ビジネスセンター会議室

会報発行 事務局

平成25年度教大協全国美術部門総会・協議会

〃附属学校委員会

東京学芸大学

第1回全国美術部門役員会

京都教育大学

全国美術部門運営委員会

次期開催校訪問

オフィス東京会議室

第3回地区代表委員会 京都教育大学

部門運営委員会

ホテルかめ福会議室

立命館大学びわこ・くさつキャンパス

保健体育・保健研究部門全国理事会・総会

美術部門

北海道教育大学岩見沢校

第2回地区代表委員会

音楽部門大学部会

会報発行

美術部門特別課題検討委員会

会報発行

第38回全国大会

部門運営委員会

2

Page 3: 平成25年度日教育大学協会全国研究部門等活動経過 …soumuren/26.5.16/rijikai/09-1...26.1.25 10名第2回部門役員会運営・資料整理等 26.3.15 35名事業報告,各種委員会報告,引継ぎ等

部門 日時 出席者数 主な議事又は内容会議名 場所

25.4.11 12名 1 大会第1信2 運営委員の選出・確認

25.4.25 12名 第3回の会議の報告・協議事項

25.6.1 10名 1 大会第2信2 平成24年度事業報告,決算報告3 平成25年度事業案,予算案4 名簿作成5 平成25年度特別委員会,監査委嘱

25.8.20 17名 1 総会の議題内容について2 平成25年度大会について

25.8.20  ~21

97名 1 総会Ⅰ2 講演 :岸田正幸 氏(和歌山県教育委員会学校教育局局長) 「教員養成・採用・研修の一体化をめざして,家庭科教  育の在り方を考える」3 シンポジウム 「教員の質の向上と家庭科の現状と課題」4 総会Ⅱ

25.8.21 12名 平成25年度大会の反省他

25.11.22 12名 教大協部門代表者連絡協議会の議題について

25.12.3 12名 平成25・26年度常任運営委員会引き継ぎ会の開催案内(開催予告)

26.2.3 17名 平成25・26年度常任運営委員会引き継ぎ会の開催案内(開催案内)

26.3.1 14名 平成25・26年度常任運営委員会引き継ぎ会日本教育大学協会全国部門会議報告及び『日本教育大学協会研究年報』原稿募集

25.5.31 7名 1 教員の研究費の状況2 教職大学院の状況と技術担当教員の教育・研究への影響 など3 学部の中等技術科指導法・生物育成に関する技術に関す る開設科目数・単位数および新学習指導要領への対応状 況

25.6.1 約10名 1 会計報告2 進路状況3 最近の教員養成系大学・学部を取り巻く状況について意 見交換

25.6.2 10名 1 各大学の人員・学生の調査に関して2 附属学校との連携,学校現場との関わりについて3 大学の改革状況,ミッションの再定義などについて

25.6.14 13名 1 小学校教育と技術科の連携について2 教職実践演習の取り組み状況について3 学部改組などの新たな取り組みについて

25.6.30 13名 1 各種基礎調査について2 H25年度の教大協への報告について3 全国大会へ向けて

25.8.23 約25名 2013/2014総会のための提出議案の審議

〃 約50名 1 2012/2013年度の活動報告および決算2 2013/2014年度の活動について

第5回常任運営委員会 (メール会議)

第7回常任運営委員会 〃

総会

第6回常任運営委員会

九州地区技術部門研究協議会

ホテルセントヒル長崎

常任委員会 京都教育大学サテライト教室

全国委員会 翠山荘(山口市)

北陸地区研究協議会 福井大学文京キャンパス

近畿地区総会 滋賀大学大津サテライトオフィス

東海地区春期研究集会 安保ホール702号室(名古屋)

第8回常任運営委員会 キャンパス・イノベーション・センター(東京)

平成25年度運営委員会

(メール会議)平成25年度第1回常任運営委員会

第2回常任運営委員会 〃

第3回常任運営委員会

シティプラザ大阪

第26回(平成25年度)日本教育大学協会全国家庭科部門大会

技術教育部門

家庭科部門

大阪教育大学天王寺校

第4回常任運営委員会

3

Page 4: 平成25年度日教育大学協会全国研究部門等活動経過 …soumuren/26.5.16/rijikai/09-1...26.1.25 10名第2回部門役員会運営・資料整理等 26.3.15 35名事業報告,各種委員会報告,引継ぎ等

