平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査...

121
平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査(ボツワナ共和国)」 報 告 書 平成22年3月 独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 委託先:財団法人石炭エネルギーセンター サンコーコンサルタント株式会社 三菱マテリアルテクノ株式会社

Transcript of 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査...

Page 1: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

平成21年度 海外地質構造調査

「プロジェクト選定事前調査(ボツワナ共和国)」

報 告 書

平成22年3月

独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構

委託先:財団法人石炭エネルギーセンター

サンコーコンサルタント株式会社

三菱マテリアルテクノ株式会社

Page 2: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

はじめに

ボツワナ共和国(以下ボツワナ)には各地に石炭が賦存することが知られており、

約 2,000 億トンの資源量があるともいわれている。これまでは内陸国であることから、

南アフリカ共和国等の臨海国に比べて開発のみならず調査も十分に行われてこなかった。

しかしながら、近年、ボツワナ国内における発電所の増設・新設プロジェクトの計画、

さらに最近の資源価格の上昇もあり、石炭鉱業への関心が高まってきている。

また、同国政府も石炭資源開発における外資誘致にも積極的であり、他アフリカ諸国

に比べてリスクが少ない等投資環境も良いことから海外資本の進出が認められる。

このような状況において、ボツワナにおける海外地質構造調査実施の可能性評価を以下

のように行った。

①石炭資源・開発の現状の把握

②資源・エネルギー政策、石炭政策、投資・外資政策のヒアリング調査

③政府機関による鉱区の保有状況、探査状況、今後の動向把握

④地質、炭量、炭質等にかかわる既存資料の収集

⑤国内インフラ状況・周辺国との輸送インフラ等調査

⑥ボツワナ国内の石炭を含む資源稼行鉱山会社のヒアリング(操業状況、品質、開

発計画等)

⑦ボツワナの石炭需給の現状および見通しの把握

⑧CBMや石炭液化等石炭利用計画状況の調査

⑨我が国への輸出ポテンシャル調査

⑩海外地質構造調査適用の可能性と課題の整理

本調査の現地調査を実施するに当たり、多くの国内外の関係各位にご協力をいただいた。

特に駐日ボツワナ大使館からは同国鉱山エネルギー水資源省等の政府機関や民間企業との

面談・見学の手配をしていただき、多大なデータを収集することができた。ここに記して

深謝の意を表します。

なお、本調査は財団法人石炭エネルギーセンター、サンコーコンサルタント株式会社、三

菱マテリアルテクノ株式会社に委託して実施した。

平成22年3月

独立行政法人 新エネルギー・産業技術開発機構

クリーンコール開発推進部

Page 3: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

i

要 約

ボツワナには各地に石炭が賦存することが知られており、約 2,000 億トンの資源量があ

るともいわれている。今までは内陸国であるため、南アフリカ共和国等の臨海国と比べ、

開発や調査が十分に行われてこなかった。しかし、近年のボツワナ国内における発電所の

増設や新設プロジェクトの計画、さらに最近の資源価格の上昇もあり、石炭鉱業への関心

が高まってきている。

また、同国政府も石炭資源開発における外資誘致にも積極的であり、他アフリカ諸国に

くらべてリスクが少ない等投資環境も良いことから海外資本の進出が認められる。

本調査は、ボツワナにおける炭田、炭量、炭質といった石炭賦存状況にかかわる既存資

料の収集、国内のインフラ整備状況と周辺国との輸送インフラの関係、政府の石炭政策等

を調査し、石炭資源の開発可能性、さらには、日本の石炭安定供給に資するかの評価をす

る上で必要な基本的な情報収集を行い、当該国への海外地質構造調査制度の適用性を検討

し、今後の課題等を明確に,することを目的として実施した。

(1)石炭資源量と炭質

ボツワナの石炭総資源量は約 2,120億トンと評価されている(Chatupa,1991)。このうち

23%の約 480億トンが確認・推定・予想埋蔵量、残り 77%の約 1,640 億トンが仮想・理論資

源量と膨大な量が示されている。

Page 4: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

ii

ボツワナ炭の炭質は南ア炭と同様な一般炭である。原料炭は未確認であり、賦存の可能

性があるのは同国北部の Pandamatenga 炭田である。

Page 5: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

iii

(2)石炭開発状況

石炭分布 カルー超層群がボツワナの大半部に分布、東部を中心に 10以上の石炭盆。 石炭資源量 確認+推定資源量:266 億トン,総資源量:2,120億トン(Chatupa,1991) 炭質 一般炭。原料炭は未発見(北東部深度 500m以深に存在想定) 石炭生産 Morupule炭鉱:Morupule Colliery社,首都Gaborone北北東270km

2009 年 737 千トン,販売先:国内 93%(山元発電 56%;Morupule 石炭火力発電所120MW), 輸出 7%

石炭開発 [Morupule炭鉱] 2009 年 3月炭鉱開発開始 ①山元発電用増産:3.8Mtpa/ 2011年,12Mtpa/ Phase2 ②発電容量:MorupuleB(600MW/ 2011,+600MW/ Phase2) ③精炭輸出:30Mtpa/ Phase3,選炭工場設置済み(選炭歩留:50~60%) ④埋蔵炭量:1億 5,000万トン(確定 50%),次期採掘探査鉱区:155 億トン

[Mmamabula炭田複合開発/ CIC Energy社(カナダ)]首都北東120km Mmamabula East鉱区開発:2008 年 12月採掘権申請,資金調達中 ①山元発電(Mmamabula Energy Project; MEP):6Mtpa・1,200MW/ 2015年 販売先:BPC(ボツワナ電力公社:25%)、Eskom(南ア発電公社:75%) ②精炭輸出:一般炭 16Mtpa(4Mtpa×4坑内掘炭鉱)×25年×2015 年開始) ③石炭ガス化:2015年 ④輸出インフラ:ナミビアWalvis Bayへのカラハリ砂漠横断鉄道構想 ⑤埋蔵炭量:可採埋蔵量18.2億トン(2008 年 9月第 6次技術報告書) ⑥代表品位:一般炭;原炭発熱量21-22MJ/kg・灰分 23-26%・硫黄分2.2-2.3% ⑦選炭計画:12Mtpa(選炭歩留 63%)+4Mtpa(選炭歩留 60%)各 1基

Page 6: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

iv

[Mmamantse電力開発/ Aviva Corp社(豪州)他 JV] FS 実施中 ①山元発電:1,000MW ②石炭生産:精炭 4~12Mtpa(山元発電 4Mtpa+輸出 8Mtpa) ③予想資源量:13億トン(2008 年 12月) ④炭質:一般炭;精炭発熱量19-20MJ/kg・灰分 24-26%・硫黄分0.4% (1孔の分析値,歩留まりは選炭比重 1.8 で 40%と低い) ⑤電力販売先:BPC(ボツワナ電力公社)、Eskom(南ア発電公社)

[Mmamabura West他開発/ Asenjo Energy社(豪州他 JV] ①Mmamabura West炭田:プレ FS実施中,生産4-6Mtpa×発電 2,500-3,000MW ②Dukwe炭田:プレ FS実施中 ③Lechana/ Tshimoyapula炭田,Kodibeleng炭田:探査中 ④予想資源量:41億トン(2008 年 12月)/ Mmamabura West ⑤代表品位:一般炭;精炭発熱量 26-27.5MJ/kg・灰分12%・硫黄分 0.3-0.6%

輸出インフラ整備計画

[候補ルート・輸出可能性のプレFSを実施中,結論は 2010年 4-5月] ナミビア: Walvis Bay(カラハリ横断鉄道経由),モザンビーク:Maputo,Ponta Techobanine 新港および南アフリカ:RBCT(リチャーズベイコールターミナル)(Ellisras経由)他

輸出の課題 輸出港までの輸送インフラ新設(鉄道新線、費用調達、運賃設定、輸出貨物量確保),精炭の低歩留,陸上海上輸送運賃と国際競争力確保

輸出可能性 政府の石炭産業強化増大策に応じた電力および一般炭精炭輸出を指向した増産計画・新規炭鉱開発が進行中。今後の石炭需要も発電用途を主に増大する見込みである。その背景に政府が進める豊富な埋蔵量を有する石炭資源の積極的な開発政策がある。ダイヤモンド鉱業に続いての国家経済への貢献が期待されている。南部アフリカ諸国随一の政治的な安定度から一般炭の開発は今後とも順調に推移すると考えられる。 輸出先は、輸出ルート開設が大西洋またはインド洋岸で大きく異なる。大西洋岸であれば欧州主体となる。ただし輸出コストの課題は残る。アジア地域向け需要の増加傾向からインド洋側への輸送ルート開設の可能性もある。

(3)インフラ整備状況

石炭輸送インフラとしての現況鉄道路線と計画路線を示す。SADC 諸国とは、ジンバブエ

および南アとの在来線があり共に距離約 400kmで連結されている。

輸 送 先 距 離 備 考

SADC 諸国

Bulawayo(ジンバブエ) 370km 在来線

Mafikeng(南ア) 400km 在来線

Lephalale(南ア) 70km 2006 年 12月発表の計画新線

Mmamabula 経由(未建設)

石炭輸出港

RBCT(南ア) 1,074km Lephalale 経由の新線

Lephalale-Witbank 間の線路規格改良

Maputo(モザンビーク) 925km Burgersfort 経由の新線

Walvis Bay(ナミビア) 1,500km 路線選定計画中,Lobaste 経由南ルート

(4) 日本への輸出可能性

日本への輸出可能性について以下にまとめる。

石炭資源量 総資源量 2,120 億トンと豊富である。資源量ベースの評価には今後詳細な

探査が必要である。生産中のMorupule炭鉱と開発中のMmamabula炭田での

Page 7: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

v

確認埋蔵量合計 60億トン弱。

炭質 一般炭、南ア炭とほぼ同様な炭質。選炭後の炭質は、日本の電力会社の南

ア炭輸入指定基準をクリア。原料炭は未確認(北部国境付近500m以深に推

定されているが、採炭可能性は極めて少ない)。

石炭開発計画 ① 自国の電力不足解消と一般炭輸出が石炭開発のキーワード。 ② 現在開発 4社が石炭火力発電および一般炭輸出を主に探査中。 ③ 電力開発は自給率 100%の達成および南アへの電力輸出計画がある。。 ④ 輸出用炭鉱開発は、輸出用インフラの確保が課題である。

輸出インフラ整備 ① 内陸国の制約解消政策をとり、東西の沿岸国と協調。 ② 世銀主導でPFS実施中。2010年 4-5月完了の予定。 ③ 実行可能な評価であれば、政府は 2014年に大西洋岸からの輸出を想定。 ④石炭輸送量に関しては年4,000~5,400万トンがペイライン。

日本への輸出可能

①短期的には南ア炭、モザンビーク炭と比べて石炭供給可能性は低く、ボ

ツワナ炭開発に興味を示す我が国企業は認められない。

②長期的には電力発電、CBM開発といった関連事業が一体で形成される可能

性もある。インド洋側への輸送ルートが開設されれば今後のアジアの石

炭需要を賄う可能性があり、日本の石炭資源安定供給先の一つとしての

可能性が生じる。

③炭質、輸送コスト、欧州向け需要の緩和、南ア炭2020 年以降の枯渇対策

などの諸条件が合致した場合。

④石炭を巡る資源外交の重層的関係構築の一環としての位置付けも重要。

(5)海外地質構造調査の実施可能性

次ページの表に本調査によって得られた情報をもとに、地質構造調査の実施可能性の考

察を行う上で重要であると考えられる項目の現状と課題をまとめた。

今後、自国での電力供給を増加させる必然性から、石炭需要も増加することとなろう。

したがって、豊富な資源量を有する石炭の開発・利用促進が、今後強く求められ、開発を

行うにあたり、石炭資源の探査と評価の実施を確実に行っていくことが必要である。

課題点の一つとして、石炭分野の技術者・専門家が非常に少なく、ボツワナが将来、石

炭生産規模を大幅に増加させ、将来的に石炭輸出国となる潜在性も考えられることから、

自国での人材育成が肝要である。

ボツワナの石炭開発と石炭供給における我が国への直接的な影響という観点からは、ボ

ツワナの石炭開発によって生産された石炭が日本へ輸出するための条件は、現況ではかな

り厳しいものとなろう。したがって、短期的視点からは、日本との地質構造調査等の共同

探査事業を早急に実施する必要性は低いといえる。

一方、長期的には、世界の石炭需給の今後の変動、特にアジア地域での石炭需給の逼迫

によっては、ボツワナ炭のような中品位炭であっても、安定した生産を維持することによ

って安定的な供給が可能となれば、豊富な石炭資源量を有するボツワナが、今後、インフ

Page 8: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

vi

ラ整備され、改善されることによって、石炭輸出国となる可能性が考えられる。その場合

の輸出先としては、アジア市場がメインとなる可能性も十分に考えられ、将来的には、ボ

ツワナにおける資源開発及び輸送等のインフラ上の問題点への対策とその課題解消が求め

られる。

Page 9: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

vii

地質構造調査可能性検討上の課題

現状と課題

石炭資源の特

石炭資源量:2120 億トン計上されているが、その殆どが(77%)予想・仮想

資源量 ⇒未探査区域が多い

炭質:灰分(20%以上)、硫黄分(1%以上)が高く、輸出用炭は選炭する必要が

ある。ただし、選炭歩留は 50%以下と低い場合が多い。

ボツワナの鉱

業権規制と鉱

区の設定状況

鉱区申請と優遇措置:ボツワナにおいて登記された会社であれば、国内・外問わ

ず鉱区申請が可能

鉱業活動に関しての税制上の優遇措置が適用される。

鉱区設定状況:石炭鉱区に関しては、主要炭田のほとんどの区域で民間企業によ

る鉱区設定がなされている。

民間鉱区での探査は、カナダ、豪州等の外資企業を除くと、その多くが活動し

ていない状況にある。

国は唯一の生産炭鉱であるモルプレ炭鉱に権益(50%)を有する。

エネルギー政

策と石炭開発

電力供給の 75%を国外に依存している状態からエネルギー自給率を上げること

が緊急の課題

国家発展計画の中で資源量の適切な評価に必要な探査の実施と開発の促進が示

されている。

国内山元発電所建設計画とともに、石炭の開発計画(外資主体)が具体化してい

る。

CBM(炭層メタンガス)の開発の奨励、それに伴う技術の涵養が必要

エネルギー自

給率の向上と

石 炭 火 力 発

電・石炭開発

今後のエネルギー需要増(年 7~8%)見込みに対し、南ア ESKOM からの買電量が

順次削減されることから、現在の自給率(25%)を上げる必要あり

電力開発が売電先(主に南ア)との交渉の停滞により、発電所建設、新規炭鉱開

発の実施が停滞しているケースもある。

石炭資源情報・

データの管理

と公開

地質調査所管轄の地質情報センター(NGIC)に、地質、物理、化学情報の集積が

なされ、データベースによる一元化管理の試みがなされているが、まだ多くの

資料がハードコピーによる情報の閲覧である。

過去の探査データ及び今後の探査データを整備・統合化するための作業が必要

となるが、石炭資源探査・開発の監督部署における石炭分野の専門家が少なく、

人材育成が必要。

ボツワナ政府

からの提案事

地質構造調査候補地の提案:Mmamabula の鉱区未登録地(約 170km2)の提案が

出された。当該地の東及び南西側はカナダ CIC Energy 社が保有する鉱区。 1955年からボツワナ地質調査所、Anglo America,及び Shell により概査がおこ

なわれた経緯がある。 日本への石炭

輸出可能性

短中期的にはボツワナからの日本への輸出は難しい。 長期的には太平洋への輸送ルートが開設され、炭質、輸送コスト、欧州向け需

要の緩和、さらに、南アの石炭資源量の枯渇化などの諸条件がそろった場合に

は可能性がある。. 地質構造調査

実施の可能性

以下の理由により地質構造調査の早期実施可能性は高くはない。

ボツワナから日本への石炭供給可能性は短中期的には低い

日本国企業のボツワナにおける石炭開発そのものに対する関心が未だ高いとは

言えない。

Page 10: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

viii

Executive Summary

Potentiality of coal in Botswana is considered to be high with known coal resources of

approximately 200 billion tons. Because Botswana is a landlocked country, survey and development

projects have not been conducted enough compared with countries facing to the sea such as South

Africa. However much attentions are currently being paid to coal industry in Botswana, because of

construction of additional thermal power plants and new project of constructing them as well as rise of

prices of resource. The government of Botswana is actively promoting introduction of foreign

investment for development of coal resources. Because of the better investment climate of Botswana

with lower risk compared with other African countries, active foreign investments are recognized.

A potential for conducting “Overseas Geological Survey” in Botswana was evaluated based on the

results of the surveys. Evaluation was conducted based particularly on following aspects.

information concerning future plans on exploration and development of coal resources of

Botswana

situation of license area of coal mine

relation between resources of coal identified by survey and future production plan of coal

necessity of “Overseas Geological Survey” project in Botswana based on above

Present situation and problems of important aspects for considering the project are summarized in

the table given below.

As shown in the table of the present situation and problems, demand of coal is expected to increase

in future since it is necessary to increase domestic electric power supply. It is, therefore, more

important for Botswana to develop and exploit rich resources of coal in future in addition to secure

exploration and assessment of coal resources to reserves. From the above, conducting geological

survey in Botswana and the results of the survey are considered to become very beneficial to coal

industry of Botswana. However, direct impacts to Japan stemming from development of coal mine

and supplying coal by Botswana seem to be small in view of short terms, because it is not easy to

export Botswana coal to Japan. On the other hand, change in supply-demand relations of coal,

particularly such as starting of high demand of coal in Asia, in the long run, Botswana can become

coal exporting nation, by improvement of infrastructure of Botswana with rich in coal resources, even

for a middle grade of Botswana coal, if stable production is maintained and stable supply is possible.

One of the issues to be considered in exploration and exploitation of coal in Botswana is lack of

Page 11: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

ix

coal experts and professionals. Since even in the Department of geological survey and Department

of mining of the Ministry of Minerals, Energy and Water Resources, there are only a few expert and

professionals of coal, enhancement of human resources development in coal is necessary.

Various factors for considering “Geological Survey”

Present Situation and Problems

Characteristics of

coal resources

Coal resources: 212 billion tons, most of them (77%) are inferred and

hypothetical resources. Many unknown areas remain.

Coal property: Ash (more than 20%) and sulfur (more than1%) contents

are high and coal dressing is necessary for exporting. But yield may as low

as less than 50%

Regulation and

situation of

mining license

Application of mining license and favorable treatment:: No matter

domestic or foreign company, if registered in Botswana, it is possible to

apply for mining license

For mining activities, favorable treatment is applied for taxation.

Situation of mining license: The licenses of most of the main coal field

have been issued to private companies.

Exploration activities of most of private licensed area are not active except

foreign investors such as Canada and Australia.

The state owns 50% right of the Morupule Colliery, which is only

operating coal mine in Botswana.

Policy of Energy

and Coal

Development

Since Botswana depends 75% of power supply on neighboring countries,

to increase self-sufficiency rate of energy is urgent problem.

It is mentioned in the National Development Plan that exploration work for

properly assessing resources and promotion of developing resource are

necessary.

Development plan of coal mine including construction of on-site power

station mainly by foreign investment is in progress.

Promotion of developing of CBM (Coal Bed Methane) and acquisition of

its technology is necessary.

Increase of

self-sufficiency of

Energy, Thermal

Power plant by

Coal and

Developing Coal

It is necessary to increase self-sufficiency rate (25%) because power

supply from Escom, South Africa, will be gradually decreased in spite of

annual increase of power demand (7-8%/year).

There are some cases of delaying of projects such as construction of power

plant and development of coal mine, because of delaying of power

purchase agreement between power company and power supply companies

Page 12: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

x

mine (mainly South African).

Coal Resources

Information and

Management and

Disclosure of

Data

Information on geology, natural resources and mining is accumulated in the

National Geological Information Centre (NGIC) of Geological Survey and

centralization management of information is implemented, however, for

most of information it is only available by hard copy.

Although it is necessary to organize and coordinate data of exploration of

the past and the future, only a few specialists of coal field are available in

the section in charge of exploration and development of coal.

Enhancement of human resources of coal is necessary.

Proposition from

Botswana

Government

Site for “Overseas Geological Survey” Mmamabula (170km2), not covered

by licenses, was proposed. The CIC Energy (Canada) has license in east of

and southeast of the area. Since 1955, reconnaissance surveys have been

conducted in the area by the geological survey of Botswana, Anglo

America and Shell

Potentiality

of Coal Export to

Japan

From short and mid terms points of view, coal from Botswana is unlikely

to be exported to Japan.

From long term points of view, exporting coal to Japan is subject to

providing transportation infrastructure directing to the Pacific shore, when

terms and conditions would coincide, such as coal quality, transportation

costs, the ease of coal demands from Europe and measure against the

depletion of coal reserves in South Africa in the future.

Possibility of

Joint coal

Exploration in

Botswana

The possibility of coal exploration in early stage is not so high, since;

Potentiality of coal export to Japan is not highly expected, and

Growing interest of Japanese enterprises only to coal development in

Botswana is not expected at this stage

Page 13: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

xi

はじめに

要約

Summary

ボツワナ事前調査報告書 目次

1. 調査概要 ................................................................... 1 1.1 調査目的 ................................................................. 1 1.2 調査期間 ................................................................. 1 1.3 調査項目 ................................................................. 1 1.4 調査内容 ................................................................. 2 1.5 委託者・受託者 ........................................................... 3 2. 資源・エネルギー政策、石炭政策 ............................................. 4 2.1 エネルギー政策 ........................................................... 5 2.2 石炭政策 ................................................................. 5 2.3 エネルギー需給計画 ....................................................... 6 3. 石炭賦存状況 ............................................................... 7 3.1 石炭地質 ................................................................. 7 3.2 石炭分布 ................................................................ 13 3.2.1 石炭探査の歴史 ...................................................... 13 3.2.2 石炭鉱区状況 ........................................................ 15 3.2.3 各炭田の概要 ........................................................ 18

3.3 石炭資源量 .............................................................. 34 3.4 炭質 .................................................................... 36 4. 石炭資源の開発状況 ........................................................ 54 4.1 石炭の生産 .............................................................. 54 4.2 石炭開発プロジェクト .................................................... 55 4.3 CBM 開発 ................................................................ 61 4.3 CBM 開発 ................................................................ 61 5.石炭輸送インフラ .......................................................... 66 5.1 輸送インフラ ............................................................ 66 5.2 鉄道インフラ ............................................................ 66 6.我が国への輸出可能性 ...................................................... 69 6.1 石炭資源量・炭質 ........................................................ 69 6.1.1 石炭資源量 .......................................................... 69 6.1.2 炭質 ................................................................ 69

Page 14: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

xii

6.2 石炭輸送インフラ整備計画 ................................................ 70 6.2.1 石炭資源開発計画 .................................................... 70 6.2.2 インフラ整備計画 .................................................... 71 6.2.3 政府のプレフィージビリティスタディ(世界銀行資金) ................... 71 6.2.4 既往の検討ルート .................................................... 75

6.3 ボツワナの輸出計画 ...................................................... 76 6.3.1 石炭輸出計画 ........................................................ 76 6.3.2 南ア石炭産業との関係 ................................................ 79

6.4 周辺国の輸送インフラ .................................................... 88 6.4.1 南アフリカ共和国 .................................................... 88 6.4.2 モザンビーク共和国 .................................................. 89 6.4.3 ナミビア共和国 ...................................................... 90

6.5 対日輸出可能性 .......................................................... 91 7.海外地質構造調査の可能性 .................................................. 94

Page 15: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

xiii

本文中の図表一覧

図 2.1 鉱山・エネルギー水資源省組織図 .............................................................................. 4 図 2.2 地質調査局組織図 ......................................................................................................... 4 図 2.3.1 電力需給の長期展望図 ............................................................................................... 6 図 3.1.1 南部アフリカ地域の堆積盆地分布図 ....................................................................... 9 図 3.1.2 ボツワナ国における亜堆積盆の分布 ..................................................................... 10 図 3.1.3 ボツワナ国の地質図(Kalahari層を除く) .......................................................... 11 図 3.1.4 地質図の凡例 ............................................................................................................ 12 図 3.2.1 ボツワナ国内における炭田分布図 ......................................................................... 14 図 3.2.2 エネルギー資源に関する鉱区分布図 ..................................................................... 16 図 3.2.3 エネルギー資源に関する鉱種別の探査鉱区分布図 ............................................. 17 図 3.2.4 Moruple炭田位置および試錐位置図 ...................................................................... 19 図 3.2.5 主要地質断面図 ........................................................................................................ 20 図 3.2.6 模式断面及び層序と炭層柱状図 ............................................................................. 20 図 3.2.7 Mopupule炭鉱周辺の炭量区分 ............................................................................... 21 図 3.2.8 Mmamabula炭田区分図 ........................................................................................... 23 図 3.2.9 Mmamabula Central炭田の炭層分布 ....................................................................... 24 図 3.2.10 Mmamabula Eastの柱状図 ...................................................................................... 25 図 3.2.11 Letlhakeng炭田 SEブロックにおける試錐位置図 .............................................. 26 図 3.2.12 Serule炭田における試錐位置図 ............................................................................ 28 図 3.2.13 Dukwe炭田における試錐位置図 .......................................................................... 30 図 3.2.14 Pandamatenga炭田における試錐位置図 ............................................................... 31 図 3.2.15 Bobonong炭田における試錐位置図 ..................................................................... 32 図 3.2.16 Ncojane炭田における試錐位置図 ......................................................................... 33 図 3.2.17 Mmamantswe炭田における試錐位置図 ............................................................... 34 図 3.4.1 Mmamabula Centralにおける Lower炭層の原炭炭質コンター図(灰分・発熱量)

