2019年版 日本の自動車工業 2019年7月発行 植物油 ...機械工業...

53

Transcript of 2019年版 日本の自動車工業 2019年7月発行 植物油 ...機械工業...

2019年版 日本の自動車工業 2019年7月発行一般社団法人 日本自動車工業会〒105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館本冊子に関するお問い合わせは広報室へ TEL: 03(5405)6119http://www.jama.or.jp/

禁無断転載 ©JAMA. All rights reserved.

この冊子は環境に優しい植物油(VEGETABLE OIL)インキを使用しております。

245

Page

製造品出荷額等貿易額関連産業・就業人口

68

1011121416

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

生産販売輸入車販売中古車販売保有・普及率輸出仕向地別輸出

1819202122

生産販売保有輸出仕向地別輸出

24…………………………………………………………………………………………………福祉車両

2526272829

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

安全対策ITS・ASV車両安全装備自動運転中長期モビリティビジョン

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………………………………………………

30313233343637

地球環境自動車燃費次世代自動車・工場CO2排出環境負荷物質リサイクル排出ガス測定モード

38404244

自動車関係諸税環境対応車に対する軽減2019年10月からの税制度の変更ユーザーの負担

45第46回東京モーターショー2019

4647

運転免許自動車の分類

485051

海外生産海外生産台数資本・業務提携

5456585960

生産(四輪車/二輪車)四輪車販売保有・普及率(四輪車/二輪車)輸出(四輪車/二輪車)自動車関税率・EPA/FTA

616264

日本の自動車工場分布図自動車工業会 会員自動車関係団体

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

………………………………………………………………………

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

目 次

2019 日本の自動車工業

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………………………………………………………

基幹産業としての自動車製造業

四輪車

二輪車

福祉車両

交通安全

環境対策

税金

東京モーターショー

制度

グローバル展開

世界

245

Page

製造品出荷額等貿易額関連産業・就業人口

68

1011121416

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

生産販売輸入車販売中古車販売保有・普及率輸出仕向地別輸出

1819202122

生産販売保有輸出仕向地別輸出

24…………………………………………………………………………………………………福祉車両

2526272829

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

安全対策ITS・ASV車両安全装備自動運転中長期モビリティビジョン

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………………………………………………

30313233343637

地球環境自動車燃費次世代自動車・工場CO2排出環境負荷物質リサイクル排出ガス測定モード

38404244

自動車関係諸税環境対応車に対する軽減2019年10月からの税制度の変更ユーザーの負担

45第46回東京モーターショー2019

4647

運転免許自動車の分類

485051

海外生産海外生産台数資本・業務提携

5456585960

生産(四輪車/二輪車)四輪車販売保有・普及率(四輪車/二輪車)輸出(四輪車/二輪車)自動車関税率・EPA/FTA

616264

日本の自動車工場分布図自動車工業会 会員自動車関係団体

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

………………………………………………………………………

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

目 次

2019 日本の自動車工業

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

……………………………………………………………………………………………

基幹産業としての自動車製造業

四輪車

二輪車

福祉車両

交通安全

環境対策

税金

東京モーターショー

制度

グローバル展開

世界

機械工業 自動車製造業の割合

自動車

化学 鉄鋼 非鉄金属 金属製品 一般機械器具

電気機械器具

計 その他 合計 機械工業(%)

全製造業(%)

輸送用機械器具

注:1.従業員4人以上の事業所における製造品出荷額等。 2.従来掲載していた生産額については1996年からはそれ以前と連続する数値が公表されなくなったので、1970年にさかのぼり製造品出荷額等に改めた。 3.製造品出荷額等とは、製造品出荷額、加工賃収入額、修理料収入額、製造工程から出たくずおよび廃物の出荷額及びその他の収入額の合計であり、消費税等内国消費税額を含んだ額である。 4.「電気機械器具」には、2002年より「情報通信機械器具」「電子部品・デバイス・電子回路」を含む。 5.2017年の数値は速報値。

● 主要製造業の製造品出荷額等 単位:億円

自動車製造品出荷額等は60.7兆円、設備投資額は1.3兆円、研究開発費は2.9兆円2017年の自動車製造業の製造品出荷額等は前年より5.1%増の60兆6,999億円、全製造業の製造品出荷額等に占める自動車製造業の割合は19.0%、機械工業全体に占める割合は41.2%でした。2017年度の自動車製造の設備投資額は1兆2,902億円、2017年度の研究開発費は2兆9,296億円となり、ともに主要製造業において2割を超える割合を占めています。また、自動車輸出金額は16兆円、自動車関連産業の就業人口は546万人のぼります。このように自動車産業は、日本経済を支える重要な基幹産業としての地位を占めています。

資料:経済産業省「平成29年工業統計表」

基幹産業としての自動車製造業 製造品出荷額等

● 全製造業製造品出荷額等と  自動車製造業製造品出荷額等の推移

単位:兆円全製造業製造品出荷額等自動車製造業製造品出荷額等

自動車製造業製造品出荷額等の内訳・ 自動車製造業(二輪車を含む)・ 自動車車体・付随車製造業・ 自動車部分品・付属品製造業

…………………………………… 249,548………………………………………… 6,904…………………………………… 350,546

● 2017年の主要製造業の製造品出荷額等単位:億円

自動車606,999(19.0%)

2008200920102011201220132014201520162017

自動車2,2541,239

9551,4151,0401,5801,3721,2741,2521,283

紙・パルプ

11,1097,8167,9027,7658,4076,9007,8018,1009,0369,152

化学

2,3963,0741,8371,4201,8632,2412,8412,3702,1562,215

石油

8,8009,0255,7673,2425,2245,0425,7995,5657,0555,133

鉄鋼

4,0261,9971,8082,1202,0811,8071,7631,8071,7752,219

非鉄金属

9,2814,5915,3075,8836,4055,4486,1007,3677,7027,727

一般機械

16,38310,36310,1139,5858,1008,9838,9208,2855,9336,149

20,90011,1507,2498,928

10,41210,96612,24413,92814,38713,595

19,29210,080

6,8558,420

10,05310,61111,19913,02113,30612,902

電気機械 輸送用機械

89,00558,57347,98648,86652,63053,34856,82058,19659,83358,255

合計

13,8569,3187,0488,5089,098

10,3819,9809,500

10,53710,782

その他

資料:日本政策投資銀行「全国設備投資計画調査」

● 主要製造業の設備投資額 単位:億円

年度

● 主要製造業の設備投資額(2017年度)単位:億円

● 主要製造業の設備投資額の推移単位:億円

0

7,000

14,000

21,000

2008年度

1009 11 12 13 14 15 16 17

輸送用機械

石油石油非鉄金属

電気機械その他その他

自動車

自動車・同附属品

一般機械一般機械

鉄鋼鉄鋼

化学化学

紙・パルプ紙・パルプ

2008200920102011201220132014201520162017

自動車・同附属品

21,44117,72417,29317,45116,62316,70816,23815,47613,57213,374

情報通信機械器具

8,0326,7835,1917,1156,5955,9986,1816,0936,0756,427

電子部品・デバイス・電子回路

23,60819,78921,21322,37822,71124,97228,44729,52929,25530,646

輸送用機械

12,95611,93712,76012,29913,06114,37114,95314,57713,51614,653

医薬品

8,2607,5527,4397,4417,4697,5197,5348,1668,4948,525

化学

18,20716,73916,39716,93316,47218,02718,44019,00519,04719,180

機械器具

1,6341,4931,5111,6331,4321,3921,5011,5521,5771,598

鉄鋼

10,3149,6109,9229,681

10,21410,72411,18911,56911,21111,255

電気機械器具

2,6702,4202,3752,2412,2042,3372,0972,1952,2672,753

食料品

11,70910,33910,55610,66110,26010,56710,97110,47910,73411,407

その他

118,831104,386104,657107,833107,041112,615117,551118,641115,748119,818

全製造業

22,97019,28820,61321,79622,06224,13727,49528,37228,07129,296

資料:総務省「科学技術研究調査」

● 主要製造業の研究開発費 単位:億円

年度

● 主要製造業の研究開発費(2017年度)単位:億円

● 主要製造業の研究開発費の推移単位:億円

0

11,000

22,000

33,000

2008年度

1009 11 12 13 14 15 16 17

輸送用機械

機械器具

情報通信機械器具情報通信機械器具医薬品

電気機械器具

その他

鉄鋼食料品

化学化学電子部品・デバイス・

電子回路電子部品・デバイス・

電子回路

輸送用機械13,595(23.3%)

その他10,782(18.5%)

石油2,215(3.8%)

化学9,152

(15.7%)

紙・パルプ1,283(2.2%)

鉄鋼5,133(8.8%)

一般機械7,727

(13.3%)

非鉄金属 2,219(3.8%)電気機械

6,149(10.6%)

自動車12,902(22.2%)

全製造業58,255(100%)

情報通信機械器具13,374(11.2%)

その他11,407(9.5%)

食料品2,753(2.3%)

電気機械器具11,255(9.4%)

機械器具19,180(16.0%)

鉄鋼1,598(1.3%)

電子部品・デバイス・電子回路

6,427(5.4%)

医薬品14,653(12.2%)

化学8,525(7.1%)

全製造業119,818(100%)

自動車・同附属品29,296(24.5%)

輸送用機械30,646(25.6%)

一般機器392,279(12.3%)

その他1,004,080(31.4%)

電気機器398,955(12.5%)

輸送用機器682,635(21.4%)

化学287,242(9.0%)

鉄鋼176,867(5.5%)

金属製品151,989(4.8%)

非鉄金属97,620(3.1%)

全製造業3,191,667(100%)

020406080

100120140160180200220240260280300320340360

2008年

09 10 11 12 13 14 15 16 17

56.640.5 47.3 50.344.0 52.0 53.3 57.1

335.6

265.3289.1 288.7285.0 292.1

305.1 313.1

57.8 60.7

302.0319.2

197019751980198519901995200020052008200920102011201220132014201520162017

55,402104,381179,787205,524235,030233,625237,994250,271281,299242,757262,120263,512260,379274,092281,230286,222272,496287,242

65,648113,063178,956177,543182,687140,727119,630168,964243,322159,884181,463186,656180,121179,053192,022178,420156,693176,867

30,54739,08781,18663,83678,21764,96462,18967,116

104,80569,40089,11490,22589,22888,05994,22096,79588,89297,620

37,27765,731

106,465130,944185,736176,465155,868140,159151,492124,267122,920121,277128,607130,606139,328143,057143,986151,989

68,028106,112175,998241,904332,249298,844304,132312,108402,477289,320306,186322,495330,816320,911337,273359,715363,611392,279

73,305108,213222,346408,422545,286548,309595,817495,083518,797400,593442,848403,789369,426368,283394,772408,060376,748398,955

72,758147,935249,536361,793468,582442,145444,474539,999637,666471,866542,136505,870564,858582,032600,633646,539649,912682,635

54,673105,241212,346276,927423,106395,613400,429489,548566,053404,915472,962439,592502,627519,710533,101570,524577,604606,999

24.527.731.126.230.329.728.935.336.334.936.635.739.740.940.040.341.541.2

7.98.39.9

10.413.112.913.216.516.915.316.415.417.417.817.518.219.119.0

223,008379,551682,457

1,055,9321,397,4391,330,3641,385,6121,385,0371,558,9401,161,7791,291,1701,232,1541,265,1001,271,2261,332,6781,414,3141,390,2711,473,869

287,383589,807952,724

1,063,2401,205,9391,155,2771,115,720

988,7171,015,930

894,503944,290955,863963,841977,885

1,011,9221,012,477

968,0181,004,080

690,3481,274,3292,146,9982,653,2063,233,7263,060,3563,035,8242,962,4173,355,7882,652,5902,891,0772,849,6882,887,2762,920,9213,051,4003,131,2853,020,3563,191,667

2 3

注:1.四輪車には乗用車、トラック、バス、シャシーを含む。 2.F.O.B.価格=本船渡し価格。C.I.F.価格=運賃、保険料込み価格。 資料:財務省「外国貿易概況」(平成30年)

自動車 輸出総額

四輪車 部品・付属品 二輪車・部品 前年比(%)前年比(%)年

● 自動車の輸出額(F.O.B.価格)推移 単位:億円

自動車 輸入総額

四輪車 部品・付属品 二輪車・部品 前年比(%)前年比(%)年

● 自動車の輸入額(C.I.F.価格)推移 単位:億円

● 2018年の主要商品別輸出額(F.O.B.ベース)単位:百億円

● 2018年の主要商品別輸入額(C.I.F.ベース)単位:百億円

基幹産業としての自動車製造業 貿易額 基幹産業としての自動車製造業 関連産業・就業人口

自動車の輸出金額は16.7兆円、輸入金額は2.5兆円2018年のわが国総輸出入額(円ベース)は、輸出総額が前年より4.1%増加し、輸入総額は9.7%増加しました。自動車関連の輸出額は、前年より3.7%増の16兆7千億円となりました。また、自動車関連の輸入額は、前年より7.7%増の2兆5千億円でした。

● 自動車関連産業と就業人口

わが国の全就業人口6,664万人(100%)

自動車関連就業人口546万人(8.2%)

製造部門 ………………………………………………… 880,000人

● 自動車製造業(二輪自動車を含む)● 自動車部分品・付属品製造業● 自動車車体・付随車製造業

……… 199,000人…………… 661,000人

………………… 20,000人

利用部門 ……………………………………………… 2,694,000人

● 道路貨物運送業● 道路旅客運送業 ● 運輸に付帯するサービス業等 ● 自動車賃貸業

……………………… 1,714,000人………………………… 560,000人

…………… 371,000人……………………………… 49,000人

関連部門 ………………………………………………… 349,000人

● ガソリンステーション ● 損害保険● 自動車リサイクル

……………………… 336,000人…………………………………… 12,000人

…………………………… 1,000人

資材部門 ………………………………………………… 509,000人

● 電気機械器具製造業● 非鉄金属製造業 ● 鉄鋼業● 金属製品製造業● 化学工業(塗料含む)、繊維工業、石油精製業

● プラスチック・ゴム・ガラス ● 電子部品・デバイス製造業● 生産用機械器具製造業

……………………… 70,000人…………………………… 21,000人

…………………………………… 147,000人…………………………… 46,000人

……………………………………………… 33,000人………………… 160,000人………………… 26,000人…………………… 6,000人

販売・整備部門 ………………………………………… 1,031,000人

● 自動車小売業(二輪車含む。新車・中古車・  自動車部分品・附属品、等) ● 自動車卸売業(二輪車含む。中古車・中古部品・  自動車部分品・附属品、等)● 自動車整備業

……………… 577,000人

……………… 190,000人…………………………… 264,000人

注:各部門は百人単位を四捨五入。

資料:総務省「労働力調査(平成30年平均)」、経済産業省「平成29年工業統計表」「平成27年延長産業連関表」等

自動車関連産業の就業人口は546万人自動車産業は資材調達・製造をはじめ販売・整備・運送など各分野にわたる広範な関連産業を持つ総合産業です。これら自動車関連産業に直接・間接に従事する就業人口は、当会の推計によると約546万人にのぼっています。

自動車(四輪車、二輪車、部品)

1,670(20.5%)

輸送用機器1,888(23.2%)

科学光学機器

231(2.8%)その他1,237

(15.2%)

化学製品892(10.9%)

非鉄金属及び

金属製品282(3.5%)織物用糸・

繊維製品72(0.9%)

一般機械1,651(20.2%)

電気機器1,414(17.4%)

鉄鋼344(4.2%)

輸出総額8,148

(100%)

輸入総額8,270

(100%)

輸送用機器349(4.2%)

その他1,555(18.8%)

食料品725(8.8%)

原料品499(6.1%)

鉱物性燃料1,929(23.3%)

原油・粗油石油製品

1,098(13.3%)

化学製品855

(10.3%)

非鉄金属及び金属製品329(4.0%)

一般機械795

(9.6%)

電気機器1,234

(14.9%)

自動車(四輪車、二輪車、部品)

252(3.1%)

2009201020112012201320142015201620172018

93,679125,956115,417127,521142,411147,849158,912151,175161,092166,972

53.5134.591.6

110.5111.7103.8107.595.1

106.6103.7

66,93391,74182,04292,250

104,125109,194120,463113,329118,254123,072

23,08930,83329,97232,05134,76234,75034,83034,61738,96639,909

3,6573,3823,4033,2203,5243,9053,6193,2293,8723,990

541,706673,996655,465637,476697,742730,930756,139700,358782,865814,788

66.9124.497.397.3

109.5104.8103.492.6

111.8104.1

2009201020112012201320142015201620172018

8,98211,51812,80515,50618,94820,92521,26121,02323,41925,223

59.3128.2111.2121.1122.2110.4101.698.9

111.4107.7

4,5495,9587,3529,082

10,85711,62311,39811,78113,07014,284

3,6964,8794,7175,5496,9818,1488,7708,3299,3289,861

736682736875

1,1091,1541,093

9131,0211,079

514,994607,650681,112706,886812,425859,091784,055660,420753,792827,033

65.2118.0112.1103.8114.9105.791.384.2

114.1109.7

船舶137(1.7%)

4 5

注:1.四輪車には乗用車、トラック、バス、シャシーを含む。 2.F.O.B.価格=本船渡し価格。C.I.F.価格=運賃、保険料込み価格。 資料:財務省「外国貿易概況」(平成30年)

自動車 輸出総額

四輪車 部品・付属品 二輪車・部品 前年比(%)前年比(%)年

● 自動車の輸出額(F.O.B.価格)推移 単位:億円

自動車 輸入総額

四輪車 部品・付属品 二輪車・部品 前年比(%)前年比(%)年

● 自動車の輸入額(C.I.F.価格)推移 単位:億円

● 2018年の主要商品別輸出額(F.O.B.ベース)単位:百億円

● 2018年の主要商品別輸入額(C.I.F.ベース)単位:百億円

基幹産業としての自動車製造業 貿易額 基幹産業としての自動車製造業 関連産業・就業人口

自動車の輸出金額は16.7兆円、輸入金額は2.5兆円2018年のわが国総輸出入額(円ベース)は、輸出総額が前年より4.1%増加し、輸入総額は9.7%増加しました。自動車関連の輸出額は、前年より3.7%増の16兆7千億円となりました。また、自動車関連の輸入額は、前年より7.7%増の2兆5千億円でした。

● 自動車関連産業と就業人口

わが国の全就業人口6,664万人(100%)

自動車関連就業人口546万人(8.2%)

製造部門 ………………………………………………… 880,000人

● 自動車製造業(二輪自動車を含む)● 自動車部分品・付属品製造業● 自動車車体・付随車製造業

……… 199,000人…………… 661,000人

………………… 20,000人

利用部門 ……………………………………………… 2,694,000人

● 道路貨物運送業● 道路旅客運送業 ● 運輸に付帯するサービス業等 ● 自動車賃貸業

……………………… 1,714,000人………………………… 560,000人

…………… 371,000人……………………………… 49,000人

関連部門 ………………………………………………… 349,000人

● ガソリンステーション ● 損害保険● 自動車リサイクル

……………………… 336,000人…………………………………… 12,000人

…………………………… 1,000人

資材部門 ………………………………………………… 509,000人

● 電気機械器具製造業● 非鉄金属製造業 ● 鉄鋼業● 金属製品製造業● 化学工業(塗料含む)、繊維工業、石油精製業

● プラスチック・ゴム・ガラス ● 電子部品・デバイス製造業● 生産用機械器具製造業

……………………… 70,000人…………………………… 21,000人

…………………………………… 147,000人…………………………… 46,000人

……………………………………………… 33,000人………………… 160,000人………………… 26,000人…………………… 6,000人

販売・整備部門 ………………………………………… 1,031,000人

● 自動車小売業(二輪車含む。新車・中古車・  自動車部分品・附属品、等) ● 自動車卸売業(二輪車含む。中古車・中古部品・  自動車部分品・附属品、等)● 自動車整備業

……………… 577,000人

……………… 190,000人…………………………… 264,000人

注:各部門は百人単位を四捨五入。

資料:総務省「労働力調査(平成30年平均)」、経済産業省「平成29年工業統計表」「平成27年延長産業連関表」等

自動車関連産業の就業人口は546万人自動車産業は資材調達・製造をはじめ販売・整備・運送など各分野にわたる広範な関連産業を持つ総合産業です。これら自動車関連産業に直接・間接に従事する就業人口は、当会の推計によると約546万人にのぼっています。

自動車(四輪車、二輪車、部品)

1,670(20.5%)

輸送用機器1,888(23.2%)

科学光学機器

231(2.8%)その他1,237

(15.2%)

化学製品892(10.9%)

非鉄金属及び

金属製品282(3.5%)織物用糸・

繊維製品72(0.9%)

一般機械1,651(20.2%)

電気機器1,414(17.4%)

鉄鋼344(4.2%)

輸出総額8,148

(100%)

輸入総額8,270

(100%)

輸送用機器349(4.2%)

その他1,555(18.8%)

食料品725(8.8%)

原料品499(6.1%)

鉱物性燃料1,929(23.3%)

原油・粗油石油製品

1,098(13.3%)

化学製品855

(10.3%)

非鉄金属及び金属製品329(4.0%)

一般機械795

(9.6%)

電気機器1,234

(14.9%)

自動車(四輪車、二輪車、部品)

252(3.1%)

2009201020112012201320142015201620172018

93,679125,956115,417127,521142,411147,849158,912151,175161,092166,972

53.5134.591.6

110.5111.7103.8107.595.1

106.6103.7

66,93391,74182,04292,250

104,125109,194120,463113,329118,254123,072

23,08930,83329,97232,05134,76234,75034,83034,61738,96639,909

3,6573,3823,4033,2203,5243,9053,6193,2293,8723,990

541,706673,996655,465637,476697,742730,930756,139700,358782,865814,788

66.9124.497.397.3

109.5104.8103.492.6

111.8104.1

2009201020112012201320142015201620172018

8,98211,51812,80515,50618,94820,92521,26121,02323,41925,223

59.3128.2111.2121.1122.2110.4101.6

98.9111.4107.7

4,5495,9587,3529,082

10,85711,62311,39811,78113,07014,284

3,6964,8794,7175,5496,9818,1488,7708,3299,3289,861

736682736875

1,1091,1541,093

9131,0211,079

514,994607,650681,112706,886812,425859,091784,055660,420753,792827,033

65.2118.0112.1103.8114.9105.791.384.2

114.1109.7

船舶137(1.7%)

4 5

● 四輪車生産台数

● 四輪車生産金額

乗用車 トラック バス 合計

単位:百万円

単位:台

バスシャシートラックシャシー大型計計 けん引車軽四輪車小型四輪車普通車軽四輪車小型四輪車普通車 小型 計

乗用車

小型四輪車普通車計 前年比(%) 前年比(%) 前年比(%) 前年比(%) 年軽四輪車小型四輪車普通車年 軽四輪車 計

四輪車合計

資料:経済産業省

注:1.車種区分は道路運送車両法による分類(P.47参照)。 2.1979年より「KDセット」を除く。「KDセット」とは、1台当たりの構成部品価格が60%未満のもので、1988年より部品扱いとなっている。

四輪車生産台数は973万台2018年の四輪車生産台数は、前年より0.4%増加して973万台となり、2年連続で増加しました。乗用車は前年より0.1%増加して835万9千台となり、うち普通車は2.1%増の525万6千台、小型四輪車は6.5%減の160万5千台、軽四輪車は0.9%増の149万8千台でした。トラックは前年より3.1%増加して125万7千台、バスは前年より8.0%減少して11万3千台でした。

四輪車 生産

日本自動車工業会、経産省生産動態統計調

● 四輪車生産台数の推移単位:万台

● 2018年の車種別生産台数と構成比単位:台

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

2009年

10 11 12 13 14 15 16 17 18

合計

乗用車

トラック・バス

● 四輪車生産金額の推移 単位:兆円

0

5

10

15

20

25

2009年 10 11 12 13 14 15 16 17 18

普通車517,641(5.3%)

バス113,197(1.2%)

普通車5,256,226(54.0%)

小型四輪車1,605,162(16.5%)

軽四輪車1,497,898(15.4%)

軽四輪車433,211(4.5%)

小型四輪車306,259(3.1%)

乗用車8,359,286(85.9%)

トラック1,257,111(12.9%)

合計

乗用車

トラック・バス

1,253,8611,610,4752,113,3111,877,8931,262,943

909,321483,282436,763215,139238,776234,586275,992300,635327,928330,814317,182292,901306,259

258,100288,170885,198

1,278,2121,249,525

824,140649,180723,663371,686520,627512,260583,156580,012604,768586,645505,970515,521517,641

121.7116.2114.0108.1109.997.5

103.2103.469.1

121.186.1

119.595.7

101.194.6

100.6106.0100.1

3,178,7084,567,8547,038,1087,646,8169,947,9727,610,5338,359,4349,016,7356,862,1618,310,3627,158,5258,554,5038,189,3238,277,0707,830,7227,873,8868,347,8368,359,286

749,450160,272195,923160,592835,965916,201

1,283,0941,408,7531,257,2931,304,8321,116,8851,615,4351,682,5501,868,4101,530,7031,263,8341,484,6101,497,898

2,377,6394,198,5506,438,8476,991,4327,361,2244,140,6293,699,8933,416,6222,145,2792,159,1191,861,2792,252,6721,888,7591,750,8951,555,5481,610,4861,715,9701,605,162

51,619209,032403,338494,792

1,750,7832,553,7033,376,4474,191,3603,459,5894,846,4114,180,3614,686,3964,618,0144,657,7654,744,4714,999,5665,147,2565,256,226

197019751980198519901995200020052009201020112012201320142015201620172018

551,922438,987914,679

1,388,583986,171804,276594,356546,185398,276449,776389,150407,206427,530425,065392,290377,921411,319433,211

2,063,8832,337,6323,913,1884,544,6883,498,6392,537,7371,726,8181,706,611

985,1011,209,1791,135,9961,266,3541,308,1771,357,7611,309,7491,201,0731,219,7411,257,111

102.190.8

115.2105.2

89.093.998.898.665.3

122.793.9

111.5103.3103.8

96.591.7

101.6103.1

46,56636,10591,58879,59140,18547,26654,54476,31386,795

109,334104,109122,220132,681139,834137,850129,743123,097113,197

111.378.8

146.4110.2

95.596.2

112.7126.3

62.4126.0

95.2117.4108.6105.498.694.194.992.0

5,289,1576,941,591

11,042,88412,271,09513,486,79610,195,53610,140,79610,799,659

7,934,0579,628,8758,398,6309,943,0779,630,1819,774,6659,278,3219,204,7029,690,6749,729,594

113.1105.9114.6107.0103.5

96.6102.5102.7

68.5121.4

87.2118.4

96.9101.5

94.999.2

105.3100.4

197019751980198519901995200020052009201020112012201320142015201620172018

12,273,52616,957,27114,108,73714,424,13817,958,82912,998,68116,828,56014,577,63617,405,62117,922,46119,152,17519,643,50719,390,06820,426,51820,793,185

204,060201,003197,088189,904290,674275,838329,659296,458358,191409,671442,524468,112472,126463,407413,631

101,00766,98889,441

109,007163,069166,115211,359199,301237,199290,001318,410328,498299,220288,317275,391

103,053134,015107,647

80,897127,605109,723118,30097,157

120,992119,670124,114139,614172,906175,090138,240

4,039,1773,790,0093,104,2822,058,1842,967,0981,757,1372,442,3142,440,7432,785,9962,882,2863,167,2323,196,4452,876,5342,970,7913,067,189

46,74564,913

124,76445,453

104,56734,77875,94489,976

106,209102,073118,091131,002129,781126,867128,658

679,498591,144510,579357,765357,615281,888323,800285,454302,836312,959313,522300,368290,991319,178359,483

1,519,9341,180,028

849,511543,408588,224312,497358,081351,515422,502479,914546,377576,037566,781538,716571,108

1,793,0001,953,9241,619,4281,111,5581,916,6921,127,9741,684,4891,713,7981,954,4491,987,3402,189,2422,189,0381,888,9811,986,0302,007,940

8,030,28912,966,25910,807,36712,176,05014,701,05710,965,70614,056,58711,840,43514,261,43414,630,50415,542,41915,978,95016,041,40816,992,32017,312,365

85,925572,188790,303

1,237,6051,169,8711,155,6811,207,4231,045,4601,486,9261,579,5101,795,4401,473,1031,280,8531,517,7861,545,687

7,049,3238,676,7154,869,4274,298,3704,178,6412,548,3712,609,8612,343,3373,091,0672,628,9862,636,8722,458,1982,438,9062,516,3792,398,835

895,0413,717,3565,147,6376,640,0759,352,5457,261,654

10,239,3038,451,6389,683,441

10,422,00811,110,10712,047,64912,321,64912,958,15513,367,843

198519901995200020052009201020112012201320142015201620172018

合計9,729,594 (100%)

6 7

● 四輪車新車販売台数

● 四輪車新車販売台数の推移単位:万台

● 2018年の車種別新車販売台数と構成比単位:台

乗用車

単位:台

0

100

200

300

400

500

600

700

800

2009年

10 11 12 13 14 15 16 17 18

● 軽自動車の車種別販売台数推移単位:台

計 前年比(%) 年軽四輪車小型四輪車普通車

トラック

計 前年比(%) 前年比(%) 前年比(%) 前年比(%)軽四輪車小型四輪車普通車

バス 合計

大型 小型 計 前年比(%) 登録車計 軽自動車計年

注:1.2002年まではシャシーベース、2003年からはナンバーベース調。 2.大型特殊車を含まず。トラックには特種用途車を含む。 3.輸入車を含む。

資料:全国軽自動車協会連合会

ボンネットバン乗用車 キャブオーバーバン トラック 合計

前年比(%)年

四輪車販売台数は527万台2018年の四輪車新車販売台数は、前年より0.7%増加して527万2千台となりました。乗用車は前年より0.1%増加して439万1千台となり、うち普通車は2.2%増の158万3千台、小型四輪車は5.9%減の131万3千台、軽四輪車は3.6%増の149万6千台でした。また、トラックは前年より4.2%増加して86万7千台、バスは前年より12.1%減少して1万4千台となりました。

四輪車 販売

資料:日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会連合会

普通車180,266(3.4%)

バス13,702(0.3%)

合計5,272,067(100%)

普通車1,582,828(30.0%)

小型四輪車1,312,626(24.9%)

軽四輪車1,495,706(28.4%)

軽四輪車428,418(8.1%)

小型四輪車258,521(4.9%)

乗用車4,391,160(83.3%)

トラック867,205(16.4%)

合計

乗用車

トラック・バス

116.8119.794.0

100.3115.9105.6102.599.692.8

107.483.7

129.799.8

103.089.798.4

105.8100.1

2,379,1372,737,6412,854,1763,104,0835,102,6594,443,9064,259,8724,748,4093,923,7414,212,2673,524,7884,572,3324,562,2824,699,5914,215,8894,146,4584,386,3774,391,160

717,170157,120174,030161,017795,948900,355

1,281,2651,387,0681,283,4291,284,6651,138,7521,557,6811,690,1711,839,1191,511,4041,344,9671,443,3671,495,706

1,652,8992,531,3962,608,2152,869,5273,839,2212,654,2912,208,3872,089,9921,480,1371,507,6931,246,1261,602,9511,472,7041,422,8831,349,9441,311,2751,394,7961,312,626

9,06849,12571,93173,539

467,490889,260770,220

1,271,3491,160,1751,419,9091,139,9101,411,7001,399,4071,437,5891,354,5411,490,2161,548,2141,582,828

197019751980198519901995200020052009201020112012201320142015201620172018

10,2568,8189,4148,7989,1626,4754,3335,8564,2344,7773,1364,2664,1814,4985,2606,5436,6025,131

17,57211,01813,97312,77515,76310,82812,23811,898

8,3387,9987,5157,6727,0757,4858,1278,9558,9918,571

27,82819,83623,38721,57324,92517,30316,57117,75412,57212,77510,65111,93811,25611,98313,38715,49815,59313,702

104.287.497.5

106.4105.9

97.0114.5

97.882.0

101.683.4

112.194.3

106.5111.7115.8100.6

87.9

4,100,4674,308,9315,015,5105,556,8347,777,4936,865,0345,963,0425,852,0674,609,2564,956,1364,210,2195,369,7205,375,5135,562,8885,046,5104,970,2585,234,1655,272,067

106.9111.9

97.3102.2107.2105.2101.7100.0

90.7107.5

84.9127.5100.1103.5

90.798.5

105.3100.7

2,844,5543,720,6304,002,1724,028,1325,975,0895,149,4144,095,1173,928,3512,921,0853,229,7162,689,0743,390,2743,262,5223,290,0983,150,3103,244,7983,390,8243,347,943

104.9118.8

93.1101.3107.4104.8102.7

99.190.9

110.683.3

126.196.2

100.895.8

103.0104.5

98.7

1,255,913588,301

1,013,3381,528,7021,802,4041,715,6201,867,9251,923,7161,688,1711,726,4201,521,1451,979,4462,112,9912,272,7901,896,2001,725,4601,843,3411,924,124

111.782.1

118.3104.8106.3106.2

99.7101.7

90.3102.3

88.1130.1106.7107.6

83.491.0

106.8104.4

197019751980198519901995200020052009201020112012201320142015201620172018

95.6100.7102.2104.7

93.7104.6

99.6101.8

80.2108.6

92.3116.4102.1106.2

96.098.9

103.0104.2

1,693,5021,551,4542,137,9472,431,1782,649,9092,403,8251,686,5991,085,904

672,943731,094674,780785,450801,975851,314817,234808,302832,195867,205

538,743431,181839,308

1,367,6851,006,456

815,265586,660536,648404,742441,755382,393421,765422,820433,671384,796380,493399,974428,418

986,673999,155

1,144,167945,484

1,449,6781,411,2961,015,313

351,708180,509187,642185,097227,326235,883252,828259,936254,560255,836258,521

168,086121,118154,472118,009193,775177,26484,626

197,54887,692

101,697107,290136,359143,272164,815172,502173,249176,385180,266

2000200120022003200420052006200720082009201020112012201320142015201620172018

1,281,8051,273,5701,307,2961,291,8891,372,0831,387,0681,507,5981,447,1061,426,9791,283,4291,284,6651,138,7521,557,6811,690,1711,839,1191,511,4041,344,9671,443,3671,495,706

138,672120,010101,789

89,53277,29777,54768,71457,50951,62242,93241,63033,02327,73025,19922,92918,53619,45616,37333,907

177,143175,594163,412172,644183,995197,141204,838196,040185,806167,358180,505168,705198,843194,728194,431184,127185,927201,873208,822

277,295284,346258,203250,690257,775261,960242,469219,164205,486194,452219,620180,665195,192202,893216,311182,133175,110181,728185,689

1,874,9151,853,5201,830,7001,804,7551,891,1501,923,7162,023,6191,919,8191,869,8931,688,1711,726,4201,521,1451,979,4462,112,9912,272,7901,896,2001,725,4601,843,3411,924,124

99.798.998.898.6

104.8101.7105.2

94.997.490.3

102.388.1

130.1106.7107.6

83.491.0

106.8104.4

8 9

トラック乗用車 その他 合計バス

前年比(%)

計軽四輪車

小型四輪車普通車 前年比

(%)前年比(%)

前年比(%)

計軽四輪車

小型四輪車普通車 前年比

(%)

注:1.車種区分は道路運送車両法による分類(P.47参照)。 2.輸入車を含む。 3.その他は、特種用途車・大型特殊車・小型三輪貨物車の合計。 4.特種用途車とは、緊急車、寝台車などの登録番号(8)に相当するもの。特殊車とは、除雪車、トラクターなどの登録番号(9)もしくは(0)に相当するもの。 資料:日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会連合会

● 自動車輸入台数(通関実績) 単位:台

年 乗用車 前年比(%) 商用車 その他 四輪車合計 前年比(%) 二輪車

注:その他とは、特種(殊)用途車、原動機付シャシー。

年 前年比(%)前年比(%)前年比(%)前年比(%) 合計その他特殊用途車トラック乗用車

● 新車・中古車別四輪車販売台数の推移単位:万台中古車 新車

● 2018年の車種別中古車販売台数と構成比単位:台

● 中古車販売台数(中古車新規+移転+名義変更) 単位:台

四輪車 輸入車販売 四輪車 中古車販売

● 輸入車販売台数推移 単位:台

外国メーカー車乗用車商用車

日本メーカーの海外生産車乗用車商用車

外国メーカー車

日本メーカーの海外生産車

乗用車計商用車計合計前年比(%)

乗用車商用車計乗用車商用車計

100,000

0

200,000

300,000

400,000

資料:日本自動車輸入組合

● 輸入中古車販売台数 単位:台

注:1.車種区分は道路運送車両法による分類(P.47参照)。 2.その他には、バス、大型特殊車、小型三輪貨物車を含む。 資料:日本自動車輸入組合

資料:財務省「貿易統計」

1,000

900

800

700

600

500

400

300

200

100

0

四輪輸入車販売台数は36万6千台2018年の四輪輸入車販売台数は、前年より4.3%増加して36万6千台でした。乗用車は前年より2.8%増加して34万3千台、商用車(トラック・バス)は前年より33.7%増加して2万3千台となりました。また、輸入中古車販売台数は、前年より0.9%増加して56万5千台となり、うち乗用車は前年より1.0%増加して54万6千台、トラックは前年より0.6%減少して1万6千台となりました。

四輪中古車販売台数は695万台2018年の四輪中古車販売台数は、前年より0.2%増加して695万1千台となりました。乗用車は前年とほぼ横ばいの580万8千台となり、うち普通車が1.7%増の183万4千台、小型四輪車が4.1%減の152万4千台、軽四輪車が1.5%増の245万台となりました。トラックは前年より1.2%増加して105万4千台、バスは前年より1.5%増加して1万3千台となりました。