部門 日時 出席者数 主な議事又は内容会議名 場所

25.8.23 8名 1 卒業生の状況,免許外教員の調査結果2 教大協への要望事項について3 来年度の開催校について

25.11.2 約10名 1 全国技術教育部門総会2 今後の北海道地区の活動

25.11.30 ~12.1

約15名 1 人員削減にともなう免許関連科目の授業について2 技術科担当教員の組織について3 就職状況について4 学部・大学院の状況について

25.12.7 13名 1 日本教育大学協会に対する要望事項の取りまとめ2 ミッションの再定義の影響について3 就職状況,教員採用試験の状況調べ

25.4.2 3名 1 2012年度の研究成果について報告2 2013年度の研究課題について協議

25.5.25 3名 平成25年度研究プロジェクトの指針と研究発表にかかわる役割分担について

25.5~8月 3名 発表にむけての議論,ポスター作製

25.8.30 3名 発表前の打ち合わせと確認

25.8.31 3名 大学英語教育学会(JACET)にてポスター発表

25.10.5 1名 平成25年度日本教育大学協会研究集会に参加

25.10.26 3名 教員採用試験の1次免除について情報交換

25.7.28 4名 群馬大会の開催について(日程,会場侯の確認,協議題の検討,他学会との調整)

25.10.4 28名 1 総会(各地区活動報告,連絡代表者会報告,会計報告, 来年度の開催地)2 協議会(組織改編に関する各大学の対応について,教職 実践演習の授業運営について)3 研究発表

26.3.15 7名 三学会合同役員会と同時開催。全国大学書道学会,全国大学書写書道教育学会役員及び本年度開催の埼玉大学教育学部担当者との調整を行った。

25.4.13 9名 現行制度の問題点について各委員から意見が出され,教員の専門性を法改正等がなくとも改善しうる点について検討すると共に,特別支援学校免許と特別支援学級免許の在り方について議論した。

25.6.23 7名 目次案を検討し,報告書の分担を決めた。「制度変更も視野に入れた検討」と「大きな変更を前提としない検討」を中心に議論した。

25.7.20 8名 「現行制度内での免許制度の検討」及び,制度変更時の二種免許の扱いについて検討を行った。

25.9.1 7名 報告書の提言案について集中審議するとともに,法改正を前提とする「特別支援教育免許」の構造に関し議論し概念図等を作成した。

平成25年度部門会 群馬大学教育学部

日本教育大学協会関東地区技術教育部門協議会

東京学芸大学

東北地区会大学・学部部会 技術・職業・職業指導部門教員研究協議会

ホテル白萩(仙台市)

中国地区研究協議会 翠山荘(山口市)

北海道地区総会 北海道教育大学旭川校

外国語部門

東京駅丸の内改札近くの喫茶店

四谷駅近くの喫茶店

(メール会議)

アルカディア市ヶ谷

アルカディア市ヶ谷

研究プロジェクト会議

研究プロジェクト会議

研究集会

2013年度第2回研究部門会議

2013年度第1回研究部門会議

研究発表

第8回特別支援教育時代の教員免許検討委員会

京都大学構内の喫茶店

第9回特別支援教育時代の教員免許検討委員会

第6回特別支援教育時代の教員免許検討委員会

JACET国際大会(京都大学)

札幌

東京八重洲ホール

第7回特別支援教育時代の教員免許検討委員会

技術教育部門

特別支援教育研究部門

書道教育部門

(メール会議)

2013年度第3回研究部門会議

第1回役員会

第2回役員会

4

Page 5: 平成25年度日教育大学協会全国研究部門等活動経過 …soumuren/26.5.16/rijikai/09-1...26.1.25 10名第2回部門役員会運営・資料整理等 26.3.15 35名事業報告,各種委員会報告,引継ぎ等

