2009年 - 社会福祉法人...

4
2009年 望洋荘便り 5頁 調 使 使 ・・・ 63号 平成21 年 2 月発行

Transcript of 2009年 - 社会福祉法人...

Page 1: 2009年 - 社会福祉法人 りんさく福祉会rinsaku-fukushikai.com/fwd-wpsys/wp-content/uploads/...2009年 望洋荘便り 6頁 月 三 日 ( 火 ) 午 前 十 時 三 十

2009年 望洋荘便り 5頁

社会福祉法人りんさく福祉会

理事長

須田

脳は生命、運動、知的活動、心理活動の中枢として働いています。

人間の脳は百四十億個にもおよぶ神経細胞の数を有していますが、その

ほとんどが胎児のときにできあがったものであり、誕生してからは減少す

るばかりです。しかし、赤ちゃんや子供は、神経細胞の数が増えるわけで

もないのに、次々と新しいことを覚えていきますが、これは新しい情報に

出会うと、その刺激でシナプス(神経細胞の一部で樹状突起)の連結が進

み、脳内の情報ネットワークがどんどん形成されていくためです。二十歳

を過ぎると、脳細胞は一日に十万個死滅していくといわれています。体の

ほかの細胞は日々壊れては再生されていますが、神経細胞だけは再生でき

ないため、神経細胞の欠落や完成していたネットワークも途中で断ち切ら

れてしまいます。すなわち脳の機能低下を招くことになります。でも人間

は大変うまく出来ていて、断ち切られたネットワークを修復することも出

来ることがわかっています。死滅した神経細胞を通らずにすむよう、情報

の迂回路をつくることで、情報網を補修しているのです。

脳の機能低下は、どんな人でも年をとれば多少なりと現れるので、「

生理

的な老化」

とよばれ、病気やけがで脳がおかされてぼけてしまう

認知症とは、はっきりと区別されます。生理的な老化には、一般

に次のような症状があげられるでしょう。

もの忘れをする。

行動を起こす動作が鈍くなる。

新しいことが覚えにくく、頑固になる。

このようなことがまず起こってくるのは、記憶の蓄積に関係し

ている大脳の側頭葉や、脳幹の運動機能の調整をしている部分な

どで、神経細胞の減少が著しいためです。老化した脳は、細胞が

減少したぶんだけ、若い人よりも軽くなっており、いわゆる「

の萎縮」

が起こっているのです。しかし、ネットワークが緻密に

出来ているほど、迂回路が出来やすいので、老化を少しでも予防

するには、若い頃から脳の各部分を満遍なく使い、活性化させて

おきたいものです。そのためには、仕事一筋ではなく、趣味やス

ポーツなどの多方面で活動しておくことが大切かもしれません。

しかし、脳の老化によって、全ての能力が低下していくわけで

はありません。生まれつき脳が持っている記憶力や運動の反射的

能力などはどうしても低下しますが、長年の経験を積み重ねて獲

得してきた言語知識や判断力といった脳力は衰えにくいのです。

特に物事の本質を洞察したり把握したりする能力は、むしろ年を

とるとさらに向上していきます。脳が老化したといっても、総合

的にものを判断する知的活動については若い人より劣っている

わけではないのですから、悲観する必要はまったくありません。

望洋荘に働く若い人達も何か困った時には、入所者の皆様との話

し合いで素晴らしい判断力のアイデアを頂ける事と思います。バ

ランスのとれた脳の使い方を教えて貰える事でしょう。

参考引用文献・・・

お年寄りの病気と介護 」

日本放送出版協会発行

平成五年刊

第 63号

平成21年

2 月発行

Page 2: 2009年 - 社会福祉法人 りんさく福祉会rinsaku-fukushikai.com/fwd-wpsys/wp-content/uploads/...2009年 望洋荘便り 6頁 月 三 日 ( 火 ) 午 前 十 時 三 十

