おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp ·...

31
日本銀行大分支店 特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 デスティネ シ ンキャンペ ンの総括と今後の課題 デスティネンキャンペンの総括と今後の課題 2016年1月28日 日本銀行大分支店 本稿は、古賀謙士が作成しました。内容に関する照会は、日本銀行大分支店総務課(TEL:097-533-9106 FAX:097-538-7085)ま でお寄せください。 本稿はインターネット(http://www3.boj.or.jp/oita/ )からもご覧いただけます。 本稿の内容について、商用目的で転載・複製を行う場合は、予め日本銀行大分支店までご相談ください。 転載 複製を行う場合は 出所を明記してください 1 転載複製を行う場合は出所を明記してください

Transcript of おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp ·...

Page 1: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

日本銀行大分支店 特別調査レポート

おんせん県おおいた観光レポート2016デスティネ シ ンキャンペ ンの総括と今後の課題~ デスティネーションキャンペーンの総括と今後の課題 ~

2 0 1 6 年 1 月 2 8 日日 本 銀 行 大 分 支 店

本稿は、古賀謙士が作成しました。内容に関する照会は、日本銀行大分支店総務課(TEL:097-533-9106 FAX:097-538-7085)ま

でお寄せください。

本稿はインターネット(http://www3.boj.or.jp/oita/)からもご覧いただけます。

本稿の内容について、商用目的で転載・複製を行う場合は、予め日本銀行大分支店までご相談ください。

転載 複製を行う場合は 出所を明記してください

1

転載・複製を行う場合は、出所を明記してください。

Page 2: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

【本レポートの目的】

大分県の観光動向をみると、デスティネーションキャンペーン期間中、県内ホテル・旅館の宿泊客数や主要観光施設への入込客数が大幅に増加するなど、大きな盛り上がりがみられた。

本レポートでは、各種統計を基にデスティネーションキャンペーン期間中の観光客や観光関連産業の動向について、様々な角度から整理するとともに 好調の背景について分析様々な角度から整理するとともに、好調の背景について分析した。また、デスティネーションキャンペーンをきっかけとした観光の盛り上がりを一時的なものにとどめることなく 持続さ観光の盛り上がりを 時的なものにとどめることなく、持続させていくための課題についても考察した。

2

Page 3: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

【 概 要 】1 大分県の観光は 「おんせん県おおいたデスティネーションキャンペーン」(以下 「DC」)開催期間中1. 大分県の観光は、「おんせん県おおいたデスティネ ションキャンペ ン」(以下、「DC」)開催期間中

(15/7-9月)、大きな盛り上がりをみせた。

── DC期間中、宿泊客数・観光施設入込客数ともに大幅に増加。出発地別にみると、九州域内および中国・四

国からの観光客を中心に大きく増加した。一方、関東や近畿については伸び悩んだが、「北陸新幹線が開

通した北陸地域や世界遺産登録で注目が集ま た長崎等に観光客が流れた割には健闘した」との評価が通した北陸地域や世界遺産登録で注目が集まった長崎等に観光客が流れた割には健闘した」との評価が

聞かれた。この間、海外客は、高い伸びを維持した。こうした下、飲食・宿泊サービス業の業況は大きく改善

した(15/12月短観における同業種の業況判断D.I.は、統計の公表を開始した07年以降 高水準)。

2. 観光好調の背景については、(1)大分県特有の要因と、(2)全国的な要因、に整理することができる。観光 調 背景 、( ) 分県特有 要 、( ) 国 要 、 す 。

(1)大分県特有の要因

① DC期間中の官民一体となった各種誘客イベント等の奏功

② JR大分駅ビル・県立美術館の新規開業等による話題性の向上

③ 東九州自動車道県内全線開通を背景とした自動車を利用した観光客の増加(ガソリン価格の低下も押し上げに寄与)③

(2)全国的な要因 ⇒ (1)大分県特有の要因との相乗効果により伸びを高めたと考えられる。

① 9月連休の日並びの良さや休日の好天

② 海外情勢不安等を背景とした海外旅行から国内旅行へのシフト

③ 既往の為替円安等を背景としたアジアからのインバウンドの増加

3. こうした観光の盛り上がりを一時的なものにとどめることなく持続させていくためには、DCで得られた「果実」(大分の認知度向上や、県民の観光に対する意識の高まり)を活かしつつ、中長期的な視点で観光施策を進めていく必要。

その際、大分県の観光資源(雰囲気や景観を含む)に合致する層へのアプローチを強化し、「時間とお金に余裕のある旅慣れた観光客に、大分県に長く滞在してもらい、かつリピーターになってもらう」ことで、1人当たり観光消費額(1日当たり観光消費額×滞在日数)および観光客数(初回来訪者×リピート率)を増加させることが重要。

3

Page 4: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

1.デスティネーションキャンペーン期間中の大分県内の観光

4

Page 5: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

(1)宿泊客数、観光施設入込客数○ 「おんせん県おおいたデスティネ シ ンキャンペ ン」(以下 「DC」)開催期間中○ 「おんせん県おおいたデスティネーションキャンペーン」(以下、「DC」)開催期間中

(15/7-9月)における大分県内の宿泊客数および有料観光施設入込客数は大幅に増加。

── 宿泊旅行統計調査(観光庁)でみると、宿泊客数(15/7-9月、従業員数10人以上)は、前年比+27 2% 過去5年平均比でも+19 3%の増加となった年比+27.2%、過去5年平均比でも+19.3%の増加となった。

── 有料観光施設入込客数(同、大分県「大分県観光統計調査」)は、前年比+33.3%(7月:前年比+15.0%→8月:同+18.5%→9月:同+51.4%)の増加となった。

40

海外客

国内客

(前年比、%)

(図表2)有料観光施設入込客数

50

60(前年比、%)

(図表1)大分県内宿泊客数

10

20

30 国内客

前年比

20

30

40

50

▲ 10

0

0

10

20

▲ 30

▲ 20

14/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 15/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

▲ 30

▲ 20

▲ 10

14/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 15/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

DC期間中は国内観光客を中心に宿泊客数が大幅に増加

(月)

5

(注)2014年は速報、2015年は速速報(特に断りのない限り、以下同じ)。(資料)大分県「大分県観光統計調査」

(月)(注1)従業員数10人以上の施設(特に断りのない限り、以下同じ)。(注2)宿泊客数は延べ宿泊客数(以下、同じ)。(注3)「宿泊旅行統計調査」は15年のみ第2次速報値、14年以前は確報値(以下同じ)。(資料)観光庁「宿泊旅行統計調査」

Page 6: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

(2)過去DCとの比較○ 2008年以降に開催されたDCと比較しても 大分県内の宿泊者数の伸び率はかなり大○ 2008年以降に開催されたDCと比較しても、大分県内の宿泊者数の伸び率はかなり大

きい。

── デスティネーションキャンペーン期間中における宿泊者数の前年比増減率をみると、過

去平均(前後3四半期のデ タが全て揃う2008/10 12月の宮城県から14/9 12月の和歌

(前年比、%)

DC開催地 T-3 T-2 T-1T

T+1 T+2 T+3

去平均(前後3四半期のデータが全て揃う2008/10-12月の宮城県から14/9-12月の和歌

山県までの単純平均)は+5.5%、当県は+27.2%で奈良県に次いで2番目。

(図表3)宿泊者数の過去DCとの比較(前年比) (図表4)同(開催地別、前年比)

(前年比 %) DC開催地 T-3 T-2 T-1(DC期間)

T+1 T+2 T+3

山梨県(08/4-6月) 3.5 1.7 6.5 ▲ 2.2 ▲ 5.7

山口県(08/7-9月) ▲ 0.4 ▲ 2.5 ▲ 0.9 ▲ 5.8 ▲ 6.5 ▲ 2.7

宮城県(08/10-12月) ▲ 0.5 ▲ 5.7 ▲ 14.5 ▲ 10.7 ▲ 3.9 ▲ 2.9 3.0

兵庫県(09/4-6月) 0.7 ▲ 1.9 ▲ 0.5 ▲ 12.8 ▲ 3.2 ▲ 3.9 22.1

神奈川県(09/6-8月) 0.8 6.8 2.4 4.3 8.1 32.4 21.5

新潟県(09/10-12月) 0.8 7.6 16.8 5.6 6.5 4.4 ▲ 7.8

奈良県(10/4-6月) 12.0 ▲ 1.5 46.5 99.2 79.6 72.2 ▲ 11.120

25

30

過去平均

大分県

(前年比、%)

