2012ゆめプラ通信141発行 NPOたけとよ・武豊町教育委員会2020年12月号...

2
発行 NPOたけとよ・武豊町教育委員会 2020年12月号 ※イベント時、主催者記録用の撮影を行います。武豊町 / 武豊町民会館のHP、主催者発行物等に写真を使用することがあります。予めご了承ください。 ゆめたろうプラザのイベント情報をお届けします! ゆめたろうプラザ (武豊町民会館) 〒470-2555 愛知県知多郡武豊町字大門田11番地 TEL:0569-74-1211 FAX:0569-74-1227 受付時間9:00~21:00 月曜休館 (祝日の場合は翌平日) ゆめたろうプラザ ホームページ http://www.town.taketoyo.lg.jp/kaikan/ ゆめたろうプラザ ブログ http://www.yumetaro.net/blog/ ゆめたろうプラザPress フェイスブック https://www.facebook.com/yumepura/ ゆめっちぃ ツイッター http://twitter.com/yumetchy/ 詳しくは広報たけとよ・ちらし・ホームページをご覧ください。(ちらし設置場所・・・ゆめたろうプラザ・武豊町役場・図書館・中央公民館等) vol.141 ※ 受付・販売状況は 11/26 現在の情報です 成人式… 1/10(日) 問合せ:生涯学習課 TEL0569-72-1111(代) Calendar 12 1 のイベント ホール天井耐震工事が行われます 令和3年度に輝きホール、令和4年度に響き ホールの天井耐震改修工事を行う予定です。 それに伴いホールの利用休止期間があります。 《利用休止期間》 輝きホール・・・令和3年5月6日~12月31日(予定) 響きホール・・・令和4年5月1日~11月30日(予定) ※工事の進捗状況により、利用休止期間が変更となる場合があります。 マスクや消毒など感染予防対策をしてご参加ください スマホ/タブレットで写真を撮って、アプリを使っ て編集してオリジナルのアニメーション作品をつ くっちゃおう!スマホ/タブレットは貸出します。 参加費200円/残席わずか アニメーション制作講座 スマホ/タブレットでつくるコマ撮りアニメ 12/6 (日)10:00~16:30 アニメーション 小 5 以上 12/16 (水)10:30開演 ゆめプラモーニングコンサート2020③ 高桑まや ピアノ名曲コンサート 出演:高桑まや 様々な雰囲気を味わえる耳なじみのある、クラ シックの名曲をお話を交えながら紹介します。 500円/発売中 小学生以上 ピアノ 1/20 (水)10:30開演 ゆめプラモーニングコンサート2020④ うたのバトン~歩こう~コンサート 出演:すずきのやすひと、 山口奈緒美、守山典子 幅広い年代に楽しんでいただく歌を、音楽療法 士がお届けします。 500円/発売中 小学生以上 ポップス 新春!上方落語家の桂米團治さん、江戸落語家の 古今亭菊之丞さん、立川吉笑さん東西どちらの 落語も楽しめるスペシャルな寄席です。 コロナ渦でありますが、モヤっとした気持ちを笑 ゆめたろう寄席 納涼の会 1/15 (金)14:00開演 寄 席 小学生以上 いで吹き飛ばしましょう! 輝きホールで1席ずつ空けてい ますので、安心してお越しくださ い。 前売一般4,000円 小中高生 2,000円ほか/発売中 「笑う門には福来る」 笑顔には特別な力がある! 12/4 (金) ~ 6 日 (日) アート ● 造形作家 関口光太郎さんとワークショップ参加者の作品展 ● みんなで作った 新聞紙&ガムテープ彫刻展 10:00 ~ 19:00(12/6(日)は 16:00 まで) 入場無料 この作品展は、造形作家 関口 光太郎さんの作品と、「新聞紙 で彫刻を作ろう~秘密兵器は ガムテープ~」(ゆめたろうプ ラザにて開催)のワークショッ プに参加したこどもアーティ ストの作品展です。 12/9 (水)~ 12 (土)18:30~20:30 作品展示>12/13(日)~18(金)ギャラリーにて 石膏デッサン体験教室 石膏デッサンの描き方がわかる 初級者からのコース。 描くことの基礎はデッサンから。正 しいデッサンを身につけることは、 デザインやアートの分野では欠か せないスキルです。 参加費無料 (要材料費)/ 受付中 小 5 以上 アート 小学生以上 講演会 サイエンスレクチャー2020 プロ・ナチュラリスト® 佐々木 洋 講演会 身近な生きものが教えてくれること 身近な生き物が教えてくれる地球のこと、私たち人間のこと 12/12 (土)14:00~15:30 町の公園や、学校の校庭などでも見ら れる生きものをしっかりと観察すると、 地球のこと、私たち人間のことが、より 良くわかってきます。 