部門 日時 出席者数 主な議事又は内容会議名 場所

25.10.18  ~19

約700名 理事会及び総会の他,新潟県下はじめ全国の特別支援教育関係者を集めて授業公開,分科会,記念講演などを行った。

※「特別支援教育時代の教員免許検討委員会報告」を全会員及び関係機関に送付した。

26.1.13 4名 全国合同研究会報告書の作成

26.2.2 5名 次期全国合同研究集会の検討と25年度大会報告書の発送

26.3.16 4名 会計・名簿整理等

幼児教育部門

25.5.10 20名 1 総会議事 1)開会挨拶 2)議長選出 3)H24年度の活動内容の報告 4)会員大学の確認 5)会計報告 6)監査報告 7)役員の変更 8)その他2 協議 「保育教諭と幼稚園教員養成コースにおける保育士課程  をめぐって」 1)「保育教諭」の動向について:    千葉大学(砂上史子先生) 2)保育士課程について :  東京学芸大学(岩立京子先生)   兵庫教育大学(名須川知子先生)3 その他

25.6.8 12名 より良い養成についての研究

25.9.9 12名 より良い養成についての研究

25.11.15 24名 予算・決算,事業計画・報告,より良い養成教育に向けての検討

26.3.18 14名 1 モデルコアカリキュラムについて ・コアカリキュラムに基づく必要時間数の検討2 養護教諭養成において実践力を高める方策 ・教職実践演習の課題と今後の改善策 ・コアカリキュラムのE領域内容の検討

日本教育大学協会全国養護部門理事会・総会

聖心女子大学マリアンホール1F ブルーパーラー(東京)

養護部門

事務局会議

養護部門第2回研究委員会

事務局会議

西鉄グランドホテル真珠の間

平成25年度日本教育大学協会幼児教育部門総会

養護部門第3回研究委員会

田町キャンパスイノベーションセンター東京5F508AB

東京学芸大学

新潟大学附属特別支援学校及びコンファレンスセンター新潟

田町キャンパスイノベーションセンター東京

第29回日本教育大学協会全国特別支援教育研究部門合同研究集会新潟大会

養護部門第1回研究委員会

事務局会議 〃

特別支援教育研究部門

5

Page 6: 平成25年度日教育大学協会全国研究部門等活動経過 …soumuren/26.5.16/rijikai/09-1...26.1.25 10名第2回部門役員会運営・資料整理等 26.3.15 35名事業報告,各種委員会報告,引継ぎ等

部門 日時 出席者数 主な議事又は内容会議名 場所

25.10.4 13名 部門活動状況報告,平成24年度会計監査,総会・研究協議会の運営確認,次年度以降の活動方針確認,情報交換他

〃 60名 部門活動状況報告,平成24年度会計報告,次年度以降の活動方針確認,情報交換他

〃 60名 研究協議Ⅰ(発表:3件)・矢嶋昭雄(東京学芸大学)・馬野範雄(大阪教育大学)・横山 卓,他5名(高知大学)研究協議Ⅱ(発表:3件)・宮下 治,他1名(愛知教育大学)・湯口雅史(鳴門教育大学)・玉井康之(北海道教育大学釧路校)総合協議 各大学の教育実習の現状,課題などを出し合い,いくつ かのテーマで総合協議を行った。

25.6.22 12名 1 平成26年2月に予定されている第7回部門全国会議(広島 大学附属三原小学校)の実施に向けての体制について話 し合った。開催の準備は,広島大学の朝倉・永田が担当 することとなった。2 次年度の第8回部門全国会議の開催地については,金沢を 軸に継続的に検討することとされた。3 教員免許の必修科目に総合的学習関連科目を設置する件 について,本格的な調整が必要であること,代表者会議 において改めて新代表により提案することの必要性につ いて議論し,今後さらに詰めていくことが確認された。

26.2.21 13名 1 附属三原学校園での保育ならびに総合的学習の参観2 各大学における生活科関連科目についての情報交換3 来年度の開催地(金沢大学で実施) 来年度の研修会については,平成27年2月20日を予定 (金沢大学・土井氏担当)