2009年

10 11 12 13 14 15 16 17 18

294,0601,054

295,11433,54715,01248,559

327,60716,066

343,673104.6

284,4711,025

285,49628,61014,51643,126

313,08115,541

328,62297.8

288,8301,366

290,19630,84714,91745,764

319,67716,283

335,96097.1

278,8461,694

280,54052,44013,15365,593

331,28614,847

346,133109.5

239,5462,017

241,56361,04813,38274,430

300,59415,399

315,993114.6

203,8002,057

205,85756,90712,88069,787

260,70714,937

275,644122.5

180,2551,827

182,08233,0289,973

43,001213,28311,800

225,083126.1

159,1431,761

160,9048,7468,877

17,623167,88910,638

178,52781.4

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

305,0431,045

306,08828,40816,52444,932

333,45117,569

351,020102.1

2017

308,3891,016

309,40534,38122,48056,861

342,77023,496

366,266104.3

2018

軽四輪車663,976(9.6%)

小型四輪車216,026(3.1%)

普通車174,106(2.5%)

その他76,251(1.1%)

普通車1,834,306(26.4%)

小型四輪車1,523,537(21.9%)

軽四輪車2,449,940(35.2%)

バス 13,256(0.2%)

乗用車5,807,783(83.5%)

トラック1,054,108(15.2%)

合計6,951,398(100%)

1985

1990

1995

2000

2005

2009

2010

2011

2012

2013

2014

2015

2016

2017

2018

5,722,568

7,109,536

7,945,867

8,213,918

8,106,460

6,698,592

6,539,496

6,450,151

6,919,103

6,895,021

6,840,174

6,786,814

6,756,122

6,937,518

6,951,398

103.3

104.7

105.4

103.5

101.3

93.3

97.6

98.6

107.3

99.7

99.2

99.2

99.5

102.7

100.2

44,620

54,118

84,409

173,475

144,910

95,452

87,238

82,007

82,484

81,016

76,536

74,217

76,013

75,942

76,251

116.7

107.3

119.1

105.2

106.4

91.3

91.4

94.0

100.6

98.2

94.5

97.0

102.4

99.9

100.4

11,655

13,377

13,327

15,173

18,871

15,293

14,163

13,849

14,799

12,830

12,531

13,173

13,204

13,066

13,256

1,854,325

2,487,980

2,281,485

1,783,851

1,589,552

1,248,532

1,155,823

1,171,639

1,173,154

1,138,158

1,100,237

1,074,199

1,050,196

1,041,933

1,054,108

1,125,545

1,746,495

1,538,718

1,169,626

980,714

787,957

732,854

769,613

769,469

746,631

721,406

700,589

670,935

656,703

663,976

589,321

555,634

521,244

412,511

368,778

266,395

245,642

233,556

235,246

223,734

215,295

211,480

217,544

218,601

216,026

139,459

185,851

221,523

201,714

240,060

194,180

177,327

168,470

168,439

167,793

163,536

162,130

161,717

166,629

174,106

103.1

98.3

105.4

102.7

109.5

94.4

92.6

97.8

106.9

86.7

97.7

105.1

100.2

99.0

101.5

108.3

102.1

102.2

99.1

101.8

89.9

92.6

101.4

100.1

97.0

96.7

97.6

97.8

99.2

101.2

3,811,968

4,554,061

5,566,646

6,241,419

6,353,127

5,339,315

5,282,272

5,182,656

5,648,666

5,663,017

5,650,870

5,625,225

5,616,709

5,806,577

5,807,783

356,726

304,782

727,259

1,448,546

1,890,154

1,864,874

1,873,466

1,906,523

2,133,725

2,255,560

2,367,235

2,354,077

2,322,533

2,414,874

2,449,940

3,295,092

3,945,086

3,845,076

3,050,087

2,460,410

1,855,071

1,816,696

1,733,519

1,826,335

1,740,725

1,653,214

1,602,719

1,564,982

1,588,747

1,523,537

160,150

304,193

994,311

1,742,786

2,002,563

1,619,370

1,592,110

1,542,614

1,688,606

1,666,732

1,630,421

1,668,429

1,729,194

1,802,956

1,834,306

100.9

106.2

106.6

104.8

101.0

94.2

98.9

98.1

109.0

100.3

99.8

99.5

99.8

103.4

100.0

1980198519901995200020052009201020112012201320142015201620172018

46,28552,225

251,169401,836283,582282,654145,687230,791273,798333,380343,730336,764320,295331,207336,950358,221

71.4118.3128.6136.0109.298.663.8

158.4118.6121.8103.198.095.1

103.4101.7106.3

547380911

2,4691,4701,4209,088

11,92214,18515,10716,25516,66215,87317,45520,09126,633

1,085546761390376660593780816948

1,3481,278

820651672839

47,91753,151

252,841404,695285,428284,734155,368243,493288,799349,435361,333354,704336,988349,313357,713385,693

72.2118.4128.6130.3109.398.463.8

156.7118.6121.0103.498.295.0

103.7102.4107.8

17,0157,087

28,69643,93674,906

444,635367,727353,260386,949421,991438,737410,143353,519341,254458,415540,008

2009201020112012201320142015201620172018

93.097.7

100.3105.0100.099.3

102.0103.3105.4100.9

493,781482,491483,725508,028508,122504,359514,363531,335560,038565,190

165182164248220185171202162184

75.978.185.881.086.483.992.185.094.994.4

10,0837,8786,7565,4694,7243,9633,6493,1032,9462,780

100.9106.6107.4101.9105.498.2

101.4102.4101.699.4

12,54713,38114,37014,63615,42815,15615,37315,73615,98415,890

93.397.9

100.3105.5100.099.4

102.1103.5105.6101.0

470,986461,050462,435487,675487,750485,055495,170512,294540,946546,336

10 11

トラック乗用車 その他 合計バス

前年比(%)

計軽四輪車

小型四輪車普通車 前年比

(%)前年比(%)

前年比(%)

計軽四輪車

小型四輪車普通車 前年比

(%)

注:1.車種区分は道路運送車両法による分類(P.47参照)。 2.輸入車を含む。 3.その他は、特種用途車・大型特殊車・小型三輪貨物車の合計。 4.特種用途車とは、緊急車、寝台車などの登録番号(8)に相当するもの。特殊車とは、除雪車、トラクターなどの登録番号(9)もしくは(0)に相当するもの。 資料:日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会連合会

● 自動車輸入台数(通関実績) 単位:台

年 乗用車 前年比(%) 商用車 その他 四輪車合計 前年比(%) 二輪車

注:その他とは、特種(殊)用途車、原動機付シャシー。

年 前年比(%)前年比(%)前年比(%)前年比(%) 合計その他特殊用途車トラック乗用車

● 新車・中古車別四輪車販売台数の推移単位:万台中古車 新車

● 2018年の車種別中古車販売台数と構成比単位:台

● 中古車販売台数(中古車新規+移転+名義変更) 単位:台

四輪車 輸入車販売 四輪車 中古車販売

● 輸入車販売台数推移 単位:台

外国メーカー車乗用車商用車

日本メーカーの海外生産車乗用車商用車

外国メーカー車

日本メーカーの海外生産車

乗用車計商用車計合計前年比(%)

乗用車商用車計乗用車商用車計

100,000

0

200,000

300,000

400,000

資料:日本自動車輸入組合

● 輸入中古車販売台数 単位:台

注:1.車種区分は道路運送車両法による分類(P.47参照)。 2.その他には、バス、大型特殊車、小型三輪貨物車を含む。 資料:日本自動車輸入組合

資料:財務省「貿易統計」

1,000

900

800

700

600

500

400

300

200

100

0

四輪輸入車販売台数は36万6千台2018年の四輪輸入車販売台数は、前年より4.3%増加して36万6千台でした。乗用車は前年より2.8%増加して34万3千台、商用車(トラック・バス)は前年より33.7%増加して2万3千台となりました。また、輸入中古車販売台数は、前年より0.9%増加して56万5千台となり、うち乗用車は前年より1.0%増加して54万6千台、トラックは前年より0.6%減少して1万6千台となりました。

四輪中古車販売台数は695万台2018年の四輪中古車販売台数は、前年より0.2%増加して695万1千台となりました。乗用車は前年とほぼ横ばいの580万8千台となり、うち普通車が1.7%増の183万4千台、小型四輪車が4.1%減の152万4千台、軽四輪車が1.5%増の245万台となりました。トラックは前年より1.2%増加して105万4千台、バスは前年より1.5%増加して1万3千台となりました。

2009年

10 11 12 13 14 15 16 17 18

294,0601,054

295,11433,54715,01248,559

327,60716,066

343,673104.6

284,4711,025

285,49628,61014,51643,126

313,08115,541

328,62297.8

288,8301,366

290,19630,84714,91745,764

319,67716,283

335,96097.1

278,8461,694

280,54052,44013,15365,593

331,28614,847

346,133109.5

239,5462,017

241,56361,04813,38274,430

300,59415,399

315,993114.6

203,8002,057

205,85756,90712,88069,787

260,70714,937

275,644122.5

180,2551,827

182,08233,0289,973

43,001213,28311,800

225,083126.1

159,1431,761

160,9048,7468,877

17,623167,88910,638

178,52781.4

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

305,0431,045

306,08828,40816,52444,932

333,45117,569

351,020102.1

2017

308,3891,016

309,40534,38122,48056,861

342,77023,496

366,266104.3

2018

軽四輪車663,976(9.6%)

小型四輪車216,026(3.1%)

普通車174,106(2.5%)

その他76,251(1.1%)

普通車1,834,306(26.4%)

小型四輪車1,523,537(21.9%)

軽四輪車2,449,940(35.2%)

バス 13,256(0.2%)

乗用車5,807,783(83.5%)

トラック1,054,108(15.2%)

合計6,951,398(100%)

1985

1990

1995

2000

2005

2009

2010

2011

2012

2013

2014

2015

2016

2017

2018

5,722,568

7,109,536

7,945,867

8,213,918

8,106,460

6,698,592

6,539,496

6,450,151

6,919,103

6,895,021

6,840,174

6,786,814

6,756,122

6,937,518

6,951,398

103.3

104.7

105.4

103.5

101.3

93.3

97.6

98.6

107.3

99.7

99.2

99.2

99.5

102.7

100.2

44,620

54,118

84,409

173,475

144,910

95,452

87,238

82,007

82,484

81,016

76,536

74,217

76,013

75,942

76,251

116.7

107.3

119.1

105.2

106.4

91.3

91.4

94.0

100.6

98.2

94.5

97.0

102.4

99.9

100.4

11,655

13,377

13,327

15,173

18,871

15,293

14,163

13,849

14,799

12,830

12,531

13,173

13,204

13,066

13,256

1,854,325

2,487,980

2,281,485

1,783,851

1,589,552

1,248,532

1,155,823

1,171,639

1,173,154

1,138,158

1,100,237

1,074,199

1,050,196

1,041,933

1,054,108

1,125,545

1,746,495

1,538,718

1,169,626

980,714

787,957

732,854

769,613

769,469

746,631

721,406

700,589

670,935

656,703

663,976

589,321

555,634

521,244

412,511

368,778

266,395

245,642

233,556

235,246

223,734

215,295

211,480

217,544

218,601

216,026

139,459

185,851

221,523

201,714

240,060

194,180

177,327

168,470

168,439

167,793

163,536

162,130

161,717

166,629

174,106

103.1

98.3

105.4

102.7

109.5

94.4

92.6

97.8

106.9

86.7

97.7

105.1

100.2

99.0

101.5

108.3

102.1

102.2

99.1

101.8

89.9

92.6

101.4

100.1

97.0

96.7

97.6

97.8

99.2

101.2

3,811,968

4,554,061

5,566,646

6,241,419

6,353,127

5,339,315

5,282,272

5,182,656

5,648,666

5,663,017

5,650,870

5,625,225

5,616,709

5,806,577

5,807,783

356,726

304,782

727,259

1,448,546

1,890,154

1,864,874

1,873,466

1,906,523

2,133,725

2,255,560

2,367,235

2,354,077

2,322,533

2,414,874

2,449,940

3,295,092

3,945,086

3,845,076

3,050,087

2,460,410

1,855,071

1,816,696

1,733,519

1,826,335

1,740,725

1,653,214

1,602,719

1,564,982

1,588,747

1,523,537

160,150

304,193

994,311

1,742,786

2,002,563

1,619,370

1,592,110

1,542,614

1,688,606

1,666,732

1,630,421

1,668,429

1,729,194

1,802,956

1,834,306

100.9

106.2

106.6

104.8

101.0

94.2

98.9

98.1

109.0

100.3

99.8

99.5

99.8

103.4

100.0

1980198519901995200020052009201020112012201320142015201620172018

46,28552,225

251,169401,836283,582282,654145,687230,791273,798333,380343,730336,764320,295331,207336,950358,221

71.4118.3128.6136.0109.298.663.8

158.4118.6121.8103.198.095.1

103.4101.7106.3

547380911

2,4691,4701,4209,088

11,92214,18515,10716,25516,66215,87317,45520,09126,633

1,085546761390376660593780816948

1,3481,278

820651672839

47,91753,151

252,841404,695285,428284,734155,368243,493288,799349,435361,333354,704336,988349,313357,713385,693

72.2118.4128.6130.3109.398.463.8

156.7118.6121.0103.498.295.0

103.7102.4107.8

17,0157,087

28,69643,93674,906

444,635367,727353,260386,949421,991438,737410,143353,519341,254458,415540,008

2009201020112012201320142015201620172018

93.097.7

100.3105.0100.099.3

102.0103.3105.4100.9

493,781482,491483,725508,028508,122504,359514,363531,335560,038565,190

165182164248220185171202162184

75.978.185.881.086.483.992.185.094.994.4

10,0837,8786,7565,4694,7243,9633,6493,1032,9462,780

100.9106.6107.4101.9105.498.2

101.4102.4101.699.4

12,54713,38114,37014,63615,42815,15615,37315,73615,98415,890

93.397.9

100.3105.5100.099.4

102.1103.5105.6101.0

470,986461,050462,435487,675487,750485,055495,170512,294540,946546,336

10 11

● 自動車保有台数(各年末現在)

● 四輪車保有台数の推移単位:万台

● 乗用車の初度登録年度別保有台数  (2018年3月末現在)

● 都道府県別自家用乗用車の100世帯当たり  保有台数(2018年3月末現在) 単位:台

● 2018年末現在の車種別保有台数と構成比単位:台

単位:台

0

8,000

7,000

6,000

5,000

4,000

3,000

2,000

1,000

2009年

10 11 12 13 14 15 16 17 18

注:1.特種用途車とは、緊急車、寝台車、冷蔵・冷凍車、タンク車、工作車、移動無線車などの登録番号(8)に相当するもの。 2.特殊車とは、雪上車、除雪車、トラクター、ブルドーザー、ロードローラーなどの登録 番号(9)もしくは(0)に相当するもの。 3.三輪車は、乗用車、トラック、特種(殊)用途車の三輪車合計。

2017/4~2018/32016/4~2017/32015/4~2016/32014/4~2015/32013/4~2014/32012/4~2013/32011/4~2012/32010/4~2011/32009/4~2010/32008/4~2009/32007/4~2008/32006/4~2007/32005/4~2006/32004/4~2005/3~2004/3合計

資料:国土交通省

構成比(%)保有台数(台)初度登録年度

● 車種別平均車齢推移(各年3月末現在)単位:年年 乗用車 トラック バス

● 車種別平均使用年数推移(各年3月末現在)単位:年年 乗用車 トラック バス

注:1.平均車齢:現在使用されている自動車の初度登録からの経過年数の平均。 2.平均使用年数:自動車を初度登録してから抹消登録するまでの平均年数。 3.上記3表は軽自動車を除く。

0 50 100 150 200

1. 福井 2. 富山 3. 山形 4. 群馬 5. 栃木 6. 茨城 7. 岐阜 8. 長野 9. 福島10. 新潟11. 山梨12. 佐賀13. 石川14. 三重15. 鳥取16. 静岡17. 岩手18. 島根19. 滋賀20. 秋田21. 岡山22. 徳島23. 香川24. 熊本25. 宮城26. 沖縄27. 大分28. 宮崎29. 愛知30. 山口31. 青森32. 和歌山33. 鹿児島34. 愛媛35. 高知36. 広島37. 奈良38. 長崎39. 福岡40. 北海道41. 千葉42. 埼玉43. 兵庫44. 京都45. 神奈川46. 大阪47. 東京

全国

資料:自動車検査登録情報協会

四輪車 保有・普及率

資料:自動車検査登録情報協会注:軽自動車を含む。

四輪車保有台数は7,829万台2018年12月末現在の四輪車保有台数は、前年より0.3%増加して7,828万9千台となりました。乗用車は、前年より0.4%増加して6,202万6千台でした。そのうち普通車が2.1%増の1,919万9千台、小型四輪車が2.2%減の2,038万3千台、軽四輪車が1.3%増の2,244万4千台でした。トラックは0.2%減少して1,429万6千台、バスは0.1%減少して23万3千台でした。自動車の平均使用年数(2018年3月末)は、乗用車が13.24年、トラックが14.72年、バスが17.69年となっています。

乗用車 バス

年普通車 小型四輪車 軽四輪車 計 前年比(%)

トラック

普通車 小型四輪車 軽四輪車 計 前年比(%)年 大型 小型 計 前年比(%) 前年比(%)

特種(殊)用途車

前年比(%)

四輪車合計被けん引車 三輪車

トラック14,296,113(18.3%)

小型四輪車3,506,007(4.5%)

軽四輪車8,407,229(10.7%)

特種(殊)用途車1,734,185(2.2%)

合計78,289,437(100%)

軽四輪車22,444,053(28.7%)

小型四輪車20,383,197(26.0%)

普通車19,198,666(24.5%)

普通車2,382,877(3.1%)

バス233,223(0.3%)

乗用車62,025,916(79.2%)

合計

乗用車

トラック・バス・特種(殊)用途車

(軽トラック)

(軽乗用車)

77,374207,511472,314711,914

1,784,5947,874,189

13,942,62616,634,52916,688,64516,890,40217,039,68417,294,02117,509,10317,714,35217,935,86118,357,73418,799,71319,198,666

197019751980198519901995200020052009201020112012201320142015201620172018

104,895102,186106,633108,967114,819114,478110,046109,917108,760108,136107,435107,528107,723108,545110,096112,011112,672112,627

197019751980198519901995200020052009201020112012201320142015201620172018

6,457,18114,417,68021,011,09625,116,17930,554,65231,030,46228,593,49126,254,54623,919,01923,470,00323,143,89222,868,74922,435,83521,974,74121,547,28221,195,62120,842,55820,383,197

2,244,4172,611,1302,176,1102,016,4872,584,9265,775,3869,901,258

14,201,71417,412,18917,986,98218,486,73819,258,23920,090,35920,978,42421,504,19921,850,27522,160,84722,444,053

8,778,97217,236,32123,659,52027,844,58034,924,17244,680,03752,437,37557,090,78958,019,85358,347,38758,670,31459,421,00960,035,29760,667,51760,987,34261,403,63061,803,11862,025,916

126.6108.7104.4102.6107.1104.7102.5102.0100.3100.6100.6101.3101.0101.1100.5100.7100.7100.4

798,2561,158,4651,494,4641,668,8522,176,4882,574,4332,596,4212,474,3782,319,6122,281,7112,266,4202,266,8362,270,8122,294,4492,316,2082,337,2302,356,2792,382,877

4,478,4866,100,2067,155,2216,679,6656,609,5366,213,4055,474,6604,594,3633,952,5343,825,6323,740,3613,672,6493,614,9253,581,8843,552,3733,535,0223,516,3833,506,007

3,005,0172,785,1824,527,7948,791,289

12,535,41511,642,31110,154,4279,665,1309,288,6799,177,2828,963,6418,895,6358,818,1498,748,6538,634,6378,539,7018,448,5058,407,229

8,281,75910,043,85313,177,47917,139,80621,321,43920,430,14918,225,50816,733,87115,560,82515,284,62514,970,42214,835,12014,703,88614,624,98614,503,21814,411,95314,321,16714,296,113

107.198.9

104.8105.5101.1

98.997.899.797.998.297.999.199.199.599.299.499.499.8

83,085124,098123,387122,261130,849128,617125,437121,816119,637119,135118,513118,551118,204118,399119,293120,310120,794120,596

187,980226,284230,020231,228245,668243,095235,483231,733228,397227,271225,948226,079225,927226,944229,389232,321233,466233,223

110.5101.7100.4100.5101.6

99.199.9

100.399.099.599.4

100.199.9

100.5101.1101.3100.5

99.9

333,132584,100789,155941,647

1,206,3901,500,2191,750,7331,630,0621,515,4111,502,5931,646,2031,643,3251,653,9561,669,0191,684,3821,702,6161,720,1181,734,185

110.5101.7100.4100.5101.6

99.199.998.898.699.2

109.699.8

100.6100.9100.9101.1101.0100.8

17,581,84328,090,55837,856,17446,157,26157,697,66966,853,50072,649,09975,686,45575,324,48675,361,87675,512,88776,125,53376,619,06677,188,46677,404,33177,750,52078,077,86978,289,437

116.2104.9104.5103.7104.7102.8101.3101.4

99.7100.0100.2100.8100.6100.7100.3100.4100.4100.3

23,07939,80856,80465,48587,359

120,171133,676147,626152,381152,834154,100155,835157,212159,863162,350165,769169,989174,657

243,93447,99817,724

6,1234,0563,6213,8273,2803,1273,1203,089

14,81615,47816,37617,39118,49419,45720,425

105.8

174.6 169.4 167.7

163.4 161.1 159.4 158.8 158.3 156.3 155.1 154.6

152.1 149.1

146.2 145.8

140.7 140.7 140.5 139.3 139.1 137.2 136.0

133.7 132.7

130.3 130.2 128.8 128.6 127.8

124.3 123.0 122.3

117.4 113.2 112.2 110.9 110.2 109.6 107.7

100.8 98.2 98.0

91.5 82.5

71.4 64.8

43.9

7.237.206.506.337.116.496.065.636.064.735.274.814.934.03

17.64100.00

2,859,5552,846,1012,568,8042,502,0612,809,7212,564,5982,395,1402,227,4762,396,5151,868,2742,082,3401,900,5131,947,1121,593,9266,971,646

39,533,782

2009201020112012201320142015201620172018

7.487.567.747.958.078.138.298.448.538.60

9.169.62

10.0410.4310.7310.9311.0911.2311.3211.41

10.2610.5010.7811.1211.3811.5611.7611.8711.8411.81

2009201020112012201320142015201620172018

11.6812.7012.4312.1612.5812.6412.3812.7612.9113.24

13.5012.7213.0412.8113.2413.3113.7213.8914.3714.72

15.0016.5917.3716.8217.9117.6316.9516.8317.3917.69

12 13

● 四輪車輸出台数

● 四輪車輸出台数の推移

注:北米にはアメリカ分を、欧州にはEU分をそれぞれ含む。

単位:万台

● 2018年の車種別輸出台数と構成比単位:台

乗用車 トラック バス 合計

● 四輪車の仕向地別輸出台数推移

単位:台

単位:台

0

100

200

300

400

500

600

700

2009年

10 11 12 13 14 15 16 17 18

小型四輪車普通車計 前年比(%) 前年比(%) 前年比(%) 前年比(%) 年軽四輪車小型四輪車普通車年 軽四輪車 計

注:1.車種区分は道路運送車両法による分類(P.47参照)、財務省調と一部異なる。 2.国産新車の船積実績(四輪車メーカー分)。 3.1979年より「KDセット」を除く。「KDセット」とは、1台当たりの構成部 品価格が60%未満のもので、1988年より部品扱いとなっている。 4.2017年12月実績より、一部会員メーカー台数を含まない。

アジア中近東 欧州

(EU)北米

(アメリカ)中南米 アフリカ大洋州その他合計前年比(%)

■ アジア ■ 中近東 ■ 欧州 ■ 北米   ■ 中南米 ■ アフリカ ■ 大洋州 ■ その他■ (EU) ■ (アメリカ)

6,000,000

7,000,000

5,000,000

4,000,000

3,000,000

2,000,000

1,000,000

0

四輪車 輸出

四輪車輸出台数は482万台2018年の四輪車輸出台数は481万7千台となりました。乗用車は前年より3.3%増加して435万8千台、一方トラックは35万台、バスは11万台となりました。

日本自動車工業会調

普通車331,004(6.9%)

バス109,597(2.3%)

合計4,817,470(100%)

普通車4,120,080(85.5%)

小型四輪車230,684(4.8%)

軽四輪車7,018(0.1%)

軽四輪車5

(0.0%)

小型四輪車19,082(0.4%)

乗用車4,357,782(90.4%)

トラック350,091(7.3%)

合計

乗用車

トラック・バス

272,549643,232

1,548,2511,029,757

364,376236,929

86,32989,94648,44752,90853,78666,65274,46579,61474,24544,13842,28719,082

65,170168,370332,257

1,196,973944,737612,654530,823521,848267,060397,404369,973410,251397,694408,859392,531339,821326,120331,004

129.5105.8127.2111.2101.886.2

101.0103.554.2

133.291.9

106.896.894.3

103.5103.7102.4103.3

725,5861,827,2863,947,1604,426,7624,482,1302,896,2163,795,8524,363,1683,208,6394,275,3663,929,9044,198,4944,065,5193,835,5953,970,0034,118,4324,218,4294,357,782

10,1365,451

21,1241,301

168,044

520292300

2,75510,2006,7351,4192,4564,5055,3673,0767,018

3,580,6233,932,4143,138,1471,732,0501,462,0691,198,273

804,980818,660743,509641,749499,541239,198205,727241,206270,707230,684

715,4501,821,835

345,413493,047

1,343,9671,156,1222,333,2633,164,6032,403,3593,453,9513,176,1953,550,0103,564,5593,593,9413,759,7713,871,8593,944,6464,120,080

197019751980198519901995200020052009201020112012201320142015201620172018

13,89222,07173,17711,374

8276718162

008

1620

00005

351,611833,673

1,953,6852,238,1041,309,121

849,859617,870611,956315,507450,312423,767476,919472,179488,473466,776383,959368,407350,091

120.995.3

137.2108.0

90.682.8

100.889.047.9

142.794.1

112.599.0

103.595.682.3

9,57916,65366,11665,60639,96144,73441,16377,93792,022

115,782110,742128,178136,935141,556141,299131,642119,012109,597

141.6104.3179.4116.7113.7

60.8107.3139.6

60.0125.8

95.6115.7106.8103.4

99.893.2

1,086,7762,677,6125,966,9616,730,4725,831,2123,790,8094,454,8855,053,0613,616,1684,841,4604,464,4134,803,5914,674,6334,465,6244,578,0784,634,0334,705,8484,817,470

126.7102.3130.8110.2

99.185.0

101.0101.9

53.8133.9

92.2107.697.395.5

102.5101.2

197019751980198519901995200020052009201020112012201320142015201620172018

378,840428,042685,026542,215

1,379,1501,202,732

244,196145,131347,394

8,3893,616,168

53.8

576,440583,684936,496568,508

1,727,3051,531,026

396,499188,644425,206

7,1864,841,460

133.9

572,417419,715995,313521,804

1,585,3271,426,833

358,375148,599379,747

4,9204,464,413

92.2

572,976525,954848,688401,286

1,886,3861,698,152

346,860168,306448,969

5,4524,803,591

107.6

540,154584,062709,139371,305

1,887,1551,719,793

362,023179,352407,294

5,4544,674,633

97.3

560,304625,708744,138452,322

1,662,1601,537,676

306,117183,860375,672

7,6654,465,624

95.5

529,291684,886737,518524,770

1,749,2081,604,446

310,001168,234390,891

8,0494,578,078

102.5

586,954500,325818,931611,559

1,898,9131,735,480

294,378134,497393,457

6,5784,634,033

101.2

601,204443,963864,518646,679

1,925,3561,736,765

320,236108,845434,458

7,2684,705,848

635,045476,157885,705646,943

1,929,7811,731,025

323,591119,549438,362

9,2804,817,470

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018

14 15

● 四輪車の仕向地別輸出台数構成比推移

● 2018年の四輪車仕向地別輸出台数 単位:台

● 2018年の四輪車仕向地別輸出台数と構成比 単位:台

アジア

中近東

欧州

北米

中南米

アフリカ

大洋州

その他

合計

韓国中国台湾香港タイシンガポールマレーシアフィリピンインドネシアパキスタンその他

バーレーンサウジアラビアクウェートオマーンイスラエルアラブ首長国連邦カタールその他

スウェーデンデンマークイギリスオランダベルギーフランスドイツスペインイタリアフィンランドポーランドオーストリアギリシャその他計

ノルウェースイスロシアトルコウクライナその他

カナダアメリカ

メキシコプエルトリココロンビアエクアドルペルーチリブラジルその他

アルジェリアエジプトナイジェリアケニア南アフリカその他

オーストラリアニュージーランドその他

注:合計にはその他向けの9,280台(0.2%)を含む。

100万台

10万台

1万台

単位:%

日本自動車工業会調

乗用車

普通車 小型四輪車 軽四輪車 計 普通車 小型

四輪車 軽四輪車 計

トラックバス仕向地 合計

EU

四輪車 仕向地別輸出

全ての仕向地で増加した四輪車輸出台数2018年の四輪車輸出台数を仕向地別で見ると、北米向け(193万台)、欧州向け(88万6千台)、アジア向け(63万5千台)、中近東向け(47万6千台)、大洋州向け(43万8千台)、中南米向け(32万4千台)、アフリカ向け(12万台)のすべての仕向地において前年より増加しました。

注:1.車種区分は道路運送車両法による分類(P.47参照)、財務省調と一部異なる。 2.2017年12月実績より、一部会員メーカー台数を含まない。

うち アメリカ 1,731,025(35.9%)

北米1,929,781(40.0%)

うち EU 646,943(13.4%)

欧州885,705(18.4%)

中近東 476,157(9.9%)

アジア635,045(13.2%)

大洋州438,362(9.1%)

中南米 323,591(6.7%)

アフリカ119,549(2.5%)

合計4,817,470(100%)

2.3

2009年

アジア

中近東

中南米アフリカ大洋州その他

欧州(EU)

北米(アメリカ)

10.5

6.84.0

9.6

11.8

10

11.9

8.2

3.9

8.8

12.1

11

12.8

8.03.48.5

9.4

12

11.9

7.23.5

9.3

11.0

13

11.6

7.73.8

8.7

12.5

14

12.5

6.94.18.4

14.0

15

11.6

6.83.78.5

15.0

16

12.7

6.32.98.5

10.8

0.10.10.2

17 18

12.8

6.82.39.2

9.4

2.5

13.2

6.72.59.1

9.9

0.2 0.20.10.10.10.10.2

19.3 22.3 16.7

38.1(33.3)

19.0(15.0)

35.7(31.6)

19.3(11.7)

35.5(32.0)

22.3(11.7)

39.3(35.4)

17.7(8.4)

40.4(36.8)

15.2(7.9)

37.2(34.4)

16.7(10.1)

38.2(35.0)

16.1(11.5)

41.0(37.5)

40.9(36.9)

18.4(13.7)

40.0(35.9)

18.4(13.4)

17.7(13.2)

25,035209,61483,04910,2571,446

20,31729,96911,55915,113

24145,108

451,708

11,05689,85838,62632,81441,246

123,60118,47545,176

400,852

22,2187,586

111,28016,64117,00439,865

114,31761,17132,1738,243

22,25014,813

94742,218

510,72615,93414,891

166,3579,599

15,3122,931

735,750

192,8361,692,898

1,885,734

76,44920,26317,1998,225

15,09147,17413,71630,662

228,779

1,0467,382

386323

25,49515,254

49,886

322,37337,5545,089

365,016

2,355

4,120,080

1,2061,9426,0004,131

33,4477,441

38954

5,465807

30,885

510

148451

5,5901,201

232833

8,506

6413,269

46,8575,3082,593

15,21415,5572,303

15,274721

1,7573,0452,7936,694

122,026750

2,72440874173

382

127,104

2,2324,255

6,487

17,64669

645149485

6,2637

5,432

30,696

0004

1,304615

1,923

16,9377,288

708

24,933

150

230,684

000

126000010

3,368

3,495

00000000

0

00000

3,16900000000

3,169224130

0000

3,523

00

0

00000000

0

000000

0

000

0

0

7,018

26,241211,55689,04914,5141,449

23,76437,41011,94815,1685,706

49,283

486,088

11,10789,85838,77433,26546,836

124,80218,70746,009

409,358

22,85910,855

158,13721,94919,59758,248

129,87463,47447,4478,964

24,00717,8583,740

48,912635,92116,90817,745

166,76510,34015,3853,313

866,377

195,0681,697,153

1,892,221

94,09520,33217,8448,374

15,57653,43713,72336,094

259,475

1,0467,382

386327

26,79915,869

51,809

339,31044,8425,797

389,949

2,505

4,357,782

5653

11,2743,8183,5696,830

12,7779,776

23,6208,735

12,368

93,335

1,26213,7541,8629,876

92211,9581,714

11,899

53,247

20000030

8,58061

660

2,31710,975

3500

4,8402,443

6730

19,281

3,68833,872

37,560

17,35951

9,7452,2632,7612,552

010,958

45,689

09,923

2814,2998,927

11,274

34,704

35,3694,4892,632

42,490

4,698

331,004

000

2,36800

1,272000

5,955

9,595

00000000

0

000000000000000000000

0

00

0

0000000

205

205

07,452

00

1,21632

8,700

36018438

582

0

19,082

00000000040

4

00000000

0

000000000000000000000

0

00

0

00000000

0

000000

0

010

1

0

5

5653

11,2746,1863,5696,830

14,0499,776

23,6208,739

18,323

102,934

1,26213,754

1,8629,876

92211,958

1,71411,899

53,247

20000030

8,58061

660

2,31710,975

3500

4,8402,443

6730

19,281

3,68833,872

37,560

17,35951

9,7452,2632,7612,552

011,163

45,894

017,375

2814,299

10,14311,306

43,404

35,7294,6742,670

43,073

4,698

350,091

1219704798

10,164309

2,12422,965

5,065987

2,687

46,023

966922

1,7152,962

04,5921,3711,024

13,552

00001000000

4600

47000000

47

00

0

9,0420

9601,1031,052

1070

5,958

18,222

02,783

3008

15,3525,893

24,336

2,957432

1,951

5,340

2,077

109,597

26,807211,778101,027

21,49815,18230,90353,58344,68943,85315,43270,293

635,045

13,335104,534

42,35146,10347,758

141,35221,79258,932

476,157

22,86110,855

158,13721,94919,59858,248

129,87763,47456,027

8,97024,00817,970

3,74051,229

646,94317,25817,745

171,60512,78316,058

3,313

885,705

198,7561,731,025

1,929,781

120,49620,38328,54911,74019,38956,09613,72353,215

323,591

1,04627,540

9674,634

52,29433,068

119,549

377,99649,94810,418

438,362

9,280

4,817,470

16 17

● 二輪車生産台数

● 二輪車生産台数の推移単位:万台

● 2018年の排気量別生産台数と構成比単位:台

原付第ニ種以上(51cc以上)

単位:台

2009年

10 11 12 13 14 15 16 17 18

原付第一種(50cc以下)

原付第二種(51~125cc)

軽二輪車(126~250cc)

小型二輪車(251cc以上) 計 合計 前年比(%)年

原付第ニ種以上(51cc以上)原付第一種(50cc以下)

原付第二種(51~125cc)

軽二輪車(126~250cc)

小型二輪車(251cc以上) 計 合計 前年比(%)年

注:1979年より「KDセット」を除く。「KDセット」とは、1台当たりの構成部品価格が60%未満のもので、1988年より部品扱いとなっている。

注:1.原付第一種、第二種は国内末端販売店向け出荷台数。2.軽二輪車、小型二輪車は輸入車を含む。

日本自動車工業会調

● 二輪車販売台数

● 二輪車販売台数の推移単位:万台

● 2018年の排気量別販売台数と構成比単位:台

単位:台

0

100

75

50

25

2009年

10 11 12 13 14 15 16 17 18

日本自動車工業会調

二輪車 生産 二輪車 販売

0

200

150

100

50

二輪車生産台数は65万2千台2018年の二輪車生産台数は、前年より0.8%増加して65万2千台でした。排気量別では、原付第一種は8.3%増の14万1千台、原付第二種は76.6%増の5万9千台、軽二輪車は21.9%減の6万2千台、小型二輪車は3.5%減の39万台となりました。なお、原付第二種以上(51cc以上)は1.1%減の51万1千台でした。

二輪車販売台数は36万9千台2018年の二輪車販売台数は、前年より3.8%減少して36万9千台となりました。排気量別では、原付第一種が17.9%減の14万3千台、原付第二種は18.9%増の10万6千台、軽二輪車は1.1%増の5万7千台、小型二輪車は1.2%減の6万3千台となりました。なお、原付第二種以上(51cc以上)は7.9%増の22万6千台となりました。

合計651,884(100%)

126~250cc61,658(9.5%)

251cc以上389,854(59.8%)

50cc以下140,921(21.6%)

51~125cc59,451(9.1%)

合計

51cc以上

50cc以下

895,5991,030,8222,493,9102,014,8501,343,220

951,803636,546298,549108,417

87,513104,936

90,88674,94076,56966,43899,319

130,149140,921

197019751980198519901995200020052009201020112012201320142015201620172018

1,407,2051,887,7012,181,2061,373,423

686,7341,038,938

630,221260,343

57,42480,63064,50739,56927,67031,52930,88631,46533,66559,451

259,145331,733660,831469,728270,304217,738297,433279,274125,384108,950104,636

91,92588,10893,53676,94573,19478,99361,658

385,723552,291

1,098,577678,346506,637544,760851,191953,419353,676387,082365,108373,093372,591395,424348,125356,558404,176389,854

2,052,0732,771,7253,940,6142,521,4971,463,6751,801,4361,778,8451,493,036

536,484576,662534,251504,587488,369520,489455,956461,217516,834510,963

2,947,6723,802,5476,434,5244,536,3472,806,8952,753,2392,415,3911,791,585

644,901664,175639,187595,473563,309597,058522,394560,536646,983651,884

114.484.3

143.8112.7100.4101.0107.3103.0

52.6103.0

96.293.294.6

106.087.5

107.3115.4100.8

合計369,114(100%)