おもしろい写真や、楽しいゲームをまじ えながら、わかりやすいお話をします。 参加費無料(要申込)/好評受付中 ※プロ・ナチュラリスト®=プロの自然案内人 生きものを好きになったきっかけは、 ダンゴムシ! 12/17 (木)19:00開演 クアルトナル クリスマス☆コンサート 小学生以上 クラシック 公演中止 121申込み・チケット発売・整理券配布 ※お電話による予約は各申込日・発売日の翌日からゆめたろうプラザまで 詳しくはホームページかチラシで… ※★印の参加申込みは代理での申込みは可能ですが、1回につき1人分のお申込みと なります。代理人は対象年齢以上の方で、申込み開始日で申込み者の列ができている 場合、1回につき1人分のお申込みとなります。 (複数人の代理申込みをする場合、1人目の申込み手続きが完了してから2人目の 申込みができます。) 12/ 5 (土)申込【1/23・24レゴロボット製作教室☆中級】(抽選/12/13締切 ※初級修了者対象) 12/12(土)配布【2/11 きみも、はや通だ!「はやぶさ2」プロマネ トークライブ~リュウグウの宝物を届け、次の旅へ~ 12/16(水)発売【2/17 モーニングコンサート Constellation「ヴァイオリン・フルート・ピアノが織りなす春の星座」1/20(水)発売【3/17 モーニングコンサート 安賜勳Johannes ほか「ドイツの歌とやさしいお話」】 1/23(土)申込【3/13サイエンストーク岩部建設㈱「道路の科学」道をつくる 道のり物語】★ 1/30(土)会員【ゆめプラサロンコンサート2021 ゆめプラメイト限定 6公演セット】 1/30(土)発売【6/12 ゆめプラサロンコンサート2021 かとうかなこ&田島隆(アコーディオン&タンバリン)】 1/30(土)発売【7月 ゆめプラサロンコンサート2021 オーケストラアンサンブル金沢 弦楽四重奏団】 1/30(土)発売【9月 ゆめプラサロンコンサート2021 MIROKU&MAKI(カウンターテナーとピアノ)】 1/30(土)発売【10/2 ゆめプラサロンコンサート2021 セリーナ・オット(トランペット)】 1/30(土)発売【11/27 ゆめプラサロンコンサート2021 八木大輔(ピアノ)】 1/30(土)発売【12月 ゆめプラサロンコンサート2021 デュオ・パッシオーネ(ヴァイオリンとギター)】 1/30(土)会員【4/29 YAMATO ストリング・カルテット】 ゆめたろうプラザ ホームページ *新型コロナウイルス感染症の影響等により 延期、中止の可能性があることを予めご了承下さい* ゆめひろば 年末年始のお休み 12/25(金)~1/4(月) 臨時休業 1/10(日)、1/11(月) ゆめたろうプラザ 年末年始のお休み 12/28(月)~1/4(月) テクニックを学び、 才能を切り開け。 ゆめプラエレキギター教室 2020 【講師】 渡辺のりお (名古屋芸術大学芸術学部音楽領域 教授) <レッスン>12/3 ㊍・9 ㊌・10 ㊍・16 ㊌・17 ㊍・23 ㊌ 19:00 ~ 20:30 場 所: レッスン:練習室 発表会:響きホール 参加費:7,000 円 <発表会>12/24 ㊍ 19:00 ~ 20:00 ♫ 全7回連続講座 ♫ 定 員:8名(申込み順)※残席わずか ※一回の申込みにつき1人分の申込みが可能 対 象:中学生以上で、原則すべての日程に 参加できる方 持ち物:エレキギター(必須) ギターアンプ(ない場合はご相談ください) 受付中 木 工 1/16 (土)10:00~16:00(製作) 1/17 (日)13:30~16:00(競技会) ゴム銃製作教室&競技会 本格的なゴム銃(輪ゴム鉄砲)を工作材を 使って製作し、作ったゴム銃で競技会を 行います。 小学4年生以上/ 参加費500円/11.28受付開始 *初めての方優先、定員に余裕があれば 12.5 から経験者の申込み開始 レゴロボット製作教室☆中級 1/23 (土)、 24 (日)10:00~16:30 修了者 レゴロボ 小4以上 ライトセンサーを使ったロボットを 作ります。初級より複雑なプログラムに チャレンジ!! ※1日完結講座です。  本講座初級修了者対象/参加費無料 (ロボット持ち帰り不可) / 12.5~12.13受付(抽選)※初めての人優先 みんなのとこにも サンタさんくるかなぁ ↑発表会は入場無料。誰でも歓迎!定員 50 名

