2020年度(第1版) 駿台模試 受験の手引き ·...

8
1 全国入試模試センター 愛情教育とともに。 教育の未来を創造します 2020年度(第1版) 駿台模試 受験の手引き 模擬試験(模試)とは、文字通り本 番試験を模したものです。この手引 きは模試だけではなく、本番の試験 でも役立つことを記載しました。ぜ ひお読みください。

Transcript of 2020年度(第1版) 駿台模試 受験の手引き ·...

Page 1: 2020年度(第1版) 駿台模試 受験の手引き · 大学コード番号だけを書いて、 マークを塗り忘れないように注意! (大学・高等学校 コード番号表)

1

全国入試模試センター 愛情教育とともに。

教育の未来を創造します

2020年度(第1版)

駿台模試

受験の手引き

模擬試験(模試)とは、文字通り本

番試験を模したものです。この手引

きは模試だけではなく、本番の試験

でも役立つことを記載しました。ぜ

ひお読みください。

Page 2: 2020年度(第1版) 駿台模試 受験の手引き · 大学コード番号だけを書いて、 マークを塗り忘れないように注意! (大学・高等学校 コード番号表)

2

試験前日まで

模試を申し込んだら、申込内容を必ず確認しましょう。

●模試名 ●試験日 ●氏名(保護者名ではなく必ず受験者ご本人の氏名でお申込みください。)

●受験型(文系・理系・リスニング方式など) ●試験会場

インターネットでのお申込み後に、紙の受験票は発送していません。お支払いの翌日の12:00頃までにお送りする『受験番号のお知らせ』メールを必ず確認してください。

メールを確認できない場合は、I-SUM Clubにログインして「マイページ」の Menu⇒お申込履歴⇒駿台模試 で受験番号を含む申込内容を確認できます。また、見本のような受験票を画面に表示し、ご自宅のプリンターで印刷することもできます。

受験票などで模試の内容を確認しよう CHECK 1

ここが重要ポイント!試験会場について 試験会場は必ず下調べしておきましょう!

● 本当は実際に下見に行くのが望ましいのですが、そのような余裕がなければ、あらかじめ利用する電車

やバスなどの公共交通機関をインターネットなどで調べておきましょう。また、大学会場の場合、キャン

パス内の移動に時間がかかることがあります。試験開始の30分前には会場に到着するように調べるとよ

いでしょう(試験当日に天候などの影響で交通機関が乱れる可能性がある場合はもう少し早めに)。

● 駅への到着後に試験会場まで迷うことが多いようです。これも地図サイトなどで確認しておきましょ

う。目的地までの道路や会場敷地内の写真まで見られる地図サイトなどもあります。会場近くのコンビニ

などもチェックしておけば会場到着前に役に立つ場合があります。

● 駿台校舎の場合、同じ最寄駅に校舎が複数ある場合があります。また、大学会場の場合はキャンパスが

複数あったり(最寄駅が異なる場合もあります。例えば明治大学は駿河台・和泉・中野・生田など)、同

じキャンパス内でも建物が複数存在する場合(例えば関西大学千里山キャンパスなど)が多いです。必ず

自分が受験する建物名・キャンパス名・最寄駅を事前に確認しておきましょう。

● 会場までの路上で騒いだり、道いっぱいに広がって歩くなど、近隣の迷惑にならないようにしてくださ

い。思わぬ事故につながる恐れもあります。

● 試験会場には駐車・駐輪スペースはありませんので、必ず公共交通機関でお越しください。

<保護者の方へのお願い>

試験会場への自家用車での送迎はおやめください。近隣の迷惑となる場合があります。

受験票はスクリーンショット等で保存しておくのも良いでしょう。なお、お通いの学校を通しての申込みの場合など、見本と異なるレイアウトの受験票の場合があります。

試験会場に入る前には、スマートフォンなどで受験票を見ることができますが、教室内で問題を配られた後は、電源をOFFにしていただきますので、事前に受験番号(末尾の英文字含む)をメモしておいてください。その場合、紙の受験票は不要です。

