2014/12/22 Tech Fielders セミナー Lightning Talk - xrdp を用いて Windows から Linux...

18
xrdp を用いて Windows から Linux リモート接続する 2014/12/22 Tech Fielders セミナー Lightning Talk こげさか

Transcript of 2014/12/22 Tech Fielders セミナー Lightning Talk - xrdp を用いて Windows から Linux...

xrdpを用いてWindowsから Linuxへリモート接続する

2014/12/22Tech Fieldersセミナー Lightning Talk

こげさか

自己紹介

• こげさか (kogesaka)

• オンライン、SNS で使用

• 小賀坂優 (Yu Kogasaka)

• Microsoft MVP• System Center Cloud and Datacenter Management

(Jan 2012 - Dec 2014)

• オンライン、SNS

• Blog: 焦げlog (http://kogelog.wordpress.com/)

• Twitter: kogesaka (https://twitter.com/kogesaka/)

• Facebook: kogesaka (http://www.facebook.com/kogesaka)2

ターミナル接続もいいですが...

Windows から LinuxへGUIでリモート接続したい!!

3

方法はいろいろありますが...

• VNC ソフトウェアの利用

• Windows側にも VNCソフトウェアのインストール、設定が必要

• Hyper-Vマネージャースナップインの利用

• Hyper-Vマネージャースナップインの追加、設定が必要

• Linuxサーバーが物理構成、Microsoft Azure仮想マシンなどの場合、利用不可

4

そこで xrdp !!

• Linux 上で動作するオープンソースで開発されたサーバーソフトウェア

• Windowsのリモートデスクトップ接続 (mstec.exe)

経由で接続、GUIで操作可能

• ポート番号 3389 (RDP)を使用

• 実際には X window デスクトップを表示

• (RDPの機能がそのまま使用できるわけではない)

5

xrdp設定手順

• 以下の環境で確認済

• xrdpのバージョンは「0.5.0」

• Linux サーバーは「CentOS 6.5 x64」

• Windowsクライアントは「Windows 8.1 Pro x64」

6

xrdp設定手順

1.管理者 (root) 権限を持ったユーザーで Linux サーバーにログイン

2.OSのアーキテクチャを確認

• uname –r• 出力結果の後ろの文字が「x86_64」であれば OSのアーキテクチャは x64、「i386」であれば OSのアーキテクチャは x86

※CentOSの場合、xrdpはデフォルトのパッケージには含まれていないため、RPMパッケージをダウンロードする際に必要

7

xrdp設定手順

3.外部レポジトリとして EPEL (エンタープライズLinux 用の拡張パッケージ) パッケージをダウンロード、インストール

• mkdir EPEL

• cd EPEL

• wget

http://download.fedoraproject.org/pub/epel/6/XXX/epel-

release-6-8.noarch.rpm

※32ビット OSの場合、XXXは「i386」、64ビット OSの場合、XXXは「x86_64」

• rpm -ivh epel-release-6-8.noarch.rpm8

xrdp設定手順

4.xrdp、および関連する tigervnc-server をインストール

• yum install xrdp tigervnc-server

※インストールの途中で、確認のプロンプトが表示されるので、「y」と入力 / Enter

5.VNC サーバーの設定ファイルを開く

• vi /etc/sysconfig/vncservers

6.vi 上で以下のように追記、保存

• VNCSERVERS="2:<ユーザー名>"

• VNCSERVERARGS[2]="-geometry 800x600 -nolisten tcp -

localhost“

※<ユーザー名>は Linux上に存在するユーザーアカウント9

xrdp設定手順

7.手順 6. で設定したユーザーに切り替え、VNCのパスワードを設定

• su -<ユーザー名>

※手順 6. で設定したユーザー名

• /usr/bin/vncpasswd※パスワードは 2回入力

8.手順 1. でログインしたユーザーに切り替え

• exit

10

xrdp設定手順

9.日本語キーボード対応に設定

• cd /etc/xrdp

• wget http://www.mail-archive.com/xrdp-

[email protected]/msg00263/km-e0010411.ini

• cp km-e0010411.ini km-0411.ini

• cp km-e0010411.ini km-e0200411.ini

• cp km-e0010411.ini km-e0210411.ini

11

xrdp設定手順

10.サービスの開始、および自動実行の設定

• service vncserver start

• service xrdp start

• chkconfig xrdp on

• chkconfig vncserver on

12

xrdp設定手順

11.RDP 経由 (ポート番号: 3389) 接続のポート解放

• iptables -I INPUT -p tcp -m state --state NEW -m tcp --dport

3389 -j ACCEPT

• service iptables save

• service iptables restart

13

接続確認

14

接続確認

15

接続確認

16

参考 URL

• xrdp• http://www.xrdp.org/

• 日本xrdpユーザ会• http://xrdp.vmeta.jp/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%8

3%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

• [Xrdp-devel] Keyboard issue and Japanese Keyboard Layout• http://www.mail-archive.com/xrdp-

[email protected]/msg00263.html

• xrdpを用いてWindows から CentOS にリモートデスクトップ接続する | 焦げlog

• http://kogelog.wordpress.com/2014/09/23/20140923-02/

17

ご清聴ありがとうございました

(・Θ・)ノ