Transcript of 2012ゆめプラ通信141発行 NPOたけとよ・武豊町教育委員会2020年12月号...

  • 発行 NPOたけとよ・武豊町教育委員会2020年12月号

    ※イベント時、主催者記録用の撮影を行います。武豊町 / 武豊町民会館のHP、主催者発行物等に写真を使用することがあります。予めご了承ください。

    ゆめたろうプラザのイベント情報をお届けします!

    ゆめたろうプラザ(武豊町民会館)〒470-2555 愛知県知多郡武豊町字大門田11番地 TEL:0569-74-1211 FAX:0569-74-1227 受付時間9:00~21:00 月曜休館(祝日の場合は翌平日)

    ■ゆめたろうプラザ ホームページ http://www.town.taketoyo.lg.jp /kaikan/  ■ゆめたろうプラザ ブログ http://www.yumetaro.net /blog /■ゆめたろうプラザPress フェイスブック https://www.facebook.com/yumepura/ ■ゆめっちぃ ツイッター http://twitter.com/yumetchy/詳しくは広報たけとよ・ちらし・ホームページをご覧ください。(ちらし設置場所・・・ゆめたろうプラザ・武豊町役場・図書館・中央公民館等)

    vol.141

    ※受付・販売状況は 11/26 現在の情報です

    成人

    式…1/10(日) 問合せ:生涯学習課 TEL0569-72-1111(代)

    ◎ Calendar … 12月1月 のイベント…

    ホール天井耐震工事が行われます令和3年度に輝きホール、令和4年度に響きホールの天井耐震改修工事を行う予定です。それに伴いホールの利用休止期間があります。《利用休止期間》  輝きホール・・・令和3年5月6日~12月31日(予定) 響きホール・・・令和4年5月1日~11月30日(予定) ※工事の進捗状況により、利用休止期間が変更となる場合があります。

    マスクや消毒など感染予防対策をしてご参加ください

    スマホ/タブレットで写真を撮って、アプリを使って編集してオリジナルのアニメーション作品をつくっちゃおう!スマホ/タブレットは貸出します。参加費200円/残席わずか