............................................................................................................................................. 40 図 3.4.2 Mmamabula Centralにおける Lower炭層の選炭後の炭質コンター図(選炭歩留・

発熱量) ............................................................................................................................. 41 図 3.4.3 Mmamabula CentralにおけるMiddle炭層の原炭炭質コンター図(灰分・発熱量)

............................................................................................................................................. 42 図 3.4.4 Mmamabula Central における Middle 炭層の選炭後の炭質コンター図(選炭歩

留・発熱量) ..................................................................................................................... 43 図 3.4.5 Mmamabula Centralにおける Upper炭層の原炭炭質コンター図(発熱量) .... 44

Page 16: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

xiv

図 3.4.6 Mmamabula Centralにおける Upper炭層の選炭後の炭質コンター図(選炭歩留・

発熱量) ............................................................................................................................. 45 図 3.4.7 Mmamabula East M2炭層の原炭灰分と発熱量分布図 .......................................... 47 図 3.4.8 Mmamabula East D1炭層の原炭灰分と発熱量分布図........................................... 48 図 3.4.9 Mmamantswe炭田と南ア Grootegelul炭田との対比 ............................................. 51 図 4.2.1 ボツワナにおける石炭開発状況 ............................................................................. 55 図 4.2.2 Moruple炭田拡張計画位置図 .................................................................................. 56 図 4.2.3 Mmamabula East, Serorome炭鉱開発位置図 ........................................................... 58 図 4.2.4 Mmamantse炭田開発位置図 .................................................................................... 59 図 4.2.5 Mmamabula West、Dukwe、Lechana・Tshimoyapula探査位置図 ............................. 60 図 4.3.1 Kalahari-Karoo堆積盆中央部における CBM探査 ................................................ 62 図 4.3.2 Saber Energy 社における CBM探査鉱区 ............................................................... 63 図 4.3.3 Saber Energy 社における Centralブロックの試錐位置図 .................................... 64 図 4.3.4 Kalahari Energy社における CBM探査鉱区 ........................................................... 64 図 4.3.5 Zulu Energy社における CBM探査鉱区 ................................................................. 65 図 6.2.1 輸送インフラ計画位置図 ......................................................................................... 72 図 6.2.2 カラハリ横断鉄道の縦断図 ..................................................................................... 74 図 6.3.1 南アの石炭需要見通し ............................................................................................. 80 図 6.3.2 Eskomの長期ピーク電力予想(Moderate:GDP年成長率 3%/20年間) ......... 81 図 6.3.3 Eskomの電力需要見通しと余剰電力率 ................................................................. 83 図 6.3.4 CIC Energy社の Eskom電力需要(石炭需要)見通しのギャップ補填構想 ..... 84 図 6.3.5 南アの稼鉱炭鉱と枯渇炭鉱 ..................................................................................... 85 図 6.3.6 Eskomの発電所 ........................................................................................................ 86 図 6.3.7 RBCTの地域別輸出量 ............................................................................................. 87 図 6.3.8 南アの輸出先統計 .................................................................................................... 87 図 6.4.1 ウォーターバーグからの石炭輸送ルート ............................................................. 89 図 6.4.2 カラハリ横断回廊 .................................................................................................... 90

表 1.2.1 調査工程表 .................................................................................................................. 1 表 3.1.1 Karoo超層群の層序表.............................................................................................. 12 表 3.2.1 エネルギー資源関連の探査鉱区種 ......................................................................... 15 表 3.3.1 ボツワナにおける石炭資源量 ................................................................................. 35 表 3.4.1 各炭田別の原炭炭質データ一覧表 ......................................................................... 36 表 3.4.2 各炭田別の選炭後の炭質データ一覧表 ................................................................. 37 表 3.4.3 Moruple炭田における炭質データ一覧表 .............................................................. 38

Page 17: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

xv

表 3.4.4 South Block-E, Letlhakengの炭質データ一覧表 ..................................................... 49 表 3.4.5 Dutlwe炭田の炭質データ一覧表 ............................................................................ 49 表 3.4.6 各炭田別の炭質データ一覧表その 1 ...................................................................... 52 表 3.4.7 各炭田別の炭質データ一覧表その 2 ...................................................................... 53 表 4.1.1 ボツワナの石炭生産量............................................................................................... 54 表 4.2.1 プロジェクトエリアにおけるMain炭層の炭質・鉱量データ一覧 ..................... 57 表 4.2.2 Mmamabula炭田における石炭生産計画 ................................................................ 57 表 5.2.1 ボツワナの鉄道路線................................................................................................. 67 表 5.2.2 ボツワナの鉄道輸送................................................................................................. 67 表 5.2.3 ボツワナの石炭鉄道輸送 ......................................................................................... 67 表 5.2.4 ボツワナ石炭の鉄道輸送コスト ............................................................................. 68 表 6.1.1 ボツワナ炭の炭質 .................................................................................................... 70 表 6.2.1 世界銀行主導の輸送インフラ整備計画 ................................................................. 73 表 6.2.2 ボツワナの鉄道輸送インフラの現状と計画 ......................................................... 76 表 6.3.1 ボツワナ炭の輸出計画 ............................................................................................. 77 表 6.3.2 CIC Energy社の石炭輸出計画:輸送量(想定) ................................................. 77 表 6.3.4 ボツワナの石炭開発・輸出計画 ............................................................................. 78 表 6.3.5 南アの石炭需要見通し ............................................................................................. 80 表 6.3.6 IRP1における短期電力設備計画と電力需要見通し(2010-2013年)............... 83 表 6.4.1 ウォーターバーグからの石炭輸送ルート ............................................................. 89 表 6.4.2 ワルビスベイ港からの距離と所要日数(トラック輸送) .................................. 91 表 6.5.1 ボツワナの石炭資源開発状況 ................................................................................. 91 表 6.5.2 日本への輸出可能性................................................................................................. 93 表 7.1 地質構造調査可能性検討上の課題 ............................................................................ 95

Page 18: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

1

1. 調査概要

1.1 調査目的

ボツワナにおける炭田、炭量、炭質といった石炭賦存状況にかかわる既存資料の収集、

国内のインフラ整備状況と周辺国との輸送インフラの関係、政府の石炭政策等を調査し、

石炭資源の開発可能性、さらには、日本の石炭安定供給に資するかの評価をする上で必要

な基本的な情報収集を行い、当該国への海外地質構造調査制度の適用性を検討し、今後の

課題等を明確にすることを目的とする。

1.2 調査期間

平成21年8月14 日~平成22年3月31 日

第1回現地調査 平成21年9月 8日~9月20日

第2回現地調査 平成22年1月16日~1月30日

調査工程を表 1.2.1 に示す。

表 1.2.1 調査工程表

調査項目 平成21年度

9 10 11 12 1 2 3

1国内調査

1.1文献調査

1.2 ヒアリング

1.3 資料整理

2海外現地調査

2.1 第1回現地調査

2.2 第2回現地調査

3報告書作成

1.3 調査項目

調査項目は以下の通りである。

①石炭資源・開発の現状の把握

②資源・エネルギー政策、石炭政策、投資・外資政策のヒアリング調査

③地質、炭量、炭質等にかかる既存資料の収集

④国内インフラ状況・周辺国との輸送インフラ等調査

⑤ボツワナ国内の石炭を含む資源稼行鉱山会社のヒアリング

Page 19: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

2

⑥ボツワナの石炭需給の現状および見通しの把握

⑦我が国への輸出ポテンシャル調査

⑧海外地質構造調査適用の可能性調査

1.4 調査内容

調査内容は以下の通りである。

① 石炭資源・開発の現状の把握

資料収集及びヒアリングを実施し、以下のような項目についての現状把握を行う。

・石炭生産推移と計画

・炭鉱技術の現状と課題

・炭鉱の現状と課題

② 資源・エネルギー政策、石炭政策、投資・外資政策のヒアリング調査

石炭政策に関与している政府機関として、鉱山エネルギー水資源省に属する、エネ

ルギー局および鉱山局があり、両局に対してインタビューを行い、以下の項目の情報

を収集する。

(1)エネルギー政策

・経済情勢・経済成長見通し

・長期エネルギー需給計画

・エネルギー政策における石炭エネルギーの位置付け

(2).石炭政策

(3).関連法等

・省エネルギー政策等

・公、鉱害規制法等

・投資政策等

③ 地質、炭量、炭質等にかかる既存資料の収集

鉱山エネルギー水資源省に属する地質調査局が同国に関わる地質、鉱物資源及び水

資源に関するすべての情報を収集・評価している。また、探鉱活動の管理・監督も同

省が管轄している。鉱山エネルギー水資源省の関係機関にヒアリングを実施し、最新

の情報を入手する。

④ 国内インフラ状況・周辺国との輸送インフラ等調査

ボツワナ国内の主要道路の拡張整備、新規建設等について、また、海外輸出のため

の鉄道、港等についても公共事業運輸省等関係機関にヒアリングを行い、計画等の詳

細を把握する。

Page 20: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

3

⑤ ボツワナ国内の石炭を含む資源稼行鉱山会社のヒアリング

下記の鉱山会社に対してヒアリングを行い、石炭の生産計画や鉱山開発における問

題点(インフラ、労働力、政策等)についての情報収集を行うものとする。

・MORUPULE COLLIERY 社(Morupule 炭鉱を操業)

・CIC Energy 社(Mmamabula P/J)

・Aviva社(Mmamantswe P/J)

・Asenjo Energy 社(Western Mmamabula P/J他)

⑥ ボツワナの石炭需給の現状および見通しの把握

産業別需要動向と長期石炭需要計画についての情報を入手する。石炭火力発電所の

建設計画(場所、規模、時期、使用石炭品位等)を調査し、長期石炭需要予測を裏付け

る基礎資料とする。また CBM、石炭液化等の事業計画も併せて調査する。

⑦ 我が国への輸出ポテンシャル調査

将来の石炭生産計画と国内需要さらには SADC諸国の需要等、輸送インフラ開発・改

善等の計画も加味して、我が国への輸出可能性を調査する。

⑧ 海外地質構造調査適用の可能性調査

ボツワナ政府あるいは民間企業の今後の石炭資源探査・開発計画に係る情報、石炭鉱

区の設定状況の調査、探査によって確認されている石炭資源量と今後の石炭生産計画の

関係等の把握、さらには、これらの諸状況を踏まえたボツワナ政府の当該地質構造調査

に係るニーズを把握し、その実施可能性調査と課題の整理を行う。

⑨ 報告書の作成

上述の調査の結果に基づいてとりまとめを行い、海外地質構造調査制度の適用性を検

討し、日本側が取り組むべき課題とそのアプローチ方法について提案を行う。

1.5 委託者・受託者

委託者 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

受託者 財団法人石炭エネルギーセンター

サンコーコンサルタント株式会社

三菱マテリアルテクノ株式会社

Page 21: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

4

2. 資源・エネルギー政策、石炭政策

1966 年の独立当初のボツワナ経済は牧畜を基幹産業とし、牛肉の輸出に全面的に依存していたが、1967年にダイヤモンドが発見されて以降急速な経済発展を遂げた。ボツワナの経済は、産出額世界第1位を誇るダイヤモンド産業がGDPの 35%、輸出総額の 72%、政府歳入の約 5割を占め、約 30年間の経済成長率が 9%と世界的にも有数の経済成長を遂げた。一方で政府は、ダイヤモンド依存型経済からの脱却を目指し、産業の多角化を進めている他、

雇用創出、格差是正、地域インフラ整備等に取り組んでいる。

以下にボツワナの鉱山・エネルギー水資源省とその傘下の地質調査局の組織図を示す。

出典:JOGMECボツワナリモートセンシングセンター゙(2009)資料

図 2.1 鉱山・エネルギー水資源省組織図

出典:JOGMECボツワナリモートセンシングセンター゙(2009)資料

図2.2 地質調査局組織図

大臣

次官 (Mr.Gabaake)

e)) 企画ユニット

副次官(鉱山・エネルギー担当) 副次官(水資源担当)

鉱山業務局 エネルギー局 (石油・ガス・石炭)

鉱山局 (採掘権)

地質調査局 (探査権)

総務局

水資源局

局長 (ティヤポンギサニ氏)

鉱床地質部

環境地質部

地質情報センター

総務部

化学分析室

地図作成室

選鉱試験室

ボーリング室

プロジェクト部門 サポート部門

広域地質部

物理探査部

水利地質部

Page 22: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

5

2.1 エネルギー政策

1996年に策定された2016年までの長期的社会経済発展政策Vision2016にもとづきで、第10次国家開発計画(2009 年4月~2016 年3 月)が実施されており、その中で謳われている持続的な経済発展と鉱業依存型産業構造の多角化、雇用の拡大、外資誘致等を目指して

いる。また、これらの政策実現に必要なインフラ整備、エイズ対策や教育には、鉱業収入

からの資金が投入されている。

ボツワナのエネルギー部門を概観すると、一次エネルギー供給構成(2005年ベース)は、石炭が34%、石油32%、木材が30%、電気(輸入買電)が4%と、石炭が石油とともに大きな割合を占める。石油類は全量輸入である。材木は主に民生用に利用されている。 一方、

最終エネルギー消費量をみると最大が民生部門(34%)、次に輸送部門(24%)、そして鉱業部門(20%)の順となる。 電力自給率は約20%(Morupule山元発電所120MW他)で不足分はSAPP(南部アフリカ電力共同体)から輸入している。主要部分を占める南アEskom(南ア発電公社)からの供給が順次削減される(2013年には供給ゼロ)見込みであり、電力安定供給の改善・電源多様化・電力セクター管理の改善・電力仕様の安全性向上・電力供給品質と信頼性の向上等が

緊急の課題となっている。

エネルギー戦略では、IPP(独立系発電事業者)の参入を可能とするような市場改革が提案されている。 持続可能なエネルギーに関連する公益事業の中長期目標が設定され、長

期的な達成目標として以下を掲げている。

信頼できるエネルギー供給 エネルギー供給を経済的な最少コストで提供 持続可能なエネルギー資源の利用・有効活用 地方で有効なエネルギー資源(註:太陽光等)の利用促進 エネルギー保全と節約 エネルギー資源の多様化 エネルギー部門管理の改善 エネルギー関連のサービスに対するアクセスと適正価格への改善 長期開発プランと省の開発ビジョンの達成に寄与 再生可能エネルギーに関しては、2016年までに全エネルギー諸費量の1%まで増加させる計画がある。さらにバイオ燃料の消費については石油系製品の10%にまで引き上げる計画。

2.2 石炭政策

石炭政策は、現在作成中であることから、前述のエネルギー政策の中での石炭の位置づけ

としてとらえる必要がある。

ボツワナには豊富な石炭が賦存することから、これら石炭資源を有効に活用することがエ

Page 23: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

6

ネルギー政策上必要である。石炭の利用に際しては、生産された石炭の付加価値を高める。

この中には石炭液化、選炭が含まれる。さらに、自然環境への負担を少なくするための CCT

技術等の導入と技術者養成が強く求められている。また、深部に賦存する石炭からは炭層

メタンガス(CBM)を回収し、メタンガスの利用・輸出を計る。 自国の電力不足解消と電力の自給率を高めるべく、Morupule 炭鉱拡張や既存設備の更新、Mmamabula エネルギ-開発プロジェクト、Mmamantse 電力開発プロジェクト、Mmamabula West などの発電所の能力増強と新規発電所の建設が計画されているが、それら発電に必要な石炭を確

保するためには、新規の炭鉱開発が必要である。将来的には、南アフリカの Eskom への

IPPによる売電、さらには、一般炭の輸出も目指す。

2.3 エネルギー需給計画 ボツワナの電力需要は今後7~8%で増加が見込まれる。2012年の需要予測は750MW(BPC:ボツワナ発電公社)。現況の電力自給率は約20%(Morupule山元発電所120MW他)で不足分はSAPP(南部アフリカ電力共同体)から輸入している。 ボツワナの電力供給は、Eskom(南ア)との輸入電力を段階的に縮小する(2013年からゼ

ロ)ことにより、電力不足が発生する見込みであう。これに対応すべく、緊急発電設備設

置およびMorupule Bの山元発電を実現し、当座の電力危機を脱することが計画されている。 さらに、Mmamabulaエネルギー開発の山元発電を開始し、需要増に対応することが計画されている。さらに、Mmamabulaエネルギー開発の山元発電を開始し、需要増に対応することが計画されている。ボツワナ発電公社による電力の需給見込みを図2.3.1に示す。 石炭需要は、発電用を主に増大する見通しである。ボツワナ発電公社は、国内需要増加に

対応すると共に、SAPP(South African Power Pool)諸国間の余剰電力の共有と電力需要増加への対応も視野に入れた方針をとっている。このSADC 域内の総発電容量は、2006 年現在で約42,000MWであるが、南アフリカの深刻な電力危機による停電が頻発しているように、需要が容量を上回りつつある。

出典:ボツワナ発電公社(BPC),2009, Botswana Resource Conference

図2.3.1 電力需給の長期展望図

Page 24: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

7

ボツワナの電力拡張計画は、現況のMorupule 発電所 120MW に加えて600MW の第2 発電所建設、Mmamabula Energy Project による1200MW発電、Mmamantseでの1000MW発電、Mmamabula Westよる3000MW発電がそれぞれ2011年から2015 年にかけて予定されている。この建設までの2009~2012 年の間は南アEskom から250MW を輸入すると共に、70MWのディーゼル発電を稼働させている。さらに90MWのディーゼル発電機を設置すべく業者と交渉を行っている。電力開発計画を表2.3.1 にそれぞれ示す。

電力開発は、石炭火力山元発電所新設を主とする。石炭開発各社は電力開発と石炭輸出

の二本立てを指向。 Morupule炭鉱は、2013年よりMorupule B発電所用に年400万トンに増産計画。 Mmamabula開発においては、CIC Energy社が600MW発電所用に石炭を年間300万トン供給する予定。

表2.3.1 電力開発計画 プロジェクト 時 期 備 考

Morupule B Phase 1 (600MW 石炭火力発電所 増強)

2012年 300MW 2013年 600MW

建設中

BPCの保有設備 Mmamabulaエネルギー開発 (1200MW 石炭火力発電所新設)

2013年 150MW 2014年 300MW

開発認可待ち(採掘申請済み)BPCとのIPP売電契約

Morupule A (120MW 石炭火力発電所)

稼働中 設備リハビリ計画 BPCの保有設備

臨時発電設備 (70MW ディーゼル発電)(250MW OCGT-CBM)

稼働中 2010年 90MW 2011年 180MW

レンタル BPCとのIPP売電契約 (CBM利用可能なOCGT)

Eskomとの電力購入契約(350→150→0MWの段階的縮小 5年契約)

2010年 250MW 2011-2012年 150MW 2013年 0 MW

南アの電力不足を反映 電力自給策

3. 石炭賦存状況

3.1 石炭地質

ボツワナの地質は、中央部に位置する Kalahari 層(Kalahari 砂漠)に被覆された

Kalahari-Karoo 堆積盆によって特徴づけられる(図 3.1.1)。本堆積盆は Karoo超層群の堆積

物から構成され、概ね北東-南西方向に伸張しており、北東部では Mid-Zambesi 堆積盆に、

南西部では Aranos 堆積盆に連続している。Karoo超層群は、その一部がボツワナ東部に露出

しており、ボツワナにおいて石炭を挟在する層準として知られ、その分布は少なくとも国土

の 60%に達する。Karoo超層群は、南部および東部で南アフリカに、北東部ではジンバブエ

に、南西部ではナミビアに連続している。

ボツワナ内における Kalahari-Karoo 堆積盆は、9亜堆積盆に区分されており、各炭田は亜

堆積盆の縁辺部に位置している(図 3.1.2)。Karoo 超層群が堆積盆の縁に一部露出するボツ

ワナ東部に特に炭田が集中している。Karoo超層群は、下位より Dwyka層群、Ecca層群、Lebung

層群および Stormberg Lava 層群から構成される(図 3.1.3および図 3.1.4、表 3.1.1)。

石炭系~下部ペルム系の Dwyka層群は Karoo超層群の基底層をなし、泥岩・砂岩・礫岩層

Page 25: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

8

を挟むダイアミクタイトや含礫泥岩からなり、氷河堆積物の様相を呈する(図 3.1.4の KD)。

三畳系の Ecca層群は、Dwyka 層群を整合に、もしくは堆積盆の縁では平行不整合に覆う(図

3.1.4の KE)。その下部層は細粒砂岩、シルト岩、泥岩、頁岩および石炭を伴う中~粗粒砂

岩から、層厚約 60mの上部層は石炭と部分的に砂岩を伴う炭素質粘土のシーケンスからなる。

なお、本堆積盆の南東部において Ecca層群下部層を覆う Serowe 塁層は、石炭層を挟在する

最大層厚 30mの炭素質相を呈し、水平方向に連続性の良い基底シルト岩からなる。本累層は、

非炭素質の塊状泥岩からなる Beaufort 累層(上部ペルム系~三畳系)に覆われる。

三畳系~ジュラ系の Lebung 層群は、不整合に Karoo 超層群の下部層を覆う(図 3.1.4 の

KL)。本層群は Kalahari-Karoo 堆積盆において、局所的に斜交層理が発達した細粒~中粒の

淘汰の良い白~赤茶色砂岩の赤色相を呈す、河川性砂岩とシルト岩からなる。

ジュラ系の Stormberg Lava 層群は、全体的に玄武岩質溶岩からなり、ボツワナ中央部から

東部・北東部にかけ広く分布している。

本堆積盆の構造は東部から西部にかけ基盤深度が深くなり、夾炭層は西部中央 Kalahari

亜堆積盆では深度 350~400mの Ecca層群に確認されている。また、ボツワナ中央部から北東

部にかけ、時代不詳のドレライト岩脈が西北西-東南東方向に多数発達している。

以上のように、ボツワナにおいて石炭を挟在する有望な層準として Ecca 層群、特にその上

部層が期待される。

Page 26: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

9

出典:Journal of African Earth Sciences 43 (2005) 211‒253 を編集・加筆

図3.1.1 南部アフリカ地域の堆積盆地分布図

Page 27: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

10

出典:ボツワナ地質調査所,2009

図3.1.2 ボツワナ国における亜堆積盆の分布

Page 28: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

11

出典:ボツワナ地質調査所,2009

図3.1.3 ボツワナ国の地質図(Kalahari層を除く)

Page 29: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

12

出典:ボツワナ地質調査所,2009

図3.1.4 地質図の凡例

出典:R.A.Smith The lithostratigraphy of the Karoo Supergroup in Botswana 1984

表 3.1.1 Karoo超層群の層序表

Page 30: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

13

3.2 石炭分布

ボツワナの石炭資源探査は、同国の大半部に伏在して分布するカルー堆積盆(カラハリ

堆積盆:図3.1.1)のうち東端付近を主としていたが、最近では南部から西部にかけても実

施され始めている。図3.2.1にボツワナの炭田分布図を示す。

3.2.1 石炭探査の歴史

「平成18年度海外炭開発高度化等調査南東部アフリカ(南ア及びモザンビーク)における

石炭開発計画および輸送インフラ報告書(NEDO)」によると、ボツワナの石炭は19 世紀末か

ら知られていたが、系統的な石炭探査が開始されたのは、1948年に地質調査所が設立され

てからである。同国東部のMorupule炭田に引き続きMmamabula炭田での探査が実施され、広

大な石炭盆が確認された。その後1960年代に石炭火力発電所や銅・ニッケル精錬所等への

燃料供給を目的にAnglo American社が参画、1971年にMorupuleのMining Lease を取得し、

1973年にMCL(Morupule Colliery Limited)が創立され、出炭を開始した。この炭鉱は、

2000年にDebswana 社(株式はDebeers50%、政府50%所有)に売却され、現在に至る。石油危

機を挟む1970年代には、Anglo American社がBobonong、Shell Coal Botswana社が

Pandamateng、Block C、Block E およびNcojane、さらに1980年代には、Mmamabulaにおい

てShell Coal Botswana社やBP Coal社などが探査を実施している。

現在、国内およびSADC域内の電力需要逼迫を受けて、MorupuleではMCLが拡張を計画中、

また、CIC Energy、Aviva、Asenjo、Kumba、Meepong、Aquila、African Energy、African Multi

Power、Firestone、Goldington、Strata各社が探査を実施中である。また、2004年からCBM(炭

層メタンガス)の探査開発も進められている。以下、石炭の鉱区状況、炭田別の炭層賦存状

況と炭質を記す。

Page 31: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

14

出典:ボツワナ地質調査所,2009

図3.2.1 ボツワナ国内における炭田分布図

(1)