試験当日の試験会場での模試申込はできません。ご自分が申込みをしたかわからなくなってしまった場合や受験番号が不明な場合、または模試の受験に関し不安な点やご相談がある場合(例:リスニングのイヤホンが自分の耳に合わない、聴覚障がいによりリスニングを受験できない、など)は、事前にお電話にて全国入試模試センターにお問い合わせください。(連絡先はP.8に記載)

[受験票見本]

模試を申し込んでから、試験前日までに

やっておくことを説明します。

準備をしっかりしていれば、試験当日に

慌てることはありません。

Page 3: 2020年度(第1版) 駿台模試 受験の手引き · 大学コード番号だけを書いて、 マークを塗り忘れないように注意! (大学・高等学校 コード番号表)

3

CHECK 2 志望大学の情報はしっかりとチェックしておこう

時間割に「受験登録」という時間があります。

下記①②のデータを「受験登録カード」に記入する時間です。

① 模試の成績処理や成績を返却するために必要なデータ。

② 模試の結果による志望大学の判定に必要なデータ。

①は、いわゆるパーソナルデータ(受験番号や名前・住所・高校)なので、事前に準備しておくようなもので

はありませんが、②は事前に決めておけば、限られた時間内に早く確実に記入することができます。

ポイント:下記の「受験登録カード」の大学コード番号部分(マークする部分を含む)は、当日お渡しする「大学・

高等学校 コード番号表」を見ながら記入していただきます。事前に志望大学を決めていないと「志望大学を慌てて

探す→大学コード番号を探す」というようにかなり時間がかかってしまいます。また慌てていると大学コード番号

のマークを間違えて、正しい志望大学判定がされないということになりがちです。あらかじめ記入する志望大学

(学部・学科・入試方式を含めて)を決めておきましょう。そして、「受験登録」の時間には、マーク漏れやマー

クミスがないかを見直す時間も見込んで記入を進めて行きましょう。

模試の志望大学(学部・学科・入試方式含めて)を決める際には、目標校=「自分が目標とするところ」、実力相応校=「自

分の実力で十分合格可能だと思っており、合格したら進学するところ」、安全校=「自分の実力より少し下かもしれないが、

絶対に合格するであろうところ」という目安で第一志望から決定しておけば、入試時期の出願の際に最もふさわしいデータに

なります。参考にしてください。※一部の模試では、判定評価を行いません。

以下は、<高3生・高卒生対象模試(記述式)裏面>の記入例です。 <受験登録カード・志望大学記入欄>

(注意)志望大学での必要科目が未受験である場合や、受験登録時の記入が不十分な場合は、判定がされないこともあります。

大学コード番号だけを書いて、

マークを塗り忘れないように注意!

(大学・高等学校 コード番号表)

試験前日まで ②

模試を申し込んでから、試験前日までに

やっておくことを説明します。

準備をしっかりしていれば、試験当日に

慌てることはありません。

Page 4: 2020年度(第1版) 駿台模試 受験の手引き · 大学コード番号だけを書いて、 マークを塗り忘れないように注意! (大学・高等学校 コード番号表)

4

CHECK 3

試験当日に、「筆記用具を忘れました」「受験番号が分かりません」という方がいらっしゃいます。何かを忘れるとドキドキして、本来の実力が発揮できなくなります。前日までにチェックしておいた方がよいものをリストアップしました(□にチェック印を入れてください)。

持ち物はしっかりとチェックしておこう

□1.鉛筆(最低でも2~3本)&鉛筆削り

共通テスト型模試の時にはマークシート用に黒鉛筆を用意しておきましょう。 共通テスト型模試以外でも受験登録の際にマークをするところがあるので、黒鉛筆(HB、Fなど)を持参してください(一部模試を除く)。

なお、ボールペンでのマークは読み取り処理ができません。 □2.消しゴム(最低でも2個)

共通テスト型模試の時にはマークシート用消しゴムを用意しておきましょう。

ポイント:消しゴムが1個しかないと、もしも消しゴムを机の下に落とした場合、探すことに手間取り、解答時間

が短くなってしまいます。消しゴムなんか1個で十分、なんて思わずに必ず複数用意しておきましょう!