長野県(10/10-12月) 31.2 11.3 20.0 21.0 ▲ 12.1 ▲ 6.7 13.9

青森県(11/4-6月) ▲ 4.3 3.8 3.9 ▲ 13.0 11.5 1.1 ▲ 5.0

群馬県(11/7-9月) 14.4 ▲ 16.4 ▲ 17.1 13.7 ▲ 1.5 4.5 18.7

熊本県(11/10-12月) 9.8 9.5 23.9 6.7 ▲ 2.8 0.0 ▲ 10.6

宮崎県(11/10-12月) ▲ 27.0 3.7 17.2 ▲ 6.7 45.0 24.6 21.2

鹿児島県(11/10-12月) ▲ 17.8 4.9 15.0 15.0 20.7 5.2 ▲ 1.7

岩手県(12/4-6月) 24.7 15.5 28.7 ▲ 6.2 ▲ 8.9 ▲ 1.2 ▲ 8.1

北海道(12/7-9月) 3.7 1.9 13.4 1.4 7.6 0.1 6.2

10

15

大分県

鳥取県(12/10-12月) 2.3 1.9 1.5 ▲ 9.1 2.1 1.8 3.9

島根県(12/10-12月) 0.2 ▲ 3.7 ▲ 10.6 ▲ 5.6 ▲ 6.6 23.9 34.4

宮城県(13/4-6月) ▲ 3.6 ▲ 2.8 0.2 5.7 ▲ 0.1 2.2 ▲ 0.7

広島県(13/7-9月) 0.6 ▲ 2.4 3.8 5.9 6.7 8.0 7.4

秋田県(13/10-12月) ▲ 2.9 ▲ 4.2 9.8 ▲ 4.5 ▲ 10.2 ▲ 2.7 ▲ 6.3

新潟県(14/4-6月) ▲ 7.9 ▲ 3.9 ▲ 2.5 2.3 2.1 2.5 2.7

山形県(14/6-9月) 4.7 9.9 ▲ 3.0 4.6 ▲ 3.2 ▲ 1.4 ▲ 1.1

和歌山県(14/9-12月) 0.5 8.2 3.3 ▲ 0.9 14.2 4.4 5.0▲ 5

0

5

福島県(15/4-6月) 3.3 9.1 4.8 7.8 ▲ 2.9

大分県(15/7-9月) ▲ 8.8 ▲ 1.6 11.4 27.2

富山県(15/10-12月) 5.2 15.4 14.2

石川県(15/10-12月) 11.9 18.3 21.0

福井県(15/10-12月) 9.5 32.6 29.3

岡山県(16/4-6月) 7.4

平均増加率 2.0 2.0 7.5 5.5 7.2 8.0 5.1

▲ 10

▲ 5

T-3 T-2 T-1 T

(DC期間)

T+1 T+2 T+3

(四半期)

6

(注1)「T」は、DCが開催された四半期(神奈川県は09/7-9月、山形県は14/7-9月、和歌山県は14/10-12月を基準としている)。(注2)例年1-3月にDCが開催されている京都を除く。(注3)過去の平均増加率は、前後3四半期のデータが全て揃う08/10-12月(宮城県)から14/9-12月(和歌山県)までの単純平均。(資料)観光庁「宿泊旅行統計調査」

Page 7: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

(3)出発地別宿泊客数(国内客)○ DC期間中(15/7 9月)における宿泊者数(国内客)を出発地別にみると 九州域内(福○ DC期間中(15/7-9月)における宿泊者数(国内客)を出発地別にみると、九州域内(福

岡県:前年比+7.2%、大分・福岡県以外の九州計:同+10.3%)および中国・四国(同+17.6%)が増加した一方、大分県(同▲6.2%)、近畿(同▲10.1%)、関東(同▲6.1%)などでは前年を下回った。

隣 客 成 が── PR活動を活発に行った大分近隣県からの誘客には大きな成果がみられた。一方、近畿・関東といった遠方からの誘客については伸び悩んだが、「北陸新幹線が開通した北陸地域や世界遺産登録で注目が集まった長崎等に観光客が流れた割には健闘した」との声も聞かれている。

350

2014年7-9月

(千人)(図表6)同(14/7-9月、15/7-9月)(図表5)出発地別宿泊客数(国内客、前年比)

10東北・北海道

(前年比、寄与度%)

200

250

300

2014年7 9月

2015年7-9月

0

5

関東

中部

近畿

中国・四国

100

150

200

▲ 5

0その他九州

福岡県

大分県

国内宿泊客前年比

0

50

大分県内 福岡県 その他九州 中国・四国 近畿 中部 関東 東北・北海道

合計 大分県内 福岡県 その他九州 中国・四国 近畿 中部 関東 東北・北海道▲ 15

▲ 10

15/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

7

合計 大分県内 福岡県 その他九州 中国 四国 近畿 中部 関東 東北 北海道

前年比(%) 1.5 ▲ 6.2 7.2 10.3 17.6 ▲ 10.1 ▲ 7.2 ▲ 6.1 ▲ 39.2

寄与度(%) 1.5 ▲ 1.1 1.9 1.8 1.6 ▲ 1.0 ▲ 0.3 ▲ 0.8 ▲ 0.6

(資料)大分県「大分県観光統計調査」

(資料)大分県「大分県観光統計調査」

15/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

(月)

Page 8: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

(4)出発地別宿泊客数(海外客)○ 海外客の宿泊動向をみると このところ大幅な増加を続けているが DCの直前(15/4○ 海外客の宿泊動向をみると、このところ大幅な増加を続けているが、DCの直前(15/4-

6月前年比:+68.9%)と期間中(15/7-9月前年比:+70.8%)とで伸び率に大きな変化はない。

○ DC期間中(15/7-9月)における海外客の宿泊者数を出発地別にみると 韓国(前年比○ DC期間中(15/7 9月)における海外客の宿泊者数を出発地別にみると、韓国(前年比+86.5%)、香港(同+89.4%)、中国(同2.7倍)、台湾(同+19.0%)などいずれも大幅なプラスとなった。── 中でも、ウェイトの高い韓国が前年比プラスに大きく寄与。

(図表8)同(14/7-9月、15/7-9月)(図表7)出発地別宿泊客数(海外客、前年比)

120その他外国

(前年比、寄与度%) 60

2014年7-9月

(千人)

80

100 その他アジア

台湾 40

50

2015年7-9月

40

60香港

中国

韓国10

20

30

合計 韓国 中国 香港 台湾 その他アジア その他外国

0

20

海外宿泊客前年比0

10

韓国 中国 香港 台湾 その他アジア その他外国

8

前年比(%) 70.8 86.5 165.3 89.4 19.0 44.5 30.4

寄与度(%) 70.8 40.5 10.9 10.4 4.4 3.2 1.3(資料)大分県「大分県観光統計調査」

(資料)大分県「大分県観光統計調査」

▲ 2015/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

(月)

Page 9: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

(5)観光関連産業の業況○ 大分県内の宿泊施設における客室稼働率をみると このところ 貫して高めの水準で○ 大分県内の宿泊施設における客室稼働率をみると、 このところ一貫して高めの水準で

推移している。こうした中、短観における宿泊・飲食サービスの業況判断D.I.は、 「良い」超幅が拡大傾向にあり、15/9月および12月は同業種のD.I. の公表を開始した2007年以降 高水準となった。

40

宿泊・飲食サ ビス業(大分)

(%ポイント)

(図表9)客室稼働率の推移 (図表10)業況判断D.I.の推移

宿泊・飲食サービス業のD.I.の公表を開始した07年以降

高水準

75(%)

10

20

30宿泊・飲食サーヒ ス業(大分)

非製造業(大分)

宿泊・飲食サービス業(全国、全規模)

予測

高水準

70

▲ 10

0

10「良い」超

「悪い」超60

65

10年

11年

12年

13年

▲ 40

▲ 30

▲ 20

55

14年

15年

▲ 60

▲ 50

▲ 40

┗ 1 0 ┛ ┗ 1 1 ┛ ┗ 1 2 ┛ ┗ 1 3 ┛ ┗ 1 4 ┛ ┗ 1 5 ┛ 16

45

50

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月11月12月 1 0 1 1 1 2 1 3 1 4 1 5 16(年)

9

(資料)観光庁「宿泊旅行統計調査」 (資料)日本銀行「全国企業短期経済観測調査」日本銀行大分支店「企業短期経済観測調査(大分支店調査分)」

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月11月12月

Page 10: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

2 観光好調の背景2.観光好調の背景

10

Page 11: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

<観光好調の主な背景><観光好調の主な背景>

1.で示したとおり、観光が好調であった背景については、以下のとおり、

(1)大分県特有の要因と、(2)全国的な要因、に整理することができる。( )大分県特有 要因 、( ) 国的な要因、 整理する きる。

(1)大分県特有の要因

① DC期間中の官民一体となった各種誘客イベント等の奏功① DC期間中の官民 体となった各種誘客イベント等の奏功

② JR大分駅ビル・県立美術館の新規開業や一部観光施設における新施設オー

プン等による話題性の向上

③ 東九州自動車道の県内全線開通を背景とした自動車を利用した観光客の増

加(ガソリン価格の低下も押し上げに寄与)