(2)

(3)

(4) (5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(12)

(11)

Page 32: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

15

3.2.2 石炭鉱区状況

ボツワナにおける石炭、CBM および石油関連の探査鉱区図(2010年 1月時点)を図 3.2.2

に示す。これらの鉱区情報は地質調査所(Department of Geological Survey:DGS)によっ

て管理され、月毎に更新されている。エネルギー資源関連の探査鉱区取得企業は 45 社に達

し、主にボツワナ東部~中央部に集中している。探査鉱区種別、ライセンス数および面積

を表 3.2.1に、探査鉱区種別ごとの分布図を図 3.2.3 に示す。

表 3.2.1 エネルギー資源関連の探査鉱区種

Commodity Count Area(Km2)Coal 45 25,850Coalbed Methane 64 51,909Coal & Coalbed Methane 188 151,506Coal, Coalbed Methane, Torbanite, Uranium 15 13,069Base, Precious, PGMs, coal & Uranium 1 211Precious, Base Metals, PGE, Coal, Uranium and CBM 1 287Oil & gas 5 4,587Total 319 247,418

出典:ボツワナ地質調査所発行鉱区図 2010 より集計

エネルギー資源関連の鉱区種は 7種類であり、そのうち 6種類に石炭と CBMが関連してい

る。2010年 1月時点の全探査鉱区は 319 箇所に達し、総面積は約 247,000km2であり、これ

は国土の約 43%を占めている。石炭探査鉱区は総数 45箇所で面積約 26,000 km2、CBM 探査

鉱区は総数 64箇所で面積約 52,000 km2および石炭+CBM探査鉱区は総数 188 箇所で面積約

152,000 km2を占めており、石炭+CBM 探査鉱区の占める範囲が最も広い。なお、各探査鉱

区の分布は堆積盆の地質条件に反映しており、石炭探査鉱区はボツワナ東部~北部の堆積

盆縁辺部に、CBMと石炭+CBM 探査鉱区は堆積盆中心部に分布しており、僅かな石油探査鉱

区はボツワナとナミビアの国境付近に位置している。

Page 33: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

16

出典:ボツワナ地質調査所,2010に加筆・編集

図3.2.2 エネルギー資源に関する鉱区分布図

Page 34: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

17

出典:ボツワナ地質調査所,2010に加筆・編集

図3.2.3 エネルギー資源に関する鉱種別の探査鉱区分布図

Page 35: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

18

3.2.3 各炭田の概要

ボツワナには、Morupule、Moijabana、Mmamabula、Letlhakeng、Dutlwe、Serule、Foley、

Dukwe、Pandamatenga、Bobonong、NcojaneおよびMmamantswe炭田の合計12炭田の存在が知ら

れている(Chaputa,1991)。以下に各炭田の特徴を記す。記載にあたっては、「平成18年度

海外炭開発高度化等調査南東部アフリカ(南ア及びモザンビーク)における石炭開発計画お

よび輸送インフラ報告書(NEDO)」を主に引用した。なお、各炭田の試錐調査位置図は本調査

で収集した既存調査報告書の図面をデジタル化し、衛星画像による現況の地形情報を背景に

作成した。各炭田の炭質の詳細については、3.4炭質の項で触れる。

(1)Morupule炭田 (図3.2.1 ボツワナ国内における炭田分布図参照)

Morupule炭田は、ボツワナ東部の中央カラハリ堆積盆の南東部に位置する。図3.2.4

に同国唯一の稼行炭鉱であるMorupule炭鉱の位置と現在探査中のKgaswe鉱区範囲、図

3.2.5に炭層層厚分布モデル、図3.2.6に模式断面及び層序と炭層柱状図、図3.2.7に

Moruple炭鉱周辺の炭量区分図を、それぞれ示す。

この地区における最初の探査は、1959年に地質調査所が実施した。その後、1971 年

に探査を開始したAnglo American Corporation 社が可採可能な炭層を確認し、1973 年

に出炭を開始した。これに引き続き1974年からShell Coal Botswana 社がMorupule炭鉱

の西側、現在Kgaswe炭田として知られている地域において探査および詳細なF/S を実施

し、500~1000 万トンの輸出用一般炭となる中灰分瀝青炭の生産が可能と結論づけたが、

輸出港までの運賃が高額であったため開発が見送られた。

Ecca層群のMorupule層は、炭質頁岩、石炭および部分的に砂岩の挟みを伴う層厚60m

のシーケンスからなる。その基底部には厚いMorupule Main炭層が発達し、Morupule炭

鉱での主要採掘対象となっている。その上位にはNo.2 炭層やLotsaneA-C 炭層が出現す

る。これを被覆するSerowe 層は、最下部に連続性の良いシルト岩層の鍵層を有し、層

厚約30mの炭質頁岩と石炭からなる層が覆う。一般的にSerowe層内の炭層は未発達であ

るが、最上位にSerowe Brightと呼ばれる輝炭層が部分的に発達する場合があり、稼鉱

対象となる。

Morupule Main炭層は、広範囲に分布し、その層厚も6.5~9.5m と安定している。炭田

の北および南方にかけては1m程度まで薄化する。炭田東端部では地表下40m以内に分布

し、露頭下部は風化しているが、西方にかけて深くなり深度300mに達する。西部での層

厚は約6mである。

Lotsane炭層群は、Morupule Main炭層の上位30-60mに現れるMorupule層最上位の炭層

である。層厚は0.6~4.5mと変化し、その炭質は挟みが多いことから、Morupule Main炭

層と比較して原炭の発熱量が低い。

Serowe Bright炭層は、Serowe層最上部に分布し、Lotsane 炭層の上部約50m にあって

平均層厚1.8m である。北方および南方にかけて薄化するが、広大な範囲で採掘可能な

Page 36: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

19

層厚を有している。発熱量は、Morupule Main炭層と同程度であり、高揮発分・高硫黄

分の特徴を有しているため、一般炭には向かないが原料炭として調査されてきた。しか

しながら、自由膨張指数やロガ指数が許容可能な数値以下である箇所が多い。受容可能

な部分もあるが選炭後比重1.4でも硫黄分が2.5%と高く原料炭とはならない。

出典: Botswana Resource Conference 2009

図3.2.4 Morupule炭田位置および試錐位置図

Kgaswe Lease area

Page 37: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

20

出典: Botswana Resource Conference 2009

図3.2.5 主要地質断面図

出典: Botswana Resource Conference 2009

図3.2.6 模式断面及び層序と炭層柱状図

Page 38: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

21

出典: Fossil Fuel Foundation of Africa Conference 2006

図3.2.7 Mopupule炭鉱周辺の炭量区分

Page 39: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

22

(2)Moijabana炭田 (図3.2.1 ボツワナ国内における炭田分布図参照)

Moijabana炭田はMorupule 炭鉱の西方に位置し、Shell Coal Botswana が1977 年と

1979年に探査している。Morupule層より下位のKamotaka層中の炭層はかなり薄いが、南

西部のみ比較的厚くなっている。一般にMorupule Main炭層より炭質は劣る。この炭層

は、層厚1m以下~4m、29%と高灰分で発熱量4,778 kcal /kg、選炭歩留もかなり低い。

Morupule層基底部のMorupule Main炭層相当層は平均層厚1mで、部分的に2mに及ぶ。炭

質はKamotaka層中の炭層より良いが、経済的採掘が可能な層厚には達していない。その

上位のSerowe層中の炭層も層厚は同じく薄く、まれに1mを越える。

(3)Mmamabula炭田 (図3.2.1 ボツワナ国内における炭田分布図参照)

Mmamabula炭田は、Morupule炭鉱の南側約130kmに位置する。地質調査所、Anglo

American Corporation社、Shell Coal Botswana社およびBP Coal Botswana社他により

既往探査が実施されている。現在はCIC Energy社がMmamabula EastとMmamabula South

鉱区を所有して探査実施中である(図3.2.8)。この炭田の炭層分布は、大規模断層に

より影響されている。炭田の北限は、東-北東走向で北落ち落差250mのZoetfontein断層

により分画され、派生断層および後続した断層運動により炭田は大きく南部、中部、東

部およびTuliブロックに分割される。石炭賦存量は、中部ブロックが最大であり、Lower、

Middle、 Upper炭層の主要3 炭層が分布し、稼行対象となっている。Mmamabula Eastと

Mmamabula Southの間にある空白区域(Mmamabula Central)の石炭は、選炭後の炭質が中

~低灰分で輸出用炭に適していると評価されている。このうちMiddle 炭層が最も厚く、

また最も広く分布する。図3.2.9にMmamabula Centralブロックの地質図を示す。

Lower炭層は、Mosomane層中にあり、平均層厚2.83mで、分布深度は30m~60m、輝炭層

と頁岩の互層からなる。

Middle炭層は、Lower炭層と厚さ17-18mの長石質砂岩層および泥岩の薄層により分離さ

れ、Morupule Main炭層に対比される。分布範囲は面積32 km2に亘り、平均層厚は5.39m

である。炭質頁岩の薄層を多く挟み、Lower炭層に劣る。本炭層の平均的な炭質は、原

炭で灰分20.8%、揮発分25%、発熱量5,721kcal/kg、硫黄分m・2.19%である。

Upper炭層は、Middle炭層の上部約10mにあり、平均層厚は2.07mである。分布地域は

15km2と限定されるが、3 炭層のうち唯一露天掘り可能な深度に賦存する。

Page 40: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

23

図3.2.8 Mmamabula炭田区分図

MMAMABULA CENTRAL

出典: CIC Energy社ホームページ 2009.10

Page 41: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

24

出典:D.Green,Department of Geological Survey, 1961,

Mmamabula Coal Area

図3.2.9 Mmamabula Central炭田の炭層分布

現在はCIC Energy社がMmamabula EastとMmamabula South鉱区を所有して探査を実施してい

る(図3.2.8)。このうち、Mmamabula East鉱区は、さらに、Eastern、CentralおよびWestern

ブロックに細分される。CIC Energy社ではMmamabula EastとSouth鉱区に対し、1980以上の試

錐(総延長177,000m以上)を実施し、その結果、2,630Mtの確定+推定炭量を得ている。

Mmamabula Eastの主要炭層はD1とM2炭層の2炭層に代表され、D1炭層の平均炭層厚は4.3mで

炭層分布深度36m、M2炭層の平均炭層厚は3.5mで炭層分布深度63mであり、可採対象となる

(図3.2.10)。

0 3km 6kmm (20,000ft)

1000m

900m

A A’ B’ B

Elevation

(3300ft)

(3000ft)

Outcrop of upper seam under the Kalahari

Outcrop of lower seam under the Kalahari sands

A’

B

B’

A

1000m

900m

Page 42: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

25

出典:Botswana Resource Conference 2008に加筆

図3.2.10 Mmamabula Eastの柱状図

(4)Letlhakeng炭田 (図3.2.1 ボツワナ国内における炭田分布図参照)

Letlhakeng炭田は、Mmamabula炭田の西方に位置し、面積約8,000km2である。1974~1982

年の間に、Shell Coal Botswana社が217 本の試錐を1.2~10km間隔で実施している(図

3.2.11)。この炭田のEcca層群は基底に層厚60mの泥岩があり、砂岩と炭層がその上位

に堆積する。Ecca層群上部層は層厚80mに達する炭質頁岩、炭層および砂岩からなり、

炭層と頁岩は東方に肥厚する。西方では砂岩を挟む特徴がある。地質構造は、試錐およ

び空中電磁探査の結果からMmamabula炭田と同様に二回の断層活動があったことが確認

されている。北西-南東走向の断層により地累と地溝に分割されているが、両ブロック

とも堆積層の傾斜はほぼ水平で3°以下である。

Zoetfontein断層の延長上にある北部のKaroo超層群は500m北落ちしており、その上部

をDrakensberg層溶岩が覆う。

炭層は、地累状構造の東および西側に各2層の計4層が賦存する。E2b炭層は、河川成砂

岩を挟むMosomane層中に挟在し、東部では平均層厚1.45~3.16mで分布する。大部分は

暗炭で縞状に輝炭を挟む。深度60~200mにその分布が確認されている。高揮発分の瀝青

炭で最も炭質が良好な箇所は東部側の南東部にある。

西部地域ではBoritse層、東部地域ではMmamabula層に多くの炭層を挟在する。夾炭層

は層厚約20mであるが、炭層はその50%程度であり、個々の炭層厚が1.5mを越えることは

ない。これら両層の基底付近には、G1炭層が分布し、深度80-220mで確認されている。

東側地域の南東部での層厚は2.9~7.4m、西側地域では層厚1.3-4.7mである。炭質は東

Page 43: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

26

側が良好である。

出典:Shell Coal Botswana Pty. Ltd(1982) An assessment of geology and coal reserves

of Block S-East Botswana 、背景:SRTM-3 地形陰影図

図3.2.11 Letlhakeng炭田SEブロックにおける試錐位置図

Page 44: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

27

(5)Dutlwe炭田 (図3.2.1 ボツワナ国内における炭田分布図参照)

Dutlwe炭田は、Letlhakeng炭田西方に位置する。Karoo超層群は、カラハリ層の砂に覆

われて伏在し、断層に伴う構造的な高まりにより水平方向の連続性が急変する。1976 年

にBP Botswana Exploration社が、5,000 km2 範囲で22本の試錐探査を行い、Ecca層群に

炭層を確認した。Ecca層群上部層に挟在する炭層は薄く可採対象にはならないが、その

下位に6~7層の炭層が発達しており、このうち2 炭層が可採対象と評価されている。こ

の2炭層は11孔で確認され、東側ほど厚くなる。

これらの試錐探査結果により、350km2の範囲で、採掘幅1.25m、深度300mまでとした場

合、埋蔵量20 億トンと想定されている。

(6)Serule炭田 (図3.2.1 ボツワナ国内における炭田分布図参照)

Serule炭田は、Morupule炭田の北方に位置している(図3.2.12)。Anglo Botswana Coal

社は原料炭を目的に、1975 年に面積2,500 km2 を対象に7サイト試錐10 孔を実施した結

果、全てのサイトにおいて炭層が確認された。Total Coal Botswana社が1982年から

Serule-Morupule間を調査している。Morupule 炭田に対比可能な炭層を確認しているが、

その全容解明には至っていない。

石炭はEcca層群の上部層に腑存し、夾炭層の特徴はMorupule炭田と同様であり、下部

に厚い炭層が認められる。この炭層は、層厚2.7~10.6mの暗炭で、深度88-175mで確認

された。

Page 45: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

28

出典:Stansfield. G (1975 ) The geology of the area around Dukwe and Tlamabele,

Central District, Botswana 、背景:SRTM-3 地形陰影図

図3.2.12 Serule炭田における試錐位置図

Page 46: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

29

(7)Foley炭田 (図3.2.1 ボツワナ国内における炭田分布図参照)

Foley炭田はSerule炭田の北西方に位置し、面積約2,560km2である。1977 年からShell

Coal Botswana 社が20孔の試錐探査を実施した。夾炭層は広範囲に分布するが、低炭質

で層厚の安定性に欠けている。

Tlapana層の下部に比較的厚い暗炭の炭層があるが、この炭層は試錐孔間の対比が困難

な程発達が不規則である。またTlapana層上部には輝炭が混じった炭層が分布し、その

層厚は1.5m以下である。

本炭田の探査では、炭層賦存状況の全容解明途中にあるが、低炭質であるため国内発

電用炭に限定されると評価されている。

(8)Dukwe炭田 (図3.2.1 ボツワナ国内における炭田分布図参照)

本炭田は、Foley炭田の北西から北部に広がる(図3.2.13)。面積9,000km2で、ジンバ

ブエ国境の辺境に位置し、探査が困難な地域である。1961~1963年に地質調査所が9 孔

の試錐による概査を、その後1975年にAnglo Botswana Coal社が原料炭探査を目的に12

孔の試錐を、さらに1984年にはBP Coal Botswana社が探査を行っている。大部分の探査

試錐はMakgadikgadi地溝東部に堆積したKaroo 超層群が対象であり、Dukwe 村の近傍で

実施された。本地域のEcca層群は断層とドレライトの貫入により地質構造が複雑である。

主要夾炭層は、Tlapana層中に発達し約70mの層厚で分布する。 数多くの薄炭層からな

り、部分的に稼行可能な層厚となる。高灰分、中揮発分で、原料炭用の炭質は見いださ

れていない。地質調査所が実施したうちの1 孔では層厚約8.7mの炭層が深度139mで確認

され、その上位にもそれぞれ1.5m および1.9mの炭層が分布している。現時点ではその

分布状況と炭質の詳細は不明である。

Page 47: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

30

出典:Stansfield. G (1975) The geology of the area around Dukwe and Tlamabele,

Central District, Botswana 、背景:SRTM-3 地形陰影図

図3.2.13 Dukwe炭田における試錐位置図

Page 48: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

31

(9)Pandamatenga炭田 (図3.2.1 ボツワナ国内における炭田分布図参照)

本炭田は、ジンバブエのHwange(Wankie)炭田からの炭層の延長可能性が探査対象とな

っている(図3.2.14)。同国で原料炭賦存の可能性がある唯一の炭田である。

1978年からShell Coal Botswana社による10孔の探査試錐が実施された。そのうち、2

孔が深度400m以上に達したが、上位よりKalahari Beds層、Stormberg Lava層および

Lebung層上部層が確認されたのみである。本地域の夾炭層は、試錐および物理探査結果

から、地表下500~700mに分布する可能性が示されているが、分布深度が深く炭層とし

ての採掘は困難である。現在Anglo American Corporation社がCBM 開発を行っている。

出典:Shell Coal Botswana Pty. Ltd(1978) Block P First Relinquishment report

背景:SRTM-3 地形陰影図

図3.2.14 Pandamatenga炭田における試錐位置図

Page 49: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

32

(10)Bobonong(Tuli)炭田 (図3.2.1 ボツワナ国内における炭田分布図参照)

本炭田は、ボツワナ東端部に位置し、南アLimpopo炭田の延長可能性として原料炭探査が

実施されている(図3.2.15)。1975年にAnglo Botswana Prospecting社が面積1,000km2を対

象に2孔の試錐を実施し、1本の試錐で層厚1.2mの薄炭層が深度106~108mに分布することを確

認している。原炭分析結果は、灰分37.8%、発熱量4,515kcal/kgと低炭質であるが、炭層分布

と合わせて今後の探査による潜在可能性が否定されたわけではない。

現在CBM 鉱区保有権者であるMaximum Flexible Systems(Pty)Ltd.が探査を実施中である

が、詳細は不明である。

出典:Stansfield. G (1975) The geology of the area around Dukwe and

Tlamabele, Central District, Botswana 、背景:SRTM-3 地形陰影図

図3.2.15 Bobonong炭田における試錐位置図

Page 50: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

33

(11)Ncojane炭田 (図3.2.1 ボツワナ国内における炭田分布図参照)

本炭田は、ボツワナ西部に位置し(図3.2.16)、ナミビアAranos炭田との延長関係が

想定されている。1979年にShell Coal Botswana社が試錐延長1,500mの概査を実施し、

未調査地域であったボツワナKaroo堆積盆南西部における兆候を探った。地表下に伏在

する層厚450m以上のKaroo超層群が確認され、Ecca層群相当層の2炭層を捕捉した。共に

層厚は1.6m以下で低発熱量・高灰分・高水分と低炭質であった。全ての試錐孔において

堆積層基盤には逢着せず、基盤深度は深度600m程度と想定されている。

出典:Shell Coal Botswana Pty. Ltd(1979) Block W First Relinquishment report

背景:SRTM-3 地形陰影図

図3.2.16 Ncojane炭田における試錐位置図

Page 51: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

34

(12)Mmamantswe 炭田 (図 3.2.1 ボツワナ国内における炭田分布図参照)

本炭田は、首都ハボロネの北東約 70kmに位置している。本地域には表層に面積 20km2に

亘って Ecca 層群の夾炭層が分布しており、Chatupa,1991 の文献によると予想埋蔵量約 6 億

トン、理論資源量 23 億トン、計 29億トンとの報告がある。南アの Grootegelul 炭田の夾炭

層が連続すると考えられているが、詳細は不明である。現在、Aviva 社が探査を実施してい

る。図 3.2.17 に Aviva 社が実施した試錐位置図を示す。

図3.2.17 Mmamantswe炭田における試錐位置図

3.3 石炭資源量

ボツワナの石炭総資源量は約2,120億トンと評価されている(Chatupa,1991)。このう

ち23%の約480億トンが確認・推定・予想埋蔵量、残り77%の約1,640億トンが仮想・理論

資源量と膨大な量が示されている。

石炭生産は、同国東部のMorupule 炭鉱のみで実施されており、2008 年には120 万ト

ンに達した。

このうち確定炭量は、現在操業中の炭鉱があるMorupule 炭田28 億4,600 万トンおよ

び開発 F/S 中のMmamabula 炭田4 億9,400 万トンの2 炭田のみで、計33 億4,000 万ト

出典: Aviva社ホームページ 2008.10

Page 52: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

35

ンである。ボツワナの石炭埋蔵量を表3.3.1 と図3.3.1に示す。

出典:Chatupa (1991)

表 3.3.1 ボツワナにおける石炭資源量

出典:McCloskey石炭会議 (2009) 、原典:Chatupa,(1991)

図 3.3.1ボツワナにおける石炭資源量

Page 53: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

36

3.4 炭質

ボツワナ炭の炭質は南ア炭と同様な一般炭である。原料炭は未確認であり、賦存の可

能性が同国北部のPandamatenga炭田の深度は500~700mに想定されている。同炭田では

現在Anglo 社がCBM 開発を行っている。

各炭田の代表的な原炭炭質データを表3.4.1に、精炭炭質データを表3.4.2に、それぞ

れ示す。

出典: Lesley Jefferey McCloskey Coal Export Conference 2009

原典:Spalding (1999) , Chatupa (1991), Aviva社ホームページ(2008) ,

CIC Energy社 NI43-101 Report(2008)

表 3.4.1 各炭田別の原炭炭質データ一覧表

Page 54: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

37

出典: Lesley Jefferey McCloskey Coal Export Conference 2009

原典:Spalding (1999) , Chatupa (1991), Aviva社ホームページ(2008) ,

CIC Energy社 NI43-101 Report(2008)

表 3.4.2 各炭田別の選炭後の炭質データ一覧表

3.4.1 各炭田の炭質

前述 3.2.3の通り、ボツワナには、Morupule、Moijabana、Mmamabula、Letlhakeng、Dutlwe、

Serule、Foley、Dukwe、Pandamatenga、Bobonong、Ncojane および Mmamantswe 炭田の合計 12

炭田の存在が知られている(Chaputa,1991)。以下に各炭田の炭質について述べる。

また巻末に今回の調査で収集した炭質データ一覧表を添付した。

(1)Morupule炭田

原炭および選炭後の炭質を表3.4.3に示す。

Morupule Main炭層の発熱量は原炭で5,514kcal/kg(23.08MJ/kg)、選炭後6,634kcal/

/kg(27.77MJ/kg)。Lotsane炭層群の発熱量は原炭で4,680kcal/kg(19.59MJ/kg)、選炭

後6,756kcal//kg(28.28MJ/kg)。炭質的には国内需要向けの一般炭とされている。

Page 55: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

38

出典:Clark et al (1986)

表 3.4.3 Moruple 炭田における炭質データ一覧表

(2)Moijabana炭田

Morupule 炭鉱の西方に位置しており、一般にMorupule Main炭層より炭質は劣る。こ

の炭層は、29%と高灰分で発熱量4,778 kcal/kg、選炭歩留もかなり低く、経済的採掘が

可能な層厚には達していない。

(3)Mmamabula炭田

図3.4.1にママブラセントラル鉱区のLower炭層の原炭炭質コンター図を、図3.4.2に選

炭後の炭質コンター図を示す。これらの図面は、Shell Coal Botswanaが1982年に実施

した探査結果データをデジタル化して表示したものである。図3.4.1(a)の原炭灰分コン

ター図によると、Mmamabula Centralブロック南部の一部において灰分25%以上を示すが、

それ以外は15-20%程度の値を呈す。図3.4.1(b)の原炭発熱量コンター図によると、ブ

ロック南部において4,778kcal/kg(20MJ/kg)以下の発熱量を示すが、それ以外は5,375

~6,569 kcal/kg(22.5~27.5 MJ/kg)程度の値を呈しており、原炭炭質ではブロック

南部の一部の炭質が低い。一方、図3.4.2(a)の選炭による歩留コンター図(選炭比重1.6)