51~125cc105,536(28.6%)

126~250cc57,229(15.5%)

251cc以上63,220(17.1%)

50cc以下143,129(38.8%) 合計

51cc以上

50cc以下

1,978,4261,646,1151,213,512

884,718558,459470,922255,561231,247257,045246,095238,786228,918193,842162,130174,259143,129

1980198519901995200020052009201020112012201320142015201620172018

200,238130,574169,618138,115102,116

88,74765,88896,36895,70290,291

100,94796,24994,851

101,42488,765

105,536

80,799167,213165,692104,175

75,887102,038

48,12737,64538,88345,30655,44154,31051,27746,42956,58657,229

97,281143,324103,876115,430

83,96376,84163,76358,10853,36260,71565,28970,15166,62162,90864,00363,220

378,318441,111439,186357,720261,966267,626177,778192,121187,947196,312221,677220,710212,749210,761209,354225,985

2,356,7442,087,2261,652,6981,242,438

820,425738,548433,339423,368444,992442,407460,463449,628406,591372,891383,613369,114

122.0101.5

98.1102.2

93.6100.7

76.597.7

105.199.4

104.197.690.491.7

102.996.2

18 19

● 二輪車生産台数

● 二輪車生産台数の推移単位:万台

● 2018年の排気量別生産台数と構成比単位:台

原付第ニ種以上(51cc以上)

単位:台

2009年

10 11 12 13 14 15 16 17 18

原付第一種(50cc以下)

原付第二種(51~125cc)

軽二輪車(126~250cc)

小型二輪車(251cc以上) 計 合計 前年比(%)年

原付第ニ種以上(51cc以上)原付第一種(50cc以下)

原付第二種(51~125cc)

軽二輪車(126~250cc)

小型二輪車(251cc以上) 計 合計 前年比(%)年

注:1979年より「KDセット」を除く。「KDセット」とは、1台当たりの構成部品価格が60%未満のもので、1988年より部品扱いとなっている。

注:1.原付第一種、第二種は国内末端販売店向け出荷台数。2.軽二輪車、小型二輪車は輸入車を含む。

日本自動車工業会調

● 二輪車販売台数

● 二輪車販売台数の推移単位:万台

● 2018年の排気量別販売台数と構成比単位:台

単位:台

0

100

75

50

25

2009年

10 11 12 13 14 15 16 17 18

日本自動車工業会調

二輪車 生産 二輪車 販売

0

200

150

100

50

二輪車生産台数は65万2千台2018年の二輪車生産台数は、前年より0.8%増加して65万2千台でした。排気量別では、原付第一種は8.3%増の14万1千台、原付第二種は76.6%増の5万9千台、軽二輪車は21.9%減の6万2千台、小型二輪車は3.5%減の39万台となりました。なお、原付第二種以上(51cc以上)は1.1%減の51万1千台でした。

二輪車販売台数は36万9千台2018年の二輪車販売台数は、前年より3.8%減少して36万9千台となりました。排気量別では、原付第一種が17.9%減の14万3千台、原付第二種は18.9%増の10万6千台、軽二輪車は1.1%増の5万7千台、小型二輪車は1.2%減の6万3千台となりました。なお、原付第二種以上(51cc以上)は7.9%増の22万6千台となりました。

合計651,884(100%)

126~250cc61,658(9.5%)

251cc以上389,854(59.8%)

50cc以下140,921(21.6%)

51~125cc59,451(9.1%)

合計

51cc以上

50cc以下

895,5991,030,8222,493,9102,014,8501,343,220

951,803636,546298,549108,417

87,513104,936

90,88674,94076,56966,43899,319

130,149140,921

197019751980198519901995200020052009201020112012201320142015201620172018

1,407,2051,887,7012,181,2061,373,423

686,7341,038,938

630,221260,343

57,42480,63064,50739,56927,67031,52930,88631,46533,66559,451

259,145331,733660,831469,728270,304217,738297,433279,274125,384108,950104,636

91,92588,10893,53676,94573,19478,99361,658

385,723552,291

1,098,577678,346506,637544,760851,191953,419353,676387,082365,108373,093372,591395,424348,125356,558404,176389,854

2,052,0732,771,7253,940,6142,521,4971,463,6751,801,4361,778,8451,493,036

536,484576,662534,251504,587488,369520,489455,956461,217516,834510,963

2,947,6723,802,5476,434,5244,536,3472,806,8952,753,2392,415,3911,791,585

644,901664,175639,187595,473563,309597,058522,394560,536646,983651,884

114.484.3

143.8112.7100.4101.0107.3103.0

52.6103.0

96.293.294.6

106.087.5

107.3115.4100.8

合計369,114(100%)

51~125cc105,536(28.6%)

126~250cc57,229(15.5%)

251cc以上63,220(17.1%)

50cc以下143,129(38.8%) 合計

51cc以上

50cc以下

1,978,4261,646,1151,213,512

884,718558,459470,922255,561231,247257,045246,095238,786228,918193,842162,130174,259143,129

1980198519901995200020052009201020112012201320142015201620172018

200,238130,574169,618138,115102,116

88,74765,88896,36895,70290,291

100,94796,24994,851

101,42488,765

105,536

80,799167,213165,692104,175

75,887102,038

48,12737,64538,88345,30655,44154,31051,27746,42956,58657,229

97,281143,324103,876115,430

83,96376,84163,76358,10853,36260,71565,28970,15166,62162,90864,00363,220

378,318441,111439,186357,720261,966267,626177,778192,121187,947196,312221,677220,710212,749210,761209,354225,985

2,356,7442,087,2261,652,6981,242,438

820,425738,548433,339423,368444,992442,407460,463449,628406,591372,891383,613369,114

122.0101.5

98.1102.2

93.6100.7

76.597.7

105.199.4

104.197.690.491.7

102.996.2

18 19

● 二輪車輸出台数

● 二輪車輸出台数の推移単位:万台

● 2018年の排気量別輸出台数と構成比単位:台

単位:台

二輪車輸出台数は45万7千台2018年の二輪車輸出台数は、前年より1.4%減少して45万7千台となりました。排気量別では、原付第一種が2.8%増の1万7千台、原付第二種が22.1%増の3万1千台、軽二輪車が8.0%減の5万4千台、小型二輪車が2.1%減の35万5千台でした。

二輪車 保有 二輪車 輸出

二輪車保有台数は1,073万台2018年3月末の二輪車保有台数は、前年より2.1%減少して1,073万台となりました。排気量別では、全体の49.9%を占める原付第一種が4.7%減の535万3千台と減少しましたが、小型二輪車は1.0%増の165万8千台、原付第二種は0.8%増の175万2千台、軽二輪車は0.3%増の196万7千台と増加しました。また、原付第二種以上(51cc以上)は、0.7%増の537万7千台でした。

2009年

10 11 12 13 14 15 16 17 180

160

120

80

40

原付第ニ種以上(51cc以上)原付第一種(50cc以下)

原付第二種(51~125cc)

軽二輪車(126~250cc)

小型二輪車(251cc以上) 計 合計 前年比(%)年

● 二輪車保有台数(各年3月末現在) 単位:台

原付第ニ種以上(51cc以上)原付第一種(50cc以下)

原付第二種(51~125cc)

軽二輪車(126~250cc)

小型二輪車(251cc以上) 計 合計 前年比(%)年

注:1.国産新車の船積実績(メーカー分)。 2.原付第一種には三輪の原付自転車を含む。 3.1979年より「KDセット」を除く。「KDセット」とは、1台当たりの構成部品価格が60%未満のもので、1988年より部品扱いとなっている。 日本自動車工業会調

● 二輪車保有台数の推移(各年3月末現在)単位:万台

● 2018年3月末現在の  排気量別保有台数と構成比 単位:台

0

2,000

1,600

1,200

800

400

注:原付第一種および原付第二種は、2006年より4月1日現在の課税対象台数で、総務省の調査による。資料:国土交通省、総務省

2009年

10 11 12 13 14 15 16 17 18

合計456,758(100%)

51~125cc30,999(6.8%)

126~250cc53,895(11.8%)

251cc以上354,839(77.7%)

50cc以下17,025(3.7%)

合計

51cc以上

50cc以下

326,815288,843501,027369,167147,301

61,62782,03857,86014,49311,52219,74517,79412,56012,77811,76116,03116,55917,025

197019751980198519901995200020052009201020112012201320142015201620172018

914,3251,546,1701,907,4811,350,412

507,840691,433549,040197,378

44,70848,97645,85335,57927,67629,77130,82330,18125,39530,999

187,185328,313548,306296,865117,222129,961204,591177,824101,298

85,50683,59469,96364,56663,89159,85159,80558,61153,895

309,277527,344972,226525,038411,381442,689805,508899,161383,380347,460355,793355,827326,095359,144315,214322,602362,558354,839

1,410,7872,401,8273,428,0132,172,3151,036,4431,264,0831,559,1391,274,363

529,386481,942485,240461,369418,337452,806405,888412,588446,564439,733

1,737,6022,690,6703,929,0402,541,4821,183,7441,325,7101,641,1771,332,223

543,879493,464504,985479,163430,897465,584417,649428,619463,123456,758

133.883.0

144.0119.7107.3

94.2116.1100.4

54.390.7

102.394.989.9

108.089.7

102.6108.1

98.6

合計10,730,337(100%)

51~125cc1,752,278(16.3%)

251cc以上1,657,613(15.5%)

50cc以下5,353,473(49.9%)

126~250cc1,966,973(18.3%)

合計

51cc以上

50cc以下

3,727,4264,851,1408,794,335

14,609,39913,539,26911,165,3909,643,4878,566,6137,694,0097,448,8627,154,4556,899,4596,661,8076,438,0026,188,7105,899,2765,615,3605,353,473

197019751980198519901995200020052009201020112012201320142015201620172018

4,431,7453,132,8182,281,0061,747,9571,517,2281,421,0311,337,3951,353,7321,479,5881,511,4401,540,6671,582,9251,626,0941,674,8841,704,0831,717,0921,737,9111,752,278

583,316492,307506,567

1,047,4261,669,7711,823,4461,704,5221,857,4391,996,3111,992,9391,975,6231,959,8451,969,1871,980,4111,978,4621,970,4711,961,1091,966,973

109,771276,715383,639775,627

1,045,5191,177,2291,288,3991,397,3921,505,3041,524,1761,535,1811,542,8561,566,3411,595,3351,611,0891,628,4611,641,5801,657,613

5,124,8323,901,8403,171,2123,571,0104,232,5184,421,7064,330,3164,608,5634,981,2035,028,5555,051,4715,085,6265,161,6225,250,6305,293,6345,316,0245,340,6005,376,864

8,852,2588,752,980

11,965,54718,180,40917,771,78715,587,09613,973,80313,175,17612,675,21212,477,41712,205,92611,985,08511,823,42911,688,63211,482,34411,215,30010,955,96010,730,337

100.5101.9109.8104.8

97.698.098.099.399.198.497.898.298.798.998.297.797.797.9

20 21

● 二輪車輸出台数

● 二輪車輸出台数の推移単位:万台

● 2018年の排気量別輸出台数と構成比単位:台

単位:台

二輪車輸出台数は45万7千台2018年の二輪車輸出台数は、前年より1.4%減少して45万7千台となりました。排気量別では、原付第一種が2.8%増の1万7千台、原付第二種が22.1%増の3万1千台、軽二輪車が8.0%減の5万4千台、小型二輪車が2.1%減の35万5千台でした。

二輪車 保有 二輪車 輸出

二輪車保有台数は1,073万台2018年3月末の二輪車保有台数は、前年より2.1%減少して1,073万台となりました。排気量別では、全体の49.9%を占める原付第一種が4.7%減の535万3千台と減少しましたが、小型二輪車は1.0%増の165万8千台、原付第二種は0.8%増の175万2千台、軽二輪車は0.3%増の196万7千台と増加しました。また、原付第二種以上(51cc以上)は、0.7%増の537万7千台でした。

2009年

10 11 12 13 14 15 16 17 180

160

120

80

40

原付第ニ種以上(51cc以上)原付第一種(50cc以下)

原付第二種(51~125cc)

軽二輪車(126~250cc)

小型二輪車(251cc以上) 計 合計 前年比(%)年

● 二輪車保有台数(各年3月末現在) 単位:台

原付第ニ種以上(51cc以上)原付第一種(50cc以下)

原付第二種(51~125cc)

軽二輪車(126~250cc)

小型二輪車(251cc以上) 計 合計 前年比(%)年

注:1.国産新車の船積実績(メーカー分)。 2.原付第一種には三輪の原付自転車を含む。 3.1979年より「KDセット」を除く。「KDセット」とは、1台当たりの構成部品価格が60%未満のもので、1988年より部品扱いとなっている。 日本自動車工業会調

● 二輪車保有台数の推移(各年3月末現在)単位:万台

● 2018年3月末現在の  排気量別保有台数と構成比 単位:台

0

2,000

1,600

1,200

800

400

注:原付第一種および原付第二種は、2006年より4月1日現在の課税対象台数で、総務省の調査による。資料:国土交通省、総務省

2009年

10 11 12 13 14 15 16 17 18

合計456,758(100%)

51~125cc30,999(6.8%)

126~250cc53,895(11.8%)

251cc以上354,839(77.7%)

50cc以下17,025(3.7%)

合計

51cc以上

50cc以下

326,815288,843501,027369,167147,301

61,62782,03857,86014,49311,52219,74517,79412,56012,77811,76116,03116,55917,025

197019751980198519901995200020052009201020112012201320142015201620172018

914,3251,546,1701,907,4811,350,412

507,840691,433549,040197,378

44,70848,97645,85335,57927,67629,77130,82330,18125,39530,999

187,185328,313548,306296,865117,222129,961204,591177,824101,298

85,50683,59469,96364,56663,89159,85159,80558,61153,895

309,277527,344972,226525,038411,381442,689805,508899,161383,380347,460355,793355,827326,095359,144315,214322,602362,558354,839

1,410,7872,401,8273,428,0132,172,3151,036,4431,264,0831,559,1391,274,363

529,386481,942485,240461,369418,337452,806405,888412,588446,564439,733

1,737,6022,690,6703,929,0402,541,4821,183,7441,325,7101,641,1771,332,223

543,879493,464504,985479,163430,897465,584417,649428,619463,123456,758

133.883.0

144.0119.7107.3

94.2116.1100.4

54.390.7

102.394.989.9

108.089.7

102.6108.1

98.6

合計10,730,337(100%)

51~125cc1,752,278(16.3%)

251cc以上1,657,613(15.5%)

50cc以下5,353,473(49.9%)

126~250cc1,966,973(18.3%)

合計

51cc以上

50cc以下

3,727,4264,851,1408,794,335

14,609,39913,539,26911,165,3909,643,4878,566,6137,694,0097,448,8627,154,4556,899,4596,661,8076,438,0026,188,7105,899,2765,615,3605,353,473

197019751980198519901995200020052009201020112012201320142015201620172018

4,431,7453,132,8182,281,0061,747,9571,517,2281,421,0311,337,3951,353,7321,479,5881,511,4401,540,6671,582,9251,626,0941,674,8841,704,0831,717,0921,737,9111,752,278

583,316492,307506,567

1,047,4261,669,7711,823,4461,704,5221,857,4391,996,3111,992,9391,975,6231,959,8451,969,1871,980,4111,978,4621,970,4711,961,1091,966,973

109,771276,715383,639775,627

1,045,5191,177,2291,288,3991,397,3921,505,3041,524,1761,535,1811,542,8561,566,3411,595,3351,611,0891,628,4611,641,5801,657,613

5,124,8323,901,8403,171,2123,571,0104,232,5184,421,7064,330,3164,608,5634,981,2035,028,5555,051,4715,085,6265,161,6225,250,6305,293,6345,316,0245,340,6005,376,864

8,852,2588,752,980

11,965,54718,180,40917,771,78715,587,09613,973,80313,175,17612,675,21212,477,41712,205,92611,985,08511,823,42911,688,63211,482,34411,215,30010,955,96010,730,337

100.5101.9109.8104.8

97.698.098.099.399.198.497.898.298.798.998.297.797.797.9

20 21

2.7

● 2018年の二輪車仕向地別輸出台数 単位:台

● 2018年の二輪車仕向地別輸出台数と構成比 単位:台

アジア

中近東

欧州

北米

中南米

アフリカ

大洋州

合計

韓国中国台湾香港タイシンガポールマレーシアフィリピンインドネシアその他

サウジアラビアイスラエルアラブ首長国連邦その他

スウェーデンデンマークイギリスオランダベルギーフランスドイツポルトガルスペインイタリアポーランドオーストリアハンガリーギリシャスロベニアチェコその他

ノルウェースイストルコロシアその他

計 カナダアメリカ

メキシコグアテマラパナマコロンビアペルーチリブラジルアルゼンチンその他

ギニアトーゴマリニジェールコンゴ民主共和国エチオピアケニアウガンダ南アフリカその他

オーストラリアニュージーランドその他

10万台

1万台

1,000台

日本自動車工業会調

EU

原付第一種(50cc以下)仕向地 原付第二種

(51~125cc)軽二輪車

(126~250cc)小型二輪車(251cc以上) 計 合計

原付第ニ種以上(51cc以上)

二輪車 仕向地別輸出

2018年の二輪車輸出台数を仕向地別で見ると、北米向け(13万9千台)は増加しましたが、欧州向け(21万8千台)、アジア向け(3万2千台)、大洋州向け(2万9千台)、中南米向け(2万3千台)、アフリカ向け(1万2千台)、中近東向け(4千台)において前年より減少しました。

● 二輪車の仕向地別輸出台数構成比推移 単位:%

北米向けが増加した二輪車輸出台数

うち アメリカ 118,678(26.0%)

北米139,108(30.4%)

うち EU 205,698(45.0%)

欧州217,575(47.6%)

中近東4,106(0.9%)

アジア32,487(7.1%)

大洋州28,587(6.3%)

中南米22,716(5.0%)

アフリカ12,179(2.7%)

合計456,758(100%)

2009年

アジア中近東

中南米

アフリカ

大洋州

欧州(EU)

北米(アメリカ)

10 11 12 13 14 15 16 17 18

1.4 1.01.20.80.91.20.80.80.7

4.99.6

4.64.5

33.6(29.5)

8.2

0.7

38.8(37.1)

8.3

7.9

5.2

21.5(17.8)

10.1

0.8

46.2(44.4)

7.7

9.1

4.2

35.5(32.6)

8.2

0.8

34.5(33.1)

10.1

4.0

38.4(34.8)

7.3

1.2

34.1(31.9)

4.5

7.93.6

41.4(36.4)

7.4

0.9

34.3(31.7)

5.7

5.83.6

39.4(34.9)

7.2

0.8

37.5(34.6)

7.1 7.1

6.74.9

32.0(27.6)

7.2

1.2

40.9(38.1)

5.9

4.14.4

30.2(26.1)

7.0

1.4

47.0(44.1)

7.3

5.43.1

28.4(24.3)

6.3

1.0

48.5(45.8)

0.9

5.02.7

30.4(26.0)

6.3

0.9

47.6(45.0)

000

126000

549

16205

054333

9000000

2,199516

0213243

000

303603

3,2400

630

390

3,3421,1499,630

10,779108

3006

6000

62239

00000000

783

811,794

48312

2,289

17,025

140

1,34003

1800

106291

51,939

281026621

2172

120

8430

2,7281,362

0295440

0109

42520

235,818

211012500

5,9921,8249,952

11,77614392

12138

1320

6193

5000

8801,080

5801,324

0118616346943

5,8873,4121,216

604,688

30,999

700

59678230

066

3,560122

4,72222

1656878

33317042

5081,493

612,1291,221

35291

2,30336755

129610

2128,699

77300

2322

9,1123,897

20,62024,517

167479151

2,01320

537219194720

4,50021072042435050

38011524

642963

3,8784,7891,848

1966,833

53,895

4,5602,3153,1221,7636,4611,3892,5241,905

4151,167

25,621507

1,669537753

3,4661,160

7449,496

37,1051,818

43,37830,2262,386

16,22436,1561,0322,0861,1641,588

7081,4101,260

187,941708

6,9502,369

871290

199,12913,56078,47692,0362,015

223294

2,162135

1,3668,1152,0771,090

17,47700000

27500

9131,1452,333

12,9871,615

17514,777

354,839

4,5812,3154,4621,8227,1421,7992,5242,0774,2661,294

32,282557

1,936671852

4,0161,332

79810,00439,441

1,87948,23532,809

2,42116,81038,899

1,0682,1711,1781,642

8561,4201,495

202,458787

7,3602,383

953292

214,23319,281

109,048128,329

2,196741447

4,296193

2,0358,3342,3321,903

22,477210

1,6001,504

9301,374

655233640

1,9013,051

12,09821,188

4,679431

26,298

439,733

4,5812,3154,4621,9487,1421,7992,5242,1314,2751,310

32,487557

1,990704855

4,1061,332

79810,00439,441

1,87950,43433,325

2,42117,02339,142

1,0682,1711,1781,672

8921,4201,498

205,698787

7,4232,383

992292

217,57520,430

118,678139,108

2,304744447

4,296199

2,0958,3342,3321,965

22,716210

1,6001,504

9301,374

655233640

1,9793,054

12,17922,982

5,162443

28,587

456,758

22 23

● 交通事故発生状況の推移

死者数(単位:人)

負傷者数(単位:人)

発生件数(単位:件)

注:1.調査期間は毎年10月。 2.2018年の調査対象者は、一般道が41万人、高速道路が8万9千人。

● 座席位置別シートベルト着用率単位:%運転席

2009年

10 11 12 13 14 15 16 17

20

0

40

60

80

100

一般道

助手席 後部座席

2009年

10 11 12 13 14 15 16 17

18

18

20

0

40

60

80

100

高速道路

資料:警察庁、日本自動車連盟

96.6 97.3 97.5 97.7 98.0 98.2 98.4 98.5 98.6

90.8 92.2 92.7 93.2 93.9 93.9 94.6 94.9 95.2

33.5 33.1 33.2 33.2 35.1 35.1 35.1 36.0 36.4

98.8

95.9

38.0

99.2 99.2 99.3 99.5 99.4 99.5 99.4 99.5 99.5

96.9 97.0 97.3 97.7 97.9 98.1 98.0 98.0 98.3

63.4 63.7 63.5 65.4 68.2 70.3 71.3 71.8 74.4

99.698.5

74.2

注:1.自工会会員メーカーとして把握できる販売台数を集計したもの。 2.車種区分は、自工会にて福祉車両としての装備を基準にしたため、道路運送車両法の分類とは異なる。 3.バスにはマイクロバスを含む。 4.普通・小型車は、乗用車と商用車(バンタイプ)を含む。 5.2015年度より昇降シート車と回転シート車を分けて集計。2014年度までの昇降シート車実績には回転シート車の実績を含む。

日本自動車工業会調

40,000

50,000

30,000

20,000

10,000

0

● 福祉車両の種類

● 福祉車両の販売台数推移 単位:台

スロープや電動式リフトを使って、車いすに座ったまま車内に乗り込むことができる車両。スロープの引き出しが電動で操作できる車両もある。

外出時に車いすや杖などを使われている方の移乗を楽にした車両。助手席や後部座席が電動で回転しクルマのドアから外側まで出た後、乗降し易い低い位置まで下げることができる。

クルマの乗り降りの際の移乗を楽にした車両。助手席が簡単な操作で外側に回転、または回転してスライド・チルトする。

身体の不自由な方が自分で運転できるよう、各種運転補助装置(手動装置、左足アクセル、足動装置など)を取り付けた車両。

ノンステップバスやワンステップバスがあり、リフトやスロープなどの乗降装置によって、車いすのまま乗り降りできる。近年はコミュニティバスへの普及も進んでいる。

車いす移動車(スロープ式/リフト式)

昇降シート車(助手席/後席)

回転シート車(回転式、回転チルト式、回転スライド式)

運転補助装置付車

バス

介護式

自操式

その他

特徴車両タイプ方式

バス軽自動車普通・小型自動車

25,004102.6

14,01310,065

552374

18,560120.0

14,4874,05518

4,30598.9

47,869108.3

23,39893.6

13,5257,4541,552

427440

15,83785.3

12,7052,848

27311

5,510128.0

44,74593.5

24,380104.2

14,4936,2172,838

370462

13,79687.1

11,1122,491

1930

6,308114.5

44,48499.4

23,04094.5

14,4555,4512,245

264625

14,446104.7

11,4442,748

2540

6,00895.2

43,49497.8

普通・小型自動車

軽自動車

バス

合計

前年比(%)車いす移動車昇降シート車回転シート車運転補助装置付車送迎車

前年比(%)車いす移動車昇降シート車回転シート車運転補助装置付車

前年比(%)

前年比(%)

年度 2014 2015 2016 2017 2018

福祉車両 福祉車両

福祉車両の販売台数は4万4千台2018年度の福祉車両の販売台数は前年比100.5%となり4万4千台でした。福祉車両は、高齢の方や身体の不自由な方など、介助を必要としている方の移動手段の確保や、自由な移動をサポートします。そしてすべての方が使いやすい公共交通の実現を担っています。自動車メーカーは、福祉車両としての利便性を高めるとともに、モビリティの質を高めていくことを目指しています。

より安全な交通社会の実現をめざして交通事故は、その原因として「人・クルマ・交通環境」の3つの要素が考えられ、これらが複合的に絡み合って起こります。日本自動車工業会では、自動車を社会に提供する自動車メーカーの立場から、これら要素が安全に作用する対策に取り組んでいます。また、安全・安心な道路交通環境整備に向けて政府・関係機関に対して要望活動を行っています。

 「人」対策 : 交通安全広報・啓発活動 「交通環境」対策 : 道路交通環境整備等への提言 「クルマ」対策 : 衝突・予防安全などの車両安全装備の充実

2018年中の交通事故死者数(24時間以内の死者数)は、警察庁が保有する1948年以降の統計で最小の3,532人となりました。また、交通事故発生件数および負傷者数は14年連続して減少し、発生件数は430,601件、負傷者数は525,846人となりました。シートベルトの着用は、衝突時の被害を軽減したり、車外放出の危険性を低くする等、死亡事故防止に効果があります。2008年6月の改正道路交通法施行に伴い、後部座席シートベルトの着用が義務化されましたが、その着用率は一般道路で38.0%、高速道路で74.2%であり、運転席/助手席のほぼ100%着用と比べ依然として低く、今後一層の着用率向上が課題といえます。

22,07595.8

13,5195,9911,783

129653

16,615115.0

13,9332,455

2270

5,02283.6

43,712100.5

交通安全 安全対策

0

500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

0

5,000

10,000

15,000

20,000

1970年 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015

発生件数(件)年

負傷者数(人)

死者数(人)

資料:警察庁

● 交通事故発生状況

197019751980198519901995200020052009201020112012201320142015201620172018

718,080472,938476,677552,788643,097761,794931,950934,346737,637725,924692,084665,157629,033573,842536,899499,201472,165430,601

981,096622,467598,719681,346790,295922,677

1,155,7071,157,113

911,215896,297854,613825,392781,492711,374666,023618,853580,850525,846

16,76510,7928,7609,261

11,22710,6849,0736,9374,9794,9484,6914,4384,3884,1134,1173,9043,6943,532

24 25

● 交通事故発生状況の推移

死者数(単位:人)

負傷者数(単位:人)

発生件数(単位:件)

注:1.調査期間は毎年10月。 2.2018年の調査対象者は、一般道が41万人、高速道路が8万9千人。

● 座席位置別シートベルト着用率単位:%運転席

2009年

10 11 12 13 14 15 16 17

20

0

40

60

80

100

一般道

助手席 後部座席

2009年

10 11 12 13 14 15 16 17

18

18

20

0

40

60

80

100

高速道路

資料:警察庁、日本自動車連盟

96.6 97.3 97.5 97.7 98.0 98.2 98.4 98.5 98.6

90.8 92.2 92.7 93.2 93.9 93.9 94.6 94.9 95.2

33.5 33.1 33.2 33.2 35.1 35.1 35.1 36.0 36.4

98.8

95.9

38.0

99.2 99.2 99.3 99.5 99.4 99.5 99.4 99.5 99.5

96.9 97.0 97.3 97.7 97.9 98.1 98.0 98.0 98.3

63.4 63.7 63.5 65.4 68.2 70.3 71.3 71.8 74.4

99.698.5

74.2

注:1.自工会会員メーカーとして把握できる販売台数を集計したもの。 2.車種区分は、自工会にて福祉車両としての装備を基準にしたため、道路運送車両法の分類とは異なる。 3.バスにはマイクロバスを含む。 4.普通・小型車は、乗用車と商用車(バンタイプ)を含む。 5.2015年度より昇降シート車と回転シート車を分けて集計。2014年度までの昇降シート車実績には回転シート車の実績を含む。

日本自動車工業会調

40,000

50,000

30,000

20,000

10,000

0

● 福祉車両の種類

● 福祉車両の販売台数推移 単位:台

スロープや電動式リフトを使って、車いすに座ったまま車内に乗り込むことができる車両。スロープの引き出しが電動で操作できる車両もある。

外出時に車いすや杖などを使われている方の移乗を楽にした車両。助手席や後部座席が電動で回転しクルマのドアから外側まで出た後、乗降し易い低い位置まで下げることができる。

クルマの乗り降りの際の移乗を楽にした車両。助手席が簡単な操作で外側に回転、または回転してスライド・チルトする。

身体の不自由な方が自分で運転できるよう、各種運転補助装置(手動装置、左足アクセル、足動装置など)を取り付けた車両。

ノンステップバスやワンステップバスがあり、リフトやスロープなどの乗降装置によって、車いすのまま乗り降りできる。近年はコミュニティバスへの普及も進んでいる。

車いす移動車(スロープ式/リフト式)

昇降シート車(助手席/後席)

回転シート車(回転式、回転チルト式、回転スライド式)

運転補助装置付車

バス

介護式

自操式

その他

特徴車両タイプ方式

バス軽自動車普通・小型自動車

25,004102.6

14,01310,065

552374

18,560120.0

14,4874,05518

4,30598.9

47,869108.3

23,39893.6

13,5257,4541,552

427440

15,83785.3

12,7052,848

27311

5,510128.0

44,74593.5

24,380104.2

14,4936,2172,838

370462

13,79687.1

11,1122,491

1930

6,308114.5

44,48499.4

23,04094.5

14,4555,4512,245

264625

14,446104.7

11,4442,748

2540

6,00895.2

43,49497.8

普通・小型自動車

軽自動車

バス

合計

前年比(%)車いす移動車昇降シート車回転シート車運転補助装置付車送迎車

前年比(%)車いす移動車昇降シート車回転シート車運転補助装置付車

前年比(%)

前年比(%)

年度 2014 2015 2016 2017 2018

福祉車両 福祉車両

福祉車両の販売台数は4万4千台2018年度の福祉車両の販売台数は前年比100.5%となり4万4千台でした。福祉車両は、高齢の方や身体の不自由な方など、介助を必要としている方の移動手段の確保や、自由な移動をサポートします。そしてすべての方が使いやすい公共交通の実現を担っています。自動車メーカーは、福祉車両としての利便性を高めるとともに、モビリティの質を高めていくことを目指しています。

より安全な交通社会の実現をめざして交通事故は、その原因として「人・クルマ・交通環境」の3つの要素が考えられ、これらが複合的に絡み合って起こります。日本自動車工業会では、自動車を社会に提供する自動車メーカーの立場から、これら要素が安全に作用する対策に取り組んでいます。また、安全・安心な道路交通環境整備に向けて政府・関係機関に対して要望活動を行っています。

 「人」対策 : 交通安全広報・啓発活動 「交通環境」対策 : 道路交通環境整備等への提言 「クルマ」対策 : 衝突・予防安全などの車両安全装備の充実

2018年中の交通事故死者数(24時間以内の死者数)は、警察庁が保有する1948年以降の統計で最小の3,532人となりました。また、交通事故発生件数および負傷者数は14年連続して減少し、発生件数は430,601件、負傷者数は525,846人となりました。シートベルトの着用は、衝突時の被害を軽減したり、車外放出の危険性を低くする等、死亡事故防止に効果があります。2008年6月の改正道路交通法施行に伴い、後部座席シートベルトの着用が義務化されましたが、その着用率は一般道路で38.0%、高速道路で74.2%であり、運転席/助手席のほぼ100%着用と比べ依然として低く、今後一層の着用率向上が課題といえます。

22,07595.8

13,5195,9911,783

129653

16,615115.0

13,9332,455

2270

5,02283.6

43,712100.5

交通安全 安全対策

0

500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

0

5,000

10,000

15,000

20,000

1970年 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015

発生件数(件)年

負傷者数(人)

死者数(人)

資料:警察庁

● 交通事故発生状況

197019751980198519901995200020052009201020112012201320142015201620172018

718,080472,938476,677552,788643,097761,794931,950934,346737,637725,924692,084665,157629,033573,842536,899499,201472,165430,601

981,096622,467598,719681,346790,295922,677

1,155,7071,157,113

911,215896,297854,613825,392781,492711,374666,023618,853580,850525,846

16,76510,7928,7609,261

11,22710,6849,0736,9374,9794,9484,6914,4384,3884,1134,1173,9043,6943,532

24 25

2. 全車速域定速走行・車間距離制御装置車両の前部に設置したセンサーからの情報によって、設定した車速に応じた車間距離を一定に保つようブレーキ制御または速度制御するシステム。

一定車間距離

補助ブレーキ作動

3. 衝突被害軽減ブレーキ前方の車両や障害物との距離、相対速度などの情報をもとに衝突の危険性を判断し、ドライバーに注意喚起をする。ドライバーがブレーキ操作を行わず、追突する可能性が高いと判断した場合は自動的に制動を制御するシステム。

レーダーやカメラが常に前方の安全を確認

追突の可能性が高いとコンピュータが判断すると、さらに強いブレーキを作動

ドライバーが停止車両に気づかない場合は、警報と弱いブレーキでドライバーと後続車に注意を促す

弱いブレーキ作動

強いブレーキ作動

● 安全運転サポート車 Ver1.0のコンセプト

セーフティ・サポートカー【サポカー】

自動ブレーキに加え、ペダル踏み間違い時

加速抑制装置等を搭載した、特に高齢運転者に推奨する自動車

自動ブレーキを搭載した、全ての運転者に推奨する自動車

セーフティ・サポートカーS【サポカーS】

自動ブレーキ(対歩行者)ペダル踏み間違い時加速抑制装置 ※1車線逸脱警報 ※2先進ライト ※3

自動ブレーキ(対車両)ペダル踏み間違い時加速抑制装置 ※1

低速自動ブレーキ(対車両) ※4ペダル踏み間違い時加速抑制装置 ※1

サポカーSの区分搭載される装置により、さらに3つの区分に分かれます。

ワイド

ベーシック+

ベーシック

※1.マニュアル車は除く。 ※2.車線維持支援装置でも可。 ※3.自動切替型前照灯、自動防眩型前照灯又は配光可変型前照灯をいう。 ※4.作動速度域が時速30km以下のもの。

進化するITS(高度道路交通システム)とASV(先進安全自動車)ITS(高度道路交通システム)とは、情報通信技術を用い、人と道路と車両を一体の交通システムとして構築することにより、安全性や輸送効率、快適性の飛躍的向上を図るものです。1996年に策定された『ITS全体構想』より20年以上経過し、開発されたITS要素技術は広く行き渡ってきました。自動料金支払いシステム(ETC)、高度ナビゲーションシステム、スマートインターチェンジなどが展開され、ASV(先進安全自動車)技術の開発・実用化が進んでいます。

「安全運転サポート車」の普及啓発経済産業省・国土交通省・警察庁・金融庁や自動車関係団体では、高齢運転者を含めた全ての自動車運転者による交通事故の発生防止・被害軽減対策の一環として、衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)などの先進安全技術を活用した一定の運転支援機能を備えた車両を「安全運転サポート車(サポカー)」と称してその普及に取り組んでいます。これを受けて自動車メーカーでは、先進安全技術の性能向上と搭載拡大に取り組み、2020年までにほぼ全ての車種(新車乗用車)に自動ブレーキ及びペダル踏み間違い時加速抑制装置を標準装備またはオプション設定することとし、試乗機会の提供などによる普及啓発についても積極的に進めています。

車両安全装備の充実自動車業界では、事故回避のための予防安全装備や衝突時の安全対策の充実を図るなど、交通事故死者数減少や事故による傷害軽減に寄与するための車両安全装備の開発・普及を進めています。衝突被害軽減ブレーキ(低速度域含む)は77.8%、ペダル踏み間違い時加速抑制装置は65.2%の車両に装着されています。

(1)「車両接近通報装置」は、ハイブリッド自動車、電気自動車などを対象としたもので、対象車種数は92車種、生産台数は1,730,722台。(2)「後席中央3点式シートベルト」の装着状況は、軽自動車、2シーター車、乗車定員4名の自動車など後席中央席のないものを除いたもので、対象車種数は146車種、生産台数は3,130,812台。注:1.車種数は、通称名単位で計上する。 2.装着車種数は、標準またはオプション設定されている数を記載し、( )内には標準設定の数を内数で記載する。 3.台数は国内向け生産台数とする。 4.対象車は軽自動車を含む乗用車(3、5ナンバー車)。 5.2015年調査において乗用車の区分を変更しているため、2014年以前の集計と相違がある。

日本自動車工業会調

● 乗用車の車両安全装備実施状況(2017年)

安全装備 装着車種数 装着率(%)

装着車台数 装着率(%)