25.4.3 6名 1 組織編成2 活動計画

25.4.23 年度当初挨拶,資料送付

25.6.5 1 組織について,事務局挨拶,規約送付2 日本教育大学協会研究集会案内3 学校図書館げんきフォーラム案内4 電子書籍『未来の学校図書館』紹介

25.6.6 4名 平成25年度基本方針

25.6.24 4名 1 日本教育大学協会研究集会への参加について2 学校図書館げんきフォーラムについて

25.7.17 1 青少年のための科学の祭典案内2 学校図書館げんきフォーラム案内3 日本教育大学協会研究集会(札幌)案内

25.8.6 4名 1 日本教育大学協会研究集会への参加について2 学校図書館げんきフォーラムについて

25.8.16 1 日本教育学会第72回大会案内2 日本学校図書館学会研究発表大会案内3 青少年のための科学の祭典案内4 日本教育大学協会研究集会(札幌)案内

25.8.27 5名 1 学校図書館げんきフォーラムについて2 日本教育大学協会研究集会(札幌)について

メール通信第10号配信

東京学芸大学研究室

理事会

教育実習研究部門

生活科・総合的学習部門

学校図書館部門

総会

研究協議会

日本教育大学協会会員へ

第1回企画運営部会

東京学芸大学研究室

メール通信第11号配信

第5回企画運営部会

第7回研修会 広島大学附属三原学校園

メール通信第9号配信

北海道教育大学 札幌全日空ホテル「白樺の間」

北海道教育大学 札幌全日空ホテル「桂の間」

東京学芸大学研究室

東京学芸大学研究室

第2回企画運営部会

第3回企画運営部会

第4回企画運営部会

第6回運営会議 舞子ヴィラ

6

Page 7: 平成25年度日教育大学協会全国研究部門等活動経過 …soumuren/26.5.16/rijikai/09-1...26.1.25 10名第2回部門役員会運営・資料整理等 26.3.15 35名事業報告,各種委員会報告,引継ぎ等

部門 日時 出席者数 主な議事又は内容会議名 場所

25.8.29 4名 学校図書館げんきフォーラムについて

25.9.7 3名 課題研究発表「新しい学びを創造する学校図書館」對崎奈美子特命教授,徳田悦子非常勤講師

25.9.11 4名 日本教育大学協会研究集会(札幌)案内

25.9.25 1 日本学校図書館学会研究発表会報告2 青少年のための科学の祭典開催報告3 日本教育大学協会研究集会(札幌)案内4 学校図書館げんきフォーラム案内

25.9.27 11名 5年2組 理科「秋の天気の変化 -台風の動きとその影響」堀井孝彦司書教諭,吉岡裕子学校司書

25.10.1 4名 学校図書館げんきフォーラムについて

25.10.5 3名 ・前田稔副代表発表「教育の情報化における教員養成大学 の課題と展望 ~東京学芸大学デジ読評価プロジェクト の成果~」・岡島玲子学校司書(附属竹早小・中学校), 井谷由紀学校司書(附属小金井中)発表 「附属学校竹早地区における学校図書館運営」