によると、ブロック南部と東部の一部において歩留70%以下を示すが、それ以外の大部

分の範囲では70~90%を呈す。また、図3.4.2(b)の選炭後の発熱量コンター図によると、

ブロック南部と中央部の一部は6,331 kcal/kg(26.5MJ/kg)以下の発熱量を示すが、そ

れ以外は6,450~6,689 kcal/kg(27~28MJ/kg)程度を示しており、選炭後の炭質も全

Page 56: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

39

体的に南部で低い結果となっている。

Middle炭層は、Lower炭層と厚さ17-18mの長石質砂岩層および泥岩の薄層により分

離され、Morupule Main炭層に対比される。分布範囲は面積32 km2に亘り、平均層厚は5.39m

である。炭質は、炭質頁岩の薄層を多く挟み、Lower炭層より劣る。本炭層の平均的な

炭質は、原炭で灰分20.8%、揮発分25%、発熱量5,721kcal/kg、硫黄分m・2.19%である。

図3.4.3にMiddle炭層の原炭炭質コンター図を、図3.4.4に選炭後の炭質コンター図を示

す。図3.4.3(a)の原炭灰分コンター図によると、ブロック南東部において灰分25%以上

を示すが、それ以外は20%程度の値を呈す。図3.4.3(b)の原炭発熱量コンター図による

と、ブロック南東部において5,256kcal/kg(22MJ/kg)以下の発熱量を示すが、それ以

外は5,733kcal/kg(24MJ/kg)程度の値を呈し、特に北部と南部の一部が5,972kcal/kg

(25MJ/kg)以上の値を示しており、原炭炭質ではブロック南東部の炭質が低く、北部

と南部の一部の炭質が高い。一方、図3.4.4(a)の選炭の歩留コンター図(SG1.5)によ

ると、ブロック全体において歩留55%以下を示すが、ブロック北部と南部の一部は60%

以上を呈す。また、図3.4.4(b)の選炭後の発熱量コンター図によると、ブロック西部と

南東部の一部は6,450 Kcal/kg(27MJ/kg)以下の発熱量を示すが、それ以外は6,569~

6,808 kcal/kg(27.5~28.5MJ/kg)程度を示しており、選炭後の炭質でも南部と北部の

一部が高い結果となっている。

Upper炭層は、Middle炭層の上部約10mにあり、平均層厚は2.07mである。分布地域は

15km2と限定されるが、3 炭層のうち唯一露天掘り可能な深度に賦存する。図3.4.5に

Upper炭層の原炭炭質コンター図を、図3.4.6に選炭後の炭質コンター図を示す。Upper

炭層の原炭灰分データは不明であるが、図3.4.5の原炭発熱量コンター図によると、ブ

ロック全体では4,778 kcal/kg(20MJ/kg)以下の値を示すが、ブロック北東部と北部・北

西部の一部において4,897 kcal/kg(20.5MJ/kg)以上の値を呈している。一方、図3.4.6(a)

の選炭による歩留コンター図(選炭比重1.5)によると、ブロック全体において歩留35%

以下を示すが、ブロック北東部は35-65%を呈す。また、図3.4.6(b)の選炭後の発熱量

コンター図によると、ブロック全体において6,569Kcal/kg(27.5MJ/kg)以上の値を示す

が、特にブロック北部と西部の一部において6,928~7,047Kcal/kg(29~29.5MJ/kg)の値

を示し、選炭後の炭質でも北東部から北西部にかけ炭質が高い結果となっている。

Page 57: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

40

出典:Shell Coal Botsuwana(1982) , An assessment of geology and coal reserves of

the Central Mmamabula Deposit Botswana を編集

図3.4.1 Mmamabula CentralにおけるLower炭層の原炭炭質コンター図(灰分・発熱量)

(a) Raw Ash Content (%)

(b) Raw Calorific Value (MJ/Kg)

Page 58: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

41

出典:Shell Coal Botsuwana(1982) , An assessment of geology and coal reserves of

the Central Mmamabula Deposit Botswana を編集

図3.4.2 Mmamabula CentralにおけるLower炭層の選炭後の炭質コンター図(選炭歩留・発熱量)

(a) Yield of Washed Product (%)

(b) Calorific Value of Washed Product (MJ/Kg)

Page 59: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

42

出典:Shell Coal Botsuwana(1982) , An assessment of geology and coal reserves of

the Central Mmamabula Deposit Botswana を編集

図3.4.3 Mmamabula CentralにおけるMiddle炭層の原炭炭質コンター図(灰分・発熱量)

(a) Raw Ash Content (%)

(b) Raw Calorific Value (MJ/Kg)

Page 60: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

43

出典:Shell Coal Botsuwana(1982) , An assessment of geology and coal reserves of

the Central Mmamabula Deposit Botswana を編集

図3.4.4 Mmamabula CentralにおけるMiddle炭層の選炭後の炭質コンター図(選炭歩留・発熱量)

(a) Yield of Washed Product (%)

(b) Calorific Value of Washed Product (MJ/Kg)

Page 61: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

44

出典:Shell Coal Botsuwana(1982) , An assessment of geology and coal reserves of

the Central Mmamabula Deposit Botswana を編集

図3.4.5 Mmamabula CentralにおけるUpper炭層の原炭炭質コンター図(発熱量)

Raw Calorific Value (MJ/Kg)

Page 62: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

45

出典:Shell Coal Botsuwana(1982) , An assessment of geology and coal reserves of

the Central Mmamabula Deposit Botswanaに加筆

図3.4.6 Mmamabula CentralにおけるUpper炭層の選炭後の炭質コンター図(選炭歩留・発熱量)

(a) Yield of Washed Product (%)

(b) Calorific Value of Washed Product (MJ/Kg)

Page 63: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

46

現在はCIC Energy社がMmamabula EastとMmamabula South鉱区を所有して探査を実施してい

る(図3.2.10)。Mmamabula Eastの主要炭層はM2とD1炭層の2炭層で、M2炭層の平均層厚は3.5

mで分布深度63m、D1炭層の平均層厚は4.3mで分布深度36mである。

表3.4.6にM2とD1炭層の炭質データを示す。M2炭層の原炭炭質は、灰分23.74%、発熱量

5,370kcal/kg(22.48MJ/kg)、揮発分23.94%、硫黄分2.19%を示す。一方、D1炭層は、灰分

26.43%、発熱量5,019kcal/kg(21.01MJ/kg)、揮発分21.84%、硫黄分2.31%を示す。

各炭層の灰分・発熱量の平面的な分布を図3.4.7と図3.4.8にそれぞれ示す。図3.4.7(a)に

示したM2炭層の灰分分布図によると、灰分はCentral(Serorome)ブロックとEastブロックの

一部において30%以上の値を示すが、全体的には25%以下の値を示す。また、図3.4.7(b)に

示した発熱量分布図によると、発熱量はCentralブロックとEastブロックの一部において

4,778cal/kg(20MJ/kg)以下の値を示すが、全体的には5,256-6,689kcal/kg(22~28 MJ/kg)

程度の発熱量を示す。一方、図3.4.8(a)に示したM2炭層の灰分分布図によると、灰分はWest

ブロックとEastブロックの一部において25%以下の値を示すが、全体的に25-35%を示す。ま

た、図3.4.8(b)に示した発熱量分布図によると、発熱量は全体的に4,300~5,256kcal/kg(18

~22 MJ/kg)程度の発熱量を示す。

Page 64: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

47

(a)Raw Ash Content(%)

(b)Raw Calorific Value (MJ/Kg)

出典: CIC Energy Corp. National Instrument 43-101 Technical Report (2008)

図3.4.7 Mmamabula East M2炭層の原炭灰分と発熱量分布図

Page 65: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

48

(a)Raw Ash Content(%)

(b)Raw Calorific Value (MJ/Kg)

出典: CIC Energy Corp. National Instrument 43-101 Technical Report (2008)

図3.4.8 Mmamabula East D1炭層の原炭灰分と発熱量分布図

Page 66: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

49

(4)Letlhakeng炭田

Letlhakeng炭田は、Mmamabula炭田の西方に位置する。表3.4.4にLetlhakeng炭田南部

ブロックE炭層の炭質を示す。

出典:Clark et al (1986)

表 3.4.4 South Block-E, Letlhakeng の炭質データ一覧表

(5)Dutlwe炭田

本炭田の炭質を表3.4.5に示す。7 孔の試錐で確認されたLower Main炭層は層厚

1.5-4.0mを示し、選炭比重1.5での炭質は、発熱量6,421kcal/kg、灰分13.4%、硫黄分0.6%

で選炭歩留50%、比重1.7では選炭歩留が80%に増加し、発熱量5,948kcal/kg、灰分19%で

ある。一方、6孔で確認されたUpper Top炭層は層厚2.3-3.5mを示し、選炭後の炭質は比

重1.5で、硫黄分1.6%、選炭歩留44%しかなく、比重1.7 で選炭歩留は68%、灰分22.1%、

発熱量5,769kcal/kgである。3 孔の試錐で確認された最下部の炭層は、比較的良好な炭

質を示すが、確認試錐本数が少なく全容は把握されていない。選炭比重1.5のデータは、

灰分13.0%、発熱量6,364kcal/kg、硫黄分0.3%、歩留71%、比重1.7では歩留95%、灰分16.0%、

発熱量6,149kcal/kgとなる。これらの試錐探査結果により、350km2の範囲で、採掘幅1.25m、

深度300mまでとした場合、原位置埋蔵量20 億トンと想定されている。

出典:Clark et al (1986)

表 3.4.5 Dutlwe 炭田の炭質データ一覧表

Page 67: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

50

(6)Serule炭田

Morupule炭田の北方に位置している。原炭の炭質は、一般に灰分が30~50%と高く、発

熱量は4,000~4,500kcal/kgと低い傾向を示し、Morupule炭田より劣っている。選炭比

重1.6の分析結果は、灰分21.2%、発熱量5,893kcal/kg、歩留51%である。Tlapana層上部

の炭層は輝炭で部分的に層厚1.5m以上となる。最上部の炭層の選炭後の炭質は、比重1.6

で灰分13.8%、発熱量6,529kcal/kgで歩留は64.7%となる。

(7)Foley炭田

Serule炭田の北西方に位置している。Tlapana層の下部に比較的厚い層があり、深度

186.7~188.7m、層厚2mの炭層で採取した試料の原炭炭質は、ベストサンプルで、揮発

分25%、固定炭素57.3%、灰分17.7%、発熱量5,774kcal/kg、硫黄分0.7%である。灰分16%

まで選炭した後は、発熱量5,901kcal/kgである。

Tlapana層上部の原炭炭質は、ベストサンプルで灰分19.3%、発熱量5,776kcal/kg、硫

黄分1.8%である。灰分16%まで選炭した後は、発熱量6,061kcal/kgである。

本炭田の探査は炭層賦存状況の全容解明途中にあるが、低炭質なため、国内発電用に

限定されると評価されている。

(8)Dukwe炭田

Foley炭田の北西から北部に位置している。現時点ではその分布状況と炭質の詳細は不

明であり、高灰分、中揮発分といわれている。

Tlapana層中の深度119.1~121.2m、層厚2.1mの炭層で採取した試料の原炭炭質は、ベ

ストサンプルで、揮発分25.4%、灰分22.1%、発熱量5,951kcal/kgとの報告がある。

(9)Pandamatenga炭田

同国で原料炭の賦存可能性がある唯一の炭田である。炭質は高品質だが、連続性に欠

けるとの報告がある。地質調査所が原料炭賦存の可能性を研究中とのことであるが、現

時点での炭質等の詳細は不明である。

(10)Bobonong(Tuli)炭田

ボツワナ東端部に位置し、1975年にAnglo Botswana Prospecting社が実施した、1本の

試錐で層厚1.2mの薄炭層が深度106~108mに分布しており、原炭分析結果は、灰分37.8%、

発熱量4,515kcal/kgと低品質の石炭が確認されている。現時点での炭質等の詳細は不明

である。

Page 68: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

51

(11)Ncojane炭田

ボツワナ西部に位置している。低発熱量・高灰分・高水分と低炭質との報告がされて

いる。現時点での炭質等の詳細は不明である。

(12)Mmamantswe 炭田

首都ハボロネの北東約 70kmに位置している。Aviva 社により 2008年に資源量確定の

ための総延長 16,600mの試錐が実施され、堆積盆中央部では層厚 50~60m、稀に 80m

の炭層を確認している。原炭の炭質を図 3.4.9 に示す。原炭で灰分 58.1%、発熱量

2,150kcal/kg、揮発分 17.3%、硫黄分 0.9%を示す。RD1.90 の選炭後の炭質の場合は、

灰分 30.1%、発熱量 4,443kcal/kg、揮発分 24.1%、硫黄分 0.4%である。

出典:Lesley Jefferey, McCloskey石炭会議(2009.2)、原典:Aviva社

図3.4.9 Mmamantswe炭田と南アGrootegelul炭田との対比

Page 69: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

52

表 3.4.6 炭田別の炭質データ一覧表その 1

Coal filedDepth of basementThickness of Kalahari Beds(m)

Upper Lower Middle Upper

Formation of coal bed Serowe Kamotaka Morupule Serowe MosomaneMmamabula(Morupule)

- MosomaneMmamabula(Morupule)

Coal seam Serowe Bright Lotsane Morupule Main Lower coal Middle coal Upper coal Lower Seam Middle Seam Upper Seam Lower SeamMiddle SeamUpper Seam

Thickness(m) av.1.8 0.6~4.56.5~9.5

1 (northern and southernlimits)

<1 - 4< av.1, max 2 rarely 1m av. 2.83 av. 5.39(32km2)av. 2.07(15km2)

Depth of coal seam 250< (west side)40 (eastern boundary)

300 < (west side)

below theMorupuleMain seam

30m(west 60m)

80-90

Quality of coalbright coal (high sulpher,high volatile content)

bright coal with high ashcontent

mixed brightbanded coalwith minorbands ofshale

poor than theLower coal

poorestquality ofthree seams

mixed brightbanded coal withmonor bands of

shale

poor than lowerpart

poorest qualityof three seams

Area nameAverage thickness(m) 1.61 1.72 5.91 2.83 5.39 2.07Average S.G. 1.62 1.65 1.56 1.5 1.54 1.67In situ Tonnage(t) 437,199 777,164 2,679,415 159,251 212,769 70,923Raw Ash(%) 32.3 36.3 25.4 19.5 20.8 34.2 23.74

Volatiles(%) 31.8 26.1 23.3 25.1 25 24.1 22.94G.C.V.(MJ/kg) 20.73 19.59 23.08 25.1 23.95 18.94 22.48

Sulpher(%) 6.45 2.35 1.52 2.08 1.68 2.19 2.19Washed Yield(%) 52 43.1 47.4 80 46 30 32.88Cum F1.5 Ash(%) 14.7 12.9 13.5 13.3 11.4 10.1 16.67

Volatiles(%) 37.8 34.7 26.7 27.3 27 32.8 28.44G.C.V.(MJ/kg) 27.61 28.28 27.77 27.35 27.76 28.24 27.01

Sulpher(%) 2.64 0.72 0.41 0.44 0.41 0.42 0.44Cum Float S.G. 1.6 1.5 1.5

Area nameAverage thickness(m) 2.43 2.71 8.7Average S.G. 1.47 1.65 1.53In situ Tonnage(t) 40,807 235,518 811,148Raw Ash(%) 22.3 37.3 21.1 26.43

Volatiles(%) 32.4 26.2 24.3 21.84G.C.V.(MJ/kg) 24.88 19.17 24.41 21.01

Sulpher(%) 1.91 1.48 1.44 2.31Washed Yield(%) 70.7 35 48.2 16.38Cum F1.5 Ash(%) 13 13.4 11.7 12.49

Volatiles(%) 36.2 34.9 26.5 25.30G.C.V.(MJ/kg) 28.23 27.94 28.32 26.26

Sulpher(%) 0.97 0.87 0.31 0.49

Ash(%) 29G.C.V.(MJ/kg) 20

yield for washed coal very poorArea nameNumber of boreholProspecting area(km2)Moisture capacity(%)Resources(Mt) of out area 500 1,400 - 249 1,218Resources(Mt) 300 420 575 145 394 - 484 42Area nameNumber of boreholProspecting area(km2)Resources(Mt) 470 570 1,800

15< (west side)400m<

South-west of Kgaswe Lease Area

Between the Kgaswe Lease Area and Morupule Colliery

South-west of Kgaswe Lease Area

2~40<

300

Mmamabula

Mmamabula Central Block

Ecca

Mmamabula Central Block

Ecca

Moijabana Mmamabula East and Tuli

Ecca

*1 M2 Seam

Mmamabula East Block

poor than Central block

west 9-10(total)east 10-12(total)

200

Mmamabula South

Mmamantswe

Middle Middle

Mmamabula South Block

Morupule

Morupule

Ecca

4,980 443 (proven reserves)Kgaswe Lease Area

5~7.5 9-10

84 or 1/2km2 9 1019044

GroupMiddle

Ecca

*1 D1 Seam

出典:Clark et al.(1986)、*1の欄は CIC Energy Corp. National Instrument 43-101 Technical Report (2008)より記載

Page 70: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

53

表 3.4.7 炭田別の炭質データ一覧表その 2

Coal filed Pandamatenga Ncojane BobonongDepth of basementThickness of Kalahari Beds(m)

Ecca Ecca

Formation of coal bed MosomaneBoritse

MmamabulaTlapana UpperTlapana Otshe Seswe

Coal seam E2b G1 Lower Main Upper Top Third Basal Upper

Thickness(m)1.45-

3.16(east)1.3-4.7(west) 1.5-4 2.3-3.5 2.7-10.6 1.5< 2 1.5> 2.1 8.7 1.6> 1.2

Depth of coal seam 60-200 80-220 92(88-175) 49186.7-188.7(sample)

119.1-121.2(best coalseam))

139(one

borehole)

500-700(estimated)

106-108(one

borehole)

Quality of coal

dull coal withscatteredbands ofbright coal

poor thaneastern region

dull coal bright coalbright andmixed coals

Area nameAverage thickness(m) 1.71 4.51 2.7 1.7 2Average S.G. 1.5 1.55In situ Tonnage(t) 325,800 679,274Raw Ash(%) 18.7 23.3 34.2(30-50) 29.2 17.7 19.3 22.1 22.1 37.8

Volatiles(%) 28.3 25.3 20.2 30.4 25 25.4G.C.V.(MJ/kg) 25.04 22.83 20.39 21.69 24.17 24.18 24.91 23.6 18.9

Sulpher(%) 1.86 1.41 0.7 1.8Washed Yield(%) 74 52.3 50 44 71 51 64.7Cum F1.5 Ash(%) 9.3 9.5 13.4 similar Lower 13 21.2 13.8 16 16

Volatiles(%) 30.9 28.4G.C.V.(MJ/kg) 28.66 28.25 26.88 similar Lower 26.64 24.67 27.33 24.70> 25.37

Sulpher(%) 0.41 0.36 0.6 1.6 0.3Cum Float S.G. 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.6 1.6 ? ?

Area nameAverage thickness(m)Average S.G.In situ Tonnage(t)Raw Ash(%)

Volatiles(%)G.C.V.(MJ/kg)

Sulpher(%)Washed Yield(%) 80 68 95Cum F1.5 Ash(%) 19 22.1 16

Volatiles(%)G.C.V.(MJ/kg) 24.89 24.15 25.74

Sulpher(%)Cum Float S.G. 1.7 1.7 1.7

Ash(%)G.C.V.(MJ/kg)

yield for washed coalArea nameNumber of borehol 10 1500m 2Prospecting area(km2) 1,000Moisture capacity(%) 10Resources(Mt) of out area Resources(Mt) 326 679Area name Eastern WesternNumber of boreholProspecting area(km2)Resources(Mt) 1,000 1,250Area nameNumber of boreholProspecting area(km2)Resources(Mt)

Total resources(Mt)

quality of coal poor poorhigh-volatile bituminous coal

Tlapana

2~40 locally 60<

Foley Dukwe

Ecca Ecca

low quality bituminous coal

3,255

217 (1.2-10km spacing)

2,000

22 (1/225km2)

2000 (350km2)

Dutlwe

Ecca

low grade coallow-grade, high-ash coals with low - to

medium-sulphur content

Tlapana

Serule

Ecca

Letlhakeng

South Block-E, Letlhakeng

South Block-E, Letlhakeng

5,000 9,0002,5608,000

high-ash, low-grade,bituminous coal

2,500

Uppper

10

Ecca

20 24

Group

出典:Clark et al.(1986)

Page 71: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

4. 石炭資源の開発状況

4.1 石炭の生産

ボツワナの石炭は、現在Morupule 炭鉱(MCL :Morupule Colliery Ltd.)のみで生産

されている。同社は、1971年にMorupule のMining Lease を取得したAnglo American 社

(AAC)によって設立され、1973年に出炭を開始した。その後2000年にDebswana(De beers

Botswana Mining)社に売却された。株式はDe beers社が50%、政府が50%である。2005

年に原炭生産量が年産約100万トンに達し、2009年の生産量は73.7万トンである。(表

4.1.1 参照)これまでの累積出炭量は2,000万トンである。主な供給先は、BPC(ボツワ

ナ発電公社)、BCL(Botswana Concessions:銅・ニッケル精錬所)およびBotash(SuaPan

ソーダ灰精錬所)である。炭質は、一般炭である。2002年には近隣内陸国への輸出を開

始、また2008 年には選炭場が建設された。採炭方式は、コンティニュアスマイナーを

使用したルームアンドピラー方式で、露天掘りも計画されている。

単位:トン

年 2004 2005 2006 2007 2008 2009

石炭生産量 913,087 984,876 962,427 828,164 909,511 737,798

出典: 米国地質調査所ホームページ(2008)および鉱山局(2009)

表 4.1.1 ボツワナの石炭生産量

Page 72: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

55

4.2 石炭開発プロジェクト

同国では現在Morupule 炭鉱の増産計画、Mmamabula 炭田開発計画等の石炭開発プロジ

ェクトが進行している(図4.2.1)。以下にプロジェクトごとに内容を記す。

出典:ボツワナ地質所資料に加筆

図4.2.1 ボツワナにおける石炭開発状況

Page 73: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

56

(1)Morupule 炭鉱の増産計画

ボツワナ発電公社はボツワナの電力不足を解消することを目的に、現在のMoruple A

山元火力発電所(120MW、国内供給率20%)を増強するため、Morupule B 山元火力発電

所を新設し、2011年までに600MWを増強するとしている。このMorupule B 山元火力発電

所への燃料炭の供給を目的に、本炭田において2009年3月炭鉱拡張のための新規開発

(MCL1)を開始した。開発鉱区位置図を図4.2.2に示す。

生産量は現在の約100万トン/年から2011年までに380万トン/年への増産を計画して

いる。2008年のプレFSの結果、埋蔵炭量は196Mtであり、可採鉱量は83Mt,代表品位は、

灰分22%、発熱量5,256kcal/kg(22MJ/kg)、揮発分23%および硫黄分1.1%である(表

4.2.1)。将来的には、輸出炭および発電所増設(MCL2)を予定しており、精炭輸出3000

万トン/年を見込んでいる(選炭歩留 50~60%)。

出典:Morupule Colliery, Botswana Resource Conference(2009.6)に加筆

図4.2.2 Moruple炭田拡張計画位置図

34km

鉱区放棄後のKgaswe探査鉱区。

(北西部の探査鉱区は輸出用石炭採掘鉱区となっ

ている。)

Page 74: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

57

出典: Botswana Resource Conference (2009)

表 4.2.1 プロジェクトエリアにおける Main 炭層の炭質・鉱量データ一覧

(2)Mmamabula East 鉱区開発

CIC Energy社(Coal Investment Corp.、カナダに本社があるTau Capital 社のエネル

ギー開発会社)が Mmamabula 炭田において山元火力発電所と山元発電燃料用炭鉱の開

発を実施している(Mmamabula Energy Project, MEP)。2008年12月に採掘申請を行い、

現在開発認可待ちの状態である。開発鉱区位置図を図4.2.3に示す。

2013年までのPhase1では、原鉱6Mt/年、発電量1,200MWを計画しており、電力の販売先

はボツワナ発電公社(25%)、Eskom (75%)を考えている。

生産量は選炭後で1200万トン/年(歩留63%)と400万トン/年(歩留60%)を計画してい

る。可採埋蔵量は18.2億トン。代表品位は発熱量21~22MJ/kg、灰分23~26%、硫黄分2.2

~2.3%。2015年から一般炭の精炭輸出1600万トンを計画している。

2009年10月の公表資料では、埋蔵量26.3億トン、原炭量19.1億トンであり、選炭後、

輸出炭432Mt、山元火力発電用燃料炭757MtおよびCIC Energy社の石炭ガス化(Coal-to

-Hydrocarbons, CTH)プロジェクトに182.3Mtを配分する予定となっている(表4.2.2)。

出典: CIC Energy社ホームページ (2009.10)

表 4.2.2 Mmamabula 炭田における石炭生産計画

Page 75: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

58

出典: CIC Energy 社ホームページ (2009.10)

図4.2.3 Mmamabula East, Serorome炭鉱開発位置図

Page 76: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

59

(3)Mmamantse 鉱区開発

Aviva社(豪州)がMmamantse鉱区(Mmamabula鉱区の南方)において山元火力発電所と山

元発電燃料用炭鉱の開発を実施している。開発鉱区位置図を図4.2.4に示す。

山元発電は1000MW を計画している。販売先はボツワナ発電公社、Eskom を考えてい

る。

生産量は精炭で山元発電用 400トン/年、輸出用800万トン/年を計画。予想資源量は13

億トン。代表品位は発熱量19~20MJ/kg、灰分24~26%、硫黄分0.4%。

出典:Aviva社, Botswana Resources Conference,(2008.7)