    アニメーション制作講座スマホ/タブレットでつくるコマ撮りアニメ

    12/6(日)10:00~16:30 アニメーション小 5 以上

    12/16(水)10:30開演

    ゆめプラモーニングコンサート2020③

    高桑まや ピアノ名曲コンサート 出演:高桑まや

    様々な雰囲気を味わえる耳なじみのある、クラシックの名曲をお話を交えながら紹介します。500円/発売中

    小学生以上 ピアノ

    1/20(水)10:30開演

    ゆめプラモーニングコンサート2020④

    うたのバトン~歩こう~コンサート出演:すずきのやすひと、山口奈緒美、守山典子

    幅広い年代に楽しんでいただく歌を、音楽療法士がお届けします。 500円/発売中

    小学生以上 ポップス

    新春!上方落語家の桂米團治さん、江戸落語家の古今亭菊之丞さん、立川吉笑さん東西どちらの落語も楽しめるスペシャルな寄席です。コロナ渦でありますが、モヤっとした気持ちを笑

    ゆめたろう寄席 納涼の会

    1/15(金)14:00開演寄 席小学生以上

    いで吹き飛ばしましょう!輝きホールで1席ずつ空けていますので、安心してお越しください。前売一般4,000円 小中高生2,000円ほか/発売中「笑う門には福来る」笑顔には特別な力がある!

    12/4(金)~ 6 日(日) アート

    ● 造形作家 関口光太郎さんとワークショップ参加者の作品展 ●

    みんなで作った 新聞紙&ガムテープ彫刻展

    10:00 ~ 19:00(12/6(日)は 16:00 まで)

    入場無料

    この作品展は、造形作家 関口光太郎さんの作品と、「新聞紙で彫刻を作ろう~秘密兵器はガムテープ~」(ゆめたろうプラザにて開催)のワークショップに参加したこどもアーティストの作品展です。

    12/9(水)~12(土)18:30~20:30

    作品展示>12/13(日)~18(金)ギャラリーにて

    石膏デッサン体験教室 

    石膏デッサンの描き方がわかる初級者からのコース。描くことの基礎はデッサンから。正しいデッサンを身につけることは、デザインやアートの分野では欠かせないスキルです。 参加費無料(要材料費)/ 受付中

    小 5 以上 アート

    小学生以上 講演会サイエンスレクチャー2020 プロ・ナチュラリスト® 佐々木 洋 講演会身近な生きものが教えてくれること 身近な生き物が教えてくれる地球のこと、私たち人間のこと

    12/12(土)14:00~15:30町の公園や、学校の校庭などでも見られる生きものをしっかりと観察すると、地球のこと、私たち人間のことが、より良くわかってきます。

    おもしろい写真や、楽しいゲームをまじえながら、わかりやすいお話をします。参加費無料(要申込)/好評受付中

    ※プロ・ナチュラリスト®=プロの自然案内人

    生きものを好きになったきっかけは、 ダンゴムシ!

    12/17(木)19:00開演クアルトナル クリスマス☆コンサート 小学生以上

    クラシック公演中止

    ◎12月1月の 申込み・チケット発売・整理券配布

    ※お電話による予約は各申込日・発売日の翌日からゆめたろうプラザまで 詳しくはホームページかチラシで…

    ※★印の参加申込みは代理での申込みは可能ですが、1回につき1人分のお申込みと なります。代理人は対象年齢以上の方で、申込み開始日で申込み者の列ができている 場合、1回につき1人分のお申込みとなります。 (複数人の代理申込みをする場合、1人目の申込み手続きが完了してから2人目の 申込みができます。)

    12/ 5 (土)申込【1/23・24レゴロボット製作教室☆中級】(抽選/12/13締切 ※初級修了者対象)