25.10.24 1 日本教育大学協会研究集会報告2 学校図書館げんきフォーラム案内

25.10.31 10名 2年ふじ組 国語「ようこそ!神話のせかいへ」山下美香司書教諭,小野寺愛美学校司書

25.11.12 6名 学校図書館げんきフォーラム最終確認

〃 10名 2年D組 技術・家庭科(家庭分野)「家族・家庭と子どもの成長」桒原智美司書教諭,村上恭子学校司書

25.11.16 1 「教育コンテンツと司書教諭」 セミナー(分科会・トークセッション) ブース出展2 フォーラム参加者およそ500名

25.12.5 「学校図書館げんきフォーラム」実施報告

25.12.11 「学校図書館げんきフォーラム」報告東京学芸大学附属学校図書館専門委員会主催公開研究会開催を報告

26.1.8 静岡県学校図書館協議会会長校訪問静岡大学訪問:学校図書館部門の方向性について相談

26.2.13 山梨県学校図書館協議会会長校訪問

26.3.14 10名 日本教育大学協会学校図書館部門の方向性について討議

静岡県学校図書館協議会・静岡大学訪問

静岡県清水市立辻小学校静岡大学

山梨県学校図書館協議会

山梨県北杜市立小淵沢中学校

学校図書館げんきフォーラム

東京学芸大学S棟3・4階

日本教育大学協会へ報告

メール通信第14号配信

学校図書館部門

メール通信第12号配信

帝京科学大学

東京学芸大学附属世田谷中学校授業研究会

第8回企画運営部会

第8回企画運営部会

附属世田谷中学校図書館

研究協議会 東京タイムズタワー

第6回企画運営部会

第7回企画運営部会

日本学校図書館学会研究発表会参加

東京学芸大学附属世田谷小学校授業研究会

メール通信第13号配信

東京学芸大学研究室

附属世田谷小学校図書館メディアルーム

東京学芸大学研究室

東京学芸大学附属大泉小学校授業研究会

附属大泉小学校図書館

東京学芸大学研究室

日本教育大学協会研究集会

札幌全日空ホテル

東京学芸大学研究室

7

Page 8: 平成25年度日教育大学協会全国研究部門等活動経過 …soumuren/26.5.16/rijikai/09-1...26.1.25 10名第2回部門役員会運営・資料整理等 26.3.15 35名事業報告,各種委員会報告,引継ぎ等

部門 日時 出席者数 主な議事又は内容会議名 場所

25.6.1 32名 1 平成24年度決算(報告)2 平成25年度予算案(審議)3 平成25年度事業計画案(審議)4 役員の選出(報告)5 平成26年度研究大会案(審議)6 その他

25.8.22  ~23

157名 1 文部科学省説明 文部科学省高等教育局大学振興課   教員養成企画室室長補佐 君塚 剛 氏2 講演 一般社団法人朝倉氏遺跡保存協会会長 岸田 清 氏3 分科会及び情報交換会 中学校・高等学校部会

 提案1「『附属ならではの取組』と『どこでも使える役     に立つ実践』との調和ある教育の推進」     北海道教育大学附属旭川中学校 浅川 哲弥 提案2「学部との連携協会による附属学校園の研究推進     および教育環境改善」     岩手大学教育学部附属中学校 田代 高章 提案3「教育実地研究の特色から~『全体研究授業』と    『保健室勤務』について~」     東京学芸大学附属小金井中学校 太田 伸也

25.10.24  ~25

20名 1 文部科学省説明 文部科学省高等教育局大学振興課   教員養成企画室室長 佐藤 弘毅 氏2 講演 京都大学霊長類研究所教授 松沢 哲郎 氏3 校種別分科会 高等学校部会

 提案1「附属学校教育実習からの教員養成改革」     東京学芸大学附属高等学校 川角 博 提案2「新生附属高校の現状と今後の課題」     愛知教育大学附属高等学校 神谷 政和 提案3「副校長,折々のことば」     広島大学附属福山高等学校 竹盛 浩二 情報1「高校生のメンタルサポート体制」     大阪教育大学附属高等学校池田校舎 田中 誠一 情報2「各学校の基礎データ(H25年度)」     東京大学教育学部附属中等教育学校 村石 幸正

26.3.26 8名 1 学校いじめ防止基本方針2 登下校時の緊急避難校ネットワーク3 入試期間の雪対策4 入試要項の記載について5 平成26年度共通入試日程

附属学校連絡協議会副校園長分科会兼全附連副校園長会研究会

名古屋観光ホテル

附属学校連絡協議会高等学校部会兼定例幹事会

附属学校連絡協議会校園長分科会兼全附連校園長会研究会

ホテルフジタ福井

高等学校部会

関東地区副校長研究会高校部会

お茶の水女子大学

東京大学教育学部附属中等教育学校

8

Page 9: 平成25年度日教育大学協会全国研究部門等活動経過 …soumuren/26.5.16/rijikai/09-1...26.1.25 10名第2回部門役員会運営・資料整理等 26.3.15 35名事業報告,各種委員会報告,引継ぎ等

部門 日時 出席者数 主な議事又は内容会議名 場所

25.6.1 110名 1 附属学校連絡協議会副校園長会分科会での提案校と提案 概要の紹介2 今後の担当地区・提案予定校の確認3 平成24年度中学校部会報告4 情報交換  ①附属学校の活用方策  ②人事交流  ③35人学級   他

25.8.22  ~23

49名 1 文部科学省説明 文部科学省高等教育局大学振興課   教員養成企画室室長補佐 君塚 剛 氏2 講演 一般社団法人朝倉氏遺跡保存協会会長 岸田 清 氏3 分科会及び情報交換会 中学校・高等学校部会

