20150204 イタンジプログラミング講座テキスト第一回

8
イタンジ的プログラミング講座#1 2/9 今後の予定 #1 2/9:プログラムの基礎 #2 2/16:現代のプログラム(関数とオブジェクト指向) #3 2/23:データベースとSQL #4 3/2WEBプログラミングとフレームワーク ※毎朝8時から実施します 事前準備 h2p://jsbin.com/ にアクセスし「use your email address」を選択して会員登録しておいてください

Transcript of 20150204 イタンジプログラミング講座テキスト第一回

Page 1: 20150204 イタンジプログラミング講座テキスト第一回

イタンジ的プログラミング講座#1  2/9

今後の予定  #1  2/9:プログラムの基礎  #2  2/16:現代のプログラム(関数とオブジェクト指向)  #3  2/23:データベースとSQL  #4  3/2:WEBプログラミングとフレームワーク    ※毎朝8時から実施します    事前準備  h2p://jsbin.com/  にアクセスし「use  your  email  address」を選択して会員登録しておいてください  

Page 2: 20150204 イタンジプログラミング講座テキスト第一回

プログラムとは何か?どうすれば出来るか?

•  programは名詞、programmingは動詞、programmingするのにはprogramming言語を使う  

Q.言語を使えるようになる秘訣は?  A.やれば誰だって出来るようになる    Q.どのくらいやればいいの?  A.10000時間やるとスーパーになると言われてます。  h2p://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20081117/1226919944

Page 3: 20150204 イタンジプログラミング講座テキスト第一回

プログラムという宇宙を構成する原則

•  変数(variable)  

•  条件分岐(if、unless、not)  

•  繰り返し(for、while、each)    

宇宙にある全ての物質は原子から成り立っていて、原子の構成要素は陽子、電子、中性子です。プログラムも三つで成り立っています。  最小の意味のあるプログラム、つまり原子はこの三つから成り立ちます。  

Page 4: 20150204 イタンジプログラミング講座テキスト第一回

変数(variable)とは?

•  変数は数ではなく箱のような入れ物をイメージしてください  

•  この箱には数字だけでなく文字も入るし、もっと複雑なモノも入ります  

•  箱に入れる値には型(種類)があります、数値型や文字列型、論理型や配列、ハッシュ  

•  後述する関数という一塊の処理を入れる事もできます  

•  具体的に何が入るかというとメモリですが、ややこしくなるので割愛  

Page 5: 20150204 イタンジプログラミング講座テキスト第一回

条件分岐(if,unless,not)とは?

•  財布に1000円以上あったら中華に行く、1000円未満ならそば屋にいく  

•  永嶋さんが座っていて且つ暇そうだったら話しかける、そうでないなら自分でやる  

•  契約をしていないテーブルで食事する、そうでないなら自席で食事する  

Page 6: 20150204 イタンジプログラミング講座テキスト第一回

繰り返し(for,while,each)とは?

•  1から10まで繰り返す  

•  TODOが0になるまで繰り返す  

•  エンジニアチーム全員の年齢を順番に表示する  

Page 7: 20150204 イタンジプログラミング講座テキスト第一回

まとめ

•  プログラム覚えるのはそれなりに大変だけど、やればできます  •  この講座では基本だけさっくり教えます  •  プログラムの基本要素は変数、条件分岐、繰り返しの三つです  

【Appendix】  •  プログラムには変な記号がたくさんあります、代入の=、条件判定の>  <  <=  >=  ==  !=、演算の+  -­‐  *  /  %  ++  -­‐-­‐  

•  詳しくはwebで調べてください •  100までの数字を数えて、3の倍数の時にfizzになる「しょぼいなべあつプログラム」

•  回答案: h2p://jsbin.com/vuziji/1/edit?js,console  •  では5の倍数の時にbuzzになる「結局しょぼいなべあつプログラム」は?  

Page 8: 20150204 イタンジプログラミング講座テキスト第一回

宿題

•  数字変数1000を保存して表示するプログラム •  数字変数1000を2で割った結果を表示するプログラム •  自分の苗字を変数に保存して表示するプログラム •  自分の苗字と名前をそれぞれ変数に保存して連結して表示するプログラム

•  1/24から1/31までの申込数を配列に保存して表示するプログラム •  北野さんの名前と年齢をハッシュに保存して表示するプログラム •  北野、濱田、野口の3人の名前と年齢をハッシュ配列に保存して表示するプログラム

•  九九の結果を表示するプログラムは?    

•  プログラミング初心者に向けた記事 h2p://qiita.com/yoshimikeisui/items/0872739e771f8a18a956