ABS用ブレーキアシスト装置 シートベルト非着用警報装置(運転席および助手席) パワーウィンドウ自動反転機能装置(オートアップ機能付きの席)パワーウィンドウ自動反転機能装置(オートアップ機能なしの席)高輝度前照灯(HID、LED) 配光可変型前照灯(AFS) 後退時後方視界情報提供装置(バックカメラ) 車両周辺視界情報提供装置(サイドカメラ) 車両周辺障害物注意喚起装置(周辺ソナー) 交差点左右視界情報提供装置(フロントノーズカメラ)夜間前方視界情報提供装置(暗視カメラ) カーブ進入速度注意喚起装置(カーブ警報) タイヤ空気圧警報ふらつき注意喚起装置 車間距離警報装置車線逸脱警報装置 被追突警報付アクティブヘッドレスト 衝突被害軽減ブレーキ低速域衝突被害軽減ブレーキペダル踏み間違い時加速抑制装置定速走行・車間距離制御装置(高速ACC) 低速度域車間距離制御装置(低速ACC) 全車速域定速走行・車間距離制御装置(全車速ACC) 車線維持支援制御装置(レーンキープアシスト) 後退時駐車支援制御装置(パーキングアシスト)カーナビゲーション連動シフト制御装置 急ブレーキ連動シートベルト 車両横滑り時制動力・駆動力制御装置(ESC) トラクションコントロール付ABS ナビブレーキアシスト後側方接近車両注意喚起装置緊急制動表示装置(ESS)車両接近通報装置 (1)自動切替型前照灯自動防眩型前照灯後退時接近移動体注意喚起警報装置後退時接近移動体衝突被害軽減制動制御装置低速度域車両周辺障害物衝突被害軽減制動制御装置後退時衝突被害軽減ブレーキ路外逸脱抑制装置サイドエアバッグ カーテンエアバッグ 頚部傷害低減シート・アクティブヘッドレスト ISO FIX CRS用アンカレッジ 後席中央3点式シートベルト (2)事故自動通報システム(ACN)先進事故自動通報システム(AACN)

車種数と生産台数

98.9 71.0 97.2 18.8 92.0 14.8 74.4 33.5 35.8 22.7 0.6

13.6 10.2 38.1 67.6 65.3 1.7

67.0 17.0 64.8 36.4 14.2 20.5 26.7 11.4 7.4 4.5

96.0 84.7 6.3

21.6 73.3 65.2 42.0 11.4 19.3 3.4

13.1 19.9 34.1 79.5 76.7 71.6 88.6 86.3 10.2 19.9

99.678.899.817.563.74.4

48.715.223.45.70.03.81.9

24.168.563.50.0

64.213.765.2 26.213.115.022.74.61.10.2

96.884.50.6

11.683.063.332.24.69.90.79.7

12.425.245.1 36.876.9 88.083.32.05.3

4,027,5583,184,8724,032,457

706,4402,573,867

176,5321,969,789

612,996946,270228,471

68153,03177,981

972,8432,767,4192,564,827

4132,593,939

552,5172,637,2271,060,099

530,351606,850915,871183,93544,3649,680

3,914,0873,414,689

24,791468,917

3,353,4651,095,2581,303,116

185,424 399,887 29,357

393,961 500,871

1,016,878 1,821,3201,488,7453,108,9233,555,9322,606,825

80,124214,442

(162)(113)(158)(32)(65)(11)(27)(6)(16)(3)(0)(7)(14)(17)(32)(31)(0)(32)(3)(22)(23)(11)(13)(14)(0)(2)(3)

(150)(138)(4)(6)

(108)(52)(14)(2)(3)(1)(1)(3)(18)(69)(66)(125)(143)(118)(14)(16)

17412517133

16226

1315963401

241867

119115

311830

1146425364720138

1691491138

129607420346

233560

1401351261561261835

176車種 4,042,012台

予防安全

衝突安全

交通安全 ITS・ASV 交通安全 車両安全装備

警報エリア 警報エリア

車線逸脱警報機能車線維持支援機能1. 車線維持支援制御装置

車両の前部に設置したセンサー(カメラ)で進路を検知し、道路の傾きや横風によって進路が乱れた場合でもハンドルに補助的な力を与えることで車線のほぼ中央を走れるよう、ハンドル操作を支援するシステム。

● 実用化されたASV技術の例

実用化・普及が進むASV技術ASV(先進安全自動車)の研究成果により、「安全運転の支援」では、車線維持支援制御装置、全車速域定速走行・車間距離制御装置、衝突被害軽減ブレーキなどさまざまな安全装備が開発・実用化されています(ASV技術普及状況はP.27参照)。

26 27

2. 全車速域定速走行・車間距離制御装置車両の前部に設置したセンサーからの情報によって、設定した車速に応じた車間距離を一定に保つようブレーキ制御または速度制御するシステム。

一定車間距離

補助ブレーキ作動

3. 衝突被害軽減ブレーキ前方の車両や障害物との距離、相対速度などの情報をもとに衝突の危険性を判断し、ドライバーに注意喚起をする。ドライバーがブレーキ操作を行わず、追突する可能性が高いと判断した場合は自動的に制動を制御するシステム。

レーダーやカメラが常に前方の安全を確認

追突の可能性が高いとコンピュータが判断すると、さらに強いブレーキを作動

ドライバーが停止車両に気づかない場合は、警報と弱いブレーキでドライバーと後続車に注意を促す

弱いブレーキ作動

強いブレーキ作動

● 安全運転サポート車 Ver1.0のコンセプト

セーフティ・サポートカー【サポカー】

自動ブレーキに加え、ペダル踏み間違い時

加速抑制装置等を搭載した、特に高齢運転者に推奨する自動車

自動ブレーキを搭載した、全ての運転者に推奨する自動車

セーフティ・サポートカーS【サポカーS】

自動ブレーキ(対歩行者)ペダル踏み間違い時加速抑制装置 ※1車線逸脱警報 ※2先進ライト ※3

自動ブレーキ(対車両)ペダル踏み間違い時加速抑制装置 ※1

低速自動ブレーキ(対車両) ※4ペダル踏み間違い時加速抑制装置 ※1

サポカーSの区分搭載される装置により、さらに3つの区分に分かれます。

ワイド

ベーシック+

ベーシック

※1.マニュアル車は除く。 ※2.車線維持支援装置でも可。 ※3.自動切替型前照灯、自動防眩型前照灯又は配光可変型前照灯をいう。 ※4.作動速度域が時速30km以下のもの。

進化するITS(高度道路交通システム)とASV(先進安全自動車)ITS(高度道路交通システム)とは、情報通信技術を用い、人と道路と車両を一体の交通システムとして構築することにより、安全性や輸送効率、快適性の飛躍的向上を図るものです。1996年に策定された『ITS全体構想』より20年以上経過し、開発されたITS要素技術は広く行き渡ってきました。自動料金支払いシステム(ETC)、高度ナビゲーションシステム、スマートインターチェンジなどが展開され、ASV(先進安全自動車)技術の開発・実用化が進んでいます。

「安全運転サポート車」の普及啓発経済産業省・国土交通省・警察庁・金融庁や自動車関係団体では、高齢運転者を含めた全ての自動車運転者による交通事故の発生防止・被害軽減対策の一環として、衝突被害軽減ブレーキ(自動ブレーキ)などの先進安全技術を活用した一定の運転支援機能を備えた車両を「安全運転サポート車(サポカー)」と称してその普及に取り組んでいます。これを受けて自動車メーカーでは、先進安全技術の性能向上と搭載拡大に取り組み、2020年までにほぼ全ての車種(新車乗用車)に自動ブレーキ及びペダル踏み間違い時加速抑制装置を標準装備またはオプション設定することとし、試乗機会の提供などによる普及啓発についても積極的に進めています。

車両安全装備の充実自動車業界では、事故回避のための予防安全装備や衝突時の安全対策の充実を図るなど、交通事故死者数減少や事故による傷害軽減に寄与するための車両安全装備の開発・普及を進めています。衝突被害軽減ブレーキ(低速度域含む)は77.8%、ペダル踏み間違い時加速抑制装置は65.2%の車両に装着されています。

(1)「車両接近通報装置」は、ハイブリッド自動車、電気自動車などを対象としたもので、対象車種数は92車種、生産台数は1,730,722台。(2)「後席中央3点式シートベルト」の装着状況は、軽自動車、2シーター車、乗車定員4名の自動車など後席中央席のないものを除いたもので、対象車種数は146車種、生産台数は3,130,812台。注:1.車種数は、通称名単位で計上する。 2.装着車種数は、標準またはオプション設定されている数を記載し、( )内には標準設定の数を内数で記載する。 3.台数は国内向け生産台数とする。 4.対象車は軽自動車を含む乗用車(3、5ナンバー車)。 5.2015年調査において乗用車の区分を変更しているため、2014年以前の集計と相違がある。

日本自動車工業会調

● 乗用車の車両安全装備実施状況(2017年)

安全装備 装着車種数 装着率(%)

装着車台数 装着率(%)

ABS用ブレーキアシスト装置 シートベルト非着用警報装置(運転席および助手席) パワーウィンドウ自動反転機能装置(オートアップ機能付きの席)パワーウィンドウ自動反転機能装置(オートアップ機能なしの席)高輝度前照灯(HID、LED) 配光可変型前照灯(AFS) 後退時後方視界情報提供装置(バックカメラ) 車両周辺視界情報提供装置(サイドカメラ) 車両周辺障害物注意喚起装置(周辺ソナー) 交差点左右視界情報提供装置(フロントノーズカメラ)夜間前方視界情報提供装置(暗視カメラ) カーブ進入速度注意喚起装置(カーブ警報) タイヤ空気圧警報ふらつき注意喚起装置 車間距離警報装置車線逸脱警報装置 被追突警報付アクティブヘッドレスト 衝突被害軽減ブレーキ低速域衝突被害軽減ブレーキペダル踏み間違い時加速抑制装置定速走行・車間距離制御装置(高速ACC) 低速度域車間距離制御装置(低速ACC) 全車速域定速走行・車間距離制御装置(全車速ACC) 車線維持支援制御装置(レーンキープアシスト) 後退時駐車支援制御装置(パーキングアシスト)カーナビゲーション連動シフト制御装置 急ブレーキ連動シートベルト 車両横滑り時制動力・駆動力制御装置(ESC) トラクションコントロール付ABS ナビブレーキアシスト後側方接近車両注意喚起装置緊急制動表示装置(ESS)車両接近通報装置 (1)自動切替型前照灯自動防眩型前照灯後退時接近移動体注意喚起警報装置後退時接近移動体衝突被害軽減制動制御装置低速度域車両周辺障害物衝突被害軽減制動制御装置後退時衝突被害軽減ブレーキ路外逸脱抑制装置サイドエアバッグ カーテンエアバッグ 頚部傷害低減シート・アクティブヘッドレスト ISO FIX CRS用アンカレッジ 後席中央3点式シートベルト (2)事故自動通報システム(ACN)先進事故自動通報システム(AACN)

車種数と生産台数

98.9 71.0 97.2 18.8 92.0 14.8 74.4 33.5 35.8 22.7 0.6

13.6 10.2 38.1 67.6 65.3 1.7

67.0 17.0 64.8 36.4 14.2 20.5 26.7 11.4 7.4 4.5

96.0 84.7 6.3

21.6 73.3 65.2 42.0 11.4 19.3 3.4

13.1 19.9 34.1 79.5 76.7 71.6 88.6 86.3 10.2 19.9

99.678.899.817.563.74.4

48.715.223.45.70.03.81.9

24.168.563.50.0

64.213.765.2 26.213.115.022.74.61.10.2

96.884.50.6

11.683.063.332.24.69.90.79.7

12.425.245.1 36.876.9 88.083.32.05.3

4,027,5583,184,8724,032,457

706,4402,573,867

176,5321,969,789

612,996946,270228,471

68153,03177,981

972,8432,767,4192,564,827

4132,593,939

552,5172,637,2271,060,099

530,351606,850915,871183,93544,3649,680

3,914,0873,414,689

24,791468,917

3,353,4651,095,2581,303,116

185,424 399,887 29,357

393,961 500,871

1,016,878 1,821,3201,488,7453,108,9233,555,9322,606,825

80,124214,442

(162)(113)(158)(32)(65)(11)(27)(6)(16)(3)(0)(7)(14)(17)(32)(31)(0)(32)(3)(22)(23)(11)(13)(14)(0)(2)(3)

(150)(138)(4)(6)

(108)(52)(14)(2)(3)(1)(1)(3)(18)(69)(66)(125)(143)(118)(14)(16)

17412517133

16226

1315963401

241867

119115

311830

1146425364720138

1691491138

129607420346

233560

1401351261561261835

176車種 4,042,012台

予防安全

衝突安全

交通安全 ITS・ASV 交通安全 車両安全装備

警報エリア 警報エリア

車線逸脱警報機能車線維持支援機能1. 車線維持支援制御装置

車両の前部に設置したセンサー(カメラ)で進路を検知し、道路の傾きや横風によって進路が乱れた場合でもハンドルに補助的な力を与えることで車線のほぼ中央を走れるよう、ハンドル操作を支援するシステム。

● 実用化されたASV技術の例

実用化・普及が進むASV技術ASV(先進安全自動車)の研究成果により、「安全運転の支援」では、車線維持支援制御装置、全車速域定速走行・車間距離制御装置、衝突被害軽減ブレーキなどさまざまな安全装備が開発・実用化されています(ASV技術普及状況はP.27参照)。

26 27

自動運転の実用化に向けて、政府では2020年までに高度な自動運転(レベル3以上)の実現に必要な関連法制度の見直し方針を策定すべく、2018年4月に「自動運転に係る制度整備大綱」がとりまとめられました。本大綱に基づき、関係省庁で道路交通関連に関する法制度の見直しの検討が行われ、本年、改正道路交通法及び改正道路運送車両法が施行されました。また、政府全体のITS・自動運転に関する戦略である「官民ITS構想・ロードマップ」では、2025年目途に高速道路での完全自動運転システムの市場化、物流での自動運転システムの導入普及を目指すなど、自動運転の実用化に向けた動きが進んでいます。自工会としてもこうした検討に参画する等、自動運転の実用化に向けた取り組みを進めております。

自動運転の実用化と普及に向けて

自工会「自動運転ビジョン」日本自動車工業会は、事故ゼロ、渋滞ゼロ、自由な移動と高効率な物流を目標として、二輪車、自転車、歩行者を含むすべての交通参加者に自動運転技術を役立てるため、「自動運転ビジョン」(2015年11月)を発表しました。2020年までを自動運転技術の実用化・導入期、2030年までを普及拡大・展開期、2050年までを社会に定着・成熟期と位置づけ、関係各方面の方々の協力のもと、社会的コンセンサスを得ながら、その導入と普及を積極的に推進していきます。

自動運転実証日本自動車工業会は、「世界で最も安全、効率的で自由なモビリティ社会」の実現に向けて、2020年の東京オリンピック・パラリンピック前の、7月6日(月)~12日(日)に、自動運転実証を公開いたします。羽田空港地域、羽田空港から臨海副都心・都心部、臨海副都心地域をエリアとし、自工会会員企業10社、計約80台の自動運転レベル2~4相当の車両による実証及びデモを行います。

ゼロへの挑戦人的エラーの排除事故ゼロ

道路利用・運行効率向上渋滞ゼロ

自由な移動

効率的な物流限りなき挑戦

何時でも、何処でも、誰でも・Door to Doorの利便性・時間と空間の有効利用

運転支援技術

自動運転技術

● 2030年のモビリティの方向性

暮らしに「感動」をもたらすモビリティ社会

緑と笑顔にあふれた世界誰もが安全・安心に過ごせる世界

クルマも、人も、モノも自由に行き交う世界「中長期モビリティビジョン」は自工会ウェブサイトにて資料および動画を公開。

http://www.jama.or.jp/tokyo2020/innovation/vision/

2030年将来のモビリティ重点課題 20XX年

誰でも安全・安心な移動

これまで以上の環境負荷低減

移動時間の短縮

移動時間の有効活用

利用型モビリティ充実

物流の生産性向上

地理的要因

能力的要因

外国人でもスムーズな移動

多様化する価値観への対応

合理的な移動

移動制約の解消

人間の能力限界を テクノロジーで突破● ITS・自動運転● 電動化● コネクティッド

ハードの改善を超えてソリューションを提供● プロダクトに加えてサービスも● クルマを超えてモビリティを

● 人的ミスの抑制から 危険予知の高度化へ

● 走行時だけでなく ライフサイクル環境性能向上

● 交通情報提供に加えて交通流をスムーズに

● 快適な運転から快適な過ごし方へ

● シェアリングに留まらないマルチ交通へ

● ドライバーの負荷軽減から省人化へ● 1台当りから物流網全体の輸送効率向上へ

● 移動が不自由な地域・人にも  持続可能な交通サービスを

● 言語対応を超えたユニバーサル交通へ

● 一人一人のライフスタイルに  いっそう寄り添った魅力の提案へ

事故ゼロ

環境負荷ゼロ

移動の無駄ゼロ

全ての人・物の自由な移動

トキメキの最大化

自工会「中長期モビリティビジョン」日本自動車工業会は、2020年東京オリンピック・パラリンピックを契機に自動運転等の新技術に関する協調を推進し、将来のレガシーとするとともに、その前提となる2030年を念頭にした「中長期モビリティビジョン」を2018年3月に策定しました。このビジョンを活用し、将来のモビリティ社会を踏まえた業界内外の協調的取組みの重要性を訴え、理解浸透に努めています。

● 「中長期モビリティビジョン」の骨子

① 人々の暮らしを豊かにしてきたモビリティ。その普遍的ミッション(安全性向上、環境負荷低減、移動の効率性向上、移動の自由度確保、情緒的価値の創造)と将来の重点課題を整理。

② これら重点課題に対して、2030年をマイルストンに自動運転やコネクティッド、電動化技術を活用し、人間の能力をテクノロジーで突破するソリューションを提示。

③ これらソリューションに取組み続けることで事故・環境負荷・移動の無駄をゼロにし、全ての人・モノが自由に移動できる社会、そして人々のトキメキを最大化するモビリティの実現を目指す。

④ 更に、2030年の挑戦への足掛かりとして行う2020年自動運転実証計画を示すと共に、制度整備・インフラ整備などをレガシーとする為、行政府等業界内外との連携の重要性を訴求。

2030年をマイルストンに、「感動」に繋がる取組みに挑戦し続ける

● 2030年のモビリティ社会イメージ2030年には、飛躍的に進化したモビリティ社会を実現する

交通安全 自動運転 交通安全 中長期モビリティビジョン

高度運転支援システム(仮称) 普及開発・実証

高速道路での隊列走行トラック(Lv2以上)

開発・実証

一般道での自動運転(Lv2) 普及・拡大開発・実証

高速道路での自動運転(Lv2・Lv3)大規模実証 高速道路での

自動運転(Lv4)

高速道路での自動運転トラック(Lv4)

交通事故の削減

交通渋滞の緩和

産業競争力の向上

人口減少時代に対応した物流の革新的効率化

【自家用車】

【物流サービス】

政府の取り組み2020年まで 2020年代前半 2025年目途

官民ITS構想・ロードマップ2019より作成

28 29

自動運転の実用化に向けて、政府では2020年までに高度な自動運転(レベル3以上)の実現に必要な関連法制度の見直し方針を策定すべく、2018年4月に「自動運転に係る制度整備大綱」がとりまとめられました。本大綱に基づき、関係省庁で道路交通関連に関する法制度の見直しの検討が行われ、本年、改正道路交通法及び改正道路運送車両法が施行されました。また、政府全体のITS・自動運転に関する戦略である「官民ITS構想・ロードマップ」では、2025年目途に高速道路での完全自動運転システムの市場化、物流での自動運転システムの導入普及を目指すなど、自動運転の実用化に向けた動きが進んでいます。自工会としてもこうした検討に参画する等、自動運転の実用化に向けた取り組みを進めております。

自動運転の実用化と普及に向けて

自工会「自動運転ビジョン」日本自動車工業会は、事故ゼロ、渋滞ゼロ、自由な移動と高効率な物流を目標として、二輪車、自転車、歩行者を含むすべての交通参加者に自動運転技術を役立てるため、「自動運転ビジョン」(2015年11月)を発表しました。2020年までを自動運転技術の実用化・導入期、2030年までを普及拡大・展開期、2050年までを社会に定着・成熟期と位置づけ、関係各方面の方々の協力のもと、社会的コンセンサスを得ながら、その導入と普及を積極的に推進していきます。

自動運転実証日本自動車工業会は、「世界で最も安全、効率的で自由なモビリティ社会」の実現に向けて、2020年の東京オリンピック・パラリンピック前の、7月6日(月)~12日(日)に、自動運転実証を公開いたします。羽田空港地域、羽田空港から臨海副都心・都心部、臨海副都心地域をエリアとし、自工会会員企業10社、計約80台の自動運転レベル2~4相当の車両による実証及びデモを行います。

ゼロへの挑戦人的エラーの排除事故ゼロ

道路利用・運行効率向上渋滞ゼロ

自由な移動

効率的な物流限りなき挑戦

何時でも、何処でも、誰でも・Door to Doorの利便性・時間と空間の有効利用

運転支援技術

自動運転技術

● 2030年のモビリティの方向性

暮らしに「感動」をもたらすモビリティ社会

緑と笑顔にあふれた世界誰もが安全・安心に過ごせる世界

クルマも、人も、モノも自由に行き交う世界「中長期モビリティビジョン」は自工会ウェブサイトにて資料および動画を公開。

http://www.jama.or.jp/tokyo2020/innovation/vision/

2030年将来のモビリティ重点課題 20XX年

誰でも安全・安心な移動

これまで以上の環境負荷低減

移動時間の短縮

移動時間の有効活用

利用型モビリティ充実

物流の生産性向上

地理的要因

能力的要因

外国人でもスムーズな移動

多様化する価値観への対応

合理的な移動

移動制約の解消

人間の能力限界を テクノロジーで突破● ITS・自動運転● 電動化● コネクティッド

ハードの改善を超えてソリューションを提供● プロダクトに加えてサービスも● クルマを超えてモビリティを

● 人的ミスの抑制から 危険予知の高度化へ

● 走行時だけでなく ライフサイクル環境性能向上

● 交通情報提供に加えて交通流をスムーズに

● 快適な運転から快適な過ごし方へ

● シェアリングに留まらないマルチ交通へ

● ドライバーの負荷軽減から省人化へ● 1台当りから物流網全体の輸送効率向上へ

● 移動が不自由な地域・人にも  持続可能な交通サービスを

● 言語対応を超えたユニバーサル交通へ

● 一人一人のライフスタイルに  いっそう寄り添った魅力の提案へ

事故ゼロ

環境負荷ゼロ

移動の無駄ゼロ

全ての人・物の自由な移動

トキメキの最大化

自工会「中長期モビリティビジョン」日本自動車工業会は、2020年東京オリンピック・パラリンピックを契機に自動運転等の新技術に関する協調を推進し、将来のレガシーとするとともに、その前提となる2030年を念頭にした「中長期モビリティビジョン」を2018年3月に策定しました。このビジョンを活用し、将来のモビリティ社会を踏まえた業界内外の協調的取組みの重要性を訴え、理解浸透に努めています。

● 「中長期モビリティビジョン」の骨子

① 人々の暮らしを豊かにしてきたモビリティ。その普遍的ミッション(安全性向上、環境負荷低減、移動の効率性向上、移動の自由度確保、情緒的価値の創造)と将来の重点課題を整理。

② これら重点課題に対して、2030年をマイルストンに自動運転やコネクティッド、電動化技術を活用し、人間の能力をテクノロジーで突破するソリューションを提示。

③ これらソリューションに取組み続けることで事故・環境負荷・移動の無駄をゼロにし、全ての人・モノが自由に移動できる社会、そして人々のトキメキを最大化するモビリティの実現を目指す。

④ 更に、2030年の挑戦への足掛かりとして行う2020年自動運転実証計画を示すと共に、制度整備・インフラ整備などをレガシーとする為、行政府等業界内外との連携の重要性を訴求。

2030年をマイルストンに、「感動」に繋がる取組みに挑戦し続ける

● 2030年のモビリティ社会イメージ2030年には、飛躍的に進化したモビリティ社会を実現する

交通安全 自動運転 交通安全 中長期モビリティビジョン

高度運転支援システム(仮称) 普及開発・実証

高速道路での隊列走行トラック(Lv2以上)

開発・実証

一般道での自動運転(Lv2) 普及・拡大開発・実証

高速道路での自動運転(Lv2・Lv3)大規模実証 高速道路での

自動運転(Lv4)

高速道路での自動運転トラック(Lv4)

交通事故の削減

交通渋滞の緩和

産業競争力の向上

人口減少時代に対応した物流の革新的効率化

【自家用車】

【物流サービス】

政府の取り組み2020年まで 2020年代前半 2025年目途

官民ITS構想・ロードマップ2019より作成

28 29

注:過去の実績値をJC08モードに換算。国産車のみでの算出。日本自動車工業会調

● 乗用車等の2015年度平均燃費目標値(1)● 日本のCO2総排出量推移と部門別割合

● ガソリン乗用車の平均燃費

● 重量車(車両総重量3.5トン超)の  2015年度平均燃費目標値(3)

● 主な燃費改善技術

● 乗用車の2020年度平均燃費目標値(1)

注:(1)JC08モード(P.37参照)による燃費値。(2)WLTCモード(P.37参照)による燃費値。(3)JE05モードによる燃費値。(4)車両重量区分ごとの出荷台数比率が実績値の年度と同じであると仮定した場合の試算値。(5)現行(2015年度)目標値は従来の測定方法による燃費値、新(2025年度)目標値は新たな測定方法による基準値。(6)それぞれの目標値は出荷台数比率が、2014年度と同じと仮定して試算。

単位:km/L

日本のCO2総排出量推移 単位:百万トン-CO2

日本のCO2総排出量は2017年度(速報値)で約11億9,100万tCO2になります。そのうち運輸部門は全体の約18%を占めています。

● 運輸部門のCO2排出量推移運輸部門のCO2排出量の約9割は自動車からの排出です。運輸部門のCO2排出量は、ピークであった2001年度以降は旅客自動車(乗用車・バス)や貨物自動車(トラック)において減少しています。

資料:環境省

日本のCO2排出部門別割合

CO2排出量削減に向けた自動車の燃費向上への取り組み自動車の燃費目標値は、乗用車、小型貨物車、重量車毎に、次期基準検討当時の最高燃費値を平均燃費目標とするトップランナー方式により決められています。現在は乗用車(2015、2020年度)、重量車(2015年度)、小型貨物車(2022年度)の平均燃費目標値が設定されており、これらの目標値達成のため、自動車メーカーは燃費改善技術開発や次世代自動車の投入等に努めています。なお、本年6月、経済産業省及び国土交通省が合同で設置した審議会において、2030年度の乗用車の平均燃費目標値については、25.4km/L(2016年度実績比で32.4%の改善)と取りまとめられ、今後、必要な法令改正が行われていくこととなります。

運輸部門の地球温暖化対策への取り組み 日本のCO2総排出量は、2017年度(速報値)で約11億9,100万tCO2になります。そのうち自動車とかかわりの深い運輸部門の排出量は全体の約18%を占めています。運輸部門のCO2排出量は2001年度をピークに減少しています。これには、乗用車の燃費向上やトラック貨物輸送の物流効率化が大きく寄与しています。自動車業界は、これからも燃費向上や次世代自動車の開発・普及などに積極的に取り組んでいきます。

単位:百万トン-CO2

1,000

1,050

1,100

1,150

1,200

1,250

1,300

1,350

資料:環境省

0

350

300

250

200

150

100

50

航空船舶鉄道

貨物自動車旅客自動車

50km/L 10 15 20

乗用車 (23.5%向上)2015年度目標値(4) 16.8km/L2004年度実績値 13.6km/L

車両総重量3.5トン以下の貨物自動車

(12.6%向上)2015年度目標値(4) 15.2km/L2004年度実績値 13.5km/L

小型バス (7.2%向上)2015年度目標値(4) 8.9km/L2004年度実績値 8.3km/L

2.50km/L 5 7.5 10

貨物自動車 (12.2%向上)2015年度目標値(4) 7.09km/L2002年度実績値 6.32km/L

バス (12.1%向上)2015年度目標値(4) 6.30km/L2002年度実績値 5.62km/L

● 重量車(車両総重量3.5トン超)の  2025年度平均燃費目標値

2.50km/L 5 7.5 10

貨物自動車 (約13.4%向上)2025年度目標値(5)(6) 7.63km/L2015年度目標値(6) 6.72km/L

バス (約14.3%向上)2025年度目標値(5)(6) 6.52km/L2015年度目標値(6) 5.71km/L

0km/L 2010 30

ガソリン乗用車 (24.1%向上)2020年度目標値(4) 20.3km/L2009年度実績値 16.3km/L

● 乗用車の2030年度平均燃費目標値(2)

● 小型貨物車(車両総重量3.5トン以下)の  2022年度平均燃費目標値(1)

0km/L 2010 30

小型貨物車 (26.1%向上)2022年度目標値(4) 17.9km/L2012年度実績値 14.2km/L

1990年度

1995 2000 2005 2010 2017(速報値)

産業34.6%

運輸 17.9%

エネルギー転換7.8%

工業プロセス

3.9%家庭

15.8%

業務その他17.3%

自動車17.2%

2017年度速報値約11億9,100万トン(間接排出量)

1990年度

91

206 214

261

7137

91

88

7137

95

94

92

8137

95

100

93

8137

96

103

94

9137

99

108 108

95

10147

101

114

96

10157

102 99

120

97

11167

122

97

98

10146

125

95

99 2000

11147

130

95

10147

130

01

95

10147

135

02

92

10147

134

03

90

11137

132

04

90

10127

127

05

90

10127

123

06

89

11127

119

07

89

10118

119

08

86

10108

115

09

82

9107

117

10

83

9107

117

11

80

9108

116

12

80

9109

116

13

80

10109

113

14

80

10109

107

15

79

10109

107

16

78

10109

廃棄物その他2.7%

環境対策 自動車燃費環境対策 地球環境

資料:経済産業省、国土交通省

2000年度

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 171214

16

18

20

22

2426

12.7 13.213.8 13.9 14.2 14.3

14.8 14.915.6

16.6 17.118.2

19.821.3

22.4 22.4 22.622.1

ころがり抵抗の低減

・低ころがり抵抗タイヤ

駆動系の改良

・ロックアップ域の拡大・シフト段数の増加・CVT

エンジンの効率向上

燃費率の向上・直接筒内噴射 ・可変機構  (可変気筒、可変バルブ等)・過給ダウンサイジング

摩擦損失の低減・ピストン&リングの摩擦低減・低摩擦エンジンオイル

その他

・電動パワーステアリング・アイドリングストップ

空気抵抗の低減

・ボディ形状の改良

車両の軽量化

・軽量材料の採用拡大・ボディ構造の改良

注:(1)JC08モード(P.37参照)による燃費値。(4)車両重量区分ごとの出荷台数比率が実績値の年度と同じであると仮定した場合の試算値。 資料:経済産業省、国土交通省

0km/L 2010 30

乗用車 (32.4%向上)2030年度目標値(4) 25.4km/L2016年度実績値 19.2km/L

30 31

注:過去の実績値をJC08モードに換算。国産車のみでの算出。日本自動車工業会調

● 乗用車等の2015年度平均燃費目標値(1)● 日本のCO2総排出量推移と部門別割合

● ガソリン乗用車の平均燃費

● 重量車(車両総重量3.5トン超)の  2015年度平均燃費目標値(3)

● 主な燃費改善技術

● 乗用車の2020年度平均燃費目標値(1)

注:(1)JC08モード(P.37参照)による燃費値。(2)WLTCモード(P.37参照)による燃費値。(3)JE05モードによる燃費値。(4)車両重量区分ごとの出荷台数比率が実績値の年度と同じであると仮定した場合の試算値。(5)現行(2015年度)目標値は従来の測定方法による燃費値、新(2025年度)目標値は新たな測定方法による基準値。(6)それぞれの目標値は出荷台数比率が、2014年度と同じと仮定して試算。

単位:km/L

日本のCO2総排出量推移 単位:百万トン-CO2

日本のCO2総排出量は2017年度(速報値)で約11億9,100万tCO2になります。そのうち運輸部門は全体の約18%を占めています。

● 運輸部門のCO2排出量推移運輸部門のCO2排出量の約9割は自動車からの排出です。運輸部門のCO2排出量は、ピークであった2001年度以降は旅客自動車(乗用車・バス)や貨物自動車(トラック)において減少しています。

資料:環境省

日本のCO2排出部門別割合

CO2排出量削減に向けた自動車の燃費向上への取り組み自動車の燃費目標値は、乗用車、小型貨物車、重量車毎に、次期基準検討当時の最高燃費値を平均燃費目標とするトップランナー方式により決められています。現在は乗用車(2015、2020年度)、重量車(2015年度)、小型貨物車(2022年度)の平均燃費目標値が設定されており、これらの目標値達成のため、自動車メーカーは燃費改善技術開発や次世代自動車の投入等に努めています。なお、本年6月、経済産業省及び国土交通省が合同で設置した審議会において、2030年度の乗用車の平均燃費目標値については、25.4km/L(2016年度実績比で32.4%の改善)と取りまとめられ、今後、必要な法令改正が行われていくこととなります。

運輸部門の地球温暖化対策への取り組み 日本のCO2総排出量は、2017年度(速報値)で約11億9,100万tCO2になります。そのうち自動車とかかわりの深い運輸部門の排出量は全体の約18%を占めています。運輸部門のCO2排出量は2001年度をピークに減少しています。これには、乗用車の燃費向上やトラック貨物輸送の物流効率化が大きく寄与しています。自動車業界は、これからも燃費向上や次世代自動車の開発・普及などに積極的に取り組んでいきます。

単位:百万トン-CO2

1,000

1,050

1,100

1,150

1,200

1,250

1,300

1,350

資料:環境省

0

350

300

250

200

150

100

50

航空船舶鉄道

貨物自動車旅客自動車

50km/L 10 15 20

乗用車 (23.5%向上)2015年度目標値(4) 16.8km/L2004年度実績値 13.6km/L

車両総重量3.5トン以下の貨物自動車

(12.6%向上)2015年度目標値(4) 15.2km/L2004年度実績値 13.5km/L

小型バス (7.2%向上)2015年度目標値(4) 8.9km/L2004年度実績値 8.3km/L

2.50km/L 5 7.5 10

貨物自動車 (12.2%向上)2015年度目標値(4) 7.09km/L2002年度実績値 6.32km/L

バス (12.1%向上)2015年度目標値(4) 6.30km/L2002年度実績値 5.62km/L

● 重量車(車両総重量3.5トン超)の  2025年度平均燃費目標値

2.50km/L 5 7.5 10

貨物自動車 (約13.4%向上)2025年度目標値(5)(6) 7.63km/L2015年度目標値(6) 6.72km/L

バス (約14.3%向上)2025年度目標値(5)(6) 6.52km/L2015年度目標値(6) 5.71km/L

0km/L 2010 30

ガソリン乗用車 (24.1%向上)2020年度目標値(4) 20.3km/L2009年度実績値 16.3km/L

● 乗用車の2030年度平均燃費目標値(2)

● 小型貨物車(車両総重量3.5トン以下)の  2022年度平均燃費目標値(1)

0km/L 2010 30

小型貨物車 (26.1%向上)2022年度目標値(4) 17.9km/L2012年度実績値 14.2km/L

1990年度

1995 2000 2005 2010 2017(速報値)

産業34.6%

運輸 17.9%

エネルギー転換7.8%

工業プロセス

3.9%家庭

15.8%

業務その他17.3%

自動車17.2%

2017年度速報値約11億9,100万トン(間接排出量)

1990年度

91

206 214

261

7137

91

88

7137

95

94

92

8137

95

100

93

8137

96

103

94

9137

99

108 108

95

10147

101

114

96

10157

102 99

120

97

11167

122

97

98

10146

125

95

99 2000

11147

130

95

10147

130

01

95

10147

135

02

92

10147

134

03

90

11137

132

04

90

10127

127

05

90

10127

123

06

89

11127

119

07

89

10118

119

08

86

10108

115

09

82

9107

117

10

83

9107

117

11

80

9108

116

12

80

9109

116

13

80

10109

113

14

80

10109

107

15

79

10109

107

16

78

10109

廃棄物その他2.7%

環境対策 自動車燃費環境対策 地球環境

資料:経済産業省、国土交通省

2000年度

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 171214

16

18

20

22

2426

12.7 13.213.8 13.9 14.2 14.3

14.8 14.915.6

16.6 17.118.2

19.821.3

22.4 22.4 22.622.1

ころがり抵抗の低減

・低ころがり抵抗タイヤ

駆動系の改良

・ロックアップ域の拡大・シフト段数の増加・CVT

エンジンの効率向上

燃費率の向上・直接筒内噴射 ・可変機構  (可変気筒、可変バルブ等)・過給ダウンサイジング

摩擦損失の低減・ピストン&リングの摩擦低減・低摩擦エンジンオイル

その他

・電動パワーステアリング・アイドリングストップ

空気抵抗の低減

・ボディ形状の改良

車両の軽量化

・軽量材料の採用拡大・ボディ構造の改良

注:(1)JC08モード(P.37参照)による燃費値。(4)車両重量区分ごとの出荷台数比率が実績値の年度と同じであると仮定した場合の試算値。 資料:経済産業省、国土交通省

0km/L 2010 30

乗用車 (32.4%向上)2030年度目標値(4) 25.4km/L2016年度実績値 19.2km/L

30 31

次世代自動車の普及次世代自動車(ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、電気自動車、燃料電池自動車、クリーンディーゼル乗用車など)は、政府による補助金や優遇税制などの普及促進策が開始された2009年以降、新車の販売台数が増加しています。新車販売台数(乗用車)に占める次世代自動車の割合は、自動車メーカー各社による車種展開もあり、毎年増え続けて2018年は約38%になっています。自動車メーカーは更なる普及に向けて、解決すべき多くの課題に積極的に取り組んでいますが、今後、次世代自動車が大量に普及していくためには、補助金や優遇税制、燃料供給インフラの整備など政府による普及促進策が必要です。

自動車生産工場におけるCO2排出量削減日本自動車工業会および日本自動車車体工業会会員各社は、電力・燃料等のエネルギー使用量の低減、およびそれに伴うCO2の排出量抑制に積極的に取り組んでいます。2017年度のCO2排出実績は、665万トン-CO2と前年に対し11万トン減少しました。2016年度に目標値を見直し、2020年度は1990年度比35%削減(目標値:643万トン)、2030年度は1990年度比38%削減(目標値:616万トン)を設定し、更なるCO2削減に取り組んでいきます。