□3.受験票または受験番号をメモしたもの

受験票やメモなど受験番号(末尾の英文字含む)が分かるもの。 今回、受験する模試の受験票に間違いないか、しっかり確認!

□4.腕時計

試験教室に掛け時計がない場合があります。入試本番でも使用できる腕時計をあらかじめ用意しておきましょう。時間が分からないと時間配分がうまくいかずにせっかくの実力を発揮できません。(注意:入試本番で腕時計を禁止し、掛け時計で対応している大学もあります)。

□5.食べ物・飲み物

昼休みのある模試ではお弁当を持参しましょう。昼休みに試験教室で食べられます。試験会場ではお弁当の販売はありませんので、事前に準備しておきましょう。昼休みの時間に買いに行こうと思っても、近くにコンビニがなかったり、混雑していたりして休憩時間がなくなってしまう場合があります。注意!

□6.参考書・ノート

直前まで学習内容の見直しをしましょう。

□7.財布・定期券(または交通系ICカードなど)

□8.ハンカチ・ティッシュ(ウエットティッシュも)

□9.薬・メガネなど

常備薬・目薬・胃腸薬・メガネ・カイロなど。

大学会場などでは試験教室が広く、座席から黒板まで遠いことがあります。黒板には時間割や注意事項が書かれていますので、席から黒板の字が読めないと焦ってしまいます。普段から学校の黒板の字が見えづらいという方は、あらかじめメガネやコンタクトレンズの準備をしておきましょう。

□10.携帯電話・スマートフォン

試験中は電源を切ってかばんの中にしまってください。時計代わりに使用することは禁止です。

□11.体温調節ができる服装

試験教室の温度は人により感じ方が異なります。脱ぎ着することで体温調節ができるような服装が良いでしょう。

英文字や地図などがプリントされている服は、本番入試では着ることが許されないことがあります。模試では特に制約を設けておりませんが注意しましょう。

なお、上履きは不要です。また、現役生は、制服の着用について学校から指定がなければ制服・私服どちらを着用しても構いません。

試験前日まで ③

模試を申し込んでから、試験前日までに

やっておくことを説明します。

準備をしっかりしていれば、試験当日に

慌てることはありません。

Page 5: 2020年度(第1版) 駿台模試 受験の手引き · 大学コード番号だけを書いて、 マークを塗り忘れないように注意! (大学・高等学校 コード番号表)

5

模試当日は、やはり緊張します。

アクシデントがあると試験の結果に影響を及ぼしてしまうので、試験に支障がないように行動しましょう。

ここからは当日にやることや「どうしよう?」と思うことを中心に説明します。

CHECK 1 試験当日の朝起床したら、TVやインターネットで公共交通機関の状況や気象情報をチェックしておこう。

駿台模試の当日は、駿台のホームページは確実に見ておきましょう!

http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/index.html 公共交通機関の遅れで試験開始に間に合わなかった場合は、試験会場で申し出てください。状況に応じて可能な範囲で対応を行います。 台風・降雪・地震など、自然災害発生により、模試の実施に影響が生じる場合の対応については駿台ホームページに掲載します。 道に迷ったなど、何らかの事情で遅刻する場合でも、試験時間は短くなりますが受験はできます。試験会場で申し出てください。 感染症にかかっている、またはその疑いのある方の受験は、お断りさせていただく場合があります。

ポイント:当日、なんらかの理由で模試を欠席する場合のご連絡は不要です。欠席した模試問題・解答解説をご希望の場合は、試験実施翌日以降に全国入試模試センターまでご連絡ください(受験料をお支払い済みの方のみに提供します。なお、ご連絡がない場合、提供はありません)。

CHECK 3 持ち物は大丈夫か?試験会場は間違えていないか?受験番号が書いてあるも

のを持っているか?などを再確認しよう。服装にも注意しよう。

CHECK 4 試験会場に到着するまでに

会場によっては、近くにコンビニがない場合があります。昼食やちょっとした軽食(長時間の模試には必要

かもしれません)は会場に到着する前に購入しておきましょう。またコンビニでは、消しゴムなどのちょっ

とした忘れ物をリカバリーできるものも購入できます。会場に到着してから慌てないためにも、途中のコン

ビニの位置を確認しておきましょう。

CHECK 5 試験会場に到着したら

※会場を間違えると受験できなくなるので注意!