    12/12(土)配布【2/11 きみも、はや通だ!「はやぶさ2」プロマネ トークライブ~リュウグウの宝物を届け、次の旅へ~ 】

    12/16(水)発売【2/17 モーニングコンサート Constellation「ヴァイオリン・フルート・ピアノが織りなす春の星座」】

    1/20(水)発売【3/17 モーニングコンサート 安賜勳Johannes ほか「ドイツの歌とやさしいお話」】

    1/23(土)申込【3/13サイエンストーク岩部建設㈱「道路の科学」道をつくる 道のり物語】★

    1/30(土)会員【ゆめプラサロンコンサート2021 ゆめプラメイト限定 6公演セット】

    1/30(土)発売【6/12 ゆめプラサロンコンサート2021 かとうかなこ&田島隆(アコーディオン&タンバリン)】

    1/30(土)発売【7月 ゆめプラサロンコンサート2021 オーケストラアンサンブル金沢 弦楽四重奏団】

    1/30(土)発売【9月 ゆめプラサロンコンサート2021 MIROKU&MAKI(カウンターテナーとピアノ)】

    1/30(土)発売【10/2 ゆめプラサロンコンサート2021 セリーナ・オット(トランペット)】

    1/30(土)発売【11/27 ゆめプラサロンコンサート2021 八木大輔(ピアノ)】

    1/30(土)発売【12月 ゆめプラサロンコンサート2021 デュオ・パッシオーネ(ヴァイオリンとギター)】

    1/30(土)会員【4/29 YAMATO ストリング・カルテット】

    ゆめたろうプラザホームページ

    *新型コロナウイルス感染症の影響等により 延期、中止の可能性があることを予めご了承下さい*

    ゆめひろば年末年始のお休み

    12/25(金)~1/4(月)臨時休業 1/10(日)、1/11(月)

    ゆめたろうプラザ年末年始のお休み 12/28(月)~1/4(月)

    テクニックを学び、 才能を切り開け。ゆめプラエレキギター教室 2020

    【講師】 渡辺のりお (名古屋芸術大学芸術学部音楽領域 教授)

    <レッスン>12/3 ㊍・9㊌・10 ㊍・16 ㊌・17 ㊍・23 ㊌ 19:00 ~ 20:30  場 所: レッスン:練習室 発表会:響きホール 参加費:7,000 円 <発表会>12/24 ㊍ 19:00 ~ 20:00  

    ♫ 全7回連続講座 ♫定 員: 8名(申込み順) ※残席わずか     ※一回の申込みにつき1人分の申込みが可能対 象:中学生以上で、原則すべての日程に    参加できる方持ち物:エレキギター(必須)    ギターアンプ(ない場合はご相談ください)

    受付中

    木 工

    1/16(土)10:00~16:00(製作)1/17(日)13:30~16:00(競技会)

    ゴム銃製作教室&競技会

    本格的なゴム銃(輪ゴム鉄砲)を工作材を使って製作し、作ったゴム銃で競技会を    行います。 小学4年生以上/    参加費500円/11.28受付開始 *初めての方優先、定員に余裕があれば   12.5 から経験者の申込み開始

    レゴロボット製作教室☆中級

    1/23(土)、24(日)10:00~16:30修了者 レゴロボ

    小4以上

    ライトセンサーを使ったロボットを作ります。初級より複雑なプログラムにチャレンジ!! ※1日完結講座です。 本講座初級修了者対象/参加費無料(ロボット持ち帰り不可)/12.5~12.13受付(抽選)※初めての人優先

    みんなのとこにも

    サンタさんくるかなぁ

    ↑発表会は入場無料。誰でも歓迎!定員 50 名

  • 2020年12月号

    vol.141

    ゆめたろうプラザ ブログ http://www.yumetaro.net/blog/上記2事業の報告ブログが読めます→

     10月24日(土)に、声優朗読劇フォアレーゼン「ここに

    一ふりの太刀ありせば」が行われました。

     人気声優による朗読劇ということで、チケットは早々に完売

    し、当日はいつもより若い世代のお客様が多く来場しました。

     新型コロナウィルス感染拡大防止対策として、ホールの

     11月22日(日)、造形作家の関口光太郎さんを講師にお招きして、ゆめプラアートレクチャー「関口

    光太郎ワークショップ『新聞紙で彫刻を作ろう~秘密兵器はガムテープ~』」が午前と午後の2回行われ

    人気声優による迫力の舞台!

    独創的な作品がいっぱい!

