20141231 ラオスって知ってますか?

35
" ラララ " ララララララララ2014 年 12 年 年年年年年年年 年年年年

Transcript of 20141231 ラオスって知ってますか?

"ラオス "って知ってますか?

2014年 12月青年海外協力隊 落合翔平

2

はじめに

今、私が住んでいる”ラオス”という国、日本では余り知られてないと思います。

暮らしてみると、良い所が沢山あり、ぜひ皆さんにも来てほしいと感じます。

そこでまずラオスの基本的なことを知ってもらえるよう、クイズを用意しました。

3

全部で 10問

クイズスタートです!

4

Q1 正式名称

通称『ラオス』と呼ばれるこの国、正式名称はなんでしょうか?

A.ラオス人民民主共和国

B.ラオス共和国

C.ラオス社会主義共和国

5

正解は・・・

6

A.ラオス人民民主共和国

です。

選択肢 B、 Cについてはそれぞれ、ラオスと同じく社会主義体制を宣言しているキューバ共和国、ベトナム社会主義共和国をもじりました。

ラオスの漢字表記は羅宇 (広辞苑より )。辞書の表紙などで日⇔老との表記を見かけますが、これは中国で使われている略字「老」から来ていると思われます。なお、正式名称をラオ語で書くとこうなります⇒ ສາທາລະນະລ�ດ  ປະຊາຊ�ນ   ປະຊາທ�ປະໄຕ  ລາວ

余談ですが、ラオスでは日本のことを「ニープン、ニープン」と言います。 ワールドカップの応援を一緒にできそうです。

解説

7

Q2 場所

ラオスの場所はどこでしょうか?

A B C

8

正解は・・・

9

B

です。

「 A」はバングラデシュ。「 C」はニカラグアです。

ラオスの面積は 236.800㎢で、大体日本の本州と一緒です。

国の形何に見えます?キリン?私はキノコに見えてます。イギリスが『胸の大きさを気にしている女の子』に見えることもあるらしいので、誰かなんかそんな感じの奇抜なものに見えたら教えて下さい。

解説※大体の重ね合わせ

10

Q3 人口

ラオスの人口はどれ位でしょうか?

A.約 370万人

B.約 660万人

C.約 1490万人

11

正解は・・・

12

B.約 660万人

です。

「 A」の 370万人は日本で一番人口の多い市、横浜市 (2010年国勢調査 )、「 C」の 1490万人はラオスのお隣カンボジアの人口です (ラオス、カンボジア共に 2012年、 JICA『mundi(2013,Nov)』参照 )。

都道府県単位見てみると、千葉県の約 620万人が一番近いです。次いで埼玉県の約 720万人。

私の出身は北海道ですが、人口約 550万人。ラオスの面積は北海道の3倍近くなので、北海道の 3分の 1のにぎわいを想像してみてください。

解説

13

Q4 国旗

ラオスの国旗はどれでしょうか?

A B C

14

正解は・・・

15

B

です。

どこかの国のデザインに少し似てますね。国旗の由来について調べてみても日本についての表記は出てきませんが、ここラオスにおいて対日感情が非常に良いことは間違いありません。

「 A」はラオスの西隣にあるミャンマーの、もう一つ向こう側のバングラデシュ。「 C」はご存じ韓国の国旗です。

ちなみに、ラオスよりもさらに日本に似ているように見えるバングラデシュの国旗では、首相から「日の丸のデザインを取り入れた」との話があったそうです ( 毎日新聞-ハシナ・バングラデシュ首相 :「日の丸」参考に国旗 制定話で親日アピール (2014年 5月 28日 ))。

解説

16

Q5 文字

ラオス語の文字はどれでしょうか?

A.  ສະບາຍດ�

B.  ជម្�បសួ�រ។

C.  สวั�สดี� ครั�บ

17

正解は・・・

18

A.  ສະບາຍດ�

です。

「 B」は南側の隣国カンボジアのクメール文字、「 C」は南西側の隣国タイのタイ語の文字です。意味は全て「こんにちは」。

3 種類とも似ているように見えませんか?文字の分類上同系統だそうです。更に文字だけでなく言語系統も同じラオス語とタイ語は、もっと似ているように見えませんか?そもそも文字に見えないですかね‥

ちなみにラオ語は韓国語のように子音と母音が組み合わされるタイプの表音文字です。子音 33 個、母音 28 個と、声調を表す記号が 3 種あります。また末尾子音と呼ばれるものも 8 種類あるので、理論上33×28 ×3 × 8=22176もの音節が作られることになります。凄いです。

解説

19

Q6 季節

ラオスには季節がいくつあるでしょうか?