試験開始の30分くらい前から、試験会場である建物の中に入ることができます。

試験会場に到着したら、下記について確認してください。

① 会場が本当に合っているか、再度確認!

※ もしも、まったく違う会場にいることが分かった場合は、その会場内にいる駿台職員か全国入試模試セ

ンターまで速やかに連絡をしてください(間違えた会場によっては対応ができない場合があります)。

② 同一敷地内でも○○号館や○○校舎など、複数の建物に分かれている場合は、自分の受験教室のある建

物に向かってください。

③ 会場の建物入口付近に『試験教室案内』が掲示されています。自分の受験番号と試験教室を確認した上

で試験教室に向かってください。

④ 試験教室案内掲示には、駿台職員がいる『試験事務室』の記載があります。受験番号が分からなかった

り何か困ったことがあったら、ためらわずに『試験事務室』に向かってください。

⑤ 教室には、受験番号ごとの座席の並びについて掲示または板書されています。また、机の上には受験番

号が記載された『着席カード』が置いてあります。自分の受験番号と着席カードの番号が同じかどうか確

認して、静かに着席してください。

※ 指定された席で受験しない場合、受験したとみなされない場合があるので注意!

⑥ トイレの場所は必ず事前に確認しておいてください。休み時間は混みあいます。早め早めに。

CHECK 2

全ての教科を受験する必要はありません。志望大学の入試科目に合わせて受

験してください。自分の受験教科の試験時間に合わせて試験会場にお越しく

ださい。ただし、「受験登録」は必ず行ってください。

駿台

Page 6: 2020年度(第1版) 駿台模試 受験の手引き · 大学コード番号だけを書いて、 マークを塗り忘れないように注意! (大学・高等学校 コード番号表)