 提案1「『附属ならではの取組』と『どこでも使える役     に立つ実践』との調和ある教育の推進」     北海道教育大学附属旭川中学校 浅川 哲弥 提案2「学部との連携協会による附属学校園の研究推進     および教育環境改善」     岩手大学教育学部附属中学校 田代 高章 提案3「教育実地研究の特色から~『全体研究授業』と    『保健室勤務』について~」     東京学芸大学附属小金井中学校 太田 伸也

25.10.24  ~25

69名 1 文部科学省説明 文部科学省高等教育局大学振興課   教員養成企画室室長 佐藤 弘毅 氏2 講演 京都大学霊長類研究所教授 松沢 哲郎 氏3 校種別分科会3・中学校部会

 提案1「地域に根ざした特色ある附属学校を目指して」     横浜国立大学教育人間科学部鎌倉中学校 青木 弘 提案2「天王寺学びのもりから」-ステークホルダーとの     連携     大阪教育大学附属天王寺中学校 金井 友厚 提案3「有識者会議の提言を生かし,附属小中学校が連携     した取り組み」     北海道教育大学附属札幌中学校 中村 邦彦 提案4「小中連携による研究システムの改善」     新潟大学教育学部附属新潟中学校 上野 昌弘

25.6.1 120名 1 副校長名簿・研究テーマ一覧の配布2 副校長研究会(名古屋)の提案者紹介3 情報交換(事前アンケートをもとに)

25.8.22  ~23

30名 1 テーマ 「時代の変化に対応した附属学校の設置趣旨の実現」2 文部科学省説明 高等教育局大学振興課   教員養成企画室室長補佐 君塚 剛 氏3 記念講演 「~今,甦った戦国城下町跡~一乗谷朝倉氏遺跡とは」 講師 朝倉氏遺跡保存協会会長 岸田 清 氏4 小学校分科会・情報交換 ①「時代の変化に対応した附属学校の設置趣旨の実現」 北海道教育大学附属札幌小学校 戸田 まり ②「附属小学校におけるICTを活用した学習環境の整   備~その現状と課題~」 宮城教育大学附属小学校 新田 秀樹 ③「学部と附属学校園の連携研究の推進と課題」 千葉大学教育学部附属小学校 竹内 裕一

小学校部会

中学校部会

附属学校連絡協議会副校園長会分科会

名古屋観光ホテル

お茶の水女子大学

ホテルフジタ福井

附属学校連絡協議会校園長分科会

附属学校連絡協議会校園長分科会

ホテルフジタ福井

附属学校連絡協議会小学校部会総会

附属学校連絡協議会中学校部会

お茶の水女子大学

9

Page 10: 平成25年度日教育大学協会全国研究部門等活動経過 …soumuren/26.5.16/rijikai/09-1...26.1.25 10名第2回部門役員会運営・資料整理等 26.3.15 35名事業報告,各種委員会報告,引継ぎ等

部門 日時 出席者数 主な議事又は内容会議名 場所

小学校部会

25.10.24  ~25

65名 1 全体主題 「21世紀の教育をリードする附属学校園の在り方」2 文部科学省説明 高等教育局大学振興課教員養成企画室室長 佐藤 弘毅 氏3 記念講演 「想像する力 チンパンジーが教えてくれた人間の心」 講師 京都大学教授 松沢 哲郎 氏4 校種別分科会・情報交換 ①「有識者会議の提言を生かした附属学校の取り組み」   北海道教育大学附属釧路小学校 伊藤 晃一 ②「県教育委員会,県小学校教育研究会及び公立小学校   との連携」   富山大学人間発達科学部附属小学校 荒治 和幸

25.5.31 19名 1 25年度定期総会について2 25年度山口大会について3 委員会の活動計画について4 役員改選について

25.6.1 90名 1 24年度活動報告及び決算報告について2 役員改選について3 25年度事業計画及び予算について

25.6.10 15名 1 山口大会について2 26年度熊本大会について3 委員会の活動について

25.7.23 26名 1 山口大会の運営について2 二委員会の活動について

25.7.24   ~25

212名 1 講演会2 文科省講話3 分科会 1)自ら体を動かして遊ぶ経験や援助の在り方 2)人とかかわるちからをはぐくむ経験や援助の在り方 3)自然とのかかわりを深める環境や援助の在り方 4)豊かな感性や表現する力をはぐくむ経験や援助の在  り方