2009年 望洋荘便り 6頁

二月三日(火)午前十時三十分より、「

豆まき」

を行

いました。今年の年男と年女あわせて九名の入居者様

に豆まきをして頂きました。二階多目的ホールの神棚

に上げていた豆を各ユニットをまわり、鬼は外福は内

の掛け声とともに元気良く、豆まきされました。残っ

た豆をこのあと皆様方が無病息災を祈り、美味しく食

べられました。私が子供の頃はよく年の数だけ豆を食

べると言われていましたが、入居者様の平均年齢八七

歳ですから少し難しいですね。

「初日の出」

豆まき」

節分

今回は望洋荘から撮

影した今年の初日の出

を紹介させて頂きます。

分刻みで撮影したもの

で、日が昇る様子がわか

ります。

① 午前 6時 53分 ② 午前 6時 54分

③ 午前 6時 56分 ④ 午前 6時 56分 ⑤ 午前 6時 57分

⑥ 午前 6時 57分 ⑦ 午前 6時 57分 ⑧ 午前 6時 58分

⑨ 午前 7時 04分 ⑩ 午前 7時 04分

海が薄っすらと明るく

なって来ています。

明るさが増して、日の

出が近いと感じられま

す。

海面から僅かに太陽が

顔を覗かせています。

平成二十一年初めての

朝を迎えようとしていま

す。 昇

り始めからほんの一

分程度で半分以上昇って

来ました。

見る見るうちに日が昇

り、目が離せません。

燃えるような空、海に

描かれた輝道は、感動的

です。

海面から完全に姿を現

しました。新年のはじま

りです。

ご来光が海面に、照り

映えとても綺麗です。

平成二十一年のはじめ

ての朝を迎えました。今

年もいい年でありますよ

うにと願いたいですね。

今年の「

初日の出」

望洋荘勿来ユニットに

勤務している介護士の

永沢幸一君が撮影した

ものです。もっと他にも

沢山の素晴らしい写真

が有りましたが、一部を

抜粋してのご紹介です。

施設内にも掲示してお

りますのでご覧下さい。

Page 3: 2009年 - 社会福祉法人 りんさく福祉会rinsaku-fukushikai.com/fwd-wpsys/wp-content/uploads/...2009年 望洋荘便り 6頁 月 三 日 ( 火 ) 午 前 十 時 三 十

2009年 望洋荘便り 7頁

いわき寄席にご出演された落語家さんから、理事長

が毎年噺家さんらしい賀状をいただいています。そ

の中からいくつかご紹介させて頂きます。

「噺家さんからの年賀状」其の④

むかし泉

今松

師匠

あけまして

おめでとうございます

旧年中はありがとございました

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

変革ならで

唯々変になって行くよな変な国

三遊亭

鳳楽

師匠

入船亭

扇遊

師匠

三遊亭

右左喜

師匠

謹賀新笑

皆様の御健勝と御多幸を

お祈り致しますと共に

本年も宜しくお願い申し上げます

平成二十一年

元旦

三遊亭

圓龍 師匠

寿

○龍

教育とは

学校で習う事を

全て忘れた後

残ったものである

アインシュタイン

薬として最も美味しいのはワインである

ヒポクラテス

成功のカギは発想能力熱意

寺尾吉孝

自民党は

アメリカ幻想から自立の時だ

民主党は九割

福島瑞穂化している

西尾

幹二

親孝行はもういい

子育てで十分

親孝行してくれたから

伊丹

十三

ゆっくり

ゆっくり

ぼちぼちと

昨年は大変お世話になりました

本年もよろしくお願いいたします

平成二十一年

元旦

平成二十一年

Page 4: 2009年 - 社会福祉法人 りんさく福祉会rinsaku-fukushikai.com/fwd-wpsys/wp-content/uploads/...2009年 望洋荘便り 6頁 月 三 日 ( 火 ) 午 前 十 時 三 十