(2)全国的な要因 ・・・(1)大分県特有の要因との相乗効果により伸びを高めたと

考えられる。

① 9月連休の日並びの良さや休日の好天

② 海外情勢不安等を背景とした海外旅行から国内旅行へのシフト

11

③ 既往の為替円安等を背景としたアジアからのインバウンドの増加

Page 12: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

(1)大分県特有の要因① DC期間中の官民 体とな た各種誘客イベント等の奏功① DC期間中の官民一体となった各種誘客イベント等の奏功

── DC期間中には、県内各地で多様なイベントが開催されたほか、県外への情報発信とし

て、近畿方面向けのCMも放映されるなど、積極的なプロモーションが行われた。

── 「おんせん県おおいたデスティネーションキャンペーン実行委員会」がDC開催に合わせ「おんせん県おおいたデスティネーションキャンペーン実行委員会」がDC開催に合わせ

て募集した「おもてなしサポーター」は、当初目標(10万人)を上回る12万人以上が登録

するなど、県民一体となった観光振興の気運が醸成された。

② JR大分駅ビル・県立美術館の新規開業や一部観光施設における新施設オープン等に② JR大分駅ビル 県立美術館の新規開業や 部観光施設における新施設オ プン等に

よる話題性の向上

(図表13)大分県内における2015年中の各種施設の新規開業等

(図表11)DC期間中の主なイベント一覧

期間 特別イベント 場所 場所アートイベント期 場

DCオープニングイベント 大分市

天神まつり 杵築市

奈多宮宝物庫特別公開 杵築市

7月

場所

大分市

大分市

大分市

「水戸岡鋭治デザインワンダーランド」

ア トイ ント

「モダン百花繚乱『大分世界美術館』」

「おおいたトイレンナーレ2015」

日付 施設 場所

3/20 かまえインターパーク 佐伯市

3/21 ハーモニーランド「パレードパラレル」 日出町

4/16 JR大分駅ビル 大分市TAOの夏フェス2015 竹田市

大分伝統郷土芸能の祭典 豊後高田市

日田温泉祭り「船上屋台村」 日田市

おおいたスイーツフェア2015 大分市

8月 別府市

大分市

竹田市

「混浴温泉世界」

「進撃の巨人展 WALL OITA」

「TAKETA ART CULTURE 2015」

「渡辺おさむ展 お菓子の国のアリス

4/16 JR大分駅ビル 大分市

4/18 うみたまご「あそびーち」 大分市

4/24 大分県立美術館 大分市

6/1 BiVi日出 日出町

(図表12)おもてなしサポーター

概要DC期間中に大分を来訪する観光客を「おもてなし」するボランティア

活動内容「笑顔であいさつ」、「積極的な声掛け」など各々のおもてなし活動を宣言 実践

おお た イ ツ ア 大分市

全国丼サミット 別府市

からあげフェスティバル 中津市

城下町杵築観月祭 杵築市

9月

大分市~フェイク・クリーム・アートの世界~」

12

(資料)大分県、おんせん県おおいたデスティネーションキャンペーン実行委員会

活動内容 など各々のおもてなし活動を宣言・実践する。

登録人数 12万人以上

(当初目標:10万人)

日田温泉三隈船上観月祭 日田市

Page 13: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

(2)大分県特有の要因(続き)③ 東九州自動車道の県内全線開通を背景とした自動車を利用した観光客の増加(ガソリ③ 東九州自動車道の県内全線開通を背景とした自動車を利用した観光客の増加(ガソリ

ン価格の低下も押し上げに寄与)

── 高速道路のIC別出入交通量(15/7-9月)をみると、東九州自動車道の県内全線開通(15/3月)によるアクセスの改善もあり、殆どのICで前年同期を上回った。(15/3月)によるアクセスの改善もあり、殆どのICで前年同期を上回った。

── この間、ガソリン価格は前年同期を大きく下回って推移(14/7-9月:175円/ℓ→15/7-9月:143円/ℓ)。ガソリン価格の下落自体は全国と同様のことであるが、大分県は自動車を利用した観光客が多いことから、プラスの影響も大きかったとみられる。

(図表15)ガソリン小売価格(大分県) (図表16)大分までの交通手段(図表14)IC別出入交通量

9 8

71.6

飛行機

自家用車、社用・

公用車

(%)

175

180 (円)

14年7~9月平均:175円

15年7~9月平均:143円

「 年 年 ▲ 円

(前年比、%)

15/1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月

大分 ▲ ▲

4 6

4.6

5.2

7.3

9.8

フェリー

JR新幹線

レンタカー

貸切バス・観光バ

飛行機

160

165

170

「15年-14年」=▲32円大分 ▲ 7.8 6.1 ▲ 6.8 3.2 2.6 1.0 1.8 8.5 5.4

大分米良 ▲ 10.9 0.9 ▲ 7.6 ▲ 1.6 ▲ 3.2 ▲ 3.3 ▲ 0.1 2.6 2.7

別府 ▲ 12.8 0.7 ▲ 8.2 2.5 3.5 1.3 6.6 5.2 12.8

大分光吉 ▲ 12.3 ▲ 2.4 ▲ 11.3 0.6 ▲ 2.3 ▲ 1.6 1.4 4.1 2.8

0 8

1.0

2.4

4.4

4.6

路線バス

高速バス

バイク

JR在来線

フェリ

145

150

155

日田 ▲ 10.4 ▲ 8.1 ▲ 12.7 ▲ 4.2 ▲ 4.0 ▲ 3.3 1.7 3.4 3.1

佐伯 ▲ 8.9 ▲ 2.5 1.5 29.0 33.0 24.2 28.0 42.6 39.8

湯布院 ▲ 9.5 ▲ 6.7 ▲ 5.0 ▲ 1.9 5.0 11.1 17.0 ▲ 1.7 10.8

臼杵 ▲ 13.1 ▲ 9.5 ▲ 13.9 1.2 3.8 ▲ 0.6 2.6 5.8 7.6

0.6

0.3

0.5

0.8

その他

私鉄・地下鉄

タクシー・ハイヤー

路線バス

130

135

140

玖珠 ▲ 10.0 ▲ 9.2 ▲ 14.8 ▲ 5.3 ▲ 4.1 ▲ 5.2 ▲ 1.9 2.8 ▲ 0.9

九重 ▲ 14.2 14.0 ▲ 5.6 1.5 ▲ 1.7 ▲ 8.7 ▲ 0.1 10.9 12.3

速見 ▲ 9.1 19.9 ▲ 6.6 0.7 ▲ 1.5 ▲ 6.1 ▲ 3.2 9.0 7.6

安心院 ▲ 9.6 2.2 ▲ 2.7 5.0 11.9 8.7 9.5 14.1 10.6

13

(資料)大分県「平成26年度大分県観光実態調査報告書」(資料)総務省「小売物価統計調査(動向編)」

(資料)NEXCO西日本提供資料を基に当店で作成 0 20 40 60 8030

┗ 12 ┛┗ 13 ┛┗ 14 ┛┗ 15 ┛(年)

Page 14: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

(3)全国的な要因① 9月連休の日並びの良さや休日の好天① 9月連休の日並びの良さや休日の好天

── 2015年は前年に比べ9月の連休の日並びが良かった(休日数が前年同月比1日多かったほか、24・25日に休暇を取ることで9連休になる)ほか、天候についても、7・9月は降水量が前年を上回ったものの、休日中の雨天日は前年よりも少なく(<2014年・・・は降水量が前年を上回ったものの、休日中の雨天日は前年よりも少なく(<2014年29日中17日、2015年・・・30日中13日>)、観光にプラスに寄与したと考えられる。なお、9月連休の日並びについては、後述の【BOX】を参照。