● 自動車製造工程からのCO2排出量推移

排出量(単位:万トン-CO2)

排出原単位(単位:万トン-CO2/生産金額)

日本自動車工業会調

1,100

1,000

900

800

700

600

500

60

50

40

30

20

10

01990年度

990

54.4

2008 09 10 11 12 13 14 15 16 17 2020(目標)

2030(目標)

670

35.4

587

37.6

614

37.1

650

38.7

736

41.7

747

38.3

716

35.8

666

32.3

676

32.8

665

30.8

643616

四輪車(自動車リサイクル法対象車両)の目標削減物質 実績(2017年新型車)

2006年1月以降:10分の1以下(1996年比)*ただし大型商用車(バスを含む)は4分の1以下とする*削減の基準は、1996年時点の1台当たりの平均鉛使用量を1,850gとし、目標を10分の1以下(185g)とする。バッテリーは除く。

2005年1月以降:以下を除き使用禁止(交通安全の観点で使用する以下の部品は除外)(1)ナビゲーション等の液晶ディスプレイ(2)コンビネーションメーター(3)ディスチャージランプ(4)室内蛍光灯

2008年1月以降:使用禁止

2007年1月以降:使用禁止

全モデル 目標達成(2006年1月より目標達成を継続)対象新型車は17モデル(乗用車)。大型商用車は該当モデルなし。

全モデル 目標達成(2003年1月より目標達成を継続)左記の除外部品を除く。【除外部品への対応】(1)~(3)は全モデルで水銀フリーを対応済み(4)についても水銀フリーを順次対応中

全モデル 目標達成(2008年1月より目標達成を継続)

全モデル 目標達成(2006年1月より目標達成を継続)

水銀

六価クロム

カドミウム

重金属4物質削減の自主取り組みリサイクルや廃棄物低減の取り組みの他に日本自動車工業会が自主取り組みを行っている環境対策として、「重金属4物質の削減」と「車室内VOC(揮発性有機化合物)の低減」があります。「重金属4物質の削減」では、鉛・水銀・六価クロム・カドミウムの4物質について使用禁止や大幅低減に努め、使用済自動車の適正処理やリサイクル促進に向け、環境への影響を低減させる努力をしています。

● 当会における新型車(四輪車)の重金属4物質削減目標と実績

● 厚生労働省指定13物質の室内濃度指針(2002年1月設定)

室内濃度指針値物質名 主な発生源

100μg/m3 (0.08ppm) 260μg/m3 (0.07ppm) 870μg/m3 (0.20ppm) 240μg/m3 (0.04ppm)3,800μg/m3 (0.88ppm) 220μg/m3 (0.05ppm) 1μg/m3 (0.07ppb) 220μg/m3 (0.02ppm) 330μg/m3 (0.04ppm) 120μg/m3 (7.6 ppb) 0.29μg/m3 (0.02ppb) 48μg/m3 (0.03ppm) 33μg/m3 (3.8 ppb)

合板、壁紙などの接着剤 内装材、家具などの接着剤、塗料 内装材、家具などの接着剤、塗料 衣類の防虫剤やトイレの芳香剤 合板、家具などの接着剤、塗料 断熱材、浴室ユニット、畳心材 防蟻剤塗料、顔料、接着剤灯油、塗料壁紙、床材、電線被覆 殺虫剤建材、壁紙などの接着剤 シロアリ駆除剤

ホルムアルデヒドトルエンキシレン

パラジクロロベンゼンエチルベンゼンスチレン

クロルピリホス フタル酸ジ-n-ブチルテトラデカン

フタル酸ジ-2-エチルヘキシルダイアジノンアセトアルデヒド フェノブカルブ

車室内VOC低減に対する自主取り組み厚生労働省の室内濃度に対する指針値指定13物質(別掲参照:2002年1月設定)に対し、乗用車については2007年度発売の新型車から、トラック・バス等商用車については2008年度発売の新型車から指針値を満足させることを自主取り組みとして定めています。試験方法については2005年に日本自動車工業会として『車室内VOC試験方法』を策定し、その後2012年7月にグローバル標準であるISOが制定されたことから、対象となる乗用車についてはISOに沿った試験方法に切り替えています。また、ISO対象外となっているバス・トラックなどについては、自工会試験方法を基にしたJASO試験法を継続していきます。今後も、各自動車メーカーはさらに車室内VOCの低減に努めていきます。注:国内で生産し、国内で販売する自動車を対象とする。

環境対策 環境負荷物質環境対策 次世代自動車・工場CO2排出

日本自動車工業会調 日本自動車工業会調

単位:台

プラグインハイブリッド車

電気自動車

燃料電池車

クリーンディーゼル乗用車

計ハイブリッド車年

50

1015202530354045

2008年

09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

● 次世代自動車(乗用車)の国内販売台数の推移 ● 新車販売台数(乗用車)に占める  次世代自動車の割合

108,518347,999481,221451,308887,863921,045

1,058,4021,074,9261,275,5601,385,3431,431,980

000

1510,96814,12216,17814,1889,390

36,00423,230

01,0782,442

12,60713,46914,75616,11010,46715,29918,09226,533

0000007

4111,054

849612

04,3648,9278,797

40,20175,43078,822

153,768143,468154,803176,725

108,518353,441492,590472,727952,501

1,025,3531,169,5191,253,7601,444,7711,595,0911,659,080

20082009201020112012201320142015201620172018

2.6

24.929.7

34.8 36.437.8

9.011.7 13.4

20.8 22.5

単位:%

32 33

次世代自動車の普及次世代自動車(ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、電気自動車、燃料電池自動車、クリーンディーゼル乗用車など)は、政府による補助金や優遇税制などの普及促進策が開始された2009年以降、新車の販売台数が増加しています。新車販売台数(乗用車)に占める次世代自動車の割合は、自動車メーカー各社による車種展開もあり、毎年増え続けて2018年は約38%になっています。自動車メーカーは更なる普及に向けて、解決すべき多くの課題に積極的に取り組んでいますが、今後、次世代自動車が大量に普及していくためには、補助金や優遇税制、燃料供給インフラの整備など政府による普及促進策が必要です。

自動車生産工場におけるCO2排出量削減日本自動車工業会および日本自動車車体工業会会員各社は、電力・燃料等のエネルギー使用量の低減、およびそれに伴うCO2の排出量抑制に積極的に取り組んでいます。2017年度のCO2排出実績は、665万トン-CO2と前年に対し11万トン減少しました。2016年度に目標値を見直し、2020年度は1990年度比35%削減(目標値:643万トン)、2030年度は1990年度比38%削減(目標値:616万トン)を設定し、更なるCO2削減に取り組んでいきます。

● 自動車製造工程からのCO2排出量推移

排出量(単位:万トン-CO2)

排出原単位(単位:万トン-CO2/生産金額)

日本自動車工業会調

1,100

1,000

900

800

700

600

500

60

50

40

30

20

10

01990年度

990

54.4

2008 09 10 11 12 13 14 15 16 17 2020(目標)

2030(目標)

670

35.4

587

37.6

614

37.1

650

38.7

736

41.7

747

38.3

716

35.8

666

32.3

676

32.8

665

30.8

643616

四輪車(自動車リサイクル法対象車両)の目標削減物質 実績(2017年新型車)

2006年1月以降:10分の1以下(1996年比)*ただし大型商用車(バスを含む)は4分の1以下とする*削減の基準は、1996年時点の1台当たりの平均鉛使用量を1,850gとし、目標を10分の1以下(185g)とする。バッテリーは除く。

2005年1月以降:以下を除き使用禁止(交通安全の観点で使用する以下の部品は除外)(1)ナビゲーション等の液晶ディスプレイ(2)コンビネーションメーター(3)ディスチャージランプ(4)室内蛍光灯

2008年1月以降:使用禁止

2007年1月以降:使用禁止

全モデル 目標達成(2006年1月より目標達成を継続)対象新型車は17モデル(乗用車)。大型商用車は該当モデルなし。

全モデル 目標達成(2003年1月より目標達成を継続)左記の除外部品を除く。【除外部品への対応】(1)~(3)は全モデルで水銀フリーを対応済み(4)についても水銀フリーを順次対応中

全モデル 目標達成(2008年1月より目標達成を継続)

全モデル 目標達成(2006年1月より目標達成を継続)

水銀

六価クロム

カドミウム

重金属4物質削減の自主取り組みリサイクルや廃棄物低減の取り組みの他に日本自動車工業会が自主取り組みを行っている環境対策として、「重金属4物質の削減」と「車室内VOC(揮発性有機化合物)の低減」があります。「重金属4物質の削減」では、鉛・水銀・六価クロム・カドミウムの4物質について使用禁止や大幅低減に努め、使用済自動車の適正処理やリサイクル促進に向け、環境への影響を低減させる努力をしています。

● 当会における新型車(四輪車)の重金属4物質削減目標と実績

● 厚生労働省指定13物質の室内濃度指針(2002年1月設定)

室内濃度指針値物質名 主な発生源

100μg/m3 (0.08ppm) 260μg/m3 (0.07ppm) 870μg/m3 (0.20ppm) 240μg/m3 (0.04ppm)3,800μg/m3 (0.88ppm) 220μg/m3 (0.05ppm) 1μg/m3 (0.07ppb) 220μg/m3 (0.02ppm) 330μg/m3 (0.04ppm) 120μg/m3 (7.6 ppb) 0.29μg/m3 (0.02ppb) 48μg/m3 (0.03ppm) 33μg/m3 (3.8 ppb)

合板、壁紙などの接着剤 内装材、家具などの接着剤、塗料 内装材、家具などの接着剤、塗料 衣類の防虫剤やトイレの芳香剤 合板、家具などの接着剤、塗料 断熱材、浴室ユニット、畳心材 防蟻剤塗料、顔料、接着剤灯油、塗料壁紙、床材、電線被覆 殺虫剤建材、壁紙などの接着剤 シロアリ駆除剤

ホルムアルデヒドトルエンキシレン

パラジクロロベンゼンエチルベンゼンスチレン

クロルピリホス フタル酸ジ-n-ブチルテトラデカン

フタル酸ジ-2-エチルヘキシルダイアジノンアセトアルデヒド フェノブカルブ

車室内VOC低減に対する自主取り組み厚生労働省の室内濃度に対する指針値指定13物質(別掲参照:2002年1月設定)に対し、乗用車については2007年度発売の新型車から、トラック・バス等商用車については2008年度発売の新型車から指針値を満足させることを自主取り組みとして定めています。試験方法については2005年に日本自動車工業会として『車室内VOC試験方法』を策定し、その後2012年7月にグローバル標準であるISOが制定されたことから、対象となる乗用車についてはISOに沿った試験方法に切り替えています。また、ISO対象外となっているバス・トラックなどについては、自工会試験方法を基にしたJASO試験法を継続していきます。今後も、各自動車メーカーはさらに車室内VOCの低減に努めていきます。注:国内で生産し、国内で販売する自動車を対象とする。

環境対策 環境負荷物質環境対策 次世代自動車・工場CO2排出

日本自動車工業会調 日本自動車工業会調

単位:台

プラグインハイブリッド車

電気自動車

燃料電池車

クリーンディーゼル乗用車

計ハイブリッド車年

50

1015202530354045

2008年

09 10 11 12 13 14 15 16 17 18

● 次世代自動車(乗用車)の国内販売台数の推移 ● 新車販売台数(乗用車)に占める  次世代自動車の割合

108,518347,999481,221451,308887,863921,045

1,058,4021,074,9261,275,5601,385,3431,431,980

000

1510,96814,12216,17814,1889,390

36,00423,230

01,0782,442

12,60713,46914,75616,11010,46715,29918,09226,533

0000007

4111,054

849612

04,3648,9278,797

40,20175,43078,822

153,768143,468154,803176,725

108,518353,441492,590472,727952,501

1,025,3531,169,5191,253,7601,444,7711,595,0911,659,080

20082009201020112012201320142015201620172018

2.6

24.929.7

34.8 36.437.8

9.011.7 13.4

20.8 22.5

単位:%

32 33

● 自動車の設計から使用済までの3R(リデュース・リユース・リサイクル)の関連する法律と取り組み例

2018

3,378,995

2,935,936

2,764,427

3,546,868

2017

3,304,942

2,861,858

2,639,270

3,197,796

年度

使用済自動車引取台数

法定3品目処理状況

(1)リデュース配慮設計を行うべき製品として自動車を含め19品を指定。 (2)リユース・リサイクル配慮設計を行うべき製品として自動車を含め23品を指定。

(1)取り外し回収と車上作動処理を含む。 (2)非認定全部利用を含まず。資料:自動車リサイクル促進センター、自動車再資源化協力機構、豊通リサイクル株式会社、ART 資料:政府審議会資料

資源有効利用促進法(3R法)

製品設計 副産物対策 使用済車対策

自動車リサイクル法

【特定省資源業種】●自動車製造工程で発生する  特定副産物の発生抑制及び リサイクル ①金属くず ②鋳物廃砂

●最終処分量*の進捗状況 1990年度(基準年度): 約35万t

↓ 2017年度:300t 自工会目標: 2020年度1千t以下

*金属くず、鋳物廃砂にその他の廃棄物を加えた廃棄物最終処分量の合計。

【責務規定】●環境配慮設計への対応

●以下の3品目の回収・ リサイクル ①フロン類 ②エアバッグ類 ③ASR

注:自動車リサイクル法については、二輪  車は対象外。

【指定省資源化製品】 (1)

●軽量化・小型化

●長寿命化

●安全性等の配慮

【指定再利用促進製品】 (2)

●原材料等の工夫 (再生資源・再生可能資源の 活用促進)

●易解体性の向上

●分解のための材料工夫

●処理に係る安全性確保

●材料表示等情報提供

リデュース

リユース

リサイクル

● 使用済自動車・法定3品目の引取状況 単位:台

フロン

エアバッグ (1)

ASR (2)(シュレッダーダスト)

実績

2,972千台(2017年度)

94%(2017年度)

97.9~98.9%(2017年度)

目標

破壊

85%

2005年度: 30%2010年度: 50%2015年度: 70%

3品目

フロン

エアバッグ

ASR

● 自動車メーカー等のリサイクル率実績

リサイクルの促進と廃棄物の低減をめざして2005年1月より自動車リサイクル法が施行されました。同法では自動車メーカー、輸入業者にフロン、エアバッグ、ASR(シュレッダーダスト)の引取りとリサイクル・適正処理を義務づけています。ASRについては2015年度のリサイクル率目標値70%以上を達成し、これによりリサイクル率は法施行前の80%程度から95%以上にまで向上しました。また、同法は使用済自動車の引取りからリサイクルに至る工程を電子マニフェストで管理する世界初の仕組みを採用しています。3R(リデュース・リユース・リサイクル)の観点からは、自動車を設計する際に、軽量化や原材料の工夫等を図るとともに、製造工程で発生する特定副産物の発生抑制及びリサイクルに取り組んでいます。その結果、2017年度の最終処分量は300トンとなり、目標の「2020年度最終処分量1千トン以下」を既に達成していますが、引き続きこの取り組みを推進していきます。

流通・サービス・消費

処理再資源化施設

(全国14カ所)

● 二輪車リサイクルシステム(廃棄時無料引き取り)の仕組み

注:1.廃棄二輪車取扱店経由で指定引取場所へ持ち込む場合は、運搬費用が必要となる。 2.自治体からの排出については、公益財団法人自動車リサイクル促進センターでの事前受付が必要。

排出者

資料:自動車リサイクル促進センター資料より作成

指定引取場所(全国約170カ所)

店が運搬廃棄二輪車取扱店廃棄二輪車取扱店へ持ち込む場合

指定引取場所へ持ち込む場合

②所有者確認

③管理票記入

マークに記載の事業者コードを排出社が

管理票に記入

①廃棄二輪車を持ち込む

①廃棄二輪車を持ち込む

二輪車リサイクルシステム

広域認定制度

②所有者確認

③管理票記入

リサイクルマーク

環境対策 リサイクル

● 使用済自動車の再資源化等に関する法律(通称:自動車リサイクル法)の全体の流れ

資金管理法人 【自動車リサイクル促進センター】

情報管理センター 【自動車リサイクル促進センター】

自動車メーカー・輸入業者・指定再資源化機関 【自動車リサイクル促進センター】

引取報告 引渡報告 引取報告 引渡報告 引取報告 引渡報告 引取報告 引渡報告

払渡し

注:リサイクル義務者が不存在の場合等につき指定再資源化機関である自動車リサイクル促進センターが対応。その他離島対策、不法投棄対策への出えん業務も実施。

フロン類破壊施設

新車購入者

中古車購入者

最終所有者

解体業者フロン類回収業者引取業者

登録検査システム(MOTAS) 軽自動車検査システム

エアバッグ類リサイクル施設

シュレッダーダストリサイクル施設

シュレッダーダストリサイクル施設

シュレッダー業者

プレス・せん断処理業者

解体自動車全部利用者

シュレッダーダスト

フロン類フロン類回収料金

エアバッグ類回収料金

破砕業者

自動車再資源化協力機構フロン類・エアバッグ類の引き取り・再資源化 チーム チーム

解体自動車の引き渡し

使用済自動車の引き渡し

使用済自動車の引き渡し

使用済自動車の引き渡し

物の流れ

情報の流れ

お金の流れ

リサイクル料金の預託

エアバッグ類

● 製造工程での廃棄物最終処分量削減の取り組み

日本自動車工業会調

最終処分量(単位:千t)

0

25

20

15

10

5

0

500

400

300

200

100

1990年度

2000 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 2020(新目標)

352

18.6

51 33 20 18 12 8 6 2 1.4 1 1.1 1.3 0.6 0.4 0.3 0.4 0.3 1

16.617.218.818.8 19.5

21.022.724.3

19.8

16.9

17.718.119.120.821.620.019.9

17

0.3

21.0生産金額(単位:兆円)

34 35

● 自動車排出ガス規制値

試験モード

WLTC(g/km)(1)

WLTC(g/km)(1)WLTC(g/km)(1)

WLTC(g/km)(1)WLTC(g/km)(1)

WLTC(g/km)(1)WLTC(g/km)(1)

WLTC(g/km)(1)JE05(g/kWh)

WLTC(g/km)(1)

WLTC(g/km)(1)

WLTC(g/km)(1)

WHTC(g/kWh)(4)

乗用車

トラック・バス

乗用車(3)

トラック・バス

軽自動車

軽量車

中量車

重量車

軽量車

中量車

重量車

ガソリン・LPG車

ディーゼル車

二輪車

平成30年

平成30年平成31年

平成31年平成30年

平成30年平成31年

平成31年平成21年

平成30年

平成30年

平成31年

平成28年

1.150.100.050.0054.020.100.050.0051.150.100.050.0052.550.150.070.007

16.0 0.230.70.010.630.0240.150.0050.630.0240.150.0050.630.0240.240.0072.220.170.40.01

規制年 成分 規制値(平均値)

現在の規制

(1)WLTCモードを冷機状態において測定した値がそのまま適用される。 (2)PMに関する規制値は、吸蔵型NOx還元触媒を装着したガソリン直噴車に対してのみ適用される。 (3)ディーゼル乗用車において、「小型車」とは、等価慣性重量1.25t(車両重量1.265t)以下、「中型車」とは、等価慣性重量1.25t(車両重量1.265t)超である。 (4)WHTCモードを冷機状態において測定した値に0.14を乗じた値とWHTCモードを暖機状態において測定した値に0.86を乗じた値との和で算出される値に対し適用される。 (5)適用時期は、重量車の3.5t<GVW≦7.5tは平成30年、GVW>7.5tは平成28年、トラクタは平成29年から適用される。※CO:一酸化炭素、THC:総炭化水素、NMHC:非メタン炭化水素、NOx:窒素酸化物、PM:粒子状物質。

クラス1総排気量0.050ℓ超0.150ℓ未満かつ最高速度50km/h以下、または、総排気量0.150ℓ未満かつ最高速度50km/h超100km/h未満の二輪車※現行車両区分の原付1種、原付2種に相当。

クラス2総排気量0.150ℓ未満かつ最高速度100km/h以上130km/h未満、または、総排気量0.150ℓ以上かつ最高速度130km/h未満の二輪車 ※現行車両区分の軽二輪で最高速度130km/h未満に相当。

クラス3最高速度130km/h以上の二輪車※現行車両区分の軽二輪の最高速度130km/h以上、および小型二輪に相当。

さらなる自動車排出ガス浄化のためにわが国の排出ガス規制は世界で最も厳しい水準にあり、自動車メーカーは対応技術の研究開発に積極的に取り組んでいます。その効果もあって、大気中のNOxをはじめとする汚染物質の量は大都市部も含めて年々減少傾向にあります。日本は排出ガス試験法の国際基準調和活動を推進しており、国連で決まった試験法が2010年に二輪車へ、2016年にはディーゼル重量車へ、2018年にはガソリン乗用車等へ導入されました。

種別

WMTC(g/km) 平成28年

WMTC(g/km) 平成28年

1.14

0.30

0.07

1.14

0.20

0.07

WMTC(g/km) 平成28年 1.140.170.09

CONMHCNOxPM(2)CONMHCNOxPM(2)CONMHCNOxPM(2)CONMHCNOxPM(2)CONMHCNOxPM(2)CONMHCNOxPMCONMHCNOxPMCONMHCNOxPMCONMHCNOx(5)PM

CO

THC

NOx

CO

THC

NOx

COTHCNOx

資料:環境省、国土交通省

● 測定モード

● 燃費表示内容

JC08モードの表示例

燃費や排出ガス量を測定するモード日本は燃料消費量や排出ガス量を測定するモードの国際基準調和を推進しています。乗用車等については、日本独自の試験方法であったJC08モードに代わり2017年から国連で決まったWLTC*モードが導入されました。WLTCモードは、「市街地」、「郊外」、「高速道路」といった走行モードで構成された国際的な試験法です。これに伴い、乗用車(新型車)のカタログや展示車への燃費表示については、2018年10月よりWLTCモードの表示が義務化されます。* Worldwide-harmonized Light vehicles Test Cycle

0 1,600時間/秒

1,4001,2001,000800600400200

1009080706050403020100

※1 燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なります。

車速(km/h)

JC08モード

0 1,600時間/秒

1,4001,2001,000800600400200

1009080706050403020100

車速(km/h)

WLTCモード市街地モード(WLTC-L)

郊外モード(WLTC-M)

高速道路モード(WLTC-H)

燃費消費率※1(国土交通省審査値)

21.4km/L

WLTCモードの表示例

※1 燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なります。

※2 WLTCモード:市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モード。市街地モード :信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定。郊外モード  :信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定。高速道路モード:高速道路等での走行を想定。

燃費消費率※1(国土交通省審査値)

20.4km/L市街地モード※2 : 15.2km/L郊外モード※2 : 21.4km/L高速道路モード※2 : 23.2km/L

※2

環境対策 測定モード 環境対策 排出ガス

36 37

● 自動車排出ガス規制値

試験モード

WLTC(g/km)(1)

WLTC(g/km)(1)WLTC(g/km)(1)

WLTC(g/km)(1)WLTC(g/km)(1)

WLTC(g/km)(1)WLTC(g/km)(1)

WLTC(g/km)(1)JE05(g/kWh)

WLTC(g/km)(1)

WLTC(g/km)(1)

WLTC(g/km)(1)

WHTC(g/kWh)(4)

乗用車

トラック・バス

乗用車(3)

トラック・バス

軽自動車

軽量車

中量車

重量車

軽量車

中量車

重量車

ガソリン・LPG車

ディーゼル車

二輪車

平成30年

平成30年平成31年

平成31年平成30年

平成30年平成31年

平成31年平成21年

平成30年

平成30年

平成31年

平成28年

1.150.100.050.0054.020.100.050.0051.150.100.050.0052.550.150.070.007

16.0 0.230.70.010.630.0240.150.0050.630.0240.150.0050.630.0240.240.0072.220.170.40.01

規制年 成分 規制値(平均値)

現在の規制

(1)WLTCモードを冷機状態において測定した値がそのまま適用される。 (2)PMに関する規制値は、吸蔵型NOx還元触媒を装着したガソリン直噴車に対してのみ適用される。 (3)ディーゼル乗用車において、「小型車」とは、等価慣性重量1.25t(車両重量1.265t)以下、「中型車」とは、等価慣性重量1.25t(車両重量1.265t)超である。 (4)WHTCモードを冷機状態において測定した値に0.14を乗じた値とWHTCモードを暖機状態において測定した値に0.86を乗じた値との和で算出される値に対し適用される。 (5)適用時期は、重量車の3.5t<GVW≦7.5tは平成30年、GVW>7.5tは平成28年、トラクタは平成29年から適用される。※CO:一酸化炭素、THC:総炭化水素、NMHC:非メタン炭化水素、NOx:窒素酸化物、PM:粒子状物質。

クラス1総排気量0.050ℓ超0.150ℓ未満かつ最高速度50km/h以下、または、総排気量0.150ℓ未満かつ最高速度50km/h超100km/h未満の二輪車※現行車両区分の原付1種、原付2種に相当。

クラス2総排気量0.150ℓ未満かつ最高速度100km/h以上130km/h未満、または、総排気量0.150ℓ以上かつ最高速度130km/h未満の二輪車 ※現行車両区分の軽二輪で最高速度130km/h未満に相当。

クラス3最高速度130km/h以上の二輪車※現行車両区分の軽二輪の最高速度130km/h以上、および小型二輪に相当。

さらなる自動車排出ガス浄化のためにわが国の排出ガス規制は世界で最も厳しい水準にあり、自動車メーカーは対応技術の研究開発に積極的に取り組んでいます。その効果もあって、大気中のNOxをはじめとする汚染物質の量は大都市部も含めて年々減少傾向にあります。日本は排出ガス試験法の国際基準調和活動を推進しており、国連で決まった試験法が2010年に二輪車へ、2016年にはディーゼル重量車へ、2018年にはガソリン乗用車等へ導入されました。

種別

WMTC(g/km) 平成28年

WMTC(g/km) 平成28年

1.14

0.30

0.07

1.14

0.20

0.07

WMTC(g/km) 平成28年 1.140.170.09

CONMHCNOxPM(2)CONMHCNOxPM(2)CONMHCNOxPM(2)CONMHCNOxPM(2)CONMHCNOxPM(2)CONMHCNOxPMCONMHCNOxPMCONMHCNOxPMCONMHCNOx(5)PM

CO

THC

NOx

CO

THC

NOx

COTHCNOx

資料:環境省、国土交通省

● 測定モード

● 燃費表示内容

JC08モードの表示例

燃費や排出ガス量を測定するモード日本は燃料消費量や排出ガス量を測定するモードの国際基準調和を推進しています。乗用車等については、日本独自の試験方法であったJC08モードに代わり2017年から国連で決まったWLTC*モードが導入されました。WLTCモードは、「市街地」、「郊外」、「高速道路」といった走行モードで構成された国際的な試験法です。これに伴い、乗用車(新型車)のカタログや展示車への燃費表示については、2018年10月よりWLTCモードの表示が義務化されます。* Worldwide-harmonized Light vehicles Test Cycle

0 1,600時間/秒

1,4001,2001,000800600400200

1009080706050403020100

※1 燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なります。

車速(km/h)

JC08モード

0 1,600時間/秒

1,4001,2001,000800600400200

1009080706050403020100

車速(km/h)

WLTCモード市街地モード(WLTC-L)

郊外モード(WLTC-M)

高速道路モード(WLTC-H)

燃費消費率※1(国土交通省審査値)

21.4km/L

WLTCモードの表示例

※1 燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なります。

※2 WLTCモード:市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モード。市街地モード :信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定。郊外モード  :信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定。高速道路モード:高速道路等での走行を想定。

燃費消費率※1(国土交通省審査値)

20.4km/L市街地モード※2 : 15.2km/L郊外モード※2 : 21.4km/L高速道路モード※2 : 23.2km/L

※2

環境対策 測定モード 環境対策 排出ガス

36 37

注:1.租税総収入内訳の消費税収は自動車関係諸税に含まれる消費税を除く。 2.自動車関係諸税の消費税収(自動車整備含む)は日本自動車工業会の推定。 3.消費税収には地方消費税収を含む。資料:財務省、総務省

燃料の購入価格に課税される。

国・地方税

燃料購入価格の8%(うち、1.7%相当分は地方消費税)

軽油については軽油引取税を除く軽油価格に課税される。

しくみ

国・地方税

税率および税額

自動車の購入価格に課税される。

国・地方税

8%(うち、1.7%相当分は地方消費税)

取得段階 保有段階税目

消費税

新車・中古車にかかわらず購入したときの取得価格を基準として課税される。

道府県税

(自家用)・ 取得価格の3%(営業用および軽自動車は2%)・ 取得価格

50万円以下は免税

自動車取得税

車検時ごとにクルマの(総)重量に応じて課税される。

国税

①エコカー減税対象車自家用乗用車:2,500円/0.5t年(本則税率)②新車新規登録・検査から18年経過車自家用乗用車:6,300円/0.5t年③新車新規登録・検査から13年経過車自家用乗用車:5,700円/0.5t年④上記以外の自動車(自家用)○乗用車(自重0.5t毎)○トラック(総重量1t毎)・ 2.5t超

・ 2.5t以下○バス(総重量1t毎)○軽自動車(定額)○二輪車 ・ 250cc超(定額)

・ 126~250cc

毎年4月1日現在の持ち主に対して定額で課税される。

道府県税

乗用車(自家用)・ ~1000cc ..... 29,500円/年・ 1001~1500cc ..... 34,500円/年・ 1501~2000cc ..... 39,500円/年・ 2001~2500cc ..... 45,000円/年・ 2501~3000cc ..... 51,000円/年・ 3001~3500cc ..... 58,000円/年・ 3501~4000cc ..... 66,500円/年・ 4001~4500cc ..... 76,500円/年・ 4501~6000cc ..... 88,000円/年・ 6001cc~ ............ 111,000円/年

自動車重量税 自動車税

毎年4月1日現在の持ち主に対して定額で課税される。

市町村税

①軽自動車(自家用)................. 10,800円/年................... 5,000円/年

②二輪車........... 2,000円/年........... 2,000円/年........... 2,400円/年........... 3,600円/年

................. 6,000円/年

軽自動車税

資料:日本自動車工業会

走行段階揮発油税

5.2円/ℓ

地方揮発油税

軽油に課税

道府県税

軽油 32.1円/ℓ

軽油引取税

LPGに課税

国税

LPG 17.5円/kg

石油ガス税 消費税

ガソリンに課税

燃料の価格に含まれ、消費量に応じて負担する。

国税

48.6円/ℓ

自動車取得税年度5箇年計画実施年 自動車重量税 円/0.5t年

揮発油税円/ℓ

地方揮発油税 円/ℓ

軽油引取税円/ℓ

石油ガス税円/kg

’54’55’56’57

’59

’61’64’66’67’68’70’71’74’76’79

’93’98

1954~’57

’58~’60

’61~’63

’64~’66

’67~’69

’70~’72

’73~’77

’78~’82’83~’87’88~’92’93~’97’98~’02

2003~’07

’08~

’10~’11’12~’13’14~’18

’19~本則税率との比較(倍率)

第1次

第2次

第3次

第4次

第5次

第6次

第7次

第8次 第9次 第10次 第11次 第12次 社会資本整備重点計画道路の中期計画

● 自動車の税金のしくみ(税金および税額は2019年5月1日現在)

● 2019年度自動車関連税収と税率

● 道路整備計画に関連した新税創設・増税の経緯

注:2019年4月から2019年9月末までの間、別途、エコカーに対する「自動車取得税」の軽減措置が講じられている(P.40参照)。

注:2019年5月から2021年4月末までの間、別途、エコカーに対する「自動車重量税」の軽減措置が講じられている(P.40参照)。

※2015年度以降の新車(2016年度分以降  の納税)から適用

※2019年10月1日以後に新車新規登録を受けた自家用乗用車(登録車)から税率を引き下げ(P.42参照)

*エコカー減税対象車は本則税率適用。 注:税率は2019年5月1日現在。 本則税率

日本自動車工業会調

● 2019年度租税総収入の税目別内訳並びに  自動車関係諸税の税収額(当初)

自動車取得税消費税(車体)自動車重量税自動車税軽自動車税車体課税 計揮発油税地方揮発油税軽油引取税石油ガス税消費税(燃料)燃料課税 計

87016,328

6,51015,902

2,69942,30923,030

2,4649,537

1408,807

43,97886,287

3%8%

2,500円/0.5t年(自家用登録車)1001~1500cc:34,500円/年(自家用乗用車)

10,800円/年(自家用乗用車)

24.3円/ℓ 4.4円/ℓ 15.0円/ℓ

17.5円/kg8%

3%(営業用、軽自動車除く)

4,100円/0.5t年(自家用登録車)

48.6円/ℓ 5.2円/ℓ 32.1円/ℓ

現在の税率

1.00

1.64

2.001.182.141.00

取得段階

保有段階

走行段階

車体課税

燃料課税

総合計

本則税率 本則税率との比較(倍率)

注:1.消費税収(自動車整備含む)は日本自動車工業会の推定。 2.税率は2019年5月1日現在。

9兆円にもおよぶ自動車関係諸税収自動車関係諸税は第1次道路整備五箇年計画がスタートした1954(昭和29)年度に道路特定財源制度が創設されて以来、これまで増税、新税創設が繰り返されてきました。現在自動車には9種類もの税が課せられ、ユーザーは多額の自動車関係諸税を負担しています。2019年度の当初予算では自動車ユーザーが負担する税金の総額は国の租税総収入106.6兆円の8.1%に当たる8.6兆円にもなります。

単位:億円

................. 4,100円/年... 4,100円/年

3,300円/年..................... 4,100円/年

........................ 3,300円/年.......... 1,900円/年

....... 4,900円/届出時

・ 乗用車・ トラック

・ ~ 50cc・ 51~ 90cc・ 91~125cc・ 126~250cc・ 251cc~

[ 除く、営業用・軽 ]

3%

5%

3%3%1.00

[ 自家用乗用車の場合 ]

2,5005,0006,300

6,3005,000

4,100(2,500)

4,100(2,500*)1.64

13.011.0

14.8

19.2

22.124.3

29.236.545.6

48.6

48.62.00

2.0

3.5

4.04.4

5.36.68.2

5.2

5.21.18

6.08.0

10.4

12.515.0

19.524.3

32.1

32.12.14

510

17.5

17.51.00

税収(億円)

印紙収入10,490(1.0%)

消費税217,409(20.4%)

固定資産税91,648(8.6%) 法人税

203,710(19.1%)

その他244,252(22.9%)

酒税12,710(1.2%)

所得税199,340(18.7%)

租税総収入(国税+地方税)1,065,846(100%)

自動車関係諸税86,287(8.1%)

税金 自動車関係諸税

車体課税合計42,309

燃料課税合計

43,978

保有段階走行段階

取得段階

自動車重量税6,510

自動車税15,902

軽自動車税2,699

揮発油税23,030

軽油引取税9,537

石油ガス税140

地方揮発油税2,464

消費税(燃料課税分)

8,807消費税

(車体課税分)16,328

自動車取得税870

38 39

● 「自動車取得税」および「自動車重量税」の減免措置適用期間 : 自動車取得税 2019年4月1日~2019年9月30日 自動車重量税 2019年5月1日~2021年4月30日

環境対応車に対する普及促進税制(エコカー減税等)地球温暖化対策等の取り組みの一環として、環境対応車の普及・促進を目的としたエコカー減税が2009年4月より講じられています。2019年4月からは軽減率の見直しを行ったうえ、適用期間が2年間延長されています。ただし、自動車取得税のエコカー減税については、自動車取得税が廃止される2019年10月の消費税率引上げまでの6ヵ月間の延長となります。

ノンステップバス(一般乗合旅客自動車運送事業者(路線定期運行に限る)や一般貸切旅客自動車運送事業者が導入する場合)

リフト付きバス(一般乗合旅客自動車運送事業者(路線定期運行に限る)や一般貸切旅客自動車運送事業者が導入する場合)

ユニバーサルデザインタクシー(一般乗用旅客自動車運送事業者が導入するものに限る)

衝突被害軽減ブレーキ

車両安定性制御装置

車線逸脱警報装置

50%軽減(1)(2)

25%軽減(1)(2)

最大75%軽減(1)(2)

免税(2)

免税(2)

免税(2)

取得価額から350万円控除(1)(3)

取得価額から175万円控除(1)(3)

取得価額から最大525万円控除(1)(3)

取得価額から1,000万円控除(3)

乗車定員30人以上:取得価額から650万円控除(3)乗車定員30人未満:取得価額から200万円控除(3)

取得価額から100万円控除(3)

対象車自動車重量税

軽減措置の内容

自動車取得税

1装置装着

複数装置装着

バリアフリー車両

*新規取得した軽四輪車(三輪以上の軽自動車)に限る。(1)平成21年排出ガス規制値よりNOx10%以上低減達成又は平成30年排出ガス規制適合車。(2)軽減措置については、新車新規検査を受けた翌年度に限り適用される。また、新規検査から13年を経過する四輪車等を概ね20%重課する措置がある(電気自動車、燃料電池自動車、天然ガス自動車、メタノール自動車、ガソリンハイブリッド自動車及び被けん引車を除く)。注:2021年度以降は適用対象を電気自動車、燃料電池自動車、天然ガス自動車に限定。

(1)新車新規登録時免税を受けた車両については、初回継続検査時も免税。(車検証の有効期間が満了する日から起算して15日を経過する日までに車検証の交付等を受けた場合に限り適用。)(2)新車新規登録時免税を受けた令和2年度燃費基準+90%以上を達成している車両については、初回継続検査時も免税。(車検証の有効期間が満了する日から起算して15日を経過する日までに車検証の交付等を受けた場合に限り適用。)

電気自動車、燃料電池自動車、天然ガス自動車(1)