2009年 望洋荘便り 8頁

平成二十一年四月より、介護保険が一部改正と

なります。今回の改正では、最近、新聞やテレビ

などでも報道されている様に、介護従事者の離職

率が高く、人材確保が困難である現状を改善し、

質の高いサービスを安定的に提供するためには、

介護従事者の処遇改善を進める必要があり、その

為の改正とされております。

改正の内容は、まだ正式に告示されておりませ

んが、介護サービス費の引き上げ、人材確保され

ている施設の評価、従事者の資格および経験に対

する評価などがあります。当施設として、現在の

現状を踏まえシミュレーション等を行っていると

ころでございます。皆様からお預かりしています

利用料金についても若干負担額(

月々千円程度)

増えると予測されます。四月に正式な告示が出た

あとに、重要事項説明書の作成を行い、皆様にご

説明をしたいと思います。

次に、入居者の皆様がお部屋で自分専用として

使われている電化製品(テレビ等)の電気料とし

てご負担頂いている料金についても、現在、皆様

方の使用頻度や製品の消費電力などの調査を行っ

ており、実際に掛かる電気消費量など把握して見

直しをかけて行きたいと思っております。また、

デジタル放送の対応についですが、現在当施設で

のデジタル放送の対応は、テストの結果受信が可

能となっており、二年後に迫るアナログ放送終了

の事も踏まえ検討しています。

二月より「

確定申告」

が始まります。確定申告に

関しては、当施設の利用料金の一部が「

医療費控

除」

の対象として申告することが出来ます。平成二

〇年一月から平成二〇年十二月までにお支払頂い

た利用料金が対象となります。「

医療費控除」

とな

る対象金額は、各月の利用料領収書(

左図1・

利用

料領収書参照)

に※1「

医療費控除対象額」

として

記載されております。また、平成二〇年度「

確定申

告」

の対象は、※2領収印の日付が平成二〇年一月

一日から平成二〇年十二月三十一日分までとなり

ます。医療費控除について、ご不明な点がござい

ましたら、最寄りの税務署へご相談ください。ま

た、今まで申告の際、「

医療費控除」

をされなかっ

た方でも、数年さかのぼって「

医療費控除」

を申告

する事が出来ます。対象金額等での問合せは、当

施設事務までお気軽にお申し出ください。

三月三日より

ひな祭り」

各ユニットにて

三月八日(日)

永崎ユニット

家族交流会」

【三月のお誕生会予定】

三月

四日(水)

鈴木

トキ子様

(八七歳)誕生会

三月

五日(木)

安田

久子

(九〇歳)誕生会

三月

七日(土)

阿部

たか

(九三歳)誕生会

三月

七日(土)

本多

京代

(八五歳)誕生会

三月

八日(日)

箱崎

イセヨ様

(九六歳)誕生会

三月一二日(木)

佐久間

千代様

(八四歳)誕生会

三月一二日(木)

東海林うめよ様

(九二歳)誕生会

三月一三日(金)

渡邊

仲蔵

(九四歳)誕生会

三月一五日(日)

鈴木

セン

(九五歳)誕生会

三月一七日(火)

矢吹

ヨシエ様

(九〇歳)誕生会

三月二〇日(金)

熊田

昭八

(八二歳)誕生会

三月二〇日(金)

猪狩

ハルヨ様

(八九歳)誕生会

三月二四日(火)

高木

ウン

(八七歳)誕生会

三月二八日(土)

中野

サワ子様

(八五歳)誕生会

三月の行事予定

編集後記

『望

荘』便り

平成二十一年二月二十八日発行

発行所

いわき市 平

豊間字合磯三十九番地

社会福祉法人

りんさく福祉会

介護老人福祉施設

望洋荘

(0246)55‐7373

FAX

(0246)55‐7255

医療費控除について

※1 医療費

控除対象額

※2 領収印の日付

図 1.利用料領収書

介護保険改正のご案内