A.1年中同じ( 1つ)

B.雨期、乾期( 2つ)

C.春、夏、秋、冬( 4つ)

20

正解は・・・

21

B.雨期、乾期( 2つ)

です。

外務省によると 5月~ 10月の雨季と 11月~ 4月の乾季となっています。

ラオス国内の地域や人によっては、雨期・乾期に暑季を加えて季節は 3つと言う場合もあります。

といっても Q2で見たように、国のサイズが本州に近いので、北部は 1月前後の夜に氷点下まで下がることがある一方、暑い地方では 4月頃に最高気温が 40 度近くまで上がります。鹿児島と宮城の違いぐらいでしょうか。

なお、私の住んでいるサラワン県ラオンガム郡という所は南部にありますが、高地にあるためか 1年を通して比較的で涼しく、最低 10 度、最高 35 度位です。

解説

22

Q7 食べ物

ラオス料理はどれでしょうか?

A B C

23

正解は・・・

24

C.

です。

『ラープ』と言います。これを『カオニャオ』というもち米と一緒に、手でつかみながら食べます。

その他に、タンマークフン ( パパイヤサラダ )、ピンカイ ( 焼き鳥 )、ケーンノーマイ ( 筍のスープ )、カオピアックセン ( 米麺のスープ )、シンダート (しゃぶしゃぶ焼肉 )など美味しいものが沢山あります。

といっても、やはり食については日本が圧倒的だと思います。寿司、天ぷら、おでん、かば焼き、うどん、そば、鍋、すきやき、カレーライス、焼きそば、味噌汁、豆腐、たくあん、雑煮、、、あー、帰って食べたい。。。

ちなみに「 A」は札幌にあるスープカレー『べんべら』、「 B」は東京北区にあるラーメン『ひまわり』です。完全に回し者ですね。

解説

25

Q8 世界遺産

ラオスに世界遺産はいくつあるでしょうか?(2014年現在)

A. 2

B. 5

C. 10

26

正解は・・・

27

A.  2つ

です。

ルアンパバーン (ルアンプラバーン )という文化遺産 ( 京都のように街で世界遺産となっている )と、ワットプーというヒンズー教寺院 ( 及びその周辺遺跡 )の文化遺産の 2つです。

ルアンパバーンは 2012年 1年間の訪問者数約 27万人、ワットプーは2001年から 2010年述べで 40万 7千人しかいないそうです。

日本の京都は年間 4千万人以上、秘境のイメージが強い屋久島で 30万人前後です。ワットプーは 2001年に世界遺産登録されていますが、観光開発はこれからだそうです。静かに訪問し、厳かにその歴史を味わいたい人にとっては、ワットプーはまさに絶好の訪問先となるのではないでしょうか。

解説

28

Q9  GDP

ラオスの GDP(国内総生産 )はどれくらいでしょうか?

A.約 100 億 USドル

B.約 476 億 USドル

C.約 5 兆 293 億 USドル

29

正解は・・・

30

A.約 100 億 USドル

です。

「 B」は以前の作者の以前の職場の 2013年度売上。「 C」は 2013年度日本の GDPです。

またラオスの国民一人あたりの GDPは 1,475ドル、約 18万円 (1ドル= 120 円で計算 )です。日本の GDPは一人当たり約 4万ドルなので、20分の 1 以下です。物価は体感で 1/2 ~ 1/5なので、お金の面では給料が 1/4 ~ 1/10に下がった状態で暮らすような感覚でしょうか。現状維持は不可能ですね。

ちなみにトヨタグループの 13年度売上高は約 2264 億ドル、純利益が約 96 億ドルです。。。あ、ラオスが買えるかも、、、とよた市の次はとよた国を作ってみるのもいいかもしれません。

解説

31

Q10  5歳未満児死亡率

ラオスで5歳を迎えられない子どもはどのくらいの割合でしょうか?A.  71.4人/ 1000人

B.  37.9人/ 1000人

C.  2.9人/ 1000人

32

正解は・・・

33

A.  71.4人/ 1000人

です。

「 B」はお隣カンボジア、「 C」は日本です。 ラオスでは日本における 25倍の割合で 5 歳を迎えられずに死んでしまう子どもがいるのです。

お母さんの立場に立ってみましょう。 日本での出生率は 2013年で 1.43。約 345人に一人の子どもが 5 歳未

満で死亡してしまうので、平均すると約 240人に一人のお母さんがこの状況に遭遇してしまいます。一方ラオスでの出生率は 2012年で 3.11。先ほどと同様に考えると、平均して約 4.5人に一人のお母さんがこの状況に・・・となる訳です。日本の数字も驚きですが、ラオスの状況、どう思いますか?子どもが死んで悲しくない親はいないと思います。

解説

34

おわりに

クイズを通して、ラオスについて少し知って頂けたでしょうか。

個人的に、ラオスの魅力は『人の優しさ』だと思います。数字からは見えてきませんが、ゆったりとした幸せそうな暮らしをしています。

これを機会に、少しでもラオスに興味を持って頂けたら嬉しいです。

35