平成17年排出ガス規制値75%低減又は平成30年排出ガス規制50%低減以上達成、かつ令和2年度燃費基準30%以上達成車

平成17年排出ガス規制値75%低減又は平成30年排出ガス規制50%低減以上達成、かつ令和2年度燃費基準10%以上達成車

電気自動車、燃料電池自動車、天然ガス自動車(1)

平成17年排出ガス規制値75%低減又は平成30年排出ガス規制50%低減以上達成、かつ平成27年度燃費基準35%以上達成車

平成17年排出ガス規制値75%低減又は平成30年排出ガス規制50%低減以上達成、かつ平成27年度燃費基準15%以上達成車

概ね75%軽減(2)

概ね50%軽減(2)

概ね25%軽減(2)

概ね75%軽減(2)

概ね50%軽減(2)

概ね25%軽減(2)

軽乗用車

軽貨物車

(1)平成21年排ガス規制適合車(乗用車)。(2)平成21年排出ガス規制値よりNOx10%以上低減達成車。(3)平成21年排出ガス規制値よりNOx10%以上低減又は平成30年排出ガス規制適合。(4)軽減措置については、新車新規検査を受けた翌年度に限り適用される。また新車登録から11年を経過するディーゼル車(ガソリン車、LPG車は13年を経過する車)を概ね15%重課(バス・トラックは概ね10%重課)する措置がある(電気自動車、燃料電池自動車、天然ガス自動車、メタノール自動車、ガソリンハイブリッド自動車、一般乗合バス、被けん引車を除く)。注:2021年度以降は適用対象を電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリッド自動車、天然ガス自動車、 クリーンディーゼル乗用車に限定。

電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリッド自動車、クリーンディーゼル車(1)、天然ガス自動車(2)平成17年排出ガス規制値75%低減又は平成30年排出ガス規制50%低減以上達成、かつ令和2年度燃費基準30%以上達成車

平成17年排出ガス規制値75%低減又は平成30年排出ガス規制50%低減以上達成、かつ令和2年度燃費基準10%以上達成車

電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリッド自動車、天然ガス自動車(3)

概ね75%軽減(4)

概ね50%軽減(4)

概ね75%軽減(4)

軽減措置の内容対象車

軽減措置の内容対象車

乗用車

バス・トラック

● 「自動車税」の軽減措置(グリーン化特例)【乗用車等】(2019、2020年度)

● 先進安全自動車(ASV)、バリアフリー車両に対する「自動車重量税」「自動車取得税」の軽減措置適用期間 : (ASV減税)自動車重量税 2018年5月1日~2021年4月30日 自動車取得税 2019年4月1日~2019年9月30日*(バリアフリー減税)自動車重量税 2018年5月1日~2021年3月31日 自動車取得税 2019年4月1日~2019年9月30日*

● 「軽自動車税」の軽減措置(グリーン化特例)【軽自動車等(軽乗用車及び軽貨物車)】*  (2019、2020年度)

*自動車取得税の廃止後(2019年10月1日~2021年3月31日)は、自動車税の環境性能割の特例措置として措置。(1)対象車両は車両総重量3.5t超22t以下のトラック、全重量のバス。バスには、乗車定員10人の乗用の用に供する自動車を含む。12t超のバスに係る特例措置の対象装置は、車線逸脱警報装置に限る。5t以下のバスに係る特例措置の対象装置は、車両安定性制御装置を除く。(2)初回(新車新規検査時)のみ。(3)新車新規登録を受けるもののみ。注:上記車両がエコカー減税対象車でもある場合、自動車重量税は軽減率の高い減税が優先(同一の軽減率の場合はエコカー減税が優先)され、自動車取得税はエコカー減税、バリアフリー減税、ASV減税のうちいずれかを申告者が選択。

・ 電気自動車 ・ 燃料電池自動車・ 天然ガス自動車(平成21年排ガス規制NOx10%以上低減 又は平成30年排ガス規制適合)

・ プラグインハイブリッド自動車・ クリーンディーゼル乗用車(平成21年排ガス規制適合 又は平成30年排ガス規制適合の乗用車)

+10%

25%軽減

+20% +30% +40%~ +90%~達成

20%軽減

新車新規検査重量税

取得税

新車新規検査重量税

取得税

免税(1)

非課税

令和2年度燃費基準燃費性能排ガス性能

25%軽減

50%軽減

50%軽減

平成17年排ガス規制75%低減 又は平成30年排ガス規制50%低減

非課税

免税(2)

特例措置の内容税目

1. 乗用車対象・要件等

ガソリン車・LPG車(ハイブリッド車を含む)

・ 電気自動車 ・ 燃料電池自動車・ 天然ガス自動車(平成21年排ガス規制NOx10%以上低減 又は平成30年排ガス規制適合)

・ プラグインハイブリッド自動車

+5%

20%軽減

+10%

40%軽減

+15%

60%軽減

50%軽減

+20%

80%軽減

75%軽減

+25%~

非課税

免税新車新規検査重量税

取得税

新車新規検査重量税

取得税

免税(1)

非課税

平成27年度燃費基準燃費性能排ガス性能

25%軽減

平成17年排ガス規制75%低減 又は平成30年排ガス規制50%低減

特例措置の内容税目

2. 軽量車(車両総重量2.5t以下のバス・トラック)対象・要件等

ガソリン車(ハイブリッド車を含む)

・ 電気自動車 ・ 燃料電池自動車・ 天然ガス自動車(平成21年排ガス規制NOx10%以上低減 又は 平成30年排ガス規制適合)・ プラグインハイブリッド自動車 新車新規検査重量税

取得税

免税(1)

非課税

平成27年度燃費基準燃費性能排ガス性能平成17年排ガス規制75%低減 又は平成30年排ガス規制50%低減平成17年排ガス規制50%低減 又は平成30年排ガス規制25%低減平成21年排ガス規制NOx・PM+10%低減 又は平成30年排ガス規制適合平成21年排ガス規制適合

特例措置の内容税目

3. 中量車(車両総重量2.5t超3.5t以下のバス・トラック)対象・要件等

ガソリン車(ハイブリッド車を含む)

ディーゼル車(ハイブリッド車を含む)

+5%

50%軽減

対象外

50%軽減

対象外

+10%

75%軽減

50%軽減

75%軽減

50%軽減

+15%~非課税免税

75%軽減

非課税免税

75%軽減

取得税

取得税

取得税

取得税

4. 重量車(車両総重量3.5t超のバス・トラック)

重量税

重量税

重量税

重量税

新車新規検査

新車新規検査

新車新規検査

新車新規検査

・ 電気自動車 ・ 燃料電池自動車・ 天然ガス自動車(平成21年排ガス規制NOx10%以上低減)・ プラグインハイブリッド自動車 新車新規検査重量税

取得税

免税(1)

非課税

平成27年度燃費基準燃費性能排ガス性能平成21年排ガス規制NOx・PM+10%低減 又は平成28年排ガス規制適合

特例措置の内容税目対象・要件等

ディーゼル車(ハイブリッド車を含む) +5%

50%軽減

+10%

75%軽減

+15%~非課税免税

取得税重量税 新車新規検査

税金 環境対応車に対する軽減

40 41

軽四輪(乗用・自家用)

軽自動車税

ユーザー負担の軽減等に向けた見直し及び消費税率引上げに係る需要平準化対策消費税率10%への引上げにあわせて、ユーザー負担の軽減及び需要の平準化等のため、2019年10月1日以降に購入した新車(自家用乗用車(登録車))から自動車税の税率が引き下がります。また、消費税率引き上げ時に駆け込み需要とその反動減を生じさせることがないよう、耐久消費財である自動車の需要の平準化を図るため、2019年10月からの1年間に購入された自家用乗用車(登録車・軽自動車)(中古含む)について、臨時的特例措置として、環境性能割の税率1%分が軽減されます。

2019年10月以後に購入された新車(自家用乗用車(登録車))から自動車税の税率が、全ての排気量区分において、1950年の制度創設以来初めて恒久的に引き下げられることになります。2000cc以下の車では自動車税が10~15%程度減税され、2年目以降も減税された税額が適用されるので、保有期間を通じての減税になります。

● 自動車税の税率引き下げ(恒久減税)

2019年10月の消費税率10%への引上げ時に、自動車の購入時に課税される自動車取得税が廃止されます。● 自動車取得税の廃止

● 環境性能割(自動車税・軽自動車税)の導入

【 現行(~2019.9.30)】 【 2019.10.1~ 】

登録車

軽自動車・営業用自動車取得税 廃止

3%

2%

登録車

軽自動車

非課税

非課税

1% 2%

1%

3%

2%

令和2年度燃費基準左記以外

電気自動車等(1)

(1)電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリッド自動車、天然ガス自動車、クリーンディーゼル乗用車注:上記税率は2020年10月1日より適用。

【 自家用乗用車(登録車・軽自動車)(中古含む) 】

基本税率

非課税

1%

2%

3%

非課税

非課税

1%

2%

登録車

臨時的軽減(2019.10~2020.9) 基本税率

非課税

1%

2%

非課税

非課税

1%

軽自動車

臨時的軽減(2019.10~2020.9)

● 2019年10月1日以降、自動車の購入時に、自動車税及び軽自動車税において環境性能に応じて課税する環境性能割が導入されます。● 新車・中古車を問わず対象となります。(ただし、免税点は50万円)● 取得価額に対して省エネ法の燃費基準値の達成度などに応じて課税されます。[税率は0~3%(軽自動車・営業用は0~2%)][一定の燃費基準達成車及び電気自動車等は非課税]● 2019年10月からの1年間は税率が1%軽減される臨時的措置が講じられます。(※参照)

※環境性能割の臨時的軽減措置(2019年10月1日~2020年9月30日)消費税率引上げに係る需要平準化対策として、2019年10月からの1年間に購入された自家用乗用車(登録車・軽自動車)(中古含む)について、上記の環境性能割の税率から1%分が軽減されます。

+20% +10% 達成

110,000

29,500

単位(円/税率)

120,000

110,000

100,000

90,000

80,000

70,000

60,000

50,000

40,000

30,000

20,000

10,000

05000 15001000 2000 2500 3000 3500 4000 4500 ~6000 6500

(cc)

30,500

36,000

43,500

50,000

57,000

65,500

75,500

87,000

110,000

25,000

29,500

34,500

39,500

45,000

51,000

58,000

66,500

76,500

88,000

111,000

10,800

軽四輪(乗用・自家用)

自動車税

乗用車(自家用)

軽自動車税

25,000円 30,500円 36,000円 43,500円 50,000円 57,000円 65,500円 75,500円 87,000円

110,000円

29,500円34,500円39,500円45,000円51,000円58,000円66,500円76,500円88,000円

111,000円

~1000cc1001~1500cc1501~2000cc2001~2500cc2501~3000cc3001~3500cc3501~4000cc4001~4500cc4501~6000cc6001cc~

年額

引下げ後現行税額排気量

税金 2019年10月からの税制度の変更

重量車

未達成

1% 2%非課税 3%

平成27年度燃費基準電気自動車等(2) 達成+5%+10%

(2)電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリッド自動車、天然ガス自動車

【 重量車:自家用 】

42 43

第46回東京モーターショー2019は「未来のモビリティ社会の夢」を感じていただけるショーとして開催

● 保有段階における税負担の国際比較 単位(万円/13年間)

● 自家用乗用車ユーザーの税負担額(13年間) 単位:円1,400,000

1,200,000

1,000,000

800,000

600,000

400,000

200,000

0

自動車重量税16.0

保有計62.8

保有計28.7

保有計12.8

保有計2.2

保有計18.3

日本

(保有)(取得)

イギリス

(保有)(取得)

ドイツ

(保有)(取得)

フランス

(保有)(取得)

アメリカ

(保有)(取得)

日本(軽自動車)

(保有)(取得)

付加価値税48.0

自動車税環境性能割

2.2

軽自動車税環境性能割

1.1登録税

4.8

付加価値税48.0

前提条件: ①排気量2000cc ②車両重量1.5t以下 ③JC08モード燃費値 20.5km/L(CO2排出量113g/km) ④車体価格240万円(軽は127万円) ⑤フランスはパリ、米国はニューヨーク市 ⑥フランスは課税馬力8 ⑦13年間使用(平均使用年数:自検協データより) ⑧為替レートは1 =¥130、1£=¥150、1$=¥112(2018/4~2019/3の平均)※2019年10月時点の税体系に基づく試算 ※日本のエコカー減税等の特例措置は考慮せず 日本自動車工業会調

前提条件: ①2000ccで車体価格240万円(税抜き小売り価格)の乗用車 ②車両重量1.5トン以下 ③年間燃料消費量1,000ℓ ④重量税は車検証交付時または届出時に課税(第1年目は新車に限り3年分徴収) ⑤税率は2019年10月1日現在 ⑥消費税は10%で計算 ⑦リサイクル料金は2000ccクラスの平均的な額注:1.有料道路料金、自賠責及びリサイクル料金は自動車諸税に準ずる性格を有するため計算上加味した。(自賠責保険は2019年10月1日現在の保険額) 2.有料道路料金は2017年度料金収入より日本自動車工業会試算。 日本自動車工業会調

消費税(車両)

自動車税環境性能割

自動車重量税

自動車税排気量割

揮発油税

地方揮発油税

消費税(燃料)

有料道路料金

自賠責保険

リサイクル料金

合計

参考=新車購入額

第2~13年目第1年目(購入時)

多種・多額の自動車関係諸税自家用乗用車ユーザーの場合、車両価格240万円の車を13年間使用すると、6種類の自動車関係諸税が課せられ、その負担額は合計で約180万円にもなります(自工会試算)。さらに自動車ユーザーは、これらの税金以外にも有料道路料金、自動車保険料(自賠責および任意保険)、リサイクル料金、点検整備等多種・多額の費用を負担しています。

自動車税28.7

消費税24.0

自動車税排気量割

46.8

軽自動車税種別割14.0

消費税12.7

自動車重量税

4.3

第46回東京モーターショー2019は、2019年10月24日(木)から11月4日(月・祝)までの12日間(一般公開日は10月25日(金)から)、東京ビッグサイト(江東区・有明)を中心に、乗用車、商用車、二輪車、カロッツェリア、車体、部品・機械器具、モビリティ関連サービスを含む総合ショーとして開催します。

東京モーターショー2019は、「OPEN FUTURE」をショーテーマに未来の可能性が広がる場にすることをビジョンとして掲げ、モビリティの領域にとどまらず、生活者にとって本当に価値があり、ワクワクする「くらしの未来」にまでショーの領域を拡張し、「未来のモビリティ社会への夢」を感じていただけるショーを目指して開催します。

臨海副都心エリアを一つの面として捉え、東京ビッグサイトからお台場周辺エリアまで会場を拡張し広域での開催を計画。東京ビッグサイトの西・南展示棟と、青海展示棟、MEGAWEB等を結ぶシンボルプロムナード公園をOPEN ROADとして様々なプログラムを用意するほか、未来のモビリティ社会を訴求する体験プログラムをオールジャパンで実施する予定です。クルマ・バイクファンのみならず、ファミリーやキッズ、若者まで楽しめるショーとして開催いたしますので、是非ご期待ください。

東京モーターショー 第46回東京モーターショー2019

「OPEN」「FUTURE」そして 「MOTOR」をそれぞれのエレメントで表現。カラフルさとキャッチ―さを重視し、 様々な生活者に好まれるデザインとしました。

● ショーテーマ

● テーマロゴ

税金 ユーザーの負担

80

70

60

50

40

30

20

10

0

イギリスの約2.2倍

付加価値税45.6

自動車税12.8

ドイツの約4.9倍

小売売上税21.3

米国の約29倍

自動車税2.2

240,000(240,000)

21,600(21,600)

159,900(36,900)

468,000(36,000)

631,800(48,600)

67,600(5,200)

174,200(13,400)

470,600(36,200)

2,409,800 (484,850) 2,400,000

165,100(35,950)

11,000(11,000)

44 45

第46回東京モーターショー2019は「未来のモビリティ社会の夢」を感じていただけるショーとして開催

● 保有段階における税負担の国際比較 単位(万円/13年間)

● 自家用乗用車ユーザーの税負担額(13年間) 単位:円1,400,000

1,200,000

1,000,000

800,000

600,000

400,000

200,000

0

自動車重量税16.0

保有計62.8

保有計28.7

保有計12.8

保有計2.2

保有計18.3

日本

(保有)(取得)

イギリス

(保有)(取得)

ドイツ

(保有)(取得)

フランス

(保有)(取得)

アメリカ

(保有)(取得)

日本(軽自動車)

(保有)(取得)

付加価値税48.0

自動車税環境性能割

2.2

軽自動車税環境性能割

1.1登録税

4.8

付加価値税48.0

前提条件: ①排気量2000cc ②車両重量1.5t以下 ③JC08モード燃費値 20.5km/L(CO2排出量113g/km) ④車体価格240万円(軽は127万円) ⑤フランスはパリ、米国はニューヨーク市 ⑥フランスは課税馬力8 ⑦13年間使用(平均使用年数:自検協データより) ⑧為替レートは1 =¥130、1£=¥150、1$=¥112(2018/4~2019/3の平均)※2019年10月時点の税体系に基づく試算 ※日本のエコカー減税等の特例措置は考慮せず 日本自動車工業会調

前提条件: ①2000ccで車体価格240万円(税抜き小売り価格)の乗用車 ②車両重量1.5トン以下 ③年間燃料消費量1,000ℓ ④重量税は車検証交付時または届出時に課税(第1年目は新車に限り3年分徴収) ⑤税率は2019年10月1日現在 ⑥消費税は10%で計算 ⑦リサイクル料金は2000ccクラスの平均的な額注:1.有料道路料金、自賠責及びリサイクル料金は自動車諸税に準ずる性格を有するため計算上加味した。(自賠責保険は2019年10月1日現在の保険額) 2.有料道路料金は2017年度料金収入より日本自動車工業会試算。 日本自動車工業会調

消費税(車両)

自動車税環境性能割

自動車重量税

自動車税排気量割

揮発油税

地方揮発油税

消費税(燃料)

有料道路料金

自賠責保険

リサイクル料金

合計

参考=新車購入額

第2~13年目第1年目(購入時)

多種・多額の自動車関係諸税自家用乗用車ユーザーの場合、車両価格240万円の車を13年間使用すると、6種類の自動車関係諸税が課せられ、その負担額は合計で約180万円にもなります(自工会試算)。さらに自動車ユーザーは、これらの税金以外にも有料道路料金、自動車保険料(自賠責および任意保険)、リサイクル料金、点検整備等多種・多額の費用を負担しています。

自動車税28.7

消費税24.0

自動車税排気量割

46.8

軽自動車税種別割14.0

消費税12.7

自動車重量税

4.3

第46回東京モーターショー2019は、2019年10月24日(木)から11月4日(月・祝)までの12日間(一般公開日は10月25日(金)から)、東京ビッグサイト(江東区・有明)を中心に、乗用車、商用車、二輪車、カロッツェリア、車体、部品・機械器具、モビリティ関連サービスを含む総合ショーとして開催します。

東京モーターショー2019は、「OPEN FUTURE」をショーテーマに未来の可能性が広がる場にすることをビジョンとして掲げ、モビリティの領域にとどまらず、生活者にとって本当に価値があり、ワクワクする「くらしの未来」にまでショーの領域を拡張し、「未来のモビリティ社会への夢」を感じていただけるショーを目指して開催します。

臨海副都心エリアを一つの面として捉え、東京ビッグサイトからお台場周辺エリアまで会場を拡張し広域での開催を計画。東京ビッグサイトの西・南展示棟と、青海展示棟、MEGAWEB等を結ぶシンボルプロムナード公園をOPEN ROADとして様々なプログラムを用意するほか、未来のモビリティ社会を訴求する体験プログラムをオールジャパンで実施する予定です。クルマ・バイクファンのみならず、ファミリーやキッズ、若者まで楽しめるショーとして開催いたしますので、是非ご期待ください。

東京モーターショー 第46回東京モーターショー2019

「OPEN」「FUTURE」そして 「MOTOR」をそれぞれのエレメントで表現。カラフルさとキャッチ―さを重視し、 様々な生活者に好まれるデザインとしました。

● ショーテーマ

● テーマロゴ

税金 ユーザーの負担

80

70

60

50

40

30

20

10

0

イギリスの約2.2倍

付加価値税45.6

自動車税12.8

ドイツの約4.9倍

小売売上税21.3

米国の約29倍

自動車税2.2

240,000(240,000)

21,600(21,600)

159,900(36,900)

468,000(36,000)

631,800(48,600)

67,600(5,200)

174,200(13,400)

470,600(36,200)

2,409,800 (484,850) 2,400,000

165,100(35,950)

11,000(11,000)

44 45

品川 500さ 23-45

免許保有者数は8,231万人2018年末現在のわが国の運転免許保有者数は8,231万人で、男性が4,499万人、女性は3,732万人が保有しています。運転免許現在数は1億2,716万1千件で、種類別では第二種免許が201万5千件(男性195万件、女性6万5千件)、第一種免許が1億2,515万件(男性8,021万件、女性4,494万件)となっています。

男性

女性

● 運転免許保有者数の推移(各年末現在) 単位:人

大型中型普通大型特殊けん引小計大型中型準中型普通大型特殊けん引大型自動二輪普通自動二輪小型特殊原動機付自転車小計

第二種免許

第一種免許

合計

● 種類別運転免許現在数の推移(各年末現在) 単位:件

注:2種類以上の運転免許を保有している者は、保有しているすべての運転免許種類欄に計上している。

大型自動車

中型自動車

準中型自動車

普通自動車

大型特殊自動車

大型自動二輪車(400cc 超)

普通自動二輪車

小型特殊自動車

原動機付自転車

運転できる自動車等の種類

第一種免許の種類

● 運転免許の種類

注:普通免許、大型二輪免許にはAT限定免許もある。また、普通二輪免許には、AT限定免許、小型限定免許、AT小型限定免許もある。

資料:本頁統計データはすべて警察庁

大型免許

中型免許

準中型免許

普通免許

大型特殊免許

大型自動二輪免許

普通自動二輪免許

小型限定

小型特殊免許

原付免許

126~400cc

51~125cc

車両法と道交法に基づいた自動車の分類わが国における自動車の分類は、行政目的によって分類の仕方が異なり、道路運送車両法(車両法)と道路交通法(道交法)による分類があります。登録をはじめとする統計や車検などの整備関係は車両法に、運転免許等は道交法にそれぞれ基づいています。また、自動車のナンバーは、車両法に基づく自動車の種別と用途などにより分類されており、希望番号制度も導入されています。また、2019年のラグビーワールドカップ、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催を記念した、両大会の特別仕様ナンバープレートや地方版図柄入りナンバープレートが交付されています。

● ナンバープレートによる分類【自動車登録番号標(登録自動車)・車両番号標(軽自動車)】

用途の表示

資料:国土交通省等

大型番号標普通自動車で、車両総重量8トン以上、最大積載量5トン以上、または乗車定員30名以上のもの中型番号標上欄以外の普通自動車、小型自動車および軽三・四輪車(自家用・事業用ともに排気量360cc超のもの) 小型番号標小型二輪・軽二輪車および軽三・四輪車(排気量360cc以下で、分類番号が40~49、

50~59、80~89を除くもの)

22cm×

44cm

16.5cm×

33cm

12.5cm×

23cm

塗色

緑色地に白色文字白色地に緑色文字

黒色地に黄色文字黄色地に黒色文字

登録自動車事業用自家用、レンタカー用軽自動車事業用自家用、レンタカー用

一連指定番号・・・1から99-99まで

自動車使用の本拠所在地の運輸支局または自動車検査登録事務所もしくはご当地ナンバー該当地域を表示

自動車の分類番号普通・貨物自動車

普通・乗合自動車

普通・乗用自動車

三輪以上の小型・貨物自動車

三輪以上の小型・乗用自動車および小型・乗合自動車特種用途自動車

大型特殊自動車

大型特殊自動車のうち建設機械に該当するもの

あいうえかきくけこをさすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆらりるろわれEHKMTYよ

りれあいうえかきくけこさすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆよらるろをわAB

1, 10-19, 100-199, 10A-19Z, 1A0-1Z9, 1AA-1ZZ2, 20-29, 200-299, 20A-29Z, 2A0-2Z9, 2AA-2ZZ3, 30-39, 300-399, 30A-39Z, 3A0-3Z9, 3AA-3ZZ4, 40-49, 400-499, 40A-49Z, 4A0-4Z9, 4AA-4ZZ 6, 60-69, 600-699, 60A-69Z, 6A0-6Z9, 6AA-6ZZ5, 50-59, 500-599, 50A-59Z, 5A0-5Z9, 5AA-5ZZ 7, 70-79, 700-799, 70A-79Z, 7A0-7Z9, 7AA-7ZZ8, 80-89, 800-899, 80A-89Z, 8A0-8Z9, 8AA-8ZZ9, 90-99, 900-999, 90A-99Z, 9A0-9Z9, 9AA-9ZZ0, 00-09, 000-099, 00A-09Z, 0A0-0Z9, 0AA-0ZZ

制度 自動車の分類制度 運転免許

登録自動車事業用自家用

レンタカー用駐留軍人軍属私有車両等軽自動車事業用自家用

レンタカー用駐留軍人軍属私有車両等

注:以上の各条件を1つでも超えれば上位の類別に属することになる。

● 道路運送車両法による分類  (登録・整備関係等)

● 道路交通法による分類(交通・運転免許関係等)

● 二輪自動車の分類

普通自動車

4.7m超1.7m超

2m超

小型自動車

1.48m超 1.7m以下

2m以下

3.4m超 4.7m以下

軽自動車

1.48m以下

2m以下

3.4m以下

ディーゼルエンジン以外のものは総排気量660cc超2000cc以下

総排気量660cc以下

ディーゼルエンジン以外のものは総排気量2000cc超

道路運送車両法車種

小型二輪自動車軽二輪自動車

第二種原動機付自転車

第一種原動機付自転車

長さ2.5m超2.5m以下

2.5m以下

2.5m以下

高さ2.0m超2.0m以下

2.0m以下

2.0m以下

幅1.3m超1.3m以下

1.3m以下

1.3m以下

定格出力 1.0kW超1.0kW超

0.6kW超1.0kW以下0.6kW以下

総排気量250cc超125cc超250cc以下

50cc超125cc以下50cc以下

道路交通法車種

大型自動二輪車普通自動二輪車

原動機付自転車

総排気量400cc超50cc超400cc以下のもの

50cc以下注:以上の各条件を1つでも超えれば上位の類別に属することになる。

※小型特殊自動車の高さは、ヘッドガードを含んだ場合は2.8m以下。

中型自動車総重量7.5トン以上11トン未満

最大積載量4.5トン以上6.5トン未満または乗車定員11人以上29人以下

大型自動車総重量11トン以上

最大積載量6.5トン以上または乗車定員30人以上

普通自動車車体の大きさ等が、大型自動車、中型自動車、

準中型自動車、大型特殊自動車、大型自動二輪車、普通自動二輪車又は小型特殊自動車について定められた

車体等の大きさにいずれも該当しない自動車

大型・小型特殊自動車ブルドーザ等のキャタピラを有するもの。ロードローラ、グレーダ、スクレーバ、

農耕作業車等で、小型は最高速度15km/h以下、長さ4.7m以下、高さ2m以下※、幅1.7m以下のものをいう。

準中型自動車総重量3.5トン以上7.5トン未満最大積載量2トン以上4.5トン未満

45,539,419

35,272,526

80,811,945

45,487,010

35,523,236

81,010,246

200945,448,263

35,767,003

81,215,266

201045,437,260

36,050,586

81,487,846

201145,463,791

36,396,221

81,860,012

201245,430,245

36,645,978

82,076,223

201345,344,259

36,805,749

82,150,008

201445,255,994

36,949,917

82,205,911

201545,133,771

37,121,424

82,255,195

2016 201744,994,702

37,320,222

82,314,924

2018

1,026,1801,042,120

214,55545,46351,035

2,379,3535,337,727

72,070,665

6,749,9662,454,1231,160,509

10,938,9309,310,786

503,33816,977,729

125,503,773127,883,126

20121,007,7431,002,043

220,40345,04150,473

2,325,7035,299,480

71,409,459

7,936,1692,465,9781,168,205

10,703,6919,472,692

477,29616,905,848

125,838,818128,164,521

2013986,518960,304224,82344,33049,665

2,265,6405,253,880

70,632,500

9,113,9402,473,8231,174,267

10,430,0759,619,692

450,12316,784,700

125,933,000128,198,640

2014964,383917,142229,49443,60548,844

2,203,4685,198,185

69,732,685

10,297,5902,476,5981,178,790

10,112,5849,752,541

422,02016,618,061

125,789,054127,992,522

2015942,526873,879234,07042,99748,134

2,141,6065,143,533

68,813,808

11,473,6462,475,5201,182,8069,799,8169,877,616

394,95216,450,534

125,612,231127,753,837

2016919,242

1,055,12313,31842,30247,325

2,077,3105,086,713

67,870,73011,739,992

905,5282,471,1641,187,0039,466,0729,994,091

367,60316,291,972

125,380,868127,458,178

2017896,127

1,001,03829,35841,56046,446

2,014,5295,027,351

66,958,77411,707,9302,067,2712,466,1071,191,6909,126,995

10,116,497341,013

16,142,848125,146,476127,161,005

2018

46 47

品川 500さ 23-45

免許保有者数は8,231万人2018年末現在のわが国の運転免許保有者数は8,231万人で、男性が4,499万人、女性は3,732万人が保有しています。運転免許現在数は1億2,716万1千件で、種類別では第二種免許が201万5千件(男性195万件、女性6万5千件)、第一種免許が1億2,515万件(男性8,021万件、女性4,494万件)となっています。

男性

女性

● 運転免許保有者数の推移(各年末現在) 単位:人

大型中型普通大型特殊けん引小計大型中型準中型普通大型特殊けん引大型自動二輪普通自動二輪小型特殊原動機付自転車小計

第二種免許

第一種免許

合計

● 種類別運転免許現在数の推移(各年末現在) 単位:件

注:2種類以上の運転免許を保有している者は、保有しているすべての運転免許種類欄に計上している。

大型自動車

中型自動車

準中型自動車

普通自動車

大型特殊自動車

大型自動二輪車(400cc 超)

普通自動二輪車

小型特殊自動車

原動機付自転車

運転できる自動車等の種類

第一種免許の種類

● 運転免許の種類

注:普通免許、大型二輪免許にはAT限定免許もある。また、普通二輪免許には、AT限定免許、小型限定免許、AT小型限定免許もある。

資料:本頁統計データはすべて警察庁

大型免許

中型免許

準中型免許

普通免許

大型特殊免許

大型自動二輪免許

普通自動二輪免許

小型限定

小型特殊免許

原付免許

126~400cc

51~125cc

車両法と道交法に基づいた自動車の分類わが国における自動車の分類は、行政目的によって分類の仕方が異なり、道路運送車両法(車両法)と道路交通法(道交法)による分類があります。登録をはじめとする統計や車検などの整備関係は車両法に、運転免許等は道交法にそれぞれ基づいています。また、自動車のナンバーは、車両法に基づく自動車の種別と用途などにより分類されており、希望番号制度も導入されています。また、2019年のラグビーワールドカップ、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催を記念した、両大会の特別仕様ナンバープレートや地方版図柄入りナンバープレートが交付されています。

● ナンバープレートによる分類【自動車登録番号標(登録自動車)・車両番号標(軽自動車)】

用途の表示

資料:国土交通省等

大型番号標普通自動車で、車両総重量8トン以上、最大積載量5トン以上、または乗車定員30名以上のもの中型番号標上欄以外の普通自動車、小型自動車および軽三・四輪車(自家用・事業用ともに排気量360cc超のもの) 小型番号標小型二輪・軽二輪車および軽三・四輪車(排気量360cc以下で、分類番号が40~49、

50~59、80~89を除くもの)

22cm×

44cm

16.5cm×

33cm

12.5cm×

23cm

塗色

緑色地に白色文字白色地に緑色文字

黒色地に黄色文字黄色地に黒色文字

登録自動車事業用自家用、レンタカー用軽自動車事業用自家用、レンタカー用

一連指定番号・・・1から99-99まで

自動車使用の本拠所在地の運輸支局または自動車検査登録事務所もしくはご当地ナンバー該当地域を表示

自動車の分類番号普通・貨物自動車

普通・乗合自動車

普通・乗用自動車

三輪以上の小型・貨物自動車

三輪以上の小型・乗用自動車および小型・乗合自動車特種用途自動車

大型特殊自動車

大型特殊自動車のうち建設機械に該当するもの

あいうえかきくけこをさすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆらりるろわれEHKMTYよ

りれあいうえかきくけこさすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆよらるろをわAB

1, 10-19, 100-199, 10A-19Z, 1A0-1Z9, 1AA-1ZZ2, 20-29, 200-299, 20A-29Z, 2A0-2Z9, 2AA-2ZZ3, 30-39, 300-399, 30A-39Z, 3A0-3Z9, 3AA-3ZZ4, 40-49, 400-499, 40A-49Z, 4A0-4Z9, 4AA-4ZZ 6, 60-69, 600-699, 60A-69Z, 6A0-6Z9, 6AA-6ZZ5, 50-59, 500-599, 50A-59Z, 5A0-5Z9, 5AA-5ZZ 7, 70-79, 700-799, 70A-79Z, 7A0-7Z9, 7AA-7ZZ8, 80-89, 800-899, 80A-89Z, 8A0-8Z9, 8AA-8ZZ9, 90-99, 900-999, 90A-99Z, 9A0-9Z9, 9AA-9ZZ0, 00-09, 000-099, 00A-09Z, 0A0-0Z9, 0AA-0ZZ

制度 自動車の分類制度 運転免許

登録自動車事業用自家用

レンタカー用駐留軍人軍属私有車両等軽自動車事業用自家用

レンタカー用駐留軍人軍属私有車両等

注:以上の各条件を1つでも超えれば上位の類別に属することになる。

● 道路運送車両法による分類  (登録・整備関係等)

● 道路交通法による分類(交通・運転免許関係等)

● 二輪自動車の分類

普通自動車

4.7m超1.7m超

2m超

小型自動車

1.48m超 1.7m以下

2m以下

3.4m超 4.7m以下

軽自動車

1.48m以下

2m以下

3.4m以下

ディーゼルエンジン以外のものは総排気量660cc超2000cc以下

総排気量660cc以下

ディーゼルエンジン以外のものは総排気量2000cc超

道路運送車両法車種

小型二輪自動車軽二輪自動車

第二種原動機付自転車

第一種原動機付自転車

長さ2.5m超2.5m以下

2.5m以下

2.5m以下

高さ2.0m超2.0m以下

2.0m以下

2.0m以下

幅1.3m超1.3m以下

1.3m以下

1.3m以下

定格出力 1.0kW超1.0kW超

0.6kW超1.0kW以下0.6kW以下

総排気量250cc超125cc超250cc以下

50cc超125cc以下50cc以下

道路交通法車種

大型自動二輪車普通自動二輪車

原動機付自転車

総排気量400cc超50cc超400cc以下のもの

50cc以下注:以上の各条件を1つでも超えれば上位の類別に属することになる。

※小型特殊自動車の高さは、ヘッドガードを含んだ場合は2.8m以下。

中型自動車総重量7.5トン以上11トン未満

最大積載量4.5トン以上6.5トン未満または乗車定員11人以上29人以下

大型自動車総重量11トン以上

最大積載量6.5トン以上または乗車定員30人以上

普通自動車車体の大きさ等が、大型自動車、中型自動車、

準中型自動車、大型特殊自動車、大型自動二輪車、普通自動二輪車又は小型特殊自動車について定められた

車体等の大きさにいずれも該当しない自動車

大型・小型特殊自動車ブルドーザ等のキャタピラを有するもの。ロードローラ、グレーダ、スクレーバ、

農耕作業車等で、小型は最高速度15km/h以下、長さ4.7m以下、高さ2m以下※、幅1.7m以下のものをいう。

準中型自動車総重量3.5トン以上7.5トン未満最大積載量2トン以上4.5トン未満

45,539,419

35,272,526

80,811,945

45,487,010

35,523,236

81,010,246

200945,448,263

35,767,003

81,215,266

201045,437,260

36,050,586

81,487,846

201145,463,791

36,396,221

81,860,012

201245,430,245

36,645,978

82,076,223

201345,344,259

36,805,749

82,150,008

201445,255,994

36,949,917

82,205,911

201545,133,771

37,121,424

82,255,195

2016 201744,994,702

37,320,222

82,314,924

2018

1,026,1801,042,120

214,55545,46351,035

2,379,3535,337,727

72,070,665

6,749,9662,454,1231,160,509

10,938,9309,310,786

503,33816,977,729

125,503,773127,883,126

20121,007,7431,002,043

220,40345,04150,473

2,325,7035,299,480

71,409,459

7,936,1692,465,9781,168,205

10,703,6919,472,692

477,29616,905,848

125,838,818128,164,521

2013986,518960,304224,82344,33049,665

2,265,6405,253,880

70,632,500

9,113,9402,473,8231,174,267

10,430,0759,619,692

450,12316,784,700

125,933,000128,198,640

2014964,383917,142229,49443,60548,844

2,203,4685,198,185

69,732,685

10,297,5902,476,5981,178,790

10,112,5849,752,541

422,02016,618,061

125,789,054127,992,522

2015942,526873,879234,07042,99748,134

2,141,6065,143,533

68,813,808

11,473,6462,475,5201,182,8069,799,8169,877,616

394,95216,450,534

125,612,231127,753,837

2016919,242

1,055,12313,31842,30247,325

2,077,3105,086,713

67,870,73011,739,992

905,5282,471,1641,187,0039,466,0729,994,091

367,60316,291,972

125,380,868127,458,178

2017896,127

1,001,03829,35841,56046,446

2,014,5295,027,351

66,958,77411,707,9302,067,2712,466,1071,191,6909,126,995

10,116,497341,013

16,142,848125,146,476127,161,005

2018

46 47

11121314151617

1819

20日本自動車工業会調注:「四輪車」「二輪車」には部品等を含む。「部品」は部品のみを生産する工場。

● 日系自動車メーカーの現地生産工場数

● 日系自動車メーカーの海外生産国/地域

アフリカアルジェリアエジプトケニアモーリシャスモロッコナイジェリア南アフリカアフリカ計中近東イランサウジアラビア中近東計大洋州オーストラリア大洋州計

12345678910

四輪車番号 二輪車 四輪車/

二輪車 部品

欧州チェコフランスハンガリーイタリアポーランドポルトガルロシアスペイントルコイギリス欧州計

21222324252627282930313233

アジアバングラディシュ カンボジア 中国  インド インドネシアラオス マレーシアミャンマー パキスタン フィリピン 台湾 タイ ベトナム アジア計

3435

36373839404142

北米カナダ アメリカ 北米計中南米アルゼンチンブラジルコロンビアエクアドルメキシコペルーベネズエラ中南米計世界合計

イギリス10

トルコ9

ロシア7

イタリア4

エジプト12アルジェリア11

ナイジェリア16

南アフリカ17

サウジアラビア19

イラン18

オーストラリア20

カナダ34

アメリカ35

メキシコ40

ベネズエラ42

コロンビア38

ブラジル37

アルゼンチン36

ペルー41

エクアドル39インドネシア25

フィリピン30マレーシア27

ミャンマー28

バングラディシュ21中国23

台湾31

インド24

パキスタン29

ベトナム33カンボジア22

タイ32ラオス26

ケニア13

モロッコ15

スペイン8

フランス2

ポルトガル6

チェコ1ポーランド5

ハンガリー3

モーリシャス14

進展する世界各国での現地生産わが国の自動車メーカーは米国、ヨーロッパ、東南アジア、中国、近年ではロシアをはじめとする新興国など世界各国での現地生産に活発に取り組んでいます。こうした現地生産は、メーカー単独あるいは合弁という形で工場を建設して現地従業員