(図表17)日並び・天候 ※傘マークは午前・午後のいずれか あるいはいずれとも降雨があった日(図表17)日並び 天候

日 月 火 水 木 金 土

7/1 2 3 4

☂ ☂5 6 7 8 9 10 11

☂ ☂ ☂ ☂ ☂ ☂

日 月 火 水 木 金 土

8/1

2 3 4 5 6 7 8

日 月 火 水 木 金 土

9/1 2 3 4 5

☂ ☂ ☂ ☂6 7 8 9 10 11 12

☂ ☂ ☂

7月 8月 9月※傘マークは午前・午後のいずれか、あるいはいずれとも降雨があった日

<2015年>☂ ☂ ☂ ☂ ☂ ☂

12 13 14 15 16 17 18

☂ ☂ ☂ ☂19 20 21 22 23 24 25

☂ ☂ ☂ ☂26 27 28 29 30 31

9 10 11 12 13 14 15

☂ ☂16 17 18 19 20 21 22

☂ ☂ ☂ ☂23 24 25 26 27 28 29

☂ ☂ ☂ ☂30 31

☂ ☂ ☂13 14 15 16 17 18 19

☂ ☂ ☂20 21 22 23 24 25 26

☂ ☂ ☂27 28 29 30

7~9月中の休日数:30日うち雨天日:13日

☂30 31

☂ ☂ ☂

日 月 火 水 木 金 土

7/1 2 3 4 5

☂ ☂6 7 8 9 10 11 12

日 月 火 水 木 金 土

8/1 2

☂ ☂3 4 5 6 7 8 9

日 月 火 水 木 金 土

9/1 2 3 4 5 6

☂ ☂ ☂ ☂ ☂7 8 9 10 11 12 13

7月 8月 9月

24・25日に休暇を取得すると9連休となる

<2014年>

6 7 8 9 10 11 12

☂ ☂ ☂ ☂ ☂13 14 15 16 17 18 19

☂ ☂ ☂ ☂20 21 22 23 24 25 26

☂ ☂

☂ ☂ ☂ ☂ ☂ ☂10 11 12 13 14 15 16

☂ ☂ ☂ ☂ ☂ ☂17 18 19 20 21 22 23

☂ ☂ ☂ ☂ ☂24 25 26 27 28 29 30

☂ ☂ ☂ ☂

7 8 9 10 11 12 13

14 15 16 17 18 19 20

☂ ☂ ☂21 22 23 24 25 26 27

☂ ☂ ☂ ☂

7~9月中の休日数:29日うち雨天日:17日

14

☂ ☂27 28 29 30 31

☂ ☂ ☂

☂ ☂ ☂ ☂31

28 29 30

(資料)大分地方気象台「大分県気象月報」、国立天文台「暦象年表」

Page 15: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

(4)全国的な要因(続き)② 海外情勢不安等を背景とした海外旅行から国内旅行へのシフト② 海外情勢不安等を背景とした海外旅行から国内旅行へのシフト

── ISILによるテロ事件等海外情勢不安や、韓国における感染症流行等を背景に、全国

的に海外旅行から国内旅行へのシフトが進んでいる(15/7-9月の全国旅行取扱高前年

比・・・国内旅行:+8 5% 海外旅行:▲10 0%)比・・・国内旅行:+8.5%、海外旅行:▲10.0%)。

③ 既往の為替円安等を背景としたアジアからのインバウンドの増加

── 既往の為替円安、アジア諸国等における査証(ビザ)発給要件の緩和、大分県と韓国

間を結ぶ格安航空会社の新規就航(14/9月)がアジアからのインバウンドの増加に繋

130

【ド 】

(円/ドル)

円安

間を結ぶ格安航空会社の新規就航(14/9月)がアジアからのインバウンドの増加に繋

がったとみられる。

(図表20)為替相場 (図表21)2013年以降の主なビザ発給緩和・免除措置

(図表18) 近における海外情勢不安等

90

100

110

120【ドル】 円安

期間 国・地域 内容

1月~ 中東 ISILによるテロ事件等

5月~ 韓国 感染症流行

開始日 国名

タイ 数次ビザ IC旅券ビザ免除

マレーシア 数次ビザ IC旅券ビザ免除再開

インドネシア 数次ビザ 滞在期間延長

フィリピンベトナム

数次ビザ 発給開始

ビザ発給・免除緩和措置

13/7月

0.1

0.11

0.12

【ウォン】

(円/ウォン)

円安

70

80

┗ 08 ┛┗ 09 ┛┗ 10 ┛┗ 11 ┛┗ 12 ┛┗ 13 ┛┗ 14 ┛┗ 15 ┛(年)

円高

(図表19)旅行取扱高(国内・海外旅行)

5

10(前年比、%)

13/10月 アラブ首長国連邦 数次ビザ 発給開始

13/11月カンボジア

ラオスパプアニューギニア

数次ビザ 発給開始

14/1月 ミャンマー 数次ビザ 発給開始

14/7月 インド 数次ビザ 発給開始

インドネシア

0.05

0.06

0.07

0.08

0.09

0.1

円高▲10

▲5

0

国内旅行

海 旅

14/9月インドネシアフィリピンベトナム

数次ビザ 発給要件緩和

14/11月インドネシアフィリピンベトナム

一次ビザ一部の一次観光ビザの

申請手続き簡素化

14/12月 インドネシア 数次ビザIC旅券事前登録制によ

るビザ免除

15/1月 中国 数次ビザ 発給要件緩和

┗ 08 ┛┗ 09 ┛┗ 10 ┛┗ 11 ┛┗ 12 ┛┗ 13 ┛┗ 14 ┛┗ 15 ┛(年)

15(資料)外務省

(注)為替レートは月末の終値。(資料)時事通信社

(資料)観光庁「旅行業者取扱額」

▲15┗ 1 3 ┛ ┗ 1 4 ┛ ┗ 1 5

海外旅行

(年)

15/6月 ブラジル 数次ビザ 発給開始

15/8月 モンゴル 数次ビザ 発給開始

16/1月 インド 数次ビザ 発給要件緩和

Page 16: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

3 今後の大分県観光の課題3.今後の大分県観光の課題

16

Page 17: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

◎課題と展望①○ 1 2 で示したとおり 大分県の観光は DC期間中 様々な要因を背景に大きな盛○ 1.、2.で示したとおり、大分県の観光は、DC期間中、様々な要因を背景に大きな盛

り上がりをみせた。今後、こうした盛り上がりを一時的なものにとどめることなく、持続さ

せていくためには、DCで得られた「果実」(大分の認知度向上や、県民の観光に対する

意識の高まり等)を活かしつつ 中長期的な視点で観光施策を進めていくことが重要意識の高まり等)を活かしつつ、中長期的な視点で観光施策を進めていくことが重要。

── 過去のDC開催地をみると、DC開催の翌年も宿泊者数が前年比プラスを維持している

都道府県が相応にあり、工夫次第では、当県でも「DCの反動減」を回避できる可能性。

9

10

過去平均

(前年比、%)

(図表22)過去DC開催地における開催後の宿泊客数(前年比、前々年比) (図表23)同(前年比)

▽前年比 (%) ▽前々年比 (%)

DC開催地 T-1T

(DC)T+1 T+2 T+3 T+4 T+5 T+6 T+7 T+4 T+5 T+6 T+7

山梨県(08/4-6月) 3.5 1.7 6.5 ▲ 2.2 ▲ 5.7 ▲ 4.2 ▲ 4.3 ▲ 6.5 35.3 ▲ 2.6 1.9 ▲ 8.6 27.6

DC開催の1年後

5

6

7

8山口県(08/7-9月) ▲ 2.5 ▲ 0.9 ▲ 5.8 ▲ 6.5 ▲ 2.7 ▲ 10.3 ▲ 10.3 14.7 7.8 ▲ 11.1 ▲ 15.5 7.3 4.9

宮城県(08/10-12月) ▲ 14.5 ▲ 10.7 ▲ 3.9 ▲ 2.9 3.0 ▲ 2.5 5.6 7.5 12.2 ▲ 12.9 1.5 4.3 15.5

兵庫県(09/4-6月) ▲ 0.5 ▲ 12.8 ▲ 3.2 ▲ 3.9 22.1 29.0 11.3 14.6 ▲ 8.6 12.5 7.7 10.2 11.6

神奈川県(09/6-8月) 2.4 4.3 8.1 32.4 21.5 15.0 23.6 ▲ 17.5 ▲ 10.7 19.9 33.6 9.2 8.5

新潟県(09/10-12月) 16.8 5.6 6.5 4.4 ▲ 7.8 3.2 ▲ 6.1 ▲ 2.1 17.1 8.9 ▲ 0.0 2.2 8.0

奈良県(10/4-6月) 46.5 99.2 79.6 72.2 ▲ 11.1 ▲ 13.5 ▲ 24.6 ▲ 18.5 15.2 72.3 35.4 40.5 2.4

長野県(10/10-12月) 20.0 21.0 ▲ 12.1 ▲ 6.7 13.9 9.8 2.8 4.6 ▲ 8.2 32.9 ▲ 9.7 ▲ 2.4 4.5

青森県(11/4-6月) 3.9 ▲ 13.0 11.5 1.1 ▲ 5.0 14.1 ▲ 9.6 0.2 ▲ 4.0 ▲ 0.7 0.7 1.3 ▲ 8.8

前年比プラスを維持

2

3

4

5群馬県(11/7-9月) ▲ 17.1 13.7 ▲ 1.5 4.5 18.7 ▲ 6.1 2.6 10.5 11.6 6.8 1.1 15.5 32.5

熊本県(11/10-12月) 23.9 6.7 ▲ 2.8 0.0 ▲ 10.6 ▲ 2.1 ▲ 6.9 17.7 12.2 4.5 ▲ 9.5 17.7 0.3