図4.2.4 Mmamantse炭田開発位置図

(4) Mmamabula West、Dukwe、Lechana・Tshimoyapula 炭田開発

Asenjo Energy社(豪州他JV)がMmamabula West、Dukwe、Lechana・Tshimoyapulaの各炭田

で山元火力発電所と山元発電燃料用炭鉱の探査を行っている。探査位置図を図4.2.5に

示す。

①Mmamabula West 炭田

プレFS実施中。生産量は400~600万トン/年、山元発電2500~3000MWを計画。代表品

位は発熱量26~27MJ/kg、灰分12%、硫黄分0.3~0.6%。予想資源量41億トン。

Page 77: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

60

②Dukwe 炭田

プレFSを実施中。

③Lechana・Tshimoyapula 炭田

探査を実施中。

出典: Asenjo Energy社 プレゼンテーション資料(2009)

図4.2.5 Mmamabula West、Dukwe、Lechana・Tshimoyapula探査位置図

Page 78: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

61

4.3 CBM開発

(1)CBM 探査・開発地域と状況

カラハリ・カルー堆積盆の中央寄りの炭層は深度が深く、坑内掘でも経済性を有しな

い地域がCBM 資源として着目され、探査が行われている(図4.3.1)。地質調査所の依頼

により2003 年に実施されたCBM 埋蔵量調査結果によると、41,500km2 の範囲内に利用可

能なCBM 資源が炭層中に60 兆cf (cubic feet)、炭質頁岩中に136 兆cf 埋蔵されてい

る。 現在、CBM探査中の民間会社はSaber Energy 社、Karoo Sustainable Energy

Consortium (Kalahari Energy 社, Tuten and Petron 社)、Zulu Energy Corporation

社、Anglo Botswana社、Exxaro Resource 社等がある。

ボツワナでは地質調査所の既存探査結果によりCBMの賦存可能性が示されており、現在、

各社は基本的には探査中の状態にあり、CBM 採取可能性の実質的評価はまだ実施されて

いない状況と思われる。

Page 79: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

62

出典:Advanced Resources International社(2003), Results of the Central Kalahari Karoo

Basin Coalbed Methane Feasibility Studyに追記

図4.3.1 Kalahari-Karoo堆積盆中央部におけるCBM探査

Page 80: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

63

(2)民間会社による探査状況

①Saber Energy 社(図 4.3.2)

同社のCBM 開発計画は、CIC Energy 社のMmamabula 建設時の電力供給50MW および

1000MWのIPPによるボツワナ発電公社 およびEskomへの給電を目的にしている。いずれ

の計画も採取地から発電所までを12.5 インチまたは25 インチのパイプラインで結ぶ

ことにしており、既に30m 幅の用地が確保されている場所もある。現時点での公表資料

は少なく、FS 実施後にFeasibleであることが確認されれば公表の用意があるとしてい

る。

同社は広大な探査鉱区を所有している(5 地域、延べ約24,000km2 、図4.3.2)。このう

ち探査を集中的に実施したのはKaroo Central(ママブラ西方、図4.3.3)鉱区で、現在

はKaroo North(同国北東部Nata 地区)鉱区での探査を実施中であり、これら2 地区の

評価資料を得て開発候補地区を絞り込む予定である。

Karoo Central 鉱区の資源量はおよそ12Tcf 程度である。既に、5 井方式の生産試験

を2 ヶ所で実施し、CBM を現位置で確認している。深度は400m 前後である。

出典:Saber Energy社資料, Botswana Resource Conference(2008)

図4.3.2 Saber Energy 社におけるCBM探査鉱区

Page 81: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

64

出典:Saber Energy社資料, Botswana Resource Conference(2008)に加筆

図4.3.3 Saber Energy 社におけるCentralブロックの試錐位置図

②Kalahari Energy 社(図 4.3.4)

カラハリ中央部の鉱区でFS を実施している。ボツワナ地質調査所の2003年報告書によ

れば、資源量196Tcf (うち炭層中60Tcf、炭質頁岩中136Tcf)で、40Tcf が経済的に採

取可能性があるとされている。Kalahari Energy社は、ボツワナの石炭およびCBM のデ

ータベース構築、CBM 開発へのインセンティブ供与およびパイロットプロジェクトの実

施を政府に要請している。250MW の発電計画が主、対象深度は300~500m 範囲を選定。

出典:Kalahari Energy社資料, Botswana Resource Conference(2008)

図4.3.4 Kalahari Energy社におけるCBM探査鉱区

Page 82: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

65

③Zulu Energy 社(図 4.3.5)

同国北東部のPandamatenga 炭田(地区)が対象で深度600~1200m。ジンバブエのMid

‐Zambezi Basin の延長とされており、ジンバブエ側では既に試錐コアおよび試験井で

CBM が確認されている。

出典: Lesley Jefferey McCloskey Coal Export Conference 2009

図4.3.5 Zulu Energy社におけるCBM探査鉱区

Page 83: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

66

5.石炭輸送インフラ

5.1輸送インフラ

ボツワナ国の輸送インフラは、人口が集中する東部側の南ア国境沿いに主要な鉄道路線お

よび高速道路が発達し、周辺国と接続している(図 4.2.1参照)。

鉄道路線は総延長 915km がボツワナ鉄道公社により運営されている。基幹路線は同国東部

を A1高速国道と略南北方向に併走して、南部および北部でそれぞれ南アおよびジンバブエの

鉄道路線と接続している。北端部ザンビア、西部ナミビアおよび東部側の南アには未接続で

ある。それぞれザンベジ川上流のカズングラ(Kazungla)フェリー渡船場およびカラハリ

(Kalahari)砂漠が交通上の障害になっている。石炭輸送用の支線がパラペ(Palapye)駅か

らモルプレ(Morupule)炭鉱までの 40kmに設置されている。軌道は 1,067mm ゲージである。

道路交通網は、運輸通信省道路局管轄の高速国道が8,916km(舗装6,506km+未舗装2,410km)、

自治省管轄の地方道路が約 9,000km である。1998年に 850km のカラハリ横断高速道路が開通

し、首都ハボロネ(Gaborone)からナミビアのゴバビス(Gobabis)を結んでいる。この高速

道路は現在ではナミビアの首都ビントック(Windhoek)を通り大西洋岸のワルビスベイ

(Walvis Bay)やリューデリッツ(Luderitz)の大西洋岸の港湾都市を結んでいる。また東

部側では北部でザンビア、北東部でジンバブエ、南部で南アに通じている。

ボツワナ政府は、輸出振興による経済成長政策を掲げ、東西両沿岸までの輸出ルートと輸

出港を確保して内陸国故の立地条件解消を目指している。特に石炭の資源開発と輸出はダイ

ヤモンドに替わる産業多角化の主力として輸送インフラ建設構想が検討されている。

5.2鉄道インフラ

ボツワナ鉄道公社(Botswana Rail)による現況の鉄道路線とレール規格を表5.2.1に示す。

ボツワナの鉄道路線は南北の基幹路線 641kmと 3支線合計で 915km が敷設されている。支線

はいずれも鉱物の採掘地まで伸びている。基幹路線の規格はレール重量 50kg/m、耐軸重

20ton/軸である。支線規格は同 40kg/m および 18.6ton/軸で、2006~2011年の改修計画によ

って基幹路線並への増強が予定されている。

輸送量と輸送収入および国内石炭輸送の単価を表 5.2.2~4 に示す。2008 年の鉄道輸送量

は約 199 万トン、その収入が 2 億 2100 万プラとなっている。トン当たり平均コストは 110

プラ、1ドル=6.75プラの換算レートを適用して 16.3 ドルである。鉄道による石炭輸送は年

間国内30万トン前後、輸出4万トン程度である。石炭輸送用にMorupule炭鉱までの支線40km

が設置されている。石炭輸送時の貨車構成は BD2 型ディーゼル機関車 2250HP の 2 両連結牽

引+石炭ホッパー32 両、この 1編成で 1,500 トンの石炭輸送が可能である(図 5.1.1 参照)。

2008 年には輸出量が 3 千トンに急減している。石炭生産量の約 6 割弱が Morupule 山元石炭

火力発電所にベルトコンベア輸送されている。

輸送単価は国内・輸出がそれぞれ 87.9、123.7 プラと貨物全体と比べて国内が若干安く、

輸出が高くなっている。ドル換算では 13.0、18.3ドルとなる。モルプレ炭鉱を起点とした国

Page 84: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

67

内 6 都市向けの輸送単価は必ずしも距離比例となっておらず距離 147~409km の範囲で 57~

149プラである。1トン・1km当たりの単価を計算すると 0.25~0.582 プラである。同じくド

ル換算で、0.0371~0.0862 ドル/ton/km となっている。南アの石炭鉄道輸送運賃 0.01ドル強

/ton/km と比較すると、国内・短距離ではあるが 3~7倍程度とかなり割高である。

表 5.2.1 ボツワナの鉄道路線

路線 距離(km) レール規格

(kg/m) 備考

基幹路線 641 50 南ア-ボツワナ-ジンバブエ

Sua支線 174 40 起点 Francistown

Selebi-Phikwe支線 60 40 起点Seruli

Morupule 支線 40 40 起点Palapye

計 915

出典:運輸交通省:Botswana Rail (ボツワナ鉄道公社),2009 年 9 月,回答書

表 5.2.2 ボツワナの鉄道輸送

年 度 2003 2004 2005 2006 2007 2008

鉄道輸送量(1,000トン) 2,111 1,984 1,846 1,725 1,743 1,990

鉄道輸送収入(1,000プラ) 120,015 125,127 130,334 156,692 174,713 221,090

トン単価(プラ) 56.9 63.1 70.6 90.8 100.2 111.1

トン単価(ドル) 8.4 9.3 10.5 13.5 14.8 16.5

(1USD=6.75BWP) Ministry of Transport and Communication (運輸通信省),2009年9月,回答書

表 5.2.3 ボツワナの石炭鉄道輸送

項 目 仕向け 2005/2006 2006/2007 2007/2008 2008/2009

鉄道輸送量(1,000トン) 国内 307 330 270 260

輸出 44 40 18 3

鉄道輸送収入(1,000プラ) 国内 20,824 24,553 24,441 22,852

輸出 3,625 3,461 1,477 371

トン単価(プラ) 国内 67.8 74.4 90.5 87.9

輸出 82.4 86.5 82.1 123.7

トン単価(ドル) 国内 10.0 11.0 13.4 13.0

輸出 12.2 12.8 12.2 18.3

(1USD=6.75BWP) Ministry of Transport and Communication (運輸通信省),2009年9月,回答書

Page 85: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

68

表 5.2.4 ボツワナ石炭の鉄道輸送コスト

起点:Morupule炭鉱 距離(km)トン単価(プラ)

ton・km単価(プラ)

ton・km単価(ドル)

1500km(ドル)

Gaborone 289 72.28 0.250 0.0371 55.6

Selebi-Phikwe 147 57.32 0.390 0.0578 86.7

Sua Pan 178 103.59 0.582 0.0862 129.3

Lobatse 360 148.65 0.413 0.0612 91.8

Francistown 178 103.18 0.580 0.0859 128.8

Bakaranga 264 108.42 0.411 0.0608 91.3

Pilane 254 71.34 0.281 0.0416 62.4

Ramatlabama 409 133.78 0.327 0.0485 72.7

(1USD=6.75BWP) Ministry of Transport and Communication (運輸通信省),2009年9月,回答書

Page 86: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

69

6.我が国への輸出可能性

6.1石炭資源量・炭質

6.1.1石炭資源量

ボツワナ国中央部の北東から南西方向に Karoo超層群が広範囲に分布し、同国東部を中心

に炭田が賦存する。公表されているボツワナの石炭総資源量は 2,120 億トン(Chatupa,1991)

である。これは同国の 12炭田について、地質調査所及び民間企業の探査報告書を基に積上げ

たものである。このうち確認(Measured)埋蔵量は Morupule、Mmamabula の 2 炭田分のみで約

33億トン。推定(Indicated)・予想(Inferred)埋蔵量は480億トン。残りの1,640億トン(77%)

は探査が不十分な仮想(Hypothetical)および理論(Speculative)資源量である。Morupule 炭

鉱および Mmamabula 複合開発の探査結果により、同国の確認埋蔵炭量は 60 億トンを超えてお

り、豊富な石炭資源を有する。これらの推定および予想埋蔵量を確認埋蔵量さらに可採炭量

とするためには今後の探査が必要な状態にある。可採炭量と想定される量はまだ少ないが全

体としては相当な開発可能量である。

ボツワナ国の鉱物資源量を既述した多くの文献(USGS米国地質調査所,2008 Mineral Year

Book など)は、同国の大部分の地域で資源探査とその解釈が困難であることを指摘している。

Karoo 超層群の中~下部堆積層をその後噴出した火山岩(Karoo 超層群最上位の Stomberg

Lava 層群)が覆い、さらにその上位を新期の砂層(Kalahari sand)が厚く被覆している地

質構造、並びに長尺試錐や物理探査以外には適用手法が限られるからである。Karoo 超層群

の Ecca 層群に認められる夾炭層の確認もこの例にもれず一部の開発地域を除き概査段階に

留まっている炭田が多い。ボツワナ政府は、世界銀行の援助を受けて今後の石炭資源の探査・

開発計画(ロードマップ)を策定中である。

6.1.2 炭質

同国で唯一石炭生産を行っている Morupule 炭鉱の炭質(原炭ベース)は、発熱量:23~

24MJ/kg(5,490~5,730kcal/kg)、灰分 21~25%、硫黄分 1%の一般炭であり、隣国の南ア炭と

同等かそれ以下の炭質である。原料炭の賦存可能性については、既存調査レポートに記載さ

れているのは同国北東部ジンバブエ国境沿いの Pandamatenga 炭田のみである。本炭田はジン

バブエの炭田からの連続性を基にして賦存深度が 500~700m、炭質は高品質であるが連続性

に欠けるものと解釈されている。過去の探査では夾炭層までの掘削には至っておらず原料炭

質のサンプルは確認されていない。この炭田では現在、Anglo社が CBM探査を行っている。

ボツワナの原炭炭質は、一般的に輸出用には不適当であるが、選炭後の精炭炭質は普遍的

な一般炭である。現在南アフリカが輸出しているヨーロッパ、中東およびアフリカの一般炭

市場での販売性を有する。表 6.1.1にボツワナ炭の炭質を示す。比較基準が同一ではないが、

モルプレおよびママブラのボツワナ炭は南ア炭とほぼ同等の品質と評価される。また、この

両炭田の選炭後の炭質は現在南ア一般炭を輸入している日本の電力会社の基準をクリアする

値が示されている。

Page 87: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

70

表 6.1.1 ボツワナ炭の炭質

出典:①・②(Morupule 炭鉱/ブロック),③(CIC Energy 社/大孔径サンプリング)④(Xavier Prevost: Coal Trans2009),⑤(2009

年南ア炭輸入/電力会社の指定基準)

この他、探査が進行中の鉱区での公表炭質は、炭田によって大きく異なっている。

Mmamantswe プロジェクト(Aviva Corp 社)の炭質は、原炭自体の硫黄分が 1%以下と低いこ

ともあって選炭後には 0.4%まで低下すると発表されている。一方発熱量は 4,400~

4,800kcal/kg(18.3~20.1MJ/kg)と低く、選炭歩留まりも 52.5%~42.2%(選炭比重 1.9~1.8)

と低い。南ア Waterberg 炭田から連続する原料炭質の石炭賦存可能性を掲げているが探査で

はまだ見出されていない。Western Mmamabula プロジェクト(Asenjo Energy 社)の選炭後の

炭質は、発熱量が 5,530~6,170kcal/kg(23.16~25.85MJ/kg)である。歩留まりは、65.1~

76.7%(選炭比重 1.7)である。この分布範囲は同地域の East および West両鉱区の分析で得

られた値である。

6.2石炭輸送インフラ整備計画

6.2.1石炭資源開発計画

現在、ボツワナの石炭生産量は年 100 万トン以下である。膨大な埋蔵量にもかかわらずこ

の低水準の出炭量は主に内需の少なさに起因している。内陸国でありまた鉄道インフラも不

十分であることから石炭の輸出は経済的に不可能と考えられていた。しかし南アフリカを初

めとする SADC 諸国の電力危機と石炭不足はボツワナの石炭生産を促進する転機となってお

り、最近の石炭価格の上昇傾向が後押しして石炭開発が指向されている。政府のダイヤモン

ドに替わる産業開発・輸出振興政策が背景にある。

開発計画は、Morupule 炭田において Morupule 炭鉱の増産および同炭鉱南西側の Kgaswe 鉱

区の探鉱の二つのプロジェクトが、Mmamabula(East)炭田では新規炭鉱開発と山元発電所

建設のバンカブルフィージビリティスタディ(BFS)が進行している。フィージビリティス

区 分 発熱量(CV)

(kcal/kg)

水分(TM)

(%)

揮発分(VM)

(%)

灰分(Ash)

(%)

全硫黄(S)

(%)

①Morupule原炭 Max

Min

発電用平均

6,210

5,350

5,040

4.70

3.70

3.82

33.5

22.7

22.53

25.0

16.5

28.52

2.50

1.00

0.87

②南ア石炭火力用

一般炭(原炭)

Max 5,810

Min 3,940

5.7

1.8

25.4

20.1

37.8

20.7

1.5

0.4

③Mmamabula原炭 D1層

M2層

輸出用精炭

5,370

5,010

6,560

3.91

4.08

na

21.8

23.9

27.0

26.4

23.7

11.0

2.31

2.19

0.60

④南アGrootegeluk炭鉱 精炭 6,830 na 25.9 12.9 0.68

⑤南ア炭輸入指定品質

(日本到着ベース)

基本:6,000

最小:5,850

最大12%(ar) 最小22%(ar) 最大15%(ar) 最大1.0%(ar)

Page 88: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

71

タディ(FS)の Mmamatswe 電力開発および探査段階の Mmamabula West 開発の 2 地域を合わ

せ 6 地域で炭鉱開発計画がある。この他、Karoo 堆積盆中央寄りおよび南ア・ジンバブエ国

境付近で CBM開発に向けて探査が進行中である。

6.2.2インフラ整備計画

ボツワナは、南部アフリカ中央に位置し、南アフリカ、ナミビア、ジンバブエおよびザン

ビアと国境を接する内陸国である。ボツワナを含め南東部アフリカ諸国は、いずれも鉱物資

源に恵まれ、国内、SADC地域共同体内および輸出用に、鉄道、港湾および道路の輸送インフ

ラ整備を進めている。

この背景には、輸出港までのインフラ建設による内陸国からの脱却と石炭資源の有効活用

を目指し、ダイヤモンドに偏重した同国の経済構造改革政策がある。すなわち鉱業セクター

の GDP比は 40%(2008年度)であり、ダイヤモンド産業はその大部分を占める。2008年には

研磨加工場を建設し、原石輸出のみならずさらに付加価値を高めている。しかし、ダイヤモ

ンド生産は 2017 年にピークを迎え、2018 年以降に急激に低下することが予測され、坑内掘

りへの移行を伴うことから、収益と輸出構造への影響が懸念される状況にある。 この対策

として同国政府は、石炭資源の開発と輸出および輸送インフラの整備を今後の経済発展の両

輪と位置付け、国際協力による支援を受けつつ海外直接投資の導入政策を強力に推し進めて

いる。

具体的な輸送インフラルートは既往の南部アフリカ地域開発共同体(SADC)による高速道

路網を主体とした経済回廊構想に加えて以下の鉄道 3路線が検討されている。カラハリ砂漠

横断鉄道(Trans Kalahari Railway)による西岸のナミビア側への輸送、東部の南ア

RBCT(Richards Bay Coal Terminal)やモザンビークの Maputo 新港への輸送の他、北部ザンビ

アからモザンビークの Nacala 港やタンザニアの Dar es Salaam 港等の国際輸出港へのアクセ

スルートであり、それぞれ相手国との協議が開始されている。いずれのルートも鉄道輸送路

線の新設や整備が必要となっており、国内および国外への効率的な輸送のために軌道システ

ム(単線・複線および耐荷重)・機関車の牽引能力および貨車の積載量など解決すべき課題が

多い。2010年 3月現在、ボツワナ政府は世界銀行の資金援助により鉄道新線による石炭輸送

のプレフィージビリティスタディ(PFS)を実施中である。内陸輸送コストを見込むと南アお

よびモザンビークとの価格競争力確保がもっとも大きな課題である。

南部アフリカ開発共同体(SADC)域内ではタンザニアとモザンビークの一部を除き、ゲー

ジはほとんどが狭軌(1,067mm)であり、相互直通運転が可能となっている。域内の鉄道路線延

長は 33,815km、そのうち 30,115km が相互接続されている。ボツワナの鉄道は南アおよびジ

ンバブエの路線と接続している。

6.2.3政府のプレフィージビリティスタディ(世界銀行資金)

政府は、国内輸送セクターの経済発展を図るため、東西の沿岸国との物資輸送ルート開発・

Page 89: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

72

拠点設立構想を進めている。国内外の輸送の統合化・効率性と経済性の向上を通じて持続的

発展が可能な輸送システムの構築を目指している。図 6.2.1に SADCの地域間輸送ルート開発

並びにボツワナ国における世界銀行主導の輸送検討ルートを示す。表 6.2.1に検討内容を示

す。

出典:Africa investor Projects Summit 2007,地域間輸送インフラ開発計画(回廊計画)に加筆

図6.2.1 輸送インフラ計画位置図

世界銀行の資金援助による物資輸送拠点建設構想は、Mmamabula 複合開発地点を起点とし

た、西岸大西洋側ナミビアの Walvis Bay 港における石炭等バルクターミナルの開発(Dry Port

構想)、同国北部ザンビア国境のカズングラ(Kazungula)におけるザンベジ川架橋計画およ

び大西洋およびインド洋側の国際輸出港湾までの 3鉄道新線建設のプレフィージビリティス

タディから構成されている。

この調査研究は、カナダの CPCS 社がボツワナ政府との契約により実施している。

Walvis Bay

Richards Bay

Ponta Techobanine

Maputo/Matola

Soalara

Dar Es Salaam

Mtwara

Nacala

Beira

Chinde

計画回廊

石炭積み出し港

同開発中・計画港

カラハリ横断鉄道

エリスラスリンク

カズングラリンク

Page 90: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

73

表 6.2.1 世界銀行主導の輸送インフラ整備計画

実施者 運輸通信省(Ministry of Transport and Communication)

事業分野 (1)ワルビスベイ港(Walvis Bay)ドライポート開発:面積 36,400m2

(2)ザンベジ川カズングラ Kazungula 地域架橋計画

(3)鉄道輸出インフラのプレフィージビリティスタディ

①西部ナミビア大西洋岸 Walvis Bay 港へのカラハリ横断鉄道

②東部の南ア Ellisras へのリンク

③北部ザンビアの Kazungla へのリンク

開発経緯 2008年 2月 8日 ドライポート建設に関する二国間の MOU締結

2009 年 9月 11日 ドライポート建設用地のリース契約締結

2009年 9月 21日 鉄道 3路線のプレフィージビリティスタディ開始

2010年 4-5月 同上 Phase1 の完了予定,その後 4ヶ月間の Phase2 実施 出典:ボツワナ政府運輸通信省,2009および 2010現地調査収集資料

(1)輸送拠点構想

この輸送インフラ整備計画は、ボツワナをアフリカ大陸の東西両岸を結ぶ輸送拠点として

国家経済の多角化を図ることを目的としている。このために、統合化、効率性・経済性向上

および持続的な輸送システムを構築してボツワナ国内および国外への輸送ルート開拓を強化

する方針である。因みに現在の輸出の主力は、ダイヤモンドで、次いで銅、ニッケル、繊維

製品、牛肉、ソーダ灰である。主要輸入品である石油、セメント、自動車、部品、食料等は

85%がは南アの港湾経由である。

(2)ワルビスベイ港へのドライポート建設

大西洋岸へのアクセス拠点設置により輸送コストおよび時間の低減を図り、ヨーロッパ・

米国向けの輸出競争力を確保すると共に輸送セクターの成長を実現する計画である。ドライ

ポート建設のボツワナおよびナミビア二国間 MOUを 2008年 2月 8日に締結、2009 年 9月 11

日には借地契約をナミビア港湾公社(Namport)と締結した。石炭等のバルクターミナルとし

て貯炭場や積み込み設備建設を主とする構想である。

(3)カズングラ架橋事業

現在北部地域への交通の障害となっている、ザンビアとの国境を流れるザンベジ川のフェ

リー渡河地点のカズングラに架橋し、南北方向の確実な SADC地域間交通の確保を目的として

いる。ザンビア政府との架橋事業の MOUを 2008年 6月 24日に締結。フィージビリティスタ

ディと詳細設計業務をフランス企業が契約し、2008年 9 月に開始した。この調査設計は 2009

年 12月に完了としている。この事業も世界銀行からの借款で実行されており、日本も協調融

資している。現在の渡河地点は、ザンベジ川ビクトリア滝の上流約 70kmに位置し、川幅は約

500m、フェリーの運航時間帯は 6:00~18:00 である。渡河交通量の実績は、トラック数で 2000

年 70台/日(全車両 140台)、2008年 115台/日で、2015年には 208~235台に増加する予測

Page 91: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

74

である。

(4)鉄道輸送 3路線のプレフィージビリティスタディ・交通状況把握

今後の開発方針策定のための予備評価を目的にしている。実行可能と評価されれば政府の

スクリーニングを経て民間開発資金の導入と民間企業の参画を促進して事業実施を図る予定

である。ボツワナから輸出港への鉄道路線を新設、鉱業セクターへの投資と成長の促進、多

様な輸送ルートを確保し、輸送セクターの経済成長を促進する狙いである。

1)カラハリ横断鉄道 Trans Kalahari Railway(TKR)