6

CHECK 6

① 入室したら試験監督の指示に従ってください。大切な連絡もありますの

で板書にも注意をしてください。

② 問題冊子を受け取ったら、表紙に記載されている模試名と学年を確認し

てください。まれに学年が違っていたり、同じ日に実施される他模試の試

験教室に入ってしまう場合があります。不明な点がある場合は試験監督に

確認してください。

③ 問題冊子が配られたら、問題冊子の表紙に書かれている注意事項は必ず

お読みください。教科(科目)によっては、提出すべき解答用紙や解答す

べき問題はどれかについて書かれています。また、選択問題で解答しない

問題に×をつけるなどの指示があれば必ずそれに従ってください。

※ 誤った解答用紙に記入したり、選択問題で指定された組み合わせ以

外の問題を解答した場合は、正しい成績処理ができません。

試験開始~試験中

④ 試験監督の指示に従って、解答用紙に受験番号と氏名を記入してください(一生懸命解答しても受験番

号と氏名の記入がなければ、その答案は無効になってしまいます)。また記述式解答用紙とマークシート

式解答用紙を併用する試験もあります。慌てず落ち着いて、すべての提出すべき解答用紙に受験番号と氏

名を記入してください。マークシートの場合は忘れずにマークもしてください。

※ 受験番号(末尾の英文字含む)の記入はとても大切です。正しい番号を読みやすい字で記入してくだ

さい。せっかくの答案も、受験番号を書き間違えたり、読みにくい数字で書いたりすると、正しい成績

処理ができません。

※ 解答も薄い鉛筆やシャープペンシルで記入すると、採点時に読み取りにくくなり採点できない場合が

あります。

※ 上記以外についても、読みやすい文字・濃さで記入しましょう。

⑤ あまりないことですが、解答を始めてから違う模試を受けていることに気付く方がいます。そのほか、

試験中に床に物を落としたり、トイレに行きたかったり、何か質問がある場合などは試験監督に手を挙げて

お知らせください。

⑥ 試験中はいかなる不正行為も認めません。不正行為とみなされる場合は、解答した答案は無効になりま

す。また、試験中は、大きな音を立てたり私語や飲食など、周りの受験生の迷惑となるような行動は慎み、

お互いが気持ちよく受験できるように心がけてください。

⑦ 遅刻して途中入室する場合は、まずは『試験事務室』までお越しください。

⑧ 暑い、寒いなどと感じた場合は、空調の調節を試験監督に申し出てください。教室内の温度には十分配

慮していますが、全員が快適な温度と感じることはなかなかありません。ご自身の服装でも調節するように

お願いします。

⑨ 自分の受験する教科(科目)以外の時間は、案内掲示に記載の『待機教室』などで静かにお待ちくださ

い。『待機教室』が満席の場合は、試験教室の前などで静かに待機してください(廊下などでの談笑は、試

験を受けている人への迷惑行為となります)。

※会場によっては『待機教室』がない場合もあります。

⑩ 試験中に気分が悪くなった場合は、我慢せずに手を挙げて試験監督を呼んでください。『試験事務室』

にて適切な対応をいたします。

⑪ マークシートのマークを消す際は、跡が残らないようにきちんと消しましょう。黒塗りが残っていると

誤って機械が読み込んでしまい、得点にならない可能性があります。消しゴムのゴミもきれいに取り除い

てください。受験登録カードも同様です。なお、記述式答案の処理でも答案をスキャンしますので、同様

に気を付けてください。

② 模試当日は、やはり緊張します。

アクシデントがあると試験の結果に影響を及ぼしてしまうので、試験に支障がないように行動しましょう。

ここからは当日にやることや「どうしよう?」と思うことを中心に説明します。

Page 7: 2020年度(第1版) 駿台模試 受験の手引き · 大学コード番号だけを書いて、 マークを塗り忘れないように注意! (大学・高等学校 コード番号表)

7

CHECK 7 受験登録カード記入について(「受験登録」)

受験登録カードの記入・提出は、【全員必須】です。時間割で自分が最初に受ける教科・科目の時間が「受験登録」の時間の後であっても、「受験登録」の時間には必ず入室して受験登録カードの記入・提出をしてください。提出がない場合は、成績処理・志望大学判定・郵送返却ができません。 受験登録カードは、大きく2つ に分かれています。

受験番号:受験番号が分かるものを参照しながら間違えずにはっきりと記入してください。数字を右詰めにして前に0(ゼロ)をつけます。 マークも忘れずに! ※末尾の「英文字」のマーク漏れも注意。

(郵送返却の宛先イメージ)

郵送返却を希望している受験生は、

の住所・氏名がそのまま宛先になります。

必ず記入してください。

現住所:現在居住している住所を記入してください。マンションなどに居住している場合は、建物名・部屋番号まで記入してください。

氏名:カナ・漢字は楷書ではっきりと丁寧に記入し

てください。カナの濁点は1文字として扱います。

A A

A

E

A

B

学年・クラス・出席番号:正しく記入およびマークしてください。 クラス名および出席番号が数字1ケタの場合は、必ず前に0(ゼロ)をつけてください。 英文字は左詰めに記入してください。

文理:文系・理系の別をマークしてください。

学年・模試によりマーク不要の場合があります。

受験科目:試験当日受験した(受験する)科目にマークしてください。

<記入において判別しにくい例> カタカナ:アとマ ナとメ スとヌ リとソ など 数字 :0と9 5と6 1と7 など

マークミスしないよう気を付けてください。 マークした後は、必ず見直しましょう。

<WEB返却をお申込みの方へ> お申込時の受験番号・カナ氏名と模試受験時の受験番号・カナ氏名が一致しない場合はWEB返却は行いません。 はっきりと正確にお書きください。