宮崎県(11/10-12月) 17.2 ▲ 6.7 45.0 24.6 21.2 20.5 7.1 ▲ 0.4 7.6 12.4 55.3 24.2 30.3

鹿児島県(11/10-12月) 15.0 15.0 20.7 5.2 ▲ 1.7 0.3 2.6 6.7 7.8 15.4 23.9 12.3 6.0

岩手県(12/4-6月) 28.7 ▲ 6.2 ▲ 8.9 ▲ 1.2 ▲ 8.1 ▲ 7.6 ▲ 2.0 ▲ 2.5 2.9 ▲ 13.3 ▲ 10.8 ▲ 3.7 ▲ 5.5

北海道(12/7-9月) 13.4 1.4 7.6 0.1 6.2 12.9 6.8 11.7 2.5 14.4 14.9 11.9 8.8

鳥取県(12/10-12月) 1.5 ▲ 9.1 2.1 1.8 3.9 23.9 2.8 10.3 ▲ 3.2 12.7 5.0 12.3 0.6

島根県(12/10-12月) ▲ 10.6 ▲ 5.6 ▲ 6.6 23.9 34.4 26.1 28.9 ▲ 2.7 ▲ 10.1 19.0 20.4 20.6 20.8

0

1

T-1 T

(DC)

T+1 T+2 T+3 T+4 T+5 T+6 T+7

(四半期)

宮城県(13/4-6月) 0.2 5.7 ▲ 0.1 2.2 ▲ 0.7 ▲ 4.7 2.8 ▲ 1.7 4.1 0.7 2.7 0.5 3.4

広島県(13/7-9月) 3.8 5.9 6.7 8.0 7.4 4.4 5.6 14.0 6.4 10.5 12.6 23.1 14.3

秋田県(13/10-12月) 9.8 ▲ 4.5 ▲ 10.2 ▲ 2.7 ▲ 6.3 2.1 0.3 ▲ 6.4 ▲ 2.6 ▲ 2.5 ▲ 9.9 ▲ 8.9 ▲ 8.8

新潟県(14/4-6月) ▲ 2.5 2.3 2.1 2.5 2.7 ▲ 2.9 3.0 ▲ 0.6 5.2

山形県(14/6-9月) ▲ 3.0 4.6 ▲ 3.2 ▲ 1.4 ▲ 1.1 ▲ 6.5 ▲ 2.2

和歌山県(14/9-12月) 3.3 ▲ 0.9 14.2 4.4 5.0

福島県(15/4-6月) 4.8 7.8 ▲ 2.9

大分県(15/7-9月) 11.4 27.2

17(注1)「T」は、デスティネーションキャンペーンが開催された四半期(神奈川県は09/7-9月、山形県は14/7-9月、和歌山県は14/10-12月を基準としている)。(注2)例年1-3月にDCが開催されている京都を除く。(注3)平均増加率については、データが全て揃う2008/4-6月の山梨県から13/10-12月の秋田県までの単純平均。(資料)観光庁「宿泊旅行統計調査」

DC開催の1年後大分県( 5/ 9月)

平均増加率 8.1 5.5 7.0 7.7 4.6 5.5 1.9 2.7 4.8 10.0 8.1 9.5 8.8

Page 18: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

○ 大分県における観光需要を中長期的に展望すると 2015年6月に当店が公表したレ

◎課題と展望②○ 大分県における観光需要を中長期的に展望すると、2015年6月に当店が公表したレ

ポート「大分県における観光の現状と今後の課題」で示したとおり、海外客は引き続き増加が見込まれるものの、国内客については、人口減少を背景とした国内旅行市場の縮小により減少していく見通しにあり 自然体のままでは 県内宿泊客数は全体として縮小により減少していく見通しにあり、自然体のままでは、県内宿泊客数は全体として緩やかな減少傾向を辿ることが想定される。

○ こうした中、中長期的な国内客の減少をカバーするためには、国内客一人あたりの観光消費額の増加に向けた取り組みを推進していくとともに、今後も増加が期待される海外客についても、これまで以上に誘客を強化していく必要。その際、国内客・海外客ともに、大分県の観光資源(雰囲気や景観を含む)に合致する層へのアプローチを強化していくことが重要である。

450

500国内客(60歳未満)

国内客(60歳以上)

海外客

(万人)

予測

(図表24)大分県内の主要宿泊施設における実宿泊者数の将来予測

(注)2015年6月時点における当店試算 国内客の年齢別内訳は 観光

250

300

350

400 (注)2015年6月時点における当店試算。国内客の年齢別内訳は、観光庁「旅行・観光消費動向調査」(2013年)における年代別シェア(全国)を基に推計。15年の国内客は、過去のデスティネーションキャンペーン開催地における延べ宿泊客数の年間増加率を基に推計。16年以降の国内客は、総務省「人口推計(平成26年10月1日現在)」、国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成24年1月推計)」(出生中位・死亡中位推計)の年齢別人口推計を基に算

100

150

200

月推計)」(出生中位 死亡中位推計)の年齢別人口推計を基に算出。海外客は、国連世界観光機関(UNWTO)の予測における北東アジアの国際観光客到着数の年平均伸び率(10-20年:5.7%、20-30年:4.2%)を基に推計。

(資料)大分県「大分県観光統計調査」、観光庁「旅行・観光消費動向調査」、総務省「人口推計」、国立社会保障・人口問題研究所「日本

0

50

08年 10 15 20 25 30 18

の将来推計人口(平成24年1月推計)」、UNWTO「Tourism Towards2030 Global Overview」

Page 19: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

◎課題と展望③

<キーワード>

「時間とお金に余裕のある旅慣れた観光客に、大分県に長く滞在してもらい、かつリピーターになってもらう」

• 要求水準の高い顧客が満足する高付加価値の時間とお金に余裕のある • 要求水準の高い顧客が満足する高付加価値のサービスの提供

時間とお金に余裕のある旅慣れた観光客

• 二次交通の整備や地域間連携による県内観光長く滞在してもらう

の回遊性向上長く滞在してもらう

• 大型イベントをきっかけとした新たな「大分ファ獲得

リピーターになってもらうン」の獲得

リピ タ になってもらう

観光消費額 = 1人当たり観光消費額 × 観光客数

観光消費額の拡大

19

1日当たり観光消費額×滞在日数 初回来訪者×リピート率

Page 20: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

(1)時間とお金に余裕のある旅慣れた観光客へのサービスの提供(①国内客)サ 提供(①国内客)

○ 大分県は、日本一の源泉総数・源泉湧出量を誇る全国有数の「温泉地」に加え、日本ジオパークの認定を受けた豊後大野市・姫島村(認定:13/9月)や世界農業遺産の国東半島・宇佐地域(同:13/5月)、日本遺産に認定された咸宜園(同:15/4月)など、自東半島 宇佐地域(同 / 月)、日本遺産に認定された咸宜園(同 / 月)など、自然・食・歴史・文化面で多数の魅力ある観光資源を有している。

○ これらの多くは、日常の疲れを癒し、自然や景観をゆったりと楽しんだり、文化的教養を涵養する目的で訪れる観光客が多く、商業施設でのショッピングを目的とした来訪が

ボ多い都市部の観光地とは一線を画す。観光客の誘客に当たっては、単に「ボリューム」(観光客の数)を追求するのではなく、こうした大分県の観光資源の特徴や魅力に合致した層へのアプローチを強化していくことが重要。具体的には、「時間とお金に余裕のある旅慣れた観光客」がその代表例として挙げられるる旅慣れた観光客」がその代表例として挙げられる。── 大分県を訪れる観光客をみると、九州全体に比べ関東圏や近畿圏からの来訪が相対

的に少ない。両地域でも由布院・別府温泉郷は人気温泉ランキングで上位に入るなど知名度が高く、伸びしろはある可能性。

(図表25)旅行先を選んだ理由(2014年度) (図表26)出発地別国内宿泊客のウェイト(2014年)

(図表27)全国人気温泉地ランキング(%)

「特定の観光地・観光スポットに興味があったから」

「魅力的な温泉があったから」

「交通の便が良かったから」

(%)

大分県 福岡県九州全体

▽関東・甲信越居住者(n=4,687) ▽北陸・関西居住者(n=2,131)