このルートのプレフィージビリティスタディは他の 2ルートを含めた 3鉄道路線の総合

調査の一環として実施される。Phase1 は、3ルートの交通状況調査並びにカラハリ横断鉄

道のプレフィージビリティスタディの準備作業を行う。この調査費用は 54万ドル。

カナダ企業の CPCSが 2009年 7月 24日付けで契約し、Phase1 の作業を同年 9月 21日か

ら 8 ヶ月の予定で開始し、2010 年 4-5 月に完了する予定である。これに引き続き Phase2

の作業が 4ヶ月間の工期で実施されることになっている。

この路線の主要輸送対象はママブラからの石炭、さらに南アフリカのハウテン州間のコ

ンテナ貨物である。インド洋側からヨーロッパ向けに輸送されていた石炭並びにコンテナ

貨物および輸入貨物の輸送時間短縮に寄与することが想定されている。

図 6.2.2 に CIC Energy 社のカラハリ横断鉄道の既往検討ルート縦断図を示す。同社を含

むカラハリ横断鉄道コンソーシアムは独自に机上の PFSを実施して、実行可能との評価を

導いている。石炭の輸出先はヨーロッパが主であるが、CIC Energy 社はインド洋側への出

炭も否定はしていない。今後のアジア向けの輸出需要を考慮した場合にはインド洋側への

接続も重要である。この観点は 3)のエリスラスリンクで検討されることになっている。ボ

ツワナ政府内にもインド洋側への出炭に興味を示す関係者がいる。

出典:CIC Energy 社, 2009

図6.2.2 カラハリ横断鉄道の縦断図

Luderitz

Walvis Bay Gaborone

EL.1500

EL.1000

EL.500m

EL.0m 0km 500km 1000km

Mmamabula

1500km

Botswana Namibia

Mariental

Page 92: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

75

2)ママブラ-エリスラスリンク Mmamabula-Ellisras (Lephalale)

CIC Energy 社の Mmamabula 複合炭鉱開発地点は、南アのウォーターバーグ炭田(旧地名

Ellisras (現在 Lephalale))に隣接している。この距離約 70km 間の鉄道路線が完成すれ

ば、ボツワナ鉄道および構想中のカラハリ横断鉄道経由で、南ア・ボツワナ・ナミビアが

連結されることになり、ワルビスベイ港からの輸出入の物流に大きな効果が生じる。さら

に、エリスラスから南アの鉄道路線網に接続すれば、インド洋岸の輸出港にアクセス可能

となるメリットを有している。モザンビークのマプート港(マプート新港の Ponta

Techobanine)へのリンクも検討されている。それぞれの二国間で政府の協議が既に開始さ

れている。

3)モセツ-カズングラリンク Mosetse-Kazungla

モセツはボツワナ鉄道の SuaPan 支線の途中、フランシスタウンの北西約 100km に位置

する。Asenjo Energy 社の Dukwi 炭田開発や CBM開発が行われているナタ Nata地域の近傍

でもある。カズングラまでの距離は約 300kmである。橋梁建設の項で触れたように北部の

SADC地域との連結による物資流通が目的であり、物流量や種類の調査結果により、鉄道と

道路橋併用の検討も実施されることになっている。

この路線が完成すればザンビアの鉄道路線経由および路線新設によって、モザンビーク

のモアティーズ石炭開発地域への接続、さらには石炭積み出し港構想が進行中への Nacala

港への輸送あるいはタンザニアとザンビアのタンザン鉄道経由でタンザニアのダルエス

サラーム港への輸送が可能となる。

6.2.4既往の検討ルート

Morupule および Mmamabula 炭田は、南北に走る主要鉄道路線と A1 国道のそれぞれ西側お

よび東側に隣接している。表 6.2.2に石炭輸送インフラとしての現況鉄道路線と計画路線を

示す。SADC 諸国とは、ジンバブエおよび南アとの在来線があり共に距離約 400kmで連結され

ている。2006年 12月には南ア Lephalale と結ぶ 70km の新線建設計画が発表されている。こ

の路線は世界銀行支援のプレフィージビリティスタディの Mmamabula-Ellisras リンクに相

当する。

インド洋側に南アのRBCTおよびモザンビークのMaputo、大西洋側にナミビアのWalvis Bay

の 3 ルートの距離はそれぞれ 1,074、925 および 1,500km である。いずれも新線建設および在

来線の軌道規格改良が必要となる。ルート選定中の大西洋側路線では、国際価格競争力を保

持するためには年間輸送量が少なくても 4,000 万トン以上必要だとの見解が示されている

(2007 年 1 月 McCloskey 石炭国際会議)。また世界銀行支援プロジェクトののインセプショ

ンレポート(2009年10月,CPCS社)によると予備的な調査結果として輸出供給可能量を4,000

~7,500 万トンとしている(各社ヒアリングによる単純積算)。

Page 93: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

76

SADC 域外への輸出に関しては、港湾までの輸送距離が長く、南ア経由においては明らかに

鉄道輸送費が南アより嵩むことから、同質の石炭であれば南ア炭より輸送面での価格競争力

は低いが、その差額を山元コストで吸収できるかどうかが課題とされていた。

表 6.2.2 ボツワナの鉄道輸送インフラの現状と計画

輸 送 先 距 離 備 考

SADC 諸国

Bulawayo(ジンバブエ) 370km 在来線

Mafikeng(南ア) 400km 在来線

Lephalale(南ア) 70km 2006 年 12月発表の計画新線

Mmamabula 経由(未建設)

石炭輸出港

RBCT(南ア) 1,074km Lephalale 経由の新線

Lephalale-Witbank 間の線路規格改良

Maputo(モザンビーク) 925km Burgersfort 経由の新線

Walvis Bay(ナミビア) 1,500km 路線選定計画中,Lobaste 経由南ルート

出典:McCloskey石炭会議,A Botswana Carbon Revolution, 2007

6.3ボツワナの輸出計画

6.3.1石炭輸出計画

一般炭の輸出構想は、ボツワナ政府の鉱業・石炭振興政策の一環として今後の国内経済成

長の原動力としての期待が大きい。前述の如く、政府はボツワナ炭の輸出可能性評価を目的

に世界銀行資金によるプレフィージビリティスタディ(PFS)を実施中であり、可能と評価さ

れればその後のフィージビリテイスタディ(FS)と建設に向けて民間投資を促進する方針で

ある。またママブラ炭田を開発中の CIC Energy 社は輸送コンソーシアムを形成し、独自の比

較検討の結果ナミビアの Walvis Bay を既に候補として選定し輸出計画を進めている。この他

に Morupule 炭鉱の拡張、Aviva Corp 社および Asenjo Energy 社の石炭開発計画にも石炭輸

出が含まれている。ボツワナ炭は南ア炭とほぼ同様な炭質であり、原炭は石炭火力発電用、

選炭歩留まりは低いものの製品炭は輸出用一般炭に利用可能とされている。ボツワナ炭の輸

出計画をまとめ表 6.3.1および 6.3.2 に、政府の石炭生産見通しを表 6.3.3に示す。各開発

会社の開発鉱区位置図を図 6.3.1~6.3.4 に示す。

CIC Energy 社が輸出計画で先行し、輸出可能性に関する調査も進めている。石炭価格と需

要が今後強含みで推移するとの条件を前提にこのプロジェクトを推進している。輸送ルート

に関しては、既にナミビア西岸の大西洋側に鉄道新線建設が好ましいとの評価を下しており、

政府のプレフィージビリティスタディ結果との整合性が課題となる。ナミビア西岸を輸出港

とするカラハリ横断鉄道ルートの操業開始は 2015年になっている。この場合の輸出先は欧州

主体となる。石炭だけでは建設および維持管理コストを賄うことは困難であり、他の輸出用

生産品を含めた検討が必要となっている。CIC Energy 社の構想によると石炭の期待輸送量を

5,400 万トンと計画している。政府が実施中のプレフィージビリティスタディは、輸送量の

Page 94: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

77

ペイラインを 4,000~5,400 万トンとしている(運輸通信省面談,2009 年 9 月)。ボツワナ炭

と合わせて南アウォーターバーグを含めた炭鉱からの出炭も加えて達成可能な数字である。

2009 年の McCloskey 石炭会議における Grindrod 社の発表によると、ナミビアの大西洋岸側

までの鉄道建設費用は単価 400 万ドル/km で 60 億ドル/総延長 1,500km と試算されている。

この他の選択肢として南アフリカの Richards Bay、モザンビークの Matola 港(Maputo 港)

および Maputo 港南部の新港候補地の Ponta Dobela(自然保護地域を回避し、現在はその南

方の Ponta Techobanine が選定されている)が挙げられている。表 6.3.4に CIC Energy 社他

各社の開発・輸送計画を示す。

表 6.3.1 ボツワナ炭の輸出計画

開発企業・段階 開発戦略 年 特記

CIC Energy

(資金調達中)

① 電力開発:1,200MW

② 石炭輸出:16Mtpa

③ 石炭液化

2013/14

2015

2015

IPP(Eskom との PPA),

2011:出炭開始

Morupule

Colliery

(資金調達中)

① 電力開発:600MW

② 石炭輸出:(30Mtpa)

2012.10

未定

MorupuleB, Phase2:1,200MW

増強 Phase3,電力用炭含む

Aviva Corp

(FS中)

① 電力開発:1,000MW

② 石炭輸出:8Mtpa

未定

未定

IPP

Eskom 向け

Asenjo Energy

(探査中)

① 電力開発:3,000MW

② 石炭輸出:未定

未定

未定

IPP、Eskom 向け

国内販売、石炭液化

出典:Botswana Resource Conferens, 2009およびAsenjo Energy Web site

表 6.3.2 CIC Energy 社の石炭輸出計画:輸送量(想定)

輸出用炭の供給先 輸送量(万 tpa)

ボツワナ:CIC Energy 社 1,600

Morupule 炭鉱 500

Aviva 社他 1,000

南アウォーターバーグの Exxaro 社 1,300

南アウォーターバーグの他の炭鉱 1,000

合計 5,400

出典:CIC Energy社,2009および McCloskey Coal Export Conference 2007を編集

Page 95: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

78

表 6.3.4 ボツワナの石炭開発・輸出計画

石炭分布 カルー超層群がボツワナの大半部に分布、東部を中心に 10以上の石炭盆。

石炭資源量 確認+推定資源量:266 億トン,総資源量:2,120億トン(Chatupa,1991)

炭質 一般炭。原料炭は未発見(北東部深度 500m以深に存在想定)

石炭生産 Morupule炭鉱:Morupule Colliery社,首都Gaborone北北東270km

2009 年 737 千トン,販売先:国内 93%(山元発電 56%;Morupule 石炭火力発電所

120MW), 輸出 7%

石炭開発 [Morupule炭鉱] 2009 年 3月炭鉱開発開始

①山元発電用増産:3.8Mtpa/ 2011年,12Mtpa/ Phase2

②発電容量:MorupuleB(600MW/ 2011,+600MW/ Phase2)

③精炭輸出:30Mtpa/ Phase3,選炭工場設置済み(選炭歩留:50~60%)

④埋蔵炭量:1億 5,000万トン(確定 50%),次期採掘探査鉱区:155 億トン

[Mmamabula炭田複合開発/ CIC Energy社(カナダ)]首都北東120km

Mmamabula East鉱区開発:2008 年 12月採掘権申請,資金調達中

①山元発電(Mmamabula Energy Project; MEP):6Mtpa・1,200MW/ 2015年

販売先:BPC(ボツワナ電力公社:25%)、Eskom(南ア発電公社:75%)

②精炭輸出:一般炭 16Mtpa(4Mtpa×4坑内掘炭鉱)×25年×2015 年開始)

③石炭ガス化:2015年

④輸出インフラ:ナミビアWalvis Bayへのカラハリ砂漠横断鉄道構想

⑤埋蔵炭量:可採埋蔵量18.2億トン(2008 年 9月第 6次技術報告書)

⑥代表品位:一般炭;原炭発熱量21-22MJ/kg・灰分 23-26%・硫黄分2.2-2.3%

⑦選炭計画:12Mtpa(選炭歩留 63%)+4Mtpa(選炭歩留 60%)各 1基

[Mmamantse電力開発/ Aviva Corp社(豪州)他 JV] FS 実施中

①山元発電:1,000MW

②石炭生産:精炭 4~12Mtpa(山元発電 4Mtpa+輸出 8Mtpa)

③予想資源量:13億トン(2008 年 12月)

④炭質:一般炭;精炭発熱量19-20MJ/kg・灰分 24-26%・硫黄分0.4%

(1孔の分析値,歩留まりは選炭比重 1.8 で 40%と低い)

⑤電力販売先:BPC(ボツワナ電力公社)、Eskom(南ア発電公社)

[Mmamabura West他開発/ Asenjo Energy社(豪州他 JV]

①Mmamabura West炭田:プレ FS実施中,生産4-6Mtpa×発電 2,500-3,000MW

②Dukwe炭田:プレ FS実施中

③Lechana/ Tshimoyapula炭田,Kodibeleng炭田:探査中

④予想資源量:41億トン(2008 年 12月)/ Mmamabura West

⑤代表品位:一般炭;精炭発熱量 26-27.5MJ/kg・灰分12%・硫黄分 0.3-0.6%

輸出インフ

ラ整備計画

[候補ルート・輸出可能性のプレFSを実施中,結論は 2010年 4-5月]

ナミビア: Walvis Bay(カラハリ横断鉄道経由),モザンビーク:Maputo,Ponta

Techobanine 新港および南アフリカ:RBCT(リチャーズベイコールターミナル)

(Ellisras経由)他

輸出の課題 輸出港までの輸送インフラ新設(鉄道新線、費用調達、運賃設定、輸出貨物量

確保),精炭の低歩留,陸上海上輸送運賃と国際競争力確保

輸出可能性 政府の石炭産業強化増大策に応じた電力および一般炭精炭輸出を指向した増産

計画・新規炭鉱開発が進行中。今後の石炭需要も発電用途を主に増大する見込

みである。その背景に政府が進める豊富な埋蔵量を有する石炭資源の積極的な

開発政策がある。ダイヤモンド鉱業に続いての国家経済への貢献が期待されて

いる。南部アフリカ諸国随一の政治的な安定度から一般炭の開発は今後とも順

調に推移すると考えられる。

輸出先は、輸出ルート開設が大西洋またはインド洋岸で大きく異なる。大西

洋岸であれば欧州主体となる。ただし輸出コストの課題は残る。アジア地域向

け需要の増加傾向からインド洋側への輸送ルート開設の可能性もある。

Page 96: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

79

(1)モルプレ炭鉱(図 4.2.2参照)

モルプレ(Morupule)炭鉱の輸出計画は、現採掘鉱区(水色の線で囲まれた範囲)とは別

の Kgaswe 探査鉱区(鉱区更新前:橙色の範囲)の西部側(MCL2 地域)を対象に計画されて

いる。探査鉱区の更新が実施され南西部を主に約 50%の鉱区を放棄した。更新前の推定資源

量は 155億トン、更新後の資源量はまだ公開されていない。電力開発に引き続き 3,000万ト

ンの輸出計画を発表しているが、出炭時期等の具体的情報は未公表である。輸送インフラに

関しては南アの炭鉱や CIC Energy 社との協同を進めている。

(2)ママブラ複合炭鉱開発(図 4.2.4参照)

2009年 3月の鉱区放棄および更新申請後の確定+推定炭量は、26.3億トン(2009年 6月現

在),可採埋蔵量は 18.2 億トンである。採掘権申請はセントラルブロック(旧 Serorome 鉱

区)を対象に 2008 年 12月に実施した。電力用炭を採掘予定であるが、Eskomとの売買契約

が締結されず、許可がまだ下りていない。南ア電力公社(Eskom)との IPP による電力供給

契約は、南アエネルギー省が 2009 年 12 月に発表した 2010~2013 年の短期的新規電力開発

計画に含まれず、2010 年半ばに発表される長期電力開発計画への取り込みを期待している。

CIC Energy 社はこの決定を受けてセントラルブロックの当面の開発行為を停止した。モルプ

レ山元発電所の Phase1 発電機の中国企業受注、ママブラ開発の EPC(設計施工調達)への上

海電気集団参画、Aviva Corp 社発電設備に対する中国企業による見積等、この地域での中国

の存在が大きくなりつつある。

(3)その他の輸出用炭開発

Aviva Corp 社(ママンツエ地区電力開発,図 4.2.5)および Asenjo Energy 社(西部ママ

ブラ地区他開発,図 4.2.6)が開発を進めている。ボツワナ政府説明資料によると前者がフ

ィージビリティスタディ段階、後者が探査段階にある。両社とも輸出時期に関しての公表デ

ータはない。

6.3.2南ア石炭産業との関係

ここではボツワナの石炭開発に大きく影響する南アの石炭生産・電力事情・電力用炭・輸

出動向を示し、ボツワナ炭の将来の電力供給および輸出可能性を考察する。

ボツワナの石炭資源開発は電力開発が優先課題であるが、開発各社は輸出を指向している。

南アの石炭業界と同様に電力供給よりも利益が見込める輸出を念頭に開発を進めている。南

アの山元発電への石炭供給計画では南アの国内電力用一般炭供給と同様に利益幅が薄く、ま

たボツワナでの山元発電電力の IPP売電でも Eskomの安価な電力料金に起因して長期電力売

買交渉に難儀している状況にある。一方 Eskom も電力収入が限定されるために財務体質が悪

化し設備投資資金不足に至っている。今後 3 年間毎年 25%の値上げが国家エネルギー規制局

(NERSA)により決定され、Eskom は 2010 年 4 月から値上げを開始する。しかし Eskom の本

Page 97: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

80

来の値上げ申請幅にはほど遠く、3 年間の収入不足額は 1260 億ランドと見込まれ(Worlsey

Barnard, 2010 年 2月,エネルギー研究フォーラム)、大幅な経営改善が要求されている。現

在いわれているEskomとCIC EnergyとのIPP長期電力売買契約交渉における価格のギャップ

解消は埋まりそうもない状況にある。

(1)南アの石炭需給見通し

南アの石炭需要は世界金融不況の影響を受けて 2008年以降に景気が後退し、電力用炭を中

心に大幅な見直しが行われた。2010年 1月、Eskom は 2018年度の電力用炭の需要を 2億トン

から 1.4 億トンに下方修正する、3 割減の見通しを発表した。見直し後の Eskom による

2008-2018 年の石炭需要見通しを図 6.3.1および表 6.3.5に示す。

出典:Eskom,2010年 1月,McCloskey Coal Export Conference

図6.3.1 南アの石炭需要見通し

表 6.3.5 南アの石炭需要見通し

単位:百万トン

2008年 2018年 増減 伸び電力発電 129 141 12 9.3% Eskom輸出 75 91 16 21.3%液化原料 47 64 17 36.2% Sasolその他 19 19 0 0.0%計 270 315 45 16.7%

出典:Eskom,2010 年 1月,McCloskey Coal Export Conference

2008-2018 年間の石炭需要全体の伸びが 17%であるのに対し、電力需要の伸びは 9.3%に留

2018年 2 億トン ↓

1.4億トン

百万トン

Page 98: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

81

まるとの見通しで、年率換算では 1.3%の伸びに相当する。2009年 9月時点では、Eskomは図

6.3.2 に示すように GDP 成長率年平均 3%として長期ピーク電力需要予想を立てていた。今回

の見直しは図中の低成長ケースに相当する。見直しは以下に示すようにまたエネルギー省の

主導による総合エネルギー計画(IRP)で定める新期発電設備設置計画をベースにしている。

出典:Eskom, Coaltrans 2009

図6.3.2 Eskomの長期ピーク電力予想(Moderate:GDP年成長率3%/20年間)

①Eskom の発電容量や方法は総合エネルギー計画(IRP)に基づきエネルギー省が策定。

②電力需要増加に対する余剰電力の低下により 2008年 1 月以来深刻な電力不足顕在化。

③現在は 2008年の経済不況による電力需要減退、貯炭量回復、発電効率改善により小康状

態。

④継続的な投資資金不足+電力料金値上げの政府による抑制措置(25%×3年間に決定))

⑤電力用石炭需要量予測 Eskom

・短期(2年間):120~130Mt,ワールドカップを含む期間、③と同様な対策継続

・中期(5~10年間):180~200Mt/40 以上の炭鉱開発、二大火力発電所供用開始他。

・長期(20年以上):国家経済の成長度合いによる。変動への対応能力確保。

このうちの中期目標が大幅に見直しされ、2010 年 1 月時点で 141Mt/2018 へと下方

修正されている。

⑥IRP1(First Integrated Resource Plan: IRP1/短期総合エネルギー計画):南アフリカ

政府が 12 月 3 日に発表した内容によれば MEP からの IPP 売電は計画期間内

(2010.4-2013.3 の 3年間)に含まれず、CIC Energy 社は IPR2(2013年以降 20年間に対

Page 99: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

82

応した長期総合エネルギー計画:2010年中間に南ア国家エネルギー計画局 NERSAが決定

予定)への期待を表明した。この設備計画によれば、石炭火力発電分は新設および休止

再開分を含め 57%を占める(表 6.3.6)。

⑦CIC Energy 社は、IRP1に MEPからの IPPが含まれなかったことから Eskomとの IPP売電

契約交渉を除いた事業活動を当面停止することを決定した。

⑧2010年 3月に同社は、BPC向けの IPP売電に関し、当初の MEPの 300MW(1200MW 発電容

量の 25%)を確保するため、新たに MDPP(Mookane Domestic Power Project)300MW 山

元発電所建設構想を発表した。MEP予定の Serorome ブロック(Central block/Mmamabula

East)とは別の開発地域である(図 4.2.4 参照,Western block/ 旧 Mookane block)。

Central block は 2008 年 12 月に採掘権を申請しているが、Western block はまだであ

る。従って同社が描いていた 1,200MW の発電所建設計画行程は大きくずれ込み、南アへ

の電力供給事業の先行きが不透明になっていることに加え、MDPP 開発への新たな投資が

必要となり開発のハードルが高くなっている。

⑨CIC Energy 社は 2010 年 1月の NERSA に対する説明の折りに、IRP1 の達成は困難との分

析を示し同社の IPP によるボツワナ発電電力の南アへの供給必要性を強調している。

IRP1 ではピーク電力需要量から電力需要の管理・節電(Demand Side Managemaent)を

行って余剰電力率(Reserve Margin)を向上させる方針である。一方 CIC Energy 社の南

アに対するIPP売電の基本戦略は、Eskomの余剰電力率向上による安定供給確保である。

図 6.3.3~5 に南ア Eskom への 900MW 売電による余剰電力率向上のデータを示す。仮に

IRP1の方針が達成されれば、CIC Energy 社が示すこの余剰電力率の向上は不要になる可

能性が高い。

⑩現時点で輸出用炭開発工程に関する CIC Energy 社の声明はないが、ママブラエネルギー

複合開発は、発電事業、輸出事業、石炭液化事業の 3構成要素の見直しが発生する可能

性がある。また Aviva Corp 社および Asenjo Energy 社などの後続する開発企業の Eskom

との売電契約交渉にも影響が見込まれる状況にある。

以上のように南アの石炭需要と電力需給動向はボツワナの石炭開発に大きく係わってい

る。

Page 100: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

83

表 6.3.6 IRP1 における短期電力設備計画と電力需要見通し(2010-2013 年)

揚水発電 ガスタービン 電力購入風力・太陽

休止再開 Medupi Kusile Ingula OCGT MTPPP Sere,CSP その他

MW MW MW MW MW MW MW MW MW MW

2009 772 0 0 0 0 0 0 0 772 44,157

2010 683 0 0 0 0 343 150 30 1,206 45,363

2011 404 0 0 0 1,020 518 0 55 1,997 47,360

2012 0 738 0 0 0 284 0 0 1,022 48,382

2013 0 738 723 666 0 0 0 0 2,127 50,509

1,859 1,476 723 666 1,020 1,145 150 85 7,124

666 1,020 1,145 150 85 7,124

9.3% 14.3% 16.1% 2.1% 1.2% 100.0%

石炭火力

4,058

57.0%

構成比

小計 計

設置容量ピーク需要 DSM Net需要 RS 年間需要 DSM Net需要

MW MW MW MW % GWh GWh GWh

2009 44,157 37,845 432 37,413 18.03% 248,517 428 248,089

2010 45,363 39,432 923 38,509 17.80% 258,705 1,864 256,841

2011 47,360 40,914 1,343 39,571 19.68% 267,771 3,453 264,318

2012 48,382 42,373 2,118 40,255 20.19% 276,705 6,561 270,144

2013 50,509 44,238 3,056 41,182 22.65% 288,086 10,642 277,444

エネルギー需要

電力需要

出典:IRP1,南アエネルギー省,2009年 12月

出典:CIC Energy, 2009, Botsawna Resource Conference

図6.3.3 Eskomの電力需要見通しと余剰電力率

Page 101: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

84

出典:CIC Energy, 2009, Botsawna Resource Conference

図6.3.4 CIC Energy社のEskom電力需要(石炭需要)見通しのギャップ補填構想

(2)南ア中央堆積盆の枯渇対策

南アの炭田分布と資源量は以下のようにまとめられる(図 6.3.5参照)。

①埋蔵量および生産の主力はセントラル堆積盆:埋蔵量の 75%,生産量の 80%

②炭化度は東方へと向上、東部では原料炭・無煙炭が採掘されたが、現在は枯渇。北部

Limpopo 州の Waterberg 炭田には可採埋蔵量の約 11%が賦存。

③可採埋蔵量(製品炭ベース):310 億トン (DME Mineral Bureau, 2005)