    ※展示会情報は

     表面をご覧く

     ださい

    定員は座席数の半分でした。新型コロナウィルスが無ければ座席は

    お客さんで埋め尽くされたかも知れないことを考えると少し残念に思いました。

     今回は、ゆめたろうプラザの公演のために、美浜町にある野間大坊で最期を迎えた源義朝(源頼朝の

    父)を題材にオリジナル脚本が作られましたが、この話がまた難しい!登場人物の名前に同じような漢字

    が使われているので、誰が誰だか「???」となりますが、1人何役も演じ分けるプロの語り口と公演

    パンフレットに掲載された登場人物の相関図のおかげで、頭の中でストーリーを思い描きながら楽しむこと

    ができました。                                    by SAKU

    ました。(本来なら1回での開催のところを、コロナ対策で密を避ける

    ため2回の開催でした。)

     関口さんのはじめの挨拶と、これまでの作品が映像で紹介されました。

    小学校の教科書に紹介されている作品もあったようで、参加者の中にも

    関口さんを知っているという人がいました。

     説明を聞き、製作の開始です。みんな作るものは決めていたようで、

    迷うことなく新聞紙を丸めはじめました。カラーガムテープをはり付けて

    何やら形ができていきますが、まだ何ができるか全く分かりません。

    部屋の中は話し声もなく、ガムテープを引き裂く音だけが響いています。

    だんだんと作りたいものの形になっていき、シャチや麒麟(神聖な幻の

    動物)、飛行機、カブトムシなど、色とりどりの作品が完成しました。

     完成した作品は関口さんの作品と一緒にギャラリーで展示されます。

    新聞紙とガムテープでこんな立体工作ができるのか!見所満載です。

    是非足をお運びください。               by sakura

          がつ    にち  ど       せいゆう ろうどくげき

    ひと        たち               おこな

       にんき せいゆう       ろうどくげき                           そうそう   かんばい

         とうじつ              わか   せだい     きゃくさま  おお   らいじょう

       しんがた                 かんせん かくだい ぼうし たいさく

    ていいん    ざせきすう   はんぶん          しんがた                   な        ざせき

     きゃく       う    つ               し              かんが       すこ   ざんねん   おも

       こんかい                           こうえん             みはまちょう         のま  だいぼう    さいご    むか    みなもと よしとも  みなもと よりとも

    ちち     だいざい              きゃくほん   つく                    はなし      むずか       とうじょうじんぶつ    なまえ   おな          かんじ

       つか                   だれ   だれ                                 ひとり なんやく   えん    わ             かた   くち   こうえん

                    けいさい       とうじょうじんぶつ   そうかんず              あたま  なか                おも   えが         たの

        がつ    にち にち     ぞうけい さっか    せきぐち  こうたろう         こうし      まね                                        せきぐち

    こうたろう                   しんぶんし   ちょうこく  つく         ひみつへいき                         ごぜん     ごご      かい おこな

                ほんらい       かい     かいさい                     たいさく   みつ   さ

           かい   かいさい

       せきぐち                あいさつ                さくひん   えいぞう  しょうかい

    しょうがっこう  きょうかいしょ  しょうかい            さくひん                   さんかしゃ   なか

    せきぐち        し                 ひと

       せつめい    き     せいさく    かいし               つく          き

    まよ            しんぶんし   まる                                           つ

    なに    かたち                            なに            まった   わ

      へや    なか   はな   ごえ                       ひ    さ   おと       ひび

                つく             かたち                         きりん    しんせい  まぼろし

    どうぶつ      ひこうき                      いろ            さくひん   かんせい

       かんせい      さくひん   せきぐち        さくひん   いっしょ                 てんじ

    しんぶんし                        りったい こうさく                 みどころ まんさい

      ぜひ  あし     はこ

    にんき  せいゆう        はくりょく    ぶたい

    どくそうてき     さくひん

    バイ   サク

    バイ   サクラ

    てんじかい じょうほう

    おもてめん    らん

    じょうき   じぎょう   ほうこく          よ