順位 温泉地名 都道府県 票数 順位 温泉地名 都道府県 票数

味があったから」

大分県 66.4 72.0 39.8

九州ブロック平均 64.4 41.0 40.0

全国平均 63.0 33.2 43.6

九州 50.5 45.8 44.5

関東 21.4 24.1 28.7

近畿 10.6 12.3 10.4

その他 17 5 17 8 16 4

1 箱根温泉 神奈川 1,291 1 城崎温泉 兵庫 412

2 草津温泉 群馬 1,173 2 有馬温泉 兵庫 411

3 由布院温泉 大分 505 3 由布院温泉 大分 323

4 熱海温泉 静岡 441 4 別府温泉郷 大分 304

乳頭温泉郷・水沢温泉郷・秋 白 泉

20

(資料)リクルートじゃらんリサーチセンター「じゃらん宿泊旅行調査2015」

(注)ランキングは「これまで行ったことがある温泉地のうち、『もう一度行ってみたい』温泉地」の順位。

(資料)リクルートじゃらんリサーチセンター「『じゃらん人気温泉地ランキング2016』投票結果報告」

(注1)地域区分は各運輸局の管轄に基づく。(注2)居住地不詳は除く。(資料)観光庁「宿泊旅行統計調査」

その他 17.5 17.8 16.4 5乳頭温泉郷・水沢温泉郷・

田沢湖高原温泉秋田 434 5 白浜温泉 和歌山 285

Page 21: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

(1)時間とお金に余裕のある旅慣れた観光客へのサービスの提供(②海外客)

○ 海外客については、全国各地の観光地が積極的な誘客活動を展開しており、地域間の競争も一段と激しくなっている。こうした中、所謂「爆買い」に代表されるように団体ツアーで日本を訪れ、ショッピングを楽しむ海外客も少なくないが、大分県を訪れる海外

サ 提供(②海外客)

ア で日本を訪れ、ショッピングを楽しむ海外客も少なくないが、大分県を訪れる海外客は、個人客(FIT:Foreign Independent Tour)のウェイトが高いと言われている。── 大分県を訪れる海外客のうち、全国に比べウェイトが高い韓国や香港からの来

訪客については、個人観光者(個別手配、または個人旅行向けパッケージ商品を利用)のウェイトが高い。

○ こうした海外個人客は団体客に比べ、①旅行中の消費額が多く、②滞在泊数も多いことから、「温泉」や「自然・景勝地」といった、個人客の嗜好に合致した当地の観光資源を活かしながら 団体ツア 客よりも個人客へのアプロ チを強化していくことが望ましを活かしながら、団体ツアー客よりも個人客へのアプローチを強化していくことが望ましいと考えられる。

(図表30)旅行手配方法別の旅行消費単価と平均泊数(2014年、全国)

(図表28)国籍別にみた個人観光者の割合(2014年、全国)

(図表29)出発地別にみた宿泊客数の割合(2014年)

(%)

韓国

45.1

台湾

18.2香港

9.3

中国

5.4

5.0

その他

17.0

大分県

の割合(2014年、全国)

消費単価(円) 平均泊数(泊)

団体ツアーに参加 80,781 5.2

個人旅行向けパッケージ

割合( 年)

81.7

55.6

75.3

66.2

60

80

100

(%)

韓国

10.3

台湾

18.9香港

7.6

中国

18.5

4.8

その他

40.0全国

(注1)「消費単価」は、パッケージツアー参加費に含まれる日本国内支出や日本の航空会社および船舶会社に支

個人旅行向けパッケージ商品を利用

87,883 6.4

個別手配 146,241 14.8

38.9

20

40

60

0% 20% 40% 60% 80% 100%

21

日本国内支出や日本の航空会社および船舶会社に支払われる国際旅客運賃を含まない。

(注2)ビジネス目的など、観光・レジャー目的以外の旅行者を含む。

(資料)観光庁「訪日外国人消費動向調査」(注)観光・レジャー目的の観光客のみ。(資料)観光庁「訪日外国人消費動向調査」

(資料)観光庁「宿泊旅行統計調査」

0

韓国 台湾 香港 中国 タイ

Page 22: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

(1)時間とお金に余裕のある旅慣れた観光客へのサービスの提供(②海外客)(続き)

○ 観光庁の「訪日外国人消費動向調査」(2014年)をみると、「地方のみ訪問した観光客」の大分県への訪問率(10~20%)は全国の中でも高い。さらに、地方のみ訪問者の活動状況をみると、「自然・景勝地観光」や「温泉入浴」の実施率が高く、大分県の観光資

サ 提供(②海外客)(続き)

動状況を る 、 自然 景勝 観光」 温泉入浴」 実施率 高 、大分県 観光資源に合致していることが窺われる。── 因みに、「観光・レジャー」目的客の都道府県訪問率をみると、2大都市圏のみ訪問し

た観光客は44%、地方を訪問した観光客は56%。後者のうち地方のみを訪問した割合は28%は28%。

○ なお、大分県を訪れる海外客の多くは、大分県のみを訪れるのではなく、福岡空港や博多港から入国し、福岡を起点に九州を周遊するケースが多いと言われている。こうした点を踏まえると 大分県単体で誘致活動を行うのではなく 九州他県とも連携しながた点を踏まえると、大分県単体で誘致活動を行うのではなく、九州他県とも連携しながらPRを行うことも重要である。

(図表33)地方のみ訪問した外国人観光客の観光目的

(図表32)地方のみ訪問した観光レジャー目的の外国人観光客の県別訪問率

0% 20% 40% 60% 80% 100%

(図表31)大分県に宿泊した外国人の

入出国港(2014年)

2大都市圏のみ

訪問44%

地方を訪問56%

首都圏のみ訪問21%

近畿圏のみ訪問17%

地方のみ訪問28%

ショッピング

自然・景観地観光

繁華街の街歩き

温泉入浴

旅館に宿泊福岡博多港

20.5%福岡

博多港

20.0%

【入国】 【出国】

首都圏と近畿圏

のみ訪問7%

2大都市圏と地

方訪問28%

日本の酒を飲むこと

日本の歴史・伝統文化体験

テーマパーク

美術館

四季の体感

2大都市圏のみ訪問

地方のみ訪問

福岡を起点に九州を周

69.8%

福岡 博多港 関西 成田 羽田

福岡

74.2%

22

四季の体感

日本の現代文化体験

スキー・スノーボード

(資料)観光庁「平成26年訪日外国人観光客の地方訪問状況」

に九州を周遊していると推察される。

(資料)観光庁「訪日外国人消費動向調査」

Page 23: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

(1)時間とお金に余裕のある旅慣れた観光客へのサービスの提供(③高付加価値の商品・サービスの提供)スの提供(③高付加価値の商品 サ ビスの提供)

○ 観光客の受け入れに際しては、来訪者が求めているニーズを把握し、絞り込み、それを踏まえたサービスの提供で顧客満足を引き出していく必要がある。“時間とお金に余裕のある観光客”は、概して、旅慣れており、目も肥えている。このため、“どこにでもある”商品や“どこででも受けられる”サービスでは、十分に満足してもらうことはできない。これは、国内客・海外客のどちらにも言えること。

○ こうした要求水準の高い顧客を取り込んでいくに当たっては、多少価格が高くとも満足してもらえるような付加価値の高い商品・サービスを提供していく必要がある。具体的な事例としては次のようなものが挙げられる。

<事例>

大分でしか味わえない地元食材を使った質の高い料理

顧客の多様な食の嗜好に対応できるメニュー

熟練の職人による手作りや、原材料・製法等にこだわった伝統工芸品等

大分の自然や景観と調和した落ち着きのある宿泊施設での心地良いおもてなし 大分の自然や景観と調和した落ち着きのある宿泊施設での心地良いおもてなし

温泉の効能を活用した長期滞在型の保養サービス(外国人向けに「湯治」を日本文

化の1つとしてPRすることも一案)

23

Page 24: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

(2)長く滞在してもらう工夫○ 宿泊旅行統計調査によると、15/7-9月の大分県内宿泊施設における平均泊数は1.19

泊と、全国47都道府県の中で も少ない。これは、福岡県から日帰りで訪れる観光客が少なくないといった地理的な事情もあると考えられるが、当地における観光消費額を増加さ くため も 県内観光客 遊性を高め 滞在 数を延ばす とが重増加させていくためにも、県内観光客の回遊性を高め、滞在日数を延ばすことが重要である。

(図表34)宿泊施設における平均泊数(15/7 9月 泊) (図表3 )観光客の消費単価(日帰り客 宿泊客)(図表34)宿泊施設における平均泊数(15/7-9月、泊)

都道府県名 平均泊数 都道府県名 平均泊数

1  沖縄県 1.84 25  静岡県 1.302  東京都 1.51 26  神奈川県 1.293  茨城県 1.50 27  広島県 1.294 京都府 1 50 28 山口県 1 29

(図表35)観光客の消費単価(日帰り客、宿泊客)

(円)

