201903 choco leaflet - 世界の子どもを児童労働...

2
*カカオ産業における「児童労働」 世界のカカオ生産の約7割を占める西アフリカ地域。生産量上位2か国の、コートジ ボワールとガーナだけで、児童労働者の数は、約222万人に上ります。(米国 チューレン大学、2015年7月発表) しあわせへの チョコレートプロジェクト チョコレートを食べる人と作る人、みんなが一緒にしあわせに なれるように、カカオ生産地の子どもたちを児童労働*から守 り、日本の企業や消費者と協力して、児童労働のないチョコ レートがあたりまえに手に入る社会の実現を目指した活動。 それが、ACE「しあわせへのチョコレートプロジェクト」です。 ▼詳しくはこちら 「しあわせの チョコレートプロジェクト」 1. ガーナの農村地域で、子どもの教育やカカオ農家の自立を支援しています ACEが取り組んでいること 2. 企業と連携し、児童労働に加担しないサステナブルなビジネスを広げていきます 3. カカオ産業や国全体で児童労働がなくなるよう、世界中で呼びかけています。 ガーナのカカオ生産は、小規模農家が担っています。貧しい農家では、子どもが重要な働き手とな り、教育費をまかなえないため、学ぶ機会を失っています。親も教育を受けた経験がなく、農業の 知識や技術が不足し生産性も収入も上がらない。こうして貧困と児童労働の悪循環が世代間で受け 継がれてしまうのです。このような悪循環を断ち切るために、ACEは子どもの就学支援、学校環境 の改善、カカオ農家の技術・収入向上支援、児童労働解決システムの構築などを行っています。 ガーナのACEの支援地域で採れた児童労働のない「チャイルドレイバー・フリー・カカオ」が、 2016年から日本で購入できるようになりました。このカカオ豆や原料チョコレートを使用すること で、企業は児童労働に加担しない商品、ビジネスを実現することができます。その他、サプライ チェーン上の人権リスクについて企業と共に考え、解決する取り組みをしています。 カカオ・チョコレート産業の児童労働に関連する国際会議に参加し、ACEの活動経験の共有や提言 を行っています。2018年には、ガーナ労働雇用大臣にその活動が認められ、ガーナ政府の国家計画 である「チャイルドレイバー・フリー・ゾーン(児童労働のない地域)認定制度」の創設に際し、 その仕組みづくりと普及に向けた協働が始まりました。ガーナの村での活動が、制度の内容にも活 かされています。 2009年のプロジェクト開始からこれまでに、ガーナで527人の子ども たちを児童労働から解放し就学を実現。日本では支援地産カカオを使 用した商品は、21社、約80アイテムに広がりました。この変化は、多 くのみなさまの参加によるものです。ご支援ありがとうございます。 国連の目標(SDGs)に掲げられた「2025年までに世界中の児童労働 を終わらせる」ために、まずは「ガーナで児童労働をゼロ」の達成に 向けて、これからもご支援をどうぞよろしくお願いします! 認定NPO法人 ACE https://acejapan.org 〒110-0015 東京都台東区東上野1-6-4 あつきビル3F Tel. 03-3835-7555 fax. 03-3835-7601(受付:平日10:00~18:00) お問い合わせは、ホームページのお問い合わせフォームへお願いします。

Transcript of 201903 choco leaflet - 世界の子どもを児童労働...

Page 1: 201903 choco leaflet - 世界の子どもを児童労働 ...acejapan.org/wp/wp-content/uploads/2019/12/201903_choco_leaflet… · Microsoft PowerPoint - 201903_choco_leaflet.pptx

*カカオ産業における「児童労働」世界のカカオ生産の約7割を占める西アフリカ地域。生産量上位2か国の、コートジボワールとガーナだけで、児童労働者の数は、約222万人に上ります。(米国チューレン大学、2015年7月発表)

しあわせへのチョコレートプロジェクトチョコレートを食べる人と作る人、みんなが一緒にしあわせになれるように、カカオ生産地の子どもたちを児童労働*から守り、日本の企業や消費者と協力して、児童労働のないチョコレートがあたりまえに手に入る社会の実現を目指した活動。それが、ACE「しあわせへのチョコレートプロジェクト」です。

▼詳しくはこちら「しあわせのチョコレートプロジェクト」

1. ガーナの農村地域で、子どもの教育やカカオ農家の自立を支援しています

ACEが取り組んでいること

2. 企業と連携し、児童労働に加担しないサステナブルなビジネスを広げていきます

3. カカオ産業や国全体で児童労働がなくなるよう、世界中で呼びかけています。

ガーナのカカオ生産は、小規模農家が担っています。貧しい農家では、子どもが重要な働き手となり、教育費をまかなえないため、学ぶ機会を失っています。親も教育を受けた経験がなく、農業の知識や技術が不足し生産性も収入も上がらない。こうして貧困と児童労働の悪循環が世代間で受け継がれてしまうのです。このような悪循環を断ち切るために、ACEは子どもの就学支援、学校環境の改善、カカオ農家の技術・収入向上支援、児童労働解決システムの構築などを行っています。

