企画書作成術|江戸っ子社長会セミナー(2013.01.08)

7

Click here to load reader

description

年間で企画書を2,000枚以上作成しているコンサルタントが、「費用対効果の高い企画書」を作成するための術をお伝えいたします(資料は抜粋版)

Transcript of 企画書作成術|江戸っ子社長会セミナー(2013.01.08)

Page 1: 企画書作成術|江戸っ子社長会セミナー(2013.01.08)

年間2,000枚以上の企画書を作る男の・・・

「誰でもデキる!!!!!!!!企画書作成術」

2014.01.08

株式会社効率化研究所Efficiency Laboratory Inc.

代表取締役 野澤陽介

Page 2: 企画書作成術|江戸っ子社長会セミナー(2013.01.08)

本日お話したい「3333つのテーマ」年間2,000枚以上のスライドを作成している経験から、企画書作成に纏わる「なぜ?何を?どのように?」について、お話させて頂きます!

1111

WHYWHYWHYWHY WHATWHATWHATWHAT HOWHOWHOWHOW

意味合い(なぜ?)

定義(なにを?)

テクニック(どのように?)

「良い企画書」を効率的に作成する方法は?

「良い企画書」の定義は?

「文書化=⾒える化」はなぜ重要か?

Page 3: 企画書作成術|江戸っ子社長会セミナー(2013.01.08)

「⾒える化」と財務インパクト頭の中を「⾒える化」しない限り、どんな優れたアイディアも、経営方針も、業務改善案も、財務インパクトに繋げることは出来ません

アイディア

経営方針

企画書企画書企画書

企画書企画書中期経営計画(方針書)

業務フロー 企画書企画書マニュアル

ヒト・カネが集まる

ヒト・カネの適正配分

効率化と標準化

(BPR)

• 新規事業の創出

• 既存事業における営業受注率向上

• フランチャイズ化の推進、強化

売上拡大

• 業務プロセス⾒直し(工数削減)

• リソースのシフト(人員単価削減)

コスト削減

頭の中 ⾒える化 Value(価値) 財務インパクト

2222

Page 4: 企画書作成術|江戸っ子社長会セミナー(2013.01.08)

企画書作成のKPI設定企画書作成はあくまで手段のため、期待アウトプット(KPI)の明確化と達成度の確認は必須です(資料を作ること=ゴールではない)

資料作成(手段)

期待アウトプット

(目的)

伝わる

• 受注数、受注⾦額

• 業務改善数

• コスト削減⾦額

• 新規事業⽴ち上げ数KPI

• 経営方針の浸透率

Page 5: 企画書作成術|江戸っ子社長会セミナー(2013.01.08)

「企画書」の間違った作成方法スライドを1ページ目から埋めていくやり方は、かなり非効率です

タイトル

P1

P2

P3以降 ?

1ページ目から順に資料を作ってしまうと・・・

× 完成形資料のボリューム感が⾒えない₋ 最初の方のスライドで無駄な時間を掛けてしまい、

終盤のスライドが雑に・・・

× プレゼンの筋(ストーリー)が曖昧に₋ 「何を伝えるためのプレゼンか?」ではなく、

「どんなスライドを作ろうか?」になりがち・・・

× 他の⼈に資料作成の協⼒依頼が出来ない₋ プレゼンの構想を共有化することが難しい・・・

× 説得材料のヌケモレやダブリが発生₋ プレゼンロジックの飛躍を生む可能性・・・

4444

Page 6: 企画書作成術|江戸っ子社長会セミナー(2013.01.08)

「費⽤対効果の⾼い資料」を目指す少ない費⽤(労⼒)で、効果の⾼い資料にするために、企画書を作成する際には、主に6つの点に気を付けています

5555

良い企画書費⽤対効果の

⾼い資料

効果が⾼いしっかりと伝わり

KPIを達成

費⽤が少ない最⼩限の労⼒で

無駄なく

当日ご説明

Page 7: 企画書作成術|江戸っ子社長会セミナー(2013.01.08)

終わり

お時間がありましたら是非お越しくださいませ

概 要■主催:江⼾っ⼦社⻑会■日時:1月8日(水)19:00〜■場所:墨田区 すみだ産業会館(錦糸町駅徒歩2分)■料⾦:5,000円(会場代+懇親会代)※ 懇親会は居酒屋へ移動}