を雇用し、現地部品を調達して行われています。また、一部車種やエンジン・トランスミッション等の部品は第三国や日本へ輸出することで現地の経済活性化に寄与しています。

国/地域 四輪車番号 二輪車 四輪車/

二輪車 部品国/地域 四輪車番号 二輪車 四輪車/

二輪車 部品国/地域 四輪車番号 二輪車 四輪車/

二輪車 部品国/地域

2531125

19

112

--

--1--2-3

---

--

--------

---

--

--------

---

11

111--26143

19

-1-1------2

-----------

---12--1-15

2-

191215-

123568

168

106

2287712-34243

45

----1---1---24

--

192

15-4--4192

56

51419

17128-1

20185

-11

242-11-

1061

----1---1--26

21214

-4-----4

80

グローバル展開 海外生産

48 49

グローバル展開 海外生産台数

● 日本メーカーの四輪車海外生産台数の推移 単位:台

注:1.原則として日本ブランド車のみを対象。 2.1997年までは各国自動車工業会資料による。 3.トルコは欧州に、メキシコは中南米に含む。 4.単なる技術援助的なものは除外。 5.2007年より集計方法を変更。 6.2017年12月実績より、一部会員メーカー台数を含まない。

四輪車海外現地生産台数は1,997万台自動車メーカーはグローバルな事業展開を進めており、需要に応じた現地生産が重要となっています。独自進出によるものから合弁によるものまでとさまざまで、現地生産国も世界各国広範に及んでいます(P.48~49参照)。日本メーカーの海外生産台数はアジアやアフリカを中心に増加し、1,997万台となりました。

日本メーカーの主要な資本・業務提携関係日本の自動車メーカーは、全世界的に進展する経済のボーダーレス化とともに、海外現地生産化を推進したり、海外メーカーとの提携を進めるなど各国事情に即した形で急速なグローバリゼーションを進めてきました。現在、日本メーカーと欧米メーカーの提携関係は、資本参加(出資)、技術提携、共同開発・生産や販売協力など広範かつ多様・複雑な協力関係となっており、このような双方の利益に合致した協力関係は近年ますます強まっています。また最近では、モータリゼーションの進展が著しい中国や東南アジアにおいて、資本提携、生産技術や環境・安全などの商品技術の供与など現地自動車メーカーとの関係構築が活発に進められています。

2019年3月31日現在

注:提携先との業務内容は、「技術供与(提携)」「共同開発」「完成車供給(相互含む)」「合弁事業」等、自動車の製造に関わる提携業務とする。

完成車相互供給

原付一種スクーター供給

完成車供給

16.82%出資小型FRスポーツ車共同開発

完成車供給50.1%出資

技術協力

技術協力

5.05%出資ハイブリッド技術ライセンス供与

商用車供給

0.25%出資

50%出資

商用車相互供給

商用車供給

3.58%出資業務提携 完成車供給

50%出資

商用車相互供給

34%出資完成車相互供給

商用車供給

商用車供給

完成車供給

商用車供給

バス合弁事業

ヤマハ

ホンダ

ダイハツ

トヨタ日野 SUBARU

スズキUDトラックス 三菱

日産いすゞ NMKV

マツダ三菱ふそう

日本

100%出資完成車供給

日本自動車工業会調日本自動車工業会調

891,142

1,123,386

1,433,075

1,734,879

2,339,127

3,264,940

3,481,725

3,804,065

4,339,954

4,896,074

5,559,480

5,784,252

5,991,484

5,371,171

5,780,143

6,288,192

6,679,593

7,652,466

8,607,563

9,797,551

10,606,157

10,972,243

11,859,709

11,651,554

10,117,520

13,181,554

13,383,761

15,823,648

16,756,754

17,476,267

18,094,876

18,979,467

19,741,762

19,965,959

151,574

133,109

127,003

152,334

166,541

169,169

134,051

109,276

106,754

128,213

102,961

118,097

136,107

150,685

125,575

130,933

137,084

135,498

148,471

125,726

134,581

121,635

159,710

143,741

96,836

119,473

93,675

101,381

106,278

90,125

91,616

90,240

60,942

0

99,500

119,000

134,000

145,000

184,500

186,000

172,000

167,500

179,000

168,000

226,000

195,674

182,218

144,181

130,216

146,435

162,825

155,973

162,969

191,537

225,725

259,050

252,332

257,646

168,651

206,476

233,709

248,711

232,191

241,841

218,020

190,724

198,625

216,969

90,252

87,115

104,925

125,531

144,811

160,654

169,001

195,161

211,802

197,325

110,660

140,031

190,596

260,131

246,710

387,732

407,887

445,862

457,467

534,863

645,074

745,827

895,099

920,738

790,794

982,342

1,029,511

1,234,584

1,284,187

1,591,099

1,820,525

1,859,685

1,903,466

1,894,346

296,569

425,644

592,761

672,766

932,242

1,298,878

1,378,907

1,547,361

1,691,239

1,982,209

2,215,657

2,275,525

2,290,685

2,270,516

2,311,163

2,480,691

2,451,496

2,720,449

2,821,723

3,143,603

3,383,277

3,281,073

3,324,326

2,893,466

2,108,161

2,653,231

2,422,152

3,324,703

3,627,226

3,813,351

3,847,517

3,976,482

3,765,364

3,676,823

296,569

426,087

608,446

723,396

1,040,868

1,570,114

1,684,964

1,853,097

2,030,478

2,346,619

2,595,436

2,641,451

2,664,588

2,674,299

2,797,175

2,991,924

3,061,612

3,375,453

3,487,012

3,840,744

4,080,713

4,001,639

4,049,068

3,576,246

2,687,527

3,390,095

3,068,979

4,253,869

4,540,685

4,785,769

4,823,222

4,989,360

4,767,063

4,606,948

43,175

73,903

100,794

130,326

203,215

223,164

282,278

351,296

472,744

477,728

575,852

650,990

714,699

814,847

835,582

837,679

939,034

1,015,748

1,245,469

1,296,516

1,369,556

1,509,402

1,789,875

1,693,151

1,136,145

1,250,226

1,302,277

1,383,583

1,379,733

1,382,052

1,401,521

1,487,994

1,511,800

1,415,747

44,658

75,163

102,943

132,129

205,005

226,613

285,994

358,601

496,574

502,332

641,573

738,378

814,689

920,985

929,303

953,170

1,032,004

1,153,059

1,338,476

1,454,903

1,545,355

1,702,836

1,976,407

1,876,109

1,228,294

1,356,126

1,410,628

1,484,110

1,537,025

1,654,208

1,668,878

1,757,776

1,940,778

1,856,511

5,688

3,493

4,258

5,660

6,000

5,820

10,800

10,500

11,400

3,342

0

0

0

0

0

0

596

437

89

0

0

208,589

282,912

355,758

456,489

597,402

952,390

1,035,715

1,120,430

1,315,346

1,553,585

1,882,850

1,950,621

2,003,286

1,215,202

1,547,671

1,673,740

1,872,521

2,380,621

3,007,348

3,638,978

3,964,209

4,129,856

4,523,751

4,877,074

5,145,418

7,127,042

7,547,259

8,500,993

9,056,388

9,112,629

9,472,178

10,091,593

10,870,888

11,391,185

1985

1986

1987

1988

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

2001

2002

2003

2004

2005

2006

2007

2008

2009

2010

2011

2012

2013

2014

2015

2016

2017

2018

中近東 欧州 EU 北米 アメリカ 中南米 アフリカ 大洋州 合計アジア年

グローバル展開 資本・業務提携

50 51

グローバル展開 海外生産台数

● 日本メーカーの四輪車海外生産台数の推移 単位:台

注:1.原則として日本ブランド車のみを対象。 2.1997年までは各国自動車工業会資料による。 3.トルコは欧州に、メキシコは中南米に含む。 4.単なる技術援助的なものは除外。 5.2007年より集計方法を変更。 6.2017年12月実績より、一部会員メーカー台数を含まない。

四輪車海外現地生産台数は1,997万台自動車メーカーはグローバルな事業展開を進めており、需要に応じた現地生産が重要となっています。独自進出によるものから合弁によるものまでとさまざまで、現地生産国も世界各国広範に及んでいます(P.48~49参照)。日本メーカーの海外生産台数はアジアやアフリカを中心に増加し、1,997万台となりました。

日本メーカーの主要な資本・業務提携関係日本の自動車メーカーは、全世界的に進展する経済のボーダーレス化とともに、海外現地生産化を推進したり、海外メーカーとの提携を進めるなど各国事情に即した形で急速なグローバリゼーションを進めてきました。現在、日本メーカーと欧米メーカーの提携関係は、資本参加(出資)、技術提携、共同開発・生産や販売協力など広範かつ多様・複雑な協力関係となっており、このような双方の利益に合致した協力関係は近年ますます強まっています。また最近では、モータリゼーションの進展が著しい中国や東南アジアにおいて、資本提携、生産技術や環境・安全などの商品技術の供与など現地自動車メーカーとの関係構築が活発に進められています。

2019年3月31日現在

注:提携先との業務内容は、「技術供与(提携)」「共同開発」「完成車供給(相互含む)」「合弁事業」等、自動車の製造に関わる提携業務とする。

完成車相互供給

原付一種スクーター供給

完成車供給

16.82%出資小型FRスポーツ車共同開発

完成車供給50.1%出資

技術協力

技術協力

5.05%出資ハイブリッド技術ライセンス供与

商用車供給

0.25%出資

50%出資

商用車相互供給

商用車供給

3.58%出資業務提携 完成車供給

50%出資

商用車相互供給

34%出資完成車相互供給

商用車供給

商用車供給

完成車供給

商用車供給

バス合弁事業

ヤマハ

ホンダ

ダイハツ

トヨタ日野 SUBARU

スズキUDトラックス 三菱

日産いすゞ NMKV

マツダ三菱ふそう

日本

100%出資完成車供給

日本自動車工業会調日本自動車工業会調

891,142

1,123,386

1,433,075

1,734,879

2,339,127

3,264,940

3,481,725

3,804,065

4,339,954

4,896,074

5,559,480

5,784,252

5,991,484

5,371,171

5,780,143

6,288,192

6,679,593

7,652,466

8,607,563

9,797,551

10,606,157

10,972,243

11,859,709

11,651,554

10,117,520

13,181,554

13,383,761

15,823,648

16,756,754

17,476,267

18,094,876

18,979,467

19,741,762

19,965,959

151,574

133,109

127,003

152,334

166,541

169,169

134,051

109,276

106,754

128,213

102,961

118,097

136,107

150,685

125,575

130,933

137,084

135,498

148,471

125,726

134,581

121,635

159,710

143,741

96,836

119,473

93,675

101,381

106,278

90,125

91,616

90,240

60,942

0

99,500

119,000

134,000

145,000

184,500

186,000

172,000

167,500

179,000

168,000

226,000

195,674

182,218

144,181

130,216

146,435

162,825

155,973

162,969

191,537

225,725

259,050

252,332

257,646

168,651

206,476

233,709

248,711

232,191

241,841

218,020

190,724

198,625

216,969

90,252

87,115

104,925

125,531

144,811

160,654

169,001

195,161

211,802

197,325

110,660

140,031

190,596

260,131

246,710

387,732

407,887

445,862

457,467

534,863

645,074

745,827

895,099

920,738

790,794

982,342

1,029,511

1,234,584

1,284,187

1,591,099

1,820,525

1,859,685

1,903,466

1,894,346

296,569

425,644

592,761

672,766

932,242

1,298,878

1,378,907

1,547,361

1,691,239

1,982,209

2,215,657

2,275,525

2,290,685

2,270,516

2,311,163

2,480,691

2,451,496

2,720,449

2,821,723

3,143,603

3,383,277

3,281,073

3,324,326

2,893,466

2,108,161

2,653,231

2,422,152

3,324,703

3,627,226

3,813,351

3,847,517

3,976,482

3,765,364

3,676,823

296,569

426,087

608,446

723,396

1,040,868

1,570,114

1,684,964

1,853,097

2,030,478

2,346,619

2,595,436

2,641,451

2,664,588

2,674,299

2,797,175

2,991,924

3,061,612

3,375,453

3,487,012

3,840,744

4,080,713

4,001,639

4,049,068

3,576,246

2,687,527

3,390,095

3,068,979

4,253,869

4,540,685

4,785,769

4,823,222

4,989,360

4,767,063

4,606,948

43,175

73,903

100,794

130,326

203,215

223,164

282,278

351,296

472,744

477,728

575,852

650,990

714,699

814,847

835,582

837,679

939,034

1,015,748

1,245,469

1,296,516

1,369,556

1,509,402

1,789,875

1,693,151

1,136,145

1,250,226

1,302,277

1,383,583

1,379,733

1,382,052

1,401,521

1,487,994

1,511,800

1,415,747

44,658

75,163

102,943

132,129

205,005

226,613

285,994

358,601

496,574

502,332

641,573

738,378

814,689

920,985

929,303

953,170

1,032,004

1,153,059

1,338,476

1,454,903

1,545,355

1,702,836

1,976,407

1,876,109

1,228,294

1,356,126

1,410,628

1,484,110

1,537,025

1,654,208

1,668,878

1,757,776

1,940,778

1,856,511

5,688

3,493

4,258

5,660

6,000

5,820

10,800

10,500

11,400

3,342

0

0

0

0

0

0

596

437

89

0

0

208,589

282,912

355,758

456,489

597,402

952,390

1,035,715

1,120,430

1,315,346

1,553,585

1,882,850

1,950,621

2,003,286

1,215,202

1,547,671

1,673,740

1,872,521

2,380,621

3,007,348

3,638,978

3,964,209

4,129,856

4,523,751

4,877,074

5,145,418

7,127,042

7,547,259

8,500,993

9,056,388

9,112,629

9,472,178

10,091,593

10,870,888

11,391,185

1985

1986

1987

1988

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

1997

1998

1999

2000

2001

2002

2003

2004

2005

2006

2007

2008

2009

2010

2011

2012

2013

2014

2015

2016

2017

2018

中近東 欧州 EU 北米 アメリカ 中南米 アフリカ 大洋州 合計アジア年

グローバル展開 資本・業務提携

50 51

ディーゼルエンジン供給

100%出資 50%出資

50%出資

いすゞ

GeneralMotors

燃料電池システムの共同開発

ホンダ

Fuel Cell SystemManufacturing, LLC日本GM

47.73%出資

30.5%出資カムリ、カムリハイブリッド、ヤリス、ハイランダー、C-HR、レビン、レビンハイブリッド

生産

40%出資ヴィオス、カローラ、

カローラハイブリッド、クラウン、イゾア生産

50%出資コースター、プラド生産

アテンザ、CX-4生産委託

50%出資アクセラ、CX-5生産

50%出資15%出資 35%出資

50%出資

50%出資

三菱

マツダ

トヨタ

3.1%出資

1.55%出資

67.13%出資

50%出資(~2020年12月)

43.4%出資

15%出資

89.29%出資Daimler AG

Toyota PeugeotCitroën AutomobileCzech (TPCA)

三菱ふそう

Renault

BMW

アライアンス・ロステック・オートBV日産

トヨタ

3.1%出資

1.55%出資

ディーゼルエンジン供給 50%出資

Groupe PSA

完成車供給 マツダ

日本市場にて販売協力

Porsche

SUBARU

TRATON

日野

100%出資

戦略的協力関係

完成車供給

インドにてディーゼルエンジン供給

Volvo

UDトラックス

Fiat ChryslerAutomobiles

スズキ 三菱

欧州にて完成車供給

完成車供給

環境技術分野における協業

2019年3月31日現在

広汽豊田汽車有限公司GAC Toyota Motor

Co., Ltd.

天津一汽夏利有限公司Tianjin FAW XialiAutomobile Co., Ltd.

天津一汽豊田汽車有限公司Tianjin FAW

Toyota Motor Co., Ltd.

四川一汽豊田汽車有限公司Sichuan FAW ToyotaMotor Co., Ltd.

一汽乗用車有限公司FAW Cars Co., Ltd.

第一汽車集団公司FAW GroupCorporation

長安マツダ汽車有限公司Changan Mazda

Automobile Co., Ltd.

長安マツダエンジン有限公司Changan MazdaEngine Co., Ltd.

重慶長安汽車有限公司Chongqing ChanganAutomobile Co., Ltd.

広汽三菱汽車有限公司GAC MitsubishiMotors Co., Ltd.

東南汽車(福建)工業有限公司Southeast (Fujian)Motor Co., Ltd.

鄭州日産汽車有限公司Zhengzhou Nissan Automobile Co., Ltd.

東風汽車有限公司Dongfeng MotorCo., Ltd.

東風本田汽車有限公司Dongfeng HondaAutomobile Co., Ltd.

本田汽車(中国)有限公司Honda Automobile(China) Co., Ltd.

上海日野発動機有限公司Shanghai Hino Engine

Co., Ltd.

上海電気集団総公司Shanghai ElectricGroup Corp.

広汽本田汽車有限公司Guangqi Honda

Automobile Co., Ltd.

広汽日野汽車有限公司Guangqi HinoMotors Co., Ltd.

江鈴汽車集団公司Jiangling Motors Group

Co., Ltd.

慶鈴汽車集団有限公司Qingling Motors Group

Co., Ltd.

江西五十鈴汽車有限公司Jiangxi-Isuzu Motors

Co., Ltd.

50%出資

30%出資生産・販売

25%出資生産・販売50%出資

いすゞ

20%出資エルフ、フォワード、ギガ生産

50.1%出資

50%出資 50%出資

50%出資 50%出資

65%出資

50%出資

10%出資

日産

ホンダ

日野

30%出資

25%出資

50%出資

50%出資

20%出資

50%出資CR-V、シビック等生産

50%出資NV200、ナバラ等生産

50%出資アコード、オデッセイ、ヴェゼル、フィット等生産

日本 米国 日本 中国

日本 欧州

慶鈴汽車股 有限公司Qingling MotorsCo., Ltd.

東風汽車集団股 有限公司Dongfeng MotorGroup Co., Ltd.

広州汽車集団股 有限公司Guangzhou AutomobileGroup Co., Ltd.

50%出資

グローバル展開 資本・業務提携

52 53

● 世界各国/地域の四輪車生産台数 単位:台

オーストリアベルギーフィンランドフランスドイツイタリアオランダポルトガルスペインスウェーデンイギリスチェコハンガリーポーランドルーマニアスロバキアスロベニアダブルカウント(ポルトガル/世界)ダブルカウント(東欧州/世界)

EU(27カ国)計

トルコセルビアロシアアゼルバイジャンベラルーシカザフスタンウクライナウズベキスタンダブルカウント(CIS/世界)

CIS

欧州計

カナダアメリカ

北米計

メキシコアルゼンチンブラジルコロンビアエクアドルベネズエラダブルカウント(南米/世界)

中南米計

北/中南米計

オーストラリアバングラデシュ中国インドインドネシアイラン日本マレーシアパキスタンフィリピン韓国台湾タイベトナムダブルカウント(アジア/世界)

アジア大洋州計

アルジェリアエジプトモロッコ南アフリカチュニジアダブルカウント(南アフリカ/世界)

アフリカ計

合計

2016

乗用車 トラック・バス 計 乗用車 トラック・

バス 計 乗用車 トラック・バス 計

2017 2018国/地域

● 主要国の四輪車生産台数推移 単位:万台

注:1.速報値 2.EU加盟国および中南米の一部では、トラック・バスの生産台数が公表されていない。資料:国際自動車工業会(OICA: Organisation Internationale des Constructeurs d’Automobiles)、日本は日本自動車工業会

● 世界各国/地域の二輪車生産台数 単位:台

オーストリアチェコフランスドイツイタリアスペインイギリスブラジル中国インド日本マレーシアパキスタンフィリピン台湾タイ

資料:各国二輪車工業会等

2015モペット モーターサイクル 計 モペット モーターサイクル 計 モペット モーターサイクル 計

2016 2017国/地域

四輪車世界生産台数は、9,571万台2018年の世界全体の四輪車生産台数は、前年より1.1%減少して9,570万7千台となりました。主要地域別では、アフリカが112万3千台(12.0%増)、中南米が746万5千台(1.8%増)と前年を上回りました。

注: は不詳。

世界 生産

161718

182175160

0 700

イギリス161718

575565512

0 700

ドイツ

161718

209223227

0 700

フランス161718

110114106

0 700

イタリア

161718

289285282

0 700

スペイン161718

452479517

0 700

インド

161718

605961

0 700

南アフリカ161718

194199217

0 700

タイ161718

1600

0 700

オーストラリア161718

216274288

0 700

ブラジル

161718

360409410

0 700

メキシコ161718

423411403

0 700

韓国161718

920969973

0 1,000

日本

161718

130155177

0 700

ロシア

161718

2,8122,902

2,781

0 3,000

中国

161718

237219202

0 700

カナダ161718

1,2181,1191,131

0 1,300

アメリカ

16

60,3140

1,711

228,425

1,262,70816,617,298

522,394

1,727

288,739

1,262,70818,832,19118,830,227

522,394382,218

1,255,770806,594

1,118,8481,807,325

9

60,69900

1,219

240,914

887,65314,734,442

560,536

1,228

302,323

887,65316,820,80219,933,739

560,536395,938

1,496,9071,040,6261,217,4421,820,358

74,99600

249,356

882,87615,093,566

646,983

1,331

325,885

882,87617,145,74623,147,057

646,983440,673

1,781,8561,173,8831,237,0802,055,193

91,300354,00348,000

1,636,0005,746,808

712,97187,60999,200

2,354,117205,374

1,722,6981,344,182

523,000554,600358,861

1,040,000133,702

0-125,200

16,887,225

950,88879,360

1,124,3100

10,0908,3974,340

88,152-101,090

1,134,199

19,051,672

803,2303,916,584

4,719,814

1,993,178241,315

1,778,46477,946

0849

-32,790

4,058,962

8,778,776

149,000580

24,420,7443,707,348

968,4761,188,0727,873,886

503,771178,71845,853

3,859,991251,087805,033145,571

-213,830

43,884,300

42,00810,930

313,868335,539

0-28,660

673,685

72,388,433

18,43045,424

0454,279

0390,334

2,28043,896

531,8050

93,9245,7143,500

127,234445

00

-8,5050

1,708,760

535,039960

179,234247

7,1802,254

92400

189,839

2,434,598

1,567,4268,263,717

9,831,143

1,607,187231,461377,892

1,0902,7002,001

-10,580

2,211,751

12,042,894

12,2940

3,698,050811,993209,32194,100

1,330,81641,56235,93271,015

368,51858,435

1,139,38490,590

0

7,962,010

025,30031,238

263,4651,940

-92,060

229,883

22,669,385

109,730399,427

48,0002,090,2795,746,8081,103,305

89,889143,096

2,885,922205,374

1,816,6221,349,896

526,500681,834359,306

1,040,000133,702

-8,505-125,200

18,595,985

1,485,92780,320

1,303,544247

17,27010,6515,264

88,152-101,090

1,324,038

21,486,270

2,370,65612,180,301

14,550,957

3,600,365472,776

2,156,35679,0362,7002,850

-43,370

6,270,713

20,821,670

161,294580

28,118,7944,519,3411,177,7971,282,1729,204,702

545,333214,650116,868

4,228,509309,522

1,944,417236,161

-213,830

51,846,310

42,00836,230

345,106599,004

1,940-120,720

903,568

95,057,818

78,000332,979108,839

1,754,2005,645,584

742,6420

126,4262,291,474

01,671,1661,305,865

418,435514,700363,654

1,032,445189,852

00

16,576,261

1,142,90678,950

1,349,0170

3,58016,7897,296

140,247-116,000

1,400,929

19,083,046

751,0483,033,216

3,784,264

1,906,899203,694

2,307,44374,000

00

-40,000

4,452,036

8,236,300

00

24,806,6873,961,327

982,3371,418,5508,347,836

460,000204,500

03,735,399

230,356818,440145,571

-221,000

44,892,003

60,6069,500

307,318321,358

0-27,000

671,782

72,883,131

19,20044,023

0471,000

0399,568

049,118

556,8430

78,21900

175,0833400

-11,6430

1,781,445

552,825174

202,8920

9,8482,2821,290

00

216,312

2,550,703

1,442,9558,156,769

9,599,724

2,187,933269,714429,359

3,00000

-12,000

2,878,006

12,477,730

00

4,208,747830,904235,769837,849

1,342,83840,70046,300

0379,51461,207

1,170,38390,590

0

9,244,801

026,50034,484

268,5931,900

0

331,477

24,604,711

97,200377,002108,839

2,225,7005,645,5841,142,210

0175,544

2,848,3170

1,749,3851,305,865

418,435689,783363,688

1,032,445189,852-11,643

0

18,358,206

1,695,73179,124

1,551,9090

13,42819,0718,586

140,247-116,000

1,617,241

21,634,302

2,194,00311,189,985

13,383,988

4,094,832473,408

2,736,80277,000

00

-52,000

7,330,042

20,714,030

00

29,015,4344,792,2311,218,1061,515,3969,690,674

501,700250,800

04,114,913

291,5631,988,823

236,571-221,000

53,395,211

60,60636,000

341,802589,951

1,900-27,000

1,003,259

96,746,802

144,500265,958112,104

1,763,3005,120,409

670,9320

234,1512,267,396

01,519,4401,345,041

430,988451,600476,769

1,090,000209,378

00

16,101,966

1,026,46156,303

1,563,5720

10,94130,016

5,660220,667

-139,000

1,691,856

18,737,586

655,8962,795,971

3,451,867

1,575,808208,573

2,386,75869,000

00

-42,000

4,198,139

7,650,006

00

23,529,4234,064,7741,055,7741,027,3138,359,286

522,400223,500

03,661,730

190,052877,015146,000

-224,000

43,433,267

70,59718,500

368,601321,097

0-31,007

747,788

70,568,647

20,40042,535

0506,000

0389,136

060,215

552,1690

84,88800

208,046000

-10,3470

1,853,042

523,689146

204,1020

12,2941,529

96300

218,888

2,595,765

1,364,9448,518,734

9,883,678

2,524,717258,076493,051

3,80000

-13,000

3,266,644

13,150,322

00

4,279,7731,109,871

287,940504,710

1,257,11141,80047,300

0367,104

63,1891,290,679

91,0000

9,340,477

050,50733,484

289,7571,700

0

375,448

25,462,012

164,900308,493112,104

2,269,6005,120,4091,060,068

0294,366

2,819,5650

1,604,3281,345,041

430,988659,646476,769

1,090,000209,378-10,347

0

17,955,308

1,550,15056,449

1,767,6740

23,23531,545

6,623220,667

-139,000

1,910,744

21,333,651

2,020,84011,314,705

13,335,545

4,100,525466,649

2,879,80972,800

00

-55,000

7,464,783

20,800,328

00

27,809,1965,174,6451,343,7141,095,5269,729,594

565,000269,700

04,028,834

253,2412,167,694

237,000-224,000

52,450,144

70,59769,007

402,085610,854

1,700-31,007

1,123,236

95,707,359

54 55

● 主要国の四輪車販売台数 単位:台

2015

乗用車 トラック・バス 計

2016

乗用車 トラック・バス 計

2017

乗用車 トラック・バス 計

● 主要国の四輪車販売台数推移 単位:万台

資料:国際自動車工業会(OICA: Organisation Internationale des Constructeurs d’Automobiles)、日本は日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会連合会調

151617

306312296

0 800

イギリス

151617

404344

0 800

スウェーデン

151617

354371381

0 800

ドイツ151617

144140160

0 800

ロシア151617

194198208

0 800

カナダ

151617

139165157

0 800

メキシコ

151617

257205224

0 800

ブラジル151617

116118119

0 800

オーストラリア

151617

524751

0 800

オランダ

151617

235248260

0 800

フランス151617

173205219

0 800

イタリア

151617

183182180

0 800

韓国151617

505497523

0 800

日本

151617

2,4662,8032,912

0 3,000

中国

151617

1,7851,7871,758

0 1,800

アメリカ

151617

128135145

0 800

スペイン

151617

625556

0 800

南アフリカ151617

342367402

0 800

インド

オーストリア

ベルギー

チェコ

デンマーク

フィンランド

フランス

ドイツ

ハンガリー

イタリア

オランダ

ノルウェー

ポーランド

ポルトガル

ルーマニア

スロバキア

スペイン

スウェーデン

イギリス

ロシア

スイス

トルコ

カナダ

アメリカ

メキシコ

ブラジル

アルゼンチン

中国

インド

日本

韓国

マレーシア

インドネシア

タイ

オーストラリア

エジプト

南アフリカ

その他

合計

308,555

501,066

230,857

207,717

108,819

1,917,226

3,206,042

77,171

1,575,737

449,350

150,686

354,975

178,503

98,325

77,968

1,094,077

345,108

2,633,503

1,282,740

323,783

725,596

712,322

7,516,826

892,194

2,123,009

480,952

21,210,339

2,772,270

4,215,889

1,533,670

591,275

755,566

356,063

924,154

258,400

412,670

5,723,730

66,327,133

41,042

70,458

29,213

37,767

14,664

427,866

333,783

23,762

150,342

71,828

39,420

77,464

35,151

22,266

12,123

182,982

51,585

427,903

158,183

38,867

285,598

1,227,195

10,328,798

497,280

445,967

163,069

3,451,263

652,566

830,621

300,116

75,402

275,856

443,569

231,254

73,700

205,079

1,646,187

23,380,189

349,597

571,524

260,070

245,484

123,483

2,345,092

3,539,825

100,933

1,726,079

521,178

190,106

432,439

213,654

120,591

90,091

1,277,059

396,693

3,061,406

1,440,923

362,650

1,011,194

1,939,517

17,845,624

1,389,474

2,568,976

644,021

24,661,602

3,424,836

5,046,510

1,833,786

666,677

1,031,422

799,632

1,155,408

332,100

617,749

7,369,917

89,707,322

329,604

539,519

259,693

222,924

118,991

2,015,177

3,351,607

96,552

1,824,968

382,825

154,603

416,123

207,345

115,004

88,165

1,147,007

372,318

2,692,786

1,239,680

317,318

756,938

661,088

6,872,729

1,065,912

1,676,722

525,757

24,376,902

2,966,637

4,146,458

1,533,813

514,545

834,920

328,053

927,274

214,800

361,289

5,850,835

69,506,881

44,941

78,335

31,315

42,462

17,439

463,295

357,260

27,255

225,324

86,585

43,388

88,427

39,998

27,016

12,435

200,337

59,500

430,969

164,784

38,564

250,919

1,322,657

10,993,044

581,811

373,599

183,725

3,651,273

702,640

823,800

289,228

65,579

213,215

440,735

250,859

49,300

186,117

1,540,621

24,398,751

374,545

617,854

291,008

265,386

136,430

2,478,472

3,708,867

123,807

2,050,292

469,410

197,991

504,550

247,343

142,020

100,600

1,347,344

431,818

3,123,755

1,404,464

355,882

1,007,857

1,983,745

17,865,773

1,647,723

2,050,321

709,482

28,028,175

3,669,277

4,970,258

1,823,041

580,124

1,048,135

768,788

1,178,133

264,100

547,406

7,391,456

93,905,632

353,335

546,533

271,899

221,586

118,634

2,109,890

3,442,100

116,249

1,969,140

414,599

158,623

485,199

222,066

130,415

96,100

1,235,327

379,392

2,539,297

1,393,400

314,145

722,876

639,272

6,096,111

1,016,880

1,844,394

662,980

24,961,948

3,227,701

4,386,377

1,495,468

519,690

824,901

401,537

915,219

133,391

369,599

6,108,470

70,844,743

50,244

87,579

30,210

41,775

19,741

495,052

369,146

25,565

221,263

93,772

43,272

90,945

42,838

29,393

12,572

215,763

63,443

415,885

208,870

41,765

257,518

1,437,728

11,487,731

553,884

394,521

237,423

4,160,583

789,838

847,788

303,328

71,406

235,993

471,969

273,458

47,610

186,117

1,598,937

25,954,924

403,580

634,111

302,109

263,361

138,375

2,604,942

3,811,246

141,814

2,190,403

508,371

201,895

576,144

264,904

159,808

108,672

1,451,089

442,835

2,955,182

1,602,270

355,910

980,394

2,077,000

17,583,842

1,570,764

2,238,915

900,403

29,122,531

4,017,539

5,234,165

1,798,796

591,096

1,060,894

873,506

1,188,677

181,001

555,716

7,707,407

96,799,667

四輪車世界販売台数は9,680万台2017年の世界全体の四輪車販売台数は、前年より3.1%増加して9,680万台となりました。国別でみると、ロシア(160万2千台、14.1%増)、インド(401万8千台、9.5%増)、ブラジル(223万9千台、9.2%増)などで前年を上回りました。

世界 四輪車販売

56 57

● 主要国の四輪車販売台数 単位:台

2015

乗用車 トラック・バス 計

2016

乗用車 トラック・バス 計

2017

乗用車 トラック・バス 計

● 主要国の四輪車販売台数推移 単位:万台

資料:国際自動車工業会(OICA: Organisation Internationale des Constructeurs d’Automobiles)、日本は日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会連合会調

151617

306312296

0 800

イギリス

151617

404344

0 800

スウェーデン

151617

354371381

0 800

ドイツ151617

144140160

0 800

ロシア151617

194198208

0 800

カナダ

151617

139165157

0 800

メキシコ

151617

257205224

0 800

ブラジル151617

116118119

0 800

オーストラリア

151617

524751

0 800

オランダ

151617

235248260

0 800

フランス151617

173205219

0 800

イタリア

151617

183182180

0 800

韓国151617

505497523

0 800

日本

151617

2,4662,8032,912

0 3,000

中国

151617

1,7851,7871,758

0 1,800

アメリカ

151617

128135145

0 800

スペイン

151617

625556

0 800

南アフリカ151617

342367402

0 800

インド

オーストリア

ベルギー

チェコ

デンマーク

フィンランド

フランス

ドイツ

ハンガリー

イタリア

オランダ

ノルウェー

ポーランド

ポルトガル

ルーマニア

スロバキア

スペイン

スウェーデン

イギリス

ロシア

スイス

トルコ

カナダ

アメリカ

メキシコ

ブラジル

アルゼンチン

中国

インド

日本

韓国

マレーシア

インドネシア

タイ

オーストラリア

エジプト

南アフリカ

その他

合計

308,555

501,066

230,857

207,717

108,819

1,917,226

3,206,042

77,171

1,575,737

449,350

150,686

354,975

178,503

98,325

77,968

1,094,077

345,108

2,633,503

1,282,740

323,783

725,596

712,322

7,516,826

892,194

2,123,009

480,952

21,210,339

2,772,270

4,215,889

1,533,670

591,275

755,566

356,063

924,154

258,400

412,670

5,723,730

66,327,133

41,042

70,458

29,213

37,767

14,664

427,866

333,783

23,762

150,342

71,828

39,420

77,464

35,151

22,266

12,123

182,982

51,585

427,903

158,183

38,867

285,598

1,227,195

10,328,798

497,280

445,967

163,069

3,451,263

652,566

830,621

300,116

75,402

275,856

443,569

231,254

73,700

205,079

1,646,187

23,380,189

349,597

571,524

260,070

245,484

123,483

2,345,092

3,539,825

100,933

1,726,079

521,178

190,106

432,439

213,654

120,591

90,091

1,277,059

396,693

3,061,406

1,440,923

362,650

1,011,194

1,939,517

17,845,624

1,389,474

2,568,976

644,021

24,661,602

3,424,836

5,046,510

1,833,786

666,677

1,031,422

799,632

1,155,408

332,100

617,749

7,369,917

89,707,322

329,604

539,519

259,693

222,924

118,991

2,015,177

3,351,607

96,552

1,824,968

382,825

154,603

416,123

207,345

115,004

88,165

1,147,007

372,318

2,692,786

1,239,680

317,318

756,938

661,088

6,872,729

1,065,912

1,676,722

525,757

24,376,902

2,966,637

4,146,458

1,533,813

514,545

834,920

328,053

927,274

214,800

361,289

5,850,835

69,506,881

44,941

78,335

31,315

42,462

17,439

463,295

357,260

27,255

225,324

86,585

43,388

88,427

39,998

27,016

12,435

200,337

59,500

430,969

164,784

38,564

250,919

1,322,657

10,993,044

581,811

373,599

183,725

3,651,273

702,640

823,800

289,228

65,579

213,215

440,735

250,859

49,300

186,117

1,540,621

24,398,751

374,545

617,854

291,008

265,386

136,430

2,478,472

3,708,867

123,807

2,050,292

469,410

197,991

504,550

247,343

142,020

100,600

1,347,344

431,818

3,123,755

1,404,464

355,882

1,007,857

1,983,745

17,865,773

1,647,723

2,050,321

709,482

28,028,175

3,669,277

4,970,258

1,823,041

580,124

1,048,135

768,788

1,178,133

264,100

547,406

7,391,456

93,905,632

353,335

546,533

271,899

221,586

118,634

2,109,890

3,442,100

116,249

1,969,140

414,599

158,623

485,199

222,066

130,415

96,100

1,235,327

379,392

2,539,297

1,393,400

314,145

722,876

639,272

6,096,111

1,016,880

1,844,394

662,980

24,961,948

3,227,701

4,386,377

1,495,468

519,690

824,901

401,537

915,219

133,391

369,599

6,108,470

70,844,743

50,244

87,579

30,210

41,775

19,741

495,052

369,146

25,565

221,263

93,772

43,272

90,945

42,838

29,393

12,572

215,763

63,443

415,885

208,870

41,765

257,518

1,437,728

11,487,731

553,884

394,521

237,423

4,160,583

789,838

847,788

303,328

71,406

235,993

471,969

273,458

47,610

186,117

1,598,937

25,954,924

403,580

634,111

302,109

263,361

138,375

2,604,942

3,811,246

141,814

2,190,403

508,371

201,895

576,144

264,904

159,808

108,672

1,451,089

442,835

2,955,182

1,602,270

355,910

980,394

2,077,000

17,583,842

1,570,764

2,238,915

900,403

29,122,531

4,017,539

5,234,165

1,798,796

591,096

1,060,894

873,506

1,188,677

181,001

555,716

7,707,407

96,799,667

四輪車世界販売台数は9,680万台2017年の世界全体の四輪車販売台数は、前年より3.1%増加して9,680万台となりました。国別でみると、ロシア(160万2千台、14.1%増)、インド(401万8千台、9.5%増)、ブラジル(223万9千台、9.2%増)などで前年を上回りました。