④可採埋蔵量(ROM):485億トン,炭質は一般炭を主、原料炭は北部地域で小規模。

南アの石炭資源開発を巡る課題としては、2020 年前後に始まると予想される中央堆積盆の

資源枯渇対策である。図 6.3.5の赤○が稼鉱炭鉱、緑○が枯渇炭鉱であるが、東部側から枯

渇が進行していることが判る。下記の課題に対応し、ウォーターバーグ(Waterberg)炭田で

は、中央堆積盆の生産縮小枯渇後の次世代生産基地として各社が開発を進めている。

①主力炭田の 2020年前後の資源枯渇対応策に新規炭鉱開発が必要。

②新鉱開発は、輸出増加、電力を中心とする国内需要増加及び合成燃料確保に重要。

電力用炭、輸出用炭に加えて石炭液化燃料の確保が必要である。従来の石炭火力発電設備

は山元発電所として中央堆積盆に立地しており(図 6.3.6)、消費地までの輸送インフラ確保

および輸出港であるリチャーズベイコールターミナル(RBCT)への輸送インフラ確保も新た

に検討しなければならない課題となっている。

ボツワナ炭は、南ア国境付近に位置するため、今後南ア炭の生産や供給の代替源として位

置付けられている。また両国炭田間を接続する鉄道を建設すれば、中央炭田や東岸の RBCT

Page 102: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

85

への接続、あるいは西岸ナミビアへの輸送と今後の開発・輸送インフラ整備を巡る共通点が

多い。既に両国政府間や民間での輸送インフラ開発の協力体制が組まれている。

出典:Schmit, 2008 (Source: C.J.Vorster, 2003)

図6.3.5 南アの稼鉱炭鉱と枯渇炭鉱

Page 103: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

86

出典:Eskom,2009,Coaltrans

図6.3.6 Eskomの発電所

(3)ボツワナ炭の輸出可能性

まず電力供給の面からは先行するCIC Energy社のMEPは実質的に開発の延期を余儀なくさ

れた。Eskomは高い電力を購入する意志はないものの、MEPからの電力購入を断念したわけで

はない。2010 年半ばに発表予定の IRP2 の電力設備計画に MEP からの IPP 電力が見込まれか

つ売買交渉がまとまればと今後のハードルは高い。一方南ア炭の最近の輸出動向を見ると、

従来の欧州市場のシェアが2006年以降減少する傾向が認められる。図6.3.7に最近10年間、

図 6.3.8に 2008/2009 年の仕向先を示す。

Page 104: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

87

出典:南ア統計局,2009

図6.3.7 RBCTの地域別輸出量

出典:南ア統計局資料 2010 年 3月を編集(欧州:NIS諸国を含む)

図6.3.8 南アの輸出先統計

①2008 年には 62百万トン弱、2009 年は 61百万トン弱の状態である。この減少の主要因は鉄

道輸送能力の低下である。2008年以降はこれに欧州の需要の減少が加わっている。

②地域別の積出(2008輸出量):ヨーロッパ向けが約 40百万トンと積出量の約 2/3、アジア

約 10百万トン、中東、アフリカと続く。アジア向けは 2007年と 2008年各年約 7.7百万ト

△ 20,000

△ 10,000

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

日本 アフリカ 中東 欧州 アジア 中南米 大洋州

千トン

南アの石炭輸出先

2008

2009

年 日本 アフリカ 中東 欧州 アジア 中南米 大洋州 計

2009 293 3,677 6,259 27,644 27,495 1,323 639 67,037

2008 78 5,208 6,481 40,893 12,750 3,518 241 69,093

差 215 ▲ 1,531 ▲ 222 ▲ 13,249 14,745 ▲ 2,196 397 ▲ 2,055

北米 南米 中米 中東 欧州 アジア アフリカ

Page 105: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

88

ンとインド向けが急増している。

③2009 年にはこの傾向がさらに顕著となり(2008/2009 の対比)、今後もアジア向けの増加が

見込まれている。この傾向に南ア政府は国内石炭火力用一般炭(電力の 95%シェア)の確

保に懸念を表明している(2010年 3月 10日、ホーガン公共事業大臣)。

④図 6.3.8 に示す南ア炭の 2008-2009 年の地域別輸出実績は、2009 年にはヨーロッパ向け

が 2,700 万トンと前年から 1,300万トンの急激な落ち込みとなった。この一方アジア地域

ではインド向けが 2008 年の約 850万トンから 2009年に 1,200 万トン増加して 2,000万ト

ンを超えた。世界銀行支援事業の輸送インフラ PFSで示されているナミビアへの石炭運搬

量のペイラインを 4,000~5,400 万トンとすると、漸減傾向にあるヨーロッパ向けだけで

は最低輸送量として確保する石炭の全量の販売はかなり困難な状況と推察される。

⑤ボツワナの開発を先導するCIC Energy社は既にナミビア側への輸出ルート検討を実施して

いるが、西側に限定しているわけではない。開発企業や政府関係者の中にもアジア向けへ

の輸出を念頭に輸出インフラの整備を実施すべきとの論議もあり、東岸側のインド洋にも

輸送インフラ整備の可能性がある。アジアの今後の石炭需要増を考慮するとボツワナ炭の

輸出ルートは東岸が効果的である。この場合には日本への安定供給源の一つとして価値が

高まる。資源国との重層的関係構築の一環としてボツワナ国の石炭資源開発に着目してい

く必要がある。

6.4周辺国の輸送インフラ

6.4.1南アフリカ共和国

世界第 6位の産炭国である南アは 2009年に 6,700 万トンの石炭を輸出しており、このうち

6,100 万トンがリチャーズベイコールターミナル(RBCT)からの積み出しである。現在の主

力生産基地である中央堆積盆から約500km南東側に位置するRBCTまでの鉄道輸送路線がメイ

ンルートである。9,100 万トンの輸出能力増強計画下で、港湾能力は達成されたものの鉄道

輸送能力は今後 5年間で 8,000万トンに増強する途上にある。この他にダーバン(Durban)

港やモザンビークのマプート(Maputo)港(マトーラ(Matola)石炭ターミナル)から輸出

している。

南アの石炭産業界では 2020 年前後から予想されている石炭の枯渇対策としてボツワナ国

境に隣接するウォーターバーグ(Waterberg)炭田の開発が注目を集めている。次世代供給基

地に位置づけられており、国内の石炭火力発電用の一般炭供給および輸出用石炭確保のため

の開発が進行しつつある。石炭輸送インフラは、中央堆積盆付近に集中する山元発電所への

供給ルートおよび東西両岸の輸出港を視点に入れた鉄道輸送ルートが検討されている。ボツ

ワナの石炭開発地域に隣接しており、いずれの方向に伸びるにせよ生産量・輸出量・国内外

の需給・競争力を含めて密接な関係があり、大きな影響力を持っている。

表 6.4.1 および図 6.4.1 に鉱物資源省(DOM,旧 DMR)が 2009 年にまとめた「南アフリカ

の石炭産業における Waterberg 炭田の将来の役割」における輸送インフラ検討ルートを示す。

Page 106: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

89

現在ウォーターバーグ炭田では Exxaro 社がフルッテフルック(Grootegeluk)炭鉱で 1,900

万トン(内原料炭 200万トン)を年産している。一般炭は、南ア電力公社(Eskom)の 3,690MW

マチンバ(Matimba)石炭火力発電所へ供給している。また Eskomが同地域に建設を予定して

いる 4,800MW メデュピ(Medupi)石炭火力発電所への年 1,400万トンの一般炭供給並びに輸

出用石炭開発計画を有している。同社はまたボツワナ炭輸出計画検討のパートナーでもある。

表 6.4.1 ウォーターバーグからの石炭輸送ルート

シナリオ ルート-輸出港 距離(km)1 Lepahalale-Pyramid-Richards Bay 1,0502 Lepahalale-Pyramid-Maputo 950

代替ルート3a Lepahalale-Groenbult-Richards Bay 1,1853b Lepahalale-Groenbult-Maputo 9004a Lepahalale-Rustenburg-Saldanha 1,8004b Lepahalale-Mafikeng-Saldanha 1,430

DME Report R76/2009

The Future Role of the Waterburg Coalfield in South Africa's Coal Industry

出典:DOM(旧 DMR),ReportR76/2009

図6.4.1 ウォーターバーグからの石炭輸送ルート

6.4.2モザンビーク共和国

現在、注目されているモザンビークのMoatize炭田の輸出港はBeira港が選定されており、

2010年の出炭開始、2011 年からの輸出開始の計画である。Moatize から同港までの鉄道路線

の修復は 2010年 1月末に完了し、現在は同港の石炭輸出設備が建設中である。このルートの

Mmamabula

Page 107: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

90

当初輸送能力は年 800万トンであり輸送ルートの増強が課題となっている。開発各社の生産

量は年産最大 4千万トン(モザンビーク鉱業大臣,2009年)と見込まれており、この対策と

して同国北部の Nacala 港に至る鉄道新線建設協議が開始され、2010年 3月には Nacala 港か

らインドに建設する輸出基地に海上輸送する計画が公表された。Moatize からの石炭輸送は、

ザンベジ川を利用したバージ方式も検討されている。現在南ア石炭の輸出港となっている

Maputo 港(Matola 石炭バルクターミナル)では拡張を実施中、Maputo 新港として南東部約

80km のインド洋沿岸のチョコバニン港(Ponta Techobanine)に年間取扱量 5 千万トンのバ

ルクターミナル建設構想が進行中である。モザンビークの港湾はボツワナをはじめとする周

辺内陸国、マラウイ、ザンビア、ジンバブエのインド洋側の輸出港の役割を果たしており、

これら各国を連結する回廊計画が進行中である。

6.4.3ナミビア共和国

ナミビア側の鉄道はボツワナ国境付近のゴバビス(Gobabis)まで敷設されている。カラハ

リ横断回廊としてナミビア西岸のワルビスベイ港からボツワナまでの高速道路が設置され、

この高速道路網はボツワナからさらに南アフリカのヨハネスブルグを経て Maputo 回廊に連

結されており南部アフリカの東西交通ルートとなっている。ワルビスベイ港はナミビアの主

要港湾であり、ボツワナの石炭輸出候補地である。このカラハリ横断鉄道建設計画検討のた

めナミビア・ボツワナ両国政府による技術委員会が設置済みである。現在ワルビスベイ港の

拡張計画がナミビア港湾公社により実施されている。石炭輸送インフラとしては、同港に建

設予定の石炭火力発電所の貯炭場およびバルクターミナルがある。ボツワナ政府との協定に

より、ワルビスベイ港北部への輸出ターミナル建設が構想段階にある。図 6.4.2にカラハリ

横断回廊、表 6.4.2にワルビスベイ港から主要都市までの距離を示す。

出典:Walvis Bay Corridor Group, A guide to the Walvis Bay Corridors

図6.4.2 カラハリ横断回廊

Page 108: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

91

表 6.4.2 ワルビスベイ港からの距離と所要日数(トラック輸送)

国 地域 Walvis Bayからの距離 所要日数

ボツワナ フランシスタウン 1,781km 3 日

ハボロネ 1,366km 2 日

ナミビア ゴバビス 605km 2 日

ビントック 384km 1 日

南アフリカ ヨハネスブルグ 1,900km 2 日

出典:Walvis Bay Corridor Group, A guide to the Walvis Bay Corridors,2009

6.5対日輸出可能性

以上の状況をまとめると、下記のとおり短期的には我が国へのボツワナ炭の輸出可能性は

低いと判断されるものの電力発電、CBM 開発といった関連事業が一体で形成される可能性も

ある。また、現在検討中のボツワナ炭の輸出ルートは東岸のインド洋側に設備され、今後の

アジアの石炭需要を賄う可能性があり、長期的には日本の石炭資源安定供給先の一つとして

位置付けられる可能性を含んでいる。資源外交の重層的関係構築の観点から石炭資源探査・

評価の面で何らかの関係維持を考慮する対象である。ボツワナの石炭資源開発状況を要約し

表 6.5.1に示す。

表 6.5.1 ボツワナの石炭資源開発状況

石炭総資源量 2120億トン(Chatupa,1991)。23%約 480 億トンが確認・推定・予想埋蔵

量、残り 77%は仮想・理論資源量。

炭質 一般炭、原料炭は未確認(北部国境の 500m 以深に推定)

石炭生産 同国東部の Morupule 炭鉱、2009年の生産量:738千トン

石炭需要 ボツワナ発電公社山元発電所(6 割)+銅・ニッケル精錬所等国内需要

(3割)+内陸周辺国への輸出(1割)

石炭開発 国内と SADC(南部アフリカ開発共同体)域内電力需要増対応の山元発電

と輸出指向。自国の電力不足解消対応が急務。

輸出インフラ 世界銀行支援のプレ FS実施中で下記 3鉄道新路線を検討中。2010年 4-5

月にカラハリ横断鉄道の評価を完了予定。

(1)西部ナミビア大西洋岸 Walvis Bay 港へのカラハリ横断鉄道

(2)東部の南ア Ellisras へのリンク

(3)北部ザンビアの Kazungla へのリンク

Page 109: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

92

(1)石炭資源量、炭質の状況

同国の石炭賦存量は約 2千億トンという数字が公表されているが、この数字は探査が不十

分な仮想・理論資源量が大部分であり、確認埋蔵量は全体の 2%の 33 億トン程度である。こ

れまでの探査結果を加味すると確認埋蔵量は 50億トン以上と見込まれる。今後の探査により

確認埋蔵量が増加することは確実であり、豊富なことは間違いない。また、炭質については、

一般炭は隣国の南アと同等又はそれ以下であるとともに、原料炭の賦存の可能性は北部国境

の一部に限られる。

(2)輸出用石炭開発計画

同国では、生産中の Morupule 炭鉱拡張、Mmamabula 炭田開発等幾つかの石炭開発プロジェ

クトが進行しており、民間による探査・開発が進んでいる。いずれのプロジェクトも第 1フ

ェーズとして山元発電により自国及び南ア等近隣国の不足する電力供給を目的としている。

海外向けの輸出についてはその後のフェーズを考えており、輸送インフラ整備の進捗も合わ

せ、海外輸出が可能となるのは最も早い CIC Energy 社で 2015 年、それ以外の開発各社は輸

出予定時期を公表していない。

(3)輸送インフラ整備

同国は内陸国のため、生産した石炭を海外に輸出するためには他国の港まで輸送するため

の鉄道等のインフラ整備が必要となる。現時点では世界銀行資金により、その輸送ルートの

プレフィージビリティスタディが行われている段階である。政府によると実施が可能と評価

された後インフラが整備される時期は 2015 年とコメントされており、今後相当な期間を要す

る。また、現在、最有力候補の輸送ルートは西側のナミビアの大西洋に輸送するルートであ

り、欧米向けの利点が生じる一方でアジア向けには不利になる。この場合は玉突き論での輸

入可能性が期待できるのみである。いずれも鉄道による陸上輸送コストがネックとなった上

で日本までの海上運賃が付加されることになり南アやモザンビークと比較して競争力自体は

低いと評価される。

(4)周辺国との比較

競合する南ア炭と比較した場合、品質面では同等かそれ以下の中品位炭であり、大規模開

発を行わないと、山元価格で南ア炭と競争力を確保するのは難しい。さらに港までの輸送ル

ートをナミビア西岸として 1,400~1,500km の内陸輸送コストを含むと FOB(輸出港価格)が

高止まりとなり、CIF(輸入価格)は南アのリチャーズベイコールターミナル(RBCT)発に比

べてかなり高くなると見込まれる。一方、隣国のモザンビークではモアティーズ等大規模な

原料炭の賦存が確認され、その開発が行われており、我が国関係企業の関心も非常に高いこ

とから、モザンビークは南部アフリカ諸国における石炭開発に関する優先度は高い。

この課題対策として SADC諸国への売電を通じた利益の確保、鉄道建設費の抑制、多目的利

Page 110: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

93

用による輸送量増大策と鉄道運賃の抑制が望まれる。現時点では具体的な課題解消策は検討

中であるが 、豊富な埋蔵炭量から将来の供給源としての魅力は大きい。また、政府はダイヤ

モンド鉱業の国家経済への貢献に加えて豊富な埋蔵量を有する石炭資源の積極的な開発政策

をとっており、南部アフリカ諸国随一の政治的な安定度から一般炭の開発は今後とも順調に

推移すると考えられる。

内陸国故に直ちに日本国への輸出が可能な環境にはないが、輸出港がインド洋側に選定さ

れる場合やナミビアの大西洋岸であっても鉄道運賃が極めて安価に設定されるような場合を

考慮すると輸出可能性検討の余地がある。ボツワナは中進国であり先進国からの ODAは実施

できない枠組みにあるが、国際的な協力による検討余地がある。

以上をまとめ表 6.5.2に示す。

表 6.5.2 日本への輸出可能性

石炭資源量 総資源量 2,120 億トンと豊富である。埋蔵量ベスの評価には今後詳細な探

査が必要である。生産中のMorupule炭鉱・開発中の Mmamabula炭田の確認

埋蔵量は合計 60億トン弱。

炭質 一般炭、南ア炭とほぼ同様な炭質。選炭後の炭質は日本の電力会社の南ア

炭輸入指定基準をクリア。原料炭は未確認(北部国境付近 500m以深に推定

されているが、採炭可能性は極めて少ない)。

石炭開発計画 ① 自国の電力不足解消と一般炭輸出ががキーワード。

②現在開発 4社が石炭火力発電および一般炭輸出を主に探査・FS中。

③電力開発は自給率 100%の達成および南アへの電力輸出計画がある。

④輸出用炭開発は輸出インフラ確保が課題である。

輸出インフラ整備 ① 内陸国の制約解消政策をとり、東西の沿岸国と協調。

② 世銀主導でPFS実施中。2010年 4-5月完了の予定。

③ 実行可能な評価であれば、政府は 2014年に大西洋岸からの輸出を想定

④ 石炭に関しては年 4,000~5,400万トンがペイライン。

日本への輸出可能

①短期的には南ア炭、モザンビーク炭と比べて石炭供給可能性は低く、ボ

ツワナ炭開発に興味を示す我が国企業は認められない。

②長期的には電力発電、CBM開発といった関連事業が一体で形成される可能

性もある。インド洋側への輸送ルートが開設されれば今後のアジアの石

炭需要を賄う可能性があり、日本の石炭資源安定供給先の一つとしての

可能性が生じる。

③炭質、輸送コスト、欧州向け需要の緩和、南ア炭2020 年以降の枯渇対策

などの諸条件が合致した場合。

④資源外交の重層的関係構築の一環としての位置付けも重要。

Page 111: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

94

7.海外地質構造調査の可能性

本事業の調査目的の一つであるボツワナでの「海外地質構造調査」の実施可能性につい

てこれまでの調査結果にもとづいて検討を行った。特に、当該国における今後の石炭資源

探査・開発計画に係る情報、石炭鉱区の設定状況の調査、探査によって確認されている石

炭資源量と今後の石炭生産計画の関係等の把握、さらには、これらの諸状況を踏まえたボ

ツワナ政府の当該地質構造調査事業へのニーズ等の観点から検討を行った。

表 7.1 に本調査によって得られた情報をもとに、地質構造調査の実施可能性の考察を行

う上で重要であると考えられる項目の現状と課題をまとめた。

これらの現状と課題点からも明らかなように、自国での電力供給を今後増加させる必然

性から、それとともに石炭需要も増加することとなろう。したがって、当該国での豊富な

資源量を有する石炭の開発・利用促進が、今後強く求められることとなり、開発を行うに

あたっては、石炭資源の探査と評価の実施を確実に行っていくことが必要である。 この

ような状況を踏まえれば、地質構造調査等の実施及びそれから得られる成果は、ボツワナ

の石炭開発に大いに資するものと考えられる。

一方、ボツワナが将来的に石炭生産の拡大と有効利用を目指す場合の大きな課題点の一

つとして、石炭資源の探査・開発に係る技術者、専門家が極端に少ないことがあげられ、

それら技術を国外に求めているのが現状である。これは、石炭資源の探査・開発の監督を

担っているボツワナ政府の鉱物・エネルギー・水資源省地質調査局及び鉱山局においても

石炭分野の技術者・専門家が非常に少なく、ボツワナが将来、石炭生産規模を大幅に増加

させ、将来的に石炭輸出国となる潜在性も考えられることから、この分野における自国で

の人材育成が肝要である。また、これまで地質調査所管轄の地質情報センター(NGIC)にデ

ータベースによる一元化管理の試みがなされているが、まだ多くの資料がハードコピーに

よる情報の閲覧である状況から、過去の探査データ及び今後の探査によって得られる膨大

なデータを整備・統合化を効率的に進めるためにも必要となろう。

次に、ボツワナの石炭開発と石炭供給における我が国への直接的な影響という観点から

は、前章のボツワナ炭の日本への輸出可能性についての検討でもあるように、ボツワナの

石炭開発によって生産された石炭が日本へ輸出されるための条件は、現況ではかなり厳し

いものとなろう。したがって、短期的視点からは、日本との地質構造調査等の共同探査事

業を早急に実施する必要性は低いといえる。

一方、長期的には、世界の石炭需給の今後の変動、特にアジア地域での石炭需給の逼迫

によっては、ボツワナ炭のような中品位炭であっても、安定した生産を維持することによ

って安定的な供給が可能となれば、豊富な石炭資源量を有するボツワナが、今後、インフ

ラ整備され、改善されることによって、石炭輸出国となる可能性が考えられる。その場合

の輸出先としては、アジア市場がメインとなる可能性も十分に考えられ、将来的には、ボ

ツワナにおける資源開発及び輸送等のインフラ上の問題点への対策と解決が求められる。

Page 112: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

95

表 7.1 地質構造調査可能性検討上の課題

現状と課題

石炭資源の特

石炭資源量:2120 億トン計上されているが、その殆どが(77%)予想・仮想

資源量 ⇒未探査区域が多い

炭質:灰分(20%以上)、硫黄分(1%以上)が高く、輸出用炭は選炭する必要があ

る。ただし、選炭歩留は 50%以下と低い場合が多い。

ボツワナの鉱

業権規制と鉱

区の設定状況

鉱区申請と優遇措置:ボツワナにおいて登記された会社であれば、国内・外問わ

ず鉱区申請が可能

鉱業活動に関しての税制上の優遇措置が適用される。

鉱区設定状況:石炭鉱区に関しては、主要炭田のほとんどの区域で民間企業によ

る鉱区設定がなされている。

民間鉱区での探査は、カナダ、豪州等の外資企業を除くと、その多くが活動して

いない状況にある。

国は唯一の生産炭鉱であるモルプレ炭鉱に権益(50%)を有する。

エネルギー政

策と石炭開発

電力供給の 75%を国外に依存している状態からエネルギー自給率を上げることが

緊急の課題

国家発展計画の中で資源量の適切な評価に必要な探査の実施と開発の促進が示

されている。

国内山元発電所建設計画とともに、石炭の開発計画(外資主体)が具体化してい

る。

CBM(炭層メタンガス)の開発の奨励、それに伴う技術の涵養が必要

エネルギー自

給率の向上と

石 炭 火 力 発

電・石炭開発

今後のエネルギー需要増(年 7~8%)見込みに対し、南ア ESKOM からの買電量が

順次削減されることから、現在の自給率(25%)を上げる必要あり

電力開発が売電先(主に南ア)との交渉の停滞により、発電所建設、新規炭鉱開

発の実施が停滞しているケースもある。

石 炭 資 源 情

報・ データ

の管理と公開

地質調査所管轄の地質情報センター(NGIC)に、地質、物理、化学情報の集積が

なされ、データベースによる一元化管理の試みがなされているが、まだ多くの資

料がハードコピーによる情報の閲覧である。

過去の探査データ及び今後の探査データを整備・統合化するための作業が必要と

なるが、石炭資源探査・開発の監督部署における石炭分野の専門家が少なく、人

材育成が必要。

ボツワナ政府

からの提案事

地質構造調査候補地の提案:Mmamabula の鉱区未登録地(約 170km2)の提案が出

された。当該地の東及び南西側はカナダCIC Energy社が保有する鉱区。 1955年からボツワナ地質調査所、Anglo America,及び Shell により概査がおこなわれ