クラス名が数字の

場合の例

クラス名が英文字の

場合の例

D

C

F

B

高校:高校名、高校コード(コード番号表参照)を間違えずに記入およびマークしてください。 ※似た名称の高校が複数ある場合がありますので、しっかりと自分の高校を確認してください。

生年月日:西暦4桁で記入してください。

C

D

E

F

③ 模試当日は、やはり緊張します。

アクシデントがあると試験の結果に影響を及ぼしてしまうので、試験に支障がないように行動しましょう。

ここからは当日にやることや「どうしよう?」と思うことを中心に説明します。

※駿台の校内生はこの部分の記入は不要となる場合がありますので、 当日の試験監督の指示をよく聞きましょう。

※志望大学の記入は、裏面になります。詳しくは 3ページを参照してください。

<住所・氏名などを記入する部分>右側に①の文字 <高校・志望大学などを記入する部分>右側に②の文字

Page 8: 2020年度(第1版) 駿台模試 受験の手引き · 大学コード番号だけを書いて、 マークを塗り忘れないように注意! (大学・高等学校 コード番号表)

8

CHECK 8 試験終了後(試験教室内)

① 試験終了後に退室の際には、忘れ物がないか必ず確認してください。特に試験会場が駿台の校舎以外

の場合は、帰宅後にお問い合わせをいただいても調査が難しい場合があります。必ず机の上、中、下

を確認してから退室するようにしてください。

■よくある忘れ物トップ3■

第1位 弁当箱・水筒

第2位 筆記用具

第3位 参考書、ノート

以下 傘、衣類、財布、携帯電話、時計…など。

問題冊子、解答・解説集の忘れ物も多いので注意しましょう。

模試終了後は疲れています。忘れ物や、落し物が多く

あります。

使用済みの問題、受け取った「解答・解説集」を忘れ

てしまうと、せっかくの復習ができなくなります。

雨の日は傘を忘れないようにしましょう。

CHECK 9

① 朝は皆さんバラバラに会場へいらっしゃいますが、試験終了後は多くの受験生が一斉に退出しますので、

試験会場のエレベーターやエスカレーターなどは大変混み合います。試験監督の指示に従って、落ち着い

て退出してください。また、階段やエスカレーターを利用する場合は、足元をしっかり見て、前の人に続

いて静かに退出してください。友人同士でふざけたり、“歩きスマホ”をすると危険です。

② 帰りの最寄駅は、模試の受験生や一般の方で混雑する場合があります。交通系ICカードなどを利用する

方は、事前に残高があるかどうか確認をしておくと、帰りの乗車の際も安心です。切符の購入をされる方

も、あらかじめ済ませておくと良いでしょう。

③ 帰宅後に忘れ物に気付いた場合は、試験日翌日以降に下記までお問い合わせください。

●駿台各校舎の試験会場:受験した各校舎までお問い合わせください。

●大学などの試験会場:駿台全国入試模試センターまでお問い合わせください。

東日本: 0120-77-2459 西日本: 0120-88-2459

◆試験日翌日以降の電話受付時間:9:30~17:00(日曜・祝休日、12/31~1/3、5/23~24を除きます)

◆フリーダイヤルは非通知設定ではお受けできません。

非通知設定の場合は、フリーダイヤル番号の前に「186」をつけておかけください。

④ その他、模試受験後にご不明な点がございましたら、同じく試験日翌日以降に上記、駿台全国入試模試セ

ンターまでお問い合わせください。

試験終了後(試験会場~帰路)

② 「解答・解説集」は必ず受け取って帰りましょう。冊子は教科ごと

に分かれている場合もありますので、必ずしも一番最後の教科の終

了時に全教科の「解答・解説集」をまとめて配布するとは限りませ

ん。帰宅時までに受け取っていない冊子がある場合は、試験監督ま

たは試験事務室の職員に申し出てください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

この手引きが、皆さんの模試受験時の役に立ち、実力を十分に発揮できることを願っています。

では、試験当日に会場でお待ちしています!