世界 四輪車販売

56 57

● 主要国の四輪車輸出台数推移 単位:万台

● 主要国の四輪車輸出台数 単位:台

日本アメリカドイツイギリスフランスイタリアスペインブラジル韓国中国インド

乗用車 トラック・バス 計 乗用車 トラック・

バス 計 乗用車 トラック・バス 計

2015 2016 2017国

資料:Ward’s等 日本は日本自動車工業会調

● 主要国/地域の二輪車輸出台数 単位:台

日本中国台湾インドネシアインド

計 計 計

2015 2016 2017国/地域

ブラジル、中国、フランスなどで増加した四輪車輸出台数2017年の主要国における四輪車の輸出台数は、ブラジル(78万5千台、46.0%増)、中国(89万1千台、25.8%増)、フランス(636万5千台、18.9%増)などが前年を上回りました。

資料:各国自動車・二輪車工業会等 日本は日本自動車工業会調

● 主要国の四輪車普及率(人口1,000人当たり台数  および1台当たり人口/2017年末現在)

単位:人

● 世界各国の四輪車保有台数  (2017年末現在)

単位:台単位:台

資料:国土交通省、Ward’s等 世界人口資料:OECD、国連

人口1,000人当たりの台数全四輪車乗用車

全四輪車の1台当たり人口

(  )内は乗用車国

アメリカ

オーストラリア

イタリア

カナダ

日本

オーストリア

ドイツ

スペイン

フランス

スイス

イギリス

ベルギー

世界平均

● 世界各国の二輪車普及率(1台当たり人口)

注:日本は、3月末現在。

インドネシア

マレーシア

タイ

ギリシャ

イタリア

スペイン

スイス

オーストリア

日本

ドイツ

オランダ

中国

2017

2014

2015

2014

2017

2014

2014

2014

2017

2017

2014

2017

乗用車 トラック・バス 計国ドイツイタリアフランスイギリススペインオランダベルギーオーストリアスウェーデンポーランドスイストルコロシアアメリカカナダメキシコアルゼンチンブラジル日本中国韓国インドタイインドネシアオーストラリア南アフリカその他世界合計

資料:国土交通省、Ward’s等

● 世界各国/地域の二輪車保有台数単位:台

国/地域 台数年201720142014201420142014201420142014201720142014201520172017201720172017

イタリアスペインフランスイギリスオランダスイスオーストリアポーランドチェコドイツギリシャマレーシアタイ台湾インドネシア中国日本フィリピン

8,639,9115,033,2093,015,2231,328,3001,228,147

852,567755,447

1,311,1841,016,9786,119,4921,802,929

11,734,52720,541,72413,755,582

111,470,87874,254,83910,955,9606,174,345

資料:国土交通省、総務省、ACEM、FAMI等

全世界の四輪車の保有台数は2017年に13億7,341万台となり、人口1,000人当たり182台、5.5人に1台普及しています。二輪車普及率でみると、インドネシアが2人に1台、マレーシア、タイが3人に1台、ギリシャが6人に1台、イタリアが7人に1台、日本では12人に1台普及しています。

13億台を超えた世界の自動車保有台数

単位:人

資料:国土交通省、総務省、ACEM、FAMI等 世界人口資料:OECD、国連

851

747

734

652

612

619

610

617

606

606

599

578

182

383

583

648

620

485

563

566

509

502

538

524

503

135

1.2

1.3

1.4

1.5

1.6

1.6

1.6

1.6

1.7

1.7

1.7

1.7

5.5

(2.6)

(1.7)

(1.5)

(1.6)

(2.1)

(1.8)

(1.8)

(2.0)

(2.0)

(1.9)

(1.9)

(2.0)

(7.4)

46,474,594 38,520,321 32,614,400 34,686,328 23,623,627

8,594,600 5,735,280 4,898,578 4,845,609

22,573,400 4,570,823

12,035,978 46,747,100

124,141,000 22,678,328 30,089,169 10,689,885 36,189,608 61,803,118

184,644,000 18,034,540 35,890,300

9,260,152 14,160,100 14,275,000

7,810,200 160,057,169

1,015,643,207

3,617,895 5,077,594 6,770,200 4,989,234 5,020,085 1,121,556

852,405 484,734 661,723

3,909,300 576,021

5,241,945 6,213,700

151,878,000 1,167,819

11,221,858 3,419,019 7,407,750

16,274,751 30,956,000

4,493,755 10,629,600

7,686,809 9,458,000 4,038,000 5,578,300

49,017,891 357,763,944

50,092,489 43,597,915 39,384,600 39,675,562 28,643,712 9,716,156 6,587,685 5,383,312 5,507,332

26,482,700 5,146,844

17,277,923 52,960,800

276,019,000 23,846,147 41,311,027 14,108,904 43,597,358 78,077,869

215,600,000 22,528,295 46,519,900 16,946,961 23,618,100 18,313,000 13,388,500

209,075,060 1,373,407,151

2

3

3

6

7

9

10

11

12

13

14

19

151617

128140138

0 600

イギリス151617

465465459

0 600

ドイツ

151617

472535637

0 700

フランス

151617

687274

0 600

イタリア

151617

737189

0 600

中国

151617

458463471

0 600

日本

151617

220234232

0 600

スペイン151617

768784

0 600

インド

151617

297262253

0 600

韓国151617

269265284

0 600

アメリカ

151617

445478

0 600

ブラジル

3,970,0032,206,7014,406,2061,227,8814,159,198

385,7381,821,806

316,7772,821,832

427,727653,053

608,075487,591244,01547,179

563,013297,217380,008125,236152,282300,505103,124

4,578,0782,694,2924,650,2211,275,0604,722,211

682,9552,201,814

442,0132,974,114

728,232756,177

4,118,4322,114,6064,411,1521,349,4434,735,057

398,2771,923,102

409,2512,506,505

477,088758,727

515,601539,082239,90154,842

617,832318,045421,153128,175115,210231,173108,271

4,634,0332,653,6884,651,0531,404,2855,352,889

716,3222,344,255

537,4262,621,715

708,261866,998

4,218,4292,221,8754,378,1081,334,5385,695,129

418,3241,866,931

625,1552,415,948

639,167747,287

487,419617,586210,417

48,899670,038324,094451,286159,563114,246251,730

96,867

4,705,8482,839,4614,588,5251,383,4376,365,167

742,4182,318,217

784,7182,530,194

890,897844,154

417,6497,402,466

454,743228,229

2,482,876

428,6196,657,949

427,392284,065

2,340,277

463,1237,413,732

337,490431,187

2,815,016

世界 保有・普及率 世界 輸出

58 59

● 主要国の四輪車輸出台数推移 単位:万台

● 主要国の四輪車輸出台数 単位:台

日本アメリカドイツイギリスフランスイタリアスペインブラジル韓国中国インド

乗用車 トラック・バス 計 乗用車 トラック・

バス 計 乗用車 トラック・バス 計

2015 2016 2017国

資料:Ward’s等 日本は日本自動車工業会調

● 主要国/地域の二輪車輸出台数 単位:台

日本中国台湾インドネシアインド

計 計 計

2015 2016 2017国/地域

ブラジル、中国、フランスなどで増加した四輪車輸出台数2017年の主要国における四輪車の輸出台数は、ブラジル(78万5千台、46.0%増)、中国(89万1千台、25.8%増)、フランス(636万5千台、18.9%増)などが前年を上回りました。

資料:各国自動車・二輪車工業会等 日本は日本自動車工業会調

● 主要国の四輪車普及率(人口1,000人当たり台数  および1台当たり人口/2017年末現在)

単位:人

● 世界各国の四輪車保有台数  (2017年末現在)

単位:台単位:台

資料:国土交通省、Ward’s等 世界人口資料:OECD、国連

人口1,000人当たりの台数全四輪車乗用車

全四輪車の1台当たり人口

(  )内は乗用車国

アメリカ

オーストラリア

イタリア

カナダ

日本

オーストリア

ドイツ

スペイン

フランス

スイス

イギリス

ベルギー

世界平均

● 世界各国の二輪車普及率(1台当たり人口)

注:日本は、3月末現在。

インドネシア

マレーシア

タイ

ギリシャ

イタリア

スペイン

スイス

オーストリア

日本

ドイツ

オランダ

中国

2017

2014

2015

2014

2017

2014

2014

2014

2017

2017

2014

2017

乗用車 トラック・バス 計国ドイツイタリアフランスイギリススペインオランダベルギーオーストリアスウェーデンポーランドスイストルコロシアアメリカカナダメキシコアルゼンチンブラジル日本中国韓国インドタイインドネシアオーストラリア南アフリカその他世界合計

資料:国土交通省、Ward’s等

● 世界各国/地域の二輪車保有台数単位:台

国/地域 台数年201720142014201420142014201420142014201720142014201520172017201720172017

イタリアスペインフランスイギリスオランダスイスオーストリアポーランドチェコドイツギリシャマレーシアタイ台湾インドネシア中国日本フィリピン

8,639,9115,033,2093,015,2231,328,3001,228,147

852,567755,447

1,311,1841,016,9786,119,4921,802,929

11,734,52720,541,72413,755,582

111,470,87874,254,83910,955,9606,174,345

資料:国土交通省、総務省、ACEM、FAMI等

全世界の四輪車の保有台数は2017年に13億7,341万台となり、人口1,000人当たり182台、5.5人に1台普及しています。二輪車普及率でみると、インドネシアが2人に1台、マレーシア、タイが3人に1台、ギリシャが6人に1台、イタリアが7人に1台、日本では12人に1台普及しています。

13億台を超えた世界の自動車保有台数

単位:人

資料:国土交通省、総務省、ACEM、FAMI等 世界人口資料:OECD、国連

851

747

734

652

612

619

610

617

606

606

599

578

182

383

583

648

620

485

563

566

509

502

538

524

503

135

1.2

1.3

1.4

1.5

1.6

1.6

1.6

1.6

1.7

1.7

1.7

1.7

5.5

(2.6)

(1.7)

(1.5)

(1.6)

(2.1)

(1.8)

(1.8)

(2.0)

(2.0)

(1.9)

(1.9)

(2.0)

(7.4)

46,474,594 38,520,321 32,614,400 34,686,328 23,623,627

8,594,600 5,735,280 4,898,578 4,845,609

22,573,400 4,570,823

12,035,978 46,747,100

124,141,000 22,678,328 30,089,169 10,689,885 36,189,608 61,803,118

184,644,000 18,034,540 35,890,300

9,260,152 14,160,100 14,275,000

7,810,200 160,057,169

1,015,643,207

3,617,895 5,077,594 6,770,200 4,989,234 5,020,085 1,121,556

852,405 484,734 661,723

3,909,300 576,021

5,241,945 6,213,700

151,878,000 1,167,819

11,221,858 3,419,019 7,407,750

16,274,751 30,956,000

4,493,755 10,629,600

7,686,809 9,458,000 4,038,000 5,578,300

49,017,891 357,763,944

50,092,489 43,597,915 39,384,600 39,675,562 28,643,712 9,716,156 6,587,685 5,383,312 5,507,332

26,482,700 5,146,844

17,277,923 52,960,800

276,019,000 23,846,147 41,311,027 14,108,904 43,597,358 78,077,869

215,600,000 22,528,295 46,519,900 16,946,961 23,618,100 18,313,000 13,388,500

209,075,060 1,373,407,151

2

3

3

6

7

9

10

11

12

13

14

19

151617

128140138

0 600

イギリス151617

465465459

0 600

ドイツ

151617

472535637

0 700

フランス

151617

687274

0 600

イタリア

151617

737189

0 600

中国

151617

458463471

0 600

日本

151617

220234232

0 600

スペイン151617

768784

0 600

インド

151617

297262253

0 600

韓国151617

269265284

0 600

アメリカ

151617

445478

0 600

ブラジル

3,970,0032,206,7014,406,2061,227,8814,159,198

385,7381,821,806

316,7772,821,832

427,727653,053

608,075487,591244,01547,179

563,013297,217380,008125,236152,282300,505103,124

4,578,0782,694,2924,650,2211,275,0604,722,211

682,9552,201,814

442,0132,974,114

728,232756,177

4,118,4322,114,6064,411,1521,349,4434,735,057

398,2771,923,102

409,2512,506,505

477,088758,727

515,601539,082239,90154,842

617,832318,045421,153128,175115,210231,173108,271

4,634,0332,653,6884,651,0531,404,2855,352,889

716,3222,344,255

537,4262,621,715

708,261866,998

4,218,4292,221,8754,378,1081,334,5385,695,129

418,3241,866,931

625,1552,415,948

639,167747,287

487,419617,586210,417

48,899670,038324,094451,286159,563114,246251,730

96,867

4,705,8482,839,4614,588,5251,383,4376,365,167

742,4182,318,217

784,7182,530,194

890,897844,154

417,6497,402,466

454,743228,229

2,482,876

428,6196,657,949

427,392284,065

2,340,277

463,1237,413,732

337,490431,187

2,815,016

世界 保有・普及率 世界 輸出

58 59

……… 10年目撤廃…… 13年目撤廃

群馬SUBARU(本工場)

(矢島)(大泉)

日野(新田)

栃木いすゞ(栃木)日産(栃木)ホンダ(栃木)

北海道トヨタ自動車北海道

滋賀ダイハツ(滋賀)三菱(滋賀)

京都ダイハツ(京都)三菱(京都)

大阪ダイハツ(池田)

兵庫カワサキ(明石)

■ 日本の自動車工場分布図 2019年4月1日現在

● 組立を中心とする工場● 部品等の工場

東京日野(日野) 〃 (羽村)

神奈川いすゞ(藤沢)日産(横浜) 〃 (追浜)三菱ふそう(川崎)  〃  (中津)

三重ホンダ(鈴鹿)

トヨタ車体(いなべ)

岐阜パジェロ製造(坂祝)

静岡スズキ(浜松) 〃 (磐田) 〃 (大須賀) 〃 (湖西) 〃 (相良)トヨタ自動車東日本(東富士)    〃    (須山)ホンダ(浜松)ヤマハ(本社) 〃 (磐田南) 〃 (浜北) 〃 (中瀬) 〃 (袋井) 〃 (豊岡) 〃 (森町)

愛知トヨタ(本社) 〃 (元町) 〃 (上郷) 〃 (高岡) 〃 (三好) 〃 (堤) 〃 (明知) 〃 (下山) 〃 (衣浦) 〃 (田原) 〃 (貞宝) 〃 (広瀬)トヨタ車体(富士松)  〃  (吉原)  〃  (刈谷)三菱(岡崎)

大分ダイハツ九州(大分)

福岡日産自動車九州(苅田)ダイハツ九州(久留米)トヨタ自動車九州(宮田)       (苅田)       (小倉)

熊本ホンダ(熊本)

岡山三菱(水島)

広島マツダ(本社) 〃 (三次)

山口マツダ(防府)

〃〃

〃〃

岩手トヨタ自動車東日本(岩手)

福島日産(いわき)

埼玉UDトラックス(上尾)ホンダ(狭山) 〃 (寄居) 〃 (小川)

茨城日野(古河)

宮城トヨタ自動車東日本(宮城大衡)   〃   (宮城大和)

自動車関税率・EPA/FTA日本の自動車関税率は、数度の関税率引き下げの結果、1978年より自動車や主要自動車部品では無関税となり、自動車輸入が自由化されました。それに対し、他国では自動車関税率がかけられている国が多く、例えばアメリカはトラックに対し25%、中国では完成車に15%の関税がかけられています。わが国では、こうした関税の撤廃を含め、貿易・投資の自由化や円滑化を進めるためEPA(経済連携協定)/FTA(自由貿易協定)の締結を推進しています。2018年12月には、CPTPP(環太平洋パートナーシップ協定)が発効され、域内11カ国の自動車関税率が順次引き下げられます。また日EU間においては、2019年2月の日EU-EPA発効により、日本製乗用車に対する協定税率は毎年均等に引き下げられ、2026年に撤廃、自動車部品については協定発効と同時に9割以上(貿易額ベース)が撤廃されました。

世界 自動車関税率・EPA/FTA

日本自動車工業会調

● 主要国の自動車関税率 2019年3月現在

部品等(車体及び自動車用)バストラック乗用車

車体及び自動車部品バストラック乗用車

日本

アメリカ

中国

無税

2.5%

6%

無税

2%

15%

無税

25%車両総重量5t以上20t未満のキャブシャシー

15%

無税

2.5%

15%

…………… 4%

● 日本のEPA/FTAの取り組み2019年3月現在

スイス

インド ミャンマーラオス

中国

韓国

タイカンボジア

ベトナム

日本

メキシコ

ペルー

コロンビア

チリ

カナダ

RCEP

CPTPP

ASEAN

日中韓EU

GCCマレーシアブルネイシンガポール

豪州

NZ

インドネシアフィリピン

モンゴルトルコ

既にEPA/FTAが発行済みの国・地域 現在、EPA/FTAを交渉している国・地域

外務省資料より作成※日ASEAN-EPAの投資サービス交渉については実質合意。 ※GCC、韓国、カナダについては交渉延期中または中断中。

日本自動車工業会調

● 日EU-EPAおよびCPTPPによる自動車関税率

〈3~4.5%〉即時撤廃(貿易額ベースで90%以上の品目)

〈6.0%〉即時撤廃(貿易額ベースで87.5%の品目)

〈3~30%〉タイヤ、車体部品が即時~11年目撤廃

〈ガソリン2800cc以上/ディーゼル2500cc以上

ガソリン2800cc未満/ディーゼル2500cc未満

8年目撤廃

〈6.1%〉大型ガソリントラックは6年目、それ以外は11年目撤廃

〈20~70%〉12、13年目撤廃

……………………… 22%

……………………… 10%〉

〈ガソリン2800cc以上/ディーゼル2500cc以上

ガソリン2800cc未満/ディーゼル2500cc未満

13年目撤廃

〈6.1%〉11年目撤廃

〈5%〉13年目撤廃

……………………… 16%

……………………… 10%〉

〈10%〉8年目撤廃

〈6.1%〉5年目撤廃

〈77%〉3000cc超3000cc以下

日EU-EPA(2019年2月発効)

CPTPP(2018年

12月発効)

注:〈 〉内の表示はEPA/FTA非適用関税率。

カナダ

ベトナム

60 61

……… 10年目撤廃…… 13年目撤廃

群馬SUBARU(本工場)

(矢島)(大泉)

日野(新田)

栃木いすゞ(栃木)日産(栃木)ホンダ(栃木)

北海道トヨタ自動車北海道

滋賀ダイハツ(滋賀)三菱(滋賀)

京都ダイハツ(京都)三菱(京都)

大阪ダイハツ(池田)

兵庫カワサキ(明石)

■ 日本の自動車工場分布図 2019年4月1日現在

● 組立を中心とする工場● 部品等の工場

東京日野(日野) 〃 (羽村)

神奈川いすゞ(藤沢)日産(横浜) 〃 (追浜)三菱ふそう(川崎)  〃  (中津)

三重ホンダ(鈴鹿)

トヨタ車体(いなべ)

岐阜パジェロ製造(坂祝)

静岡スズキ(浜松) 〃 (磐田) 〃 (大須賀) 〃 (湖西) 〃 (相良)トヨタ自動車東日本(東富士)    〃    (須山)ホンダ(浜松)ヤマハ(本社) 〃 (磐田南) 〃 (浜北) 〃 (中瀬) 〃 (袋井) 〃 (豊岡) 〃 (森町)

愛知トヨタ(本社) 〃 (元町) 〃 (上郷) 〃 (高岡) 〃 (三好) 〃 (堤) 〃 (明知) 〃 (下山) 〃 (衣浦) 〃 (田原) 〃 (貞宝) 〃 (広瀬)トヨタ車体(富士松)  〃  (吉原)  〃  (刈谷)三菱(岡崎)

大分ダイハツ九州(大分)

福岡日産自動車九州(苅田)ダイハツ九州(久留米)トヨタ自動車九州(宮田)       (苅田)       (小倉)

熊本ホンダ(熊本)

岡山三菱(水島)

広島マツダ(本社) 〃 (三次)

山口マツダ(防府)

〃〃

〃〃

岩手トヨタ自動車東日本(岩手)

福島日産(いわき)

埼玉UDトラックス(上尾)ホンダ(狭山) 〃 (寄居) 〃 (小川)

茨城日野(古河)

宮城トヨタ自動車東日本(宮城大衡)   〃   (宮城大和)

自動車関税率・EPA/FTA日本の自動車関税率は、数度の関税率引き下げの結果、1978年より自動車や主要自動車部品では無関税となり、自動車輸入が自由化されました。それに対し、他国では自動車関税率がかけられている国が多く、例えばアメリカはトラックに対し25%、中国では完成車に15%の関税がかけられています。わが国では、こうした関税の撤廃を含め、貿易・投資の自由化や円滑化を進めるためEPA(経済連携協定)/FTA(自由貿易協定)の締結を推進しています。2018年12月には、CPTPP(環太平洋パートナーシップ協定)が発効され、域内11カ国の自動車関税率が順次引き下げられます。また日EU間においては、2019年2月の日EU-EPA発効により、日本製乗用車に対する協定税率は毎年均等に引き下げられ、2026年に撤廃、自動車部品については協定発効と同時に9割以上(貿易額ベース)が撤廃されました。

世界 自動車関税率・EPA/FTA

日本自動車工業会調

● 主要国の自動車関税率 2019年3月現在

部品等(車体及び自動車用)バストラック乗用車

車体及び自動車部品バストラック乗用車

日本

アメリカ

中国

無税

2.5%

6%

無税

2%

15%

無税

25%車両総重量5t以上20t未満のキャブシャシー

15%

無税

2.5%

15%

…………… 4%

● 日本のEPA/FTAの取り組み2019年3月現在

スイス

インド ミャンマーラオス

中国

韓国

タイカンボジア

ベトナム

日本

メキシコ

ペルー

コロンビア

チリ

カナダ

RCEP

CPTPP

ASEAN

日中韓EU

GCCマレーシアブルネイシンガポール

豪州

NZ

インドネシアフィリピン

モンゴルトルコ

既にEPA/FTAが発行済みの国・地域 現在、EPA/FTAを交渉している国・地域

外務省資料より作成※日ASEAN-EPAの投資サービス交渉については実質合意。 ※GCC、韓国、カナダについては交渉延期中または中断中。

日本自動車工業会調

● 日EU-EPAおよびCPTPPによる自動車関税率

〈3~4.5%〉即時撤廃(貿易額ベースで90%以上の品目)

〈6.0%〉即時撤廃(貿易額ベースで87.5%の品目)

〈3~30%〉タイヤ、車体部品が即時~11年目撤廃

〈ガソリン2800cc以上/ディーゼル2500cc以上

ガソリン2800cc未満/ディーゼル2500cc未満

8年目撤廃

〈6.1%〉大型ガソリントラックは6年目、それ以外は11年目撤廃

〈20~70%〉12、13年目撤廃

……………………… 22%

……………………… 10%〉

〈ガソリン2800cc以上/ディーゼル2500cc以上

ガソリン2800cc未満/ディーゼル2500cc未満

13年目撤廃

〈6.1%〉11年目撤廃

〈5%〉13年目撤廃

……………………… 16%

……………………… 10%〉

〈10%〉8年目撤廃

〈6.1%〉5年目撤廃

〈77%〉3000cc超3000cc以下

日EU-EPA(2019年2月発効)

CPTPP(2018年

12月発効)

注:〈 〉内の表示はEPA/FTA非適用関税率。

カナダ

ベトナム

60 61

■ 自動車工業会 会員

いすゞ 自動車株式会社

【本社】〒140-8722 東京都品川区南大井6-26-1(大森ベルポートA館)TEL(03)5471-1141

http://www.isuzu.co.jp/

株式会社SUBARU

【本社】〒150-8554 東京都渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビルTEL(03)6447-8000

https://www.subaru.co.jp/

本田技研工業株式会社

【本社】〒107-8556 東京都港区南青山2-1-1 TEL(03)3423-1111

https://www.honda.co.jp/

マツダ株式会社

【本社】〒730-8670 広島県安芸郡府中町新地3-1 TEL(082)282-1111【東京本社】〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-7TEL(03)3508-5031

http://www.mazda.com/ja/http://www.mazda.co.jp/

UDトラックス株式会社

【本社】〒362-8523 埼玉県上尾市大字壱丁目1番地 TEL(0120)67-2301

https://www.udtrucks.com/ja-jp/homehttps://www.udtrucks.com/

ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社

【本社】〒140-8687 東京都品川区東品川4-12-8 品川シーサイドイーストタワー8階 TEL(03)6711-5600

http://www.gmjapan.co.jp/

三菱自動車工業株式会社

【本社】〒108-8410 東京都港区芝浦3-1-21 TEL(03)3456-1111

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/http://www.mitsubishi-motors.com/jp/

三菱ふそうトラック・バス株式会社

【本社】〒211-8522 神奈川県川崎市中原区大倉町10番地 TEL(044)330-7700

http://www.mitsubishi-fuso.com/

川崎重工業株式会社

【神戸本社】〒650-8680 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-1-3(神戸クリスタルタワー) TEL(078)371-9530【東京本社】〒105-8315 東京都港区海岸1-14-5 TEL(03)3435-2111

http://www.khi.co.jp/

スズキ株式会社

【本社】〒432-8611 静岡県浜松市南区高塚町300 TEL(053)440-2061【東京支店】〒105-0021 東京都港区東新橋2-2-8 スズキビル東新橋2FTEL(03)5425-2158

http://www.suzuki.co.jp/http://www.globalsuzuki.com/

ダイハツ工業株式会社

【本社】〒563-8651 大阪府池田市ダイハツ町1-1 TEL(072)751-8811【東京支社】〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2-2-10(ダイハツビルディング)

http://www.daihatsu.co.jp/http://www.daihatsu.com/jp

トヨタ自動車株式会社

【本社】〒471-8571 愛知県豊田市トヨタ町1 TEL(0565)28-2121【東京本社】〒112-8701 東京都文京区後楽1-4-18 TEL(03)3817-7111【名古屋オフィス】〒450-8711 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 TEL(052)552-2111

https://global.toyota/jp

日産自動車株式会社

【グローバル本社】〒220-8686 神奈川県横浜市西区高島1-1-1 TEL(045)523-5523

http://www.nissan.co.jp/http://www.nissan-global.com/JP/

日野自動車株式会社

【本社】〒191-8660 東京都日野市日野台3-1-1 TEL(042)586-5111

http://www.hino.co.jp/

ヤマハ発動機株式会社

【本社】〒438-8501 静岡県磐田市新貝2500 TEL(0538)32-1115【東京事務所】〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1 丸の内マイプラザ15FTEL(03)5220-7200

http://global.yamaha-motor.com/jp/

※五十音順

会友

62 63

■ 自動車関係団体 2019年4月1日現在

一般社団法人 日本自動車部品工業会

一般社団法人 日本自動車車体工業会

一般社団法人 日本自動車機械器具工業会

公益社団法人 自動車技術会

一般財団法人 日本自動車研究所(つくば)

一般財団法人 日本自動車研究所(東京)

公益財団法人 自動車製造物責任相談センター

公益財団法人 自動車リサイクル促進センター

一般社団法人 自動車再資源化協力機構

一般財団法人 自動車検査登録情報協会

一般社団法人 日本自動車会議所

一般社団法人 日本自動車販売協会連合会

一般社団法人 全国軽自動車協会連合会

一般社団法人 日本中古自動車販売協会連合会

日本自動車輸入組合

一般社団法人 日本自動車連盟

一般財団法人 日本自動車査定協会

一般社団法人 自動車公正取引協議会

一般社団法人 日本自動車整備振興会連合会

一般社団法人 日本自動車リース協会連合会

一般財団法人 日本モーターサイクルスポーツ協会

108-0074 東京都港区高輪1-16-15 (03)3445-4211

105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 (03)3578-1681

105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 (03)3431-3773

102-0076 東京都千代田区五番町10-2 (03)3262-8211

305-0822 茨城県つくば市苅間2530 (029)856-1112

105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 (03)5733-7921

100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-3 (0120)028-222

105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 (03)5733-8300

105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 (03)5405-6150

101-0032 東京都千代田区岩本町3-11-6 (03)5825-3671

105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 (03)3578-3880

105-8530 東京都港区芝大門1-1-30 (03)5733-3100

105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 (03)5472-7861

151-0053 東京都渋谷区代々木3-25-3 (03)5333-5881

105-0014 東京都港区芝3-1-15 (03)5765-6811

105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 (03)3436-2811

105-0003 東京都港区西新橋2-34-4 (03)5776-0901

100-0014 東京都千代田区永田町1-11-30 (03)5511-2111

106-6117 東京都港区六本木6-10-1 (03)3404-6141

105-0014 東京都港区芝2-23-1 (03)5484-7037

104-0045 東京都中央区築地3-11-6 (03)5565-0900

一般社団法人 日本二輪車普及安全協会

公益財団法人 日本自動車教育振興財団

一般社団法人 日本損害保険協会

公益財団法人 交通事故総合分析センター

公益財団法人 日本自動車輸送技術協会

自動車基準認証国際化研究センター

特定非営利活動法人 ITS Japan

一般社団法人 日本産業車両協会

公益社団法人 全日本トラック協会

公益社団法人 日本バス協会

公益社団法人 全国通運連盟

一般社団法人 全国ハイヤー・タクシー連合会

一般社団法人 全国レンタカー協会

一般社団法人 全日本指定自動車教習所協会連合会

一般社団法人 日本自動車タイヤ協会

一般社団法人 自動車用品小売業協会

一般財団法人 全日本交通安全協会

公益社団法人 日本交通政策研究会

公益社団法人 日本道路協会

公益財団法人 高速道路調査会

一般財団法人 道路交通情報通信システムセンター

170-0005 東京都豊島区南大塚2-25-15 (03)6902-8190

105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 (03)5733-3841

101-8335 東京都千代田区神田淡路町2-9 (03)3255-1844

101-0064 東京都千代田区猿楽町2-7-8 (03)5577-3977

160-0004 東京都新宿区四谷3-2-5 (03)6836-1201

160-0004 東京都新宿区四谷3-2-5 (03)5362-7751

105-0011 東京都港区芝公園2-6-8 (03)5777-1011

107-0051 東京都港区元赤坂1-5-26 (03)3403-5556

160-0004 東京都新宿区四谷3-2-5 (03)3354-1009

100-0005 東京都千代田区丸の内3-4-1 (03)3216-4011

101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-21 (03)5296-1670

102-0074 東京都千代田区九段南4-8-13  (03)3239-1531

105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 (03)5472-7328

102-0074 東京都千代田区九段南2-3-9 (03)3556-0070

105-0001 東京都港区虎ノ門3-8-21 (03)3435-9091

108-0014 東京都港区芝5-1-7 (03)3454-1427

102-0074 東京都千代田区九段南4-8-13 (03)3264-2641

102-0073 東京都千代田区九段北1-12-6 (03)3263-1945

100-8955 東京都千代田区霞が関3-3-1 (03)3581-2211

106-0047 東京都港区南麻布2-11-10 (03)6436-2100

104-0031 東京都中央区京橋2-5-7 (03)3562-1720

64

■ 自動車関係団体 2019年4月1日現在

一般社団法人 日本自動車部品工業会

一般社団法人 日本自動車車体工業会

一般社団法人 日本自動車機械器具工業会

公益社団法人 自動車技術会

一般財団法人 日本自動車研究所(つくば)

一般財団法人 日本自動車研究所(東京)

公益財団法人 自動車製造物責任相談センター

公益財団法人 自動車リサイクル促進センター

一般社団法人 自動車再資源化協力機構

一般財団法人 自動車検査登録情報協会

一般社団法人 日本自動車会議所

一般社団法人 日本自動車販売協会連合会

一般社団法人 全国軽自動車協会連合会

一般社団法人 日本中古自動車販売協会連合会

日本自動車輸入組合

一般社団法人 日本自動車連盟

一般財団法人 日本自動車査定協会

一般社団法人 自動車公正取引協議会

一般社団法人 日本自動車整備振興会連合会

一般社団法人 日本自動車リース協会連合会

一般財団法人 日本モーターサイクルスポーツ協会

108-0074 東京都港区高輪1-16-15 (03)3445-4211

105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 (03)3578-1681

105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 (03)3431-3773

102-0076 東京都千代田区五番町10-2 (03)3262-8211

305-0822 茨城県つくば市苅間2530 (029)856-1112

105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 (03)5733-7921

100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-3 (0120)028-222

105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 (03)5733-8300

105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 (03)5405-6150

101-0032 東京都千代田区岩本町3-11-6 (03)5825-3671

105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 (03)3578-3880

105-8530 東京都港区芝大門1-1-30 (03)5733-3100

105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 (03)5472-7861

151-0053 東京都渋谷区代々木3-25-3 (03)5333-5881

105-0014 東京都港区芝3-1-15 (03)5765-6811

105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 (03)3436-2811

105-0003 東京都港区西新橋2-34-4 (03)5776-0901

100-0014 東京都千代田区永田町1-11-30 (03)5511-2111

106-6117 東京都港区六本木6-10-1 (03)3404-6141

105-0014 東京都港区芝2-23-1 (03)5484-7037

104-0045 東京都中央区築地3-11-6 (03)5565-0900

一般社団法人 日本二輪車普及安全協会

公益財団法人 日本自動車教育振興財団

一般社団法人 日本損害保険協会

公益財団法人 交通事故総合分析センター

公益財団法人 日本自動車輸送技術協会

自動車基準認証国際化研究センター

特定非営利活動法人 ITS Japan

一般社団法人 日本産業車両協会

公益社団法人 全日本トラック協会

公益社団法人 日本バス協会

公益社団法人 全国通運連盟

一般社団法人 全国ハイヤー・タクシー連合会

一般社団法人 全国レンタカー協会

一般社団法人 全日本指定自動車教習所協会連合会

一般社団法人 日本自動車タイヤ協会

一般社団法人 自動車用品小売業協会

一般財団法人 全日本交通安全協会

公益社団法人 日本交通政策研究会

公益社団法人 日本道路協会

公益財団法人 高速道路調査会

一般財団法人 道路交通情報通信システムセンター

170-0005 東京都豊島区南大塚2-25-15 (03)6902-8190

105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 (03)5733-3841

101-8335 東京都千代田区神田淡路町2-9 (03)3255-1844

101-0064 東京都千代田区猿楽町2-7-8 (03)5577-3977

160-0004 東京都新宿区四谷3-2-5 (03)6836-1201

160-0004 東京都新宿区四谷3-2-5 (03)5362-7751

105-0011 東京都港区芝公園2-6-8 (03)5777-1011

107-0051 東京都港区元赤坂1-5-26 (03)3403-5556

160-0004 東京都新宿区四谷3-2-5 (03)3354-1009

100-0005 東京都千代田区丸の内3-4-1 (03)3216-4011

101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-21 (03)5296-1670

102-0074 東京都千代田区九段南4-8-13  (03)3239-1531

105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 (03)5472-7328

102-0074 東京都千代田区九段南2-3-9 (03)3556-0070

105-0001 東京都港区虎ノ門3-8-21 (03)3435-9091

108-0014 東京都港区芝5-1-7 (03)3454-1427

102-0074 東京都千代田区九段南4-8-13 (03)3264-2641

102-0073 東京都千代田区九段北1-12-6 (03)3263-1945

100-8955 東京都千代田区霞が関3-3-1 (03)3581-2211

106-0047 東京都港区南麻布2-11-10 (03)6436-2100

104-0031 東京都中央区京橋2-5-7 (03)3562-1720

64

2019年版 日本の自動車工業 2019年7月発行一般社団法人 日本自動車工業会〒105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館本冊子に関するお問い合わせは広報室へ TEL: 03(5405)6119http://www.jama.or.jp/

禁無断転載 ©JAMA. All rights reserved.

この冊子は環境に優しい植物油(VEGETABLE OIL)インキを使用しております。