旅行費用計 うち交通費 うち宿泊費

4 京都府 1.50 28 山口県 1.295  大阪府 1.45 29  栃木県 1.286  福島県 1.39 30  青森県 1.287  宮城県 1.38 31  福岡県 1.278  長野県 1.35 32  山梨県 1.279  埼玉県 1.35 33  石川県 1.26

10 秋田県 1.34 34 鳥取県 1.26 (資料)大分県「平成26年度大分県観光実態調査報告書」

日帰り 5,861 1,743 0

宿泊 37,983 6,062 14,878

11  鹿児島県 1.34 35  福井県 1.2512  新潟県 1.33 36  香川県 1.2413  岩手県 1.33 37  熊本県 1.2414  滋賀県 1.31 38  高知県 1.2415  北海道 1.31 39  島根県 1.2316  愛知県 1.31 40  奈良県 1.2317 徳島県 1 31 41 富山県 1 22

(資料)大分県「平成26年度大分県観光実態調査報告書」

17 徳島県 1.31 41 富山県 1.2218  佐賀県 1.31 42  和歌山県 1.2219  長崎県 1.31 43  三重県 1.2120  岡山県 1.30 44  群馬県 1.2021  千葉県 1.30 45  愛媛県 1.2022  兵庫県 1.30 46  岐阜県 1.2023 山形県 1.30 47 大分県 1.19

24(注)従業員数10人以下の施設も含む。(資料)観光庁「宿泊旅行統計調査」

23 山形県 1.30 47 大分県 1.1924  宮崎県 1.30

Page 25: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

(2)長く滞在してもらう工夫(続き)○ 滞在長期化の取り組みの一例として、二次交通(レンタカー・バス等)の整備が挙げら

れる。九州域内からの観光客の多くは自家用車で来訪するケースが多いが、関東圏や関西圏からの観光客の多くは公共交通機関を利用するケースが多いと考えられる。滞在客の移動をより円滑にし 県内各地への周遊を促すためにも こうした整備は欠かせ在客の移動をより円滑にし、県内各地への周遊を促すためにも、こうした整備は欠かせない。同時に、既存の交通インフラに関する情報を、ネット等も活用しつつ県外からの観光客に対して分かり易い形で発信していくことも重要。また、複数の県内市町村が連携し 広域観光への対応力を高めることで 県内の回遊性向上を図ることも重要。し、広域観光への対応力を高めることで、県内の回遊性向上を図ることも重要。

○ 観光客の県内周遊に当たっては、夜のイベントを開催するなど、その地での「飲食」・「宿泊」に繋がるような工夫・取り組みを行っていくことが求められる。

【滞在日数の長期化に向けた取り組みの例】○ 商品造成及び催行

―― 体験型プログラムの充実E )農業体験 ものづくり体験

【広域観光の例】「豊の国千年ロマン観光圏」⇒ 大分県北部の8市町村のエリアが観光圏整

備法に基づく滞在交流型の観光圏に認定Ex)農業体験、ものづくり体験

―― 「現代文化の見学体験」の充実Ex)工場見学、アート

○ 泊食分離型観光地の構築

備法に基づく滞在交流型の観光圏に認定(14/7月)されたことを受け、広域観光商品の開発や訪日外国人の取込みを図っている。

(連携主体)別府市、中津市、豊後高田市、杵築市、宇佐市、国東市 日出町 姫島村

○ 泊食分離型観光地の構築―― 宿泊施設の食事に加えて、食べ歩きを促進。

○ 夜のイベントの開催―― 旅行者の足を訪問地の飲食・宿泊施設で止め

国東市、日出町、姫島村

<大分県内の主な夜のイベントの事例>○「別府八湯温泉まつり」(別府市、4月上旬)

「た た竹灯籠 竹楽 (竹 市 中旬)

25

る。

(資料)観光庁「インバウンド着地型観光の手引き」当店ヒアリング情報

○「たけた竹灯籠 竹楽」(竹田市、11月中旬)○「日田千年あかり」(日田市、11月下旬)

(資料)ツーリズムおおいたHP

Page 26: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

(3)リピーターになってもらう工夫①

○ 今後の大分県の観光を展望すると、2018年に「国民文化祭」、2019年に「ラグビーワールドカップ」が控えている。こうした大型イベントは、国内外で注目度が高く、多数の観客が来場することが予想されるため 新たな「大分ファン」獲得の好機であるが来場することが予想されるため、新たな「大分ファン」獲得の好機である。── 大型イベントによる直接的な効果は一時的なものであるが、大分県で良い旅の思い出

が出来れば、リピーターとなって繰り返し大分県を訪れたり、家族や知人に旅行先として勧めることにより、押し上げ効果が持続・波及していく可能性。

①国民文化祭(2018年)大分県は、20年ぶり2度目の国民文化祭の誘致に成功。国

民文化祭は 各種 文化活動を発表 競演し 交流する場を提

(図表36)過去の国民文化祭一覧

回 年 開催地 日数 出演者数(人) 観客数(人)平均観客数

(人/日)

13 1998 大分 10日間 25,252 877,954 87,795

14 1999 岐阜 12日間 29 676 1 120 755 93 396民文化祭は、各種の文化活動を発表・競演し、交流する場を提供することにより、国民の文化活動への参加の機運を高め、新しい芸術文化の創造を促すことを狙いとした祭典。統計のある第1~29回の平均観客数は122万人と、多くの観光客が見込まれる大型イベ ト ある

14 1999 岐阜 12日間 29,676 1,120,755 93,396

15 2000 広島 10日間 35,724 1,535,368 153,537

16 2001 群馬 9日間 55,573 2,198,790 244,310

17 2002 鳥取 24日間 31,565 742,810 30,950

18 2003 山形 10日間 34,125 1,082,378 108,238

れる大型イベントである。── 前回大分で開催した1998年(第13回、10/17~26日、32市町・90

会場)には計88万人の観光客が来訪(1日当たりの平均観光客数:8.8万人)。

観光客の誘客に当たっては ①「別府混浴温泉世界」等で発

19 2004 福岡 16日間 41,106 3,452,904 215,807

20 2005 福井 13日間 30,842 785,863 60,451

21 2006 山口 10日間 47,450 1,454,480 145,448

22 2007 徳島 9日間 30,524 721,513 80,168

23 2008 茨城 9日間 41,647 1,181,572 131,286

観光客の誘客に当たっては、①「別府混浴温泉世界」等で発展している現代アートの積極的な取り込み、②複数の文化活動(俳句と短歌と川柳など)の合同イベントの開催、③温泉と文化祭の融合(文化祭の入場券と温泉入浴券をセット販売するなど) といった施策により 大分の独自色を内外にPRしていくこ

24 2009 静岡 16日間 43,729 2,076,341 129,771

25 2010 岡山 9日間 28,305 1,870,926 207,881

26 2011 京都 9日間 56,572 4,343,318 482,591

27 2012 徳島 105日間 15,798 1,202,619 11,454

28 2013 山梨 303日間 30,883 2,846,334 9,394ど)、といった施策により、大分の独自色を内外にPRしていくことが肝要である。

26

28 2013 山梨 303日間 30,883 2,846,334 9,394

29 2014 秋田 31日間 25,728 1,029,458 33,208

29,353 1,229,299 100,953過去29回平均

(資料)文化庁「 国民文化祭 過去の開催状況」

Page 27: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

(3)リピーターになってもらう工夫②(図表37)

②ラグビーワールドカップ(2019年9月~10月)

大分県(大銀ドーム)は全国12か所の試合会場の1つに選定された。福岡県や熊本県、長崎県も試合やキャンプの誘致に成功していることから、九州で一丸と

2015年W杯における外国人客の出身地別構成比(推計)

構成比

ヨーロッパ 41%熊本県、長崎県も試合やキャンプの誘致に成功している とから、九州で 丸となって世界へのPRを強化していくことが必要。2015年に開催されたロンドンでのラグビーワールドカップの開催状況を踏まえた課題は以下のとおり。

アジア以外からも多くの外国人観光客が来訪⇒ ラグビーワールドカップでは 世界各地の出場国から観戦者が来訪する

英国

(イングランドとウェールズ以外の英国)

22%

オーストラレーシア 19%

北アメリカ 9%

⇒ ラグビ ワ ルドカップでは、世界各地の出場国から観戦者が来訪することが期待される。現状、大分県を訪れる外国人観光客の大半がアジア人であるが、ヨーロッパやオセアニア等アジア以外からの外国人観光客の来訪にも備えた受入体制の整備が重要。―― 例えば、宿泊施設の料理の選択肢を増やすこと(生魚を食べることができない人