25.8.22  ~23

22名 1 文部科学省説明2 講演会3 分科会 1)北海道教育大学附属旭川幼稚園  「附属旭川幼稚園の現状と課題:特に園長の役割と   園児定員割れの問題について」 2)岩手大学附属幼稚園  宮城教育大学附属幼稚園  福島大学附属幼稚園  「東日本大震災後の対応をふまえての附属幼稚園の   危機管理・防災対策について:福島・宮城・岩手   の事例報告から」 3)群馬大学附属幼稚園  「時代の変化に対応した附属学校の設置主旨の実現:   幼稚園における健康教育の取り組み」

25.9.18 16名 1 奈良大会の反省について2 山口大会の分科会テーマ等について3 調査委員会の活動について

25.10.24 ~25

44名 1 全体会 1)文部科学省説明 2)講演会2 校種別分科会 1)滋賀大学附属幼稚園 「共に育つ幼稚園をめざして」 2)静岡大学附属幼稚園 「園運営について~附属幼稚園をつないでいく~」

幼稚園部会

第2回理事会・二委員会

オリンピック記念青少年総合センター

定期総会

名古屋観光ホテル

附属学校連絡協議会副校園長分科会

平成25年度幼稚園教育研究集会山口大会

附属学校連絡協議会校園長分科会

ホテルフジタ福井

第1回常任理事会

お茶の水女子大学

ホテルかめ福

航空会館

附属学校連絡協議会副校園長分科会

名古屋観光ホテル

第2回常任理事会 航空会館

第1回理事会・二委員会

10

Page 11: 平成25年度日教育大学協会全国研究部門等活動経過 …soumuren/26.5.16/rijikai/09-1...26.1.25 10名第2回部門役員会運営・資料整理等 26.3.15 35名事業報告,各種委員会報告,引継ぎ等

部門 日時 出席者数 主な議事又は内容会議名 場所

25.11.1 14名 1 熊本大会の日程,分科会テーマ等について2 研究委員会の活動について

25.12 定員や園児数,課題などに関する調査

26.1.16 16名 1 熊本大会の日程,講演会,提案園募集等について2 文科省の委託研究について3 調査委員会の活動(リーフレット,調査)について

26.1.16 9名 文科省の委託研究について

26.3.5 「自ら体を動かして遊ぶ経験や援助の在り方」

26.3.28 16名 1 熊本大会分科会の提案園,司会者について2 文科省の委託研究について3 26年度定期総会について

26.3 「国立大学附属幼稚園の園児募集数等に関する調査研究報告」

25.6.1 70名 1 24年度活動概要報告2 25年度役員の承認・紹介3 25年度行事計画・研究会計画4 情報交換

25.8.22  ~23

30名 1 開会行事・全体会 文部科学省説明 教員養成企画室長補佐 君塚 剛 氏2 講演 「~今,甦った戦国城下町跡~一乗谷朝倉氏遺跡とは」                    岸田 清 氏3 校種別分科会(特別支援学校)

 提案1「附属特別支援学校における美術(造形活動)を    とおした校長としての関わり」(北海道教育大) 提案2「KeCoFuプロジェクト-大学と附属・附属間の    連携,研究交流から組織的協力へ」(福島大) 提案3「三拠点構想と本校の取組」(筑波大久里浜)

25.10.24  ~25

36名 1 特別支援学校部会情報交換会2 開会行事・全体会 文部科学省説明 教員養成企画室長 佐藤 弘毅 氏3 講演 「想像するちから チンパンジーが教えてくれた人間の  心」            講師 松沢 哲郎 氏4 校種別分科会 ①特別支援学校におけるICTの活用(宮城教育大) ②「大学と附属特別支援学校における共同研究への取  り組み」(鹿児島大) ③現職教員研修の新たな取り組み(筑波大久里浜) ④学校運営アンケート結果から(筑波大大塚)