ガーナのACEの支援地域で採れた児童労働のない「チャイルドレイバー・フリー・カカオ」が、2016年から日本で購入できるようになりました。このカカオ豆や原料チョコレートを使用することで、企業は児童労働に加担しない商品、ビジネスを実現することができます。その他、サプライチェーン上の人権リスクについて企業と共に考え、解決する取り組みをしています。

カカオ・チョコレート産業の児童労働に関連する国際会議に参加し、ACEの活動経験の共有や提言を行っています。2018年には、ガーナ労働雇用大臣にその活動が認められ、ガーナ政府の国家計画である「チャイルドレイバー・フリー・ゾーン(児童労働のない地域)認定制度」の創設に際し、その仕組みづくりと普及に向けた協働が始まりました。ガーナの村での活動が、制度の内容にも活かされています。

2009年のプロジェクト開始からこれまでに、ガーナで527人の子どもたちを児童労働から解放し就学を実現。日本では支援地産カカオを使用した商品は、21社、約80アイテムに広がりました。この変化は、多くのみなさまの参加によるものです。ご支援ありがとうございます。国連の目標(SDGs)に掲げられた「2025年までに世界中の児童労働を終わらせる」ために、まずは「ガーナで児童労働をゼロ」の達成に向けて、これからもご支援をどうぞよろしくお願いします!

認定NPO法人 ACE https://acejapan.org〒110-0015 東京都台東区東上野1-6-4 あつきビル3FTel. 03-3835-7555 fax. 03-3835-7601(受付:平日10:00~18:00)お問い合わせは、ホームページのお問い合わせフォームへお願いします。

Page 2: 201903 choco leaflet - 世界の子どもを児童労働 ...acejapan.org/wp/wp-content/uploads/2019/12/201903_choco_leaflet… · Microsoft PowerPoint - 201903_choco_leaflet.pptx

ガーナで「児童労働のない」カカオ豆をつくり、維持し、地域を広げていくサポートをするACEの活動を応援してください。オンラインからいつでもご寄付いただけます。売上が寄付になるステッカーを買って応援もできます!

あなたが参加できる3つの方法

<Special thanks!>

2011年より「1チョコ for1スマイルキャンペーン」のパートナーとしてACEを支援。 2019年1月に支援地産カカオを使用した「カレ・ド・ショコラ<リッチクリーミーミルク>*」(冬季限定)を販売。

ショコラティエとしていち早く、ACE支援地産カカオを使ったチョコレートを商品化。ACEへの寄付つきチョコレート2種を販売中。1商品購入につき200円が寄付に。

カカオ、チョコレート商社。ACE の支援地で採れたカカオ豆の輸入と業務用クーベルチュールチョコレート(国際フェアトレード認証つき)を寄付つきで販売中。

<支援地産カカオを使用した商品販売ブランド>

まずは本や映画からカカオ生産地の背景を「知る」ことから。新しい世界が広がります。

ガーナの活動地域で採れた児童労働のない「チャイルドレイバー・フリー・カカオ」からつくられたチョコレートが、日本各地の店舗や、オンラインショップ等で購入できます。購入を通して、ガーナのカカオ農家やその子どもたち、彼らを支援するチョコレートブランドを応援することができます。

▼詳細や購入はこちらから

▼「チョコ募金」はこちらから

北海道

関東中部近畿中国

九州

東北

四国

*支援地産カカオマス6%使用

◆全国・複数地域・森永製菓株式会社・ショコラティエ パレ ド オール・カルディコーヒーファーム・株式会社立花商店◆北海道・東北・SATURDAYS CHOCOLATE FACTORY & CAFE◆関東・CACAO SALON A-fuku・CRAFT CHOCOLATE WORKS・株式会社白寿生科学研究所・MAGIE DU CHOCOLAT・Minimal -Bean to Bar Chocolate-◆中部・Conche・Bijoux Coffee・BASE COFFEE◆近畿・ICHIJI・Cacaotier Gokan・COCO KYOTO◆中国・USHIO CHOCOLATL・SUN CACAO

2019年3月発行

1. チョコレートを「買う」「選ぶ」

3. チョコレートを「知る」

2. 寄付でカカオ生産地の子どもたちを「応援する」

▼詳細や購入はこちらから