(注1)「外国人客」とは、イングランドとウェールズ以外からの訪問客。

(注2)オーストラレーシアは、オーストラリア、ジ ド ギ を含む南

アフリカ 4%

その他 5%

やベジタリアン、ハラル対応が必要な人が多く訪れる可能性)や、多言語対応が可

能なスタッフの育成等、様々な国籍の外国人受入に向けた体制整備が求められる。

── なお、大分県の有力な観光資源の1つである「温泉」については、裸で他人と風呂

に入る習慣が少ない欧米人にとっては少なからず抵抗がある可能性もあり、必ず

ニュージーランド、ニューギニアを含む南太平洋地域。以下同じ。

(資料)Ernst&Young「The economic impact of Rugby World Cup 2015」

(図表38)2015年W杯の出場国

イングランド アルゼンチンしも欧米からの観光客の増加に寄与するとは限らない。温泉の魅力や入浴方法・

マナー等について丁寧に説明するとともに、温泉以外の観光資源のPRにも注力

することが重要。

観戦者1人当たりの滞在日数が長い

イングランド アルゼンチン

ウェールズ ウルグアイ

アイルランド 日本

スコットランド 南アフリカ共和国

ジョージア ナミビア

⇒ ラグビーワールカップの観戦客は日本に長期間滞在することが想定される。このため、ラグビー観戦以外でも観光客を惹きつけ、大分に可能な限り長期間とどまってもらう工夫が必要。

―― 例えば、別府や大分市内から県内各地を巡り、伝統・文化を体験できる周遊バス

ジョ ジア ナミビア

フランス オーストラリア

イタリア ニュージーランド

ルーマニア フィジー

アメリカ合衆国 トンガ

27

例えば、別府や大分市内から県内各地を巡り、伝統 文化を体験できる周遊を運行し、外国人にも理解できる形でそれらを解説できるようにすることが重要。

次ページへ続く

カナダ サモア

(資料)RUGBY WORLD CUP 2015 HP

Page 28: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

(3)リピーターになってもらう工夫②(続き)

観戦者以外の来訪も増加

⇒ ラグビーワールドカップでは、日本人・外国人ともに、スタジアムでの観戦者以外にも多くの観光客が

(図表39)2015年W杯における出身地別平均滞在日数(推計)

地域 日数に、 タジア での観戦者以外にも多くの観光客が来訪することが想定される。

―― イングランド大会の成功例を活かして、スタジアム郊外に「ファンゾーン」を設けて、パブリックビューイングや伝統芸能のパフォーマンス等の各種のイベントを開催し、

域 数

オーストラレーシア 24日

アフリカ 22日

その他 20日観光客を集客することも有効である。

また、同じ九州内の福岡市や熊本県・熊本市も開催都市となっており、これらの地域を周遊バスで結ぶなど連携することで観戦客に周遊してもらうことも一案。

(資料)Ernst&Young「The economic impact of Rugby World Cup 2015」

その他 20日

ヨーロッパ 3日

このほか、大分県は、大阪、兵庫、愛媛など本州・四国と九州を結ぶフェリーが多数就航しており、東九州の玄関口となっている。こうしたインフラを活用し、花園ラグビー場(大阪府)等で開催される試合の観戦客を、フェリーで九州

札幌市

(図表40)ラグビーワールドカップ2019開催都市

に誘導するといった取り組みも期待される。

⇒ 2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックでは、地方にも様々な国籍の外国人観光客が訪れることが想定される その前年に開催されるラ

岩手県・釜石市

訪れることが想定される。その前年に開催されるラグビーワールドカップで大分県を訪れた海外客に、満足して帰国してもらえれば、口コミで大分県の良さが広がり、東京オリンピック・パラリンピック開催時にお る外 観光客 大分県 来訪増加 繋が

神奈川県・横浜市

東京都

埼玉県・熊谷市

愛知県・豊田市

静岡県

大阪府・東大阪市

神戸市

福岡市

28

おける外国人観光客の大分県への来訪増加に繋がる可能性もある。 (資料)日本ラグビーフットボール協会

熊本県・熊本市 大分県

Page 29: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

まとめ 「時間とお金に余裕のある旅慣れた観光客に 大分県に長く滞在してもらい か 「時間とお金に余裕のある旅慣れた観光客に、大分県に長く滞在してもらい、か

つリピーターになってもらう」ことにより、1人当たり観光消費額(1日当たりの観

光消費額×滞在日数)および観光客数(初回来訪者×リピート率)を増加させること、が重要。と、が重要。

① 要求水準の高い顧客が満足できるサービスの提供⇒ 国内外の富裕層へのアプローチ強化付加価値の高い商品・サービス(食事 お土産等を含む)付加価値の高い商品 サ ビス(食事、お土産等を含む)温泉の効能を活用した長期滞在型保養のニーズの掘り起こし九州他県と連携した海外客へのPR

② 長く滞在してもらう工夫⇒ 県内観光の回遊性向上および宿泊に結びつく施策二次交通(レンタカー・バス等)の整備、既存の交通インフラに関する分かり易い情報発信県内外の地域間連携の強化泊食分離型観光、夜のイベント開催食 観 、

③ リピーターになってもらう工夫⇒ 大型イベント(国民文化祭、ラグビーワールドカップ)をきっかけとした新たな

「大分ファン」の獲得大分独自色を意識したイベント企画より多様な観光客の来訪を展望した受入体制の整備

── 宿泊施設の料理の選択肢の拡充(生魚を食べることができない人、ベジタリアン、ハラル対応が必要な人への対応)、多言語対応、温泉以外の観光資源のPR

県内外周遊ツアー企画ラグビーワールドカップ開催地である福岡・熊本との連携

29

Page 30: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

【結びにかえて】【結びにかえて】

本レポートで確認したとおり、15/7-9月のデスティネーションキャンペーンおよび各種イベントは大分県の観光に大きなプラス効果をもたらした。

こうした前向きな動きを 過性のものに終わらせないためにも DCで得こうした前向きな動きを一過性のものに終わらせないためにも、DCで得られた成果を活かしつつ、これまで以上に官民が一丸となって観光振興に取り組んでいくことが重要である。

30

Page 31: おんせん県おおいた観光レポート2016 - boj.or.jp · 日本銀行大分支店特別調査レポート おんせん県おおいた観光レポート2016 ~デスティネ

【BOX】9月連休(シルバーウィーク)の日並び○ 2015年は、シルバーウィーク(SW)が5連休となり、DC等の大型イベントと相俟って当地の

観光が盛り上がる一因となった。もっとも、SWの連休は通常3日間のみであり、5連休となるのは、「秋分の日(9/22日または9/23日)が水曜日」である例外的な年に限られる(図表41参照)参照)。

○ 2015年の次にシルバーウィークが5連休になるのは、11年後の2026年(図表42参照)。日付と曜日の組み合わせは28年周期で繰り返すが、閏年に9/22が秋分の日だと仮定すれば、SWが5連休になるのは28年の間にわずか4回しか存在しない計算となるSWが5連休になるのは28年の間にわずか4回しか存在しない計算となる。

月 火 水 木 金 土 日

(図表41)SWが5連休になる年の日並び (図表42)将来のSWの連休の長さ

西暦 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年

秋分の日の付

9/23 9/22 9/23 9/23 9/23 9/22 9/23

① ②

敬老の日 国民の休日 秋分の日

③ ④ ⑤日付は太陽と地球の位置関係

によって天文学的に決定

日付9/23 9/22 9/23 9/23 9/23 9/22 9/23

秋分の日の曜日

水 木 土 日 月 火 木

連休の長さ 5 3 3 3 3 4 3

西暦 2022年 2023年 2024年 2025年 2026年 2027年 2028年

秋分の日の日付

9/23 9/23 9/22 9/23 9/23 9/23 9/22③ ④ ⑤

9月第3月曜日(ハッピーマンデー)

前後を祝日に挟まれた平日は、休日になる

によって天文学的に決定(前年の2/1日に官報で公表)

秋分の日の曜日

金 土 日 火 水 木 金

連休の長さ 3 3 3 3 5 3 3

西暦 2029年 2030年 2031年 2032年 2033年 2034年 2035年

秋分の日の日付

9/23 9/23 9/23 9/22 9/23 9/23 9/23

秋分の日の平日は、休日になる 秋分の日の曜日

日 月 火 水 金 土 日

連休の長さ 3 3 3 5 3 3 3

西暦 2036年 2037年 2038年 2039年 2040年 2041年 2042年

秋分の日の日付

9/22 9/23 9/23 9/23 9/22 9/23 9/23

秋分の日の曜日

月 水 木 金 土 月 火

(注) 秋分の日の日付は、2030年までは国立天文台の予測に準拠し、2031年以降は、原則9/23、閏年には9/22になると仮定した。

曜日月 水 木 金 月 火

連休の長さ 3 5 3 3 3 3 3