た経緯がある。 日本への石炭

輸出可能性

短中期的にはボツワナからの日本への輸出は難しい。 長期的には太平洋への輸送ルートが開設され、炭質、輸送コスト、欧州向け需要

の緩和、さらに、南アの石炭資源量の枯渇化などの諸条件がそろった場合には可

能性がある。. 地質構造調査

実施の可能性

以下の理由により地質構造調査の早期実施可能性は高くはない。

ボツワナから日本への石炭供給可能性は短中期的には低い。

日本国企業のボツワナにおける石炭開発そのものに対する関心が未だ高いとは

言えない。

Page 113: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

巻末資料

1. 炭田別炭質データ一覧表

2. 収集資料一覧

Page 114: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

I

Mmamabula Central 炭田の炭質データ一覧表

Coal Filed

Licence

Area (km2)

Licencee

Terms

References

Drilling

Holes

Total Depth (m)

Spacing

Cored

Other Exploration Programs

Coal Formation Lower Seam Middle Seam Upper Seam Lower Seam Middle Seam

Super Group Lower Karroo Lower Karroo Lower Karroo Lower Karroo Lower Karroo

Group Middle Ecca Stage Middle Ecca Stage Middle Ecca Stage Middle Ecca Stage Middle Ecca Stage

Formation - - - - -

Area - - - - -

Average Thickness (m) 2.83 5.39 2.07 2.76 5.43

Average Specific Gravity (Dry Basis) 1.35 1.39 1.50 - -

Average Specific Gravity (As-Received Basis) 1.50 1.54 1.67 - -

Coal Reserves and Quality (Dry Basis)

In situ Tonnage (Mt) 159.25 212.77 70.92 182.00 261.00

Ash (%) 19.54 20.77 34.21 19.20 20.50

Volatiles (%) 25.56 25.02 24.12 25.00 25.00

Gross Calorific Value (MJ/kg) 25.10 23.95 18.94 25.23 23.72

Sulpher Total (%) 2.08 1.68 2.19 2.05 1.61

Fixed Carbon (%) 54.80 54.24 41.59 - -

Cumulative Float Specific Gravity 1.60 1.50 1.50 1.60 1.60

Yield (%) 80.00 46.00 30.00 84.00 72.00

In situ Tonnage (Mt) 127.99 97.94 20.93 152.00 187.00

Ash (%) 13.30 11.39 10.09 13.30 14.00

Volatiles(%) 27.33 26.98 32.81 27.00 26.00

Gross Calorific Value (MJ/kg) 27.35 27.76 28.24 27.32 26.60

Sulpher Total (%) 0.44 0.41 0.42 0.43 0.37

Fixed Carbon (%) 59.38 61.63 57.11 - -

Coal Reserves and Quality (As-Received Basis)

In situ Tonnage (Mt) 175.00 234.00 78.00 - -

Moisture (%) 10.00 10.00 10.00 - -

Ash (%) 18.00 19.00 31.00 - -

Volatiles (%) 23.00 23.00 22.00 - -

Gross Calorific Value (MJ/kg) 23.00 22.00 17.00 - -

Sulpher Total (%) 1.90 1.50 2.00 - -

Fixed Carbon (%) 49.00 49.00 37.00 - -

Cumulative Float Specific Gravity 1.60 1.50 1.50 - -

Yield (%) 80.00 46.00 30.00 - -

In situ Tonnage (Mt) 143.00 110.00 24.00 - -

Moisture (%) 12.00 12.00 12.00 - -

Ash (%) 12.00 10.00 9.00 - -

Volatiles(%) 24.00 24.00 29.00 - -

Gross Calorific Value (MJ/kg) 24.00 24.00 25.00 - -

Sulpher Total (%) 0.40 0.40 0.40 - -

Fixed Carbon (%) 52.00 54.00 50.00 - -

Mmamabula

Exploration Permit (3/83)

211.50

C.d.F - Botswana

Prospecting Licence (38/80)

211.50

Shell Coal Botswana (Pty) Limited

15 months (Mar. 1983 to Jun. 1984)

-

Raw

Washed

2 years (Jan. 1981 to Dec. 1982)

10,405.00

Fully

1 km Grid

Shell Coal Botswana (Pty) Limited (1982) C.d.F - Botswana (1985)

163

Raw

Washed

-

-

-

Photogeological Mapping, Geophysical Survey, Petrophysical Logging,Coal Sampling and Analytical Procedures, Geotechnical Investigations

Feasibility Study

出典:An assessment of geology and coal reserves of the Central Mmamabula Deposit Botswana

Shell Coal Botswana Pty. Ltd(1982)

Page 115: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

II

Letlhakeng 炭田の炭質データ一覧表

Coal Filed

Licence

Area (km2)

Licencee

Terms

References

Drilling

Holes

Total Depth (m)

Spacing

Cored

Other Exploration Programs

Coal Formation

Super Group

Group

Formation

Area Area A Area C Area D1 Area D2 Area C Area D

Average Thickness (m) 1.93 1.72 1.58 4.44 4.57

Average Specific Gravity (Dry Basis) 1.45 1.53 1.42 1.46 1.58 1.52

Average Specific Gravity (As-Received Basis) - - - - - -

Coal Reserves and Quality (Dry Basis)

In situ Tonnage (Mt) 82.30 125.60 74.00 43.90 - -

Ash (%) 12.50 22.30 19.30 26.30 20.50

Volatiles (%) 29.00 27.50 28.70 23.90 26.60

Gross Calorific Value (MJ/kg) 27.20 23.43 25.24 21.64 23.91

Sulpher Total (%) 2.22 1.82 1.64 1.38 1.44

Fixed Carbon (%) - - - - - -

Cumulative Float Specific Gravity 1.50 1.50 1.50 1.50 1.50 1.50

Yield (%) 84.00 69.00 79.00 60.00 50.00 54.70

In situ Tonnage (Mt) - - - - - -

Ash (%) 9.60 8.80 9.80 9.10 9.80 9.20

Volatiles(%) 31.20 30.70 30.50 31.30 28.30 28.50

Gross Calorific Value (MJ/kg) 28.70 28.49 28.77 28.91 28.12 28.37

Sulpher Total (%) 0.43 0.42 0.37 0.44 0.39 0.33

Fixed Carbon (%) - - - - - -

Coal Reserves and Quality (As-Received Basis)

In situ Tonnage (Mt) - - - - - -

Moisture (%) **5.10 **11.20 **14.40 - -

Ash (%) **14.90 **15.30 **8.80 - -

Volatiles (%) **27.70 **27.80 **26.30 - -

Gross Calorific Value (MJ/kg) **25.68 **24.02 **24.70 - -

Sulpher Total (%) - - - - - -

Fixed Carbon (%) - - - - - -

Cumulative Float Specific Gravity - - - - - -

Yield (%) - - - - - -

In situ Tonnage (Mt) - - - - - -

Moisture (%) - - - - - -

Ash (%) - - - - - -

Volatiles(%) - - - - - -

Gross Calorific Value (MJ/kg) - - - - - -

Sulpher Total (%) - - - - - -

Fixed Carbon (%) - - - - - -

* '81-82 exploration campaign only

** Result from one borehole only

Letlhakeng

Special Prospecting Licence (Block S East)

234.00

Shell Coal Botswana (Pty) Limited

E

7 years (Mar. 1974 to Feb. 1981) and extention (1981 to 1982)

*76

-

Geophysical Survey, Petrophysical Logging, Coal Sampling and Analytical Procedures

Lower Karroo

Lower Seam (E2B)

Lower Karroo

Artesia

Raw

Washed

Shell Coal Botswana (Pty) Limited (1982)

Upper Seam (G1)

Artesia

G

*1.2 to 2.0 km

*Cored: 31, Open-holed: 45

Raw

Washed

出典:An assessment of geology and coal reserves of Block S-East Botswana

Shell Coal Botswana Pty. Ltd(1982)

Page 116: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

III

Dukwe, Serule および Bobonong炭田の炭質データ一覧表

Coal Filed

Licence

Area (km2)

Licencee

Terms

References

Boreholes

Holes

Total Depth (m)

Spacing

Cored

Other Exploration Program

Coal Formation

Super Group

Group

Formation

Area Block Central(Serule) Block North(Dukwe) Block East(Bobonong) Block South

Drilling sites 7 12 2 1

Boreholes 10 23 2 1

Total (m) 1332 2749 301 23

Average Thickness (m) *1.39 *1.27 **0.58 -

Average Specific Gravity (Dry Basis?) - - - -

Average Specific Gravity (As-Received Basis) - - - -

Coal Reserves and Quality (Dry Basis?)

In situ Tonnage (Mt) - - - -

Ash (%) *44.83 *36.47 **42.54 -

Volatiles (%) *21.48 *25.00 **25.06 -

Gross Calorific Value (MJ/kg) *14.03 *16.88 **17.02 -

Sulpher Total (%) - - - -

Fixed Carbon (%) - - - -

Cumulative Float Specific Gravity 1.40 1.40 1.40 -

Yield (%) *6.33 *23.26 **9.60 -

In situ Tonnage (Mt) - - - -

Ash (%) *9.61 *10.27 **11.24 -

Volatiles(%) - - - -

Gross Calorific Value (MJ/kg) *26.41 *26.40 **28.01 -

Sulpher Total (%) - - - -

Fixed Carbon (%) - - - -

Cumulative Float Specific Gravity 1.60 1.60 - -

Yield (%) *27.91 *47.69 - -

In situ Tonnage (Mt) - - - -

Ash (%) *21.78 *19.24 - -

Volatiles(%) - - - -

Gross Calorific Value (MJ/kg) *22.12 *23.09 - -

Sulpher Total (%) - - - -

Fixed Carbon (%) - - - -

* result of calculation of Table X

** Result from one borehole only

-

Raw

Washed

Middle Ecca Stage

Petrophysical Logging and Coal Sampling and Analytical Procedures

4,405

16km

Fully (NX size, ±54mm diameter core)

1 year (Mar. 1974 to Feb. 1975)

Shell Coal Botswana (Pty) Limited (1975)

Washed

Dukwe, Serule and Bobonong

Special Prospecting Licence (5/74)

13,300.00

Anglo Botswana Coal Prospecting (Pty) Limited

36

Lower Karroo

出典:The geology of the area around Dukwe and Tlamabele, Central District, Botswana

Stansfield. G (1975)

Page 117: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

IV

Ncojane 炭田の炭質データ一覧表

Coal Filed

Licence

Area (km2)

Licencee

Terms

References

Boreholes

Holes

Total Depth (m)

Spacing

Cored

Other Exploration Program

Coal Formation

Super Group

Group

Formation

Area Coal Zone A Coal Zone B

Average Thickness (m) 0.62 to 1.58 Thin Bands

Average Specific Gravity (Dry Basis) - -

Average Specific Gravity (As-Received Basis) - -

Coal Reserves and Quality (Dry Basis)

In situ Tonnage (Mt) - -

Ash (%) > 30.00 -

Volatiles (%) - -

Gross Calorific Value (MJ/kg) < 18.00 -

Sulpher Total (%) - -

Fixed Carbon (%) - -

Cumulative Float Specific Gravity 1.40 -

Yield (%) 39.00 -

In situ Tonnage (Mt) - -

Ash (%) - -

Volatiles(%) - -

Gross Calorific Value (MJ/kg) 23.80 -

Sulpher Total (%) - -

Fixed Carbon (%) - -

Coal Reserves and Quality (As-Received Basis) - - - -

In situ Tonnage (Mt) - -

Moisture (%) - -

Ash (%) - -

Volatiles (%) - -

Gross Calorific Value (MJ/kg) - -

Sulpher Total (%) - -

Fixed Carbon (%) - -

Cumulative Float Specific Gravity - -

Yield (%) - -

In situ Tonnage (Mt) - -

Moisture (%) - -

Ash (%) - -

Volatiles(%) - -

Gross Calorific Value (MJ/kg) - -

Sulpher Total (%) - -

Fixed Carbon (%) - -

* Inherent moisture

Raw

Washed

Raw

Washed

Partly(from top of consolidated formation to T.D.)

Lower Karroo

Middle Ecca

-

-

3 years (Sep. 1978 to Aug. 1981)

Shell Coal Botswana (Pty) Limited (1979)

Geophysical Survey, Petrophysical Logging,Coal Sampling and Analytical Procedures

Ncojane

Prospecting Licence (Block W)

4,790.00

Shell Coal Botswana (Pty) Limited

6

1,577.05

-

出典:Block W First Relinquishment report Shell Coal Botswana Pty. Ltd (1979)

Page 118: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

V

Pandamatenga 炭田の炭質データ一覧表

Coal Filed

Licence

Area (km2)

Licencee

Terms

References

Boreholes

Holes

Total Depth (m)

Spacing

Cored

Other Exploration Program

Coal Formation

Super Group

Group

Formation

Area

Average Thickness (m) - -

Average Specific Gravity (Dry Basis) - -

Average Specific Gravity (As-Received Basis) - -

Coal Reserves and Quality (Dry Basis)

In situ Tonnage (Mt) - -

Ash (%) - -

Volatiles (%) - -

Gross Calorific Value (MJ/kg) - -

Sulpher Total (%) - -

Fixed Carbon (%) - -

Cumulative Float Specific Gravity - -

Yield (%) - -

In situ Tonnage (Mt) - -

Ash (%) - -

Volatiles(%) - -

Gross Calorific Value (MJ/kg) - -

Sulpher Total (%) - -

Fixed Carbon (%) - -

Coal Reserves and Quality (As-Received Basis) - - - -

In situ Tonnage (Mt) - -

Moisture (%) - -

Ash (%) - -

Volatiles (%) - -

Gross Calorific Value (MJ/kg) - -

Sulpher Total (%) - -

Fixed Carbon (%) - -

Cumulative Float Specific Gravity - -

Yield (%) - -

In situ Tonnage (Mt) - -

Moisture (%) - -

Ash (%) - -

Volatiles(%) - -

Gross Calorific Value (MJ/kg) - -

Sulpher Total (%) - -

Fixed Carbon (%) - -

* 10: 1976-1978 borehole, 2: exsisiting waterwell

7 years (Apr. 1976 to Mar. 1983)

Shell Coal Botswana (Pty) Limited (1978)

Ground Resistivity Survey, Petrophysical Logging,Magnetometry, Satellite image interpretaion, Gravity Survey

Pandamatenga

Special Prospecting Licence (Block P)

7,325.00

Shell Coal Botswana (Pty) Limited

*12

700/km2

Partly(5 borholes were cored (NQ))

unconfirmed

unconfirmed

unconfirmed

unconfirmed

Raw

Washed

Raw

Washed

出典:Block P First Relinquishment report Shell Coal Botswana Pty. Ltd (1978)

Page 119: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

VI

番号 国別 資料名 発行者・著者 種類 発行年 備考

1 BWALate Palaeozoic Palynomorph Assemblages from the Karoo Supergroup and TheirPotential for Biostratigraphic Correlation, Kalahari Karoo Basin, Botswana,Benson N. Modie and Alain Le Herisse

Benson N. Modie and Alain Le Herisse, Bulletin of Geosciences,vol.84,2 書籍 2009 DGSで入手

2 BWA Botswana's Resource Sector - 2005/6 Capital Resources 書籍 2006 DGSで入手3 BWA PL11/2004 and PL75/2002: Relinquishment Report CIC Energy Corp. 書籍 2009 DGSで入手

4 BWA

Mmamabule Groundwater Resources Investigations Phase 1,Contract No. 10/2/14/86-87, Final Report by Aqua TechGroundwater Consultants (Pty) Ltd in association with WLPUConsultants. Volume 1 -text, Volume 2 - appendices.

Department of Geological Survey 書籍 1988 DGSで入手

5 BWA Data Review and Well Siting Study for the Botswana Kalahari Karoo Basin AreaCoalbed Methane Project (Task 1 and Task 2) Advanced Resoureces International, Inc. 書籍 2002 DGSで入手

6 BWA Coal Resources of Botswana, G.C.Clark snd R.A.Smith Mineral Deposits of Southern Africa, Vol.2, 2071-2085 書籍 1986 DGSで入手

7 BWA Notes Accompanying the Revised Inventory of the Coal Resources of Botswana,James C. Chatupa Department of Geological Survey 書籍 1991 DGSで入手

8 BWA Review of Lower Karoo Coal Basins and Coal Resource Development in Parts ofCentral and Southern Africa with Particular Reference to Northern Malawi British Geological Survey, Technical Report WC/89/21 書籍(ラス

ターPDF) 1989 DGSで入手

9 Results of the Central Kalahari Karoo Basin Coalbed Methane Feasibility Study Department of Geological Survey PDF 2003 DGSで入手

10 BWA The Pre-Kalahari Geological map of the Republic of Botswana Department of Geological Survey 図面 &ArcGIS 1997 DGSで入手

11 BWA Mineral Concessions Map of Energy Minerals August end 2009 Department of Geological Survey 図面 2009 DGSで入手12 BWA The Geology of the Mokgware Hills Area, I.F. Ermanovics Department of Geological Survey Bulletin 13 書籍 1980 DGSで入手13 BWA GEOLOGICAL MAPS 1:125 000 - Mokgware Hills - 2226D Department of Geological Survey Bulletin 13 上記図面 1980 DGSで入手14 BWA The Geology of the Palapye Map Area, I.F. Ermanovics & A.C. Skinner Department of Geological Survey Bulletin 16 書籍 1980 DGSで入手15 BWA GEOLOGICAL MAPS 1:125 000 - Palapye - 2227C Department of Geological Survey Bulletin 16 上記図面 1980 DGSで入手16 BWA GEOLOGICAL MAPS 1:125 000 - Serowe - 2226B Department of Geological Survey 図面 1985 DGSで入手

17 BWA The lithostratigraphy of the Karoo Supergroup in Botswana, R.A. Smith, Volume1- text Department of Geological Survey Bulletin 26 書籍 1984 DGSで入手

18 BWA The lithostratigraphy of the Karoo Supergroup in Botswana, R.A. Smith, Volume 2- Charts. Department of Geological Survey Bulletin 26 上記図面 1984 DGSで入手

19 BWA The Geology of the Topisi Area, R.M. Key et al. Department of Geological Survey Bulletin 38 書籍 1994 DGSで入手20 BWA GEOLOGICAL MAPS 1:125 000 - Topisi - 2227A Department of Geological Survey Bulletin 38 上記図面 1994 DGSで入手21 BWA The Geology of the Area around Mmamabula and Dibete, I.T. Williamson Department of Geological Survey District Memoir 6 書籍 DGSで入手22 BWA GEOLOGICAL MAPS 1:125 000 - Mmamabula - 2326D, part of 2327C Department of Geological Survey 上記図面 1991 DGSで入手23 BWA GEOLOGICAL MAPS 1:125 000 - Dibete - 2326C Department of Geological Survey 上記図面 1990 DGSで入手

24 BWA Mineral occurrences and metallogenic districts of Botswana,1:1000 000 Department of Geological Survey 図面 1975 DGSで入手

25 BWA Hydrogeological Reconnaissance map of Botswana at 1:500 000 scale - sheet 8 - Department of Geological Survey 図面 1985 DGSで入手

26 BWA Groundwater Resources map of the Republic of Botswana of 1987 scale 1:1000000 (2sheets). Department of Geological Survey 図面 1987 DGSで入手

27 BWA Mmamantswe Power Project –Update, Capital Resources Conference Answer from Government of Botswana respond to Questionnaire PDF 2009 MMEWRより28 BWA Botswana Coals Answer from Government of Botswana respond to Questionnaire PPT ? MMEWRより

29 BWA An overview of the Permian (Karoo) coal deposits of southern Africa,B. Cairncross Answer from Government of Botswana respond to Questionnaire PDF 2001 MMEWRより

30 BWA SOUTH AFRICAN CODE FOR REPORTING OF MINERAL RESOURCES ANDMINERAL RESERVES (THE SAMREC CODE) Answer from Government of Botswana respond to Questionnaire PDF 2000 MMEWRより

Page 120: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

VII

31 BWA MINES AND MINERALS ACT, 1999 Answer from Government of Botswana respond to Questionnaire PDF 2009 MMEWRより32 BWA THE BOTSWANA ENERGYMASTER PLAN FINAL REPORT Answer from Government of Botswana respond to Questionnaire PDF 2003 MMEWRより33 BWA RESPONSE TO QUESTIONAIRES BY NEDO Answer from Government of Botswana respond to Questionnaire Word & PDF 2009 MMEWRより34 BWA Morupule Coal Plant block diagram Answer from Government of Botswana respond to Questionnaire PDF ? MMEWRより35 BWA DEPARTMENT OF MINES 2008 ANNUAL REPORT Answer from Government of Botswana respond to Questionnaire PDF 2009 MMEWRより36 BWA Coal/CBM Policy and Strategy Development Answer from Government of Botswana respond to Questionnaire PDF ? MMEWRより37 BWA CHAPTER 47:01EMPLOYMENT Answer from Government of Botswana respond to Questionnaire PDF 2003 MMEWRより38 BWA CHAPTER 47:02 EMPLOYMENT OF NON-CITIZENS Answer from Government of Botswana respond to Questionnaire PDF 1992 MMEWRより39 BWA CHAPTER 52:01INCOME TAX Answer from Government of Botswana respond to Questionnaire PDF 2004 MMEWRより

40 BWANDP 10 PLANNING APPROACH AND MACRO DEVELOPMENT RESULTSFRAMEWORK Answer from Government of Botswana respond to Questionnaire PDF ? MMEWRより

41 BWA Briefing for the Japanese Delegation (NEDO) Answer from Government of Botswana respond to Questionnaire Word 2009 MWTより42 BWA Tansport map of botswana Answer from Government of Botswana respond to Questionnaire PDF ? MWTより43 BWA TERMS OF REFERENCE FOR TKR BOTSWANA Answer from Government of Botswana respond to Questionnaire Word ? MWTより44 BWA Morupule- Japanese Visits Overview 2009 Moruple Colliery Ltd. PDF 2009 MMEWRより45 BWA Asenjo Energy August 2009 Asenjo Energy 書類 2009 Asenjoより

46 BWA Beneath Botswana, issue 2, vol.3, 2006Coal:Botswana's Hidden Black Diamond Romeo holdings 書籍 2006

47 BWA Beneath Botswana, issue 3, vol.3, 2006 Romeo holdings 書籍 200648 BWA Beneath Botswana, April 2007 Romeo holdings 書籍 2007

49 BWA Beneath Botswana, May, 2008Focus on Morupule Coal Wash Plant Romeo holdings 書籍 2008

50 BWA Beneath Botswana, September, 2008 Romeo holdings 書籍 200851 BWA Beneath Botswana, February, 2009 Romeo holdings 書籍 200952 BWA Beneath Botswana, March, 2009 Romeo holdings 書籍 200953 BWA Beneath Botswana, May, 2009 Romeo holdings 書籍 200954 BWA Beneath Botswana, June, 2009 Romeo holdings 書籍 200955 BWA VISION 2016 Towards Prosperity for All Presidental Task Group, Government printing 書籍 1997 統計局で購入56 BWA CHAPTER 66:01MINES AND MINERALS Government printing 書籍 1999 統計局で購入57 BWA Environment Statistics 2006 Central Statistics Office 書籍 2006 統計局で購入58 BWA State grant of aspecial Prospecting Lisence for coking coal No.574 Banard,R.S.,and Whittaker Anglo Botswana coal Prospecting Pty PDF 1975 DGSで入手59 BWA Coal exploration : records of boreholes volume1 Green D. 書籍 1957 DGSで入手60 BWA The Mmamabula coal area Mineral res. Rep. Green D. PDF 1961 DGSで入手61 BWA Tha Karoo system in Bechuanaland.Bull Green D. PDF 1966 DGSで入手62 BWA Mmamabula South . Relinquishment report. King, P.M PDF 1984 DGSで入手

63 BWA The Karahari Drilling Project. A report on the georhysical and geological results offollow-up drilling to Aeromagnetic Survey Meixner, H.M. and Peart, RJ PDF 1984 DGSで入手

64 BWA Block P First Relinquishment report Shell Coal Botswana Pty. Ltd 書籍 1978 DGSで入手65 BWA Block W First Relinquishment report Shell Coal Botswana Pty. Ltd PDF 1979 DGSで入手

66 BWA An assessment of geology and coal reserves of the Central Mmamabula DepositBotswana

Shell Coal Botswana Pty. Ltd PDF 1982 DGSで入手

67 BWA An assessment of geology and coal reserves of Block S-East Botswana Shell Coal Botswana Pty. Ltd PDF 1982 DGSで入手68 BWA The geology of the area around Dukwe and Tlamabele, Central District, Botswana Stansfield. G PDF 1975 DGSで入手69 BWA F/S for Central Mmamabula Sua Pan Marret PDF 1985 DGSで入手70 BWA Map for print energy_Jan_2010 DGS PDF 2010 DGSで入手

Page 121: 平成21年度 海外地質構造調査 「プロジェクト選定事前調査 ...coal.jogmec.go.jp/content/300274092.pdf · 2019-01-09 · 平成21年度 海外地質構造調査

VIII