幼稚園部会

附属学校連絡協議会校園長分科会

ホテルフジタ福井

附属学校連絡協議会副校園長分科会

名古屋観光ホテル

特別支援学校部会

調査委員会報告書発行

附属学校連絡協議会校長会・副校長会

お茶の水女子大学

リーフレット第9号発行

第5回常任理事会 航空会館

第3回常任理事会 横浜国立大学教育人間科学部附属横浜小学校

附属幼稚園の園児数等に関する調査

第4回常任理事会 航空会館

文科省訪問 文科省

11

Page 12: 平成25年度日教育大学協会全国研究部門等活動経過 …soumuren/26.5.16/rijikai/09-1...26.1.25 10名第2回部門役員会運営・資料整理等 26.3.15 35名事業報告,各種委員会報告,引継ぎ等

部門 日時 出席者数 主な議事又は内容会議名 場所

25.5.24 18名 1 昨年度の会計報告と今年度の予算案2 今年度諸活動方針について

25.6.26 10名 夏の全国大会打ち合わせ

25.7.17 3名 全国大会準備

25.8.8  ~9

43名 1 昨年度会計報告,今年度予算承認2 実践報告,協議3 講演,ワークショップ

25.11.13 10名 1 全国大会の総括2 来年度に向けた情報交換3 研究集録の編集について

25.4.24 9名 1 今年度の活動計画2 家庭科部会のあり方3 規約について

25.6.22 9名 1 家庭科部会のあり方2 家庭科部門大会参加について

25.7.13 8名 家庭科部会のあり方

25.8.20  ~21

15名 今後の家庭科部会と家庭科部門の関連について

25.8.20 13名 家庭科部会のあり方について

25.10.23 9名 家庭科部門と家庭科部会の関連性について

26.1.22 9名 家庭科部門と家庭科部会の関連性について

26.3.2 9名 来年度への引きつぎ

第3回附属学校特別委員会

東京学芸大学附属小金井中学校

第4回附属学校特別委員会

音楽部会

家庭科部会

附属学校部会 〃

第5回附属学校特別委員会

東京学芸大学附属国際中等教育学校

第1回附属学校特別委員会

東京学芸大学附属小金井中学校

第2回附属学校特別委員会

日本教育大学協会全国家庭科部門関東地区会

群馬大学

第26回日本教育大学協会全国家庭科部門大会

大阪シティホテル

第1回理事会

第4回理事会 〃

東京学芸大学附属竹早小学校

第2回理事会 (メール会議)

第3回理事会 東京学芸大学附属世田谷小学校

夏の全国研究大会 〃

12

Page 13: 平成25年度日教育大学協会全国研究部門等活動経過 …soumuren/26.5.16/rijikai/09-1...26.1.25 10名第2回部門役員会運営・資料整理等 26.3.15 35名事業報告,各種委員会報告,引継ぎ等

部門 日時 出席者数 主な議事又は内容会議名 場所

25.3.17 10名 今年度の活動計画と研究計画について

25.4.29 9名 第48回研究協議会並びに総会の運営計画

25.6.8 10名 第48回大会運営細案について

25.6.29 10名 第48回大会研究プロジェクト運営検討

25.7.31 30名 1 前年度活動報告と今年度活動計画等2 前年度決算,今年度予算案等

25.8.1  ~2

154名 1 研究発表(3題) *文科省調査官他による指導助言2 研究協議 研究プロジェクト テーマ「子どもの成長・発達を促す養護教諭の支援の     あり方-専門性にもとづく実践とは-」3 テーブルセッション 4分科会4 総会5 特別講演「“弁当の日”で何が育つか」 子どもがつくる“弁当の日”提唱者 竹下 和男

25.11.10 9名 1 第48回大会の総括2 研究プロジェクトのまとめ

26.1.9 9名 1 第49回研究協議会並びに総会について2 第50回研究協議会並びに総会の日程等について3 研究のまとめと今後の計画について4 悉皆調査について5 研究集録について

26.3.14 第48号

26.3.23 9名 1 今年度の活動評価と次年度計画2 今年度収支決算と次年度の予算3 第49回総会・研究協議会について

第5回理事会 筑波大学附属小学校

〃第6回理事会

研究集録発刊

養護教諭部会

第1回理事会 筑波大学附属小学校

第2回理事会 〃

第48回研究協議会並びに総会

第7回理事会 筑波大学附属小学校

第3回理事会 〃

第4回理事会 〃

全国理事会 香川県高松市

13